防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階のこどもの足音に悩んでいます

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-12 07:54:03
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築分譲マンションを購入し、1週間前に入居しました。

上の階の3歳くらいの女の子が6時頃から23時頃まで走る音(トトトトーッ)や
飛び跳ねる音(ドスン)が気になり、頭を悩ませています。

日中は我慢するにしても、早朝と深夜はキツイです。

入居後すぐに上階の方がご挨拶にきてくださり、
「こどもがいますので足音など気になることがあればおっしゃってください」と
言ってくださいましたが、言葉のとおり直接伝えた方がよいのでしょうか。

管理組合経由で伝えることも考えましたが、
新築のため理事の選出はされていますがどのように運営されるか等の
連絡がないためできずにいます。また、運営し始めるまで待てそうにもありません。

できれば長く住みたいので、上の階の方とも上手くお付き合いしたいと考えています。

同じような問題を対処された方がいらっしゃいましたら、どのように伝えられたかなど
アドバイスがあればお願いいたします。

[スレ作成日時]2010-10-19 13:14:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のこどもの足音に悩んでいます

  1. 451 匿名さん

    希有な例です
    当人同士で話し合いなのに貼り紙とは

  2. 452 匿名さん

    >>450

    総会では管理会社に匿名でこういう意見がありましたと発言してもらえばいいと思います。

    私はマンション住まいを五度程経験していますが、管理人さんが間に入って解決した例や、総会、ちらしなどでの注意、管理会社経由など様々な対応を見聞きしています。

    管理費を払い委託している以上、管理会社に強く言い、即対応してくれと主張する権利はあると思います。

    引っ越したところでまた騒音主はいますよ~

    あなたが被害者なのだから折れる必要はないと思います。

  3. 453 サラリーマンさん

    448です

    管理組合に言ったら

    「個人間の問題なので受け付けられません」

    との回答でした。

  4. 454 匿名さん

    あり得ない対応ですね・・・・

    大手管理会社ですか?
    担当者ではなくその上司、もしくは会社へ訴えてみては?

  5. 455 匿名さん

    あり得ないね

  6. 456 働く女子さん

    452のかた。ありがとうございます。
    現実的で常識的な助言をいただけて、ありがたいです。
    今までは弱ってて力が出ませんでしたが、少しづつ回復しているので、
    教えていただいたことを、順番にやってみます。

    隣まで、10m以上離れている一戸建ての中古を探していました。
    畑ばかりの虫や蛙がうるさそうな物件です。
    あの足音よりは耐えやすいかな、と。妄想でした。

  7. 457 匿名はん

    >>456
    ど田舎一戸建てで確かに蛙の大合唱はやかましいですが、
    サッシをペアガラスに変えるだけで解決します。

  8. 458 働く女子さん

    本当ですか。
    すぐには無理でも、田舎に引っ越します。
    妄想ではありません。
    友人の家がまさにそんな感じで、近くにボロい空き家があり、
    マンション売ったら、リフォーム代がまかなえるかも。

  9. 459 匿名さん

    458引っ越しご苦労様です

    まあ、だいたいは>>452で解決ですね

  10. 465 周辺住民さん

    >458
    本当にそうですね

  11. 466 とおりすがりさん

    >>452で解決ならこのスレ存在する意義ないのでは?

  12. 467 とうくめいはん

    クソッタレ
    アク禁の上この一時間の投稿削除された
    スマホ持ってマックへ突撃
    ここでアク禁では巻き添え大杉
    本スレに戻るが働く女子さんは懸命です
    静かな環境は自分で得るもので仮称騒音主を
    屈服させて得るものでも管理組合を巻き込んで
    得るものでもありません。
    では!

  13. 468 匿名さん

    >>467 冷静になりなよ それが削除されたんじゃないか

  14. 469 匿名さん

    >>459が最後尾か

    >>465-467は一度削除された煽りを繰り返さないの

  15. 470 匿名さん

    管理組合を巻き込んでというのは違うかと、、、

    管理組合の役割

    >居住者がマンションで快適な生活がおくれるようにするためのルールを決め,共同居住の円滑な運営を進める。

    体調を崩すほどの人が出るのであれば、管理組合や管理会社が間に入って然り


  16. 471 働く女子さん

    誰も屈服させたり、過剰に巻き込んだりするつもりはないよ。
    私だって、本当はこの部屋に住み続けたい。
    朝6時に全力で走ったり、なぜか夜中の3時に謎のドーンという音がなければ。
    昨夜7時に4歳女児帰還。とても元気。

    思いやりが欲しいだけ。みんな持ってるのに、なかなか出さない思いやり。
    迷惑をかけないようにしようという気遣いが欲しい。

    傷口に塩をぬる人は、どこにでもいるよ。そっと離れるしかない。
    励ましてくれるやさしい人もいっぱいいるよ。本当にありがとう。

    そのほかの大変なつらい経験をしてる人たち。健康に気をつけてね。
    勧めるわけじゃないけど、逃げるが勝ちってこともあるし。
    体力気力知力が充実してる人は、戦って勝ってほしい。

  17. 472 匿名さん

    以上で、働く女子さんは納得したようです
    幸せをお祈りいたします

    ちなみに
    だいたいは>>452で解決ですね

  18. 473 匿名さん

    452です。

    >>471さん、おつらいでしょうね。。。
    私が書いた対応に関しては、それぞれの方のご性格によっても変わってくるのかもしれません。

    私ならば順序だてて進めていき、それでもだめならば医者で診断書(精神的苦痛で投薬で治療中など)を出してもらい、再度管理会社へ掛けあいます。

    何かアドバイスできることがあれば経過を書いてみてくださいね。
    時々しか覗かないので返事がずいぶん遅れるかもしれませんが、、、
    私の他にも声を掛けている方がいるようですので、同じ苦痛を味わった、もしくは味わっている人達と一緒に考えてみましょう。

  19. 477 匿名さん

    >474
    ベランダでピアノの音色でも聴いて落ち着いてください

  20. 478 匿名さん

    >受忍限度以内なら我慢するしかない
    受忍限度以内に収めないと 頑張れ上の人

  21. 480 働く女子さん

    452さんの助言に従おうとしたのですが、4歳女児の帰還と同時に再びの体調悪化で動けません。
    病院でもらった吐き気止めと導眠剤と安定剤で、何とか生活を維持していますが、もう耳栓生活にも疲れました。
    で、静かでムカデが出そうなカビ臭い田舎のボロ家を内覧して、畳さえ替えればちょっとリフォームして何とか住めそうなので買おうと思っていたら、友人から待ったがかかりました。マンションは売るな。賃貸に出せ。住むところは賃貸を探せと言うのです。
    マンションは床暖房あり、駅まで徒歩10分、病院もスーパーも徒歩5分。ボロ家は、バス停まで徒歩10分。近くには田んぼと畑と森しかありません。事態は刻々と変化するので、いつの日か静寂より便利が勝るときが来るかもしれない。と言うのです。まずは、あせらず、不動産会社に相談に行けと。
    友人はマンション購入検討中で、どんなに無理してでも絶対に最上階を買え。と言ってやりました。

  22. 481 匿名さん

    例外中の例外がアドバイス。
    さて、役に立つのかな?
    お手並み拝見しましょ(笑)

    ピアノも子供の足音も聞かされる方は弱い
    残念でした

  23. 482 匿名さん

    >>480

    お友達の意見に一票。

    4歳児の騒がしい女児もあと2年ほどすればましになるのでは?
    その間賃貸に出し、自分は借りる、これがベスト。
    住居は何よりも立地です。
    カントリーサイドが元々好きならまだしも、通勤やプライベートを考えたら利便性のあるとこがいいですよ~

  24. 483 匿名さん

    知人が大手のマンション販売員です。マンション最上階に住んでとてもここちいい生活と言っています。運であきらめるには酷ですね。
    以前マンションに住んでいた時、うるさい時間が続く(子供が遊びにくる)と下から棒でつついた?音がしていました。

  25. 484 匿名さん

    防音に法的根拠はない

  26. 485 匿名さん

    4歳児でうるさくて、あと2年もすればマシになるということはないと思います。
    6歳といったら小学生ですよね。めちゃめちゃうるさいと思いますよ~。
    躾されてなかったり、親がほったらかしの子供は何歳になってもうるさいままです。

  27. 486 匿名さん

    でも、売りに出すのはまだ待ってみて。
    賃貸の戸建てで安い物件ないですか?
    ボロくて良いならそこで暫く様子をみましょう。
    とにかく、身体ボロボロのようなので、すぐに他に逃げて。
    あ、古いので最上階角部屋空いてるマンションでもイイかも。。
    安くて音の心配ない所探して下さい。

  28. 487 匿名

    マンションは足音など聞こえます。最上階は上からの生活音がないだけましでしょう。よっぽどスラブ厚くの物件でないと

  29. 488 釣り人

    >485 >486 だからあなたはダボハゼ以下といわれてしまうんですよ。

  30. 489 匿名さん

    >>487

    上階で子供が走る、物を落とした時限定だよね?
    まさか大人の足音はきこえないでしょ?

    >>488

    騙すより騙されろってね(笑)
    真摯に答えている人の方がみてて気持いいよ

  31. 490 働く女子さん

    今、不動産会社に事情を話して静かで安い賃貸物件を探してもらっています。
    486の方、心のある意見ありがとう。
    姪が古い賃貸の角ではない最上階に住んでいるのですが、とても静かだと言ってます。
    4歳児は2時間くらい走り続けるときがあります。親の足音も聞こえるし、頻繁に椅子を引きずるような音も聞こえます。
    静かな日もあります。生活のパターンが日々変わるから対応が難しいのです。
    子供のエネルギーってすごいですね。圧倒されます。
    売るのは待って、無事引っ越してから、頭冷やしてから考えますね。
    実は、先日女性専用の整体の先生に音の悩みを打ち明けて大泣きに泣いてしまいました。
    すると、その夜、11時過ぎまでうるさかったのに吐き気が出ませんでした。心も楽でした。
    悩んでる皆さん。男女の別なく、誰かの前でつらいときは泣いてみてください。効果抜群でした。
    ちょっと恥ずかしかったけど。

  32. 491 匿名さん

    >490
    うちも、現在賃貸物件への引越しを検討中です。分譲でこれ程走りまわられるとは。
    今週は鬼の首でも取ったかのように走り回っています。特に今日は酷くて
    何の効果もないのですが、管理に通報しました。予想通り、静かな時間は30分と続きません。
    地方都市なので、賃貸物件も思うようになくどこに妥協をすればいいのかと。
    基本最上階と最低でも角部屋と思っていますが、賃貸は狭いし古く手もあまり入ってなく・・
    うちの上は3~4歳児が3人です。常に3人ではなさそうですがそれはそれはすごいです。

    イスや家具を引きずる音も嫌ですよね。うちは隣から聞こえます。
    部屋中に響きわたります。寝入りばなにやられるともう寝れません。
    そんなこんなの日々で今週からついに私も体調を崩しました。

    しかし、最近知り合いが次々にマンションがうるさいと言い出しうちだけじゃないんだと
    思うようになりました。新築でもかなり音がしてショックだったとも聞きました。
    マンションは上下左右にどんな家族が入るかでかなり音も違うと思います。
    壁ひとつ天井ひとつのしきりしかないのですから、音に配慮するのは当然だと思うのですがね。

  33. 492 匿名さん

    家は横からは全く聞こえません。
    上の3歳児の走る音のみ。
    10歩走っては止まり、また10歩。
    CMのように、下から棒でコンコンつつきたくなる。。。

    >>490 追いつめられると辛いよね~
    涙にストレスが溶け出すっていうから、思いっきり泣いたらいいよ。

  34. 493 主婦さん

    お金をどう使おうと 自由です

  35. 494 買い換え検討中

    自由ではない。
    色んなしがらみがあり、不自由しながら苦慮して使うのが普通。
    すごい金持ちか、やぶれかぶれのひとなら別だけど。

  36. 495 匿名さん


    それ、僻みっていうんです。

  37. 496 働く女子さん

    涙にストレスが溶け出す…。そういえばそんな話聞いた覚えが。
    長い間、忘れてました。
    大笑いしたらいいと思って、お笑い番組ばかり馬鹿みたいに見てました。
    でも全然笑えなくてしょんぼりしてたんです。
    新しく駅前に女性専用整体院が出来たので、行ってみたら、優しい50代半ばくらいの先生で、とても暖かい言葉をかけてくれて、週一通っててあんまり優しいのでつい泣いちゃった。帰り道ふらふらだったのに、帰宅後ゆっくりお風呂に入って耳栓をして、おかゆを食べたら不思議に元気になって。
    先生は、「ここは、痛いとか苦しいとか辛いとかそういうものを捨てて行くゴミ捨て場なんです。出来るだけたくさん嫌なものを捨てていってください。お手伝いしますから。」と言ってニコニコ笑ってました。
    人によって、泣ける場所が様々に違うと思うけど、みんな健康には本当に気をつけてね。お金かかるから。これも辛い。

  38. 497 匿名さん

    続きはブログで!!

  39. 498 買い換え検討中

    だったら見なきゃいいのに。
    上階に悩んで、対策の上状況を教えてくれてるんじゃないか。
    つまり、説得やお願いでは静かにならないと言うことを証明したのさ。
    悪意は無視の原則を守れなかった。すまん。

  40. 499 匿名さん

    サルが走りだした。
    毎日習い事にでも連れて行け!
    さもなければ、保育園に入れて働け!

  41. 500 匿名さん

    働く女子さん頑張ってください!

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸