注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店はどうでしょう?

広告を掲載

ろん [更新日時] 2024-05-09 13:49:47

いくつか住宅メーカー周りをしている最中で
木下工務店で話しを進めています。
営業の方とはお話ししているのですが、できれば実際お住まいされている
方の実体験・意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2003-02-09 21:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木下工務店はどうでしょう?

  1. 337 匿名さん

    最近支払いがめっきり渋いとの噂

  2. 338 匿名さん

    >>318さんの書込みから、、、渋いとの噂も分かります。
    流れからしてもよい話には行きませんね。

  3. 339 評判気になるさん

    職人と良い関係が保てない様な会社は、当然良い家は作れないと思うが。
    木下は本当に大丈夫なの?
    木下の家に住んでるんだけど、、、

  4. 340 購入経験者さん

    25年前に木下工務店で建てた者です。
    8月初めに1階玄関上 2階のポーチの壁がタイルが連なった状態で崩落しました。
    損保ジャパンの人とミサワホームの人に見てもらったら、防水シートが黒のシートと白のシート貼る順番 逆になってるね ということでした。
     人が下にいたら 大変な惨事になるところでした。
    施工ミスなので、全部直してくれるのかと思っていたら 0回答 施工から25年経過していることと、保障 責任期間が過ぎているかららしいです。
     他の建築関係の人に言ったら、大手の建築会社は保険に入ってるはずだから 信用問題なんだから 無償で直させて下さいって ことになると思うけどな って話してた。
     一歩譲って 施工ミスじゃなかったとしたら、木下の建築は 25年で タイルがまとまって崩落する建築だと いうことです。

  5. 341 匿名さん

    社名は同じでも25年前の会社は全く別の法人ではないかな
    製品に求める理念とか精神みたいなものは、ずっと変わってなさそうですが。

  6. 342 評判気になるさん

    営業権は引き継ぐけど債務は全く関係無いとは、虫のいい話しでやはり誠意に欠けると誰もが思う。
    この企業姿勢を変えない限り、世間から相手にされない!

  7. 343 匿名さん

    普通に考えて25年も経てば建て替え時期です。
    25年前の家を保証してたらそれこそ資金繰りがショートしますわ 笑

  8. 344 匿名さん

    うちもタイルがまとまって落ちてきた!

  9. 345 木下ユーザ

    我が家も外壁タイルが落ちてきた。
    地震の影響だと思って損保ジャパン呼んだら、この落ち方は地震のせいではないと言われた。欠陥?

  10. 346 評判気になるさん

    343さん
    笑ってる場合じゃないよ!
    25年で建て替える家は、あまり無いと思う。家は一生物だからメンテナンスしながら4~50年は持つと思うのだが。
    木下の人間が、そんな発言してるから、益々会社はダメになっていくよ!

  11. 347 匿名さん

    メンテナンスにもお金がかかります。
    50年持たせるなら10年に一度は数百万円掛けてやらなきゃね。
    最近は住宅会社もクレーマーの扱いが上手くなりました。一度でも無料で対応するとどんどん要求がエスカレートしますからな。 笑

  12. 348 元社○

    木下に期待をしてもムリです。
    社員の残業代も払わない会社ですから、職人に支払う金なんか有りません。
    良い家なんか出来るわけがない。
    ましてや施工ミスを直す金も無い。

  13. 352 匿名さん

    >>348の元社員さん
    社員の残業代も払えない会社なんじゃぁ、なおさら職人にはお金なんか払いたくないって感じで、不動産屋にありがちな手法ですね。

    また、新しい情報があったらお願い。
    元社員さん、情報ありがとうございます。

  14. 353 評判気になるさん

    349の木下の社員らしき方が言う。
    「綺麗ごとじゃやっていけない」
    とは、自分たちが食うためには、手抜き工事もするし、欠陥も無償では直さないし、お客様からは高額な請求はするけど、職人には支払い渋る。
    って事だ!

  15. 354 検討板ユーザーさん

    >>183 プレールドゥークの元オーナーさん

    ??オーナー負担は当たり前と言われても致し方なし、紛争防止条例がある以上
    条例知らないの?という事でしょう
    会社の対応の質が良くないレベル悪質な訳ではない

  16. 355 木下ユーザ

    木下はアフターもできないほど、危ないんですか?

  17. 356 通りがかりさん

    最近、木下の家って聞かないし見た事も無い。規模縮小してんじゃないの?

  18. 357 匿名さん

    >>355さん

    >>318さんの内容が全てです。

    判断できると思うのですが、、、。

  19. 364 匿名さん

    木下工務店は今後、利用することはありませんし、親族や友人にもすすめません。 
    学生時に約五年間、部屋を借りていました。(敷金はたしか6万ほど)
    退去時に部屋をみてもらうと(どこか別会社の人)敷金では足りないと+10万近く言われました。
    内訳は壁紙の張り替えや床の張り替え、ハウスクリーニング代などです。
    五年もいれば経年劣化で壁紙や床が痛んでくるものですのに当然のようにいってきました。(煙草は吸いませんし、際だっ変色や破れなどはありません。東日本大震災による壁紙の剥がれは報告済みでした)
    そのときは多少粘ったのですが、知識不足や時間がないことから払うことになりました。
    その後、木下工務店に経年劣化を考慮しているのかなど、直接おかしいのではないかと抗議したら「数万安くしますよ。それで納得しないなら値下げはなかったことにしますし、こちらとしても出るとこ出るしかありませんね」と言われ、承諾してしまいました。
    知識不足だったとはいえ、弱者からむしり取る精神と抗議した際の態度や脅迫紛いの言葉などから今後賃貸物件を探すときは木下工務店の物件は絶対に除外することに決めました。
    最後に、すべてが私の件のようであるかはわかりません。しかし、少なくとも実際にあったことですので、今後私と同じ思いをする人がいないことを願います。何かの参考にしていただけると幸いです。

  20. 365 匿名さん

    監督が終わってる

  21. 366 匿名さん

    私は、約20年前に別の業者から建売戸建住宅を購入し、約10年前にメンテナンスをした際に、木下工務店に外壁・屋根の塗装と浴室のリフォームを施工してもらいましたが、特に問題はありませんでした。

    この掲示板を見ていると、木下工務店の評判はイマイチのようですが、最近は仕事ぶりが雑になってきているのでしょうか。

    また、私が外壁・屋根の塗装をしてもらったときは、キノスコート(光触媒外壁コート材)で塗装してもらいましたが、キノスコートは現在でも木下工務店の主力商品なのでしょうか。

    そろそろまた外壁・屋根のメンテナンスの時期が近づいてきており、再び木下工務店にお願いするかどうか迷っています。

  22. 367 匿名さん

    366様
    確かめて頂けると真実が分かり皆さんの参考になります。
    よろしくお願いいたします。

  23. 368 匿名さん

    366ですが、私の書込みの意図は、次回の外壁・屋根のメンテナンスも木下工務店にお願いしても大丈夫そうかどうか、あらかじめ皆さんのご意見をお聞きしたいというものです。

    過去のスレッドをみると、戸建住宅のリフォーム工事に関して具体的な問題を指摘していたのは、210さんくらいだと思いますが、その書込みは2014年3月のもので、私が木下工務店に施工してもらったのはそのずっと前でしたので、最近の仕事ぶりが雑になったのかと思ったのです。

    ただ、210さんも「塗装職人さんの腕がピカイチ」だったとおっしゃっているので、(営業担当者の対応には不満があるとしても)仕事自体はきちんとしてもらえると思っていてよいのでしょうか。

    (キノスコートにしても、ヤフーで検索すると、ヒットするのは昔の記事ばかりで、最近も施工されているのか不明です。)

    どなたか、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  24. 369 匿名さん

    368様
    木下に限らず良い面も悪い面もあると思うよ
    このような板を便所の落書きとも言う方もおられますが
    便所の書き込みのほとんどが真実って言う事が多いって事
    知っている人ほど便所の書込みだと批判するって事ですよ。
    人は必ず回避する能力を備えており、そこに気づくかで大きく変わります。
    分かっているとは思うが、良い会社とはネットなどには存在しません。
    368様、良い会社が見つかると良いですね。頑張って悩みましょう。

  25. 370 匿名さん

    369さん
    コメント有難うございます。
    木下工務店に次回のメンテナンスもお願いするか、それともほかの業者にするか検討してみます。

    ほかの方もご意見(ポジティブ・ネガティブいずれでも)があればお願いします。

  26. 371 匿名さん

    どこに頼むかは368さん次第ですが、>>318さんの書き込みが、結果、施工不良や仕上がりなどに影響することになる。依頼者にとって、結局手抜き工事になり、後悔することになります。逆に一人前の料金を支払い、仕上がりは三流でも納得できる方なら満足できるのではと思う。以前とは異なり、建築の質を求めてもそれにこたえられる技術を持っ者はいない。腕の良い職人を見つけるには、川の中に落ちた針を探すようなことと同じです。

  27. 372 匿名さん

    >>371 さん
    コメント有難うございます。>>318さんの書込みは読んでいましたが、「職人さんへの支払いには積極的に関わっていくことをお勧めいたします」と言われても、木下工務店と契約しているのに、頭越しに職人さんとやりとりするのは難しいと感じていました。

    いずれにしても、木下の仕事の質は以前よりも低下しているようですね。この掲示板を見つけるまでは、次回の外壁メンテナンスも基本的に木下にお願いしようかと思っていましたので、とても参考になりました。

  28. 373 匿名さん

    >>368さん
    何年か前になりますが、木下は施工業者に未払いを起こし、だいぶ大騒ぎになった事があります。>>318さんの書き込みが未払いからの木下が見える内容と言えると思う。未払いから何も学ばない木下の言い訳の数々と言ったところでしょうね。

  29. 374 匿名さん

    >>373 さん
    有難うございます。
    木下にはいろいろありそうだということが分かりました。
    木下に限ったことではないかもしれませんが。

  30. 375 匿名さん

    色んなコメントありますが、私は建てて満足してますよ。特に監督さんは良い人でした。

  31. 376 匿名さん

    >>375さん
    ポジティブ・ネガティブにしろ拝見する方の判断に役立てばと思いませんか?
    もう少し具体的に書いて頂かないと分かりません。子供でももう少し具体的に書けますよ、笑。良い監督さんの話と家の満足度を具体的にお願い致します。

  32. 377 名無しさん

    >>376 匿名さん

    失礼しました。本来は設計図に基づいて工事するんでしょうけど、監督さんから玄関に棚板があった方が何かと便利ですよとアドバイスがあり、棚板をお願いしたんです。最後まで請求がなく、気になって聞いてみると、何とサービスでいいですよと有難いお言葉‼︎入居後、棚板を見るたびに監督さんの笑顔が思い出されます。

  33. 378 匿名さん

    初めまして。
    ミサワの蔵のようなものを探しておりまして、木下のリベルテ(大収納空間収’s)なるブランドが気になっているのですが、リベルテで家を建てた方、もしくはリベルテについて詳しいブログなどありましたら教えていただければ幸いです。

  34. 379 評判気になるさん

    >>81 入居済み住民さん

  35. 380 口コミ知りたいさん

    >>306 入居済み住民さん
    私の家も木下で外壁塗装をしましたが、営業マンの言っている事が全く当てにならない。現場監督も素人かと
    思うくらい、施工不良を幾度となく指摘して改修して貰いました。次は無いです。

  36. 382 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 385 評判気になるさん

    通常の家って、ある程度メンテナンスをすれば何年くらい居住できるのでしょうか?
    一般的な回答で良いので誰か教えて下さい。

  38. 386 マンコミュファンさん

    >>380 口コミ知りたいさん

    私も木下工務店リフォームで、外壁塗装をお願いしました。営業マン、営業所責任者は、全くいい加減で、信用できません。施工自体より説明とコミュニケーションが酷く、不快な思いしか残りませんでした。

  39. 387 評判気になるさん

    先日打ち合わせに行ってきました。東京都下で建てた方で、何坪でいくらになりましたか?仕様も教えてくださるとうれしいです。
    ただ、ここのスレでは悪い意見もいい意見も半々で、しかも悪い意見はどん底が多いので、木下工務店で建てるのはギャンブル性がありますね。
    反対に安定感があるハウスメーカーはどこですかね。。。

  40. 388 評判気になるさん

    最近一条工務店の家をよくみかけます。

  41. 389 匿名さん

    家の保証を延長するのに10年毎に他より高い費用で塗装とかしないと保証が切れます。
    リフォームについては、他の人が書いてる様にあまり良くないです。

  42. 390 検討者さん

    毎日アポなし訪問怖い。

  43. 391 通りがかりさん

    工事をお願いしたく検討してましたが、社員のリフォーム商談中の殺人行為に困惑しております。再検討が賢明でしょうか?

  44. 392 匿名さん

    >>391 通りがかりさん

    先週、営業さんが点検にきましたが、あの事件後は
    木下工務店なんですか?

  45. 394 伍助

    木下はやめた方がいいですよ。
    家も木下ですが 排水管のサイズミスで床下浸水 基礎のGLが図面と違い車庫に車が入れられない 玄関ポーチのタイルが指定の物と違うその他5件問題ありました。
    クレームつけたら、監督がやめたので詳細判らないので対応出来ないとの返事。
    代わりにエアコンを各部屋に付けますとの無責任な言い訳、浦和のS部長です。
    結局何も対応せず、定期点検で来る下請けの人も「これは酷い」と言ってますが。
    誠意が無い会社の態度、あなたも被害者にならないで下さい。

  46. 395 匿名さん

    >>394さん

    排水管のサイズミスで床下浸水 
    基礎のGLが図面と違い車庫に車が入れられない
    玄関ポーチのタイルが指定の物と違うその他5件問題ありました
    図面も読めない素人が思い付きで工事をしたレベルだね
    強烈な素人業者でまとめる木下
    代わりにエアコンで事が済むレベルでもないよね
    被害者には申し訳ないが、木下って笑えるわ

  47. 396 通りがかりさん

    木下工務店で店舗兼賃貸マンションを建てたものです。一言で言えば、最悪です。裁判を検討しています。よくよく考えてから、結論を出された方が良いと思います。通りすがりに失礼しました。

  48. 397 匿名さん

    木下工務店で20年前に建てました。定期点検で木下工務店リフォームの人が来てベランダの下の天井にシミがあるから雨がはいってると言われベランダ外側の壁の張替えと天井の張替えが必要と言われ見積で80万掛かると言われました。今直さないともっと大変な事になると言われしょうがなく工事を依頼し壁を壊してみると監督さんが柱まで腐っているから、このままではベランダの壁が落ちますと言われました。その追加工事が100万円と言われましたが既に壊し始めてるので仕方なく追加工事も行いました。
    後で考えてみると20年でベランダ壁が駄目になってしまうなんてと、無性に怒りがこみ上げます。
    工事の最中は、素人だから言われるままにしてしまった自分にもとても腹が立ちます。
    木下工務店リフォームの保証とは何なのでしょうか?
    2度と係わり合いたくないです。

  49. 398 通りがかりさん

    木下工務店で一戸建て、今年完成しました。ハッキリ言っておすすめできません。対応がずさんで失望しました。
    具体的には、引き渡しの後に1階部分の水漏れに気づき修理をしてもらいました。しかしその後、漏れた水が床下に貯まっていることがわかりました。
    メールで連絡すると「わかりました」と言う返事だけ。水漏れがわかってから10日ほど経ちますが、修理の時も業者だけでしたし、連絡もなく不信感でいっぱいです。

  50. 399 e戸建てファンさん

    木下工務店
    最悪です。おなりに建てていますが、敷地ギリギリに建てていて家は日当たりもなくなり、この先、暮らしていくのも嫌になるぐらい最悪です、、

  51. 400 評判気になるさん

    全く誠意のない会社です。

  52. 401 通りがかりさん

    卓球の水谷準って、所属が木下なんですね。

  53. 402 匿名さん

    ケミの堂珍と名前忘れたけどプロサーファーもいたな

  54. 403 匿名さん

    卓球でもあばれてる
    今まで卓球関係ないのにお金で選手集めてる
    仁義なし

  55. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん

    そのお金は、グループ会社からの上納金。
    だから、木下工務店は高いんだよね。

  56. 405 名人

    前の職場が社会的にブラックでした。
    木下工務店から銀行融資の申し込みしたら。
    融資OKでした。ラッキー

  57. 406 匿名さん

    >>405さん、良い買い物が出来ましたね。
    これから引き渡しまで楽しみですね。
    なんかこだわりを織り込みましたか。

  58. 409 匿名さん

    リフォームの営業しています。
    給料は、インセンティブが付きますが固定給が安すぎます。
    売れない時は、借金して生活し、売れた時に返済の繰り返しです。だから生活など安定しないので家なんか買えません。
    毎日、残業もつかず夜遅くまで働き、休日も無休で働いているので年収に対する時間給は、バイトの最低賃金を下回っています。
    固定給は、ほとんど昇給しないので将来が心配なので転職を考えてます。

  59. 414 評判気になるさん

    木下は社員に残業代も払えないくらい経営悪いのか?

  60. 416 通りがかりさん

    今日新宿を歩いてたら、木下の介護と書いてある車が信号無視して、危うくぶつかりそうになった。
    運転マナー悪い!

  61. 417

    依頼した窓と全く違う形で家が立ち上がっていた。
    ありえない。。。

  62. 418 匿名さん

    >>417 あさん

    デフォルトです。

  63. 419 匿名さん

    木下工務店の川口展示場の従業員はなんでいつも愛想が悪いの。

  64. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん

  65. 421 匿名さん

    さいたま市にあるブルーハウスって会社の土地で検討中。
    でも、倒産の噂があります。
    何か知ってる人いますか?

  66. 422 匿名さん

    ここで建てられた新築賃貸に住んでるけど

    ・洗面台の裏からゴキブリ出てくる(電線を外から引く穴をパテで埋めてないと思われる)

    ・冷蔵庫置き場がかなり大きいのに入口がクッソ狭くて普通のサイズの冷蔵庫は大体通らない(窓からも通せない)

    まあ、家建てる時の反面教師になったわ

    後ここ選んだらダメってのもわかった^^

    金持ち老人騙してクソ物件建てさせて食う飯はうまいか?

  67. 423 匿名さん

    >>422さん、私は木下工務店とは関係の無い者ですが、
    施工に関しては見てないので分かりませんが、ゴキブリのことは
    施工に関係なく出て来る物ですよね。1億でも3億の物件でもゴキブリは出ますよ
    地べたに住んでいればですがね。物事は分けて考え、投稿しましょう。

  68. 424 藤原

    やめたほうがいい、ろくでもない最低の下請けを使って立てます、20年経っていますが,雨漏りが最初から直されていません。保証期間に直さず,お金を払えば直します,のような最悪の対応です、一度倒産して少しは良くなったかと思ったけど全くひどいままです。考え直した方がいいです。

  69. 425 名無し

    >>424 藤原さん
    20年もたってれば家も痛みます。
    その間に延長保証対象工事しなかったのですか?
    10年毎に案内来てるはずです。
    それを行わず保証期間外に実は新築当初から雨が漏れてるといわれても原因の特定など出来ません。

  70. 429 駐車場のオーナーです

    どこからリストを手に入れたのか駐車場の土地を転用しませんかと電話がかかってくるようになった。管理会社に地面を「定額貸し」しているので、使い道の話なら管理会社にして欲しい返答しても、木下工務店の名前や木下工務店レジデンスの社名で、何人かの社員が電話をしてくる。1日に3回4回と同じ返答してると、いい加減イヤになりますよ。富裕層が飯のタネなのはわかるが、私を「見込み有り」リスト入れるのやめてくれよ。「外れ」だよ。あと、社内で情報の共有など考えてくれんもんかなあ。

  71. 430 e戸建てファンさん

    お薦め出来ません
    実家が一昨年リホームしましたが不具合を中々直して貰えず今日直しに来られましたが素人でも出来る隙間テープをはったり、白いガス台横壁にベージュのパネルを切りっぱなしの状態で貼り付けるから、掃除の時に手を切りそうです
    リホームも2ヶ月が半年もかかりその間家賃は掛かりました

  72. 431 名無しさん

    マンションを黙れて購入された‼️ひどい会社だ‼️他にも多くの同じような被害者がいると思う。この会社には気をつけて‼️

  73. 432 後悔さん

    いい加減な工務店です。引渡し時に営業 監督立ち会いでチェックしましたが、7箇所に手抜きがあり、改善補修を依頼しましたが、エアコン無償設置しますとか、補修はしません。電気配線 玄関ポーチのタイル GLの設定位置等。
    入居1週間で床下浸水 配管のミス。
    巡回サービスマンが「これは酷い」と直接工事部の斎藤課長に電話しましたが、
    一切対応なし、3年後換気扇の配線ミスで発火、連絡すると「担当した現場監督は退社したので詳細わからないので、すいません」
    アフターフォローも最低です。

  74. 433 評判気になるさん

    私は木下で建てた小さなビルを売りました。
    ホットしました、欠陥だらけです。
    建てたときから、雨漏り、ドアが自動なのにキチンと止まらない。
    重量鉄骨で屋上はコンクリートなのに雨漏り。
    どこから漏ってるのか?
    いくら修理しても直らない呆れます。
    お風呂の釜も漏ったり、漏らなかったり酷い建設会社ですし、下請け会社も最悪です。
    今年は台風が多いので売って良かった。

  75. 434 通りがかりさん

    名古屋です。営業、設計、建築、管理員、店長...人はみんな良かった。家も10年経つが何もトラブルがなく不満もない...のについついこういうサイトを見に来る。なんだろ?と自問してみるとアフターがなかった事に気がついた。2年目以降は完全に放置。木下で建てたことすら忘れてた。
    自分は丁寧に使っている方だし、少しの不具合なら自分で直してしまうので困ってはいないが、10年保証とかアフターとかに頼る人には薦めれないかなー。

  76. 435 匿名さん

    そもそもアフター部署って、リフォーム営業部が兼ねていること自体、矛盾を感じるよね?
    住んでて悪いところあって指摘しても、収益第一主義のリフォーム営業に、保証外だから自費になると言われやすい構図になる。
    アフター専門に特化した部署や外部委託会社からの客観的立場での目線でないと信用されないと思う!

  77. 436 匿名さん

    サイアク。新宿。
    初回の打ち合わせでおじさん営業が遅れてきた上に、今どきエルメスのフールトゥ。しかもボロボロ。建築士はおばさん。
    リフォームの相見積もり取ってる中で、2回目の打ち合わせは「次はうちに来て」などと言ってきた会社などない。
    行ってみたが話は大して進まず、次は新宿のショールーム3社へ行くことに。新宿に社を構えているくせに道が分からないおばさん。
    このとき見積もりももらうはずだったが、同じ新宿でもショールームからだいぶ離れた会社まで夕方徒歩で案内される。も、イマイチ道がある分かってないオバハン。
    やっと着いたとおもえば、提出された見積もりは社内で精査されておらず、オバハンとエルメスおじさんが言い合いとなった末、こんなに歩かされたのに見積もりは見直しのため貰えず、言われた概算金額はありえないほど高額であった。
    あいつらバカな上に上から目線すぎ。
    客をなめている。もちろんこの日でお断り。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸