注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00

その3スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その3)

  1. 401 建築中

    >No.395 by 現役 さん

    アエラの営業さんも現場監督さんも期間短く
    異動するのが早いのはなぜ?

  2. 402 飯種

    現役営業です
    なんか現役さん愚痴ってんねw
    まぁ、気持ちは分かるけどねw

    異動が早いのは新店舗が定期的にオープンするから
    人事整理ですよ

  3. 403 現役2

    ・値引は一切ありません。値引する上乗せ分を最初からいれていないので、
    提示してある金額は、ガチンコです。個人的には、わかりやすくて平等だと
    思います。
    ・基礎断熱に変更ですね。できると思いますが、規格外なので、
    個別見積りと言う形になります。お客様の基礎面積から、割り出すので
    質問者様が、アエラホームにて既にお申込をされていれば、担当営業さんに
    聞くことが一番正確で、早いと思いますよ。結論でいえばできますよ。
    (費用はかかりますけど。)

  4. 404 e戸建てファンさん

    なんかいろんな現役さんがやってきたねw
    ほとんどこいつらの自作自演な書き込みなんだろうなw

  5. 405 物件比較中さん

    先日アエラホームの○谷展示場へ行ってきましたが、今は案内をする物がいないので予約を取ってもう一度お越しくださいとの事でした。じゃあカタログだけでも頂けますか?と聞いたらカタログは展示場を見学なさった方だけにお渡ししていますのでと断られた。その見学をしに来たのに見学もできず、カタログももらえない。こちらの連絡先も聞いてこないので、このHMには任せられないと判断しそのまま帰ってきました。
    アエラホームってどこもこんな感じなのですか?

  6. 406 匿名さん

    越谷展示場は親切な対応でしたよ

  7. 407 匿名さん

    え?アエラはネットでカタログ請求できますよ
    展示場もいきなり行って 見せてもらえましたよ

  8. 408 もも

    アエラホームで建てる方や建てた方にお伺いしたいのですが、見積もりの中で『確認申請、建築に関する申請』はおいくらですか?
    うちは約40坪なのです、45万円と記載があります。
    かなり高いと思うのですが、どうなのでしょうか?

  9. 409 契約済みさん

    >408さん

    登記のことですか?

  10. 410 ビギナーさん

    初めて書き込みします。
    最近カタログ取り寄せました。
    免震アエラってプランにありますけど、それで建てた方いらっしゃいますか?
    またいくら位かかりますか?

  11. 411 もも

    408です!
    登記は別に記載があり、確認申請etcと書いてあります
    違うスレにも書いたのですが、契約した時には外壁4社から選べるという話しだったのが、三者打ち合わせで『今は一社しか扱ってないんですよぉ』ってありなんでしょうか…
    担当者は電話出ないし、納得出来なくて…(;_;)

  12. 413 匿名さん

    5万円払ってしまったのなら、あきらめたほうがいいです。営業担当の方が動いたら交通費・図面代等、差引かれて幾らも残りません。

  13. 416 現役2

    以前にもかきましたが・・・
    申込手続き前には、必ず、申込撤回費用明細書というものをみていただいて
    実費精算であることを説明して、ご了解を頂いた上での申し込みをしていただいて
    いるので、その後どーこーいうのはいかがなものかとおもいますが・・・

  14. 417 購入検討中さん

    営業スタイルは独特?だけど
    Newクラージュプラスに関してはコストパフォーマンスが良いと思う

  15. 419 契約済みさん

    >408さん
    うちも40坪で36万でした。
    確認申請はたくさん書類がきます。
    費用の内訳は分かりませんが。
    ちなみに登記は自分でした方が良いですよ。

    おそらく25万くらいと書かれているのでは?
    自分ですればタダです。
    住民票その他数百円で済みます。

    保存登記まですると坪数によりますが12000円くらいでできます。
    ちなみにとても簡単です。

    死に金を使わないようススメマス。

  16. 421 e戸建てファンさん

    完成保証はなかったような・・

  17. 423 かずてつまる

    完成保証は頼めば加入できますよ☆ 加入金は施主負担ですけど。

  18. 425 近所をよく知る人

    営業は基本あのスタイルじゃ?
    話の解る人は此処にいるようですが

  19. 426 匿名さん

    アエラが不安じゃなくて
    貴方がどのくらいの知識と建てる気あるかが心配だよ
    この会社無駄な時間は使わないので安いんだから
    ほとんどいろいろ決めてから(イメージして)臨んだ方がいい
    心配なら完成保証つけて
    やさしい店長巻き込んで話進めれば!
    全部会議録してくれるから
    言った言わないがないよ
    主導権はこちらが握りましょう

  20. 427 匿名さん

    かじてつまるさんへ

    完成保証できるって言ってましたか?
    費用は当然施主負担でしょうが会社からの供託金も施主負担なのでしょうか?
    いくらくらいかかると言っていましたか?

  21. 428 かずてつまる

    >427さん
    私は加入できるか聞いただけで金額までは出してもらいませんでしたが、
    他の方のブログを拝見していたら、15万程度で入れるようです☆
    家の大きさなどでも、変わるかもしれませんね。

  22. 430 悩み中

    11日にアエラに行きました。
    旦那の両親に行ってみたら?と言われて。行く前にネットなどで調べたら、営業のことが書いてあり不安になりながらも興味本位で行きました!
    営業はネットで見た通り書いてあることを長々読むだけ。
    それと気になったのが、やたら携帯をかけることと時間を気にすること。本社と連絡を取っているらしいけど、話しの途中その都度かけるのでイラ。
    インターホンみたいな音が鳴ると営業さんがビクッ!となるからこっちもビクッ!何かの合図?
    最後に申し込み金出せ言われて、今日はやめときます言うと、どうして?なぜ?・・・
    ただ見に来ただけなんでと言っても、申し込んで!・・・
    あきれて無理矢理帰りましたが、内容とか値段には惹かれたので悩んでいます。
    この営業は最初だけ?
    ロボット営業は妥協して、家作りに慎重になればどうですかね?
    ちなみにまた全く同じキャンペーンの広告が入りました(汗)

  23. 431 かずてつまる

    悩み中さん、ロボット営業は初めだけですよ。申し込んでからは普通の営業スタイルだと思います。

    うちも、初めて行った時にうんざりしましたが、その後半年以上悩んでアエラに決めて、
    申し込むつもりで支店を変えて2度目の訪問をしました。

    2度目だったので長々とした説明もなかったし、まったく普通の対応でしたよ。
    あ、でもキャンペーン確保の電話とかは2回目の時もやってたましたね♪初回は申し込まずに、逃げてきて正解だと思います。ちょっと無理を感じる営業にそのまま契約をすると、
    自分の意思ではなかったように感じてきますし、もっと比較検討してから申し込んだほうが覚悟が決まります。

    申し込みから契約までがかなり短期間なので、自分達の要望がしっかりまとまってからじゃないと
    時間が足りなく感じると思います。うちは間取りも全部決まってから申し込みをしましたよ。

    あとキャンペーンチラシは微妙に変わります。
    今のところ一番いいのは、食器棚・食洗機or外壁タイルが付くときですよ。

  24. 432 賃貸住まいさん

    外壁タイルってどのくらいの面積でつくんでしょうか?

  25. 433 悩み中

    かずてつまるさん、返答ありがとうございます!
    あの営業は最初だけなんですか!それなら安心です。
    最初とは違う支店に行かれたんですね。私たちももし次行くなら違う支店に行こうと話していました。

    今やってるキャンペーンは食器棚&外壁タイルだから一番いいんですね!
    それが無くなるキャンペーンもあるんですか?もし行くならある時がいいんですね。
    まだ間取りも検討中なのでしっかりまとめてから決めたいと思います。
    ほんとうにありがとうございました!!

  26. 434 かずてつまる

    賃貸住まいさん

    外壁タイル、チラシには高級レンガタイルってありました。ちょっと違ってましたね。。すみません。。

    ホームページから、今週のチラシ表面をUPにしてよく見ると、

    レンガタイル外壁:1階前面30㎡まで(折り返し1m含む)
    窓用付柱:3mまで
    付梁(モール):30mまで
    玄関化粧額縁:1ヶ所
    化粧ガラリ・モール:1ヶ所

    となっていますよ。チラシのバリエタイプの家にする事が出来るって感じなんですかね。

  27. 435 匿名

    アエラ絶対オススメできません
    キャンペーンの内容も騙され、本社に電話しても『担当者に聞いて下さい』としか言わないし、本当にクレーム慣れし過ぎ… 最悪

  28. 436 賃貸住まいさん

    かずてつまるさん ありがとうございました

  29. 438 435です

    訴えようって話しを旦那としたんですが、旦那の両親が許してくれませんでした。

  30. 439 匿名さん

    よく、まぁ~タマとかアーバンとか、こことか
    建てる気になるな~

    やはり値段かな?

    大体、一発目から申込金って何??

    それでも良く、建てる気になるな~

    地元の工務店回ってる??

    同じ値段で建てられそうな気が駿河

    それでも良く、建てる気になるな~

  31. 440 契約済みさん

    >他の工務店クラスでは高気密・高断熱

     超豪華オプション(チラシよりはるかに凄い)。

     これらを入れて同じ金額では無理でした。

     建売なんかを買うよりははるかに良いのでは?

     営業の限定20棟です!とか℡してる姿は

     バレバレで可愛かったよ。

  32. 441 土地勘無しさん

    超豪華オプションとは?

  33. 442 契約済みさん

    >5万円払った後に紹介されるオプションです。

     他のメーカーでは見たことないですよ。

  34. 443 土地勘無しさん

    チラシのものとは違うんですか?

  35. 444 いつか買いたいさん

    ○○店でお話ししました。率直な感想、店長さんでしたが笑顔なしの押せ押せムードでとても話を進める気持ちになりませんでした。怖すぎです。
    今回の100軒限定のイベントは結局何軒売れてるんですか?
    価格面でもいいものだと思うけど売れてないとしたら何か問題はあるのでしょうか?

    何軒か展示場行ってますが、最初の印象って肝心ですよね~~~

  36. 445 匿名さん

    アーバンの様になりませんように

    心の中で祈っています。ソーメン

  37. 446 賃貸住まいさん

    経営悪いって話は聞かないけど?

  38. 447 購入検討中さん

    今日入ってたチラシでは太陽光発電に対しアエラで1kw辺りで値引きしてましたね
    先着150kwみたいですが

  39. 448 契約前です

    マイホーム購入を考えて、初めに見に行ったのがアエラだったのですが、他の会社の展示場にも行く予定でしたので早く帰りたかったのですが、展示場の案内&説明5分、家プラン、申込金5万、アンケートその他色々、延々と話をされて4時間。初めて展示場にきたからと申込金も断ったが説得がまた延々と続いた。
    マイホームが欲しい気持ちが強かったのと営業マンの押しに負けて、申込金5万払いました。
    土地を決めたり、プランを決めたり、その後の契約の時に30万払えと言われましたが、アエラで購入済みのみなさんは契約金はおいくら払いましたか?申込金含めて35万はアエラ契約金では相場なのですかねぇ?

  40. 449 良い家を建てたい

    >448さん(契約前ですさん)
    こんにちは。私もマイホーム購入を考えて1年近く色んなメーカー検討しています。
    私も先日新しく私の地域の近くにアエラホームがオープンしたので行ってきました。
    あなたが言われるのと同じような対応で延々と説明とキャンペーン申込についてでした。900万円のオプションが300万円で付けれて在庫があとわずかなので、申し込み金5万円を払って申し込んでくださいと迫られ、断っても押してくるような状況でした。
    はっきり言ってこのような営業は最低と思います。他にもこの1年いろいろなメーカーを見て回りましたが今まで類をみないほどの最悪な手法です。
    5万円を払ってしまったなら、今後どんどん30万円、次は50万円とお金を取られて断れない状況にしていくのがアエラの作戦だと思います。あなた様が初心者をいいことに他のメーカーに行く前に断れなようにしようという作戦でしょうね。
    こんな強引な営業をするアエラじゃなくて、他にも安くて良い家を建てるメーカーはいっぱいあります。
    たぶん、今から5万円を返してといっても営業がいろいろ言って返してくれない可能性があります。その場合には消費者相談センターなどに相談するか、アエラホームの本社の苦情担当に電話されたらいいかと思います。
    マイホームはあなたとあなたの家族にとって大切な一生の買い物です。強引な営業で納得していないものを莫大なお金を出して買う必要なんてありません。営業に対して「いい顔」する必要はないのですから納得してないなら毅然とした態度で対応してください。あなたのその行動は何も間違っておらず、正しいのですから。

  41. 450 匿名さん

    このスレをよく読んで予め色々な点について考えた上で
    最後に訪れる方が良いのがアエラホームなんです(多分)

    営業の方法は独特(悪名高い)な為、最初に拒否感を持たれがちですが
    そうと解った上で内容を検討すれば、コストパフォーマンスでは優れていると思いますよ

    唯々諾々にならないように情報収集、その他準備は必要ですけどね

  42. 451 四日市店オープン

    アエラホームだけはダメですね…。

    こんな営業方法では近いうちに間違いなく潰れるね…。

  43. 452 匿名はん77

    448さんへ

    私もアエラにするか検討中です。
    申込金と契約金30万を払えと言われたそうですが、カタログには工事請負額の30%を支払って下さいと書いてあるのですが・・・・・30万は仮契約の金額でしょうか?

  44. 453 住んで一年

    ちょうど住んで一年経ちました。が、すでに基礎にヒビがはいってきました。すぐさま営業に電話したけど取り合わず対応悪すぎです。

  45. 454 匿名さん

    アエラホームの求人情報みたら営業の給料は最高で月80万円って。。

    ローコストなのにこの高給ってどうなの…

    俺達が払う金の大部分が営業の給料じゃね?

    とすると、建物はどれだけ安く作ってるんだ?

  46. 455 匿名さん

    このスレって
    他メーカーの営業がいたずらで書いてるでしょ
    それじゃなきゃ

    良く知らないメーカーをここまで悪く書かないでしょ
    出る杭は打たれるってか

    良く言えばコスト削減のため無駄な営業はしない だから契約を急ぐ
    悪く言えばかなり強引な営業形態
    コスト面やオプションの値段をしってて契約しに行けば
    無駄が省けるみたいな

    あまり適当な判断でコメントすると訴えられる可能性はあるご注意を
    ちなみに自分は契約者でなんの疑いも苦情もありませんが なにか?

  47. 456 チラシ見た

    今かなり興味があります。
    本当にあのチラシの価格で素敵なマイホームになるのでしょうか。
    安さの秘密はなんなのでしょうか。

    展示場に行くと、詳しく聞くには5万払うなど噂があるので直接伺うにはまだ先になると思います。

  48. 457 ヤバ

    たぶん五万円とって断れなくする詐欺だよね。

  49. 458 契約前です

    いい家を建てたいさんコメントありがとうございます。大変、勉強になりました。一生の買い物をするのだから十分納得していなければ後々、後悔してしまいますよね。
    5万円は返してくれなさそうなので明日、消費者センターに電話相談してみます。

  50. 459 匿名さん

    自分もキャンペーン5万円で強引に契約させられてあきらめかけてたんですが、消費者センターって国民生活センターのことですか?電話したら助けてくれるんですか?調べたら消費者110番てあったけどこことかですか?どうしたら返してもらえるんでしょうか?他にも同じような境遇の人がみえて少しは救われた気分です。ベストな対応方法はどうしたらいいんでしょうか!?

  51. 460 チラシ見た

    皆さん頑張って下さい!強気で行きましょう。
    市役所内など市町村によって違うとは思いますが、まず電話をかけて、管轄してる部署に繋いでもらい、直接出向いて相談するといいですよ。
    消費者センターだったり、国民生活センターだったり、名前は微妙に違います。携帯でもご自分の住まいの近辺にある窓口を探せますよ。

    行動あるのみです。行動を面倒くさいと思ったら最後、億劫料勉強料となり泣き寝入りになります。相手の思う壺です。

  52. 461 匿名さん

    453さんへ

    基礎のヒビに対しては何か対応してくれるんですか?(補強とか…?)

    あと出来れば、何支店で依頼したのかを教えて欲しいです

  53. 462 匿名さん

    契約前さん。できましたら電話した結果また教えてください。私はなかなか勇気がでません。

  54. 463 住まいに詳しい人

    基礎のヒビも程度によりますよ。
    コンクリートですから、ヒビを完全に防ぐことは不可能です。
    よくコンクリートの駐車場で一台程度のスペースごとに砂利や植物で区切ってありますが、あれは見栄え以外に、ヒビを少なくするためでもあります。

  55. 464 いい家建てたい

    >458(契約前ですさん)
    それが一番良いと思います。
    返金してもらえないために無理して自分を納得させるのではなくて、自分達に良い家を建てるために熟慮して違うメーカーも見るのが重要と思います。
    こんな営業方法は他のメーカーには私の経験上はなかったので大丈夫と思います。
    こちらは被害者なので毅然とした態度で返金を正当に主張していきましょう。
    他の方々も情報交換しながら負けないように逃げずに立ち向かっていきましょう。

  56. 465 匿名さん

    >>462

    自分で動かなきゃ誰も助けてくれませんよ。あなたは消費者センターに電話する勇気がないと仰いますが、
    私はアエラに5万払う勇気がないです。

    あなたには勇気はありますよ。

  57. 466 匿名さん

    465さん。払う勇気なんて元々なかったですよ。
    モデルハウスを見にいっただけなのに有無を言わさず狭い部屋で営業2人から何時間もしつこく説得され恐怖感から気分が悪くなり冷や汗ばかりかいてる状態でした。その場からなんとか逃げたくて5万円払ってしまったんです。

  58. 467 465

    勇気を出して、消費者センターに電話して住宅課窓口に繋いでもらいましょう!

    応援してますよ!

  59. 468 匿名さん

    頑張って!!
    自分で動かなきゃ、何も解決しませんよ!
    5万、諦められますか?
    5万あれば素敵なオーブンレンジが買えますよ!

  60. 469 匿名さん

    払う意思ないのに、 払ったおまえらが悪い。

    人のせいにする前に 意思表示ちゃんと出来なきゃ家作る時にもっと嫌な目に合うぞ

  61. 470 ア○ラー

    俺も5万払った
    数日後に担当の態度が気に入らなく、断ったよ!
    断ってからもしつこい。
    接客態度の悪さとか色々言って、最後には「アエラで建てる可能性は0だから!」と言ったら大人しくなった。

    個人情報とか自分から言わないと返さないかも。

  62. 471 匿名さん

    営業は最悪で説明も完全マニュアルだけど、申し込み金5万の件は払うか払わないか自分次第。

    俺の場合は、はっきり言って普通に帰してくれて後日買う気になり5万払った。
    逆に考えて契約しちゃえばこっちが強気に出ればいい。

    手直しやり直し筋が通ってれば無償でちゃんとやり直してくれたよ!

    メーカー側の営業監督と仲良くしようと思ってたら、はっきり言って向こうのいいなり。こっちが立場上でないとだめかな。

    家と設備は金額のわりにいいと思います

  63. 472 匿名さん

    消費者センター電話して返してくれたのかな?

  64. 473 サラリーマンさん

    最近ネットチラシも更新されませんね

    どうしたんだろう

  65. 474 匿名さん

    毎週更新されてるよ

  66. 475 サラリーマンさん

    あら ホントだ 更新されてた

  67. 476 現役2

    私、現役営業なんですが・・・
    このスレを拝見してていつも感じるのですが・・・
    申込で5万円のお支払いを頂く際には必ず、申込を取りやめる際の
    説明もすることになっています。
    (実費精算の件です。)

    理由如何に拘わらず、申込を取りやめる場合には、担当営業にその
    意思を申し出れば、それまでにかかった費用の清算後、返金になります。

    それを承諾していただいてからの申込金受領なので、私の知る限りこの件でお客様と
    もめたことはただの一度もありません。

    なぜ上記のようなことがあるのでしょう???

  68. 477 匿名さん

    説明不足なんじゃ・・・?

  69. 478 現役2

    説明不足ですか・・・。
    そうかもしれないのですが、申込をうける際には、
    ①建築申込書
    ②建築申込撤回時控除費用明細
    上記2点の書類に必ずご署名を頂くことになっています。
    ですので、ご理解をいただかずに申し込みをうけることが
    できないはずなんですよね。
    だから、「無理やり」とか、「費用がかえってこない」とか
    は考えられないのですよね。
    そう考えると、上記の内容の書き込みの真実性が疑われます。
    本当に申込をした人の書き込みなのですかね。
    もし他社の方の書き込みなら、やめましょうよ。
    勝負をするならメーカーさんらしく、住宅で勝負の方が
    いいですよ。
    外張り断熱で、高遮熱・高気密・高断熱。営業手法についてはいろいろな意見がありますが、この価格にてこれだけの性能を有しているところってないと思います。自画自賛ですが、これは誇りですし、自信です。だから自信をもって売ることができるんです。

  70. 479 匿名さん

    じゃあなんで一回きちんと断ってるのに、またその後一時間も同じ説明を繰り返してしつこく五万円払うように迫るの?

  71. 480 匿名さん

    出た出た。都合が悪いと他社営業の妨害扱い。
    誰もアエラは敵視してないと思います。

  72. 481 購入検討中さん

    現役2さん

    実際に申し込み後にキャンセルされる方っているのでしょうか?
    また、見積もり作成してもらってからキャンセルしたら、
    どれくらいかえってくるんですか??

  73. 482 購入検討中さん

    現役2さん

    便乗質問させてください。

    申込金を払って、プラン作成という形で、何度か見積もりをもらいました。
    その都度、自宅まで来てもらっています。
    また、図面作成のため、設計士が現地調査をやっています。

    店長からは「契約時の正式な見積もりを書くまでは金はかからない。自宅までの交通費もそれまで頂かない」
    と言われていたのですが、勝手に現地調査(最初に費用がかかると説明されている)をやっており、
    キャンセル時に費用がかかるのではと心配しています。

    正式見積もり提示にならない限り、費用は発生しませんか?

  74. 483 匿名さん

    そうじゃなきゃおかしいよね

  75. 484 匿名さん

    つべこべ言わず説明途中でも気に入らなかったら帰っちまうくらいの態度がアエラには必要だ!

    ここで文句たれるヤツはきっとセールスマンが来ても話しまともに聞いて追い返せないヤツだろ?

    違うか?

    友達じゃないんだから冷たくあしらえばいいんだよ!

  76. 485 現役2

    購入検討中さんへ

    実際に、お申込を取りやめる方はもちろんいらっしゃいます。
    ご記入内容通りまで、お話しをすすめたということは
    通常だと、
    ①プラン作成費 初回分
    ②現地調査分
    ③現地調査をやる上での取得資料(公図・謄本)取得費用
    がかかっていますので、おそらく、17000円~18000円くらいの
    実費かと思われます。
    ですが、店長からなにか別段のお話しがあったようであれば、
    そちらの店長さんに聞いていただくことが1番ですよ。
    お客様の同意なくして、家の建築なんてもちろんできませんから、
    担当者・もしくは店長さんにお話をもっときいていただければ幸いです。
    前文にも記入しましたが、外断熱の高遮熱でのコストパフォーマンスは
    業界関係者をもうならせている商品です。申し込み撤回はできますけれども、
    商品価値をよく判断していただいて決断してくださいね。

  77. 486 購入検討中さん

    現在注文住宅検討しているものです。3ヶ月ほど前にアエラホームのチラシを見て展示場に行きました。
    まず入り口付近に女性の方が居て、展示場の中に入ろうとしたら今担当のものが来ますのでお待ち下さいと言われ中に入れてくれませんでした。5分ほど待って担当者が来て、簡単に中を案内されると、すぐ和室の部屋に案内されてお得意の資料を見ながらの朗読開始。思わず妻と顔を見合わせて唖然としました。
    一通り話が終わると。キャンペーンの残りが僅かなので5万円入れてくださいと言われ、約1時間説得が有り、とりあえず5万円支払って展示場を後にしました。遅い時間にも関わらず、営業と店長がその日のうちに家に挨拶しにきたのですが、店長がありえない人でした。当時は土地も満足に決めてなかったので、あせって決めたくないし、知り合いの不動産屋さんと良く考えて決めたいと言うと、早く決めてくれないと困る!!など、お客さま視点ではなく会社の都合ばかりを強要してくる態度に苛立ちを感じ、次の日解約の電話を入れました。とりあえず会って話したいと言うので、会社が終わってからすぐ向かいました。店長と営業で話し合った結果、解約しても5万円全額お返ししますので、間取りや、土地プランをみて頂きたいとのこと・・・。全額戻るならと仕方なくプランを聞こうと次に会う日を決めました。  ところが、勝手に知り合いの不動産屋に電話して早く決めてもらえないと困るので土地の情報を教えてくれ!!など、不動産屋も唖然としたそうです・・・。そして間取りもまったくやる気の無い素人のような内容・・・。 完全に頭にきてすぐ電話して解約を申し出ました。まあちょっとキレ口調だったのか今回はすぐに応じてくれて、会う予定の日に解約手続きを済ませ『3営業日以内に入金します』とのことだったのでそのときはすぐ返してくれるものだと安心しましたが、3日どころか1週間達ても入金されていませんでした。電話で営業担当と話をして『どうも申し訳ありません、すぐに手続きを行います』との事。。。まだしてなかったんかい!!という気持ちを抑えて待つこと合計2週間。。。 まだ振り込まれておらず、本社に直接電話しましたが、支店の担当からすぐ連絡させます~。って当てになんないから電話したのに・・・。それでも営業から・・・の一点張り。
    最終的には営業に切れて、ようやく入金されました・・・・。電話に出なかったり、折り返しの電話も全然無かったりと、ほんと疲れましたが切れないと動かないのかなという印象でした。
    住宅購入検討されてる方は、最終的に見に行くのと、安易に申込金を支払わないこと!!  すぐに建てたい方や、
    アエラの営業スタイルに納得した上で契約することをお薦めいたします。
    以上長文になりましたがご参考までに。。。

  78. 487 賃貸住まいさん

    486さんはどこの支店での話ですか?

  79. 488 匿名さん

    486>>
    酷い話ですね。
    ローコストメーカーにありがちなこと。
    客を怒らせても、契約を取れっていうことなんでしょうか?

  80. 489 匿名さん

    486さんと僕も似た感じでした。


    「残り僅かです…」
    何で嘘をつくんですか?
    現役の方、お答えください。

  81. 490 購入検討中さん

    486です。

    5万円帰ってきた今となってはいい勉強になったと思いますが、ほんとに最悪でした。。。細かいことを言ったらキリが無いくらいありましたが・・・。

    現在土地も確定して契約済みで、HMを2社に絞って検討中です。もうこんな思いするのはこりごりなので、慎重にいきたいと思います。。。

    ちなみに支店名は成田店です。。。

  82. 491 入居済み住民さん

    安くていい家を作るということはとても良いことなのですが、
    常時やっているキャンペーンを残り僅かと焦らしたり、
    契約するまで何時間も軟禁状態にして思考力を弱らせたり、
    5万円を人質に取って解約させないように根回ししたり、
    これでは○○○○商法と変わらないのでは?

  83. 492 匿名さん

    5万円でしょ??
    そんなにおしいなら,簡単に払わない方がいいのでは??
    我が家は土浦店でしたが,金額を抑えて満足のいくお家が建てられました☆
    アルミ断熱じゃないので,今の建物が気になりますが。

  84. 493 匿名さん

    ①「キャンペーンの在庫があるか、本社のほうにただいま確認してまいります」と事務所へわざわざ戻る。
    ② 5分待たす。
    ③ 事務員が一旦コーヒーを持ってくる。
    ④ 「在庫を確認しましたところ、大人気キャンペーンにつき在庫があとわずかになっております。」

    こんな感じでした。
    このあと何回断ってもかなりねばられます。

  85. 494 匿名さん

    昨日、展示場に行きましたが、”予約をしてきてください”と断れました
    いいものをローコストで売ってるのに、わざわざ追い返すなんてしなければいいのに・・・。

  86. 495 匿名さん

    安く家建てたいならそれなりの騙され覚悟で行かないのかね?

    セキスイやら住友やらの坪単価半分以下で建てれるんだぜ!
    それ考えりゃ少しは疑って行くだろ…

    5万は払ったヤツがバカしか言いようがないな…実際払わなくていい金なんだからよ!

    ギャーギャー騒ぐな

  87. 496 匿名さん

    現役さん来ないですねぇ。

  88. 497 匿名さん

    >>486

    同じような体験しましたが、このメーカーの営業のしつこさはほんと酷いですよ。

    >解約しても5万円全額お返ししますので、間取りや、土地プランをみて頂きたいとのこと・・・。全額戻るならと仕方なくプランを聞こうと

    客の意思を全く無視して、会社の都合のいいように話を強引に進めてしまうやり方です。客は解約したいと言ってるのに強引にプランの話に結びつけて、客観的には客の意思で通常に建築計画が進んでるように作りあげてしまいます。 そして断れないような状況にしてしまうのがこのメーカーの営業のやり方のようです。
    プランの変更について客が話を進める気もなく何も言っていないのに、ここはこうですか、このような方法があります、これで決定でいですね、どこがダメですか? キッチンですか? じゃあこれはどうでしょう・・
    こんな感じでとにかくしつこいです。
    そして何かと理由をつけて呼び出したり訪問して、話し合いを頻繁に行っているとの既成事実を作ってしまいます。そして契約はまだ迷ってるみたいなことを言うと、それまでたまった書類を見せて、”あなたの要望や希望に答えてこれだけ沢山の仕事をしてきたんですよ”と、あからさまなプレッシャーをかけてきます、そして契約できないってことはあなたはスパイじゃないんですか そう思われても仕方ないですよ、”え?! 違いますよ” ならば契約できますよね、なぜ契約できないんですか、と。 しまいには怒鳴ってまで強引に契約させようとしました。
    私の担当営業者がたまたまこうであっただけなのかどうかわかりませんが、信じられない程酷いものでした。
    の相当もめてなんとか解決できましたが。
    全部おまかせでと割り切るならいいですが、家族の幸せを考えて大切なマイホームを建てたいと願うタイプの方には不向きだと思いました。CMのゆとりのイメージとは全く正反対だと感じました。

  89. 498 匿名さん

    497

    補足です

    とくに希望もしてないけれど、営業の勝手な呼び出しや訪問に応じてしまうことは、
    後になって、あたかも全て客の希望で訪問や話し合いを行ってきたとすり替えられてしまいます。
    それを既成事実として、契約を迫る材料に使ってきます。
    迷ってる段階の人は、とくにこの点に注意して、呼び出しや訪問には慎重に対応することが大切だと思います。

  90. 499 匿名さん

    以前、営業がいないから予約をしてもう一度来てくれと、モデルハウスを見ることもパンフを貰うことも出来なかったものです。

    私は運が良かったのかもしれませんね。
    熊谷支店でした。

    今は他HMで契約し、こちらのペースで話を進めさせていただいているので良い家が出来そうです。
    装備等も標準から外れても値段はさほど高くなく、
    むしろ標準と言う言葉を使わなくてもいいようなくらいです。
    本当の自由設計ですね。

  91. 500 匿名さん

    安く提供するためには契約効率あげるか、部材を削るしかないから、しょうがないんじゃないかな。

  92. 501 e戸建てファンさん

    っていうかアエラの現場ありえないし。
    愛知県ですが造成された大きい団地みたいなところで現場やっていますが
    大工さんも外壁屋さんも大丈夫っていうレベル・・・
    間取りも外から見た感じですが???
    まぁ本当の良い家を知らない施主さんならこんなレベルで契約して家を
    建ててしまうんだーと思ってしまいました。
    近所で私も計画するためにいろいろ勉強していますが半額だとしても建て
    ませんね。だって500万する車が200万で店頭に並んでいたら事故車
    か水没車でしょ!それと同じだと考えています。いいものが極端に安いと
    いうことはありえません。

  93. 502 匿名さん

    >501
    買わねぇーんだったら、それでいいんじゃねぇ?

    どうぞ高い家買って下さいよ

  94. 504 ビギナーさん

    いやいや、ぼったくりってこの不況下ではないでしょ。
    不当な金額で物を売っているなら倒産していくでしょう。
    ローコストメーカーで決める人は皆そう言って自分に言い聞かせている
    のだと思います。アエラと積水なんかの大手のモデルの出来具合じゃ
    100人中99人は積水のが良いと判断できるでしょう。
    どっちかタダで建ててくれるならどっち選びますか?

    手形か現金ってwアエラの営業マンの受け売りですか?
    帝国データバンクの企業情報みてもアエラなんてひっかかりもしませんよ。

    まぁアエラが悪いっていうわけじゃないんですが高気密・高断熱の良い家
    が欲しいならやめておきなさいというレベルの書き込みなんで許して下さい。

  95. 505 匿名さん

    帝国データバンクの企業情報みてもアエラなんてひっかかりもしませんよ。

    アエラが会社名だと思ってるの・・?

  96. 506 匿名はん

    いろいろ言ったあげく、帝国データバンクネタで・・・。
    信憑性が下がりましたね。

  97. 508 匿名さん

    連れのセキスイで建ててる現場見させてもらったけど、まぁ 外回り内装ひどかったよ…坪単価倍であれじゃひでぇーな。
    単価高くても、ちゃんとした仕事はしてないのが現状ですな

  98. 509 匿名さん

    たとえばアエラが本当の適正価格だったとしたらどうします??
    今までさんざん書いてきた人は皆嘘つきということになりませんか

    自分ですべて調べて書いてるならともかく
    憶測や聞いた話で適当なこと書くのはやめましょうね

    いやその大手が本当の適正価格なんですか?
    ローコストメーカーを叩くよりも
    証明してみてください
    大手が適正価格な所をね

    ここはアエラを書くスレ
    知らないくせによそのメーカーを自慢する不届き者が多すぎる

    まあ大体大手で建築しようと思ってる人が
    アエラを詳しく調べる人なんかいないはず
    よく偉そうに書けるね しったかぶりのくせに・・・

  99. 510 匿名さん

    うちは、坪31万オール電化オプション込みで38坪建てました!

    間取りは、こうしとけばよかった…とか後悔はあるけど、それは自分で決めた事!

    床鳴りも、きしみも なくこれと言って手直しもなく快適ですよ。

    ただ、間取り外観は 営業や監督に相談するより自分の足でいろいろ写真撮ったり雑誌見せたりした方が納得いく家建つと思います。

    ちなみにプリムスプラスオール電化38坪…諸費用すべて込み約1600万でした。

  100. 511 匿名さん

    >>489の質問に答えてほしい

  101. 512 賃貸住まいさん

    擁護ぽくなっちゃうけど

    どんな商品も営業マンがいれば「残りわずか!!」みたいに多少消費者意識を煽る事はあるんじゃない?

    少し調べれば毎回やってるキャンペーンであることは解るけど

    その場の勢いで契約させられた?感のある人には不満なのかな・・

  102. 513 匿名さん

    うちは違うメーカーで建てたが、アエラを候補に入れなかったのは、営業マンの評判が悪い事とブランドイメージですが、この掲示板で建てた方の金額を聞くと、正直うらやましい位安い。

  103. 514 匿名さん

    柱がホワイトウッドじゃなければいいのに

  104. 515 匿名さん

    オプションでレッドウッドに変えれば良い

  105. 516 ビギナーさん

    いまやってる現場の写真アップするから待っててね^^
    素人?あなたがでしょ?っていうことを証明しちゃいましょう。
    アエラから訴えられないように漫画喫茶から書き込みますので
    少々お時間だけ下さいね。
    ちなみに私は栄建(FP)で昨日契約いたしました。
    その違いをしっかりわかってもらえるようにアエラの実情をいろいろと公開します。
    ちなみに愛知県尾張旭店の現場です。

  106. 517 ビギナーさん

    あーそうそう^^
    509さんへ
    しったかぶりって言いましたが私は元某大手ハウスメーカーの監督でしたので
    素人ではありませんのであしからず^^
    ちなみにアエラでまず営業マンにカンザイシロアリについて質問してみてね^^
    おそらくきょどるから(笑)

  107. 519 匿名さん

    >>517

    お兄さんかっちょいいですねぇ~

    早く載せろよ

  108. 520 匿名はん

    私は元某大手ハウスメーカーの監督でしたので
    素人ではありませんのであしからず^^


    痛すぎる… 大手は素人雇うのね

  109. 521 ビギナーさん

    516です
    痛いっていう表現であなたがヲタなのはわかります。
    私は2級建築士まではとりましたので素人ではありません。
    ネットヲタのあなたが素人です。
    まぁ待っていてくださいよ。アエラの現場公開しますから。
    危ない部分から職人の無知さまで。
    だいたいアエラなんて展示場見に行っていいなぁと思う時点
    でやばいでしょ(笑)お金ないから自分に言い聞かせている
    だけだと思うけど。あの質問に答えない棒読みな営業の意味
    も理解してる?
    広告の気密値1.0以下(目標値)って(笑)
    つっこみどころ満載のアエラさんをこうなったら総攻撃
    しちゃいましょうかね。

    しかしみんな早起きですね。7時から書き込みって。
    それこそネット難民なのかな?

  110. 522 購入検討中さん

    なんか盛り上がってきましたね。
    ちょっと楽しみです。写真アップお願いします。
    アップを宣言してから、仕事遅いですが・・・

  111. 523 匿名さん

    >>516

    アエラで建てた者ですけど、欠陥住宅とわかり次第、即刻アエラと検査したJIOに苦情いれるので早くアップお願いします。

    アエラはJIOに加盟してるので、そんな欠陥住宅じゃJIOの信頼性もなくなるでしょう!

    早いとこ解明したいとこです

  112. 525 匿名さん

    ビギナーさんの画像が楽しみです!
    僕は素人なので、素人でも理解出来る内容なら嬉しいです!!

  113. 526 ビギナーさん

    524へ
    2級建築士が素人だって?
    何ももっていない524はじゃあ素人以下の何?かす?
    アエラのかす営業さんか?まぁいいけどアエラをつぶすってそんな気
    ありませんが?力も無いし(笑)
    でも高気密住宅に関しては北海道の土屋さんに研修に行ったり他メーカー
    もかなり回りましたのである程度はわかっていますので少なからずあなた
    よりは知識ありますので。

    嘘はホームページでもついちゃってるじゃないの。
    気密のお約束は5.0以下ってHPにあって、チラシには1.0(目標値)
    営業は答えない・・・はっきりしていない時点で嘘でしょう。

    あと写真は週末しか撮れないのでアップは来週になりますから。
    まだ内部のボードまでいっていなかったので充分いろんな画像が撮れる
    と思いますので楽しみにしていて下さい。
    ちゃんと大工さんに了解得て見ましたので不法侵入ではありませんので。
    でもこれを営業マンが見ていたら現場ではちあわせたりしたら困るなぁ。
    あんま現場も無いでしょうから限られてるしね。

  114. 527 ビギナーさん

    523さんへ
    欠陥住宅ではありませんよ^^

    高気密住宅と宣伝していますが他のローコストメーカーさんと変わり
    ありませんよ・・・ということを理解してもらいたいだけです。

    気分を悪くされたのであれば申し訳ありません。

    私がこの書き込みに参加したのはアエラの営業が気分悪かったことと
    あまりにも高気密住宅に関して無知だったこと。
    そして現場もおそまつであったため参加したのですがこんなに反論
    されるとは思ってもみなかったので勢いにのりますって感じです。

    本当に安くて高性能な家ならこんな書き込みもしませんし皆さんも
    そう思っているのであれば間違いだと気づいて欲しいからです。
    設備が安いわりに良いとかそんなことはどうでもいいのです。

    安い建材で確認もおろそかな高気密住宅がどういったものなのか理解
    してもらえればいいと思っています。
    本当の高高住宅贔屓な私のひまつぶしなので・・・^^

  115. 528 匿名はん

    このビギナーは何を必死になってるんだw

    2級建築士というがそれすら怪しいな

    まず自分の免許証をUPしろ   馬鹿であることは認めるが話はそれからだ

  116. 529 匿名さん

    >>527

    アエラの高気密ってクラージュだけ?だったような…建築中はクラージュかな?
    あと、ローコストでオススメのメーカーを教えて下さい。

    うたい文句と実際記載されてるのが違うのであれば嘘と言うより詐欺ですよね~
    確かにアエラは営業最悪ですけど

  117. 530 ビギナーさん

    528へ
    もういちいち口出ししないでね。
    あなたとのやり取りは意味がありませんので。

    1. 528へもういちいち口出ししないでね。あ...
  118. 532 サラリーマンさん

    ビギナーさんはネットじゃないと誰も相手してもらえないんですね


    よく解ります  頑張って生きてください

  119. 533 匿名さん

    まぁまぁ、ビギナーさんにアエラの住宅解説してもらって、 アエラに苦情出しましょうぜ!

    みなさん!

    アエラ施主より

  120. 534 ビギナーさん

    531 532 533へ
    いやぁ君たちほどではありませんよ^^
    私は充分すぎるぐらい幸せな生活環境の持ち主です。
    意味不明な書き込みは営業マンなのかな?
    ほんとうに検討している方なら事実を知りたいでしょ?
    知りたくないなら別にめんどくさい写真のアップやらやりませんよ。
    いい家が欲しいと思っている方はここにはいないのかな?
    安ければいいのかな?
    書き込みのレベルも低いし覚めてきたな・・・

  121. 536 匿名さん

    >>534

    オススメのローコスト住宅を教えてください!
    ちなみにビギナーさんが契約したメーカーは完璧ですか?

  122. 537 サラリーマンさん

    ビギナーさん これくらいでめげてちゃ、ネットでも相手してもらえませんよ

  123. 538 購入経験者さん

    現場状況を知りたいので、頑張ってください。

  124. 539 匿名さん

    変な書き込みは営業か施主かね?
    検討中なら知っておいた方が良いと思う。
    僕もアエラで考えていたので気になります。

    ビギナーさん、真剣に検討している人の為にも頑張ってください。

  125. 540 匿名さん

    アエラで建てた者なんですが、JIOの検査がたしか5回? あったんですが、そうなるとJIOってちゃんと検査してるんですかね?

    ローコストでJIOと契約してるのは魅力的なような気がしますけど…

    あとは、大工の腕じゃないかと思われますけど、いかがでしょうか?

  126. 541 物件比較中さん

    540さんへ
    今は第三者機関の保障は義務付けられましたからどこでもJIOや
    住宅保障機構へは登録して保障(当然検査する)付きますよ。
    ちなみに検査には来ていないでしょう。監督が書類を提出する
    だけです。
    あとは大工の腕と書いてありますがローコストさんの大工は腕は
    よくありません。なぜならローコストはどこでコストダウン
    させてるとお考えですか?大工の給料=工期です。
    設備などはそこそこいいもの付いているでしょ?(コストダウン
    していない)
    いい大工さんが給料少ないところで働いていますか?
    とくにアエラさんなどのフランチャイズは仕事の無い工務店に
    仕事をやらせるためにフランチャイズなのですから期待は薄い
    でしょう。

  127. 542 匿名さん

    >>541

    とりあえずJIOから、写真付き検査表送られて来ましたよ
    まぁ、大工の給料下がってるってのもわかりますけどね…
    もう建てちゃったから、何言っても仕方ないですけど今のところ、これと言った不具合ありませんけどね!

    不具合の出ないハウスメーカーは無いかとプラス思考な考えであります。

  128. 543 匿名さん

    今はプレカットが多いですけど、いい大工の基準を教えて下さい!

    高いハウスメーカーの大工とローコストの大工の比較をお願いしますm(_ _)m

  129. 544 匿名さん

    大工の腕は、宮大工>和風戸建注文住宅大工(自社加工)>HM&ローコスト(プレカット)
    プレカットを使う段階で大工の腕は関係ない。
    当り、ハズレは現場を管理する監督の性格次第。
    HMとローコストの差は、HMの細かい品質管理体制についていけるかどうか。

  130. 545 物件比較中さん

    542さんへ
    写真は現場監督が撮ったものですよ^^
    基礎や金物などが写っている写真を添付してこう施工しましたと
    報告書を出してそれを第三者期間が保障するわけです。
    543さんへ
    いい大工の基準ですか?
    まぁ高気密住宅に関して簡単に説明すれば気密の出し方をきちんと
    把握しているかどうかですね。あとはその処理を細かくきちんと
    するかどうかです。でも人間のやることなのでそれを誰がきちんと
    管理してチェックするかも重要ですよね。
    だからある程度の工期がいるわけです。大工仕事→工務店チェック
    →アエラチェックみたいな流れで工事が進んでいるのであれば問題
    ないと思うのですが。
    特にローコストメーカーは工期を重視するためチェックがあまり
    きちんとされません。気密検査もある程度工事が進んでから1回
    するだけです。
    きちんとした高気密住宅は2回か3回測定します。
    最初に気密値が出なくても処理のしなおしができるからです。
    まぁ一度きちんとしたメーカーの話をとことん聞いてからローコスト
    へ行けばわかりますよ。
    大手は高いだのぼったくりだのって坪単価と設備見てローコストメーカー
    と比べてるからそういう見解がでるだけなので、細かい構造材ひとつ
    から基礎工事時の芯の出し方などきりがありませんけど比べて見たら
    違いはわかりますよ。
    もっと真剣に家作りに取り組みましょう。

  131. 546 匿名さん

    家造りって難しいですね~

    上のお二人からみて ローコストメーカーでまともなとこはどこですか?

    センチュリーやタマなどいろいろありますが…

  132. 547 匿名さん

    基本的には何処も同じと思いますよ。
    HMとJIOも仲良しですから細かい指摘はしません。
    施主が第三者の設計士に直接設計管理料を払って(お金の流れが大事)、設計管理をしてもらうのが一番だと思います。
    (設計管理料は総工事費の5-6%程度、合計しても大手HMより安いと思います)
    問題があった場合のクレーム交渉も設計士が対応してくれますから気は楽です。
    それを認めないHMは自分の仕事に自信がないのでしょう。
    設計事務所は、建築士会 又は、建築士事務所協会に問い合わせれば紹介してくれると思います。

  133. 548 匿名さん

    こちらの掲示板の書き込みは実際の施主の方が多いようでときどき参考にさせていただいております。

    >541さんに質問です。

    私の友人がアエラで建築した際に自分もいつかマイホームと思い参考にいろいろ教わったのですがアエラはフランチャイズじゃなくすべて本社の直営らしいのですが、フランチャイズではないからOKということでしょうか。

    >544さんに質問です。
    私も友人について建築中の現場を見せてもらった時のことです。ちょうど監督さんがいたので了解をもらって現場にはいったのですが(何も気にせずに中に入ろうとしたらヘルメットを被らなければ入ってはいけませんと監督がヘルメットを持って飛び込んできたのにはびつくりした)、大工さんが作業した部分の写真を何枚も撮って携帯電話で送信していました。聞いたところでは「工事したところは全部写真を撮って監督に確認してもらわないといけない」とのことでした。監督さんにその事を聞いたら大工さん以外の職人さんも同じように写真を撮ってもらったり監督自身もたくさん(監督の写真がもっとも多いらしい)担当物件全部撮って規定通りの工事を証明しないと本社から怒られるらしい。ひとつの物件で200か所くらい?の写真を残さないといけないとのことだったので結構ばっちり管理しているもんだと感心しました。大手の監督さん達ははどんな管理をしているのでしょう?

  134. 549 アエラの施主より

    アエラで建てるのであれば、ほんと営業の素人さには、この素人でもびっくりするくらい説明不足だよ!

    もしアエラで建てるのであれば知人の家や建売り住宅、外観で言うなら気にいった外観の家の写真をとるといいよ!

    間取りは最初チラシの間取りをそのまま出してくるから。

    外観も任せるとパターンは同じ。

    マイホームセンターの間取りははっきりいって役にたたないから見ない方がいいよ!

  135. 550 匿名さん

    長文ゴメンナサイ

    ・アエラのモデルハウス体験者(注文住宅購入予定、素人)です。愛知県です。ホントにロボ営業でした。(笑)
    迂闊にも5万円払っちゃいましたが、翌日携帯でキャンセルの旨伝えると、10分くらいかかりましたが、キャンセルの書類を郵送してくれる返事を頂きました。(たぶん、こっからがまた長いんだろうケド、、)

    ・家を建てて貰う所を探す為、勉強がてら大手HMやらローコスト系やら地元工務店やら、かれこれ20社回りました。(何があろうと20社は回る!と最初に決めてました。ちなみにアエラは18社目。)素人なりに「高高が重要だなぁ」と思うに至り、5、6社にしぼる予定。選考基準は、「値段」「高高」「営業マン越しに見える会社の体制とか信頼性」です。3つ目は判断難しいですが、さすがに20社回ると何となく見えてきますね。(まぁアエラで5万払ってるから説得力無いですが、翌日キャンセルできたのはこのお陰かと。)私的には、フランチャイズ系工務店が良いかと。諸々じっくり観察してみては?

  136. 551 匿名さん

    550さんへ  20社まわって何がわかりましたか?
    フランチャイズ系工務店がいいっていう時点で20社まわった意味なかったね・・・
    とアドバイスしたいんだけどw

  137. 552 匿名さん

    FCでも悪くないと思う。

    施主が気に入った店で建てるのが1番だよ。

  138. 553 匿名さん

    とてもじゃないが20代で新築購入したが土地も含めてだと 大手ハウスメーカーは無理でした…

    アエラにしたけど、 修正ヵ所もちゃんと直してくれましたよ
    ただ、クロスから外壁…などなど半日アエラ支店にて監督と決めさせられる。

    さすがにビビった…

  139. 555 匿名さん

    551さん
    20社回って思ったことは、一概には言えませんが、概ね以下のようなカンジです。(素人の私見)
    ・大手は値段高い(モノの良し悪しはさておき)。
    ・大手は営業が数年で転勤とかがザラなようで、建てっ放しにされそう。
    ・大手は組織がデカく、縦割りだからか、こちらのクレームとかに対してレスポンス悪そう。
    ・地元工務店は仕事する範囲が限られてるから、クレームが怖い。だから割ときちんとやりそ。
    ・FCは、HP見れば支店がすぐ調べられて、HPでコンセプトも割とわかりやすい。
    (工務店はどこにどんなのがあるのか中々見つけにくい、、)
    ので、有りかな、と。 まぁ判断基準には営業の印象も多分に入ってますケドね、もちろん。

    さて、FC系は何がダメっすか? そして何処ならイイっすか? 参考までにアドバイスちょんだい。

    ビギナーさんは週末中にやってくれるでしょう。お待ちしています。

  140. 556 匿名さん

    アエラで見積もりとったけど、特別に安い感じはしなかった。
    (というか強引に話進められて勝手にもってきた感じ)
    坪単価の計算の仕方とか不自然だし、ベースプランというか基準となる寸法から
    少しでもはみ出せば、随分と割高な印象のオプションを追加していかないとならない。
    部材もローコストだから大手よりトータルで安いのは当然で、対価値としてはどうかなと思った。
    なにより担当の営業(店長)の話の進め方が極めて強引な感じで、まだメーカーも決めてない段階です
    からって伝えてるのに、まるでアエラで建築が決まってるかのようにどんどん話を進めてくし、頻繁な
    電話や、一度家に帰ってから考えたいって言ってもなかなか帰してくれないし、申し込みさせるまで
    帰らせないような勢いの長時間の営業姿勢とか、問題あるんじゃないかと思った。
    会社の都合で急かされて家を建てなきゃならなくなりそうで、バカらしいんでやめます。
    家の建築は何かあれば全て担当営業に頼まなければなりません、その方の質がよくなければ
    、やはり色々問題でてくる可能性あるでしょうし、後悔の残る家しかできないと思います。

  141. 557 匿名さん

    >>556

    わかりきってんだから、同じようなレスすんなよ。

    もっとまともな情報よこせ

  142. 559 通りすがり

    557 558
    この書き込みが営業マンの質なんでしょうね^^

  143. 561 匿名さん

    >>559

    だからよ営業は使えねぇって言ってんだろ?

    タコ

  144. 562 匿名さん

    営業っぽいね

    あなたならどこで建てても素敵な家なんて出来ないでしょう
    ↑言いそう(笑)

  145. 564 匿名さん

    >>526

    全然笑えませんが何か?

  146. 565 匿名さん

    週末かまであと一時間半。

  147. 566 ビギナーさん

    こんばんわ。
    本日アエラの現場に行って大工さんにまた少し中見せてもらえませんか?
    とおねがいしたところ営業さんに断れと指示されたらしく見せてもらえませんでした。
    写真アップする予定でしたができません。すいません。
    けどあきらめませんのでアエラに現場見学させてもらえないか頼んでみるつもりです。
    できれば基礎あたりから見せてといえば現場紹介してもらえるなら外からでも写真
    撮れますからね^^
    けどこれでアエラの営業マンがここをみていて気にしてるんだなぁと確信しましたね。
    お話好きな大工さんだったのでいろいろお話しましたがまだ2棟目とのことでこちらの
    質問にたいしてきちんとお答えしてくれたりしましたが普通の在来しかやったこと無い
    みたいで気密処理の仕方は話してくれましたが細かい処理はやはりしていないですね。
    気密値1.0目標値は100%無理でしょう。アルミの貼った断熱材で気密を簡単に
    出そうとしているのはわかりますが室内側からの湿気はどう逃がすのですか?との質問
    には大工さん無言になってましたし。外断熱はたしかにいいのですがソーラサーキット
    の場合だけですね。普通のパネル工法の場合は矛盾点が出てきます。
    まぁネット住人には確かな証拠がないと小ばかにされますのでこれくらいにしておきます。

  148. 567 土地勘無しさん

    >気密値1.0目標値は100%無理でしょう
    との事ですが

    アエラホームのクラージュプラスの方のスレでは
    1360さんが機密検査の結果をUPしてますが
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9771/res/1351-1360

    あれについてはビギナーさんはどう思われるんですか? 捏造?

  149. 568 ビギナーさん

    567さんへ
    見ましたがたしかに気密出ていますね。
    模造してまで写真はアップしないでしょうから本物だと思いますよ。
    でも愛知県尾張旭店の現場は絶対ありえないと思いますよ。
    この方は東北地方の方なので元々高気密施工していた大工さんが
    やっていると思いますね。
    私も15年くらい高気密に関しては関わってきていますのであまり
    間違ったことは言いませんので確かだと思います。
    あときちんとした気密住宅であれば気密検査は2度3度すると思う
    ので気密検査を他社に出すことはあまりありません。
    社内に何人も気密検査測定の資格持った人間はいるでしょう。
    じゃないと一発で気密出すってことになるでしょ?
    まぁ私ももうすぐ新居の打ち合わせがあるので忙しくなりますが
    写真での根拠を示せるように頑張りますね。

  150. 570 ビギナーさん

    569さんへ
    言い訳けしてませんが?
    なんならアエラの展示場で私と直接会ってみますか?愛知県尾張旭市の展示場で土日なら都合つきますが。
    その現場の場所もお教えできますよ。さすがに不法侵入はしたくないのでどうにもできませんが?
    あなたがアエラに許可とってくれるのであれば行ってきますよ。
    まぁたしかに私も楽しみにしていたので残念な気分にはなりましたが言い訳が下手とか根拠のないことに
    私は反応しますのでね。
    営業はアエラの現場に関係しないんですね?それも皆さんにひとつ勉強になったんじゃないですか?
    まぁ頑張って期待に応えられるよう努力してみますよ。

  151. 572 匿名さん

    建築現場に営業は来ないよ!

    監督しか来ないです

  152. 573 匿名さん

    570ビギナーさんに対して、必要以上に厳しく当たる方がみえますね。
    興味(嘘を見破ってやる!的な興味ではなく)の無い方は無視してればいいんでは? 私は興味あるので楽しみにしてます。

    各エリアにより諸々事情が異なると思うので、ある程度の差異はあると思って見ています。ホントに最高なアエラも、ホントに最悪なアエラも存在すると思っています。 最高なアエラに住んでる人には気分の悪い話もありましょうが、私は570ビギナーさんとエリアが被るので、後者の可能性も否定できないと思い、参考になると思って見ています。(鵜呑みは何事にも良くないですが)

    ビギナーさん、私も期待してますよ!

  153. 574 e戸建てファンさん

    573さんに同感です。
    ビギナーさん、どちらでもいいような書き込みはスルーして、気負わずに気軽に書いてくださいね。
    ビギナーさんは、違うメーカーで契約したんですよね?いろいろお詳しそうなので両メーカーの商品や
    構造の違いなどを私などの素人にもわかるようにご紹介いただけたら有り難いです。

  154. 575 匿名さん

    現在アエラとの契約を予定しております。
    こちらの掲示板はなかなか盛況ですね。住宅関連の掲示板をいろいろ悪口ばかりが目立ちます。大手メーカーについてでさえ、クレームがあったりします。
    今回書き込もうと思ったのは何やら他メーカーでご契約された方がアエラの現場の写真を撮影してどの点が悪いか指摘してくださろうという方がおいでだったことです。結局今回は撮影を断られたとのことで写真のアップがされなかったようですが私は正直断られたことにホッとしました。なぜなら自分の知らないところで知らない人に自分の建築中の現場写真を撮られてこんな公な場所で「ここが悪い」「ここがだめだ」と頼んでもいないのに言われたら「今更私にどうしろというの?!」って感じだし、今のご時世で家の間取りがわかりかねないような写真が公になったらどうなってしまうのだろうと思いました。
    その上で撮影した現場写真をアップできるとしたら施主本人か施主の許可をもらえた人だけではないでしょうか。

  155. 576 匿名さん

    分かります。
    自分の契約したとこのデメリットを聞くのは気分が良くないですよね。
    現実から目を背けたくなります。
    後悔してしまうのが怖いですからね。

  156. 577 匿名さん

    とにかく施主は現場に足を運び、気になったとこをどんどん監督に聞くのがいいと思います。

    土台アンカー打ったとこはヒビが入るがこんなにヒビ入っていいのか?とか…

    断熱材はちゃんと隙間なく貼ってあるのか?

    耐震器具はちゃんと締めてあるのかなどなど素人でもわかる範囲で質問するのはいいと思います。

    プリムスプラスが完成し約3年経ちますが、これと言った不具合は今のところありません。

    気になったとこは2年の保証内で、どんどん直してもらうのがいいですよ。

  157. 578 573

    575,(576)さん
    人の不幸を期待するかのような印象を与えてしまい、すみません。
    しかしながら、ご存じの通りこのスレの意義には「業者側の良くない対応を減らし、良い家を建てよう」的な内容も含まれているようです。(利用規約等参照) 私も後悔したくない、という想いからココに来ています。目を背けるのであれば、ココには来られないことです。(失礼な言い方でゴメンナサイ) ですのでビギナーさんのアップは今後も待ちたいと思います。 (撮影の許可云々は、、現場の人がOKしてて、個人等が特定できなければ、特に言及できないんでは、、)
    私も建てた暁にはココで次の購入予定者の方々に情報を出したいと思っています。

    さて、高高に詳しい方に質問です。 私は、高高(C,Qとも1.0くらい、複合サッシ使用)で、延べ床40坪切るくらい、本体1500万くらいで考えています。(ザックリしててすみません) 使用する断熱材(グラス16K、セルロース、ウレタンボード、ウレタン吹き付けなどなど)、断熱材の厚み(床、壁、屋根など)、外断熱か内断熱か、気密シート、防湿シートなどなど、費用対効果を踏まえ、どのような組み合わせ(構造)にすれば予算内でできるでしょうか。
    諸々アドバイス願います。

  158. 579 576

    私もビギナーさんの情報を待っています。
    良いとこ、
    悪いとこ、
    すべてを受け止め検討した方が、後悔しないと思います。
    客には知る権利選ぶ権利があります。

  159. 580 ビギナーさん

    おはようございます。
    いろんな意見がちょっとのぞかない間に出ていますね。
    たしかに施主さんの承諾なしで・・・っていうのはひっかかりました。
    でも引渡しするまでは建物は業者の管理下なのでと私は解釈し大工さんが
    別にいいよと言ってくれていたので問題ないと考えています。
    もちろん今回アップしたかった写真は間取りもわかりませんし場所や設備
    全体像は写りません。
    具体的には基礎からのアンカーの芯が出ていない。
    基礎の状態
    床の合板の一部写真にてカビ・くさり(濡れたためと思われる)
    合板への柱取り合いの処理(何も処理なし)
    サッシ枠の処理(隙間)
    ホールダウン金物のワッシャーなし(必ず緩んできます)
    まぁ細かい部分なのですがそういった処理をきちんとしたからこそ高気密が
    できますよという部分を中心に写真を撮るつもりでした。
    でもみなさん勘違いしないでくださいね。アエラさん全体が悪いとは私は言っていません。
    尾張旭店のみの話です。他は知りませんので。
    大工さんが下手というわけでもありませんし、要はアエラ自体(尾張旭店)が
    きちんとした施工マニュアルが無いのかチェックが甘いのかチェックしないのか
    そういった問題であると思います。
    なにしろ気密値1.0以下(目標値)とアエラのチラシには書いてありますが
    約束する値は書いてありません。ホームページにはどうどうと5.0以下と書いて
    あります。意味がわかりません・・・。
    まぁこれも写真などの根拠がないとまた反論されるので必ずなんとかしますので
    期待しておいて下さい。
    あと577さんへ
    アンカーボルトは基礎打ったすぐあとに差込しますので後から打つのは入れ忘れですよ。
    上から打ったら抜けちゃいますよ^^(差込ならヒビははいりませんのでそう解釈しましたが)
    578さんへ
    C値Q値1.0以下で40坪1500万は日本のメーカーでは無いと思います。
    その数値を出しているメーカーも日本では数社しかないと思われます。
    東北や北海道の業者(工務店)でしょう。
    断熱材としては床ネオマフォーム60mm・PSF100mmなど
    壁グラスウール高性能24K・ネオマフォーム50mmなど
    天井ウレタン吹きつけやセルローズファイバー300mm(32K程度)などまぁいろいろ
    あるのですがどれというわけではないのですが隙間の無い施工が大事です。
    木造の場合は外断熱より充填断熱の方がいいように思います。
    でも在来だと壁の厚さが限られるので2×6などの壁が厚くなる構造体が有効ですね。
    気密1.0以下の業者自体が少ないと思うのでまずそこからの絞込みですね。
    ちなみに簡単にC値・Q値1.0以下って言いますがそれがどんな性能かわかってます?
    Q値1.0以下って東北での値の4倍くらいの数値ですよ。
    おそらくですがこの数値出すメーカー(工務店)は日本では10社くらいあれば
    いい方じゃないでしょうか?全国には3万社以上あるのでほんのわずかということです。
    たとえば1500万でというのであれば家の中のキッチンやお風呂、トイレは付かない
    計算になっちゃいます。樹脂サッシやrow-e、断熱材だけで普通の住宅の倍ちかいくらい
    の投資になりますからね。
    住んでいる地域にもよりますがそこまで目指さなくてもいいのでは?と思いますよ。
    でも例えばですがそういう家を望んでいる方がアエラはありえないのでは?
    アエラは気密保証していません。本当の高気密住宅は必ず気密保証が付いています。
    先月からのアエラのチラシに急に1.0以下目標値って追加して印刷されたときは
    おもわず笑ってしまいました。このスレッドアエラ本社で見てるんじゃない?って。
    本物の高気密住宅に住みたいのであるならばきちんと勉強してそのメーカーとは
    とことん話し合いましょう。アエラみたいにごまかして返答するところでは私は建てる
    気持ちにはなりませんでした。
    長文になってしまいましたね・・・この辺で終わります。

  160. 581 573→578

    ビギナーさん、アドバイスありがとうございます。

    Q値については知見が無く、一条、SWあたりで1.14、1.16出してたので、参考までに適当に1.0くらいと書いてしまいました。C値については目下勉強中で、地元(愛知)周辺の工務店(施工現場見学は未だですが、自分的に信頼できそうな。)で3社程1.0前後出す所を見つけました。(アエラ除く) 大手の営業でも、C値とQ値がごっちゃになってたり、C値て何?ってとこもありました、、。 自分的には1.5切ってればそれで充分と思っています。ちなみに3社とも充填、うち1社が2×6です。値段は1500では足りないのは認識していましたが、、やっぱダメっすよね。

    アエラのチラシ(上の数値)だけ見て「お、安いじゃん」と思っていた自分が隙だらけでした。(笑)

  161. 582 匿名さん

    ホワイトウッド
    グラスウール
    風呂0.75坪
    2階トイレはオプション

    他に安さの訳を教えて下さい。

  162. 583 購入検討中さん

    え アエラの風呂って0.75坪なんだ・・

    1坪だと思ってた。。

  163. 584 匿名さん

    チラシの間取り、お風呂小さくないですか?
    勘違いならすいません。

  164. 585 匿名さん

    風呂は1坪でしょ?
    サイズは1717。

  165. 586 匿名さん

    ちなみに浴槽の色とカラリはチラシにない色もオプションで変更可能ですよ

  166. 587 匿名さん

    プランによりけりじゃない?
    明らかに小さいと思う。チラシのバスは。

  167. 588 購入検討中さん

    プランって?

    超豪華オプションにするかどうかということ?

  168. 589 匿名さん

    風呂は1坪で変わらないと思うよ!

    脱衣場もかなり広い
    例えば前の1階シャッター・下駄箱・網戸・アラウーノが込みのプランにしてほしいって言えばしてくれるよ!

  169. 590 匿名さん

    チラシのプラン一例の間取りは、小さいですが、あれはどうなんですか?

  170. 592 購入検討中さん

    超豪華の1階シャッターは格子窓以外全部ですか?

  171. 593 匿名さん

    >>592

    うちのは、そうですよ!

    2階はオプションで付けようとしたらプラス40万でした。
    2階トイレもオプションでプラス20万だったような…

  172. 594 入居済み住民さん

    アエラの営業は相変わらず、強引な営業をしてるみたいですね
    全国限定100棟のチラシも定期的に入ってるし
    展示場に行って、申込金を入れたら
    次の日から、プランや仕様の決定を短期間で迫り
    契約までもっていこうとする

    営業にしてみれば、客の立場になって、一緒にいい家を建てようと
    思ってるような人はいなくて(ウチの営業の場合ですけど)
    契約だけなんとか取ろうとしている

    ウチはアエラをやめて、他のHMにしましたが
    断りの電話をした時も営業はしつこかったですよ
    最後は申込金の5万はいらないからと言って
    一方的に電話を切りました

    家を建てるのは一生に一回だと思ってますから
    プランにもう少し時間をかけ、親切かつ適切なアドバイスが出来る営業でしたら
    アエラで家を建てたと思います

  173. 595 匿名さん

    >>594
    私はアエラとトラブルになって裁判直前の一歩手前までなったけど、
    会社全体が、客を単なる金づるとしか思ってないような感じでした。
    執拗で強引な勧誘をしておいて、問題が起きれば客をクレーマーに
    仕立てたり、故意に家族を不和になるよう誘導して、交渉を優位に
    進めようとしたりと、やり方がほんと汚かった。

  174. 596 かずてつまる

    私も初めてアエラに行った時は、あまりの強引な営業に不快な思いをしました。
    他のHMも何社かまわりましたが、アエラが一番強引だったかな。

    それでも、半年以上悩んで結局アエラにしたのは、義父の住むアエラの家が特に問題なさそうだったし、
    なによりも、金額が自分達の希望範囲だったからです。

    不快な思いをしたまま、契約をすると、その思いをずっと引きずるので、
    自分達が、納得ができてから申し込むべきです。アエラに限らず!!申し込み金の5万円だって、大金ですよ!

    みなさんおっしゃるとおり、一生に一度?の高い買い物なんですから、もっと慎重に検討されたほうがいいですね。

    アエラで建てた方、私も含め、ある程度の間取りや、希望がしっかり固まってから契約されると、
    超スピーディー打ち合わせのアエラでも、何とか乗り越えられますよ。

    私は、アエラで取り扱っている設備メーカーのカタログを取り寄せて、色などは決めたうえで契約をしました。
    破風や、雨どい、軒天の色などは、どんな色があるか分からなかったので、打ち合わせ時にかなり悩みましたが。。

    打ち合わせにかかる時間も、人件費がかかっています。そういったところを納得できたら、アエラのスタイルでも問題ないと感じるんじゃないですかね。ちなみに、契約後はいたって普通の営業スタイルですよ♪♪

  175. 597 匿名さん

    >>594->>596

    今さらそんな事言ってるの?って感じですねぇ~
    もっと為になる情報くださいよ

  176. 598 匿名さん

    597は黙ってスレを眺めてろ

  177. 599 匿名さん

    >>598

    謝ればいいんでしょ?どうもすみません (`ε´)

    でもよ、営業がしつこいとか言ってるけど、中途半端に対応してるからしつけぇーんじゃねぇの?

    俺なんかホームセンター言っても入っていきなり「ただみたいだけだから」って営業無視してさっさと回ってアンケートなんて書きもしないで出てくるよ!

    本気で買うと決めた時に話し聞けばいいのさ!

  178. 600 590

    アエラって、メーターモジュールなんですか?
    だから、小さく感じるんですね~。なるほど。
    1坪ですね。お風呂だけは尺モジュールなんですね!

    シャンプードレッサーって、ホームセンターで売ってる安物ですね。残念。

  179. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸