注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00

その3スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その3)

  1. 941 匿名さん

    取りあえず、
    ロボットのような受け答えしかできない営業では、
    一生のお買い物をお願いする気にはなれないです。

    会社として、あの方針を変える気はあるのでしょうか?

  2. 942 購入検討中さん

    >>941
    ロボットは申込後に人間になるっていうんだからもういいじゃん。
    ここでは興味ないんことなんだよ。

    ローコストの中で質のイイ家を建てたい・・
    そう考える人が、家の質の違いを探しているんであって、
    営業の違いで家を探すんであれば他を当たったほうがイイ。

    アエラに興味のある人は「外張りや高気密が他より安く・・」という人が多いんじゃないかな。
    トータルの価格や住み心地を純粋に知りたいだけなんだけどね。

  3. 943 匿名さん

    そ~だ。そ~だ。
    ロボット営業はもう分かってるんだから、契約をむすんでからと住んでからの情報が欲しいんだよね。

    誰か情報をくださいな。

  4. 944 入居済み関西人

    具体的に何が知りたいですか?

    契約を結んでからは、営業より現場監督とのやり取りが多くなり、住み心地としては(入居5ヶ月)今のところ特に問題なく快適です。

  5. 945 匿名さん

    >外壁材がもう少し何んとかなれば

    Newクラージュプラスみたいな和風モダン系の重層感のある外観に、
    サイディング仕上げでは不釣り合いじゃないかな・・・

    まぁ、どこのメーカーの商品だって、
    カタログ等に掲載している住宅と実際にそれを建てたときのギャップはあるもんだけど、
    実際の商品を写真ではなく、イメージ画像で表しといて、
    なんちゃってサイディングで実際の家を建てるのは、一寸酷いんじゃないか・・
    イメージとギャプが程度を超えて大きすぎるような気がする。

    クラージュプラスという商品を、どの位の建坪にして建てるかによるんだろうけど、
    あの大屋根の外観に、
    サイディングは合わないと思う。
    まぁ、個人的な主観ですが・・・

    外観スタイルとそのスタイルに使用する外壁材の相性ってもんがあるだろう。
    あの外観だったら、吹き付けかパワーボードじゃないかな。
    サイディングしか使えないのなら、
    サイディングの質感に合った外観スタイルにした方がいい気がするけどね。
    もう少し、バランスを考えたほうがいいんじゃないか。

  6. 946 匿名さん

    どこのHMも大体はサイディングじゃないの?

  7. 947 12月に引越し

    住み始めて1ヶ月が過ぎました。

    特に問題なくすごしてます。1ヶ月ですから・・・

    坪あたり40万ぐらいだとおもいますよ

    設備等もある程度こだわって、色々プラスしましたが・・・

    具体的な質問があるかたは、いくらでもお答えしますよーー

    私の経験した範囲でですが

    あと、クロスを変更したのですが㎡あたり500円アップといわれ有り得ないぐらい高い
    (普通はせいぜい100円ぐらいですよ)値段いわれました
    標準プランから変更するとかなり高くつきます

    建坪に対して色々な物のケ所数がきまってます。サッシ・電源など

    あと驚いたのは立ち上がりの基礎は打ちっぱなしで補修もなにもしないです
    (打ち合わせの段階で確認しました)

  8. 948 e戸建てファンさん

    947さん  
    太陽光の値段解りますか?
    チラシ等から3kwまでの値段は解りますが
    それ以上載せた場合、1kw辺り幾らになるのかが知りたいです

  9. 949 匿名


    今日展示会に行きましたが、2時間に渡る説明のあと、仮申し込み金みたいな契約金を5万円取られそうになりました
    構想図も見積りもまだない段階なのに5万とるなんてありえない
    話もへたくそで資料を丸読みだけ
    絶対アエラホームなんかにしない!

  10. 950 匿名さん

    未だにそんなレスしてんの?
    みんな知ってるって!過去レスよんだ??

    アエラにしないならしないでいいから、いちいち分かりきったこと書き込まないで!!!

  11. 951 12月に引越し

    948さん

    すいません私も太陽光つけたかったんですが予算の関係であきらめたから
    詳しいことはわかりません。
    お力になれずすいません。

  12. 952 匿名


    950のやつ

    別にてめーに言ってねーし

    何様?


  13. 953 経験者

    949さん

    私も同じ経験しました。
    その内容は過去レスにも何人か書かれていますが、遡るの大変だから、書いたっていいと思いますよ~。
    これからアエラに行こうとしている人へのアドバイス?にもなると思いますし。

    第一、スレ名が、アエラホームって…なんだから、何を書こうがいいと思いますよ。

    エラソーな950さんは、スルーしましょ!

  14. 954 いつか買いたいさん

    949さん
     
     5万円は、契約金ではありません。 申込金って説明されました。

     「絶対アエラホームなんかにしない!」ってこの場で宣言しなくて
     も解っている人は、解っています。

    952さん

     どこの誰だか解らないし、顔が見えないからって、そういう汚い
     言葉での書き込み、止めませんか!


     

  15. 955 匿名

    950さん、過去レスを読むのは大変ですよ。
    それに、事実だから何度書かれても仕方ない。

    実際に経験すると書きたくなるし…。

  16. 956 匿名さん

    今日展示会に行きましたが、2時間に渡る説明のあと、仮申し込み金みたいな契約金を5万円取られそうになりました
    構想図も見積りもまだない段階なのに5万とるなんてありえない
    話もへたくそで資料を丸読みだけ
    絶対アエラホームなんかにしない!


    って、、あっそって感じだね。

  17. 957 匿名

    なんか繰り返し同じような話しばかりですね。建てる前の営業にたいする批判は多いですけど建てた後のクレームは余り目にしませんね。

  18. 958 親と同居中さん

    >957

    過去から、ちゃんよ読めば分かるよ…

  19. 959 匿名

    アエラ倒産の心配の確率はいかがでしょう?アエラで建てたいのですが…

  20. 960 匿名さん

    営業の棒読みは何故改善されないのでしょう?

    本読みをしている子供みたい。。。

  21. 961 匿名さん

    興味のない冷やかしや、いろいろうるさく注文つけそうな人を最初に弾いて、本気で家建てる気があって、ある程度与しやすい見込み客をスクリーニングするための戦略だからでしょう。

  22. 962 匿名

    アエラホーム経営はどうですか?

  23. 963 匿名さん

    だから営業の話はもう良いんじゃないですか?
    みなさん十分わかってると思いますよ。

    それよりも経営やら現場のお話をしませんか?

  24. 964 匿名

    会社経営状態が一番気になります。倒産とかなったら最悪ですから。営業トーク、強引さなんてどうでもいいです。安心して住める家が無事建てられればそれでいいです。

  25. 965 匿名

    それなのにまた営業トークがどうだとか同じ話しの繰り返しになるのはなんでだろう?

  26. 966 周辺住民さん

    >>965さん

    建てた人もこれから建てようとする人も
    みんな興味がないから集まらないだけですよ。


    2,3人が暇つぶしに同じ事を書いてるだけなので…

    いくら待ってもここじゃ情報は集まらないよ。

  27. 967 匿名

    どなたか真剣にアエラホームの情報を交換し合えるスレ立ててください!

  28. 968 匿名さん

    アエラが対象としているお客のタイプと、こういう所を覗いたり書き込んだりする客層とが違うんだろうね。

  29. 969 匿名さん

    968の匿名さんに同意です!

    きっと、あの営業の説明を受けても、付いてきてくれる、
    従順な施主を、ゲットするための手法なのでは?

    ある意味、効率よかったりして。

  30. 970 匿名

    アエラで建てて住んで2ヶ月です。
    正直後悔しています。
    営業がいい加減なのは皆さん知ってる通りですが、
    うちの場合は義両親(同居じゃないです)が気に入ったせいで、話し合いは全部義両親優先で、図面も先に勝手に見せたり書類も私達が貰ってない物も貰ってました。
    建てている時ですが、現場監督さんもいい加減で
    大工さん等平気でタバコやゴミを庭に捨てるのですが、注意してくれず
    しかも大工さんは結構歳いっているせいで、目が悪いのか
    仕上がった家は汚い修復だらけ…
    最初わからなくて『直して下さい』って伝えたら『もうこれ以上は無理』と言われました…
    担当した営業が来ると言うので、言ってやろうと思っていましたが、約束の日になっても来なかったです…
    最初から最後までイライラしっぱなしで
    家の事を考えると憂鬱になります。

  31. 971 匿名さん

    970さんのような建てた方のお話がもっと聞きたいです。
    逆に良かった点などもお願いします!

  32. 972 匿名

    聞いてもがっかりする事しかないからヤメとくのが正解!
    安売りを売りに宣伝広告してるとこの末路なんて・・・ 大体想像つくでしょ?

  33. 973 匿名

    ↑だから、具体的に。悪いところがあるのならそこを具体的にお願いします。

  34. 974 入居済み住民

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9545

    バ力は相手にしない方がいいですね。
    私はアエラで良かったと思ってます。

    まぁ建築中は毎日のようにチェックしてましたけどね。

  35. 975 匿名さん

    坪19.8~って安価な印象あるメーカーだけど、見積もりだと40万坪ぐらいになって安いとは思わなかった。
    実際の家の概観は、ペコペコした感じで安そうだけど。
    モデルルームは良さげに見えるけど、あれは特別仕様なんだよね。柱の骨組みから違うし。

    お得感なんて一切感じられなかった。
    契約に必死すぎる営業野郎のおかげで、とりあえず的な家になっちゃって。
    人生で一番長く居る大切な場所なのに、、 あの営業野郎め


  36. 976 入居済み住民さん


    坪40万は安いです。

    大手と言われているところは坪60~80万(今はもっと安いだろうけど)だったよ。
    豪華なモデルだと100万したっておかしくないよね。

    人生で一番長く居る場所なのに、ちょっとは勉強してから建てるべきでしょ。
    何でもかんでも営業の責任にするのはおかしいぞ。

    むしろその程度の金額で家を建てることが出来たんだからその営業に感謝すべきだろ。


  37. 977 匿名さん

    >>975
    みたいな人はいっぱいいると思うよ
    自分なんてごく短期で執拗に契約迫られたり、契約躊躇したら大声で怒鳴られたりしたからね。
    客がどんだけ知識つけたって、毎日仕事に携る営業との知識や交渉力の差がありすぎるしね。
    営業がある程度まともじゃないと、良い家なんて建たないと思うよ。

    >>976
    そもそも大手の豪華仕様とローコストを同系で比較すること自体、間違ってる。
    レクサスとアルト比較して、アルトが安く買えたから営業に感謝すべきって・・
    そりゃめちゃくちゃな話。ちなみに自分の担当営業は、そういうまどろっこしい
    極端な理論のすり替えよくやってたけどね。
    客はほとんどがひよっこ素人だから、そういう体質のメーカーとの交渉そのもの
    が危険にさえ思える。個人的意見だけど。
    976さんのように相当な専門知識で交渉できる客って、ごく稀だと思いますよ。

  38. 978 匿名

    ローコストなのは、建物だけじゃありませんよ!
    人もね…

  39. 979 匿名

    さらにそれを買う私ももね

  40. 980 デベにお勤めさん

    昔はカローラとクラウンで比較されてました。
    時代が変わっても言ってることは同じだ。
    もっと進歩しようぜ。


    アルト(新車)
    グレードE 2WD・4AT ¥732,900
    新車がこの値段で買えるって知ってた?
    もちろん消費税込み定価で。


  41. 981 970です。

    うちは営業が義父母に色々と勧めたせいで私達が知らないうちに坪60万円位になりましたよ。
    グレードアップはもちろん、太陽光5KW、(いつの間にか色々な場所に)棚、物置(なのに100万円)等なのに、私の希望のベランダを少し広くする、トイレに棚を付ける等は却下
    家自体の満足してる点は、
    結露がない
    お風呂にTV
    位かもです。
    またありましたら記載させて頂きます。

  42. 982 e戸建てファンさん

    970さんへ質問です

    太陽光5Kwでお幾らほどでしたか?
    また2階部分の床面積はどのくらいでしょうか?

    参考までにお教え頂ければ幸いです

  43. 983 970です

    遅くなりすみません
    5KWで約270万円
    2階の床面積は64,00㎡です。

  44. 984 e戸建てファンさん

    970さん情報ありがとうございます

    ちなみに助成金抜きの価格でしょうか?

    国とアエラでそれぞれ1kw辺り7万ですから合計70万円は補助が出ると思いますが

    そうなると実質200万円??

  45. 985 970です

    国からは助成金出ましたが、アエラからは出る前に契約した為なしでした

  46. 986 e戸建てファンさん

    度々答えて頂きありがとうございました

  47. 987 初心者

    はじめまして。アエラを候補にしています。アエラは今年関西のほうにも進出するような話を聞きました。この情報はホントなのでしょうか?契約後倒産になったらなど不安が多々あります。情報詳しい方どなたかレスお願いします。

  48. 988 匿名

    私の県は3店舗ありましたが、統合と言う形で1店舗だけになりました。
    噂ですが、ヤバいんじゃないかって良く聞きます…
    ただ、少し前に現場監督さんに聞いたら『前よりは暇ですが、今は6棟位やってます』とは言われました。

  49. 989 初心者

    988さん、レスありがとうございます。988さんの周辺で6棟でしょうか?私の近くでもひと月6棟建てているような話をききました。同じくらいですね。3店舗を1店舗にし、関西方面進出というのはどういうことでしょうね?

  50. 990 匿名さん

    >>988
    本社があるY県でしょ?
    地元民だけど、おそらくよくない評判が広まって立ち行かなくなったのではって気がします。
    良い噂は聞かないし、田舎って評判も広まりやすいですから。
    それで、まだ知る人が少ない関西方面進出というのではないでしょうかね。
    客が無知で冷静さを失っている間に急いで契約させちゃえみたいな雰囲気ありますからね。

    にしも店舗がなくなった地域で建てた人ってアフターとか不安だろうね、大丈夫なのかな。
    K市とF市って結構距離あるし・・

  51. 991 988です

    はいY県です
    本当に良くない噂ばかりです
    周りで家を建てた友人も『あそこでは絶対建てない』ってみんな言いました。
    990さんの言った通りだと思います。

  52. 992 初心者

    そうですか。評価悪いと会社の危機も付いてきますからね。いい噂は全くなしですか…。価格、造り的に第一候補だったのですが…。今のところ営業からの電話が無く、しつこさは最初の5万円まででした。図面作成、測量も依頼しておらず、話は何も進んでいないのでそのまま5万円返金してもらいます。

  53. 993 いつか買いたいさん

    >>991

      ハウスメーカーを回り、検討している者です。

      >本当に良くない噂ばかりです

       うわさじゃなくって、貴方の知っている「事実」としての良くないところを
       教えてください。 アエラで、家を建てられた経験からのお話であれば、具
       体的に..記載願いたいですね!
     
      >周りで家を建てた友人も『あそこでは絶対建てない』ってみんな言いました。

       伝聞ばかりですね!!

       どのような理由で、『あそこでは絶対建てない』って言っているのですか?


      ただ単に批判論調になってきたから、それに乗っかって、事実でもないことを
      伝聞のように書いているだけ...ですか?


       

      

  54. 994 匿名さん

    あのぉ、ハウスメーカー回りをした時のここの営業マンの話(事実)は書いてもいいですか?

  55. 995 匿名

    …聞きたい

  56. 996 匿名さん

    ロボット営業とか5万円とか良くない噂とか、そういう言葉はもう飽きました。
    その他の新しい情報でしたら、是非聞かせていただきたいです。

  57. 997 991です

    長くなりますが
    安さに引かれ、周りの話を聞く前にアエラに行きました。
    色々ありましたが、『検討させて下さい』って言っているのに2時間帰して貰えない事から始まり、家にまで押しかけてきた。
    断って良かったと話したら 、アエラを知ってる友人や親戚が同じ様な事を言ってました。(1人や2人じゃないですよ)
    その中の一人にアエラで建てた人を知ってる人がいて、
    とても後悔してるって言ってるそうです
    一部ですが→『
    何もわからないまま話を進められ、ゆっくり決められない』

    『高くなって予算がないと言っても断れない状況にさせられた』
    『建った家はプラモデルみたいにちゃちい』etc…

    行った友人曰く、『綺麗だけど家は確かにちゃちくて、安い感じがした』『高高って感じは全くしなくて寒かった』そうです。
    『噂』って言っても、周りに『後悔してる』人が実際いるから言ってるんです。
    疑うなら993さん是非アエラで建てて下さい(o^∀^o)

  58. 998 e戸建てファンさん

    991さん、「それをいっちゃあ・・・」って感じですね。

    営業に流されてしまうのはよくあることですが、ローコストメーカーに太刀打ちするには
    それをさせないような頑固さ、気力・体力が必要です。

    建てが家がちゃっちぃのはメーカーの責任でしょうか?

    あまり感情的になると同業他社の書き込み?と思われますよ。

  59. 999 匿名さん

    外観がちゃっちく見えるのはサイディングのせいじゃない?
    内装もなんか垢抜けないんだよね

  60. 1000 匿名

    とりあえら1000

  61. 1001 匿名さん

    モデルハウスの、
    基礎に変なクラックあったり、
    クロスが変に貼られてるところあったり、
    安そうなフローリングだったりするあたりが、
    実際に建ててちゃっちく見えるのかな?

    展示場見に行ったのに、追い立てるように見てまわらされて、
    「外断熱いいでしょ!キャンペーン中だから仮契約を!」
    とせまるのは、細かいところを見せたくないのでは?

  62. 1002 ミー

    アエラで建築中デス。昨日上棟しました。確かに最初は強引で、考える間も無く、どんどん進んで行って、気持ちがついて行かなかったデス。でも予算の中で風水にこだわった私にイヤイヤながらも付き合っていただきました。無事に引き渡しになる事を願っていマス。

  63. 1003 匿名

    アエラで建てた方、ニッチなどはオプションですよね?いくらぐらいしましたか?

  64. 1004 ミー

    遅くなりました。勉強不足でスミマセン…ニッチって何ですか??

  65. 1005 匿名

    飾り壁?飾り棚みたいな

  66. 1006 匿名

    ニッチくらい大工さんに上手く頼めばタダで造ってくれますよ♪

  67. 1007 匿名

    1006さん!ホントですか!?アエラで建てたいのですが、大工さんに直接お願いしたら作ってもらえますかね?

  68. 1008 匿名

    >>1007
    大工さん次第でしょうが…
    私はいろいろタダでしてもらいました。

  69. 1009 匿名

    1008さん、いい大工さんに恵まれたのですね!アエラにしようか迷ってます。

  70. 1010 匿名さん

    >ニッチ
    大工さんは簡単だからいいけど、壁紙屋さんは大変だね。

  71. 1011 匿名はん

    >>997
    その話、よくわかります。

    『何もわからないまま話を進められ、ゆっくり決められない』
    アエラの基本的なやり方なのかなって気がしました。
    いつも?のようにキャンペーンとか限定とか言ってるのは、
    これが目的なんじゃないかって気さえします。

    『高くなって予算がないと言っても断れない状況にさせられた』
    まだ何も決まってないと言っても、しつこく電話かけてきて、
    やたらと打ち合わせ回数増やしたがるのは、記録日誌?を増やすのも目的なのかなと思います。
    「どこに迷ってますか? 外壁ですか? 間取りですか? ・・じゃ、こうすればいいじゃないですか。
     これから時間ありますか? 用事? その後はどうです? じゃ、明日は、夜遅くでも伺いますよ。
    限定キャンペーンの期限もありますので・・ 」
    みたいな感じで、こっちから希望してる訳じゃないのに、何かと理由をつけてしつこく打ち合わせしたがります。

    そして、客が契約に迷ってると、それまでの日誌をテーブルの上で見せ付けて、
    「これだけ要望を聞いてるんですよ、お客さんの為に仕事してるんですから、
    契約してくれないと困るんですよね・・ 」 と、いつの間にか客が全て要望して、
    社員は客のわがままに大変な思いで仕事してるんだみたいな状況にされてしまいます。
    若い人はまだいいけど、お年寄りなんかは罪悪感を感じてしまい、とにかく契約
    せざるを得ないような状況(心境)にもっていかれてしまう感じです。

    素人なりですがある程度勉強して、気が進まなければ何言われても断ろうって覚悟と心構えで
    見学に行きましたが、考えが甘かったです。客には想像もつかないような強固で周到な
    仕組みがあるような感じがしました、まるでアリ地獄のような・・追い詰められてくような
    怖ささえ感じました。 最終的に、とんでもない目に遭いました。

    『建った家はプラモデルみたいにちゃちい』etc…
    モデルハウスは特別仕様なんですよね。
    客が建てる家とは違うようです。私が行った店舗では、骨組みから違ってました。

    相当な覚悟がいるようです、実体験での感想です。
    長くなりましたが、どうぞご参考に。

  72. 1013 匿名

    実体験こそ、欲しい情報だから、長くてもOKですよ。

  73. 1014 匿名

    >>1011さん

    かわいそうに・・・

    私はそんな事なかったですよ

  74. 1015 12月に引越し

    1011さん

    確かに書かれていることはある程度あってますが、プラモの様にのくだりはちょっと違う気がします

    大きさは自分で決めることですからね

    毎回打ち合わせ後にサインするのはなんだか怖い気もしました。

    でも、逆手にとって面倒ですが自分たちも記録に残す意味でそこに書き込めばいいとおもいます
    もしくは、自分たちのノートを作りサインをもらう。

    打ち合わせは口ですので言った言わないがでてきます。そのへんも考慮したらいいとおもいます

    広告の値段では希望の家は120%たちません

  75. 1016 匿名さん

    120%も建てていただかなくても、100%で十分です。

  76. 1017 匿名さん

    開口一番、広告の値段だと賃貸アパートの様な設備です、って言われた。
    それでよければ100%建ちます。

  77. 1018 e戸建てファンさん

    >>開口一番、広告の値段だと賃貸アパートの様な設備です、って言われた。

    チラシでは豪華装備と低価格を謳ってるけど、実際は違うの?
    実際に建てた人は坪単価いくらでした?(外構は除く)
    結局はどういうカラクリ?(タ○ホームのように安い坪単価で釣って諸経費などを乗っける商法?)

  78. 1019 匿名

    チラシの標準設備で建てる人はあまりいないらしい。

    我が家は超豪華設備にオプションいろいろで坪単価40万は超えました。

  79. 1020 12月に引越し

    我が家も超豪華プラスαで40超えました

  80. 1021 通りすがり

    超豪華プラスαで40万円で他社ならいくらになるかよ~く考えてみよう 坪単価大手メーカーなら40万くらいが標準 総額は坪単価は幾らになりますかね お金が有れば借りる事が出来て毎月の支払いが無理なく出来れば大手にすれば良い 自分の将来と現状を考えて建てれば良いんです 私はそうして決めました。

  81. 1022 匿名

    1021さん
    他社なら1.5倍以上ですよね。
    しかも内容は劣りますし・・・

    アエラホームで正解でした。

  82. 1023 匿名

    ドリームボードとパワーボード?どちらが耐震に優れているんでしょうか。ちなみに私の家はドリームボードです。知っている方いませんか?

  83. 1024 1011

    >>1015

    「  『建った家はプラモデルみたいにちゃちい』etc…  」

    この一文は、前レスの方の意見への感想のためコピぺしたものです。


    下記のように書くべきでした。失礼しました。

    >>『建った家はプラモデルみたいにちゃちい』etc…
    モデルハウスは・・・

    以上、訂正まで。

  84. 1025 匿名さん

    >>1011さん
    客とのトラブルが多いと言われる理由がわかった気がします。
    アエラホームはやり方が汚いですね。
    参考になりました、詳しく書いてくれてありがとう。

  85. 1026 物件詳細比較中さん

    >>1025さん

     「やり方が汚いですね。」って、

     結局、どこのHMだって、似たりよったりですよ!


     アエラだけが特別ではない! と、断言できます。

  86. 1027 匿名

    ↑正解

    大手のやり口をアラみたいな半端な中堅会社が真似てるってのが大概かな

  87. 1028 まろん

    教えて下さい。

    質問1
    超豪華フル装備パック(Aコース)は、どんな装備のパックなのか詳しい詳細を教えて下さい。
    ちなみに、か○てつま○さん情報では、Aコースは3,360,000円とのことです。

    質問2
    あと、Aコースと言うことはBかCコースとかもあるのですか?

    ご存知でしたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  88. 1029 匿名さん

    >>1027 大手のやり口をアラみたいな半端な中堅会社が真似てるってのが大概かな

    大手を真似た? 
    見学所初日から建築申し込み金5万払えっていうメーカーって他にあります?
    しかも払うまでなかなか帰さないし。

    アエラ、独自のやり方ですよ。

    色々回ったたけど、
    このメーカーは、特別にやり方が酷いと思いましたよ!

  89. 1030 匿名さん

    アエラホームは本体価格以外の付帯工事+諸経費はどのくらいかかるものですか?
    教えてください

  90. 1031 サラリーマンさん

    500万位?

  91. 1032 匿名さん

    500万くらいってのは水道の引き込みから登記等もすべて含んでいるのでしょうか

  92. 1033 サラリーマンさん

    登記込み 水道は別途
    でも人というか建設地によりけりだから参考にならないかも

  93. 1034 匿名

    だいぶ前にモデルハウス見にいった。その日のうちに手付け金をと言われたが、なんとか逃げて帰ってきた。が、豪華コースは抑えておいたほうがいいですよ。みたいな感じで電話があり、いつ来店できますか?としつこく言われ…。契約に進まなければ返金とのことなので仕方なく手付け金を入れに行った。
    あれから何ヶ月も経つが電話一本ない。ただ手付け金を集めたかっただけか?

  94. 1035 e戸建てファンさん

    たくさんあるスレッドを読み、アエラ(株式会社ライク)がどんな会社か知識を入れました。
    『営業マンを受け流して、家を建てよう。』と腹を決めて展示場へ。

    担当についたのは店長。
    マニュアル対応は噂どおりだが、それ以外の受け答え・対応でも、「あれっ?」と思う時があった。

    イライラし、ストレスを溜めながらも、見積を取るため5万円を払う。

    後日、見積を提示されたがこちらの要望が無視されていた。
    呆れたが『我慢我慢』と言い聞かせ、「見積詳細を頂けませんか?」とお願いしても
    「うちは、中身をお渡ししないんです。」と断られた。


    解約を申し出たが、案の定、残金をなかなか返さない。


    結局、壁は越えられず先輩方と同じ道をあゆみました。

    怖いもので、イメージキャラの忽那汐里さんまで苦手になってしまいました。

  95. 1036 匿名さん

    ざっくり勘定でローコスト化してる側面があるだろうから、見積もり詳細はどうだろう?
    でも忽那汐里を苦手にするのは・・・韓国人が嫌いだからキムヨナも好きじゃないみたいにヒドイな。

  96. 1037 購入検討中

    資料請求をしましたら、ニュークラージュプラス100棟キャンペーンのチラシがありました。
    38坪で1139万でしたが、これはいかがなものなのでしょうか?

  97. 1038 匿名さん

    チラシで見るといいんですけどね。応対トークは工夫した方が良さそうだけどね。

  98. 1039 契約済みさん

    うちも前(12月くらい)にモデルハウス見にいって、その日のうちに手付け金をと駐車場の車のドアを押さえながら言われた。
    そもそも初日で手付けなんか払うわけねーだろとつっぱねたのだが、
    モデルハウスから自宅に帰ってきたら家の前にさっき見た営業がケーキ箱抱えて立ってた。
    そんなんで手付金取れると思ってるところがおかしいし、客を馬鹿にしてる。
    不快になるというより正直怖かった。
    #掲示板である程度知識入れていったにもかかわらず

    あの営業はものすごく逆効果だと思うのだがね。
    建物?営業の印象がすごすぎて正直装備以外は覚えてない。

  99. 1040 匿名さん

    アエラホームのチラシを見て早速モデルハウスを見に行ったものです。
    4月半ばに5万円を払い、いろいろ考えた結果、5万円返してもらおうと即、次の日に再度行って
    解約通知書を貰い、返金願うよう通知(郵便)したのですが、2週間過ぎてもいまだ返金されません・・・。
    何もはじめてないにも関わらず、ひょっとして返ってこないんでしょうか…。心配です。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸