注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「PDホームって、どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. PDホームって、どうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
グチグチ [更新日時] 2013-07-29 13:15:53

岐阜、名古屋などにショールームのある、PDホームでの一戸建てを検討しています。坪単価、23.8万(税別)や、28.8万だとか、広告でうたっていますが、実際のところ、オプションなどなくお任せしてこの価格で家は建つのでしょうか?無理な場合は、どのくらい費用は掛かるのでしょうか?どなたか、
見積もり済みで検討中の方、実際にお建てになった方など、いっらしゃいますでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-17 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

PDホームって、どうでしょうか?

  1. 401 購入検討中さん

    いつも拝見させていただいてます。
    営業マンによってずいぶん差があるようですが、いい営業、悪い営業は誰ですか?
    経験者の方、教えてください。

  2. 402 値引きと手抜き

    私の経験から嫌な営業は、
     夜討ち朝駈けの営業マン
      研修でそう教わったかもしれないが顧客は必ずしもそれを喜ばない  打ち合わせ途中で転職する営業マン
      ある日突然いなくなる。今までの打ち合わせは何だったのだ
     当社より安いところがあればそれ以下にしますと、のたまう営業マン
      始めから責任ある見積書を提出せい
     執拗な電話攻勢
      ええ加減にせい
     他社の悪口を言う
      貴社のことを聞いているのであって、他社のことは聞いてない
    好感を持てた営業(嫌な営業の裏返し+)
     つかず、離れず当方の質問には的確に応える
      鸚鵡反しの返事はしない(不明な事項は後日調査の上回答)
     安易に値引きに対応しない
     営業から決して契約の言葉を発しない

  3. 403 値引きと手抜き

    402 説明追加
     安易に値引きに対応しない
      安易な値引きは、顧客の疑心暗鬼を誘発する

  4. 404 匿名はん

    名古屋ショールームが消えてるんですが撤退したんですか?

  5. 405 匿名はん

    すいません、HPから消えているということで、実際はわかりません。

  6. 406 契約済みさん

    名古屋は閉鎖だそうです。
    担当さんは辞めちゃうし、最近おかしくない会社!
    家の完成までちゃんともってくれるのだろうか?と心配です。
    完成保証のある会社にしとけばよかったかなあ・・・。

  7. 407 銀行関係者さん

    406=こたつねこさん

    PDが「あすとも」のようにならない事を祈ってます。
    「あすとも」のスレを一読される事をお勧めします。

  8. 408 近所をよく知る人

    この会社すごくやばいんだって!
    辞めたMさんに聞いたんだけど資金調達が苦しいから必死になって着工前のお客さんから無理やりお金集めたり、社員さんの給料大幅に下げたりギリギリの会社倒みたいだよ!
    だから私たちは契約するのは別の会社にしました。

  9. 409 契約済みさん

    名古屋のSR あったよ。
    新しい事業も立ち上げていたよ。そこで打ち合わせしてます。
    不動産事業も立ち上げて動いていたよ。

  10. 410 いつか買いたいさん

    確かに名古屋ショールームがHPにないですね
    最近PDホームってやたらCMやってませんか?
    勢いのある会社だなと思っていましたら逆なんでしょうか?
    やはりライバルであろう三昭堂や東海カトランもといクレストンホームのほうが地場では安定してるんでしょうかね
    PDホームは仕様など気に入っていたのでもし経営不振ならばちょっと残念です
    それに名古屋住みの自分にとってはもし名古屋ショールームがないなら選択肢から除外しなくてはならなくなります

  11. 411 PDホームで建築中

    名古屋営業所ありますよ。先日打合せしてきました。
    金山駅前というロケーションのため、駐車場の問題やショールームと
    しての規模を考慮した結果だそうです。新規事業の不動産事業部と
    営業所としての事務所(打合せルーム?みたいな)になっていました。
    ショールームとしての機能は刈谷に統合されたそうです。
    立地条件から、閉鎖する予定は(もったいなくて)ないそうです。
    名古屋のショールームで最初打合せしていましたが、確かに刈谷と
    比べると手狭で、最後のほうは私も結局広くて見やすかった刈谷に
    行っていましたので…。
    岐阜はもっとすごいショールームだそうですね。もう建築しちゃって
    ますので、私はもう行く機会は多分ありませんが、でも今度弟夫婦が
    家を建てるので、一緒に行こうかな。
    ホームページ見て、ないないって大騒ぎしているみたいですが、あるか
    ないかは見て判断したらどうですか?私は見てきたことを書き込んで
    います。建築中の施主の立場として危ないといわれるといい気持ちが
    しません。会社の経営状態まではわかりませんが、実在する営業所を
    ホームページだけ見てないだの危ないだの書き込む輩の神経は???理解
    できません。
    このサイトを見てPDホームで決めた人間としては残念です。

  12. 412 検討中

    先日、PDホーム岐阜ショールームに1年振りに行って来たけど、かなり
    雰囲気良くなってたよ。聞けば、最近相当お金かけて改装したらしい。
    営業も具体的な金額はわからないって言ってたけど、1千万はゆうに超える
    みたい。危ない会社がそんだけお金かけて改装するとは思えないけどね。

  13. 413 購入検討中さん

    名古屋SRは名古屋営業所となってSR部分は無くなったと聞きました。
    旧名古屋営業所の道路側半分の不動産業者は他社でありPDホームの不動産部門では無い、不動産事業部は昔からPDホームにあったと担当営業さんから聞きましたよ。

  14. 414 物件比較中さん

    PDって危険そうですね。
    先日、担当して頂いてた営業の人が退社するとの事で挨拶に来たんですけど経営状態とか役員の話とか営業方針など色々話してくれました。
    私たち家族も設備など気に入っていて選択肢に入れてたんですが、この先不安なので選択肢から外す事になりました。
    皆さんも気を付けて下さいね。では。。。

  15. 415 購入検討中さん

    簡単に選択肢からはずせない会社だけに経営状態については真実を知りたいけど、何か方法はないのですか?

  16. 416 私も検討中

    帝国データバンクなどの情報が引き出せる会社に勤めている方、たとえば
    リース会社など(なかなかいないかな)に調べてもらう、小規模な会社なら、どこかリース会社と付き合いがあると思うので、適当な機器で100万ぐらい5年リースで審査してもらう、業績しだいで、可・不可の回答が
    くるので、目安にはなる。
    「100万ぐらいじゃわからんよ」と事情通の人が口を挟むかもしれませんが、今の日本この先30年・50年と続くローコスト会社・工務店がどれだけあるかわかったもんじゃない、私的には建築中は絶対だが、そこからせめて10年(保障期間中)もってくれればいいと思う、そこが心配なら積水とかにしろと言いたい、まあ高い買い物だからね。

  17. 417 検討中

    来週契約予定。契約してくださいって言われたからいいよって言った。結局は自己責任だよね。経営状態まではわからないけど自分の目で見て判断した。ショールーム打合せ予定のお客の名前がたくさんあって活気があったし実際座る場所もないくらいだった。倒産しそうな会社かどうかは見ればわかるでしょ。でもこのサイトを見ただけだったら不安になったかもしれんね、確かに。実際見に行って判断したら?オレはモデルハウスとショールームだけではわからなかったから、実際の現場も見せてもらってそれで判断したよ。ここ見てそれで経営状態わかれば苦労しないよね。あと担当さん。辞める会社の悪口を言ってやめていくような人だったらオレも決めなかったかもね。営業の世界は売れないと給料下がるのかな?カッコもつかんわね。

  18. 418 検討中です。

    新しく出たグランカーサ見てきました。外壁のへーベルボードについて詳しい方、教えてください。チラシ見ますと、面構造にウレタン断熱にへーベルと魅力いっぱいでした。火災保険も安くなるみたい。この内容でこの金額は『ウーン』と家内と迷ってしまいました。へーベルボードを検討したいなあと思いました。情報宜しくお願いします。

  19. 419 購入検討中さん

    へーベルパワーボードについては、仕上げ塗装のグレードにより性能が左右されると思ってます。パワーボードの断熱性能には期待していませんが、火災保険が安くなるのは魅力ですね。サイディングみたいに通気工法での取り付けにはできないと聞きましたので面材での耐力壁を使って、外壁が通気工法でないといけない(フォームライトSLのHPに書いてあった)内部発泡ウレタン断熱を使用すると内部結露しないでしょうか?
    少し前まで分譲住宅とかに良く使っているのを見ましたが最近はあまり見ないです。
    塗装の塗替えで費用負担(足場組も必要)が10年サイクルくらいでやってくるのも考えてしまいます。

  20. 420 物件比較中さん

    こちらを御覧ください。
    http://www.universalhome.co.jp/kodawari/gaiheki/index.html

    ユニバーサルホームの外壁紹介ですが、実はここもへーベルALCを使用してます。(50mm厚でグランの37mmより厚いですが)
    >パワーボードの断熱性能には期待していませんが
    とんでもありません!
    ALCの断熱性能はサイディングより遥かに優れています。
    ただ気泡が多い分、冬場に湿気を含み気温が下がると凍結して割れてしまうと聞いたことがあります。それでへーベルハウスは暖かい地方しか打っていないのだとか・・・
    もっとも塗装をしっかりしていれば問題ないのでしょうけど・・・

    話はそれますがついでにユニバーサルの基礎を見てみてください。
    他のベタ基礎とは異なりかなり独創的で興味あります。

  21. 421 購入検討中さん

    ALCで熱伝導率0.16〜0.17w/mk(ミサワのセラミック外壁材はもう少し性能が良い)、ニチハのモエンサイディングMで熱伝導率0.18w/mkですから、厚み依存で考えても倍少々の性能ですね。
    へーベルハウスの外壁も75mmで内部断熱材施工ですし、本家も最近はALC+外断熱を売りにしてますからね。
    やはり、防火性能を売りにしてるんでしょう。

    >他のベタ基礎とは異なりかなり独創的で興味あります。
    近所で施工中の現場を見たことがありますが、土台とかとがコンクリート(土間)に埋まっていてたような気がします。(ユニバーサルさんのHPでもそんな感じで断面図が描いてあります。)床下の点検もできないですし、良い感じでは無いと思います。

  22. 422 銀行関係者さん

    売れていない営業というより、むしろ主力営業の方々が辞めていっている現状に問題があると思いますが・・・・。

  23. 423 418です。

    へーベルボードの情報ありがとうございました。ユニバーサルホームのHP見てみました。ハイクラス断熱材と書いてありましたが、グラスウールですよね。内部結露の心配はどうかなぁと思いました。できればウレタンがいいなぁと思います。419さんのおっしゃるとおり、通気工法の件は気になるので聞いてみようと思います。

  24. 424 購入検討中さん

    へーベルパワーボードのHP見ましたが同縁使った通気工法もあるんですね。面材耐力壁+通気工法でした。よくわかりませんが、面材耐力壁に直接のパワーボードは通気に不向きなんでしょうか?
    一般的に袋入りのグラスウール・ロックウールは防湿フィルムが部屋側にあるので、これが湿気止めになって壁内に湿気が入るのを止めてるので良いのでしょうね。
    PDさんが販売しているインターデコハウスなんかは、裸の高性能グラスウールに防湿フィルムを別張りして気密と防湿をしていると書いてありました。
    重量のあるパワーボードを同縁で支えるのも心配ですし、他社の営業さんはパワーボードの厚みと胴縁の厚みではサッシ廻りの納まりが付かないから普通は無いでしょうと言ってました。そうすると、面材耐力壁に直接張るのでしょうか?そうすると、パワーボードのHPの面材耐力壁+通気工法ってのは?どんな理屈でPDさんが販売しているのかな。しかも、通気工法を好むフォームライトSL断熱材で施工とは?
    へーベルパワーボードでの通気の話は非常に興味があるので、設計さんとか技術の方から話を聞いてみたいですね!

  25. 425 匿名さん

    銀行関係者さんへ
    PDホームに詳しい方みたいですが、主力営業さんが辞めているというのはどういうことなのでしょうか?
    この業界は、営業さんの移り変わりが激しいと聞きますが…

    どなたか教えてください。
    PDホームには、完成保証が無いと伺いました。
    どういった会社に完成保障が与えられているのですか?

  26. 426 販売関係者さん

    まともな営業さんばかりが辞めていっている状況では、そろそろ覚悟しなければいけないのかしら・・・・。
    せめて工事中のお客様にご迷惑が少なくてすむよう上層部の人たちは考えて欲しい・・・。

  27. 427 契約済みさん

    年内に着工する予定だったため先週やっとこ契約。PDホームで決めようと思っていた矢先、担当がやめるとのこと。やめる理由として会社の悪口を言い出した。先に書いてあったとおり給料が下がっただの何だのと文句を言う始末。(ひょっとして同じ営業さん?)何にも知らないので最初は同情たけど、それまでいい営業さんだと思っていたし。でも話を聞いていくうちに腹立ってきてね。今までは何だったの?この人は。良い事いっていたのに手のひら返したようにね。もうPDは考え直そうとヨメと話していたが、結局引き継いだ担当さんと進めることになった。いろいろ聞いたが、辞めた営業さん信用できんわという結論になった為。あの人は主力営業さんではないわね。上の書き込みに疑問。誰が主力営業って言ったの?やめた本人?なら俺は信用できんわ。辞めた営業さんより、今の営業さんのほうがまともだし。結果的には良かったねとうちでは言ってるけどね。

  28. 428 418です。

    『一般的に袋入りのグラスウール・ロックウールは防湿フィルムが部屋側にあるので、これが湿気止めになって壁内に湿気が入るのを止めてるので良いのでしょうね。』と書いていただいてますが、断熱の本を買って読んでみますと、夏と冬では結露の向きが違うそうで、逆転結露と言うのがあるそうですね。わかったようなわからないような・・・^^;どうもグラスウールは心配です。綿に湿気を吸うなとか、吸った湿気をはけと言うのも無理っぽいような。ウ〜ン・・・。あと、ユニバーサルの50ミリの外壁と37ミリのパワーボードでは性能は違うんですか?重さの心配はいいのでしょうか。分かる方教えてください。宜しくお願いします。

  29. 429 購入検討中さん

    完成保証に入れない条件が揃っているのでしょう。
    大手ビルダー(数多く手がける)の棟数まで保証しきれる保証機関が無いのか、業績(過去数年の経営状態・利益)等を審査されて保証機関に入れないとかの理由ではないですか。
    JIO等は、前者だと思います。PDさんは、瑕疵保証に住宅性能保証機構を使ってみえる様子ですから、そこの完成保証を使えば良いと思います。(保証機関に入れない理由があって宣伝広告に書いてないのでしょうかね)
    完成保証は、無いよりは有った方が良いですよね。

  30. 430 匿名さん

    429さんへ
    ご丁寧にありがとうございます。
    住宅性能保証機構の完成保障を使えば、仮に建築中にもしもの事があったとしても、家は最後まで建築されるということですか?
    それとも、家が完成した後に、もしもの事があった場合、その後の補修工事は保障されるということなのでしょうか?
    以前から、PDホームの悪口の書き込みはあったようですが、ここにきて、金銭的に危ないという話を聞き、不安になっています。
    帝国データバンクの話もありましたが、完成保証がないという点でも、候補から外したほうがいいのかもしれませんね。

  31. 431 購入検討中さん

    住宅保証機構の完成保証制度の案内は
    http://www.how.or.jp/kansei/index.html
    ”最小限の追加負担で家を完成させることができます。”ともありますので、全てが全ての保証では無いのでしょう。
    完成後の瑕疵保証もこの住宅保証機構が対応すると思います。今は、免責?2年間が無くなったはずです。(以前は施工業者にて完成2年後の自主検査の報告を保証機構に提出し、その後保証機構の瑕疵保証がスタートしていました。)

  32. 432 匿名はん

    >>427
    いずれにしろ、自己責任です。
    良い御普請を。

  33. 433 入居済み住民さん

    はっきり言っておすすめできません。検査もいい加減だし、売ったら売りっぱなしという感じ。契約するまでは調子のいいこと言いますがその後は全く問題外です。

  34. 434 購入検討中さん

    >433さん
    営業さんがダメって事だけじゃないんですね。建物内容もダメなんですね。
    建物内容で建築中の方のブログにかなり興味深い写真、図面の添付があります。
    全館空調システムの分岐ボックスへのダクト接続が施工直後なのに既に外れそうですし、ダクトと分岐ボックスとの接続部分が固定さていない(バンドやテープビス留めもないように見える。)差込の様子も何か変!分岐ボックスの配管根元にスポンジが巻いてあるのに、ダクトはその手前までしか差込まれていない。このスポンジは漏気止め用のパッキンではないのかな?しかも、気密テープ施工もないし、送風圧や振動で外れる可能性ありですし空気も漏れてしまう。こんな施工ではせっかくの全館空調システムも小屋裏用ですよね。

  35. 435 匿名さん

    434さん
    どこにそのブログがあるんですか?
    そういう時は直ぐに指摘したら勿論やり直していただけるんですよね?

    433さん
    点検というのは、定期的にしてもらえるのでしょうか?
    以前、異常が発生したら対応してもらえると聞きました。
    そういった場合の対応もいい加減なのでしょうか?

    とても大きな買い物だけに後々のことまで心配になってきました。
    自己責任の重さを痛感しております。
    432さんは、PDホームで建てらてたのですか?

  36. 436 購入検討中さん

    >435さん
    直してくれるでしょうけど・・・。
    それ以前の問題のだと思います。間違って施工している事に誰も気づかない、解らずに施工している。そんな事がたくさんあるんじゃないですかね。
    それよりも、小さい子どもさんが建て方直後の現場内で遊んでいる写真とか、足場の上で遊んでいる写真が気になります。
    子どもがいる者としては、どうして業者さんがそんな事を許すのでしょうか?自宅現場で子どもがケガ(場合によっては・・・)するなんて考えたくありません。

  37. 437 近所をよく知る人

    PDホームさんのお店やHPに
    新世代ハウス云々No.1って書いてあるけど
    あれって何でしょう?
    ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

  38. 438 購入検討中さん

    ジャーブネットの言う”新世代ハウス”として1物件数万円の登録料を支払い登録した数がジャーブネットで多いとの事。
    ただし、ジャーブネットに加盟していれば”新世代ハウス”から外れた物件でも申請すれば登録される。以前のような火災保険の大きな割引適用は無いはず。ローコストな中で登録料に数万円払うメリットがあるのか?
    宣伝費としての1物件数万と言うのも・・・。

  39. 439 匿名さん

    またラインナップ変わってる。
    エクスフリーとパレットだって。

  40. 440 購入検討中さん

    エクスフリー登場で坪単価が高くなりましたね。
    アヴァンカーサは、もう無いのでしょうか?

  41. 443 匿名さん

    少し前の書き込みが消えているのですが、書き込んだ方、リストラが始まった話や社内愛で乗り越えようとしている話は、本当ですか?

  42. 444 入居済み住民さん

    442の内容は内部告発だったからね。
    会社側から、削除依頼が出たんでしょうね。

  43. 445 入居済み住民さん

    ↑失礼
    441の投稿でした。
    442は、管理人が削除した時に自動付与されるようです。


    ちなみに削除依頼が出てましたけど、購入検討者???

    検討者なら気になる無いようだと思うけど・・・
    単なる誹謗中傷とは違うと思うし、中傷かどうかは
    それこそ内部の人間にしか分からない内容だったから・・・


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/

  44. 446 匿名さん

    内部告発だったんですか、、、
    そういう内容は、PDホームさんから削除依頼がされるんですね。
    教えてくださりありがとうございます。

  45. 447 購入検討中さん

    内部告発だそうですけど、
    今までお世話になったわけだからねぇ・・・・
    その人の人間性を疑いますね。

  46. 448 入居済み住民さん

    >今までお世話になったわけだからねぇ・・・・

    お世話になった会社を裏切るような書込みでは
    なかったですよ。

    リストラが始まって、全員社長面接する事になったとか。

    会社愛で、危機を乗り越える????

    と言った事でした。

    これを削除依頼した 447さんの意図は???
    本当に購入検討者???
    検討者なら、リストラの内容とかにもっとシビアになった方が
    良いのでは。

    どちらにしても、自己責任ですけどね。

  47. 449 購入検討中さん

    会社内の情報をライバル企業も含めて不特定多数に公開するというのはお世話になった会社に対して恩を感じてる人ではないですよね。
    しかもリストラなどの会社が世間に公表したくないネガティブな情報ですから。

    ちなみに私は削除依頼などしておりませんが。

  48. 450 購入検討中さん

    PDホームの年間建築棟数ってどれくらいなのでしょうか?

  49. 451 入居済み住民さん

    120棟ぐらいと聞きました。
    岐阜県では3位にランクされてました。(2006年版)

  50. 452 購入検討中さん

    少し前に営業の人に聞いたら、年間で40棟くらいだと聞きましたけど。

  51. 453 購入検討中さん

    160棟やっていると以前聞いたことがあります。

  52. 454 販売関係者さん

    160棟は無いよ
    全盛期ならあったかもしれんが、今は半分も無いんじゃないか
    ちっとも仕事が回ってこん
    景気よさそうに見えるが、わしら業者には支払いを待ってくれだの、単価をもっと下げてくれだの無茶苦茶だわ
    社長が高級車買ったり、新入社員が家を建てるだの聞くけど、実際はどうなんじゃ・・・

  53. 455 購入検討中さん

    新入社員が家を建てるからといって会社の業績とは関係ないと思われますが。
    高級車はたぶんリースだから金はそんなにかからないはずですよ。

  54. 456 物件比較中さん

    どこも大変なんですね。

  55. 457 物件比較中さん

    社員なら融資(支払い)条件も会社の思いのままに出来ますね…。
    業績には関係ないとは思えません。

  56. 458 物件比較中さん

    年間の建築棟数が100棟以下なんですね。
    けっこう経営も厳しいみたいですね。
    候補からはずしたほうが良いのでしょうか?

  57. 459 地元不動産業者さん

    458サンへ、それは逆でしょう。
    この時代は。

    200棟の会社が100棟になればアウトだが、
    50の会社が25になってもなんとか生き残れるのです。
    全体が下がってるこの時代でいちばん厳しいのは規模の大きい会社ですよ。

  58. 460 購入検討中さん

    営業の人が岐阜ではトップクラスのシェアを誇っていると言っていましたが、そんな会社が年間で数十棟しか建てていないのはかなり深刻な問題だと思いますけど。

  59. 461 購入検討中さん

    459さんへ
    その違いは、どのへんなんでしょう?200と100、50と25の違いって??
    会社の維持経費の違いなら この会社は前者だと思いますが…

  60. 462 地元不動産業者さん

    461さんへ。
    このスレでは何十棟クラスと書いてあったので、
    そうであれば経営者がそっせんして社員と頑張れば回復は可能ですが、
    200が100だとしたら一気に回復するのは厳しいのではという意味で書いたのです。
    正確な棟数が分からないのでこれくらいの話になりました。

    いま誰もが厳しい時期ですからぜひ頑張ってもらいたいものです。

  61. 463 購入検討中さん

    従業員が80人くらいという事なので、年間で40〜50棟だと会社の運営はかなり厳しそうですよね。
    従業員はきちんと給料をもらっているのでしょうか?

  62. 464 購入経験者さん

    80人はいないと思いますが・・・
    年間で40棟ということはないとおもいますけどねぇ〜。

  63. 465 販売関係者さん

    社員さんは70人+で、年間100棟前後くらいでしょう。少し効率悪いですね。

  64. 466 入居済み住民さん

    以前検討しました。

    結局三昭堂さんにしましたけど、がんばってほしいですね。

  65. 467 購入検討中さん

    一応、候補には入っていたんですけど、経営状況が怪しいので保留中です。
    実際どうなのでしょうか?

  66. 468 購入検討中さん

    なかなか頑張っているように見えますけどね。

  67. 469 マンコミュファンさん

    >>468

    はい、そう思います。

  68. 472 タイガー

    営業所に行っても、従業員が全然いないのは、リストラによって人数が削減されたからなのでしょうか?
    実際に行ってみて少し不安になりました。

  69. 473 物件比較中さん

    営業が事務所にいるようではどうしようもありません。
    営業はお客さんのところにいっているのですよ。

  70. 474 タイガー

    受付にも人がいないし、お茶出しも担当の営業でしたけど・・・

  71. 475 申込予定さん

    いつも打合せの時、受付の人がお茶出してくれるよ。
    子供の相手もしてくれるので、安心して打合せしている。
    昨日もショールームで打合せしたけど、すごい人だった。
    営業さん?設計さんらしき人たちが忙しそうに動き回って
    いたよ。ここに書いてあることはちょっと信じがたいけどねぇ。

  72. 476 タイガー

    475さんはどこのショールームでしょうか?うちは刈谷のショールームです。

  73. 477 購入検討中さん

    本社じゃないですか。

  74. 478 タイガー

    結局は岐阜の会社なので、岐阜で建てる人は良いでしょうが、愛知で建てる人には少し無理があるという事ですよね。
    愛知には気軽に見れるモデルハウスも無いみたいですし・・・

  75. 479 住まいに詳しい人

    ハウスメーカーの良し悪しは 営業所の人数、お茶だし専任者の有無、モデルハウスの有無だけでは 無いですよ。(あくまでも1つの判断材料にすぎませんが) 実際の建築現場へ出向き 基礎、配筋、柱・金具等を現地現物にて自身の目で観察し、工事業者への聞き込みより判断するとおのずと判るはず。楽して真の情報は得られませんよ。今後この業界は ローコストで品質の安定した品物や施主に還元した金額で住宅を供給しているローコストメーカーが伸びて行くと思う。

  76. 480 購入検討中さん

    私もその通りだと思います。
    大手はそのへんがうまいですがローンを払うのは自分たちですから、
    見かけにとらわれずしっかりと工事の内容もチェックしないとね。
    お茶出しがどうのこうのというのは本質からはずれてると思います。

  77. 481 購入検討中さん

    現場を見て良いか悪いか判断出来る人はあんまりいないと思うけど・・・
    例えば、基礎の立ち上がり幅を見て配筋の太さに対してどうか判断出来る人はそんなにもいないと思うけど。
    また、愛知県では見れる現場やモデルハウスもほとんど無いみたいだしね。
    あとPDは少し前からRCの外壁が標準になったけど、商談中の客に対しても、標準になる予定ですとか情報が何も無かったです。RCにしようかタイルにしようかなど外壁について検討中なのに営業からそのような情報が来ないのはどうかと思う。
    ちょっと会社の方針がわからないですね。利益第一主義としか思えない。

  78. 482 購入検討中さん

    利益が第一で何が悪いの?
    ビジネスですからね。

  79. 483 申込予定さん

    いい会社だと思うけど。

  80. 484 購入検討中さん

    No.482は営業マンかな?
    そんな態度の会社とは契約出来ないなぁ。
    残念っ!!

  81. 485 物件比較中さん

    営業マンではありませんし、社員でもないですけど、
    ビジネスで利益を目的にしていないなどというような会社は逆に信用できませんよ。
    もしそうであれば消えてしまう会社ということになります。
    しっかりと利益を出して経営しなきゃ。

  82. 486 購入検討中さん

    先日、会社の方から利益度返しという話を聞きましたよ。本当でしょうか?
    値引きの話をされましたがこちらの掲示板を見ていると不安になります。
    契約時に全額入金するのはやはり危険ですよね?

  83. 487 入居済み住民さん

    PDは契約時に請負金額の全額を入金するのですか?

    普通は
    契約時・上棟時・屋根工事・竣工時などに
    分割すると思うのですが?

  84. 488 購入検討中さん

    PDは少し謎が多いように思われます。
    その為、自分は候補から外しました。

  85. 489 業界をよく知る人

    488さん さようなら〜
    他メーカでの検討 がんばりなはれ
    書き込みを間に受けるかは本人しだい
    真実を自分の目でしっかりかくにんされたし

  86. 490 通行人

    営業の人、見てますよね?
    487の人の質問に答えてあげて下さいよー。
    答えれない理由でもあるのかな?

  87. 491 購入経験者さん

    べつに先に払って悪いということはありません。
    何回かに分けて払わないとダメというふうに決まってるわけではありません。
    センチュリーなども一括のようですよ。
    要は本人が納得できるかどうかだけのことです。
    嫌ならそう言えばいいだけのことです。

  88. 492 契約済みさん

    いろんな噂にまどわされないで、
    自分の判断でやればいいのでは。
    噂が出てなくてあっというまにというケースもありますよ。

  89. 493 通行人

    492さんの書き込みだと、次はPDと言ってるみたいですね。
    何か根拠はあるのかな?

  90. 494 購入検討中さん

    492は別にそうとは言ってはいないんじゃないの。

  91. 495 入居待ち

    492さんと同じ意見です。他のHMも廻った結果PDに決めました。色んな噂もあるけど営業さんは他社よりも一番良かったですよ!!

  92. 496 入居済み住民さん

    面倒だったので、一括で入金しましたよ。もちろん自己責任ですけどね。主人の判断でしたが、特に問題ありませんでした。追加分は入居前に振り込みましたけど・・・。最終的には信用できるかどうかではないでしょうか。信用できないと思う人はやめればいいでしょうし。ウチは信用できたのと、面倒だったのと両方ですが。家にも満足しています。

  93. 497 入居済み住民さん

    一括前金なんて・・・

    普通の建築請負契約は 完成後一括。(手形の場合もあり)

    公共工事などは、前受け金が認められる場合もある。

    住宅産業だけだよね、契約金、上棟金、中間金みたいなの

    しかも、現金だし、
    これで倒産するというのが考えられないんだけど・・
    計画性の無い出店とかしない限り・・・


    それにしても前金で全額支払うとは・・・
    考えの無い・・・

  94. 498 申込予定さん

    良い会社だと思いますよ。

  95. 499 497へ

    大きなお世話ですよ。一括入金するかしないかは、自己責任だといっているでしょ。
    で、その結果も出ているし。信用できないと思えばやらなかっただけのことですよ。
    ウチと一緒で一括を推奨するつもりもありませんし、考えて判断すればいいのでは?
    いずれにしても、何の問題もなく住みはじめていて、それをお伝えしているだけです。

    文面から判断して建築関係の方ですか?この文面だけで判断しても仕方ないですが、
    (あなたのように)嫌味な営業の方だったら私が主人を止めたでしょうね。
    人の批判して寂しい人生送るより、もう少し前向きに生きてみては?

    私の経験談としては、満足してますよ。いい会社だと思います。ウチと同感の人も多いはず。

  96. 500

    そうだよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸