注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00

その3スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その3)

  1. 83 着工待ちです

    №81さん、上がり框は多分標準です。うちはWOOD ONEを選びました。ホームセンターでノダとWOOD ONEの床材(でも安物で薄っぺらかったですが)を見て、どちらも同じだなぁと思い、アエラに3者打ち合わせに行ったときに、店長に「どっちが人気ですか?」と聞いて、WOOD ONEと言われたんで(^_^;)
    玄関のホールが、かなりがっしりして見えたのは、私だけでしょうか?これは既住の方に玄関の様子をお聞きしたいです。
    №82さん、柱や床の隙間に埋め込んでいるのがウレタン発泡剤です。それで気密性を高めているそうですよ。
    今日午後から行ってみましたが、外壁をやっている職人さんと話をしたら、「暑くてね、貼るのが嫌になるくらいだよ(*^_^*)で、どうしてもだるいときは下を貼ってね、調子がよくなると上を貼るんだ」などと言われました。水をかぶりながらやっているとも話してました。こちらは暑くて蒸しているので、日差しが出たときなどは、体力的にもひどいらしいです。

  2. 84 着工待ちです

    室内の石膏ボード貼り付けもそろそろ終盤になってきました。階段もついて、いよいよ大まかな部屋の大きさを目で確認することが出来ました。
     キッチンの窓ガラスの交換はやっぱりHMのミスで、工事が終わってから無償交換と監督さんから言われました。
     週始めに監督さんと配線の位置の確認で全室を回ったときに、階下収納は1段目の下から有効活用したいから、箱型の収納室にしないでほしいと頼んだらOKと言われたのですが、その後、休みも入り、大工さんに話が伝わっておらず、箱型に石膏ボードで囲まれてしまいました。見つけたのは幸いボードを取り付けした直後で、棟梁にその話をしたら、もう一度監督さんに聞いてみると言われ、翌日にお茶出しに行った時にはすでに話がついて、修正してもらえることとなりました。これも通い詰めのいい例だと思いました。
     雨の確立が高くなると外壁屋の職人さんは休みます。雨のない日に一気にサイディングボードを貼り付けをしているようです。
     また、柱を建てると大工さんは一人で中を担当するらしいのですが、うちは常時二人でやってくれています。そのため当初の予定より早く完成すると監督さんから言われました。が、監督さん曰く、「(今回のように)二人大工は珍しいんですよ」と。
     近所に2×4の建築で、外壁の内側を板張りにしている新築物件がありまして、雨の日に一気に濡れてしまっています。外部はネットなどで保護もしていません。それで進捗状況はかなり悪いです。乾かすのに時間がかかるのに、この雨の時期に建てているので、見ていてかわいそうになりました。

  3. 85 購入検討中さん

    >84さんへ
    着工待ちですさんのお家は順調ですね。よく見にいかれていて感心しています。
    ある程度形ができたらまた写真を載せてくださいね。

    お家の設計や設備でこだわったところはありますか?

  4. 86 購入経験者さん

    >84さん
    何事も早めのアピールですね。
    あとどれくらいで完成になりそうですか。こだわりの部分を見たいです。

  5. 87 購入検討中さん

    写真、こんなものでいいですか?(今日撮ってきました)
    大工さんは今日で終わりだといわれました。それに「こんなに毎日通い詰めで差し入れしてくれるなんて、堅いこと!」と感謝されてしまいましたが(^_^;)でもそのお陰で、ある程度融通が利いたんだと思っています。
    写真は玄関ですが、奥に見える四角い穴が、先日書いた階下収納です。窓の下のずっと下に見える茶色い帯が巾木、上がり框はダンボールでマスキングしていて見えませんが、同じ色です。
    まだ、外壁は終わっていないので、そちらが終わり次第、雨樋を取り付けたり、2Fの窓にフラワーボックス(柵のみの転落防止用)を付けて、足場の取り外しになりそうです。
    こだわった部分…ですか?とにかく38坪で押さえる(お金がないので(´0`))ために、吹き抜けをなくし、収納を出来る限り増やし、2階は明かりとりの窓を大きくとり(そのため転落防止のフラワーボックスを付けることになりました)、トイレは洗面所経由で行き来(風呂とトイレは洗面所からしか入れません。入浴時のことを考えてそのようにしました)とし、階下スペースを利用しました。あとはホームセンターでやったほうが安いもの(網戸)は設計からはずし、HMで最初に持ってきたプランを出来るだけ生かし、アレンジ工事費を最小限に抑えたことです。

    1. 写真、こんなものでいいですか?(今日撮っ...
  6. 88 着工待ちです

    №87のスレ、間違って選択欄のものが入ってしまいました。ごめんなさい。

  7. 89 申込予定さん

    玄関入って正面に収納って見たことなかったですけど、出かける時とか、掃除する時とかちょっとだしたりしまったりするのに便利そうですね。参考にさせていただきます。

  8. 90 着工待ちです

    因みに、これは玄関脇の壁の作業中です。
    プリムス(プラスでないほう)だと、このシートの下に耐震ボードは入らないそうです。
    階段は場所が取れなくて、ここしか入れられなかったんです(T_T)それで、階下収納が玄関入ってまっすぐになってしまいました。収納の向こう側は斜め天井の狭小トイレです・・・
    先月・今月と震度5クラスの地震がありましたが、先月は基礎前で被害がなく、今月はボードが入って、筋交も入っていたので、びくともしませんでした。建築中ながら経験してみると、ああ良かったなって思えました。

    1. 因みに、これは玄関脇の壁の作業中です。プ...
  9. 91 購入検討中さん

    >90 着工待ちですさんへ
    写真のアップありがとうございます。お家ができる過程ってわくわくしますね!
    最近地震が多いので本当に心配ですが耐震仕様に決めてよかったですね。
    プリムスとの坪単価の差はどれくらいになるのでしょう?
    私も他をけずってでも耐震、耐火構造にしたいと思っています。

  10. 92 着工待ちです

    あの〜キャンペーン仕様ってやつで建てたんで、いかほどの差か私には分からないんですが、断熱材の厚さとか質、耐震ボードの有無の違いは大きく感じます。近くのニュータウン地域で数件看板が出たところをチョロチョロ覗きに歩くんですが、建築中の外見から素人目にも違うなって思いました。監督さんも「プリムスは勧めたくないんですよね・・・」とこぼしていました。(金額の差ではなく、やっぱり建て方のことが一番だと)詳しくは新聞折込チラシのキャンペーンで見比べてみたほうがいいかと思います。
    この前、火災保険の見積もりで、某日生**火災の人と話をしました。そのときに、「ここのHMは余計な経費をかけないんだね、坪単価を吊り上げて余計なアレンジを加えるからね、大手は」と設計書を見てうなづいていました。某TというHMは電力会社でも聞きましたが、あまりいい評判はないといわれました。全く知らない第三者にそういわれると、ここで良かったのかな?とほっとします。
    配線やクロスがいつ入るか分からない(たぶん来週からかな?)ので、ただ今、視察を中止しています。また進んだらお知らせします。

  11. 93 購入検討中さん

    さすがに保険屋さんは図面がわかるのですね。アエラとは関係ないですが、大手がどうやってつぼ単価を上げるのかって部分を参考までにもうちょっと知りたい。

  12. 94 着工待ちです

    坪単価の設定・・・私も知りたいです。何で大手はそんなに高いの?って。聞きたかったんですが、時間も押していて、傍で幼子が騒いでいて(^_^;)また保険屋さんに会う機会があったら聞いてみますね。
    土曜日にクロス屋が入り、パテ塗りをしていました。今日は朝から糊をつけてクロス貼りをしていました。カタログで選んだサンプルよりも落ち着いている感じを受けました。もっと種類があればいいのになぁと思うんですが、そういうのは無料の範囲を超えるそうでがっくりでした。
    あとは板金屋が同時に入っていて、雨どいの取り付けをしていました。明日はキッチンが入るので立ち会ってくれと夕べ監督さんから電話がありましたので、見てきます。
    足場は早くて明日、もしくは明後日に外れるそうです。

  13. 95 着工待ちです

    昨日、足場がはずれ、キッチンも設置されました。今日は左官屋さんが来て、玄関タイルを貼っていました。クロスも昨日で全部貼り終わり、洗面台・トイレの設置・大工さんの最終仕上げ(扉・手すり等)や電気・水道工事を残すのみとなりました。当初1ヶ月遅れると聞いていましたが、逆に1ヶ月早まったようです。それも大工さんが常時2名でやっていたのと、クロス屋さんが常時4名でやっていたのが早まる要因だったようです。これはうちの場合だけで、近くにあるプリムスの工事のほうは一人大工でやっているので、まだまだ遅れているようです。
    キッチンの設置が終わって梱包されていたので、見づらいですが、LDKの写真を添付しておきます。

    1. 昨日、足場がはずれ、キッチンも設置されま...
  14. 96 建築中

    95さん
    楽しみですね☆
    うちもミカドの同じタイプです。
    色も一緒かも♪
    奥は窓ですか?勝手口ですか?

  15. 97 着工待ちです

    №96さん、そうですか、ソリオアイボリー(木目)です、うちのは。壁のパネルはピンクです。
    キッチンの向こうは窓です。玄関はキッチンの裏なんで、勝手口は作らなかったんです(-_-;)
    今日の午前中に見に行ってきました。ガーン!としたことが2つほど見つかりました。
    2Fの洋室の照明の位置が、思っていた位置からずれていたこと。帰宅後図面を良く見たら、打ち合わせ時にそこまでちゃんと話していなかったことが判明…我が家のミスです。
    もうひとつは、インターフォンの位置。出来れば壁の角ぎりぎりに付けて欲しかったんですが、角より30センチは内側・・・持って行くカップボードを置くのがちょっと辛い位置となってしまいました。電気工事のときに知っていれば行けばよかった・・・と後悔です。もう壁紙貼っちゃったし。
    止水栓や水道メーター・集水ます、電気メーターの位置とかもこれから建てる人は念入りに話をしたほうがいいですよ。これだけでも悩みましたから。今日も、水道工事屋さんが、水道メーターの位置をあちこち思案しながら直していました。

  16. 98 購入検討中さん

    >97さんへ
    キッチンも入って家らしくなってきましたね。枠?がはずれたらまた写真みせてください。
    配置の確認漏れや取付ミスはありがちな事ですがショックですね。
    私も位置だけ決めればいいかと思ってましたけど家具の配置とあわせて高さなどもよくよく
    決めておかないといけませんね。

  17. 99 着工待ちです

    12日にフローリングのワックスがけを終えたようで、入れません・・・洗面台も取り付けられて、キッチンもダンボールが外されていたのですが、13〜15日までアエラが休み(とドアに張り紙がしてありましたが、工事は多分18日以降再開でしょうね)で家の中に入れません(T_T)お盆休み明け、入れるかな〜
    水道工事のその後、ですが、集水ますが門の入り口のところに付いてしまって、車の出し入れがちょっと困難です。直してもらえるかな〜。お盆明けに監督さんに話をしてみます。

  18. 100 着工待ちです

    昨日監督さんに話をし、集水ますの移動をお願いしました。
    が、がっくりしていたインターフォンの位置、それと2階の照明の取り付け位置は修正されることになりまして、クロスと石膏ボードの張替えを今週中にするという話です。
    また、配線屋でトイレの壁に間違って1個多くコンセントを取り付けてしまったらしく、それはそのままにすることにしました。いずれも追加料金を取られることはないと言われ、ほっとしてます。月末には最終確認をし、引渡しになるということです。
    ガラス越しですが、キッチンの写真を撮りました。(再度行くも、入れなかったので)

    1. 昨日監督さんに話をし、集水ますの移動をお...
  19. 101 購入検討中さん

    >100さんへ
    写真ありがとうございます。もう引渡しも近いんですね〜。あっという間ですね。
    いろいろ修正も聞いてもらえたようで本当によかったですね。
    引越しは引渡し後すぐでしょうか?暖かい時期の引越しは楽でいいですよね。
    またよろしければ外観なども見せてくださいね。

  20. 102 着工待ちです

    昨日、火災保険の申し込みを済ませまして、以前どなたからか問い合わせのあった「大手とどこが坪単価の差があるか」というのを保険屋さんに聞いてみました。
    それは例えばドア一枚にしても、高額なドアで坪単価を上げるとか、床材などもそう、カーテンなども、つまりは装飾品で吊り上げる、というらしいですね。
    で、保険に入るに当たって、仕様書をじっくり見たそうで、「サンゲツのカーテンをつかっているし、床材もメーカー品、キッチン関係も問題なし、自分は建築関係の人たちと付き合いが多いからその辺は知っていて、(このHMでも)目おとりしないし、なにしろ大手にしても三流にしても、大工さんしだいだから」と言われてしまいました。
    加入後、新居に案内したら、概観だけでも2300万円(勿論キャンペーン価格なんでずっと安いです)しそうな家だと言ってました。全く関係の無い業者さんに言われるだけでもちょっとは嬉しい一言でした。
    肝心の手直し部分ですが、昨日玄関脇の集水ますを工事していました。なので、最終確認検査は1週遅れそうです。部屋にはすでにカーテンも取り付けられていました。
    №101さん、外観は後日撮って来ますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸