注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンってどうですか

広告を掲載

これから検討 [更新日時] 2012-10-16 07:39:45

大成建設のパルコンってどうですか。工場で作ったコンクリートパネルなので現場打ちのコンクリートよりも
安定しているようですし、騒音の多い幹線道路沿いでも静かな家が建つのでは、と思っています。

[スレ作成日時]2005-08-06 05:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成建設のパルコンってどうですか

  1. 202 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  2. 203 匿名さん

    今回の地震で木造は強いと思った。

  3. 204 匿名さん

    パルコンの壁にヒビが入りました。
    大成側は、言い訳ばかりです。
    アフターひどいからパルコンお薦めできません!

  4. 205 入居済み住民さん

    パルコン目茶苦茶揺れます。
    話が違うぞ。

  5. 206 匿名さん

    大成建設と名を付けてるけど実際は町の工務店で建てた家の方が立派です。

    大成建設大成建設ハウジングはまったくの別ものです。

  6. 207 匿名さん

    パルコンは評判悪いよ!
    レスコハウスは良かったです。

  7. 208 サラリーマンさん

    パルコンって話題にもならないね。

  8. 209 匿名さん

    パルコンならヨーコンハウスの方が住み心地良いとの事です。

  9. 210 匿名さん

    シース筋が切断されてしまいました!
    始めまして。現在パルコンでマイホームを新築中です。本日組み立てが始まりましたが、基礎のシース筋の位置を間違えていたため組み立てが停止、しばし思案の後、邪魔のシース筋を切断しているでは有りませんか!驚いて中止させ対策を要求すると”ケミカルアンカー”で補修するという対策案が示されました。これで大丈夫何でしょうか、どなたか教えて下さい。

  10. 211 G・T・R

    このメーカーは、下請も含め、だいたいこんなレベルと思います。
    施主が余程しっかりチェックしていないと、とんでもないことになります。
    建て方に入る前に、基礎打ちからやり直させたほうが良いかもしれませんね。

  11. 212 特命かたり

    №210へ
    本来、基礎に埋め込まれて施工されるべきシース筋を、ケミカルアンカーで代用するなんて、ぜんぜん強度が違います。あなたはよっぽど知らないんですね。誰がそう言ったんですか。基礎工事をした業者ですか。住宅メーカーの現場監督ですか。
    あなたが無知なのにも驚きましたが、平気でケミカルアンカーで固定するといった人にもびっくりです。
    大金を使って、人生最大の買物をしようとするにもかかわらず、建物に対して何も勉強せず、あてにならない信用とやらで、安易に住宅を建てる人がときどきいるようですね。

    基礎のすべてを取り除いて、最初からやりなおさせなければ、本来の基礎強度を長年にわたって維持することはできませんよ。
    相手が、こちらの要求通りに、基礎のやり直しを行わないのであれば、まず、一切の工事を中止させ、すぐ建築関係のことに精通した弁護士を探し相談し、一緒に対応したほうがよいですよ。
    あなたが面倒を起こしたくないやさしい性格(私には馬あ鹿に見えるかも)で、欠陥住宅でもよければ、相手のいうとおりにしてもいいとおもいますよ。

    老婆心ながら、そのようにアドバイスさせていただきます。

  12. 214 特命かたり

    自分で調べなさい

  13. 215 特命かたり

    近所のおっちゃんでも知ってるよ
    それと、そこのメーカーは、№211さんが言っているように、その程度だからね
    十分気をつけたほうがいいと思うよ
    も一つ、基礎とシース筋の位置は、パルコンの最も重要な部分ですよ

  14. 217 入居済み住民さん

    シース筋は背骨みたいなもの、当然やり直し、自分の時はやり直させた。

  15. 218 匿名さん

    NO.210です。

    NO.211さん

    回答有難う御座います。
    シース筋を切断してケミカルアンカーで補修すと提案をだしたのは工事の人と大成の現場監督です。

    大手ゼネコン大成建設の名前の住宅なので安心してましたが裏切られました。
    この先もとても不安で眠れそうにありません。
    病気になりそうです。

  16. 219 匿名さん

    ↑ ↑ ↑
    NO.210です。

    NO.212さんの間違えでした。

  17. 220 匿名

    最初のシース筋でこんなミスではこの先不安になりますね。
    コンクリをはつって新たにコンクリを流した場合、その部分が周囲のコンクリと完全に同化することはありません。境目から必ずクラックが発生し分離します。致命傷になるのは目に見えている。そうまでしてパルコンにこだわるなら基礎のやり直しを主張すべき。

    裁判したら?

  18. 221 特命かたり

    №219へ
    心配な気持ち、ほんとによくわかります。
    まず、可能なら今夜中にでも、工事の一時停止の意思を明確に伝えたほうがよいです。
    監督や会社の連絡先を知っているなら、留守電に入れておいて、なおかつ、明日早朝改めてその旨連絡すべきです。

    そして、基礎のやり直しをしっかり依頼すべきです。
    妥協はいけませんよ。もし、それに相手方が応じない場合は、なんにしても、工事は一時中断すべきです。
    そして、専門家(建築家・設計士・弁護士etc)に相談し、自分の考えに賛同してくれる方に相談し、必要に応じて交渉を依頼(有償)することです。

    心配な気持ちはわかりますが、適切かつ具体的な行動ができれば、思っているほどのことにはならないと思います。

  19. 222 匿名

    大成ハウジングの仕事はこんなもんですよ。
    我が家は打ちっぱなし壁の雨どいの位置を間違えられて穴開けたので穴を埋めましたが目立ちます。

    お詫びで現金30万もらいました。

  20. 223 匿名はん

    シース筋のピッチの狂いや曲がりがあると、建て方の時にPC板が所定の位置に収まりにくくもバールで無理やりに作業を進めるのでPC板のダメージ=欠けが出ます。建て方の時はしっかり立ち会ったほうがいいですよ。PC板が欠けてもすぐ横に補修要員が控えていて補填剤とコテを持って順番を待っています。

    基礎から造り直させな!!

  21. 224 匿名はん

    基礎から造り直させろ!

  22. 225 e戸建てファンさん

    パルコンは下請けに丸投げだから信用なし。

  23. 226 e戸建てファンさん

    近所に築1年のパルコンと築1年半の積水ハウスが建ってます。

    積水ハウスの方がピカピカして新築みたいです。
    一方のパルコンは雨垂れが目立ち古臭い!


  24. 227 匿名さん

    シース筋の切断?

    それって欠陥住宅ですよ!

  25. 228 匿名はん

    PalconならRC-Zの方が良いのでは?

  26. 229 匿名さん

    RC-Zの方が丁寧だよ。
    パルコンは下請けの評判悪い。

  27. 230 匿名さん

    地元工務店の人がパルコンお薦めできないとさ!

  28. 231 匿名さん

    知り合いのパルコンの社員がパルコンでは家を建てないと言ってました。
    建てるなら他社のHMだそうです。

  29. 232 匿名さん

    大成の社員って変わってるね!

  30. 233 匿名さん

    パルコンは地震の被害は大丈夫でしたか?

  31. 235 匿名さん

    RC-Z
    知人の勧めで見学に行ったけどさ
    屋上にひび割れ多数

    施工する会社によってのばらつきが多いのかもね

  32. 236 匿名

    10年
    20年
    30年
     ・
     ・


    出てきたぞ

  33. 237 匿名さん

    じゃあ、RCは全て駄目ってことですか?

  34. 238 匿名

    40年
    50年
    60年
     ・
     ・

    ハアッ ハアッ まだまだ …

  35. 239 匿名さん

    パルコンなら断然レスコが良いよ!

  36. 240 匿名さん

    パルコンって話題ないね!

  37. 241 匿名

    70年
    80年
    90年
     ・
     ・
     ・

    ハァ ハァ ハァ  あと  10年足りない

    お岩さんか俺は

    3日前からやってんだぞ

  38. 242 匿名さん

    大成建設ハウジングは大成建設とは関係ないので大成建設と思って建てると痛い目に遭うそうです。

  39. 243 匿名

    関係なくはないよ
    でも住宅は他がよい

  40. 244 匿名さん

    パルコンは人気ありませんね!
    一部の熱狂的なファンがいますが・・・・Kasa

  41. 245 サラリーマンさん

    我が家のパルコン管理人のKasaさん

  42. 246 サラリーマンさん


    いいなー

  43. 247 匿名さん

    先日は下記のURLにて東日本大震災に被災した大成パルコンを拝見しました。
    この写真には驚きました。素晴らしい強度です。膨大な瓦礫に押されても、頑張った姿には敬服しました。
    仙台市内??とのことですので、家造りの参考にしたいと思いました。
    何方か場所をご存じの方お教え下さい。近くなら是非拝見したいですのです。

     ★ ttp://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/koborebanashi/kobore_110409.htm

  44. 248 物件比較中さん

    ってか、格好悪くて対象外、論外でしょ・・・

  45. 249 匿名さん

    仙台です。
    パルコンはね~揺れても躯体がまったく変形しない。
    だから家が揺れているとき引き戸が揺れにあわせて動くんですね。
    棚の上のものが落ちなかったのがビックリです。
    近所じゃウチだけ全く地震を受けてないような感じで皆ビックリしていました。

    ため息が出るほど強い。。。。

  46. 250 とんでも

    パルコンすんで15年。地震も台風も何にも恐くないです。地震で揺れてもあまり揺れている気がしない。不思議な家。ガタガタする音も無い。兎に角、耐震が一番というならこれしか無い。近所の軽量鉄骨は揺れたらしい。社員さんによれば、大成建設が作った商品であるパルコンを専門に扱う子会社が大成建設ハウジングとのこと。私が買った頃はまだ大成建設の住宅事業部が販売していました。家と言うか、家の姿をしたシェルターです。

  47. 251 匿名さん

    今買う人はちょっと気の毒だけどまだ、大成建設だった時代は良かった。

    RCはやっぱ別格って感じ。家の中のほうがどう考えても安全。

  48. 252 周辺住民さん

    仙台だけど、うちも含めて周りは殆ど被害なしでした。
    本棚の上のぬいぐるみが落ちただけでした。

  49. 253 とんでも

    パルコンの好きな所は二階の音が一階にほとんど伝わらないこと。帰り遅いから両親寝てるけど、歩き回っても伝わらないこと。パルコンはもう少し有名だともう少し嬉しいかな。知らない人多いし。でも、丈夫で静かだから生活に気兼ねが無くて楽だからいいか。最近のは装備品も良くなってる見たいですね。あの凄い換気の機械があると臭いが籠もらないらしいです。
    後で買う方が色々ついてて羨ましい。

  50. 254 とんでも

    パルコンは有名じゃないから残念です。知らない人多いし。それ以外はコンクリートの恩恵一杯です。揺れないし、音が一階にほとんど伝わらないし、静かですから生活が気楽です。マンションみたいに音が一階に響くコンクリートじゃないのかな?本当に不思議です。普通に歩き回っても伝わらない。マンションはどうしてあんなに響いたのか?今回の地震で少しは有名になって欲しいけど、逆に今みたいに知る人ぞ知るって言うのも何と無くいいけど。複雑です。

  51. 255 パルコンオーナー

    >マンションみたいに音が一階に響くコンクリートじゃないのかな?

    マンションと使われ方が違うから分からないだけ。2fバルコニーでヒールをカツカツやれば響くの当たり前。

    揺れについてもRC 強度で2Fまでしかなければ過剰な強度で揺れても1ミリの変位すら出ないというだけのこと。

    いずれにせよ、戸建てにしたRC の恩恵は十二分にも受けられ建築の「雄」であることには間違いない。

    鉄骨や木のようなオモチャとは別格の住まい。

    個人的には金がないひとには建ててもらいたくない。俗化してほしくないですね。

  52. 256 匿名さん

    うち、3f建てにしたんだけど近所から「ビルの家」と呼ばれるのが
    嬉しいやら恥ずかしいやら。建てた甲斐があります笑

    最高だよ。

  53. 257 匿名さん

    昨日で東日本大地震が発生してから3ヶ月が経過しました。
    改めて、本震災により被災された方々ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲になられた方へ深いお悔やみを申し上げます。
     さて、以前に当HPのNO.247に掲載されていました仙台の被災パルコンを先月現地にて拝見しました。
    場所は仙台市若林区荒浜新1-1-xxにて、この地域を撮影していた動画がありました。
      ttp://www.fa9el.net/video/538d6672e555c8723ac
    この動画の開始後約1分15秒~20秒頃の画面正面が該当パルコンです。2階の床上まで津波が来た跡が残っていました。持ち主のご家族のことは、付近が無人の為にお聞きすることが出来ませんでした。
     しかし、あの巨大な地震と津波に耐えたことは立派でした。当方もパルコン住宅を選択して好かったと思いました。
     また、先日はいわき市の海岸近くに木造の家が一軒残ったことを紹介しているHPが有りましたので、ご紹介しておきます。シース筋・・ホールダウン金物等がポイントですかね。しかし、仙台市といわき市では被災条件が大きく違いますが、ご参考に。
      ttp://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/folder/626253.html

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  54. 258 周辺住民さん

    比較的新しい家は殆ど残ってますね
    わざわざ格好悪い家を選ばなくても良いような気がします。

  55. 259 購入検討中さん

    パルコンとトヨタで迷ってます。
    価格はほぼ変わりません。
    総合的にみてどうなんでしょうか、、、

  56. 260 とんでも

    トヨタですか。友達が住んでますが、遊びに行った印象は我が家に比べて床がギシギシしてるね。と妻の感想。フワフワが正しいかな。価格同じならワングレード上の生活出来るRCがオススメですよ。賃貸ならば鉄骨造とRC造の家賃が全然違いますよね。何でパルコンもう少し高く売らないの。ユーザーとしては高い方が嬉しい。

  57. 261 入居済み住民さん

    28年間、パルコンに住んでいるが、地震の時はガタガタと
    いわず、ユラユラと。サッシなどの狂いもなくリフォーム
    は構造系には手を入れず。後は死ぬまで安心です。但し、
    固定資産税が高い。

  58. 262 匿名さん

    大成建設パルコンに住んで快適、感激と思ったけど…がっかり。
    下請けさんの内装が雑で床に糊があちこちベタベタ。
    早速クレームで業者が来て「水性なので水拭きで落ちますよ」との事。
    ベンジンで指摘箇所をクリーニング。
    改めて見たら全然落ちてない!
    水拭き?いくらしても落ちないよ!?
    あと墨なのか?手形がドアノブや階段などあちこちに、これも落ちない!?
    結局メーカーでも下請けさん次第では?
    半年たってがっかりがもうひとつ。
    節電だが、さすがに6月下旬暑くてエアコンを付けたら、壁を叩くような音が。
    眠れない。
    調べた所、内壁にドレンがあり空気が入っての音らしい。
    依頼したらエアコンメーカーに丸投げ。エアコンメーカーは指定された所に設置しただけと言うし、
    大成建設は来もしない。
    自分で空気を通さないバルブを購入し解決したが、
    建築して半年でこの対応、がっかりだ!

  59. 263 検討中

    積水ハウスのビエナとパルコンのどちらにしようか検討中です。
    間取りは積水の方が細かく設計出来ますが、パルコンの丈夫さも魅力に感じています。
    是非アドバイスをお願いします。

  60. 264 匿名電話

    >>263
    それだけじゃアドバイスできんでしょ。(笑)
    ただパルは間取りの制限が厳しかったはず。
    あと事業規模自体縮小傾向にあるのは認識しておいたほうがいい。
    てか丈夫さ以外パルの魅力ってあるの?

  61. 265 入居済み住民さん

    地震や火事は断トツに強いいが間取りの自由度は低いし固定資産税は高い、メンテをすれば長持ちする。
    金に余裕が有ればパルコンでいいが無ければ積水だな,PCやへーベルは維持費が高い。

  62. 266 匿名

    265の「,PCやへーベルは維持費が高い」はおかしい
    へーベルの外壁塗装に他の住宅の場合より メンテナンス費用がかかるのは理解できるが
    PC の維持費が高いというのは 意味がわからない

    むしろ 経年維持費は 他の住宅の場合より 安いはずだ
    理由は 外壁塗装など メンテナンス費用は 他と変わりないが
    外壁がPCやタイル貼りのため 外壁自体の経年劣化は他の住宅と比較して少ないはずだ
    なんせ プレキャスト・コンクリート・パネルだから
    これ以上に 経年劣化が少なく 耐久性のある建築部材は他にはない

  63. 267 入居済み住民さん

    10~15年おきに塗装止め時の補修をしないと長持ちはしない、PC住宅でもひび割れや爆裂は10年を過ぎると出来るから日頃自分で点検が必要、業者に任せれば伸びちじむ塗料を塗って終わり、数年後爆裂する。
    二階床や屋根の太い鉄骨の部分の爆裂が多い、壁はヒビが出る事は有るが爆裂は見ない(鉄筋が細いから?)。

  64. 268 匿名

    百年住宅のPCパネルに 爆裂とやらは 起きないはずだ
    だいいち 百年住宅は まだ2~3年しかたっていない

  65. 269 匿名

    パルコンのPCパネルは 百年住宅のPCパネルで使用している鉄筋より貧弱な配置がされている
    パルコンのPCパネルは 百年住宅のPCパネルより 大型パネルだが 中に入っている鉄筋の配置状況は貧弱だ
    百年住宅のPCパネルより 大型パネルであるにもかかわらず 使用している鉄筋が貧弱なため
    大型パネルゆえに 重量も重く 部分的に過大な負荷がかかるため ひび割れによって水分が浸透し
    パネル中の鉄筋がサビ 最終的にPCパネルの爆裂という結果になるんだろう

  66. 270 入居済み住民さん

    >>268

    此処はパルコンで百年住宅とは関係ない、ひび割れは他社のPC住宅の展示場でも見かける、爆裂は他人の家まで見に行く趣味は無いので分からない。

    鉄筋は周辺部が太いがその他はWのメッシュ鉄筋、他社より貧弱に見えるかもしれないが大手なりの実験や地震や津波の実績から見ても強度は他社PCと比べても遜色は無いと思う。

  67. 271 匿名

    他社PCと同等?他社PCがWPC指針どおりなら同等はありえない。だって、大手なりの実験の目的って低層だからという理由でPCの断面を小さくしたり配筋を減らしたりというコスト削減が目的なんだから。名前だけで判断すると痛い目みるよ。

  68. 272 匿名さん
  69. 273 匿名

    うちも作ったけど、完成し引越してきた翌日から近隣から苦情ですよ。景観が壊れたなり、圧迫感があるなり。2世帯なので2Fいくための階段があるのですが一番明るい蛍光灯つけてアホですよ。外でても挨拶なしだし、災厄転居もありえますよ

  70. 274 匿名さん

    つまんない災害で死にたくなければパルコンしかない。
    皆の憧れです。

  71. 275 匿名さん

    思ったほど高くないイメージ
    コンクリに興味ある人は見に行っとくべし

  72. 276 匿名

    >>273
    それは、御近所の妬み嫉みやっかみですね。
    この時代、御近所付き合いより大事なものは幾らでもあります。
    普通に接していれば良いんです。挨拶の有無や愛想なんて気になる必要無し。

  73. 277 匿名さん

    金なくて安くて変なセキ○イとかの鉄骨とかには住みたくないよね~

    ということで私は迷わずパルコンにしましたよ。

  74. 278 匿名

    私もパルコンにしました。築15年になりました。ちょっとした地震にも熟睡。快適です。古いオーナーを集めてパーティーを開いてくれたり面倒見が良いです。全国に7万棟も建っているらしいいです。やはりブランドの大成は所有する喜びも大きいです。自慢の我が家です。

  75. 279 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  76. 280 匿名さん

    コンクリート住宅で大手と言えばここですね

  77. 281 e戸建てファンさん

    コンクリート っつうかPCな

    やっぱりコンクリといえばRCでしょ

  78. 282 匿名さん

    建物の性能はよく分かりませんが、
    隣の土地に大成建設ハウジングがアパートを建てているのですが、工事計画の説明を求めても
    予定時間には連絡来ない。しかも、渋々出した図面を見ると、うちのはきだし窓の目の前に
    エアコンとエコキュートなどの室外機を5台も設置する計画になってるし。
    設置場所の変更を要求しても、1ヵ月半放置された結果、しびれを切らしてこっちから連絡すると、
    「施主の希望で変更はできません」だと。
    先住権があるんだから、こっちの生活も考慮してもらえないか?と聞いてみると、
    「そもそもあなたも隣地ギリギリに建物が建ったことも想定して設計すべきだったのでは?
    こっちは法的義務もない中、説明しているだけでお宅には十分配慮している」と言われました。
    これ以外にも、色々とひどい対応が多いです。たしかに、自分の土地に何を建てようが所有者の
    勝手ですが、ここまで近隣への配慮がないとは思いませんでした。
    施主にどういう説明をしているのか不明ですが、こんな営業もいるので、営業マンの質には
    十分気をつけた方がいいと思います。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  79. 283 匿名さん

    PCもコンクリートでいいだろ
    プレキャストコンクリートの略だぞ

  80. 284 匿名

    百年住宅と比べてどうなのかな?

  81. 285 契約済みさん

    百年住宅とかレスコハウスは壁をボルトで接合していて、
    パルコンはコッター(欠き込み部)にモルタルで充填しているそうです。
    どちらの方法がいいのかまではちょっとわかりませんが。

  82. 286 匿名さん

    爆裂するのがパルコンで、しないのが百年住宅。
    畳にカビが生えるのがパルコンで、しないのが百年住宅。

  83. 287 入居済み住民さん

    >286

    カビが生えるのは古いパルコンだけだよ。
    今のは24時間換気がついているから、入居して3年経つけどカビなんて生えてないよ。

    あと家の内部にも打ち放しができるようになったのも、そのおかげ。
    結露と無縁になったからね。

  84. 288 匿名はん

    百年住宅でも一階は湿度がすごいぞ!
    外枠は百年持っても中身は持たない。
    レスコは業者に丸投げでだし、訴訟も起こされているよ。
    自分はレスコで建てたけど、絶対お勧めしない。
    仕事がイイカゲンだから手直しだらけ。

  85. 289 匿名さん

    トヨタホームのトヨタT&Sはパルコんより安くて性能がいいらしいけど、東海地区しか対応してないらしい。

  86. 291 匿名はん

    PC住宅がカビまみれってことでは無くてまじめに仕事をやっていない。
    素人相手にしていると思っているのでしょう。
    仕様打ち合わせでは、担当者に何度も何度も勝手に約束をすっぽかされ、工事が始まって仕様が決まらないと業者から突っつかれ「お客さんの言うこといちいち聞いてたら仕事が進まない。」だと。
    レスコもこんなもんですよ。

  87. 292 入居済み住民さん

    かれこれ20年住んでいます
    住みくらべてはいないので、クルマの評価のようにはいきませんが

    断熱はよいと感じます
    冬の朝、リビングやキッチンが冷えきっていない
    冬場、朝から留守にし、夕方帰ったとき家の中が冷えきっていない
    2~3日留守にすると完全に冷えきっていて違いがわかる
    夏場、外出から帰ると家の中の方がすずしい

    かびでこまったことはありません
    外壁の痛みは少ないと思います

    エアコンやテレビなどは後から位置を変えられません
    コンセントやアンテナ線の位置もかえられないので、アンテナ線の配線がない部屋にあとからテレビを置くのはほぼむりです
    最初からしっかり考えておかないと床を線が走ったりしてかっこ悪くなりますよ

    パルコン板の部分を削るリフォームはできません
    風呂や洗面所、物入れなどは木の板部分もあるので多少の間取り変更は可能でした

    営業の姿勢は悪いと感じます
    工事のミスがあった時の対応は非常に悪い
    順調な時ににこにこしているのはどこも一緒ですが、新築はともかく、リフォームに細かいミス多発は覚悟がいります
    ミスや客の声を次に活かす仕組みはこの会社にはないと思えるし、営業や現場の責任者、会社の事務方間の情報のやり取りはかなりいいかげんなので、まじめに付き合うと粘り強さが身に付きますよ

    「パルコン板」そのものがこの会社の製品と思った方がよいでしょう
    結局、パルコン板を買うか買わないかです
    家をつくる考え方のような部分は期待しないで、自分の方針を持つのが賢明と思われます

  88. 293 入居済み住民さん

    パルコンに住んで7年が経ちます。
    快適環境で満足しています。
    とにかく静かです。
    ただコンクリート住宅全般に言えることですが
    夏場は暑い。冬は暖房費かなり節減できました。
    それでも真夏の日が沈む9時以降に屋上へ上がれば
    結構涼しく快適に過ごせます。
    壁と床の接合はシース筋にトロを流し込み緊結します。
    ボルト締めとか溶接接合でないので最も安心できます。
    ボルトの締め忘れもないし溶接不良もありません。
    ガラス戸もペアガラスですのでエアコンを使用している分には結露の心配無用です。
    お値打ちパルコン。今度建てるときもパルコンにします。

  89. 294 購入検討中さん

    ここの家は堅牢だけに間取りが辛い

  90. 295 匿名

    パルコンに建てて5年目。
    確かに間取りに不自由しました。
    今でもLDK30畳程の空間に数か所の90cm角のPC版コーナーが邪魔に思える時がしばしば。
    県道沿いで車通りが多いという事も手伝って、防音性能はかなりのものと実感してます。
    唯一、LDK直上にある吹き抜けを作ったことを後悔してます。開放的だがこの時期寒すぎる・・・。

  91. 296 匿名さん

    間取りの制限が厳しいね、あと結露と夏暑く、冬寒いのが欠点かな。
    事業の縮小も気になるな。すでに東北、北陸からは撤退だしな。
    首都圏、関西ならここもアリかな?

  92. 297 匿名さん

    >296さん

    えっ?
    北陸は撤退なんですか?

  93. 298 匿名

    住んで9年です。夏は暑く、冬は底冷え。
    北側は結露&カビがすごい。壁もびっしょり濡れるので、北側壁には何も置いていません。カビるとは知らずに ベット→家具と模様替えで置いていた事がありますが、全て不可能です。ベットも家具もカビました。基本何も置けません。
    但し3.11を体験し(東京)、地震にはめちゃくちゃ強い気がします。

  94. 299 入居済み住民さん

    揺れには めちゃくちゃ 強いですね
    湿気やカビによる害は
    室内で過剰に湿気を発生させているにもかかわらず
    その湿気を 屋外に排出しなければならないことに気が付いていないのでしょう
    換気の必要性に対する認識不足が原因でしょう

    我家では 窓ガラスがくもったことがありません
    湿気の発生源対策と換気を励行していますからね
    どんな建物でも 室内で湿気を出したら 屋外にそれを出す これをしっかり行わないと
    湿気は室内にとどまり 水滴となり やがて カビを繁殖させます
    認識不足が原因です

  95. 300 入居済み住民さん

    パルコンのPCパネルは 一般住宅用のパネルの中でも サイズが大きいです
    が 中に背筋されている鉄筋は 小型サイズのパネルと同じ細い鉄筋が使用されています
    だから 大型のパネルの場合は パネル本体の重量に耐える限界が低く
    大型パネルのヒビ割れクレームが発生しています
    そこんとこ 見直した方がいいな

  96. 301 入居済み住民さん

    静岡展示場のパルコン
    ペントハウス下の階段壁のひび割れ
    まだ なおってないぞ
    2年前から 指摘しているのに
    駿河湾地震の後に 発生したものです

  97. 302 匿名

    パルコンとても良い住宅だと思います。

    293住人さん
    確認のため 縦筋はスリーブにトロ?で固めては知ってましたが、確か横筋とかはコッター溶接ではなかったでしょうか?

    胡散臭い 百年なんとかより100倍信用できそう

    静岡西部にも建てる事出来るのかな?

  98. 303 匿名

    1年点検のお直しが5年点検の時点て終わってない我が家の例もある大成建設
    担当営業は辞め他のHMへ〜現場監督はまた電話すると言ってかけてくる確率は1/10〜今はそんな大成建設の手法に屈し雨風しのげればいいと思うようにしてます。
    そぅ思わなくては気に入って建てたパルコンに後悔と苛立ちで住んでいなくてはならない…
    建物は良くても
    対応が悪い事がかなりのガンです。

  99. 304 購入検討中さん

    パルコンって見た目がどうかな。
    陸屋根の2階建てだと、屋根が低いから邸宅感が出ない。

  100. 305 匿名

    どのメーカーもそうですが 担当次第でメーカーイメージが付きますね

  101. 306 入居済み住民さん

    PCパネル住宅の老舗として 丈夫なコンクリート住宅を提供してきた大成ハウジング
    大成建設とは まったくの別会社です
    建物は鉄筋コンクリート住宅だから 確かに頑丈ですが
    営業マンや社員の対応の悪さについては 何年も前から ユーザーの認識として
    受け継がれていますし もはや 伝統となっています これある意味 業界で常識です
    要するに 会社体質が 傲慢なんです
    住宅が 高価で コンクリ住宅だからでしょうかね
    殿様きどりなんでしょう


  102. 307 匿名さん

    >304
    パラペット立ち上げて、屋上利用にすれば見た目にも高く見えるし、
    屋上が外部からのプライバシーが確保され使いやすくなる。

  103. 308 ご近所さん

    コンクリートパネル住宅は地震に強いのは事実
    でもパネルのジョイントは殆ど品質管理されていないモルタルを流し込んでいるだけで
    パネルジョイント部分の耐久性は低いです。
    さらに、パネルジョイント部分から雨漏れがあると原因場所が分からずに大変なことになります。
    そして家を解体して更地にして売るときには解体とコンクリート処分費用等で500万円はかかるで
    しょう。敷地周辺に余裕が無くなると解体のための大型クレーンが設置できなくなり解体すら
    不可能になります。
    また、税金も高いので総合的にはかなり割高ですね。

  104. 309 匿名

    我が家は水増し請求されてました 仕様書と微妙に型番が違ったりの不安からから1つずつ過去の見積と見比べたりネットで型番拾ったり20箇所以上チマチマと… 只のミスなんて言い訳こんなに出てきたら信用できない上責任の押し付け合い
    更地に戻して他社で建て直したい

  105. 310 いつか買いたいさん

     パルコンの模様版はきれいで重厚感もあるのですが、外壁の塗装修繕時には大変です。
    塗装修繕は古い塗装を撤去してから新たな塗装をするのですが、模様版では古い塗装が
    撤去しにくいのです。さらに古い塗装を撤去するための水で高圧洗浄すると目地のシールが
    切れて天漏れになってしまいます。
     パルコンの模様版の外壁修繕には要注意。

  106. 311 権兵衛

    営業マン、工事監督ともに
    約束は守らない、期限は守らない、隣家には迷惑かける。挙句の果てはうそをつく。家の質は不明です
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  107. 312 匿名さん

    今、近所でここのHMが建てています。立派な基礎だなぁと思いました。
    鉄筋コンクリート住宅なんですね。どう出来上がるのか楽しみです。

  108. 313 匿名さん

    大成の精神は創業者である大倉喜八郎ですからね 日本一手強い会社ですw

    大倉喜八郎
    戊辰戦争、台湾出兵、日清・日露と戦争軍需によって大儲けしたことから死の商人、
    政商と呼ばれた。軍事関係の需要は三井・三菱を凌いでほとんど大倉組が独占。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%80%89%E5%96%9C%E5%85%AB%E9%8...

  109. 314 by 匿名さん

    つまり、人をあやめる武器を国内に蔓延させて大儲けした金で会社を興したのが大倉喜八郎
    その精神を受け継ぐ会社はやはり、大成が筆頭でしょうか?

  110. 315 入居済み住民

    パルコンはコンクリート製で耐火性がある以外メリットが見つからない。
    住み始めて感じたこと
      断熱性は特に高く感じない、寒い・暑い(特に2階は)
      施工業者の技術レベルが低い(ベランダの水はけ、クロスのしわ、棚の取り付け方(使い始めたら落ち
     た)

     あちらこちら不具合多数 基本的な工事が不完全、現場監督がきちんとチェックしてないことが原因?
      施工後の対応が悪い
         

      

  111. 316 匿名さん

    思うにパルコンは年間施工数が少ないがため専属業者では
    成り立たないために施工技術の低い業者しか確保できないの
    だと思う。

       

  112. 317 匿名だ

    NO.315さんと同じくクロスのしわが多いです。
    何回直してもなおりません。
    また、クロスの保障は、2年間だそうです。
    直ってもないのにww

    雨漏りもしています。

    この施工レベルってどうでしょう?

  113. 318 物件比較中さん

    施工精度はレスコハウスより低そうですね。

  114. 319 匿名電話

    >>315
    ひょっとして新潟の人?
    全く同じ苦情を聞いたんだけど。
    あとクローゼットの内壁がガタガタだったり、外壁がキズだらけだったり、、、。
    偶然かねぇ~

  115. 320 いつか買いたいさん

    パルコンは太陽光発電をサービスしてくれるって聞いたけど本当ですか?

  116. 321 ハマの権兵衛

    隣にパルコンのアパートを建てていますが、ここの営業マン、設計士、現場監督ともに近隣への配慮が全くありません。うちの窓の目の前に換気扇や室外機を設置する(ほかに設置場所はいくらでもあるのに)し、その他もろもろ約束は守らないし、隣家への嫌がらせか?って思うくらい。いくつか工事の件で依頼しても「わかりました」と言いつつ、ほとんど対応しない。1週間後に回答するといって2カ月放置した挙句、こちらから連絡取ると「忘れてました。もう工事が進んだので今からでは対応不可です」とか、明らかに意図的に対応しなかったって感じです。おかげで、施主に対する印象も非常に悪くなりました。近隣トラブルが嫌なら辞めた方がいいです。知人には絶対に勧めません。

  117. 322 匿名

    我が家はとにかく失敗したと思っています。
    アフターサービスが悪過ぎます。
    あり得ないです。

  118. 323 匿名だ

    NO.322さん同じく私も失敗したと思います。

    よい所を無理やり探してみると丈夫さと良くも悪くも機密性がいいぐらいでしょうか。

    悪い所は、皆さんが書かれている通りだと思います。

  119. 324 匿名さん

    気密性はわかるけど丈夫ですか?

  120. 325 匿名

    丈夫さって

    そこいらの木造 鉄骨なんぞよりゃ断然強いさ

    PCの中でも百年よりは確実に強い

  121. 326 匿名さん

    レスコ(百年)より強い?

    レスコとの決定的な違いは何ですか?

  122. 327 PCファン

    パルコンの壁は全体が12cmの厚さで、裏表に格子の鉄筋が二重に入っている。レスコは厚さが半分で鉄筋も一重、縁だけ12cmなのでどこに100年住宅の根拠があるのか不思議。

  123. 328 販売関係者さん

    現場打ち鉄筋コンクリートは壁厚18cm~20cmで、鉄筋も13mm~16mmのダブル配筋が標準でPCと比較にならないくらい強固な構造だと思います。
    パルコンもレスコ(PC造)も所詮プレハブで現場打ち鉄筋コンクリート造からすると”どんぐりの背比べ”してるようなものです。

  124. 330 販売関係者さん

    >329
    おっしゃる通り!
    現場打ち鉄筋コンクリート造は、施工が難しいですから大手のHMもなかなか手を出さないですし、その真似事としてPC造があるくらいですからね。
    もし、現場打ち鉄筋コンクリート造をお考えなら施工技術に長けた専門業者をお選びいただくことをお勧めします。

  125. 332 いつか買いたいさん

    揺れを感じないってのは有り得ないだろ

  126. 333 周辺住民さん

    だって、330の言ってることを全然理解していないよ。
    もっと勉強してもらわないと!

  127. 334 匿名さん

    パルコンは長持ちしないよ!

  128. 335 入居済み住民さん

    コンクリートのラドンやガンマ線はどうなんでしょうか?
    建てて10年になるが家族誰も気に入ってない。
    私も木造の離れに住んでいる。なぜならコンクリートの家はなぜか頭の回転が悪くなる
    から気分が悪い。建って最初に住んだ頃は母は二年間病気になったし
    いまだに食事をとらなくなった。
    マウス実験のデータはどうなのか?
    放射線の影響も鉄筋から出る電磁波は?
    むずかしい事は分からないがパルコンで建ててから
    人生がずっと憂鬱の種だ…。
    カビ、圧迫感、無機質、外壁、内装
    すべてが最悪。

  129. 336 販売関係者さん

    >335
    鉄筋コンクリートだからって事ではないでしょう。
    マウスの実験は内装仕上げすれば、木造も鉄骨もRCも同じでしょう。(病院・ホテル・高級マンションはほとんどRC造)
    放射線については、密度の高い物質ほど通しにくいそうなので鉄筋コンクリート造は有利ではないでしょうか。(病院のレントゲン室がその例) 
    カビについては、確かに気密性が高くなるので気をつけなきゃいけないと思うのですが、今の建物は換気計画されてるので格段に改善されていると思います。

    パルコンの施工精度が低いのでは? 水平・垂直が狂っていると気持ち悪くなるみたいですよ。
    構造体としては、ちょっと高価だが現場打ち鉄筋コンクリート造が最強・最高だと思います。

  130. 339 匿名さん

    おめでとうございます。

  131. 340 築10年

    みんななんともないのはなんででしょう?
    うちは若い連中はあたまがまわらなくなります。
    人間の体は環境の様々な影響を受けると思うが
    コンクリートの家はどうも良くない。
    木製の家具を増やすとか対処しないと体の違和感が強いです。
    地震に強そうなのはありがたいけど

  132. 342 築10年

    マンションは知りません
    住んだことないので
    なんで私の家は違和感が強いんだろ?
    よくわからないです。
    すいません。いらぬ投稿してしまいましたね。
    私は昔ながらの木の家の方がよいですね

  133. 343 築10年

    あ、でもウチは防音悪いですよ。
    外から中の会話かなり漏れますから。
    最初ホントにビックリした。
    隣の部屋の会話もまる聞こえです。
    あと知識不足なのですが改築時大変そう。
    思うようにいじりづらそうに思うのですが。
    不満の方が多いね。

  134. 345 匿名さん

    >343
    窓が開いてたか、取り付けに不具合があって隙間があるとか?
    音って、開口部からが一番漏れやすいですよね?

    改装は、内装だけなら問題ないでしょう?
    増築とか大規模のリフォームになるとその建物の構造によっては難易度に差が出るでしょうね。

    >344さんのコメントは早計すぎるような気がします。

  135. 347 築10年

    外への音漏れは各部屋にある通気口のせいかもしれませんね。
    私の実家は木造で窓が二重窓なのでそれと比べてしまうと音漏れを
    感じてしまうのですかね。私は住宅電気工事の仕事をしていた事があるので
    いろんな住宅はみてきましたが他の物件と比べるとリフォームや増築は大変そうです。
    勉強不足で軽率な投稿でしたね。申し訳ない。

  136. 348 東京・築13年

    普通の家とはだいぶ違うのは事実。良いところもあるんだけど、悪いところのほうがだいぶ目立つ。
    良いところ
    地震に強い。

  137. 349 匿名さん

    それにしても、346のコメはひどいな!

  138. 350 東京・築13年

    (追加)
    3.11地震のとき、東京は概ね震度4.私は家電量販店にいたが、ものが落ちまくって大変な状態。家の中はまったく損壊・落下物がなかった

    良し悪し
    「蓄熱」は「断熱」とは違う。2階にいると夏の夜はいつまでたっても暑いままだし、冬の朝は寒いまま。エアコンで対処すればさしあたりことは足りるが、当然費用がかさむ。

    悪い点
    素材としてのパルコン板はたしかに良いものだと思うが、家としての完成度は極端に低い。原因は施工業者の手抜き、およびそれを放置する体質。
    うちの場合、屋上への外階段の施工不良、クローゼット中棚の造作不良、フローリングの浮き等。
    それと、メンテナンス費用がえらく高い。
    現在、屋根防水および壁の再塗装で見積中。うちは2世帯住宅なので屋上に手すり+歩行平板+太陽熱温水器2台あり、もともとメンテナンス費が高くつくのは織り込み済みだが、ほぼ同じ工程内容で、大成ハウジングは540万、地元有力リフォーム会社で360万。
    メンテナンスのうえで一番気がかりなのはクラックの補修と目地シール部分の増し打ちまたは打ちかえなので、できれば大成ハウジング指定の施工業者に任せたい気持ちはあるものの、これまでの手抜き施工を見るにつけ、どうにも信頼できずなやんでいるところ。値段的にもかなりボッタクリ設定で、新築と違い値引き交渉がほぼできないし。

  139. 351 購入検討中さん

    コンクリはヒビ入るから始末悪い

  140. 353 物件比較中さん

    だからこそ、鉄筋コンクリート造を専門に扱っている会社に頼むべきでしょう。

  141. 354 匿名さん

    >351
    木は割れるから始末悪い

  142. 356 匿名さん

    鉄も湿気に弱い。

  143. 357 物件比較中さん

    現場打ち鉄筋コンクリート造が最強・最高だ!

  144. 358 匿名

    最強 最高にひび割れ怖い

  145. 359 匿名さん

    丈夫すぎる

  146. 361 匿名さん

    大は小を兼ねる。

  147. 363 匿名さん

    基本ができてる建物。
    決めました。
    パルコンmax

  148. 364 匿名さん

    まさか、本気ではないでしょうね?

  149. 365 匿名さん

    強い。長持ち。気にすることなし。

  150. 366 匿名さん

    マンションのコンクリはOK
    戸建てのコンクリは最悪

  151. 367 匿名さん

    パルコン最低!

  152. 368 販売関係者さん

    大成建設は、そう遠くない未来に間違いなく戸建て事業を撤退しますよ!
    既にその準備に取り掛かっており、数年前に営業マンの大量リストラもその一環でした。
    撤退と同時にパルコンというブランドも消えます。

  153. 369 購入検討中さん

    父さん?

  154. 370 匿名さん

    ないよ。
    今がミニマムです。
    一番条件いい経営。
    これからは、MAX。
    震災経験満載。震災実績豊富。

    いよいよです。まっててね。。。。

  155. 371 匿名さん

    MAXて何?

    気になります。何?

    教えてください。

  156. 372 匿名さん

    夫妻MAX!

    やっぱり父さん?

  157. 374 匿名さん

    負債では?

  158. 376 わん

    結局日本のどの分野も同じなのか
    原発が設計まではいいが作業員の工事の時点でおかしくなる
    と平井憲夫さんの遺言がありますが、どの分野でも似たようなものかも
    私が某ハウスメーカーの工事に関わっていた時に工事施工者によっての
    仕事の違いは大きかった。お客さんが腹が立つと言って壁の中にゴミや
    空き缶を入れる大工もいましたから…
    担当営業、現場監督、工事施工者次第でどうにでも変わる現実もある。

  159. 387 匿名

    コンクリート住宅に住むとものすごく無感情になります。よくこんなものにみんな住めると思います。マウス実験の報告はあながち嘘ではないと思います。やはり私はこんなものに住んでられない。耐震も疑わしいものです。

  160. 395 匿名だ

    無感情だらけですねww

  161. 396 匿名さん

    感情は、有りますよ。頑張れ日本!

  162. 397 匿名さん

    >387
    マンションには、住んだことないのね?

  163. 398 匿名

    マンションは昔住んだ事ありますよ。鉄筋コンクリートだったかは覚えていない。
    知人宅は木造住宅に鉄筋コンクリートで増築したらしいが、鉄筋コンクリートの方には家族の寝室をもうけないようにしてるらしい。理由は違和感が強いらしい。パルコンかは知らないが。
    私の家はあまり使用しない北側の部屋はカビ臭くなっています。たった一年ほどで。カビが繁殖しやすいとは思う。

  164. 399 入居済み住民さん

    >398
    カビが繁殖しやすいとは思う。← 当然でしょ。 RCは、気密性が高いからちゃんと換気計画してあげないとですよ!

    木造に鉄筋コンクリート造の増築ですかぁ・・・良く確認申請が通りましたね?

  165. 400 匿名だ

    確かにww

  166. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸