注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00

その3スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その3)

  1. 2 入居済み住民さん

    1032です。私がプリムスにした理由ですが、高・高住宅に魅力はありましたが、最近の家は普通に機密性が高くなってきているという話を聞いていたので、少しでも安くする為です。その分プリムスプラスという形でオプションに回りましたが、それはそれで良かったと思っています。住んでみて土地柄もあると思いますが、冬の1F暖房はファンヒーターとホットカーペットです。朝晩は確かに冷えます。でも寒くて寒くてしょうがないというほどのものではありませんし、日中はホットカーペットで普通にいられる感じでした。オール電化にするのであれば、名前を忘れましたが夜間電力で蓄熱する機器も良いかもしれませんね。オール電化にする場合は当然のことながら契約電力が跳ね上がります。日中は単価が高いので使い方次第では電気代がすごい金額になります。夏については未経験ですが、窓を開けていると風がよく通るので、普通に過ごせるのでは?とやや甘い考えでおります。少し話がずれますが、屋根裏点検口が2F廊下にあったので、蓋を外して断熱材をめくってみました。すると1Fからの空気が階段を上り、屋根裏に吸い込まれていきます。そのおかげでさらに空気の流れができて屋根裏の空気循環も行われているようです。最近暑い日がありましたが、室内のムッとした感じがなくなり、建物自体が少し冷えたような気がします。まだエアコンを取り付けていないので、このまま夏を迎えるか検討中です。プリムスでこんな感じなので、クラージュはもっと良いのでは?と思ったこともあります。
    アエラを検討されている方にアドバイスできるとしたら、間取り(コンセント位置も含めて)や内装をはじめ、家の外観などについて本や実物を見てしっかりしたイメージを持つことが大事です。私はアエラの前に他のHMを数多く回りました。家のコンセプトは自分の中で出来上がっていて、内容と価格からアエラを選びました。間取りは自分で作成していたので、それを元に図面を作成してもらったおかげで契約してからスムーズに話が進みました。かなり修正が入りましたが・・・。それでも短期間の間に間取り、壁紙、床板色(貼る向き)、トイレ便器、カーテンレールの色、カーテン、風呂の色や仕様、キッチンの色や仕様(実際にショールームに見に行きました)、スイッチの場所、外観に関しては屋根瓦の色、雨樋、サイディング、サッシの色、玄関タイルの色などなどそれは細かくサンプルを見ながら決めていかなければなりません。工事部分は多少の変更は大丈夫でしたが、物は変更がきかないので慎重に選ぶ必要があります。実際に契約してから引渡しまで7ヶ月位で、最初の1ヶ月はかなり忙しいです。アエラを候補にされている方は、契約後の時間的な流れを確認してみて下さい。仕様が決まってしまえばあとは天気の事を心配しながら進捗を見守り、完成を楽しみにする毎日がきます。(ローンの事もありますが・・・)  このスレッドで、よく営業手法や申込金の話題がありますが、文字が書いてあるものは契約書を含めて全部音読します。最初は驚きましたが、全てに目を通すことができるので良い部分もあります。問題は営業マンの知識や人格、姿勢です。それでも途中から現場監督にバトンタッチしますが、本当に任せることが出来る人なのかどうかです。営業マンの人格はなにもアエラだからどうかというものでもありません。実際にHMは気に入っていましたが、担当営業マンが嫌でそのHM自体嫌になってしまったケースもありました。家に来たりしつこく電話をかけてきたHMもありました。申込金については、他のHMでもそれに似た形式がありました。土地調査や図面作成、見積作成の為に経費がかかるというものです。アエラの場合、実際に契約すれば充当される訳ですし、気持ちが固まっている方には問題ない部分かと思います。まだまだ書きたいこともありますが、長文になってしまうので、このあたりで失礼します。

  2. 3 匿名さん

    知ってる方教えて下さい ドリームボードは雨に濡れたら劣化が早まったり反ったりしないのですか?また工事中の雨でベタ基礎の中に水が溜まっています苔が発生したり後々にカビの原因にならないでしょうか?

  3. 4 購入検討中さん

    >03さん
    ドリームボードって外壁の中に入れるものではないのですか?。それでも濡れることがあるのですか?

  4. 5 質問したものです

    >>02(1032)さんへ
    プリムスプラスにした理由をはじめたくさん書いてくださり有難うございます。
    建築された方の細かいお話はなかなか聞けないのでとても有難く拝見しました。

    夏もエアコンなしでいられるかもということですが涼しい地域なんでしょうか?
    オプションなどについてもまた教えていただけるとうれしいです。

  5. 6 入居済み住民さん

    1032です。関東です。今のところ風がよく通り暑い日でも涼しいのでもしかしたら夏もそこそこ涼しいのかも?と思っているだけです。プリムスだから涼しいという訳でもありません。
    オプションは広告に掲載されていたパック?にしました。トイレはアラウーノ、風呂は魔法瓶浴槽にからり床、換気暖房乾燥機付、キッチンはIHと食器洗浄器、浄水器付タッチレス水栓付のカフェタイプシステムキッチンと天井までの大型食器棚(幅約1.5m)、洗面台も幅が1mある大型、53足収納可能下駄箱、センサー付ライト(玄関内外)、カラーTVドアホン、全室ペアガラス、1F窓全てシャッター付(小さい窓には面格子)、網戸、16mm厚サイディング(雨で汚れが落ちるらしいです)、ダブルロック親子ドア、玄関タイル等等が含まれているパックでした。標準装備もいろいろ聞きましたが、かなり内容に差があったのでパック?の方にしました。選ぶ段階では「こんなに装備がついていなくても・・・」と思ったりもしましたが、実際につけてみて今は大変満足しています。最近のパックはどのような内容か分かりませんが、標準装備の内容としっかり比較して、単品で追加しても良いかもしれません。参考になれば幸いです。

  6. 7 入居済み住民さん

    1032です。
    03さん、我が家も基礎完成後に大雨が振り、量基礎に水が溜まっていましたが、すぐに乾きました。配管用の穴が開いているはずなので、ジャブジャブに溜まることはないと思います。住み始めてから床下にももぐりましたが、カビや苔はありませんでした。

  7. 8 恭子

    先週に、チラシをみて、アエラ展示場に行きました
    申込金5万円を払いましたが、疑問を持ち、消費者相談センターに相談しに行ってきました。

    相談員さんに確認してもらったところ、これは申込書なので、契約書ではないので、5万円をあきらめなくてもいいとの事です

  8. 9 購入検討中さん

    >08さん
    消費者センターに相談しに行く前に「解約したいから返金して」って言ってみました?
    順番逆のような感じがしますよ。

  9. 10 入居済み住民さん

    08さん
    申し込む意思が固まらない限り払わないと思うのですが・・。何に疑問をもたれたのでしょうか?
    建てる意思があったから払ったのではないのですか?
    無理やり払わされたなら別ですが。ここに書き込む以上はどのような経緯でそのようになったのかも書き足すべきではないでしょうか。書き込みの意図がよくわかりません。

  10. 11 質問したものです

    >>1032さんへ
    オプションのご紹介等ありがとうございます。
    風のとおりがよいというのは設計上でしょうか?それとも場所的にということでしょうか?

    オプションはいろいろ悩めますが私もできるだけフル装備でと検討してます。
    一時的にケチっても後で付けるのはお金もひまもかかりますので・・・。

    設計でこだわった箇所がありましたらまた教えてくださいね。

  11. 12 入居済み住民さん

    1032です。
    05さんへ

    設計の段階ではやはり日当たり重視でしたが、やはり風通しも考える必要があるかもしれませんね。周りは住宅街で、都会のように熱源や風の通りを妨げるような高い建物もありません。
    ただ、森や林など周囲には自然が残っている場所もあり、そこで冷やされた空気が流れてきているかもしれません。あとは建物の間に隙間幅の規制があり、隣家と接近しすぎていないことも良い作用かと思ったこともあります。
    建築にあたり、一番迷ったのはサイディングです。サンプルから全体を想像するのはとても難しく
    、家の大きさや形、周りの家の色や街の雰囲気等と、更にそこから瓦のタイプや色、サッシや雨樋、玄関扉の色まで連動して考えなければならないので、なかなか決まりませんでした。

    参考になれば幸いです。

  12. 13 質問したものです

    >1032さんへ
    05です。場所がいいところなんですね。風の向きとかも住む上では重要ですね。
    サイディングのことまではまだ頭がまわらない状況ですが、決めるにあたってはモデルハウスや
    建築済み物件を参考にしようと思っています。

    1032さんのお家は何色というか何系でまとめられたんでしょうか?

  13. 14 入居済み住民さん

    1032です。
    05さんへ

    濃い茶系レンガのサイディングにしました。サッシや扉も茶色です。サッシは白でもよかったかなぁと思ったりもしましたが、今は非常に気に入っています。

  14. 15 契約済みさん

    No978さん。紹介されたブログを見ました。
    実は私、5月24日に上棟予定の施主ですが、24日(土)の天気が「曇りから雨」との予報を基に現場監督さんから22日にメールで、上棟は26日(月)延期します。合せて天気次第で再延期をします。と連絡が入りました。上棟を雨の日に・・・考えられません。

  15. 17 匿名さん

    それにしてもアエラは作業の進行が遅い遅すぎる 大工は一人やし

  16. 18 質問したものです

    >>1032さんへ
    05です。濃い茶系ですか〜モダンな感じでしょうか?見てみたいです。
    気に入ってよかったですね。

    モデルハウスもいろいろあって素敵だと思う一方一緒にはしたくないような・・
    これまた悩めます。

  17. 19 匿名さん

    基礎のアンカーボルトが切断され薬品を使ったアンカーボルトが三ヶ所もありました大丈夫ですかね。誰か詳しい方おしえて下さい

  18. 20 購入検討中さん

    >15さん
    アエラは降水確率が高いと上棟を延期するとは他の掲示板で見たことがあったのですが、本当のようですね。

  19. 21 リスク承知は?

    今日まで、アエラ、アイフルの2社見たんですが、価格はキャンペーンを使ってのアエラがとても良いように思えてしまう…。しかし、あのセールストークで気分が乗らなくなっちまった。
    過去レスにあったように証明器具10個までの無償は20万までの範囲や、カーテンレールの件も…。どこのHMも住むまでに必要な物を追加すれば坪単価は上がっていくので、しょうがないけど。でも、やはり説明時に『10個まで無償ですが、総計で20万までですよ』と言うのが常識だとおもうんだよな、俺。カローラ買ってタイヤは無償でついてますが、5千円までね!って言われたら俺、買わないもん。特にアイフルが良いっては思ってないけどさ、所得が低い俺は限定されるんだよね、だったらリスク承知なんだろ?って言われそうなんだけど。
    友人の家に招待されて地場工務店の話聞いたんだけど、まんざら悪くなく、むしろプラン作成から、金の話、将来の話、etc 今までの工務店側の工夫や、失敗例(欠陥とかじゃなく)からの話なんかもしてくれる。たしかに構造に関して遅れてるかもしれんが、独自に研究してるし。
    どうしたらいいのか分からんが、とりあえず展示場じゃなく実際に建築されたお宅に直接行って、
    聞くことにしようと思う。

  20. 22 購入検討中さん

    埼玉のとあるモデルハウスに行ってきた。
    噂では営業レベルは最悪となってたので不安になりつつも行ってみたが予感は的中だった。
    噂のカメラや隠しマイクは無かった。営業マン2人で対応してもらった。
    こちらが質問すると営業マン2人がこそこそと紙で書いてテーブルの下で渡しあい答えを
    模索してる感じだった。質問して答えてもらうのだが、
    「うちはそこは、こうなってます。なんでお勧めでいいですよ、ぜひ申し込み金を」と
    必ず申し込み金の話で終わるのが嫌な印象を受けた。
    他のHMも探したいのでと丁重に申し込み金の話を断ると
    「家は勢いで買うものです。今買わない貴方は損しますね。
    そんなんじゃ貴方は一生買えないんじゃないですか?」と言われた。
    そんだけ自信がある。そういう意味で言ったとは思うが言い方があるのでは?と思った。
    申し込み金の話を断ると即座に追い出される感じでモデルルームを後にした。

    装備品や高気密、高断熱は魅力で他のHMより200〜300万ほど安く
    アエラで家を建てた人はそこに惹かれたんだと思う。
    自分も営業の方がもう少し常識があれば揺らいだと思うだけに残念だ。

    せっかく安くていい家を売ってるのに、
    売る前に営業マンの教育したほうがいいのでは?
    というのが今日て行ってみた感想だった。

  21. 23 匿名さん

    今日行ってきました。モデルハウスに。

    モデルハウス見学15分、1時間マニュアル朗読、
    その後5万円の建築申し込みを断ったら1時間ちょい説得されつづけました。
    なんとかして申し込みとりたいんだなーっていうのは分かりますけどね。
    さすがに私一人(旦那仕事)で初見なのに、いきなり決定できないでしょ…
    ちょっとキレそうになった…

    なんといいますか。
    あのシステムで嫌になっちゃう人多いだろうに…もったいないですね…

  22. 24 匿名さん

    以前、営業について個々のスキルの問題としていたレスがあったが、その程度ではこれほどの問題にならない。
    各HMを回れば、自ずと営業マンの差が見えてくるし、容姿や言語態度、内容以外でも当然人間関係なので好みで好き嫌いが出てくるのが自然ですが、そういったレベルのではなく、ひどい。
     以前にもレスしたが、当方の場合、各HMを巡り、広告を参考に第三者機関の証明や安さなど、かなり期待して展示場を訪問した。いわゆる大手でローンのシュミレーションなどをすでに何度か経験しており、営業マンから「うちは他より高いです」と説明を受けたへーベルで、ある程度わがままに建てても問題ないことが判明したので、それより安ければ、ローンの問題は無く、安く長く住める家が建てられるかどうか見極めに行ったのです。
     展示場ではなるほど、他のHMでは現実離れした贅沢な装備で実感がない場合が多いが、現実味があり、細かいところは従来どおりで余分な金はかけていない。建物内を一通り見て、説明を受けたところ、一方的で早口のロボットトークが始まり、その説明が終わると、アンケートに答え、ローンシュミレーションを受けるように説明が進んだ。
     先の通り、ローコストメーカーであれば当方には、金銭的になにも問題になるようなことは無いので、それを断ると突然慌てる営業マン。店長を呼びに行き、2人がかりでアンケートに答えるように説得が始まった。
     以前、大手で受けており、安さを売りにしているはずの御社では何も当方に問題ない。シュミレーションを受ける必要性が全く無いこと。人の財布の中身を探られるようで不快である旨を説明した。
     すると、この会社はうちのシステムではこのアンケートを受けないと先に進めないと言って、その後の説明を拒否したのです。
     この柔軟性の無さ。失礼この上ない対応。この会社は信用できない。このHMで家を建てることは無いと確信して展示場を出ました。
     この件で当方は多少無駄金を支払っても、いわゆる大手で立てることを決心しました。何せ何千万もの買い物をするのに営業マンが信用できなくては、建てた家まで信用できなくなります。


     万が一、欠陥や不具合があった場合の対応は火を見るより明らかです。

  23. 25 融資待ちです改め着工決定です

    №22さんの埼玉の営業所はひどいですね。そういう言い方をされたら、やっぱり客としても引いてしまいますね。
    うちの5万円納入のときは、「まだ土地が見つかっていないのなら、お客さんの希望の地域でいい物件(土地)が出てます。が、お願いがあるんです。この先の長いお付き合いをさせてもらえないでしょうか?そのために着手金5万円を入れて下さい」と店長に言われました。同じように言われた支店ってないのでしょうか?
    支払い後に家の構造の詳細説明があり、そのまま数件の物件を見に連れて行かれました。まあ、全部で2時間くらいは要したと思うんですけどね。それで土地も見つかり、融資を受け、着工することにしたわけです。
    進み具合ですが、いよいよ融資が降り、今週末に地鎮祭(これもアエラで手配してもらいましたが、3万〜3.5万位の玉串料で済むそうです)も行い、外構(土地の周りが斜めになっているので擁壁を作ります)・地耐力調査・基礎と進んでいきます。
    後は梅雨時の天候にも寄ります。近くのアエラの物件でも上棟前は雨の日は休みだったので、秋までに引越しできればなぁと空と相談しています。
    参考になるかどうか分かりませんが、ローコスト住宅で「注文住宅」とうたっていても、結局HMのほうで「お宅にはこんな感じが宜しいかと」と図面を描いてきて、その通りで無いと必ず「アレンジ料」が発生します。これは某Tホームでも同じでした。ですので、プランを話したら出来てくる図面は最小限の変更に留めることがお勧めかと思います。

  24. 26 匿名さん

    ウチは照明は15万までで…って言われました!!
    なんで20万じゃないんだろ…

  25. 27 契約済みさん

    NO15の契約済です。
    26日に上棟が無事に終りました。26日は終日天候にも恵まれホッとしました。
    私、都合で上棟に立会えなかったのですが、完了後と作業をしていただいた方々の写真を送信いただきました。(メールで)
    話しは変わりますが、No17の匿名さんの言われる大工さん一人状態ではありませんでした。作業の進行も遅い遅いと言われますが、私の近所では完成まで10ヶ月かかった家もあれば、逆に約1ヶ月で完成した家もあります。因みに約1ヶ月で完成した家は某大手HMでした。まるでオモチャの家を作るが如くでした。物づくりには計画(工程)があり、それに沿って造っていくものではないでしょうか。計画通りに進行しているのであれば、大工さん一人の作業でも問題ないと思いますが。
    思うままに書かせていただきました。

  26. 28 ビギナーさん

    >15さんへ
    上棟おめでとうございます。15さんのお家は順調で何よりですね。完成が楽しみですね。
    これから梅雨の時期になりますのでまた大変だとは思いますがお天気と相談してよいお家を
    建ててください。
    現場には足を運んでいる方なのでしょうか?業者さんはどんな感じですか?
    またいろいろ教えてください。

  27. 29 匿名さん

    照明サービス坪あたり5000円かな

  28. 30 匿名さん

    >15さんへ
    ハウスメーカーが家を建ててると言うわけではなく、多くの場合ハウスメーカーの下請けの
    工務店が家を建ててます。
    HMにもよりますが数多くの工務店を下請けにもってるとこもあり、
    その時あいてる工務店にHMが建設依頼するわけです。
    15さんはたまたま運良く腕のいい工務店に当たっただけとも考えられます。
    同じHMでも17さんは運が悪かった、ということかと思います。

    よっておなじHMでも欠陥住宅がでる場合と出ない場合がある理由の一つが
    ここにあるわけです。

  29. 31 入居済み住民さん

    1032です。
    我が家も上棟の日は雨で延期になりました。アエラは降水確率が高いと上棟は中止になります。

    30さんの言うとおり、下請けによるのかもしれません。大工さんも最初の頃は二人で、だいぶ進んでからは二人で建ててくれました。それとアエラに限らず、現場監督は数件の現場を持つので、ひとつの物件にどれくらい注意が行き届き、また各下請けさんと良好な関係を築いているかが問題になるかもしれません。もちろん監督自身の経験値もありますが。

    05さんへ
    外観はかなりどっしりした感じです。
    サイディングは難しいですよね。アエラでも選んだサイディングを立体図面にシュミレーションしてくれるはずですし(私は作成してもらいました)、サイディングメーカーHPでも家の形は限定されますがイメージ作成できます。一度試してみては如何でしょうか。

  30. 32 質問したものです

    >>1032さんへ
    05です。ありがとうございます。
    まだまだ勉強不足なのでローコストHMはよほど決心してからでないと行けない感じですが
    自分のイメージとはだいぶ違いそうなのでシュミレーションはしたいと思います。
    モデルハウスは大きいのでそのデザインが生きると思うのですが
    1032さんのお家はイメージどおりでしたか?ちなみにお家は何坪くらいなのでしょう?

  31. 33 契約済みさん

    No15の契約済です。
    No28さんNo30さんご意見ありがとうございました。
    No28さんのご質問への回答ですが、現場へは4月下旬の地鎮祭の祭式には行きましたが、以降  地盤改良、基礎、棟上へと工事は進行しましたが、現場には行っていません。全てを現場監督さんにお任せ状態です。(メールで必要の都度情報交換はしています)
    現場に行けない理由は、建築地が現在の居住地から遠隔地なためです。もっと現場に足を運ぶべきかなと思う今日この頃です。

  32. 34 入居済み住民さん

    1032です。
    05さんへ
    建物は結構大きめです。実際のサイディングというか外観はイメージしていたより良かったです。
    アエラに限らず、家を建てること自体かなりの勇気と体力が必要なので、他のHMも沢山見て
    じっくり考えた方が良いですよ。

  33. 35 質問したものです

    >>1032さんへ
    05です。
    ローコストで大きいフルオプションのお家。理想的でうらやましいかぎりです。

    素人の思いつきの質問ばかりで申し訳ないのですが・・
    1032さんは営業が信用できるかが決めてとおっしゃっていたと思いましたが
    数あるローコストHMの中でこのHMに決めた理由が他にもありましたら教えてください。

    私はまだ数件のモデルを見ただけで(舞い上がって帰ってくるような始末ですので)
    営業の人格まで見極められるほど慣れていないのですが、ポイントみたいなことが
    ありましたらあわせて教えてください。

  34. 36 着工決定です

    昨日大安だったので地鎮祭を行ってきました。立会いは監督さんのみでしたが、神主さんもいい人を選んでもらったようで、終始和気藹々となりました。最後に神主さんから写真を2枚撮ってもらい、それを後日送ってくれるというびっくりするサービスもありました。
    監督さんに聞いたところ、ここ暫くは雨なので、外構屋さんも遅れが出るし、着工も遅れるだろうけど、大工さんは常時3〜4人来るとのことで、梅雨の晴れ間を見計らって進むと思います。
    地鎮祭後すぐにJIOの地盤検査が入ったようで、午後一に見に行ったら、検査の人が機械を片付けているところでした。そこで検査結果が出る前に、どこのあたりが地盤が弱いか、地中にどんな土砂があるかまで聞くことが出来ました。
    実は、この地盤検査ですが、営業さんには「(家を建てる部分が)外構屋が来て土地の周りを盛り土して擁壁が出来ないとやれない」とごねられました。実際うちで寸法を測りに行き、盛り土する部分は家の端っこのほんの1㎡くらいの場所だけで10㎝程度の盛り土で十分だと判明し、それを押し通した結果、早まったのです。自分で足を運ぶことは大事ですね。
    上棟式はしませんが、棟上するときには大工さんたちにお酒と紅白餅を振舞おうということにしました。それだけでもいいかなと思いまして。

  35. 37 ビギナーさん

    >No15 契約済みさんへ
    No28です。ご回答ありがとうございました。建築済みの方のブロクを拝見すると毎日のように写真をとっててチェックされていますが、私はそれは難しいので思案しているところです。監督さんがメール等で細かく連絡してくれたりするといいですね。

  36. 38 購入検討中さん

    >36さん
    大工さんて一度にそんなに入るものなのですね。私はてっきり一人でやるのかと思っていました。

  37. 39 入居済み住民さん

    1032です。
    05さんへ

    正直言って他のローコストは比較していません。他にも良いローコストメーカーはあると思いますが、少し急いでいた経緯もあり、最初に訪問したローコストがアエラで、
    建物の性能というか内容、オプション、総額概算に納得のいく内容だったからです。
    私も真の人格まで見分けることはできませんが、他の業種においてもだらしなく見える、なれなれしく話してきたり、要点を得ない話を延々とする人には客の要望に応える能力、問題を事前に回避したり解決する能力、解決の為のネットワークを持っているとはとても思えません。そんな人に限って客が何を心配しているのか、家にどんな夢を込めているのかを理解しようとせず、ただお金の話ばかりです。
    かなりの偏見かもしれませんが、私は家に限らず、ある程度高額な物を購入する際には人で選んでしまう節があります。私の担当者はあまりいやらしさがなく、身だしなみ、言葉遣い、姿勢、知識等申し分ない方で、安心して任せられると思ったので最終的に決めました。
    偏見続きですが、強いて言うならば店長クラスと話が進められると良いかと思います。
    あまり参考にならないかもしれませんので、読み流して下さい。

  38. 40 購入検討中さん

    いろいろ勉強になります。。39さん

  39. 41 着工決定です

    No.38 さん、大工さんはそれくらいで、内装になったらその業者各1名くらいでやると監督さんに先に聞いていました。下請けさんによって違うんでしょうね。

  40. 42 質問したものです

    >>1032さんへ
    05です。ありがとうございます。1032さんはよい営業さんに出会えてよかったですね。私は時間がありますので私自身が確信をもって決められるようになるまで場数を踏んで勉強して行きます。
    いつも参考にさせていたただいておりますので些細な事でも情報をいただければうれしいです。

  41. 43 購入検討中さん

    グアム旅行だってさ、儲かってますね。10日が大安だから契約しようと思ったのに残念。

  42. 44 既住

    社内研修期間問い合わせ出来なくてイライラしました(>_<)
    やっと研修あけて連絡ついたと思ったら
    対応悪すぎ。。。
    不具合が3箇所見つかり
    すべてアエラ側のミスなのに
    暇がない
    忙しい
    把握しきれない
    と言う始末
    それでも店長は仕事が早い方なので
    担当変えてと相談したら
    忙しくて家に来る暇がナイ把握できていない現場監督兼担当が
    グアムでこんがり日に焼けた肌に真っ白な歯を見せながら
    飛んできてくれました 笑


    不具合は仕方ないけど
    やっぱり確認は早急にしてほしいですね

  43. 45 契約済みさん

    >43さん
    大丈夫!大安はすぐにまたやってくる!

    >44さん
    監督の上司って店長だっけ?困ったら上司に直接交渉、これ常識!

  44. 46 既住

    ほんとその通りですね!!
    店長は営業もやってて
    はじめは店長が対応してくれてたので
    店長に直接言った方が早い早い 笑
    でも 監督はかなり心を入れ替えられたようで
    逐一連絡報告してくれるようになりました 笑
    ところでアエラホームは家を建てた後、基礎の表面にコンクリートでコーティング(?)をしないようですが
    アエラで建てたみなさんのお家も基礎部分剥き出しですか?

  45. 47 ご近所さん

    >>46
    基礎の表面コーティング等はオプションだったと思います。

  46. 48 いつか買いたいさん

    基礎の表面コーティングって何ですか?
    積水みたいに模様をつけること?それとも腐食防止に特殊塗料を塗るの?ちょっと興味あります。

  47. 49 既住

    防腐の役目はないと思いますよ。
    基礎の底面と側面の間が凸凹なので、それを最後にコンクリートで平らに仕上げて見た目を綺麗にする為だそうですが。。。
    アエラの見解だと
    表面に薄く塗ったコンクリートはひび割れしやすいから
    後々ひび割れしたのが
    基礎がひび割れしてると思われるから
    塗らないと言ってました。
    説明を受けて
    一理あるなぁと思うのですが、
    外構業者に
    塗らないのおかしいからハウスメーカーに言ってみな。これじゃ売り物にならないよ

    と指摘され、
    やっぱり気になって他のハウスメーカー(周りの家)のを注意して見ると
    みんな綺麗にコーティングしてあるので
    塗ろうかどうしようか検討中です(>_<)
    アエラは塗らなくても何も問題ないけど見た目悪いかなぁ
    と言ってました。

  48. 50 購入検討中さん

    コーティングって後からできないのですか?>49さん
    取り合えずそのままで気になったら後でできればよさそうですよね。その時には知り合いとかにも頼めそうですよね。強度とか関係なさそうな部分だから(コーティングの話ね)。

  49. 51 匿名さん

    基礎まわりの化粧もしないのですか?!
    あり得ない・・・

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸