注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00

その3スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その3)

  1. 63 ビギナーさん

    着工待ちさんの写真を見てこちらまでワクワクしてきました。
    私はまだ計画段階なのでこうやって建築真っ最中の方の様子を拝見できると夢がふくらみます!
    梅雨の合間で大変だとは思いますが頑張ってくださいね〜!

  2. 64 着工待ちです

    №62・№63さんありがとうございます。
    昨日の夜には基礎の立ち上がりも出来ていたようで、後は雨が降らない日に柱を入れていくようです。
    で、雨なんで…ちゃんとブルーシートで覆われていましたよ。
    ネットの書き込みでは信じられない人もいると思うので、今回も写真を入れておきますね。

    1. №62・№63さんありがとうございます。...
  3. 65 物件比較中さん

    アエラの説明だと乾燥の集成材を使っているようだから、濡らさないようにしっかり管理されているということですかね。

  4. 66 匿名さん

    いやいや仙台○はちがったなぁ

  5. 67 匿名さん

    地盤のコトですが…
    着工を楽しみにしていたところで,JIOより湿式柱状改良を施すように指導が入りました。
    かなり凹みましたが,このように写真を載せて頂くと『我が家も…』と前向きな気持ちになれます。
    どうかアエラホームで建築なさっている方,写真のupをお願いします♪

  6. 68 着工待ちです

    1日に上棟も終わり、その後ちょくちょくお茶出しに通っては大工さんと話をしてきています。お陰で、断熱材や発泡剤を入れた場所とか、ファイヤーストップというものを教えてもらえました。
    昨日(8日)にJIOの柱(躯体?)の検査がありまして、L字金具の付ける場所が3箇所ほど違うと指摘されました。即その場所に付け直し(付けてしまった方はそのままで、追加という形になるんでしょうか?)しました。
    サッシも入り、照明用の電気配線も始まりました。外壁が入るのが楽しみです。
    まだ使わない木材もブルーシートできっちり雨避けされていました。
    それと足場を組んだ上で防音(防炎機能あり)シートを使って家を覆っています。場所が広いところなら塀のほうにシートを回すそうですが、場所が狭いため足場にくっつけて覆っているといわれました。これは侵入者防止と放火防止のためだそうです。

  7. 69 物件比較中さん

    >68さん
    「大工さんと直接話すると良い」とはよく聞きます。木材の管理もしっかりされているようですね。ローコストメーカーで建築することに心配があったのですが、ローコストだからと言って雑な作業というわけではなさそうなので私もローコストメーカーを検討しようと思いました。そういう部分ではアエラさんは前から候補ではありましたので68さんの書き込みは非常に参考になります。これからも素人にわかる部分でいろいろ教えてください。

  8. 70 着工待ちです

    №69さん
    今日、お茶出しに行ったら、大工さんから、「断熱材って、結構(皮膚に)チクチク刺さって作業が辛いんだけど、これ(アエラで使っているもので、100mm厚のもの)は、表面が硬くしてあるから、刺さりにくくてやりやすいよ」と言われてきました。質が悪いものだと、貼り付ける作業が辛いそうですよ。
    それから、柱と床板(底板?)の隙間に「発泡性の断熱材(チューブで入れてました)をしっかり詰め込んでいるよ。気密性を高めるためにね」と、その部分を再度見せてくれました。
    外壁材も入れるところまできていて、今日は石膏ボード(かべ震火)の上に、ニチロの防水シートが貼られていました。いよいよ外観が出来て、見るのも楽しくなりましたよ。

  9. 71 物件比較中さん

    >70さん
    わざわざ工事の様子を見せてくれるなんてずいぶん丁寧な大工さんですね。
    それだけでその大工さん「当たり」って感じです。

  10. 72 匿名さん

    床下だけじゃなくて、壁も現場発泡の断熱材にすれば、同じ100mmなら断熱性能も上がるし、職人さんもチクチクしなくてすむんじゃないの。

    それにしてもアエラのスレって、図ったようにこれぐらいの時間にレスがつくし、別スレとほぼ同時に更新される。社員さん、やるならもう少しうまくやりましょうよ。

  11. 73 ビギナーさん

    仕事の予定があるんでしょ>72

  12. 74 ビギナーさん

    過去から比較してきたあなたがすごい!>72

  13. 75 着工まちです

    うふふ、残念ながらタダの主婦で、子供が寝ている(昼寝&就寝)しているときにこのHPを開いて、書き込みしているだけです。専門家に思われただけでも光栄です(*^_^*)
    昔、実家の家を田舎の工務店に建ててもらい、確かに柱は桧を使いましたが、細かいところは手を抜かれた経験があります。それは、トタン屋根の上にベランダを作ったのですが、隙間の処理を完全にしていなかったため、強風を伴う大雨のときに吹き込んできて雨漏りがひどかったことと、階段の手摺の木ネジの付け方が甘くて、私と兄弟での子供たちが遊んでいたら取れたということでした。(後に別業者にて、直しています)
    両親が働いていたため、お茶出しを週に2〜3度というくらいで、足しげく通えなかったんですが・・・そういう経緯もありまして、私たち夫婦が今回建てる家は、自宅に居る自分が、出来るだけお茶出しに行きながら、ちらちらと見ながらチェックをしています。
    昨日は子供が具合が悪く行けませんでしたが、今日午前中に行ったら、換気扇のダクトをつける準備(配線及びボードに穴を開ける作業)をしていました。大工さんは汗だくで断熱材を入れてました。来週はどこまで進むか、暑さもあるので進み具合が読めません(T_T)

  14. 76 ご近所さん

    職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させ、あるいは雇用不安を与えること。

  15. 77 周辺住民さん

    多くの場合、怒鳴ったり大声で責めたりなど、周りからみても明らかにやりすぎだというケースが多く、それを指摘するのは、それほど難しいことではありません。例えば、上司や先輩が、部下や新人に対して、繰り返し必要以上に大声で怒鳴ったり、厳しく叱責したりするようなケースなどです。

  16. 78 購入検討中さん

    >76、77
    こちらの掲示板の内容とは関係無い内容ですね。

  17. 79 着工待ちです

    昨日辺りから床材を入れだし、今日は床張りをしていました。同時進行でユニットバスの取り付けも入り、さて、外壁はというと、まだ防水シートのままで、貼り付けはしていませんでした。
     今頃気づいたことですが、キッチンの縦すべりの窓が擦りガラスになっていました。確か、擦りガラスは洗面所とトイレだけだったのに・・・と打ち合わせの図面を調べると、間取りの図面では擦り、書き込みしていった打ち合わせ書には透明となっていました。電話するのも金がかかるので、向こうのほうから電話が来るか、現地で会うまで待っていようと思います。ガラスだけなんで、終わってからでも交換はすぐできる(サッシだったら出来ないけど)ので、焦らず時を待っています。

  18. 80 着工待ちです

    外壁工事も始まり、屋内は風呂場のユニットが入れられて、床張りもあと数箇所、階段を造り始めています。ガラスの件は大工の棟梁に立ち話のときに話したら、監督さんにすぐ伝えてくれたそうで、夕べ業を煮やしてアエラに電話したら、「大工さんから聞きました、取り替えられます」と言われました。でも無償で勿論やってくれるんでしょうね・・・それが不安ですが、結果は分かり次第お話します。
     監督さんは毎日回ってくるそうです。数軒物件を抱えているので、回ってくる時間はまちまちらしいのですが、ちょっと安心?それだけ余裕があるのかなとも逆手に取れますけどね。
     びっくりしたのは上がり框(かまち)と幅木でした。普通、幅木は薄い木材(10〜15mm厚)を使っていますが、25〜30mmの厚さがありました。框もどっしりとしていて、見た目はすごくいい感じです。木材もしっかりしていました。
     大工さんに聞きましたが、近隣でアエラの物件が同時に建設されているのですが、そちらのほうはプリムスらしく、「あっちは大工さん(仕事が)楽だなぁ」と笑っていました。クラージュだと、気密保持のため、壁の断熱材から違うそうです。そのためひと手間もふた手間もかかるといっていました。

  19. 81 購入検討中さん

    >80さん
    工事の様子を楽しみに拝見しています。
    着々と進んでいてまた大工さんもよさそうで良かったですね。
    上がり框は標準なんですか?気にした事がなかったですが見てみたいですね。

  20. 82 購入経験者さん

    >80さん
    大工さんともしっかりコミュニケーションを取っているのですね。
    自分の工事の時に監督さんに聞いた話だとクラージュの方が5日間くらい大工さんの仕事が多いし、隙間にウレタン?を吹き付けたりするので大工さんも大変らしいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸