注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店★i-cube情報★参照」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店★i-cube情報★参照

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-08-31 14:43:07

一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。

僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店★i-cube情報★参照

  1. 201 匿名さん

    床下蓄熱暖房はコントロールが難しいんだよね。
    翌日の気温を確認して蓄熱量を考えないといけない。
    失敗すると汗だくになったり夕方に熱が足らなくなったりする・・・

  2. 202 購入検討中さん

    暖かくなると真冬の寒さでの室温より、夏の暑さが気になって来ました。

    高高では、夏暑いと聞きましたが超高高のi-cubeの夏はどうなんでしょうか

    クーラー嫌いなのです。  軽い除湿程度で快適でしょうか

    まだまだ夏を経験された入居組みさんは少ないでしょうが。

    参考意見教えて下さい。

  3. 203 入居済み住民さん

    202さん
    春秋はロスガードを自動に設定すると、室温をある程度調整してくれます。熱交換と普通換気切り替えてくれます。
    夏季は排熱と除湿の必要がある為、エアコンは入れっぱなしで過ごすのが良いと思います。
    標準エアコン(床暖用)の再熱除湿運転より冷房運転の方が燃費が良い為、基本冷房運転でした。
    間欠運転よりも連続運転の方が風の吹き出しが弱いので、苦手な人には良いのでは?
    窓を開けて湿気を取り入れてしまうよりも快適に過ごせると思います。

  4. 204 購入検討中さん

    >熱交換と普通換気切り替えてくれます。

    ホント!?

  5. 205 匿名

    ロスガードの換気の仕方の設定ができます。
    外気を直接取り込むようにできるってことですよ。

  6. 206 購入検討中さん

    一条工務店のスレが荒れていますので、こちらでi-cubeの良い点、悪い点の意見を教えて下さい。

    私は、断熱の厚さ、床暖房標準、あの心地よい暖かさが忘れられません。

    24時間換気装置ロスガードは、よさげですが結露の問題とダクトの汚染(10年20年後)が心配です。

    皆さんのご意見を教えて下さい。

  7. 207 購入検討中さん

    i-cube の2X6は集成材ではありませんよ。
    もし集成材なら加圧注入時にばらばらに
    なってしまいます。実際に見てみましたので。

  8. 208 匿名さん

    ロスガードの運命は、一条のアフターがしっかりしているかどうかに
    かかっているでしょうね。

  9. 209 匿名

    屋根を陸屋根以外で作ってくれ、買うから
    北海道はつららの心配があるから陸屋根でいいけどさ

    片流れを今の3割くらいの価格まで安くするか
    何かつまっても雨水がたまらんくらいの坂を、一条さんならできるでしょ、半年後あたりで期待してます

    でたら即買いで

  10. 210 匿名

    屋根 変更できるって聞いたけどな。別料金で。

  11. 211 匿名

    もっと安く、一条だって後のトラブル考えたら片流れにしといてもらいたいでしょ

  12. 212 匿名

    陸屋根というだけで選択肢から外れかけてる

    天井高低くて全体の高さが低いとこにきて陸屋根では家が小さく見えてしまうのも心配。
    それが省エネに繋がるのだろうけどもう少し設計の自由度が欲しい。
    これから一条に相談行くけど同じ値段で陸屋根でなければ即交渉に入るのになぁ…

  13. 213 購入検討中さん

    天井高240cm陸屋根という二つの条件で、今回候補から外しました。
    あの暖かさ、断熱の厚さは魅力的です。

    一条さん金額変えずに、切妻屋根にしてください即契約です。

  14. 214 匿名

    木造2F建て陸屋根の防水
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/69041/

  15. 215 匿名

    スレが陸屋根の話題ばっかになってしまって申し訳ないけど

    切妻屋根?こーいうの→/\
    あまり高くなくて、でおしゃれをそこなわない感じで、これだしてくれたら購入検討ですよ。
    もし陸屋根と同じ価格でなら即買いですよ。30歳ですが、35年ローンで頑張ってアイキューブちゃんを即買いしちゃいますようよ
    わがままかもですが、人生かけた買い物だから心配なんですよ。土地あるから、給料はたいて60坪ぐらいのでかいの買っちゃうから/\でおしゃれで標準で・・・

  16. 216 匿名さん

    あの陸屋根は事務所っぽくて嫌なんだなぁ。
    屋根くらい自由にさせてよ。

  17. 217 匿名

    もう高くてもいいや・・
    /\でおしゃれで、多少の地震や汚れのつまりも気にしない、きっちり雨量計算された/\の出してよ

    半年で、そしたら買うわ。建築全く知らないけど、いろいろ調べたら、そこだけが心配で

  18. 218 購入検討中さん

    現在ヘーベルハウス3階建てに住んで20年です。
    陸屋根の防水シートの劣化による雨漏れで大変です。

    田舎に終の住いとして、現在建築検討中ですがi-cubeは年寄りには最適と思いますが
    残念ながら陸屋根です。
    陸屋根はもうこりごりです、切妻屋根になれば年寄りにも優しい良い家になると思います。

  19. 219 購入経験者さん

    私も値段そのままで陸屋根以外に変更できるなら、すぐに契約してもいい。
    頼むから陸屋根だけはどうにかして。

  20. 220 匿名さん

    てゆーか切妻にしたら「i-cube」って名前おかしいよ。
    「愛妻」とか?(笑)

  21. 221 匿名

    名古屋にiCUBEの展示場無いから、/\の奴を作ってよ。陸屋根じゃないののデザインを見てみたい
    段階Jr.でも手に届く価格で高性能、デザインもよし。ホントにあと陸屋根だけなんだ

  22. 222 匿名さん

    セゾンとの違いは、陸屋根の他にどんなところにあるのですか?

  23. 223 匿名

    >222
    デザインと工法

  24. 224 匿名

    iーcubeの工法・床暖・標準装備に対しての値段には企業努力が感じられるんだけどあともうちょっとなんだよなぁ
    同じ値段で片流れ屋根に屋根裏収納・ロフトなんかあったら即買い!
    一条社員の方ご覧になってたら早急に新たな商品展開検討願います。
    年内完成を目指して只今土地も決めて勉強中なので早急に!
    でないと桧家か安い2×4のメーカーに絞るしかなくなるので…
    できれば一条にしたいんです。

  25. 225 匿名

    224ですが追加で

    スタイリッシュモダン希望

    てか一条はデザインが…

    その他はOKなので頑張って下さい!

  26. 226 匿名

    一条のデザインはこれからも望みうすでしょうね

  27. 227 物件比較中さん

    226さん 一条っていう企業姿勢はそうなんですか?
    切妻屋根がほしいユーザーの希望がたくさん有るのに、検討されないのでしょうか

    工法、断熱、床暖、気に入ってます。後はデザインと屋根です。
    このままだと地元工務店で気に入ったデザインで、同じような高高住宅に決まってしまいます。
    土地購入して2年そろそろ建てないと。

    一条役員幹部さん、元銀行員さん、ユーザーの期待は大きいですヨ
    元銀行員の団塊定年退職者です。

  28. 228 匿名さん

    切妻屋根の需要ってそんなにないよ!

  29. 229 匿名

    できないではなくオプションで選ぶことはできるのですから問題ないということになります。

  30. 230 匿名

    陸屋根陸屋根と言われるが、切妻のi‐cube建ってるよ。
    わたしがどうしても我慢ならなかったのは天井高240。これは何ともならないと言われた。

  31. 231 匿名さん

    i-cubeの切妻屋根の家見てみたいな。
    ネツトで絵ないのかな。
    オプションだと高いのかな。

  32. 232 いつか買いたいさん

    本日、見積もりを出してもらった際に仮契約を迫られました。なんでも3月いっぱいで4月以降は値段が上がりますから仮契約したほうがよいですと。収入印紙まではられた契約書をみせられました。これってどうなんでしょうか?

  33. 233 匿名さん

    ホントに契約が近くなると、馬鹿馬鹿しい話になってきますね。
    最低だ。

  34. 234 エスパー伊東

    お前達早く目をさませ! 埼玉県民共済住宅ならお前達の希望を叶えられぞ しかも一条より全然安く 一度見てきなよ。

  35. 235 申込予定さん

    性能は良いですよね。正直悩んでます。外壁のメンテナンスについて詳しい方おりましたら情報提供願います。

  36. 236 匿名さん

    i-CUBEの情報ならここより建て主のブログ見た方が色々載ってるよ

  37. 237 匿名さん

    見てみましたが、建て主のブログは主観的にできていて、中立的な情報としてはどうですかね?

  38. 238 匿名さん

    それなら直接展示場に自分で行って判断するしかないんじゃないかな?

    手間だけど一番納得できるだろうから頑張って!

  39. 239 匿名

    宿泊体験棟行ったらテレビボード欲しくなった

  40. 240 申込予定さん

    私も宿泊体験棟行きましたが、オプションはどの程度ついているのだろう。シアター等を除き基本標準と聞いたが気になります。

  41. 241 匿名さん

    宿泊体験棟によって違いがあると思いますが、私が行った宿泊体験棟は


    ・キッチンがスタンダード→クオリティーに
    ・浴室がスタンダード→クオリティーに
    ・浴室にミストサウナ有り
    ・リビングにテレビボード


    の4点以外はすべて標準の仕様でしたよ。

  42. 242 240

    241さん
    ありがとうございます。浴室のスタンダードとクオリティーはどの程度違いますか?

  43. 243 購入検討中さん

    ここの全館床暖は建坪40坪位で一月あたりの電気代はいくら位なんでしょう?24時間運転したとして。
    メンテにかかる費用は30年でどの位?
    部屋毎のON、OFF可能みたいですが一度けして立ち上げる時中々立ち上がらなかったりとか
    全館床暖の必要性を余り感じなので電気床暖にするか検討中なのですがどうでしょう?

  44. 244 匿名

    見積もり出してもらったら意外と高いですね。初めは本体に付帯工事費が入ってるから諸経費は百万位とか聞いてたのにいざ詳細にだすとプラス三百万。諸経費込みだと、坪単価(外構のぞいて)69万になります。(全くの標準設備)iCUBEって実際はこんなにするのですね。

  45. 245 匿名

    基本53万から実質69万に上がった原因って何ですか?登記費用とか?

  46. 246 匿名

    はじめに53万じゃなく54万でした。そこから防火仕様で+3万 給排水電気引き込みで+6万 手付け金(登記費用など?)+2万 消費税+4万でした。消費税抜いたら65万です

  47. 247 匿名

    なんだ?そんなものでしょう?

  48. 248 匿名さん

    あの仕様でそんなにするの!?
    i-cubeでそんなにするなら、他メーカーにした方がいいじゃん。

  49. 249 240

    244さん

    差し支えなければ、何坪で総金額(外構のぞいて)いくらか内訳を教えていただけますか?真剣に検討していますが、営業さんがやり手(ある面気に入ってますが)でなかなか総金額がつかめません。
    HMの中では一番気に入っていますが、正直40坪2600万までが予算です。坪70万ならあきらめます。
    よろしくお願いいたします。

  50. 250 匿名さん

    外構以外にも諸経費はいろいろかかるから、どこまで含めてなのかをもっとはっきりしないと書けないよ。

  51. 251 240

    本体工事・付帯工事・登記関連・火災保険・水道・ガス・カーテン・照明・消費税等を含めた受渡価格総額です。(外構、地盤以外)

  52. 252 匿名さん

    ほんと、どこも総額をなかなか教えてくれない。
    お互い時間の無駄なのにね。。。

  53. 253 匿名さん

    普通の値段じゃん

  54. 254 匿名

    54万て坪1万プラスされてんのかね?防犯とかオプションも消えてんだよね
    プラス1万にしたぶん、片流れオプションがプラス坪1万でできるとか、防水30年保証とか、なだらかでおしゃれな/\屋根の開発とかあればいいけど

    ただの値上げはあかんですよ・・・テンションが落ちる。
    60坪で建てたら坪48万にしますとかできんの?80坪なら坪40万とか

  55. 255 240

    >>252
    ほんと苦労しますよね。まだここは標準である程度揃ってますが、契約してからオプションが増えそうな会社は更に大変だと思います。無駄な時間は極力避けたいものです。

  56. 256 匿名さん

    本体工事・付帯工事・登記関連・火災保険(35年一括)・水道(上下水引き込み含む)・カーテン・照明・消費税等を含めた受渡価格総額は35坪(床面積)で2700万円の見積もりをもらいました。
    最初に聞いていた金額とは大違いで他の大手のハウスメーカと変わらないので一条で建てるのも馬鹿らしくなりました。

  57. 257 240

    >>256
    ありがとうございます。想定していたより150万ほど高いのですが、オプションはつけましたか?

  58. 258 匿名さん

    オプションはひとつもないのにこの値段です。

  59. 259 匿名

    >>256
    高い(驚)

    流石に外構も入ってますよね?その額に?

    もし入ってないなら、高杉のような


    うちは、他メーカーの2×4だけど、全館空調、270天井、無垢のチーク床、固定階段14畳のロフト、外構はそれなり(6畳のウッドデッキ付き)

    高いメーカーだとよく批判されているけど2900でしたよ
    完全に込み込みで

    ちなみにオプションもそれなりに入れてます

    一番大きなのが標準外のキッチンかなぁ
    エコカラットとかもあるし

  60. 260 施主です

    i-cube建築施主です
    現在基礎工事中です
    当方、施工面積38坪弱で一条への支払いは2500万円以下です
    オプションも40万ほど付けました
    建物は、2200万円
    そのうち基礎工事で100万
    道工事、架設工事で100万
    残り、申請費用、図面、オプなど
    と以上、税込み費用です

    一条への支払い以外にも、エクステリアや火災保険、ローン手数料が
    別途掛かりますけど

    2700万は高いですね
    どんな内訳ですか?
    吹き抜けが多くて床面積が少ないんですかね?
    一条は施工面積で計算しますから
    吹き抜けが多いと割高になる場合もありますけど。。。

  61. 261 240

    >>260
    差し支えなければ教えて下さい。性能自体は気に入っています。
    一条さんへの支払い以外も含めると総額どの程度ですか?(エクステリア、地盤補強除く)
    よろしくお願いいたします。

  62. 262 施主です

    私もi-cubeの性能に惚れ込んで
    施主になってしまいました

    当方の場合、ご質問の内容ですと
    土地改良の100万を差し引き
    1次側上水引込工事と火災保険とローンの保証料などで
    150万ほど見込んでいます。
    (水道引き込み以外は、まだ、確定してません)

    ですから上物としては2550万円ほどです

    ですが、一条以外の支払いの部分は、
    別のHMでも同様に発生するはずです

    当方、下水の引き込みが終わっている土地でしたので
    その分の費用が掛かりませんが、
    下水や浄化槽などの費用が掛かる土地の場合もありますし、
    場合によります

    また、ローンの保証料は審査機関によって
    勤続年数や会社の信用度などで変動します
    当方は、かなり優遇されるようでラッキーですが、
    通常ですと土地と建物で
    35年ローンを組むと保証料だけで軽く100万以上掛かります
    これも、一条とは関係なく、どのHMでも同じです

    ただ、とのHMにするにしても
    思いがけない費用が発生すると見込んで、
    余裕ある資金計画を立てることをお勧めします

  63. 263 240

    >>262
    ご親切にありがとうございます。

  64. 264   

    火災保険料や保証料を含んで高い安い言うなら
    借り入れ金額と年数書いてくれないとわかんないですよね。

    外構だってピンキリですからこれも比較対象外ですね。

  65. 265 240

    >>264
    高い安いではなく、予算内で希望の家が建つのか知りたい人が多いのでは?好みは人それぞれですが、払い先が変わっても施主にとっては、お金はお金ですしね。
    ご心配ありがとうございます。借り入れ金額と年数は銀行に相談し、外構は別スレを立ててみなさまのおかげで概ね目安がついたところです。

    ありがとうございました。

  66. 266 匿名

    >>262
    え!100万もかかるの?
    一条の提携ローンは・・・

    初期費用がかかるといわれているSBIでさえ、借入金額の1.5パーセント以下だよ
    7000万借りないと100万超えないべ

    ぼられてない?

    あっ!
    そうか。一条の場合は、竣工3割、上棟3割払わないといけないんだっけ?
    繋ぎ融資の利息がかかるんだね

    大手なら契約100万、残りは引き渡しが多いのにね

  67. 267 匿名

    >>264
    火災保険は、準耐火(準耐火相当も含む)か異なるかで倍近く違ってきます
    例えば、同じ一条の軸は、準耐火仕様にしない限りは高額の火災保険が必要となります。
    きっとiCUBEはツーバイ系なので準耐火相当の額でしょう

    地震保険に入るなら、工法は更にきいてきます

    また、メーカーによって提携ローンの優遇額や、支払時期(一条の場合は、上棟までに6割納付)で繋ぎ融資の利息がかかります(馬鹿にできない額です)

    このような所を含んで考えないと、本体が安いと飛びついて、実はトータルでは高くついたりしますので、総額は意外に重要です


    そうそう
    メンテナンス費も考慮に入れておいた方が良いかと

    外壁や屋根のメンテナンスは、どのメーカーでも20年も経てば必要でしょう
    その他のメンテナンス(20年以内に床暖の入れ替え)等を考えておきましょう
    床暖は、床を張り替える必要があるのでかなり高額が予想されます

  68. 268 匿名さん

    なんで床暖の張替えが必要なの?

  69. 269 総額

    icube施主です。
    保証料や保険料、登記など諸経費に、ベタ基礎や太陽光、シアター、スクリーン、風呂とキッチンのクオリティグレードアップ、片流れ屋根、配線工事、小屋裏工事、外構などもろもろふくめ34坪、約2700万になりました。
    一条は安くないですが、徹底した坪単価+オプション制なので見積り試算は他のメーカーと比べものすごくわかりやすいですよ。聞けば、良い営業なら一条の場合すぐにかかりうるお金について細かく説明をくれました。
    他の大手で「窓一枚とっても価格変わってくるので総額なんてわかりません」、と金については初期段階で概算すら言ってくれず、お金のことについてあまりにも不透明発言ばかりする営業と喧嘩になったこともありましたから、その点で一条は安心できました。



  70. 270 匿名

    となるともろもろ全額含めると坪79万か・・
    45坪の家考えてたからつらいすね、、ふぅ

  71. 271 匿名

    あ、間違えた。坪数がでかくなっても登記費用等は変わらんから坪79ではないか、、坪65前後は覚悟というとこですかね

  72. 272 240

    >>269
    差し支えなければ、太陽光と外構の費用を教えていだだけますか?私は太陽光はしないつもりなので、
    できたしたらお願いいたします。外構は200万円程度で考えています。

    誤解されているようなので補足いたします。
    営業さんは良い方ですが、やり手の方なので当初見積もりがかなり安くなっています。
    こちらも予算を少なめに伝えてあるので、それが原因だと思います。

    今は第2候補なので、予算内でできそうならもう一度相談しようと思っています。

  73. 273 購入検討中さん

     私もI-CUBEで検討中ですが、I-CUBEで標準仕様の中で外すと減額になるものはあるのでしょうか。
    例えば2階のトイレをなくす、ハニカムシェードを無くす等。

  74. 274 匿名さん

    i-CUBEの受注の受付はまだ間に合うのでしょうか?

  75. 275 匿名さん

    来月からのキャンペーン内容教えて下さい

  76. 276 269

    >>272
    太陽光が約130万、外構が約100万でしたが、小屋裏施工のため勾配天井を増やしたのと、全室にLANをいれるなど色々やったので、それがなければ坪単価60ちょいではなかろうかと思います。
    エアコンなどは施主支給でインテリアにはほとんど金かけてません。
    地盤も改良はいらずベタ基礎のみで、上下水も引き込み済みで、そこら辺は金かかってませんね。

  77. 277 240

    >>276
    ありがとうございます。非常に悩む価格帯ですね。
    優良工務店さんのフルスペックと比較して金額を同程度にすると2~3坪程度少なくしなければなりません。
    かと言って実証実験の安心感は捨てがたいし・・・
    もう一度考えてみます。ありがとうございます。

  78. 278 匿名さん

    暖かくなってきたせいか 急に書き込みのペースが落ちてきましたね。

  79. 279 匿名さん

    太陽光はホンダと昭和のどちらを選びましたか?

  80. 280 匿名

    近々、金額が坪5000ほど上がるのと受注が好調なため受注規制が入るみたいですね

  81. 281 匿名

    受注好調? 一部の地域ではそうなんですかね うちの地域ではちがうようにみえますので

  82. 282 匿名さん

    受注規制ではなくて上棟規制ではない?
    ウチの地域は9月末まで出来ないと言われました。

  83. 283 匿名さん

    私の地域では10月いっぱいまで上棟枠が一杯だと言われてしまいました・・・

  84. 284 匿名さん

    ウホウホですね。

  85. 285 匿名さん

    太陽光何キロ載せようか迷っています。

  86. 286 匿名さん

    今から契約すると今年中の引き渡しは可能でしょうか?

  87. 287 匿名

    微妙かもしれない。 上棟枠の話が本当なら

  88. 288 匿名さん

    今年中の引き渡しが希望なので聞きに行ってみます

  89. 289 匿名さん

    I-CUBEのどこがいいの。

  90. 290 匿名さん

    >>289
    何が知りたいのかわかりませんが、良いと思わないなら他を検討すれば良いのでは?

  91. 291 匿名さん

    289さんは文字通りどこがいいのか聞いてるのに、290さんはずいぶん不親切ですね。

  92. 292 匿名ですがなにか?

    i-cube、どこがいいか?
    高気密高断熱で、見た目もいいし、
    いいじゃないですか?

    見た目は、人によると思いますが、
    一条っぽさはかなり抜けていると思います。

    >>289
    一条のページで説明読んたほうが、わかりますよ。

  93. 293 匿名さん

    一条っぽさが抜けないとダサすぎるだろうが

  94. 294 290

    >>293
    ですから普通ここはHPを見て興味を持った方の意見交換の場です。候補でなければ質問しても意味がないのでは?

  95. 295 匿名さん

    従来の”地方、高齢、古臭い”から若い人寄りに企画されたのがi-cubeだと思うよ。俺は好きだね。

    でも家の周りが↑の環境なので合わない。。。

  96. 296 匿名さん

    iーCUBEのデザイン良いですよね。今までのモデルと違って若い人向けのデザインでスッキリした感じですね。

  97. 297 購入検討中さん

    見学行って来ました
    外は肌寒いくらいの陽気でしたが、中は暑い、暑すぎる!というくらいでしたので、確かに冬は快適かもしれません
    やはりネックは天井の高さと、屋根ですね
    なんだか小さなお店か、事務所のような屋根です
    あと、言われている通り、坪あたり5千円の値上げだそうです
    「今行っているキャンペーンが4月いっぱいで終わるので仮契約しておいたほうがいいですよ~」
    と言われて、ちょっとゲンナリいたしました

  98. 298 匿名さん

    契約してきちゃいました!!あの脱一条の外観〔切妻屋根でなく陸屋根な所〕でスタイリッシュな所が決め手になりました。標準装備が充実している所も決め手になりました。

  99. 299 匿名さん

    陸屋根のデメリット大きいからね
    迷いますね

  100. 300 匿名さん

    陸屋根は昔はデメリットあったけど今は大差ないですよ。40代以上の世代の人は気にする方が多いですが・・・・

  101. 301 匿名

    陸屋根のデメリットを教えて下さい!

    昔のデメリットも是非!

  102. 302 いつか買いたいさん

    メリット…豪雪地で雪が軒から落ちてこない
         スタイリッシュ
         構造が単純なので安価

    デメリット…雨や雪の排水・排雪が悪く、屋根の損傷が早まる可能性あり。
          夏暑く冬寒い。雨音がうるさい。

          icubeは厚手の天井断熱材やガルバリウム鋼板で
          問題ないと謳うが…

    うちは豪雪地で、古家では雪下ろし地獄を味わったので
    陸屋根は大歓迎。i-cubeを軸に検討中。

  103. 303 匿名さん

    陸屋根だと雪が積もり積もって、家が潰れたりしないですか?

  104. 304 いつか買いたいさん

    うちのところは最大積雪1mくらいなので、なんとかなる。
    近年この近辺は「無落雪住宅」と呼ばれる、
    陸屋根の家が人気。
    これ以上積もるなら、傾斜屋根で雪を下に落とすのが無難でしょうね。

  105. 305 匿名さん

    陸屋根なんて、もともとコンクリート造向けだと思うんですが、
    木造の場合、いろいろとメンテにコストがかかりそう。防水対策の面などにね。
    ところで、外壁とのつなぎ方はどうなっているのかな?

  106. 306 匿名さん

    住んでみて 初めて判る 軒の必要性  あると思います。

  107. 307 匿名

    坪あたり5,000円の値上げとありますが、いつ頃から値上がるのですか?

  108. 308 匿名さん

    軒がなきゃ、壁やら窓やら汚れやすいわな。

  109. 309 匿名さん

    307
    常套手段

  110. 310 物件比較中さん

    軒はパンフの16ページ目にはついてるみたいだけど
    あれって標準でできるんですかね?

  111. 311 物件比較中さん

    玄関の吹き抜けって間取り的に難しいんですかね?
    玄関に作りたいけどなんとかならんかな
    あとツーバイでも吹き抜けやっても耐震性大丈夫かね。

  112. 312 匿名さん

    自由設計で注文住宅なら
    標準がどうとかって縛られたくないね。

  113. 313 匿名さん

    4月から値上げ

  114. 314 匿名さん

    それはおめでとうございます。

  115. 315 匿名さん

    313
    常套手段

  116. 316 匿名さん

    >>312
    よくよく考えたら、他メーカーはオプションとは言うが、標準とはあまり言わないね。

    それだけ標準が少ないのかね。

  117. 317 匿名

    >>316
    あなたのレベルが企画住宅レベルなだけでは?

    ところで
    一条で注文住宅は建てられるのかね?
    なんちゃって注文住宅じゃなくて

  118. 318 匿名さん

    一条は標準仕様にしばられすぎ。
    これでは注文住宅じゃなく、
    車を買うときの買い物の仕方に近いな。

    値段を明確にしたいという消費者側の心理を利用しているわけだが、
    住宅会社に疑心暗鬼なんでしょうな。

  119. 319 匿名

    2階ベランダに軒つけられた方います?いくらぐらいになるんですかね
    ベランダに洗濯物ほしたいので雨降っても大丈夫にしたい

  120. 320 ベランダ

    >>319
    icube建築中です。icubeで、一階屋根の上になるバルコニーの場合、軒無しだと坪単価二分の一、軒ありだと坪単価丸々です。
    一階屋根の上ではないタイプも坪単価二分の一だったはずですから、もしかしたら軒ありだと坪単価丸々かもしれませんね。
    いずれにせよicubeの軒付きバルコニーは金額的にはあまりお得ではないですね。コストパフォーマンスでは、総二階が一番良いようです。

  121. 321 匿名さん

    考え方が逆。

  122. 322 匿名

    今までの無垢などが好きなセゾンの客と違って、機能性でi‐cube選んでんだから
    ベランダの軒が高いとかは客が離れる原因になりそだね

  123. 323 匿名さん

    サンルームにしてしまえばどう?

  124. 324 匿名

    他の家にあるようなプラスチック?の簡易屋根は用意してないんかね?

  125. 325 320

    プラスチック屋根やサンルームもありかもしれませんね。ただその施工が施工費あわせ坪2〜30万かかるなら素直に坪単価分はらってもいいような気もしますね。
    逆にどんな複雑な間取りでも一律坪計算なので坪単価制も人によってはメリットかも。私の場合は、どんな間取の要望出しても標準条件範囲内なら全く価格アップの心配がなかったので言いたい放題の打ち合わせが出来て良かったですよ。

    地元工務店では、間取りや家の形が複雑で、施工に手間がかかったり、部屋が増えてドアや壁の数などが変わった場合見積りがアップしました。

  126. 326 匿名

    でもまぁおしゃれなプラスチックの簡易屋根がもしあるならそれでいいかな
    ベランダが坪半額でも金銭的にしんどいし、同じ金額なら部屋を広くしたい。一条さんも用意してないんかね

  127. 327 匿名さん

    iーcube来月から坪いくら値上げになるんですか?

  128. 328 匿名さん

    ポリカーボネートの屋根では、耐候性などの問題で
    比較的早くにダメになってしまう。

  129. 329 匿名匿住所

    >327
    坪あたり5,000円のアップですが、もともと坪単価53万円自体がキャンペーン価格(i-cube発売開始記念価格)なので、今後は大幅アップの可能性も十分あります。

    この住宅不況下、唯一好調なのがi-cubeですね。営業所によっては着工まで4カ月待ちはザラだとか!
    セキスイ、ヘーベル、ダイワ、パナの営業にi-cubeの印象を聞くと、どなたも「(自社商品の)住宅性能ではi-cubeには敵わない」と言います。中には露骨に嫌な顔をした人もいました。

  130. 330 匿名さん

    今も坪単価は53万なのでしょうか?

  131. 331 匿名さん

    大幅アップしたら魅力が半減し好調を維持できないので普通に考えたらしないと思いますが

  132. 332 匿名

    その落ち幅を考慮して問題ないと判断するというのはあるかもよ

  133. 333 匿名

    その落ち幅を考慮して問題ないと判断するというのはあるかもよ

  134. 334 匿名さん

    太陽光パネルをのせようか迷う

  135. 335 匿名

    太陽光の人、ローン組むならどれだけ利息が乗っかるか試算すべし。
    私はパワコン修理費(交換)として20万程度余分に計上したところ、もとをとるのに20年前後かかる見通しだったので、省エネ家電に投資した方が有意義と判断し、やめました。

    太陽光は“電気代の先払い”という捉え方が良いかと思います。

  136. 336 匿名さん

    一条の夢の家は床暖房も必要ないレベルまで完成してる。
    ましてやi-cubeでは、更に暖房効率が良いはず。
    地域にもよると思うが、太陽光載せてまで冷暖房費を気にかける必要は無い気がする。

    根っからの灯油信者がオール電化にした場合は、エアコンだけでは物足りないだろうから
    当然床暖房付けるでしょうね。

    家の性能はハイムあたりとは段違いですよ。

  137. 337 匿名

    で?4月になったが上がったのか?

  138. 338 匿名

    >>337
    しばしお待ちいただければ、明後日打ち合わせだから聞いてみますよ。

  139. 339 匿名さん

    太陽光はどんどん普及して欲しいね。量子ドットの開発を含め20年後が期待できそうなので建てるなら勾配屋根にしておきます。

  140. 340 匿名さん

    オプションで勾配屋根にして発電効率あげてもオプション代の元を取るのが…トータルで考えると陸屋根で太陽光のせるのがベストだよ

  141. 341 匿名さん

    勾配屋根にしたいのは8割は趣味(見栄え)です

  142. 342 匿名さん

    勾配屋根は見栄え悪いから私は逆に避けました・・・

  143. 343 購入検討中さん

    私も勾配屋根はデザイン的に好きじゃなく、発電効率が良くなってもオプション代まで支払って見栄えが悪くなるのは嫌なので陸屋根にしようと思っています。

  144. 344 匿名さん

    338さん
    値上げ情報はどうでした?

  145. 345 匿名

    338です。
    担当者に聞いたところ…

    i-cubeの値上げについては実際に本社内では検討されているようです。坪5000円程度。
    また床暖房の値上げも検討されているようです。

    ただし、いつ値上げかは口外を控えていただきたいとのこと。私は聞きましたが、流動的になる可能性も示唆されました。決定事項ではないとも言われました。

    ですので今月の値上げはないとだけ申し上げておきます。


    私の働く業界では、事前通達無しに値上げはまずありえません。書面で確認できなければ、翌月までは値上げはないと考えるのが妥当かと思います。

    この会話の中、担当もかなり含みをもたせて話していました。
    会社指導によるセールストークであることを否定はできません。

    私は家も金額も納得のうえ契約したので、値上げも値下げも営業手法もどうでもいいですがね。
    そんなことよりローンの利率や住宅ローン控除を気にした方がいいですよ。
    坪5000円よりよほどでかいので。

    週末はカーテン・クロス・照明の打ち合わせです

  146. 346 匿名

    勾配屋根は雨漏り対策

  147. 347 匿名さん

    一条さんの性能は気に入ってるけど値上げがあるかもと言うセールストークは引くね。
    値上げ前に買っても得した気分にはなれないし、値上げはアフターのコスト高いに繋がる可能性があると思う。

  148. 348 匿名さん

    雨漏り対策で勾配?昭和じゃあるまいし

  149. 349 匿名さん

    348さん
    いや、雨漏り対策になるよ。平成の世でも。

  150. 350 匿名さん

    建てたばかりはいいけど、何十年経つと・・・
    もともと陸屋根はコンクリート造ならともかく
    木造には向かないですよ。

  151. 351 匿名さん

    建てた方の感想を聞きたいです。

  152. 352 匿名

    陸屋根のメンテナンスは、ここだとどんな感じになるのかな?

    他のメーカーなら10年に1回、防水シートの張り直していう話を聞いたけど

  153. 353 匿名さん

    陸屋根て今まで一条では施工例は聞いたないです。

    一般的に陸屋根は10年に一度は防水シートの張替えが必要でそれを怠ると雨漏れが確実にします。

    ちなみに1回の費用は20~30万かかります(施工面積と条件により変わる)

    多分営業はお勧めしないと思うよ。

  154. 354 購入検討中さん

    値上げは4/26から坪5000UP。ただしその穴埋め?ではありませんがゴールデンウィーク前後に自社製の太陽光パネル発表!だいぶお安いと、、期待です。

  155. 355 住まいに詳しい人

    ガルバを使用しているから10年に一回の張替は必要ないんじゃないかい?

  156. 356 匿名さん

    ガルバリウムてったってねぇ。

  157. 357 スレ主です

    ガルバリウムって良くないんですか。

  158. 358 匿名さん

    やっぱり瓦だろ
    間違いない。

  159. 359 匿名

    つうか、トタンでしょ。所詮は

  160. 360 匿名さん

    何十年も経っていないから、
    評価がまだ定まっていないんじゃないですか。
    錆びにくいけど錆びないわけではない。

  161. 361 匿名さん

    瓦は良いけど重さがあるから一長一短だな

  162. 362 匿名

    >>354
    契約済みなんですが、今日、太陽光発売のことを聞いたら、営業さんは単なる噂じゃないかと言うのです。どちらが本当なのかな?ちなみに、うちは、営業さんの奨めでホンダの太陽光を検討しています。

  163. 363 匿名さん

    値上げの話にはめられるのは、一条のペース。
    やめときな。

  164. 364 匿名さん

    うちの営業さんはホンダではなくシェルの太陽光を薦めていますがどちらがいいのでしょうね?

  165. 365 362

    >>364
    展示場や工場見学では、シェルのパネルを見ました。
    でも、ホンダのものがモニター価格だからお得ということで、奨めていただいてます。

    ともに、屋根一体型ですが、性能はどちらがいいのでしょうね?

    現時点では、うちは、『イニシャルコストが安いなら太陽光もありかな』と思って設置を考えているので、ホンダにするつもりでいます。
    でも、一条オリジナルでさらに安く設置できるなら、それも気になります。

  166. 366 匿名

    >>354
    残念だけど値上げならフィアスホームかFPの家にするよ。。坪53万であの性能だからいいのに

  167. 367 匿名さん

    FPの家いいけど工務店次第だから微妙じゃない?

  168. 368 匿名さん

    そこで、良い工務店かどうかをきちんと判断する。
    または、一条で良いと妥協する。
    ここが分かれ道だな。

  169. 369 匿名さん

    工務店の営業発見w

  170. 370 368

    残念、ハズレ

  171. 371 匿名さん

    ここにも他社批判する営業がいるのですね

  172. 372 匿名

    地方工務店はねぇ…うちの事務所立てたとこが倒産して、雨漏りの修繕に困った経験があります。
    HMが割高と感じても、安心料というべきか。

    ちなみに静岡のヤギ○クは倒産寸前ともっぱらの噂です。(基礎工事業者他多数からの情報)

  173. 373 外構300万パワーズ

    今日はインテリアの打ち合わせしてるのですが、2階はダウンライト不可だそうです。
    1階であってもi-cubeは配線等が錯綜するためダウンライトが設置できない、もしくは30cm程度位置をずらす必要があるそうです。

  174. 374 匿名

    何故ダウンライトだめなんですか?

  175. 375 外構300万パワーズ

    間取り図を見ると90cm角の方眼(点線)で表されていますよね?
    点線上は電気等の配線が通るらしいのです。
    点線を少しでもはずせば、ダウンライトが可能だそうです。
    うちはうまくよけました。
    2階に関しては、天井ギリギリまで断熱材がぎっしり詰まってるので、埋め込み式の照明はダメと言われました。

  176. 376 購入検討中さん

    i-cubeのQ値、C値はこれからもっと良い値の仕様になるそうです。
    Q値については0.5と言ってました。
    ほんとかしら?

  177. 377 匿名さん

    ダウンライトってイメージが田舎の成金みたいで嫌だよね

  178. 378 外構300万パワーズ

    田舎の成金かどうかはわかりませんが、
    セゾンなどに比べ、天井高が低いi-cubeにおいて
    ダウンライトは部屋が広く感じさせる有効な手段であると思います。

    ちなみに私は好きですね。成金といってください。もっと言ってください。

  179. 379 匿名さん

    ↑まさに成金

  180. 380 匿名さん

    ダウンライトはペンダントに比べて、
    普段の生活で照明を目立たせなくする効果がある。
    天井を見て生活しませんよね・・・

    だから、照明にこだわりたい人は、
    天井はダウンライトにしておいて、
    ブラケットや置き照明に力を費やすと
    照明器具が視覚に入るので有効だと思います。

    ペンダントにして、置き照明もとなると
    しつこく感じますからね。

  181. 381 匿名さん

    それにしても、照明に制限を受けるなんてなんと情けない・・・
    どんな構造やねん。と怒りたくなりますね。

  182. 382 匿名さん

    ダウンライトって成金とは思わないけど意味ないよね。旦那が照明にこだわって馬鹿みたいにつけちゃって…

  183. 383 380

    ダウンライト自体は照明にこだわらないためにある。
    天井に付ける照明にこだわってもしょうがないから。

  184. 384 匿名

    240の低い天井じゃ、ダウンライトじゃないと圧迫感があるよね

  185. 385 住まいに詳しい人

    >>383
    こいつアホ過ぎてつっこめないww

  186. 386 匿名さん

    どこがアホなの?

  187. 387 匿名さん

    いずれにしても照明の種類が制限される家は
    ダメですね。

  188. 388 匿名

    安物シーリング安物ペンダント付けるぐらいならダウンライトのほうがいいな

  189. 389 検討中

    icubeで建てられた方に質問です。
    まるで冷蔵庫のような壁の厚さは凄いと思いますが、その厚み分や天井高で圧迫感や狭さを感じることはないのでしょうか?たとえばセゾンや他メーカーの一戸建てに比べて。
    展示場はばかでかい上に吹き抜けがあって感覚がわかりづらいし、棟数が少ないので実際に建てられた方が近くにいませんので、実際に30坪クラスのicubeがどんな感じかわかりません。

  190. 390 匿名さん

    ダウンライトが成金って・・・w
    よっぽど貧乏育ちなのかな?

  191. 391 匿名

    いずれ売られる35坪程度の宿泊棟の話です。

    1階は、オープンの対面キッチン→ダイニング→吹き抜けのリビングが一直線で、リビング隣接の和室がありました。床、壁、住設の色がすべてナチュラルで明るいせいか、狭い感じはなかったです。でも、リビングが吹き抜けじゃなかったら、多少圧迫感があるかなぁとは思いました。

    間取りを工夫すれば、十分広く感じるのかなと思いますよ。

    建てたものの意見じゃないですが、参考になればうれしいです。

  192. 392 外構300万パワーズ

    i-cubeと同じ天井高240センチを採用しているHMは、例えばハイム、ヘーベルがありますよね。
    それらの展示場に違和感を感じなければ、別段神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?

  193. 393 匿名

    35坪でいかほどですか?

  194. 394 匿名さん

    ダウンライトは確かに田舎臭い

  195. 395 一条契約済み

    なんで田舎くさいの?
    かっこいいと評判のスミリンでも、ダウンライトを提案されたよ。うちは、田舎だからか?

  196. 396 契約済みさん

    ダウンライトが田舎くさいとは思わないけど、かなりセンスよく他の照明(ペンダントとかブラケットとかの)と組み合わせないと、お洒落で実用的な感じになりにくそう。
    光と空間を自在にコーディネートできる自信のない人は、おとなしくシーリングライト中心で行くべき。かくいう私もそうしました(セゾンですが)。

  197. 397 匿名さん

    シーリングライトのほうがセンスを要求されると思うがなぁ

  198. 398 匿名さん

    icubeでライトにお金かけても勿体ない

  199. 399 匿名

    従兄が照明デザイナー
    全部やってもらう
    知り合いにいなければ外注に出せばいいじゃん

  200. 400 匿名

    たしかに

    ベニヤ板を接着剤で張り合わせた床や、フィリピン製の建具にダウンライトは不釣り合いかもしれません

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸