注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東林間のアオイ建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東林間のアオイ建設ってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-03-12 09:30:39

工務店で注文住宅を検討中です。
相模原周辺で施工の多い、東林間にあるアオイ建設で建てた方、
または情報お持ちの方はいらっしゃいますか?

情報を教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-06-08 23:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東林間のアオイ建設ってどうですか?

  1. 351 戸建て検討中さん

    あまりおすすめはしないです。
    3年前に建てられたお家を、とあることで賃貸で借りていますが、備え付けの棚は落ちる、勾配の天井にはヒビが入る、修理をお願いしたら〔大家さん負担で〕保証の範囲で無いから実費になるでしょう…と言ってました。
    何かを修理する際はいつも全部取り替え。
    シートの張り替えで直りそうな物もすべて、廃盤ですからの一点ばり。四年半で天井にヒビが入る家には、高いお金はかけられません。
    いい勉強をさせて頂きました。
    別のところで、戸建検討中です。

  2. 352 匿名さん

    次から次へと壊れる
    もう勘弁してよ。
    買った後に金がかかりすぎる

  3. 353 通りがかりさん

    アオイで建てました。
    完成後の修正などはこちらから連絡をすればすぐに対応してくれますので完成後も含めて
    満足しています。
    注文住宅は理想の家を建てるには3回建てないと分からないと言うのはその通りで、住んでから気づく事もあります。
    アオイの打合せはこちらが納得するまで何回も対応してくれるので良かった。

  4. 354 検討中

    他者の悪い所を聞かされました
    良かれと思って伺ったのに
    気分悪いしドン引き 自信が無いのか?
    検討から外します

  5. 355 相模の虎

    15年前なので参考になるか疑問を承知で投稿します。ひとつ言えることは、こちらの親身になっていて、もっと建設会社は、ガンガンくるのかと思っていたのですが設計に対しても優しくアドバイス、こちらの要求にも又、建築中も棟梁とも仲良くなれました。アフターサービス部隊も良い人ばかりで未だ何かあれば、まずは連絡しています。ホームセンターのリフォームに頼めば安いかも??そんな商売がいのないことも

  6. 356 匿名さん

    確かにホムセンのリフォーム部門に頼めば安くなるものっていっぱいあるような気がしますが(ポイントカードを持ってればポイントも溜まるし)
    そういった所で一度やると保証が切れてしまうとも聞いたことがあります。そういったことってどうなるんでしょうか?何かその事について聞かれましたか?
    そこで問題がないなら良いんですけどね。長らく住んでいく家なので、きちんと確認しておいた方が良いところだと思います…。

  7. 357 匿名さん

    現在契約し打ち合わせ中です。
    スーモカウンターからの紹介なので信用してました。
    打ち合わせごとに担当が変わるが、その担当ごとに引き継ぎが全くされないので、
    話を一から説明しなければならない。

    それだけでなく、普通に自分でしていた話すら忘れる設計士。
    間取りの3Dで見れるデータの反映もとても遅いし、レスポンスもとても遅く、毎回毎回ストレスが尋常じゃない!

    契約やめようかとも相談中です。

  8. 358 通りがかりさん

    町田市でこちらの会社の建売の現場がありました。
    ご参考までに。

    その土地は地下に100世帯以上が使っていた古い浄化槽が埋まっていて、それを撤去するのが大変な問題のある土地と分かっていて土地を購入し、その上に建売を建てて売るという現場でした。

    近隣の住民は元々自分達の自治会が浄化槽として所有していた土地だと分かっていたので、その現場を注目していました。

    建設会社が浄化槽の解体撤去工事に強引な掘削工事をしたため、近隣の方々からクレームが上がり、長きにわたり工事が中断になっていました。

    通りががりで見る限り、1年かけてやっと完成したようですが、建築途中で何故?と首をかしげる様な事が幾度か見受けられ、見聞きした限りでは、クレームになってしまえば対応せざるを得ない。クレームにならなければ強引に…と。
    例えば現状は隣地境界線のすぐ間近に植え込みを計画し、越境しそうな木を植え込んでいました。
    最初から最後まで近隣に対する配慮など全く考えていない会社の姿勢が見受けられました。

    契約後の問題は購入者が負うもの、売り捨て御免な会社の印象を受けたというのが個人的な感想です。

    紆余曲折あった経緯を何も知らず、完成品だけを購入する建売は怖いと感じましたし、何も気付かずにこの現場の建売を買ってしまった方は、近隣へ肩身が狭い思いをされないかと。

    家はご自分の大事な財産ですし、そこに長く住む場所です。
    この現場に限らず、契約前に土地や建物に対しての重要事項説明、今後の保証がきちんとなされるか、近隣への聞き込みなど、事前に色々と確認をされる事をお勧めいたします。
    地域の中で和やかに、住みやすく安心の出来る家がベストです。

    こちらの建設会社さんも、ただ家を建てて売れば良いのではなく、地域に住みやすい家を提供する心構えがあるとベターだと思いますね。

  9. 359 匿名さん

    >>349 名無しさん
    私は、最初の打合せ金額通りで完成しました。色んなことを親身になって教えて頂きました。とても満足ですし、感謝してます。

  10. 360 匿名さん

    こちらで紆余曲折ありながらも、建築中。
    正直後悔ばかりの日々ですが何度も奮い立たせてます。
    いざ立ってみたら、隣家と窓が「こんにちは」しまくり。これじゃあ窓も開けられない。
    そういうのって設計で考慮しないんですかね?
    仮にも一級建築士ですよね?
    しかも、隣家もご自身が設計してるんですよ。(苦笑)

  11. 361 通りがかりさん

    >>360 匿名さん

    私も自分で設計したようなものでした。
    大変だったけど、好きだから大丈夫でしたけど。色々な物件の間取りを見ておいた方がいいですね!
    収納もよく考えて。

    窓の件は、個人情報が…とかで教えてくれなかった記憶があります。(同じ会社だから社内で確認してくれればいいだけなのに…)

    報連相がされていないのは、私が建てた頃と変わらないのですね。 

  12. 362 匿名さん

    >>352 匿名さん
    17年前にアオイさんで家を建てました。
    打ち合わせは何度もありました。大手にはない魅力があります。大工さんも丁寧な仕事をしてくれました。
    電気の配線もきれいで、電力会社から『丁寧な仕事をしていますね』ってよく言われます。

    17年たちますが、まだ外壁塗装も大丈夫です。

    あと一番はアフターケアです。
    殆ど修理費かかってません。
    というか安くやってくれます。
    儲け主義ではないことは間違い無いです。

  13. 363 名無しさん

    いま依頼してるけど、設計士は提案力皆無だしミスが多いし、やっつけ仕事。こっちが知識つけて細かく確認しないと本当に危ない。営業は口だけでほんと適当。サラリーマンとしてのレベルが低い人達ばかり。条件付き土地でなければ他と契約したかった。

  14. 364 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 365 匿名さん

    アオイで建てて頂きました。営業の方含めて皆さんとても良い方で、相談に乗ってくれました。
    営業の方も楽しい人でしたし、設備メーカーにも顔が効くみたいでいろいろ良くしてもらった様に思います。
    打ち合せについてはみなさんの言う通りこちらで勉強して考える必要はあります。住み始めてから気づく部分もあります。大手ハウスメーカーならどうだっただろうと思いますが、いろいろ自分たちで試行錯誤しただけあって結果的に気に入っています。大手に完全に任せて失敗するよりかは良かった様にも思います。隣の窓位置についてもやはりこちらから気にする必要があり、よく現場に見に行っていました。3Dの更新は最初に更新納期を約束してもらえば大丈夫でしたよ。1人で他の案件も抱えてらっしゃる様なのでこちらも多少の我慢も必要かと。参考なれば幸いです。

  16. 367 匿名さん

    表面上は真摯的な対応はしてもらえるのですが、
    報連相が驚くほど出来ないです。打ち合わせの結果共有の文書がないし、古いやり方で作業の効率も悪いしミスも多い印象です。
    いい人たちだけど、こちらとの意思疎通は甘く、自分たち都合で物事を進めることがあるので、こちらが常に気を張ってないといけません。

  17. 368 匿名さん

    アオイ建設に足らないもの

    ・各担当の報連相
    ・新しい技術や設備の知識
    ・ミスをなくす努力や対策
    ・仕事が出来ない人への指導や対策
    ・マネジメント力
    ・スケジュール管理力
    ・施主への接客態度
    ・施主の生活や要望に配慮した設計
    ・デザイン力

    ほんと信用できない。
    こんな感じでよく商売になってるなと驚く。将来ないと思う。
    ほんと今更だけど、他の工務店にしたい。
    なんだかんだ安くないし。
    だけど今更変えるのも金銭的損失、時間的損失が大きいから諦めてる。
    期待値はもう最低レベルになってる、最低限施工ミスだけはしないで建ててほしい。

    >>367
    ほんと表面上だけですよね。
    施主の事を心から考えてるとは思えない。

  18. 369 e戸建てファンさん

    ほんと段取りや効率悪くて無駄に時間がかかる。

  19. 370 通りがかりさん

    在籍してる一級建築士が信じられないレベルでミスばかりで、こっちが毎回本当に細かくチェックして指摘しないといけなくて気が折れそうになる。
    今まで彼と設計した人達は問題になってなかったのかな?

  20. 372 匿名さん

    >>371 戸建て検討中さん

    ・良いところ
    細かいところまで要望を聞いてもらえる

    ・気をつけたほうが良い点
    ミスも多い。事細かく確認しないと後で出来たものが間違っていたり、追加費用がかかったりする。なので事前の確認は出来るだけしたほうがいい。

    あと営業が適当。数値周りはきちんと文書に落とし込まれているもの以外は信用しないほうがいい。逆に文書に落とし込まれていても、さも追加サービスのように話してくることもある。

  21. 375 eマンションさん

    >>370 通りがかりさん
    当方もアオイで建てました。
    この設計士(と現場監督)に大変な被害を受けた施主です。
    スーモ紹介でしたのでちゃんと報告しましたよ。

  22. 376 eマンションさん

    >>371 戸建て検討中さん
    悪いことは言わないので、他をお勧めします。

    もしどうしても、ご検討されるのであれば
    ・打ち合わせは全て録音(テープおこしするくらいの勢いで)
    ・資料も隅々まで目を通し、前回までの打ち合わせと間違いがないのかの確認を怠らないこと。(丸暗記するくらい。)
    ・ご自身が設計するくらい、勉強なさること。(どういう間取りにしたいか、収納、実際の外観や細かい水回りなど。)
    ・時には自治体の土木課などと交渉することがあるくらいの知識やバイタリティ
    …は覚悟される方が良いかと。

    我が家は、建築中には第三者機関の評価(+40万から。)を入れましたし、隣家との擁壁については直接自治体に確認へも行きました。
    それでも設計ミスを多数され、建築中には隣家へご迷惑をおかけし、最悪な上棟を迎えるなど。(なぜか現場監督は最後まで謝らなかった)
    住み始めてからも見つかる建築ミスに呆れる毎日で「曰く付き物件」になってます。(笑い)

  23. 377 検討者さん

    やはり第三者機関入れた方がいいですか?

  24. 378 376

    >>377 検討者さん

    ご優先事項がどこになるかだと思います。
    当方は、既にアオイ側との信頼関係が
    様々な経緯から崩壊寸前だったため、
    第三者視点を入れておきたかった意向が強か導入しました。
    もし同等金額あれば〇〇を買えたとか、
    〇〇の仕様を変更できたとか、何をご選択するかは施主さんのご意向次第と思います。
    私どもは入れて良かったと思ってます。

    ただ、第三者評価入れたいことを申し出たとき、
    「以前も入れていた方は複数いた」とアオイ側からも言われましたし
    そんなに指摘はなかったものの、心のゆとりや安心につながりましたので
    当方は入れて良かったと思ってます。
    (工期が遅れるとか、少しアオイ側にはごねられました。笑)

  25. 379 匿名さん

    この会社の人たち、みんな「数十年前にうちで作った人たちが、今になって子どもの家を作って欲しいって持ちかけてける」っていう営業文句を言ってきますよね。

    その割にメールの質問はこちらで催促しないと返ってこなかったり、失敗は謝らなかったりするので、一律都合のことだけ言う、都合の悪いことは絶対に口に出させないように、社内教育されてるんでしょうね。

  26. 380 通りがかりさん

    いま建築を依頼中です。
    ここの営業と建築士はほんと信用ならないので自分達でなんでも勉強して指摘したり決めないとダメですよ。
    楽しいはずの家づくりが神経を毎回の尖らすしんどい仕事のようになってしまってます。
    コストパフォーマンスでもタマホームに負けるので、周りの人には決してオススメは出来ないです。

  27. 381 通りがかりさん

    >>375>>376
    被害内容や建築ミスをよろしければ具体的に教えていただけないでしょうか?

  28. 382 戸建て検討中さん

    エアコンの室外機が希望していた位置に収まりませんでした!!(怒)

  29. 383 匿名さん

    建築条件付きなのに、つなぎ融資が必要で無駄にお金がかかりました。
    色々あって結局つなぎ融資をするなら条件付きを外して、他の工務店にすれば良かったと後悔しています。

  30. 384 376

    >>381 通りがかりさん

    身バレしてしまいますため1つだけにしますが
    設計士や現場監督責任者に伝えたものと別の物が設置された箇所が複数個所あります。
    混合水栓を依頼したのにいつのまにか消えてたり。
    そのせいで洗濯機を買い替える事態になりました。

  31. 385 マンション検討中さん

    >>384

    水栓忘れは私もありました。

    こちらは途中で気づいて指摘したのですが、後日、細かいところも気付いてすごいというニュアンスで会話をされて唖然としました。こういう実態が分かってたらこの会社を選ばなかったなと思います。

  32. 386 戸建て検討中さん

    他のハウスメーカーで頼んだことはありませんが、施工ミスは普通にあるので現場チェックが欠かせませんね。
    注文住宅でそれぞれ違うのでミスは出てしまうと思いますが、アオイは各担当の伝達不足や資料など色々まとまってないのでミスが起きやすい環境ですね。
    うちも色々苦労しているので、周りの友人知人で新築を検討してる人にはオススメしないつもりです。

  33. 387 匿名さん

    また約束を、なあなあにされて忘れられました。

    ここはその場をよく見せるために適当なことを言って、後で言ってないと、忘れてました、勘違いしてましたとか言ってきます。後でこうしますという約束もこちらから声かけしないと動かないことがほとんどです。

    書類に書かれていること以外は細かく確認することをオススメします。

  34. 388 戸建て検討中さん

    >>384様、遅くなりましたがご回答ありがとうございました。
    なかなか残念な内容ですね・・・

  35. 390 戸建て検討中さん

    皆さん坪単価いくらくらいですか?うちは54万円です。

  36. 391 匿名さん

    こちらで建てました。
    報連相ができないと前の投稿にも書いてありましたが、まさにその通りで、言ったことが伝わっていない時が多々ありました。
    取付けが異なるものであったり、配置ミスだったり‥

    違う配置になっていても、変更には施主負担金がかかりますので(聞いていないと言われます)、ボイスレコーダーかメール等証拠を残しておくことをおすすめします。

    また、細かな点も常に伝えた方がいいです。

    まだ設計段階の方がいたらと思い、投稿しました。
    検討中の方はたくさん他もご覧になった方がいいです。

  37. 392 戸建て検討中さん

    報連相も出来てないですし、打ち合わせで決めた事も忘れられてる事が何度かありました。
    他のハウスメーカーで建てた友人の話を聞く限りアオイの方がいい加減で施主は大変そうでした。
    アオイの良い点は自由度が高い事ですが、提案力や最新の技術や高気密高断熱について知らないので施主がかなり勉強して提案・管理監視する必要があります。
    特に在籍してる建築士は本当に使えません。
    さらに記録を残したり、問題があった場合は強く出る必要があります。
    金額的には特に安くもないので、土地ありきで買うなら有りですが他のハウスメーカーで選択肢があるなら併せて検討することを強くお勧めします。
    個人的には他に選択肢があるならアオイはオススメしません。

  38. 393 戸建て検討中さん

    厳しい事を書きましたが事実です。
    他に良い点をあげるならば、実際に家を建ててくださった職人さん達はとても良い人達でした。
    アオイは色々と惜しい工務店です。

  39. 397 戸建て検討中さん

    間取りを決めるタイミングで別の人を同席させるなり、何らかの対応をしてほしいですよね。
    建築士だけを相手に間取りを決めていくのですが、知識もなければセンスもない。
    抜け漏れも多く、頼んでメモしてもらったことすら次回打合せでは忘れられます。
    施主が勉強して、逐一チェックをして突っ込みをし続けなければ成立しません。
    あの建築士さえ何とかすればかなりマシになるのに、本当に惜しいです。

  40. 398 匿名

    自分は土地が気に入って条件付きだったので、他の建築会社の選択しはありませんでしたが、みなさまが書かれている通り提案力や報連相に関しては期待しない方がよいかと思います。受け身な印象です。ただ、言ったことに対してはレスはそれなりに早く対応いただけました。
    自分が何がやりたいということを持っている方、勉強して会話ができるようになれる方でないと厳しいかもしれません。

    ちなみに自分は、毎回の打合せ議事メモを残して+やりたいことなども資料にまとめメールで送付していました。
    いろいろ自分がうるさく言うのでうざがられていました&自分もかなりの相当労力をつかいましたが、一世一代の買い物なのでかなりがんばりました。
    大工さんは非常に良い方で、
    結果、いくつか後悔ポイントはありますが、トータルでは満足のいく家にすることができました。

  41. 399 戸建て検討中さん

    予定していた引き渡し時期より月単位で遅れてるのですが、皆さまのお宅は遅れなく引き渡されましたか?
    そもそもスケジュールが曖昧でよくわかりません。つなぎ融資のお金がどんどん出ていきます。

  42. 400 名無しさん

    コロナ影響で様々な資材の納期遅れが発生していて、これは工務店の責任ではないので致し方ない部分もあるのではないでしょうか。
    他の工務店も数ヵ月単位で遅れているといった話を聞いたことがあります。

  43. 401 戸建て検討中さん

    もう住んでる者ですが、うちも最初言われてた時期より3ヶ月遅れました。
    そもそもスケジュール管理が杜撰でこっちがはっぱかけないともっと遅れそうでした。

    つなぎ融資の損失分請求したい気分でした。
    他にもやらかし多数でそれどころではありませんでした。
    この工務店はオススメできません。

  44. 402 戸建て検討中さん

    上のコメント書いた者ですが、私はコロナ前に建てました。

  45. 403 匿名さん

    ここで新築注文を建てたけど、数年たってアフターチェックしに来て少し壁紙剥がれかけてるだけでも直します!って言ってくれました。

    言われたまま3ヶ月放置されてます。
    問い合わせして、ごめんなさい!と誠意を持って謝罪され、そのまま半年放置されてる現在。

    お安いし、こうしたい!というこだわりなければ、普通の家が建つよ。
    人はいいんだけど、ちゃんとコントロールしないと大変な会社。
    知り合いには勧めないかなぁ……

  46. 404 匿名さん

    建売を購入しました。
    お洒落で一目見て気に入りましたが、購入から半年くらいで壁紙が浮いてきて、連絡した後の対応も遅いのが気になりました。何かあれば連絡くださいと営業の方も感じ良く言ってくれていたので、当初はすごく好印象でしたが、その場凌ぎの都合の良い事を言われてたんだと、ちょっとがっかりしているところです。

  47. 405 403

    また連絡してクロス直しの日程決める、明日連絡する、からの一週間放置。また怒らないといけないのか……
    404さんも書いてますがアフターの対応がひどいですね。

  48. 406 名無しさん

    アオイ建設で家を建てました。

    ■良い点
    ・とにかく大工さんの仕事が丁寧で質が高い
    アオイ建設は引き渡しが遅いという意見も多いですが、丁寧な施工を考えると致し方ないと思います
    早いけど手抜き工事のハウスメーカーの話はよく聞くので、アオイ建設の方がよっぽどマシだと思います
    気密施工も非常に丁寧で、うちはC値0.25出ました

    ・自由設計
    金さえ出せば大抵の希望は通ります

    ・現場監督の人柄
    ミスは多いですが隠し事はしませんし、誠意のある対応をしてくれます

    ・価格が安い
    (家によって違うと思うので一概には言えないと思いますが)
    うちは建築条件付き土地でしたが、土地が明らかに相場より数百万安かったです
    建物の値段はあまり安くないですが性能はそこそこで、断熱はサッシを変えて断熱材を多くするだけでHEAT20 G1をクリアできます
    品確法ではありますが耐震等級3もクリアしています
    一定の性能をクリアした上での価格と考えると、どのハウスメーカーで建てるよりも安かったです
    ただ、オプションがかなり高いので、超高性能を狙っていくとどんどんコスパは悪くなると思います


    ■悪い点
    ・建築士の質が低すぎる
    提案がほぼない、デザインや間取り設計のセンスがない、建築具材や断熱気密に関する知識もない
    フワッとこちらの希望を伝えても形にならないので、施主がかなり勉強して細かい指示をしていかないと希望の家にはなりません
    ミスもかなり多い上に、対応に誠意がなく、すぐにとぼける、ごまかすという対応をされます
    打合せで伝えたことは基本的に忘れられるので毎回議事録をこちらで作るなり、打合せ内容を録音するなりしないと危険です
    うちは議事メモを毎回残していたので、それに救われました

    ・施工ミスが多い
    標準仕様から変更した箇所は基本的にほぼ間違えられます
    毎週現場に通って確認し、ミスを指摘し続ける必要があります
    うちはほぼ毎週現場に通ったおかげでミスをかなり早期リカバリできました


    ■総評
    色々ありましたが、結果的にはとてもいい家ができました
    なんだかんだいって一番大事なのは大工の腕だと思いますし、そこがアオイ建設の強みだと思います
    おそらく納期を急かさない社風が、丁寧な施工を生み出しているのではないかと推察しています
    まだ冬は越していませんが、夏は少なくともすごく快適です
    6畳用エアコンでワンフロア全て快適にできていますし、これから冬が来るのが楽しみです

  49. 407 匿名さん

    毎週現場に通っていたとありますが406さんは不動産関係のお仕事をされてるのでしょうか。
    自分のような素人だと万一間違いが生じていたとしても正直言って見て分からない事の方が多そうです…。
    とりあえず時間があればまめに現場に行くことでカバーできるでしょうか。家の仕様は良いみたいなのでそこは大きなメリットですね。

  50. 408 名無しさん

    406です。
    私も素人ですが、とにかく
    「頼んだ製品が所定の位置についているかどうか」
    を確認すれば大部分のミスは拾えると思います。
    私も素人なりに色々勉強しましたが、技術的なミスは見つけられず、
    むしろネット上で出てくる施工例よりも丁寧な施工が多いです。
    ミスは、商品の取り違え、発注ミスといった単純ミスばかりでした。
    その他では電気配線系のミスも多かったですが、これは言えばすぐに直してくれます。

    また、
    >家の仕様は良いみたいなので
    とのことですが、昨今の建築商品値上がりの波を受け、目立たないところでのグレードダウンが色々行われる可能性があります。
    ルーフィングの種類や、透湿防水シートのグレードは確認しておきましょう。
    防水は家の耐久性に関わる部分なので、少しお金を足してでも高耐久の商品を入れることをオススメします。

  51. 409 評判気になるさん

    昨年こちらの建設会社と打ち合わせを重ねましたが設計士に提案力もセンスも技量もなく、話し合いは平行線に終わり、契約解除しました。再三設計士を変えてくださいとお願いしましたが努力しますの一点張りで絶望感しかありませんでした。
    幸い素晴らしい会社とご縁がありようやく注文住宅実現にこじつける事が出来ました。この会社だけは絶対やめた方が良いです。

  52. 410 e戸建てファンさん

    期待はしてはなりません、

  53. 411 口コミ知りたいさん

    皆無に等しいです。

  54. 412 匿名さん

    こちらと契約はすべきではありません。設計士の能力は皆無ですし、使えないスタッフは自分のゴルフ予定やら犬自慢ばかり。家の打ち合わせに来てるんだって本当に話にならない。

  55. 413 名無しさん

    パソコン上でただ間取りを移動させているだけです。

  56. 414 匿名

    ここで建てました。数年住みましたが老朽化や傷みが酷いです。
    アオイ建設へ定期点検の際に相談したけど具体的な改善や修復の提案は
    されませんでした。
    きっと我慢して住めってことでしょうね。

  57. 416 匿名さん

    414さん
    具体的にどのような事象が発生していますか?

  58. 417 匿名さん

    汚い施行と手抜き工事しかしないので皆さんは購入するのをやめましょう。後悔しますよ。お金が勿体ないです。アフターもサポートも悪いし買ったら最後まで泥沼です。

  59. 418 通りがかりさん

    2年以上前にこちらで注文住宅を建てて頂きました。
    今のところ不便無く生活が出来ているため工務店の方には感謝しています。機密性や断熱性などストレス無く、今のところ快適に過ごせています。
    現場の大工さんも丁寧に仕上げて頂けています。
    建築士の方との設計時の打合せだけは十分に気を付けて設計さえ出来れば、コストに見合った満足度の高い住宅を建てられると思います。
    施主側もしっかりと知識を付けて、打合せの議事や、要望変更の都度の確認をしっかり取れていれば問題無いかと思います。

  60. 420 口コミ知りたいさん

    玄関のタイルを不意に割ってしまったときの画像です。
    中が空洞になっていますが、こちらこういう仕上げでやらせてもらってますとのことです。
    隙間を開けて接着剤で貼り付けるとのこと。

    1. 玄関のタイルを不意に割ってしまったときの...
  61. 421 e戸建てファンさん

    決して今風な会社ではありませんが、誠実な会社だと思います。
    無理な注文も出来る様に努力してくれました。
    安いだけでの会社とは違い丁寧に要望を入れこんでくれました。
    プラン提案力と現場の施工レベルは他の工務店に比べ高いと感じています。
    5年以上住んでいますが、大きなトラブルも無く快適に過ごせています。

  62. 422 職人さん

    営業も設計も提案力がないので腹が立ちます。
    建築物の品質は並みのビルダーレベルでした。
    ハウスメーカーと比べたら物足りなさを感じます。

  63. 423 匿名さん

    ハウフメーカーで高い家を建てれば解決するんですかね?
    人の満足度ってそれぞれです。
    私は建築条件付きの土地を買ったので
    迷う余地はありませんでしたが、満足しています。

  64. 424 匿名さん

    実害が最低限で済んでよかった、と思うしかないですが、顧客のニーズの理解力、設計力、そして顧客に対しての最低限の誠意ある対応力、とそのすべてが最低レベルと感じました。
    かなり詳細に建てたい家の要件を書いて、ベンチマークとする内外装、設備の写真も全部提示しましたが、ひと月あまりかかって出てきたプランが全くニーズを満たしていない内容。それを見て修正をお願いし、明日が再打合せだったのですが、一応嫌な予感がして、電話をしてみたら、修正が間に合わないのでキャンセルしてください、と・・・。
    上司と話をさせてくれ、と言って上司とも話しましたが、自分が休んだ日にプランを勝手に出しちゃって自分は見れてなかった、と言い訳ばかり。
    最後に、今後修正プラン出せるんですか?と聞いたら、うちでは力不足で無理です、とのことでした。
    こんなところと家づくりなんかしなくて本当によかったと思いました。

  65. 425 戸建て検討中さん

    難しい事には対応出来ないと思います。
    一番良いのは良い設計事務所に設計を依頼する事です。
    400万円ぐらいでニーズを理解して、最高の設計力で誠意ある対応が得られると思います。
    ここの設計費で高度な事を求めるのが厳しいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸