注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県にあるアサヒグローバルって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県にあるアサヒグローバルって?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-13 13:56:22

アサヒグローバルで建てられた方
何かアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-08 14:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三重県にあるアサヒグローバルって?

  1. 866 匿名さん

    朝グロだけは無いな〜

  2. 867 匿名さん

    逆にこちらで買われる方の決め手はなんだったのですか?
    私も検討していますが、あまりに評判がよくないので、安いと言っても安い買い物ではないので悩んでいます。

  3. 868 契約済みさん [男性]

    色々なHMさんと自分のやりたい事を、どうすれば叶えられるかを相談していき、納得のいくクオリティのプランを出してくれたのがここでした。

    価格面だけで言えば、正直まだまだ安いローコストメーカーさんも有りましたが、何処がポイントという事なく見て聞いて総合的に考えて決めました。

  4. 869 匿名さん

    868さんは、建築中ですか?

  5. 870 入居済み住民さん

    購入した決め手。
    安いから。
    セキスイやヘーベルで建てる財力がないから。

  6. 871 入居済み住民さん [男性 20代]

    ここの建売買った人たちはやばいとおもいます。
    注文住宅でこれなら建売はえぐいですよ。

    安かろう悪かろう

  7. 872 契約済みさん [男性]

    >>871
    入居されてどのくらいでしょうか?

    住んでみてどの辺りが「やばい」のか教えて頂けると有難いです。

  8. 876 検討中の奥さま [女性 30代]

    ここの河原田の建売みたけどちょっとないですね。
    作りがとても雑でした。
    それと断熱効いてるの?ってくらい寒かったです。
    その後に大手の建売へ行きましたがやっぱりさすが大手だけあってレベルが全然違う感じでしたね。

  9. 877 物件比較中さん [男性 20代]

    アサヒグローバルかサティスホームだとみなさんならどっちで建てますか?

    また、理由を教えて下さい。

  10. 878 匿名さん

    >>877
    どちらも建てません。
    シャーメゾンかへーベルメゾンの賃貸に住む方がマシ。
    所有しても資産価値無し。

  11. 879 購入検討中さん [男性 20代]

    見栄を張るなら大丈夫です。
    「家大きいね。」と周りに言われて嬉しいよ。
    雨に濡れずに車に乗れますよ。

  12. 882 匿名さん

    本文:
    >>881
    とにかく安く仕上げたいなら、サティスホームの方が安いと思います。
    構造はお互いに在来工法でベタ基礎パッキンで、断熱材がアサヒグローバルが吹き付け断熱で、サティスがロックウールですね。

    両者とも契約を焦らせる業者では有りませんので、細かい所はじっくりと話をしていって比べていけば良いと思いますよ。

    あと、過度なアサヒグローバルサゲは、三重から愛知県に本格進出している最中ですから……。

  13. 883 匿名さん

    >>882
    アサグロ関係者がフォローするのは禁止
    そのフォロー不自然だよ

  14. 884 匿名さん

    三重県内で干されてきたから愛知の無知な客を( ´ ▽ ` )ノ

  15. 886 匿名さん

    支払いジャンプの一件から明らかに批判投稿が多くなってませんか?


  16. 887 匿名さん

    支払いジャンプの件もどうだか分からないけど、その辺りから蟹江の展示場の宣伝が始まったんでしょ?

  17. 888 匿名さん

    >>883
    関係者では無いけどけどね。

    ローコストも色々有りますから、得手不得手が有るので、自分が何をしたいかを伝えて複数メーカーでじっくり進めていくのが良いと思いますよ。

    サティスも、アサヒグローバルもその辺り急かすメーカーではないので、その点安心ですよと。

    ただ、小さい家を安く仕上げるならアサヒグローバルは苦手かなと。

  18. 889 匿名さん [男性 60代]

    久保川社長がやっているゴールドトラストの「社長の実録集」を見たのですが、そこには「税務署と喧嘩する」とかまるで反税団体のような発言が。会社のトップが公開することではないのでは?税務署に後から問題視されるような自流の不動産節税対策を紹介されたのかと心配です。

  19. 893 購入検討中さん

    うちもここと、やまぜん、サティス、トレジャー辺りと検討中。
    もちろん金が無いからこの選択肢なのですが・・・
    確かにサティスややまぜんの基本プランはとんでもなく安いけど、32坪前後では狭いのですよね。
    40オーバーまで拡げると、結構な値段に成ってしまうし、引き渡し前の完成見学会や売りに出してるモデルハウスがしょぼかったので、かなりアサヒグローバルに傾いてます。

    トレジャーは価格も仕様も結構気に入ったのですが、オール電化と吹き付け断熱に変更で200万円近くいくのと、とりあえず乗るだけ太陽光発電という所が怖くて引き気味です。

  20. 894 匿名さん

    どちらの現場も知る者からしたらサティスです。深くは言いません。

  21. 895 匿名さん

    この前から騒がれている傷害事件の件を知っていらっしゃる方、詳しく教えていただけませんでしょうか?
    この場で聞くのはどうかと悩みましたが、営業の方に聞きにくいことですし、その件がひっかかって前に進みません。


  22. 896 契約済みさん

    >>894
    サティスは標準仕様が一々びっくりするくらいショボくないですか?
    あと断熱に使うロックウール?がペラペラと聞かされて見送りました。

  23. 897 匿名

    サティスは構造がショボい
    あと、和室の造作とかササクレてて酷かった


    ただ、金出せばどんだけでも良くできるよ
    何でこの豪邸をサティスで建てるのかなと思う

  24. 898 匿名さん

    アサヒグローバル最近売れてないようだね。

  25. 899 匿名

    最近はどこも売れてない

  26. 900 デベにお勤めさん [男性 30代]

    傷害事件て、まさかそんな社員雇わないだろう。

  27. 906 匿名さん

    鈴鹿ハイツの北の新しい造成地でも結構建てるんやな。

  28. 907 匿名さん [男性 40代]

    >>889
    うちは賃貸マンションと高齢者住宅をアサヒグローバルで建設しましたが建てるまでは良い話だけして建てた後は悲惨なものです。詐欺みたいなものでした。
    アサヒグローバルで住宅、マンション、高齢者住宅は絶対建てないほうが良いと思います。
    あくまで個人の経験ですが。

  29. 908 周辺住民さん

     公正取引委員会
    三重の建設2社、増税分を未払い 消費税転嫁違反で勧告
    中日新聞より

  30. 909 匿名さん

    >>907
    マンションはしりませんが、高齢者用住宅は何処も即満室ではないのですか?

  31. 910 購入検討中さん [男性 30代]

    建築検討中です。
    いろいろネット検索していたら、この掲示板にたどり着きました。

    アサヒグローバルってかなりヤバそうですね。

    とりあえず、候補から外します。

  32. 911 購入検討中さん [男性 30代]

    4月からサティスが吹き付け断熱になり、アサヒグローバルは制震ダンパー表情装備とか書いてるの見たけど本当ですかね?

  33. 912 周辺住民さん [男性 50代]

    新聞報道「三重の建設2社、増税分を未払い 消費税転嫁違反で勧告」
     住宅の施工販売を手掛けるアサヒグローバル(三重県四日市市)とグループのアサヒグローバル三重(同)が、外注の工事業者に消費税率の引き上げ分を上乗せせずに工事代金を支払っていたのは、消費税転嫁法違反(買いたたき)に当たるとして、公正取引委員会は2日、両社に再発防止策を取るように勧告した。
     公取委によると、両社は2013年10月1日~14年3月31日に契約した住宅について、引き渡しが消費税率が上がった14年4月1日以降なら8%の税率がかかるにもかかわらず、電気や内装などの工事業者に5%分の消費税しか支払っていなかった。住宅の購入者からは8%の消費税を受け取っていた。両社は公取委の調査を受け、約100の業者に増税分計1400万円を支払った。
     両社は共通の電子発注システムを利用しており、アサヒグローバルは調査に対し「8%に対応するシステム変更に時間がかかってしまった」と説明。だが、支払額が少ないと請求をしてきた業者には8%分を支払っていたという。消費税転嫁法に基づく勧告は全国でこれまでに19件あり、建設業者では今回が初めて。

    (感想)システムのせいにしているが、住宅購入者からは8%計算されていて、なぜ外注工事業者は5%計算されるの?手計算で訂正すればいいことで、公正取引員会から調査を受けたから外注の工事業者に不足分を払っただけでは。下請けさんがチクるなんてよっぽどのこと。社長さんは節税とかの講演をやっているが、これが社長のいう節税対策???会社の、いや、社長の資質を疑います。

  34. 913 デベにお勤めさん [男性 30代]

    普通、どんな会社でも増税見込んで、先に資材押さえて納入したり、経費の場合、
    先に請求書貰ったりして、調整するよね。

    同じ業態でも、考えられないわ。システムって普通半年くらい前から準備するやろ。

  35. 914 匿名さん

    やっちゃいましたね。下請け業者と信頼関係が築けていない証拠ですよ。

  36. 915 匿名さん

    節税のプロ(自称)がとんでもないことやらかした。お客から8%を徴収しておいて下請け業者には5%しか払わない。
    どういう神経してんの?

  37. 916 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    そもそも論です。
    HM(大手・中小・ココも)設計・施工?
    あり得ません。不勉強過ぎます。
    色々勉強して設計士とトコトン詰め、工事入札するのが一番です。(全てに納得できるハズです)
    CM・チラシ・ネット等々、なまじ浅はかな知識・理論武装では、行き着くところがこういうトコなのです。
    安かろう悪かろう…ではありません。人のせいに転嫁して我が身の愚かさを慰めているだけではないですか?
    ちゃんと勉強すれば、良いウチは建てられます。
    衝動買い(勢い)は、後悔先に立たずです。
    ※ココは問題外です。(くれぐれも)

  38. 917 匿名さん [男性 40代]

    銀行は晴れた日に傘をさしてくれ、雨の日には取り上げる。 契約迄は一生懸命頑張ってくれるけど、署名捺印後はパッタリ…。疑心暗鬼を生ず。
    15年ほど前に一旦潰れかけ、OKBに助けられ今日まで生きながらえた…。騙しダマし。
    ローコスト 響きは良いけど、単なる手抜き 時に型落ちや中古品…。あ〜 イヤだイヤだ。
    支払いジャンプ 消費税叩き 離職率の高さ…。
    No1のエリアは、とてもニッチなマーケット…。
    まあ身の丈にあったことをするのが一番という事。

  39. 918 ご近所さん [男性 30代]

    下請け業者と関係できてないんだね。無理して大手メーカーで良かったです。

  40. 919 銀行関係者さん

    >>918
    そう言うのは、無事にローン払い終わってからにしたほうが良いですよ。

  41. 920 購入検討中さん

    そうなんだよね、大手メーカーじゃ厳しいからこの辺りを検討しているんだよな。

  42. 922 購入検討中さん

    >>921
    建てている最中なのに、良く間違いなく金が掛かるなんてわかりますね。
    それぐらいのスキルが有るなら、建てる前の見学会とかで分かりそうなものですが。

    宜しければ、今後の為に何処に注意すれば良いか教えて頂けますか?

  43. 923 契約済みさん [男性 30代]

    いよいよ工事が始まる、楽しみであり不安でもあり
    >>921さん、何処を見ておけば雑や手抜きの指摘が出来ますでしょうか?

  44. 924 匿名さん

    ビス、釘の間隔、深さ、基礎コンクリートの配合、砕石厚み等を要確認。まぁ、一度本気でみて下さい。後悔します。

  45. 925 匿名さん

    基礎コンクリートの配合が違うなんて、現場で合わせてるの?

  46. 926 購入検討中さん [男性 20代]

    バーゲン

  47. 927 購入検討中さん [ 30代]

    外観は良さそうだけど、どうなんですか?

  48. 928 [男性 30代]

    建築中なのに手抜きのオンパレードがわかるなんて921さんはすごいですね。
    でも材料のランクが大手と比べて低い等、理解できているならなぜ契約したんですか?
    教えてください。
    何が良かったんですか?

    そもそも建築中の施主と偽ってアサヒを悪者に仕立てたいとか・・・。

  49. 929 ご近所さん [男性 30代]

    良い家は、子供、孫もそのメーカーで注文します。
    我が家は地元工務店ですが、腕のいい職人だから祖父の家からそこで頼んでいます。値段は安くはないですが、良い家だと思います。悪いメーカーはこれからの時代倒産しますよ。

  50. 930 匿名さん

    定期的におかしな人が湧きますね。

    職人の腕に頼った工務店と、工場で加工してきて現場では誰にでも組み立てられるHM、これからの時代な前者の方が倒産リスクが少ないと考えてるなら、かなりオメデタイとしか・・・

    それ以前に929みたいな内容を、善意からわざわざここに書きに来ているとしたら病気レベルだと思う。

  51. 931 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    大工が建築した方がいいに決まっているよ。大工の腕にもよるけどね。

  52. 932 匿名さん [ 50代]

    良いには決まってるけど、腕の良い大工なんて殆ど居ないのが実情だからね。
    完全に高齢化でどんどん減っていってるのに加えて、その下の世代からは社会的にどういう人間達が職人系の仕事を選んでいるかと考えたら、その辺りは期待し辛いですよね。

  53. 933 匿名さん

    スレチだけど昔の大工は最低限の修行がしないと家建てる事はできなかっただろうね。
    今はプレカットで来た物を組み立てれればいいだけなんで腕の差はあるだろうけど丁寧か雑かで仕上がりが変わる感じなのかな?
    質のいい職人抱えてるところはなんだかんだで生き残りそうだけどどうなんだろ?

  54. 934 買いたいけど買えない人 [男性 30代]

    いい家を買いたかった。でも貧乏だからここでしか建てられなかった。
    気がついたこと。
    ・外に生活音が漏れる。または前の道路からの走行音が気になる。
    ・寝室の床と階段の一部が軋む。また、部分的に軋み音が出る。
    ・トイレの備品がキズものだった。後から気がついたのでもう手遅れ。
    ・一部収納の中から、内部構造が見れるんだけど奥の方の支柱部分の釘が浮いてる。
    ・別件で苦情を言っても営業から連絡なし。仕方なく本社に対応してもらったがこちらも対応最悪。
    ・自宅の周りに色々とHMが建ててきて、見比べるとやっぱり安っぽい。

    結果
    あと数百万載せて別のメーカーにすればよかった。ここは家は一生モノではなく消耗品です。車を3年で買い換えるように
    家を20年で買い替えです。

  55. 935 検討中

    >>934
    建てられて何年目でしょうか?
    遮音性が低いのですか?断熱材は吹き付けではないのですか?

    参考にしたいので、教えて頂けるとありがたいです。

  56. 936 匿名さん

    前社長は、今何をされていますか?

  57. 937 匿名さん

    工事関係者です。アサヒグローバルの家は値段の割に良いです。職人に当たり外れはあるかもしれません。でもこれは他社も一緒です。でも私の知るかぎり個人の大工、小さな工務店の職人ほどクズしかいません。アサヒグローバルやハウスメーカーに行っても雇ってすら貰えないのが個人の大工、工務店の大工です。

  58. 938 検討中の奥さま

    >>911
    確認してみたら、サティスに関してはガセでした!
    私も他スレで聞いてみたんだけど
    サティスに確認したら、それはないと言ってたので
    アサヒの方もガセかもよ。
    Blogだよね、話の出どころは。

  59. 939 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    >>937
    腕の良い大工は、メーカーに入社なんかしませんよ、個人でやった方が儲け多いし、仕事に対する誇りが違います。

  60. 940 購入検討中さん [男性 30代]

    >>938
    そうなのですか、残念です。
    それとは別に8月着工から仕様が変わるとか。

  61. 941 匿名さん

    >>939
    今時、個人の大工で家たてたらヤバイやろ。なんの保証もないし、この先潰れないほうが奇跡やし。あっ!個人の人たちは暇と貧⚪️に慣れてるし潰れないね

  62. 942 契約済みさん [男性 40代]

    社長新しいCMキモいですよw

  63. 943 匿名

    >>940
    8月から仕様がかわるのですか?

  64. 944 住まいに詳しい人

    提案力の乏しい。
    キャッチな歌流して営業マンたくさん雇って数売ってる。
    家を建てるではなく家を売る会社。

  65. 945 買ってしまった [男性 30代]

    家の質は総合的に見て普通
    営業・設計は質はクソ
    価格はそれほど安くないオプション・オプション・オプション・・・・
    俺の場合建坪の単価60万弱

    初期段階の見積もりより400万オーバーww
    建築途中の大工さんに色々話したが、グローバルは大工・外壁・外構・設備・その他全て下請けに丸投げ
    俺の場合、建築途中で明らかにグローバルの設計(資格なしド素人)のミスなのに
    追加料金を俺から何食わぬ顔で請求www

    そのほかにも追加で取り付けてくれと頼んだ器具は取り付けられていないw
    それ以外にもありえない事が多数www 超連絡不足ww

    取り敢えず2、3千万出して高品質な家が建つのは当たり前。
    この会社は問題が起きてからの対応がクソ以下
    良く商売が出来るなと本気で思うわwww

    でももうアサヒグローバルで建ててしまったから後の祭りだけどww

  66. 946 契約済みさん [男性 40代]

    >>945
    凄いですね建坪60万て何をされたのですか?

    付帯工事など全て込みなら建物だけで70くらい行っちゃいますよね?
    ローコストの平均から25〜30くらい高く成ったわりには400しか上がらなかったのですか?

    しかし何故そんな金が有るのに、ここで建てようと思われたのですか?

  67. 947 買ってしまった

    >>946
    ソーラーパネルも含めてだけどね。
    グローバルの下請け会社に知り合いが居てしょうがないって訳じゃなかったけど
    グローバルで建てた。

    まー価格は希望の物を付けたら高くなるのは当たり前だからいいとしてもやっぱり申し訳ないがグローバルで建てて後悔したわw
    無難に住友林業あたりにしとけば良かった。 ほんとグローバルの従業員の質は最悪だわ。

  68. 948 匿名さん

    >>947
    おっしゃる通りです。
    只今実感中です。

  69. 949 匿名

    住林で60万/坪ならそれはそれで満足感低くかなり貧相になると思うが…

  70. 950 契約済みさん [男性 40代]

    >>947
    ソーラー込みでしたか!
    とは言え、結構オプション使ってソーラー入れてもウチはそこまで行きませんから凄いですね。

    住友林業さんも話だけは聞きましたが、ただ家を建てるだけで坪70スタートと聞いて諦めました。

  71. 951 匿名さん

    日経ホームビルダーに載ってたね。
    支払いはしっかりしてください。

  72. 952 周辺住民さん [男性 30代]

    安いなりに大変なんですね。後輩は、見栄張って車庫付のマイホーム購入して後悔してますね。やはり坪80くらいの家が妥当かな。

  73. 953 匿名さん

    ソーラー含めてそれってすごいなぁと思います。
    大手だと考えられないというか。
    でもどうしてそれができるんでしょう?
    大きいところなら、スケールメリットを使って、
    建材を大量仕入れとかしていそうなんて思うのだけれど。
    何か別のコストカットがあるのでしょうか。

  74. 954 買いたいけど買えない人 [男性 30代]

    >>935
    >>934です。普段あまりここをのぞきに来てなかったので、一ヶ月越しでの返事です。
    建ててもうすぐ保証期間が切れます。断熱材は吹付けではないです。ウールの梱包材のようなものが隙間に
    敷き詰めてあります。

  75. 955 匿名さん [男性 40代]

    職人さんの間ではこの会社の金払いの悪さは相当有名なようです。あのニュース以降、多くの下請けささんが離れたと聞きます。大丈夫ですか?

  76. 956 周辺住民さん [男性 30代]

    教えて下さい。冬暖かいですか?防音はどうですか?

  77. 957 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>956さん
    延床面積40坪の家に住んでますが、冬は1階リビングの20畳用のエアコンの暖房設定温度23度で1階から2階ともシャツ1枚で過ごせます。
    ただオール電化ですが電気代は冬場は月3万円ほどかかります。(太陽光3.5Kwつけており売電は冬場は7000円くらいです。差引23000円くらい、ガス代不要)
    夏場の電気代はリビングのクーラー22度設定で電気代は月7000円くらい、売電は9千円くらいでプラスになります。
    ただ1回リビングのクーラーだけでは2階は十分に涼しくならないので暑がりな人は2階のクーラーを使用する必要があるかもしれません。
    我が家は1階リビングに20畳用のエアコン1台の他、各部屋に6畳用のエアコン4台を設置していますがリビングのエアコンでこと足りています。
    断熱は結構しっかりしている感じで今の時期では昼間でもクーラーをかけなくても風さえ通れば生活できます。
    (暑がりな私は暑いと感じますが、嫁はクーラーいらないと言います)

    防音に関しては、外から外壁(15ミリ)防水シート、断熱材(150ミリ)、ボードですが、外の音が全く入ってこないことはないです。
    家の前の道路をトラックが通ればそれなりに音は聞こえますが自家用車程度ではそれほど聞こえません。
    外での奥さん連中の会話も聞こえません。
    家のテレビを結構大きな音で流していても、家の外からはほとんど聞こえません。
    家の近所で新築中ですが、機械で釘を打つ音は結構家の中に入ってきます。

    乱文ですがご参考になれば。


  78. 960 匿名さん [男性 40代]

    >>959
    なんですかそれ?事件じゃないですか。
    現在はどうなっているのですか?

  79. 961 匿名さん

    断熱材150もねーよ

    70くらいだよ

  80. 962 契約済みさん [男性 40代]

    断熱材は吹き付けで75㎜で説明受けてますね。まぁかなり厚めに施工するみたいですが。

  81. 963 匿名さん

    959消されてる。気になる。

  82. 964 匿名さん [男性 40代]

    >>963
    959の事件っぽい内容がすごく気になる。
    959さんもう一度教えて下さい。

  83. 965 匿名さん [男性 40代]

    959つて事件あったとか書いてあったけど削除されてるし
    本当に事件なら魚拓とか無いのは捏造じゃないの?

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸