注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県の新和建設の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県の新和建設の評判ってどうですか?

広告を掲載

MA [更新日時] 2024-05-18 13:06:03

今、ハウスメーカー、ビルダーを選定中です。
愛知県の新和建設さんが現場重視の経営をされているようで
気になっています。
実際に新和建設さんで建築されました方、商談させれました方から
提案プランの満足度、費用、アフター対応等家作りに関する情報を
いただければと思います。

[スレ作成日時]2005-01-05 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県の新和建設の評判ってどうですか?

  1. 214 戸建て検討中さん

    >>187 ロココさん
    他のところは、ほんとうに下請けと発注先というドライな上下関係のところが多いので、雰囲気は違うとおもいます。

  2. 215 匿名さん

    主役は現場の大工さんで、自分たちは裏方という感覚の人が新和の社員さんには多いです。洗練された設計やデザインなどの企画部分を売りにしている会社とは社風が違うので、好みで選ばれるといいと思います。
    自分の腕に自信がある大工の立場が強いとどういう事が起きるかというと、オーナーと大工が直接やり取りして、営業が知らない間に現場判断で大工さんがサービスでプチ追加工事をしてしまうのが常態化します。経営的には微妙に損するという。オーナー的にはありがたいけど、利益率は下がるよね。

  3. 216 名無しさん

    逆だと思います。現場の職人が強く無いと、小さな事一つ決めるのにその都度打ち合わせをする必要があります。それが決まるまで工事が止まってしまいますし、見えない手間や時間のロスを考えたら利益が減るどころか逆に大きなプラスだと思います。

  4. 218 評判気になるさん

    実際、愛知の新和建設で建てられた方にお伺いしたいです。
    住まれて、隙間風を感じたり 足元がとても寒かったりする事はありますか?
    また、建築材のにおいが気になったりはしませんか?
    よろしくお願いします。

  5. 219 匿名

    建てた時の担当者達はよくやってくれたと思うが、数年後にメンテナンスの問い合わせをしたら
    見積もりを送ってこない、やっと送って来たと思ったら質問に回答してくれない、
    といった対応で
    「家は建ててからのメンテナンスが大事ですから」
    とか言っていたが、言ってる事とやってる事が全然違うんですね、って感じだった。

  6. 220 名無しさん

    >>219 匿名さん
    その通り。
    CMの謳い文句は何なんだろうと思う。
    メンテナンス工事頼んで、分かりましたまたご連絡しますと言ったまま、1ヶ月以上経つけど連絡なし。
    建てたら終わり。

  7. 221 評判気になるさん

    >>219匿名さん、220 名無しさん
    アフターサービスがイマイチなのですね。
    ありがとうございます。
    それ以外は、ご不満はありませんか?

  8. 222 匿名

    >>221:評判気になるさん

    ”サービス”ではありません。新たな工事を依頼しようとして”なんの回答もなし”な状態でした。
    仕事いらないんじゃないですかね?

    送って来た見積書も「こんな事頼んでない」と言いたくなるような内容まで含まれた
    非常に高い値段のもので、

    これを文句言わずにそのまま発注しろって事?
    それとも高いからこれで諦めて連絡して来なくなるだろうって事?

    と言いたくなるような内容でした。

  9. 223 評判気になるさん

    >>218 評判気になるさん
    もう遅いかもしれませせんが。

    建てて一年です。
    隙間風なんて全くないですよ。足元も特に寒くはないです。エアコンで過ごしています。
    うちは無垢床で建てましたが、やはり集成材より肌触りが柔らかいし、冷たさが少ないです。
    檜の無垢床は滑りやすいので、階段だけ集成材になっているため、家の中でその材質の違いがすごくよく分かります。

    営業さんは正直言って当たり外れあるのかな?と思いますが、大工さんはとても良くやってくれました。
    他のレスにありますが、現場で大工さんから「ここをこうすると良いかもしれませんよ」と提案してくださって、それを現場監督さんに通して実現した部分がいくつかあります。
    結果的により良い間取りになっていて、そういった部分が柔軟なのもとても良かったです。

    それと、うちは身内が建築関係で働いており、その身内からの意見ですが、現場がいつ行ってもきちんと整理整頓されています。
    他のHMでは施主の見ていないところで雑な扱いをしていることも多々あるようですが、新和はそこの部分はこだわっているようです。家を大切に扱っているのは分かります。

    まだ築年数が浅いので、アフターフォローについては分かりませんけれど。

  10. 224 評判気になるさん

    >>223 評判気になるさん
    ありがとうございます。参考になりました。

  11. 225 通りがかり

    うちもそうでしたよ。
    メンテナンスの依頼をしてもぜんぜん見積書を送って来なくて、何度か問い合わせてやっと届いたと思ったら「なんだ、これ?」な内容でした。その事についてメールで質問してもずっと無視で連絡もありません。忙しいだろうと思うから連絡は控えたけど「やって欲しかったらそっちから連絡してくれば?」って事なんでしょう。

    担当者によって、対応も仕上がりもアフターフォローも全然違うなんて、ギャンブル過ぎじゃないですか?。安くないお金を支払っているのに。
    担当者個人の資質もあるかもしれないけど、そうした対応を放置してる会社側の体制には問題はないのでしょうか?もしくは会社として「この客はこういう扱いでいいや」って事かもしれませんが。新築はやりたいけどメンテナンスはやりたくない感じですね。建てたら終わりじゃないんだから、最初だけ良くてもダメなのでは?

    建てた後も色々フォローします、とか連絡を密にします、とか言ってたけど、口だけでしたね。建てる前に言ってたアレ、どーなったのかな?何もしてくれてないよね、って事が他にもありますね。

  12. 226 名無しさん

    私は新和建設にお世話になって、入居1年になります。
    一言で言えば、本当に満足しております。
    真冬にもかかわらず、家の中では半袖での生活。
    今朝も家の中の温度計を確認したら、20度を指していました。
    とても暖かい家です。
    結露も全く無縁となりました。

    1年のうちに気になった部分は、先月の1年点検で全て直して頂きました。
    美濃加茂の新和建設に近いという事もありますが、困った時には連絡をして、可能な限りの速さで来てもらっています。

    人の思いや考えは千差万別。
    全ての人が納得できるものが存在するとは思いませんが、私は新和建設を選んで本当に良かったと感謝しています。
    ご参考になればと思い、投稿させていただきました。

  13. 227 通りがかりさん

    ここは築10年点検まではちゃんとやってくれるよ。その後は担当部署が変わるのかな。10年越えた途端無視。
    何度連絡しても来ないよ。
    家は10年まではそんなに手を入れなくてもいい。10年越えてからが色々手を入れないといけなくなる。
    忙しいんだろうけど、細かいお金にならない仕事は要らないっていう会社の方針なんだろうね。
    諦めたよ。

  14. 228 通りがかり

    >227さん
    やっぱりそうなんですね。褒めてるのは築浅の人達ばかりですもんね。
    「家を建てた後も対応しますから、一生のお付き合いになりますね」とか言ってたけど、口だけじゃん。
    面倒くさい事はやりたくないんだね。

  15. 229 匿名さん

    良くも悪くも10年一区切りという感じですか?
    3~5年の点検期間の会社もこの掲示板を見ているとよくあるので
    10年間はきちんと来てくれるというのは逆にちょっと驚きましたけどね。
    建ててから10年を超えるとリフォームも視野に入るので、別の業者さんを探した方が手っ取り早いんでしょうか。
    うちからだと美濃加茂支店が一番近いので
    そこが対応良いとあるのはポイント高いかもです。

  16. 230 戸建て検討中さん

    逆にアフターしっかりしてるところってあるんですかね?
    どこも人手不足なのが現状だと思いますよ。
    大手ハウスメーカーだと比較的少ない気はしますが、
    ローコストや地場工務店は特にその傾向がありますね。

  17. 231 akine

    30坪弱の予定で新和建設と一条工務店で比較しています。建てられた方や検討中の方でお薦めの展示場や他社HMなどありましたら教えてください。

  18. 232 匿名さん

    10年ちゃんとやりさえすれば客からの問い合わせや連絡は無視してずっと放っておいていいわけ?「忙しいかな?」「何度も連絡したら迷惑かな?」と思ってこっちは遠慮してるのに、無視って人としてどーなの?

  19. 233 戸建て検討中さん

    愛知で新和建設で前向きに検討していました。
    1年ぶりに姉に会ったところ、最近リフォームが終わったとのことで、私が新築で新和建設にしようかなと話をしたらあそこはやめなさいと怒られました。
    聞くと、リフォーム依頼したのが新和建設らしく、何社かまわっていろいろ見た結果、姉も自社大工が施工するとのことで一番高かったが決めたようです。
    結果、去年の5月から今年の3月までかかったようで、工事のハッキリとしたスケジュールは出さない、来ない日が多い、来たはいいが一人で来る日も多々、休憩時に2階のリフォームの部屋でいびきをかいて寝てる始末。そもそもやる気のない態度。
    姉はあれが自慢の自社大工かと怒りを通りこして呆れていました。だから絶対やめとけと。でも、営業さんはとても感じがよく親身なのになあと言ったら、私も同じだったと返されました(笑)
    また、小学生の子供二人もいるのに今年の冬はすきま風が入るなか震えながら過ごした話もされ、さすがに笑えませんでした。
    ですので私の候補から新和建設はなくなりました。
    これは実話なのでどうとらえても構わないですが、大工の質、どんな大工が携わるのかまでしっかりと確認したほうが良いかと思います。

  20. 234 検討者さん

    渡邉工務店と比較しました。こちらのイメージに近かったのは新和さんでした。渡邉工務店は昔のデザインで好みではありませんでした

  21. 237 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  22. 238 名無しさん

    息子が結婚する、ということで二世帯住宅に建て替えました。従兄弟は渡邉工務店で建て替え。新和建設も良かったけど、高いから止めた?って。10000万、違った?って。でも、営業さんが良かったので新和建設にしたのに、、外周りの業者にガッカリ?一年も経ってないのに、コンクリートが割れて、、業者の責任者の人が『来週の木曜日の午後にきて直します?』って。で、私は『木曜日の午後ならいるので』って言って家にいたのに、何か直してあるのかないのかわからない??ようになっていて、、で、新和に電話しても1週間音沙汰無し??

  23. 239 匿名さん

    >>231 akineさん
    僕なら一条にするよ。
    事実、一条にしました。

  24. 240 戸建て検討中さん

    >>231
    私なら間違いなく一条ではなく新和にします。
    一条?あんな無機質で画一的なデザインの良さがわかりません。
    一目であれ一条じゃんって分かってしまうじゃないですか
    値段も新和より全然高いし。
    北海道とか東北の方には一条の方がいいと思いますが、、、、

  25. 241 匿名

    2年近く前に、新和建設で家を建てました。
    夏涼しく冬暖かい。
    理想の家に満足しています。
    旅行が好きでしたが、何処へ行っても自分の家ほど快適な場所はない!と、最近ではほとんど出掛ける事もありません。
    口では説明できないくらい感謝していますよ。

  26. 242 匿名さん

    施工とアフターケアがいいと聞いて高くても親和にしたのに、初めの10年だけだった。
    10年越えたら何度電話しても無視。
    もう3回も外壁の塗り直しそろそろお願いしたいって電話してるのに未だに返事なし。
    雨漏りしたら責任取ってくれるのかなぁ。
    誰か外壁塗装で信用できる施工会社があったら教えて欲しいよ。

  27. 243 匿名さん

    今日も家に語りかけながら、モップや雑巾がけなどをしています。
    日々新たな傷や剥がれを見つけては、共に生活してきた歴史に愛着を感じています。
    夏は涼しく冬は暖かく、電気代もほとんど掛からないこの家に、毎日感謝しかありません。
    家は、一生に一度の大きな買い物です。
    あわてずじっくり家作りを考えて下さい!
    ご自分の目で見て、耳で聞いて、納得できる家を建てて下さい。
    私は新和建設で建てましたが、これほど親しみが持てる家が建てれた事を、本当に幸せだと思います。
    実際に住んでる人の話を聞くのが、一番間違いないかも知れないですね。

  28. 244 匿名さん

    >>242さん
    どれだけ待っても連絡なんてしてこないよ。
    アフターサービスがいいのは最初だけで、その間に他の客を紹介してもらう事の方が目的なんだろうね。

  29. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん
    まさに その通り!最悪!

  30. 246 匿名さん

    うーん。無理して住友林業で建てるか少し安価な新和で建てるか、かれこれ1ヶ月は悩んでるが決めきれん。

  31. 247 匿名さん

    >無理して住友林業で建てるか少し安価な新和で建てるか

    自分なら割安だし新和を選びますね。住林の選択はBFにこだわるとかで他を選べない場合だけ。
    どうせ途中であれこれ変更が出て契約時より高くなります。好きに建てられなくなると悲しい。

  32. 248 匿名さん

    外観イメージは完全に住林がいいんだよな
    新和はちょっと和風すぎる

  33. 249 匿名さん

    住友林業だとブログとか見ると構造材は安価なレッドウッドだったのだけど、ここは何使っている?

  34. 250 口コミ知りたいさん

    >>248
    輸入住宅風の真逆の家もあったよ
    ある程度好きな外観の家の写真をもっていって、外壁や内装の選択肢を聞いてみるのが一番だと思う

  35. 251 匿名さん

    >>249 匿名さん
    無垢材の檜だと思う

  36. 252 名無しさん

    ここって何円あればまともな家が経つ?

  37. 253 匿名さん

    >>251 匿名さん
    標準でそうなら、住友林業より素材は良さそうだね

  38. 254 匿名さん

    三和木より全然よかった

  39. 255 匿名さん

    242さんや244さんのように、私も同じ目にあいました。うちだけじゃないんだと思いました。
    10年、20年経つほどメンテナンスとか必要になります。電話しても担当者が不在だの、業者がどうのこうのとか、メンテナンスより、建築の方が儲かるから後回しなんでしょうかね。

  40. 256 評判気になるさん

    春の話ですが増税前の駆け込みで、新築も年内に建てられないと言われました
    新築ですら、年内着工は断っていたので、メンテナンスは難しいでしょうね
    自社大工故に仕方がないのでは?

    ところで、メンテナンスって、他所の業者に頼むのはダメなのですか?
    条件付き土地のせいで、私は中小ハウスメーカーになってしまい、有償メンテナンスは地場の評判いい工務店に頼むつもりです

  41. 257 匿名さん

    >256さん
    別にメンテナンスなんてどこで頼んだっていいんだよ。
    だけど新和は「メンテナンスも弊社がちゃんと面倒見ます」って言っておいてやらないから、こういうふうに書かれるんだよ。
    ”客からの信頼を裏切ってる”と言う事がわからないんじゃないかな?

    うちも同じようにひどい対応だったけど、年末にシレッとカレンダー持ってきたよ。
    問い合わせに対して返事もして来ないくせに、カレンダーだけ持って来られてもね・・・

  42. 258 匿名さん

    うちも同じでした。
    メンテナンスのため連絡をしても、全然対応してくれなかったので、他社に依頼しました。

    その際「建ててから何十年も経っているわけでもないのにこんな状態になるなんて、
    最初から施工不良だったのでは?」と言われました。
    実際に見せてもらった所「こういう作業が必要なのにやってない」とか「ここが止めてない」
    とか色々あって、対応だけでなく施工のいい加減さにも呆れました。

  43. 259 匿名さん

    他社にメンテナンスしてもらうと保証が効かなくなったりすると聞いたことがあります。
    その点はどうですか?無償期間なら建てた期間にやってもらうのが一番良いんですけど
    頼んでも来ないうちに修理箇所が広がるのも困りますもんね…。
    しかし新和建設さん受注が多いんですね。CMをよく見ますし、県内では知名度高そうだからかなあ。

  44. 260 検討者さん

    自社大工のところは、多くは受注いっぱいでした
    大手は別れてましたね
    一条工務店は春に年内着工無理と言われて、かなり乗り気なのに営業も断る始末

    住友林業と積水ハウスはすぐできますよ、大丈夫ですよと言われたが、逆に普段使わない下請けに依頼してそうで不安を感じました

  45. 262 匿名さん

    建てて数年で雨漏りし、連絡入れても返答なし、結局身内の大工さんに直してもらいましたよ。

  46. 263 匿名

    ウチは、購入した中古物件の、全面リフォーム&リノベーション(増改築)で、新和さんにお願いしました。
    他2 社でも、見積もり作って貰ったりしたのですが、高かったり、会社との距離があって、打合せ時に大変そうなのが予想されたり、後は、銀行の融資がなかなか難しかったりで、うまく進まず、、、。
    新和さんも、自分たちが予想していたより高くなってしまったのと、工期が思っていたよりもかかるとの事で、一旦諦めたのですが、、、営業の若い女性の方が、初めからずっと丁寧に対応してくださっていて、諦めきれなかった私が、主人を説得して、再度お願いする事にしました。
    その後、新和さんに紹介していただいた、ファイナンシャルプランナーの方に相談に乗って貰い、自分達の古い概念も捨て去る事で、資金を作ったり、いつも使っている銀行でリフォームローンも組める事になりました。
    工事着工までに半年ほどかかったのですが、一つ一つ全てを自分達で選んで行くので、思ったより時間がかかり、半年が、あっという間でした。
    その間も、何度もプランや、見積もりを作り直して頂いたのですが、、、その間も、営業&設計の方が、柔軟&丁寧に対応して下さいました。
    壁や床の一部、電球などを施主支給にしたいとか、後から、自分達で施工する部分は、残して貰うとか、色々こだわりを提案したのですが、そのほとんどを気軽に受けてくださって、本当に助かりました。
    そして、工事が始まってからは、大工さん、現場監督さんが、更に丁寧に、きめ細やかに対応してくださり、主人とふたりで驚くほどでした。
    現場にも良く足を運んだのですが、その度に、とても快く接してくださり、また、細やかな確認や提案をしてくださり、本当に有り難かったです。
    私達が頼んだ漆喰屋さんと、工事途中現場打合せしたのですが、「こんなにきれいにしている現場は見たことがない」と言われるほど、作業現場もいつも整理整頓されていて、毎日の掃除も欠かさずされていました。
    大工工事も、細かく下地が入って、見えないボードもマス目が揃った状態で、ボルトも等間隔に打たれていて、驚きました。
    やはり、自社大工の方がやられるのは、自分達の会社の責任とプライドを持ってされるので、違うなーと思いました。
    出来上がりも、しっかりとして、断熱効果の高い、安心して住める良い家になりました。
    家が、少し傾いていたり補修部分も多く、天井をはめ板にしたり、施主支給の無垢材を貼って貰ったりと、大工さんも苦労されたと思うのですが、大工工事の終わりに大工さんは「楽しまさせて貰いました」と言って下さり、本当に嬉しかったです。
    途中、住んでいる所の雨漏りが見つかり、新和さんにお願いしたのですが、直ぐに対応して頂き、有り難かったです。
    驚いたのは、引渡し前のチェックで、細かいキズまで全てチェックしてリペア&取替してくださっていた事でした。
    とにかく、皆さんにとても良くしていただいて、気持ちの良い家になりました。
    ウチは、新和さんにして良かったと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸