注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーホームズの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーホームズの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

竪穴式住居 [更新日時] 2024-05-29 22:34:13

【公式サイト】
http://www.sanyohomes.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

サンヨーホームズはどうですか?気に入った土地があったのですが、そこは建築条件付きでした。
他の土地を探して、自分の好きな家を建てるか、それとも土地(場所)にこだわり、ハウスメーカー(工務店)を折れるか迷っています。ホントに良い土地なんだけどね…
建築条件が外して、好きな家を建てることが出来れば一番なのですが☆

[スレ作成日時]2004-08-10 09:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンヨーホームズの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 751 匿名さん

    公式サイトの建築実例で設備と内装を見ておりますが、
    キッチンの天板とダイニングテーブルを同じ素材で揃えている家があり
    こんな事も可能なのかと驚きました。
    これってどちらもオリジナル製品という事ですか?

  2. 752 マンション掲示板さん

    サンヨーホームズのマンションだけはやめといた方がいい。
    高いのに欠陥だらけ。
    親や友人には絶対にすすめない。

  3. 753 匿名さん

    751さんの見ておられた例がどれだか見つけられないのですが、それって素敵だなと思いました。
    自由設計だからこそのオプション?なのではないでしょうか。
    建築後に内装と自分たちの好みに合わせてインテリアや家具をそろえてもよいのだろうけれど、家と一緒に作ってもらえたらサイズ的にも見た目にもピッタリマッチするものになるだろうなと思います。
    でも小さな工務店さんとかならやってるところがありそうだけど、サンヨーホームズさんのようなところでは家具まで作ってはくれないような気もします。

  4. 754 通りがかりさん

    欠陥住宅の人、なかなか凄いことになってきたな
    基礎にコンクリートブロック使うのはちょっと斬新過ぎんかねぇ?

  5. 755 匿名さん

    大きなメーカーさんで公式HPに戸建住宅オーナー専用サイトと各種相談用の
    問い合わせ窓口もあるようですが、対応は如何ですか?
    オーナーズセンターでは24時間電話受付で住まいのアフターケアに応えている
    そうなので緊急性のあるトラブルにも対応していただけそうですよね。

  6. 756 評判気になるさん

    https://ameblo.jp/ietate96/

    すごい話だよね
    基礎にコンクリブロックなんて

  7. 757 検討板ユーザーさん

    >>712 匿名さん
    パンフレット通りには動きません!
    絶対にお勧めしません。

  8. 758 通りがかりさん

    サンヨーホームズさんで家を建ててとんでもない目に遭っている人のブログです。
    ご参考までにどうぞ。

    https://ameblo.jp/ietate96/

  9. 759 検討板ユーザーさん

    >>712 匿名さん
    キッズデザイン賞を受賞したという全館空調ライト。
    まともに作動しません!
    絶対にやめた方がいいと思います。

    >>712 匿名さん
    パンフレット通りには動きません!
    絶対にお勧めしません。

  10. 760 匿名さん

    公式サイトを見ると「IoTで見守る暮らし」の方もおととしキッズデザイン賞を取ってるみたいです。
    子育て家庭だとこちらの方が機動力高そうだなあと思いました。
    子供の帰宅時間を管理したり室内温度を調整したりなどスマホからできるってことですもんね。
    全館空調ライトの方がどういう機能か分かりませんでしたので(普通の全館空調とは違うの?)
    専用のページとかあったら良いんですが。

  11. 761 施主

    どうやってミスを施主に諦めさせるか
    を考えているように思う
    話合いが進まず 時間だけが過ぎていく
    第三者機関に丸投げして うまく諦めさせるつもりだろうが 絶対にそうはさせない

  12. 762 匿名さん

    全館空調ライトは、普通の全館空調とは違って「空調する部屋をエアコン等の設置が困難な非空調室に絞ることで無駄を無くします」
    とのことなので、電気代が大幅に節約できそうな感じがするのだけど…。
    例えば脱衣室とか、玄関とかトイレとか
    そういう部分に対してアプローチするということなんですよね?

  13. 763 匿名さん

    なるほど・・・
    理解するのにちょっと時間がかかりましたが、簡単に言い換えると必要な場所にだけ空調が入るってことなんですか?
    どうなんでしょう、光熱費的にはかなり節約にはなるのかな?
    ホームページで見ましたが、理解があまりできていません。
    24時間全館熱交換換気システムはかなり快適そうだけど、それと併用して「ヘルスエアーR機能」搭載循環ファンとか全館空調Liteがあるのかな?
    どれか一つ選択するのかな?
    なんだかよくわからないです・・・

  14. 764 通りがかりさん

    サンヨーホームズはやめといた方がいいな
    どうしても鉄骨ならトヨタホームズの安いやつでいいんじゃ

  15. 765 匿名さん

    施工事例に猫を7匹飼っているオーナーさんの猫専用ルームはいいですね。
    壁に階段状のキャットウォークを設置し吹き抜けのロフトも猫専用だそうで自分が家を建てるなら真似したいほど猫にとって快適そうな空間だと思いました。

  16. 766 匿名さん

    そういう家づくりもあるのだなと参考になりました。普通だと高気密高断熱とか自然素材とかデザインとかにこだわりがでてくるのだろうけど、猫を主役にするとまたユニークな家づくりになるものだなと思いました。それだけ自由度が高いということなのだと思います。希望を叶えてくれるっていうのか、こだわりがあっても相談しやすいところなのかなと思いました。

  17. 767 匿名

    初めて投稿します。
    私はサンヨーホームズで15年前に建てた者です。
    多分建てた皆さんが思うのは、構造などには不満は無いと思います。現に15年以上経ってもしっかりとした作りで、今でも新築と見劣りしない物だと私も思います。
    しかし、良いのは建物だけで、アフターケアを考えたらとても薦められるものではないと思います。
    建てる当初は営業も設計士さんもとても良い人でここしか無いなと思い、サンヨーホームズに決めました。
    でもその後細かな所のミスが続き、情報伝達が上手くいかない会社の為か、ミスがミスを呼ぶ状態でした。
    事が大きくなった頃には、営業も設計士も退職したとの事で担当者が変わり、一からやり直す始末でした。
    結局、色違いや交換するには施工が大変な所は妥協しました。しかし、そんな事も忘れるくらい素晴らしい家が完成して、快適に過ごしていました。
    ですが、それだけでは終わらず、定期点検時に修理をお願いしても返事だけは良く、すぐにやる様な事を言うが、連絡が来ない事が続き、こちらから連絡すると担当者が移動したなどで、修理の依頼はわからないと言う始末。こんな状態が本当に毎度でした。
    引き戸の修理、風呂水の温度調整が効かない、出窓のネジが外れている、コーキングが剥がれている、ベランダの防水床に穴が空いているなど、この15年の間にまともにできた事がありませんでした。
    そろそろ外壁や屋根のリフォームの時期ですが、この様会社に皆さんは任せられますか?
    良いのは会社の表面と構造だけだと思います。
    因みに地域は東京です。

  18. 768 戸建て検討中さん

    ネガティブな書き込みが多い所で検討している人はそれでも良いってことなんじゃないんですか?色々あっても許容範囲というか。自分にはわからんですけど

  19. 769 匿名さん

    家の構造や性能がしっかりしたものなら、アフターは妥協し100%他社に任せる事にした方がいいかもしれませんね。
    767さんのようなアフター対応が支店によるものか、会社全体の姿勢なのかが気になります。

  20. 770 施主

    サンヨーホームズで建てました。
    業者の失敗を守る感じです。
    業者とのメールを改ざんして(←ポイント)施主に見せます。施主をどうやって騙すかを考えている感じです。こんな汚い事をする会社に見えませんでした。

    そういう所で建て事を後悔しています。
    法務部があって大きな失敗は直さないです。それで上から目線の微々たる慰謝料で決着させる感じです。
    他の人も言っていましたが、
    酷い会社だと思います気をつけて

  21. 771 施主

    >>770 施主さん

    関西

  22. 772 施主

    施工業者の失敗は”施主の責任”。
    水道の工事におかしい所があったので、やっと確認と調査に来てもらった。外の水圧を測って、その後、家の中の水圧を測るべき所、測らない理由も言えず、水道屋は忙しく時間がないという事で家の中の水圧を測らず帰っていった。なぜそこまで頑なに拒否を?測れば?と普通思う。サンヨーホームズは特に理由なく絶対にしないという態度で拒否した。なぜ測らないのか?と問答している時間がサンヨーホームズにとって無駄という事を伝えてきた。サンヨーホームズはいかに業者の失敗を隠蔽するかという所に気がいっていると思った。今までに何度も何度も。おそらく施主はそういう対応をした事を忘れると思っているのだろう。会社体質は変わらないから語り継いで欲しい。我が家も酷い行為の連続。今から建てる人は本当に気をつけて欲しい。サンヨーホームズを信用せず、安心をして任せず、建設中、後で修理補修中などは、毎日、サンヨーホームズに関係しない業者を入れてチェックをしてください。他の施主の言う通り、かなり酷い、低い意識レベルの建設意識だと思う。

  23. 773 評判気になるさん

    サンヨーホームズの欠陥ブログってどうなるんだろ裁判かな

  24. 774 評判気になるさん

    ブログは工事監理者の話になってるね。
    ここも工事監理者が機能してないのかな。

  25. 775 検討板ユーザーさん

    可愛そうだしサンヨーホームズに対してがっかりするな
    裁判ってそんなに難しいのかな
    例えば家の査定してもらって相場より低い金額補填してもらうとか

  26. 776 評判気になるさん

    サンヨーホームズと利益が相反する工事監理者に、サンヨーホームズの部長がなれるのが、そもそも間違ってるな。
    他のハウスメーカーも同じだと思うけど、どう法律的にクリアしてるんだ?

  27. 777 通りすがり

    ブログの人は真摯に闘ってるんだろうし同情もするけど
    結局は実を結ばないだろうね
    いくら正論を突きつけたって、あちらはもうクレーマーとしか認識してないだろうし
    法務部持ってる大企業からすれば、さっさと訴訟にすれば?くらいのもんでしょ
    一矢を報いたいならマスコミを巻き込むしかないと思うが

  28. 778 評判気になるさん

    もうすでに裁判か何かで決着ついてるんじゃないか?リアルタイムじゃないだろうし。
    まあ、ブログでも十分一矢報いてるだろう。

  29. 779 検討板ユーザーさん

    結局大企業には勝てなかったわけか
    マスコミが味方につけば変わったかもしれないが欠陥住宅って大変だな

  30. 780 通りがかりさん

    工事監理者って設計監理のことかな。
    だとしたらどこの住宅会社も従業員の名前になってると思うし、
    設計監理者が現場に来ることはまれだと思います。

  31. 781 匿名さん

    施主です。
    社内の伝達ミスによる設計ミスを認めない。
    嘘だらけの説明で客を納得させてるつもりの様子。
    ここを選んだことに非常に後悔。
    我が家のような残念な家作りなる人いませんように。

  32. 782 匿名さん

    770と同じ。上のサンヨーホームズ苦情ブログで経営危険度ランキングで不名誉ランキングらしいですが、さもありなん。
    圧倒的マンパワー不足を感じる。コンプラ意識の欠如。口先だけの営業。他の客の個人情報ペラペラ喋る。(て、事は自分も喋られてる)住宅展示場とかでなく、街角モデルハウスとかやってますが、絶対協力してはいけません。身バレします。

  33. 783 匿名さん

    我が家は引渡し前からトラブル続きで、依頼した事が放置。気づいた時は修復不可能でした。
    よく、間取り図と見積りで契約時気づくのでは?ですが、そこからではわからない施工なんです。
    言った言わないの行き違いから、管理職へバトンタッチされましたが、ここからが驚き。「そんな施工はそもそもできない」
    あまりの説明の一変ぶりに、怒りを通り越して、呆れる境地。これ以上話しても無駄と帰って来ました。
    ハウスメーカー決める前にネット等情報収拾したつもりですが、まさか我が身にふりかかるとは思わず。
    「あぁ、ネット等で言われてる会社体質とはこう言う事なんだ」と痛感しました。
    客を騙すような事して恥ずかしくないんでしょうか?
    でも、変わらないでしょうね。目の前で上司の「嘘も突き通せば真実になる」を体感してるんですから。
    皆さん、一旦はサンヨーホームズへ怒りのぶつけてると思いますが、埒があかず、矛先がなくて、ここに書いてると思います。
    社員関係者が見たら真摯に正して欲しいと思います。
    我が家も、泣き寝入りで、金額は大した事ないものの、あまりの会社の不誠実ぶりに、ハウスメーカー間違えた。何故ここにしてしまったのかと後悔の毎日です。
    イメージや構造仕様とかもあるかと思いますが、根底にある企業体質をよく見極めて決めた方がいいです。
    何一つミスなく完璧に注文住宅が建てられる事はないと思います。
    ミスした時の対応でその企業の本性が見えると思いますが、そんな事経験した施主しかわからないので、我が家の体験を参考にしてください。
    とても薦められる会社じゃないです。



  34. 784 通りがかりさん

    >>767 匿名さん
    リフォームの出来が悪くて何度も修理を依頼して直して貰いましたが直りません。こちらから連絡しないと修理に来ないし、連絡もないです。何ヶ月も修理に来ないのでこまってます。

  35. 785 匿名さん

    管理会社はやる気のないことなかれ主義の人が多い。

  36. 786 匿名さん

    設計ミス及び施工ミスで上司経営軍と担当者と話し合いして数年
    あちらの姿勢は「我慢していただけますか」僕たちの姿勢変わりません 訴訟してくれって感じ
    法務部出来てから なんでも訴訟してといy強行姿勢のよう 設計ミスでも 数万円で慰謝料決められるから訴訟で嬉しいみたい
    小さい事なら まだ我慢もありえますが
    大きなことまでは難しい

    業者の嘘のメール作ってまで施主責任にという感じで最悪

    友人が本当に困っているのです。どうしたら?

  37. 787 匿名さん

    部屋の中を歩いている足音が、屋外に太鼓のように響いている。。
    10m位離れた道路からでも足音が「トットット・・・」と聞こえてる

    最近の気密性の高い木造住宅とかと比べても、ちょっと音漏れすぎじゃないのって感じます
    軽量鉄骨造に遮音性能を求めるのは、期待しすぎでしょうかね
    その他の性能はしっかりしてるんでしょうけどね

  38. 788 匿名さん

    そう?
    最近の軽量鉄骨は遮音性能もかなり良さそうだけど。


  39. 789 ぜひ教えて

    >>787 匿名さん
    骨組みが木か鉄かで壁から漏れる音が違うかね。

  40. 790 匿名さん

    788様
    そうかもですね。気にしすぎなのかもしれません。
    昔の建物は、他のメーカーですが、断熱材すら入っていない場合もあった、という記事をネットで読んだことがあります。
    年々良くなってきているんですね。

    789様
    どちらかというと、木造より軽量鉄骨造のほうが、色々優れていると聞いていましたので、そうなんだーくらいに思っていました。
    紛らわしい表現をしてしまい申し訳ありません。
    骨組みが木か鉄かというよりも、その他の様々な要因のほうが遥かに影響が大きいかもしれませんね。

    貴重なご意見ありがとうございます。スレ汚し失礼しました。

  41. 791 匿名さん

    立地とか周りの環境とか、土地の質?みたいなものによっても音の響き方とかの違いがありそうな気がします。
    気になる方は、戸ても静かな場所にお住まいなのかなと思いました。
    幹線道路が近かったり、線路や物流施設等々、いろいろな条件によっては小さな音はかえって機にならない場合もありそうです。
    たぶん、家自体はかなり高性能になってきていると思うので、事前にいろいろと調べてみると良いかもしれませんね。

  42. 792 マンション住民さん

    ここの顧問弁護士も評判よくなさそうですしね。

  43. 793 施主10年超

    顧問弁護士が誰かわかるのですか?うちは、サンヨーホームズの大きな大きなミスで修理を頼んでいいるのですが、大きな大きな態度で「我慢してください」といわれ続けています。たぶん、法務部の弁護士がそういわせていると予想しています。どうやって弁護士を調べられますか?

  44. 794 匿名さん

    商品ラインナップを見るとIoT住宅の機能にロボホンが導入されたようですが、
    標準装備ですか?
    機能を確認するとおやすみの時間を知らせて就寝を促すなど、
    子供がいる家庭では楽しく活用できそうですね。

  45. 795 匿名さん

    IoT住宅の機能にロボホン

    何のことかちっともわからなかったので調べてみました。

    ロボットと携帯電話の組み合わせで様々な機能が生活に役立ってくれるという解釈で良いのでしょうか。

    費用面では、ココロプラン+モバイル通信プラン加入と通信環境が必要とのことで、多少の負担があるらしいですが、ロボット本体はどうなっているのかな?

  46. 798 住民でない人さん

    管理会社の評判も悪いのですか?

  47. 799 評判気になるさん

    こちらにいてらっしゃるのは関東?

  48. 801 住民でない人さん

    参考になりました

  49. 802 職人さん

    管理会社もさっばりだしな。

  50. 803 匿名さん

    経済週刊誌 各誌で毎年、ゼネコン・デベロッパー・マンション管理等の特集が組まれます。
    サンヨーホームズや、系列の管理会社は社名が載りますね。

  51. 804 匿名さん

    いま台風が日本列島を通過中だから思ったんだけど
    災害に強いという項目に台風とかって無いですね。
    地震のことを重視してて耐震とか制震とかの説明がされてる。
    もしかしてダブルカーテンウォール構法とかは
    外壁が強くてしなやかだとのことなので
    台風にも強いのかなとは思いました。
    5年点検のあとは5年ごとに50年点検まであるようです。
    いろいろと条件はあるのでしょうが安心感も感じます。

  52. 805 とくめい

    管理会社の人もあかんわ。

  53. 806 とくめい

    >>793 施主10年超さん
    大阪ですか?

  54. 807 職人さん

    転職者の寄せ集めと言われてましたよ。

  55. 809 通りがかりさん

    5年前に建てたけど大きな不満はないですよ、概観はダサいですが安い割に丈夫な家です

  56. 810 eマンションさん

    坪いくらくらい?

  57. 811 匿名さん

    優先順位的にはいいのかなと809さんの投稿を読んで思いました。
    長く住んでるうちに気になるのは外観ではなくて動線とか住みやすさだという内容の文章を読んだことがあります。
    丈夫な家であることも一つの大事な要素だと思うんです。
    あとは断熱がどうなっているかかな。
    そのへんがちゃんとしてないと光熱費とか住み心地に関わってくるから重要だと思うんですが。

  58. 813 困ってます

    解体、3階の鉄筋。ご近所は騒音や異常なほこりが舞い散り窓を開ける事は出来ない。覚悟はして我慢しているが、購入者も業者も1ケ月以上過ぎたが挨拶も来ない。サンヨーホームのタオルが一枚ポストに投げ入れられていただけ。作業人以外のらしき人物が何度か来ている様だが全く挨拶に来る事もない。クソみたいな建築や?引越しして来てから住みにくいでしょうね。

  59. 814 通りがかりさん

    去年東海エリアでサンヨーホームズで建築しました。延床面積31坪で14畳エアコン一台で一階の全てのドアを開いていても十分暖かいです
    2階にも暖気が上がるのかエアコンつけていないのに、寒い!という感じはないです。
    担当さんがとっても良かったのか、すぐに対応してくれますよ
    担当に当たり外れはあるのかもしれませんが、私はサンヨーホームズで建てれてとても満足しています

  60. 815 Max

    サンメゾン浜松という2年近く売れ残っている物件で、それなりの値引きを提示されたので購入を決意し、申込書の提出と手付金200万円の支払いを終わらせました。しかし、その夜メールがあって、値引きに対して社長がOKしないのであの価格はなかったことにして欲しいと言われ、合意した価格より130万円高い価格を提示されました。営業マン曰く、支店からOKが出ていたけど社長稟議が通らないとのこと。自分の会社の社員が顧客と約束した内容を社長が反故にすると信じられない展開に唖然としました。顧客との約束より社内の都合が優先される会社です。今後マンションに欠陥等のトラブルがあっても、会社の都合を優先して誠実に対応してもらえないだろうなと感じ、購入を見送りました。営業マンの質、組織統制、顧客視点などに問題のある会社だと思います。

  61. 816 施主10年超

    同じような事がありました。
    サンヨーホームズのミスがあり修理するとのことを伝えられた後、社長(会社)がOK出さなかった。と。それから、修理はしない、修理するとしても、仕上がりが汚くなる簡単な方法でしか修理しないことが会社の方針、と強引に言ってきました。
    後で役員が「修理しないとは言っていない、会社の方針です」と言ってきました。

    さらに、他にもありました。
    サンヨーホームズの下請けにミスがあって、たくさんの私物が壊されました。
    下請け業者が自費で直すのが通常らしいですが、修理金額が大きくならないように業者を守ります。
    こちらは直してください!または買い替えという希望ですが
    役員に、「(電源が入っただけの状態で)壊れていません」「使っていたんですか?」と、こちら側の意見が異常とまで言われました。おかしくないですか?壊れて開き直る役員
    会社を仕切る役員がそんな感じなので。
    トップダウン形式の会社の社員は何も言えません。会社(役員)の言いなりです。
    建ててから知りました。

  62. 817 デベにお勤めさん

    っっっっっっl

  63. 818 匿名さん

    っl

  64. 819 匿名さん

    おおお

  65. 820 通りがかりさん

    815さん
    会社にペナルティがありそうだけど。。
    手付倍返しのキャンセルとか?

  66. 821 匿名

    おおおおお

  67. 822 通りがかりさん

    15年前にサンヨーホームズで家を建てた者です。

    先月15年点検に来ていただきました。
    特に問題は、ありませんとの事。
    私自身も特に問題無いと感じてます。

    ただ今年1,2月は、使用量は、変わらないのに電気代が高くて驚きましたがそれ以降の電気代は、平年並みで不思議におもっています。

    そう言えば点検では、屋根上の様子をドローンで確認してましたね。
    空撮写真も頂きました。

    担当の当たり外れもありそうですが
    社長や役員の対応に関する書き込みを見ると
    他人事とは、思えません。

  68. 823 匿名さん

    ハウスメーカーも大変だなと思いました。
    地震、台風、火災、豪雨、etc

    ホームページには水害に負けない家というのが目につきました。
    水害も他人ごとではなくなってきているのでしょうね。

    ハイブリッド構造、すごいなと思いました。
    1階をRC造にしてその上を軽量鉄骨にするということなのですね。

  69. 824 口コミ知りたいさん

    >>823 匿名さん
    >ハイブリッド構造、すごいなと思いました。
    >1階をRC造にしてその上を軽量鉄骨にするということなのですね。

    そんな凄いハイブリット工法があまり知られてない
    私も不勉強だったのか全く知らなかったのだが
    最大のメリットとデメリットは何でしょうか?

  70. 825 マンション掲示板さん

    >>822 通りがかりさん

    うちは15年点検の時屋根の写真がありませんでした。クラックはあるので早めの塗装をおすすめするが、大丈夫ですと言われました。
    しかし、どこの場所が痛んでいるのか何故写真が無いのか問い詰めた所、一人だと屋根に登れない、ドローンも飛ばせなかった。との回答。
    結局後日、屋根に登り再点検してました。
    先に言ってくれば良いものを、黙ってスルーしようとしていました。点検って言ってもちゃんとやっているかわかりません。

    毎度そうだが、問い詰めると必ずボロが出る会社です。

  71. 826 通りがかりさん

    >>781 匿名さん
    未だにサンヨーホームズってそうなんですね。
    私も20年近く前にサンヨーホームズで建てました。
    最初のうちは、営業マンも元気が良く、なんでもやってくれる頼りになる人でした。設計の人も感じが良く、こちらの希望を親身に聞いてくれ、とても雰囲気が良く、サンヨーホームズに決めました。
    しかし、設計ミスから始まり、営業マンにお願いしていた事がことごとくやっていなかったりで、トラブル続きでした。大工は信頼のおける人を用意しましたので安心して下さい。と言われましたが、内装以外のベランダ、玄関、外壁、乾式目地など、至る所が施工不良でした。
    覚えているのが、入居事に玄関は傾斜がとれてなく水が溜まった状態になるので指摘した所、ここには雨が入って来ない作りだから大丈夫ですよ。との回答。しかし気になるので、知り合いの業者に聞いた所、それは施工不良だと言われました。それを指摘したら途端に態度が変わり、施工し直しました。他の箇所も他の業者によって施工不良が見つかりました。
    定期点検もあてになりません。
    サンヨーホームズは嘘つきでなんでも誤魔化す、とんでもないメーカーだと思います。
    もしかしたらみんなも誤魔化されてるかも知れませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸