注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

ハウジング [更新日時] 2024-05-08 21:51:15

【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 352 買い換え検討中

    348です。

    申し分けございません。
    私もPCにこだわっているからこそ、それの問題点、懸念事項は何なのか把握したいだけです。
    基本的に、どの工法でも、
    Q:性能、C:コスト、D:生産性(品質安定性含む)などを考慮すると
    メリット・デメリットがあるのは確かです。

    私がPCを検討している理由としては、
     ①現在の住宅がセットバック付であり、なかなか建て替えは頻繁に難しい
     ②24時間空調にしたい
    という理由で、検討しております。

    尚、災害時の危険については、加振力、共振周波数という2つの面から考える必要があり、
    実質の問題として、加重が重いが剛体(PC)、加重が軽くじん性がある(木造)の違いであるかというふうに
    認識しております。そもそも、地震の共振周波数などは、初期振動とその後の減衰周波数など議論できないからです。

    快適性という点については、機密性は確かにPCが優れていると感じておりますが、
    問題は、
     A.内断熱の場合の結露(夏)
     B.熱容量の大きい構造躯体を利用できていないということです。1
    Aについて
    断熱材と躯体のすき間がどうなっているのかです。
    吸湿性のない材料だとしても水蒸気が排泄される機構がなければ、カビの原因になってしまうのでは?ということです。基本的な考えとして、室内から外気にいくほど透湿抵抗をさげるというのが基本的な考えだからです。
    Bについて
    24時間空調という点について、光熱費を抑えるには機密性(但し、人間の排出するCO2の空気の入れ替えは必要)と保温性です。しかしながらそれも程度の問題と思われますので、機密性のみ重視すればよいというのであればそれまでです。

    そこの点について、答えをお持ちの方がおられたら教えてください。
    理論は理論で施工性の問題があると思いますがお願いします。

  2. 353 匿名さん

    詳しい人がすべてこのスレに参加しているわけではないでしょ。

    売っている場所に行って営業マンや建築士に、ご自分の理論をぶつけて問題点の検証したほうが早いんじゃないの?

  3. 354 匿名さん

    350を書いた者ですが、353に同意です。

    こういったスレでは、大体の大まかな事しか、わからないと思います。

    突っ込んだ話であれば、メーカーなり展示場で確認された方が、スッキリすると思いますよ。

  4. 356 匿名さん

    No355

    >リビングに座って壁を見る度にクロス貼ってるのに壁の継ぎ目も隙間も見たくないですよ。説明出来ない工法が存在するからここにも書き込みあるんでしょ。

    このへんがよくわからない。

    もっと詳しく説明してください。

  5. 358 匿名さん

    最初から読めば、説明できない工法なんて物が存在するわけが無く、
    355がただ単に理解できないだけであることがわかるでしょう。

    既出ですが、地熱利用の基礎の工法を使うのは、静岡レスコだけであり、
    本社エリアでは、基礎断熱です。

  6. 369 匿名さん

    新日鉄が手放すってホントですか~?

  7. 370 匿名さん

    >>364
    なにか、ソースがあるのですか?
    確証も無しに言いがかりを付けると、風評被害で問題になるよ。

  8. 371 e戸建てファンさん

    >>370

    上のコメントは、根拠がない事で騒ごうとしているからスルーしたほうがいい

    無用に巻き込もうとするから、回答があっても返事はしないほうがいい

    まともにやり合ったら時間の無駄です

  9. 375 入居済み住民さん

    373
    コンクリートに木片を埋め込んで有るよ。

  10. 377 入居済み住民さん

    契約するまでは担当がまめに足を運びます。言葉の領収書というものに両者の言った内容を残し証拠にします。その時点では誠実な会社に感じました。しかし、契約後は、最悪です。言葉の領収書にお互いの言ったことを残さなくなり話し合いの時間は短くなり頼んだことも指定日までにやってくれないことが度々ありました。担当から聞いた話ですがレスコハウスは歩合制でかなりの給料差があるそうです。ウチの担当は次の契約に目を光らせ契約させた後はズサンに感じました。(担当者にもよるとおもいますが)会社の方針や担当者の人間性をよく考えずに契約してしまい後悔してます。外観は古臭い感じでため息が出てしまいます。外観はどのようにでも素敵になるとのことでしたが、そのためには何百万もかかることが解りあきらめました。検討している方はじっくり考えてください。私のような思いはして欲しくないため書き込みました。

  11. 378 購入検討中さん

    メーカーのレス〇ハウスは本社東京で各営業所があって
    静岡にはメーカーのレス〇ハウスと代理店の静岡レス〇ハウスがあって
    代理店の静岡レス〇ハウスが静岡県を全部建ててたんですよね。
    その静岡レス〇ハウスが潰れた〇ベハウスを買い取り
    百年住宅西日本として立て直したわけですよね。

    レス〇ハウス(新〇鐵グループ・二部上場ジ〇スターが親会社)
    静岡の営業もそうらしい。愛知はどうなるんだろう。

    静岡レス〇ハウス →1月1日から 百年住〇静岡と百年住〇西日本の百年住〇グループ
    親会社ってどこなんだろう。

    新聞に資本関係一切ないって書いてあったから別会社ですね。
    静岡 の 「レス〇ハウス」は東京本社で、「静岡レス〇ハウス」は「百年住〇」に~ってことなのかな。
    百年住〇は高橋〇樹を使ってCMしているから、判りやすいよね。


    地震に強い家ほしかったから色々調べたけど、レス〇ハウスと静岡レス〇ハウスは区別した書き込みがいいなぁ。
    参考にするにもどこの地域の話なのか判らないよね。

  12. 379 元従業員

    大栄住宅(大栄プレタメゾン)は2001年12月自己破産しました。

  13. 382 入居予定さん

    もう少しで入居します。
    外壁の塗装をガイナにしてみました。
    効果として外断熱っぽくなる予定ですが、実際はどうなのか・・・。
    いずれにしても入居が楽しみなので書き込んでしまいました。

  14. 383 物件比較中さん

    静岡レスコは創業以来、「静岡地区限定のレ○コハウスの代理店。」
    新○鐵の関連会社のレス○ハウスから部材を買って、静岡レスコで組み立てていた。
    神戸の震災で無事だったのはレスコハ○ス。
    神戸だから静岡レスコは関係ない。
    数年前に倒産した宇部ハウスを買収し、
    自社で部材を調達することにした。
    (そのほうが部材が安く調達出来るから)
    レ○コハウスの代理店をやめたので、レスコ○ウスの商標が使えなくなった。
    しょうがないから、百年住宅という名前にした。
    静岡レスコは○スコハウスを建てることができない。
    ということを聞きました。

    でも、神戸の震災には関係なくても、新日○関連でなくても、
    静岡で建てるなら実績のある百年住宅がいいのではと考え、検討中です。
    部材なんかどこでも変わらないよね。

  15. 384 やめました

    以前、レスコハウス関西営業所にインターネットで資料を取り寄せ、数日してから家のポストに名刺が
    入っており、裏には近くまできましたので、寄せて頂きましたと、営業の方の名前が。

    私は、あくる日に色々と聞きたいこともあり、早速連絡すると、その営業の方は居られなくて、違う男の方が電話に
    出られて、色々と話すうちに、我が家には土地が無いことを知れば(検討中の土地は押さえていたのですが)急に態
    度が変わり、これ以上話しても無駄だと言わんばかりの口調。そのうちお宅にはレスコハウスは無理ですみ
    たいな言葉を言われてしまい、大変傷ついてたことがありました。

    近くには展示場も無く、ある程度話を聞いてから、土地の事を話したいと思っていただけに残念でした。

  16. 385 匿名さん

    うちは初めて展示場に行った時は、土地は購入してませんでしたが、担当の営業の方が
    親身になっていろいろ探してくれました。
    担当の人にもよるんでしょうね。

  17. 386 入居済み住民さん

    メーカーによっては住宅性能表示とかつけてくれるのに、
    レスコはつけてくれませんでした。
    しかも、耐震性能とか聞いても結局ちゃんとした答えを聞けませんでしたが、阪神大震災のとき無傷だったのだから、性能表示がなくてもレスコに決めましたが。
    性能表示とか取得した人います?
    レスコの人に聞いたら、数十万かかるといわれました。

  18. 388 入居済み住民さん

    無理に家を建てさせて破産されたら困るからだろう、親切だって事だよ。

  19. 390 匿名さん

    やはりそうですか~私もレスコの関西で同じ様な態度で接客されました。
    上物には5000万辺りを掛けられる、お客が欲しいような事を言われました(涙)

  20. 391 匿名さん

    別に、コンクリートの家をわざわざ建てなくても、最近の木造住宅は、地震くらいでは簡単に倒れないから、木造住宅で十分だよ。

  21. 392 匿名さん

    木造とは、根本的に耐久性も全く異なる。

    築年数が15~30年位たった時に、これからもまだ永く住めると言う安心感があると思う。

    私なら例えば、木造の築後20年の建物とコンクリートの築後25年の建物なら、
    築後25年のコンクリートを選びます。

  22. 393 アラテイ65

    レスコハウス、パルコンについて書いてみます。
    自分の家は木造注文戸建、築後24年です。(友人が大工さん)今、老後を考え住宅の立替を計画しております。
    やはり、木造は耐久力でコンクリートと比較し劣るのではないかな。銘木で建てた家でもメンテナンス、気密性等を考えると大金が必要です。日本もヨーロッパみたいに木と紙で家を建ててはいけない法律が、そろそろ出来てもいいのかな。(日本の大工さんが大変困惑するかな)家は作っては壊すの繰り返しでは、いつまでたっても楽しい人生は無理かと思います。長々書きましたが、自分は両社の何れかで建てます。
    両営業マンは誠実な方ですよ。契約しましたら、ブログを立ち上げ、皆さんに報告します。

  23. 395 入居済み住民さん

    既にレスコハウスで建築した家に住んでいます。
    結論からお伝えしますと「ひどいハウスメーカー」の一言です。
    雨漏りが数カ所から起こり、室内側に雨水が入り壁は濡れカビが発生、床はシミになりました。
    その改善対応も遅く「建ててしまえば・・・・・」の感が明らかでした。
    はじめ原因が究明できず雨漏りの現象がでるたびに何回か来てもらいました。
    やっと雨漏りの箇所がわかり原因を確認すると本来行うべき施行を怠っていた事(いわゆる手抜工事)が判明しました。
    新築工事期間中に殆どレスコハウスの現場監督は建築現場に来ていなかった事が後の雨漏りとの因果関係に繋がったと考えました。当初私も耐久性を考えてコンクリート住宅に特化して検討しておりました。大成パルコン、ウベハウス、そしてレスコハウスの
    三社で結局は価格面でレスコに決めてしまいました。今にして考えるといくら丈夫なコンクリートパネルの家でもその建築材料を使って建てる施工レベルに問題があれば宝の持ち腐れでしかなかったと思います。家の構造も然る事ながら誠意を持った工事自体が肝要だと痛感しました。後にレスコの工事担当者からポロリとでた本音にビックリ驚きました「横浜(平沼橋)のモデルハウスのペントハウスからも雨漏りがするんです・・・・・」それを聞いて確信しました「これは企業体質だなと」。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  24. 397 正直者

    何人かのレスコオーナーは断熱性や保温性に優れていると主張していますが、それほどとは思いませんね。
    以前マンションに住みその後レスコで建てて住んでいますが夏は暑く、今年の冬この時期寒いですね。
    勿論ウレタン断熱仕様で暖房もしてますけどね。あくまで比較論ですし主観的なものでしょうけど過大評価ではないですかね。
    自分のものを他人に自慢したがる気持ちも解らない訳でもないですがね。
    しかし結露は確実に発生してますね。雨漏りが原因かもしれませんが!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸