注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-03 12:38:32

雑誌で読んだ事のある厚木にある森材木店という工務店で家を建てた方いらっしゃいますか?
年間200棟ほど建てているみたいなので結構いるのではないかと思うのですが?
住み心地、アフターサービス、金額等教えていただきたいです。
因みに32坪ロフト3坪程度の家を考えています。

[スレ作成日時]2006-10-22 23:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?

  1. 641 匿名さん

    里村(笑)

  2. 646 契約済みさん

    NO,644は森さんが、ユニクロ?いいんじゃないですか?テーラーメイドでも、潰れてしまえば一緒でしょ。何を求めるかの差でしょ?何を持ってのレベルですか?何が良くて、何が悪いか、本当にわかって言ってます?

  3. 653 サラリーマンさん

    森材木さんは、間取りを決めるのに変更はどの程度変えられるのでしょうか

    打ち合わせは4回、その中で間取りも決めなくてはだめなのでしょうか?

  4. 655 入居予定さん

    何だか色々話がそれてますねぇ(笑)

    NO.653さん
    森材木さんは、間取りを決めるのに変更はどの程度変えられるのでしょうか
    打ち合わせは4回、その中で間取りも決めなくてはだめなのでしょうか?


    自分も今建築中です。
    自分は条件付きで購入した為、条件付きの時の話になりますが
    初めは建築士の先生と森材木の人と2回は要望等で半日程度の打ち合わせをし
    後はメールで建築士の先生と何回もやり取りしました。
    そこで間取りが納得すれば先生にOKをだして設計審査にかかります。
    設計審査が通れば建築請負契約となるので、その後の変更は難しくなると思いますよ。

    因みに打ち合わせですが、森材木との打ち合わせの4回とはどの辺までの打ち合わせでしょう?
    うちは本格的なのは、まだ2回しかしてませんから・・・。
    (玄関扉/サッシ/窓枠/フローリング/等々)
    3回目の電気関係は現場で2時間程度しかしませんでしたし(笑)
    まぁこれから壁紙と照明器具の打ち合わせがあるけど、これで4回目ですからね。

    キッチン・バスはYAMAHAさんにて決めないといけませんし
    (実はYAMAHAさんに一番時間を掛けました。5回行きましたから)
    トイレ・サッシは標準を聞いて自分でメーカーに行って確認すれば森材木との
    打ち合わせは4回でも十分のような気がします・・・。
    他の人から見れば??かもしれませんがね。

    頑張って納得行く家にしてください。
    建てば地獄のローンですから(笑)

  5. 658 だれか教えて

    我が家も新築建設中です。森材木店のことも参考にさせてもらいます。
    今考えてるのが、厚木の寺澤工務店なのですが、みなさん評判ご存知ですか?

  6. 659 だれか教えて

    里村もよさそうだけど同じ厚木の寺澤工務店ってどうなんでしょうか。スレ違いは承知の上でご存知の方ご意見を聞かせてください。

  7. 660 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    特定のホストによる多数の自作自演、なり済まし書き込みを確認し、
    該当ホストからの投稿を一斉削除いたしました。

    レスが飛んでおり非常に読みづらくなっているかと存じますが、
    どうぞご了承ください。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  8. 661 匿名さん

    ここでは、森材木さんの事が、よく知りたいのです!

    皆さん、色々宜しくお願いね!

  9. 662 匿名さん

    ん〜なんだか里村さんの詳しい情報が削除されてしまったようですね。

  10. 663 匿名さん

    ↑一連の里村の販売関係者の書き込み

    厚木から離れて、大和の不動産業者の軋轢でしょ

  11. 664 只今、建築中^^;

    有名な森さんを使った宣伝でしょ?寺沢工務店の件も若干怪しいけど…でも気にしないで良いと思います。森さんは良いですよ、仕様は!仕様だけ?

  12. 665 匿名さん

    アフターもいいよね。

  13. 666 施主

    ほんと、しょーもないことする奴がいるもんだ
    ネット情報もよく吟味しないとね

  14. 667 匿名さん

    業者だらけなの? ここは?

    不動産屋は、がんばってね!やな感じ

    不動産あっての会社って感じ、たっぷり

  15. 668 暇人

    きっと色々と読んでみたけど、皆、専門業者ぽくない!? 内容が専門的で、私たちみたいな素人の言葉じゃないしね〜(>_<)
    私は最近お家の事考え出してさがしてるけど、ヤッパリこのレスやってる人達は、普通にHP見て見学会とか、イベントある所で実際見ているのじゃないかしら? 私だけかな?そういう人?

  16. 669 匿名さん

    確かに里村工務店の営業関連レスは大和の不動産販売業者の集中レスですね。

    森材木店も大和に業者は持つから不動産業者の競争あるからね。

    しかし里村レスはあまりに露骨で稚拙なのが不動産屋丸出しでマヌケで笑える。

  17. 670 購入検討中さん

    この間、森さんの折込広告入っていてけど「長期優良住宅」っていいの?他の工務店でも扱ってるの?金額的にも教えてください^^;

  18. 671 通りすがり

    自分で調べれば?パソコン持ってないの?

  19. 672 匿名さん

    699さん   ずいぶん偉そー

    あなたも業者? 難しい漢字使わないで!

  20. 673 来年お家建て替え

    他の掲示板もそうだけど、669番さんて、なんか私も業者の様な気がするわ〜!(?_?) 668番さんの言ってる事私わかります(^O^)賛成です〜 他のもそうかもしれないけど(?_?)でもさ〜いかにも669番さんは森さんの業者の関係の人よね〜! お家探してる真剣な人に失礼よ!  話しはこの掲示板にまともに答えてくれる方。私は今、4LDKの1200万円ぐらいのでお家建てようかと検討中ですが、予算もあるので、森さんの所か、タマホームさんかでモデルハウスとかに行こうと思ってるのですが、行った方いるのかな〜?何が良いとかわからないんですが、CMもHPしか見てないんですけど、タマホームは私でも何となくわかるのですが、森さんは地元の厚木の会社だからどうなのかな?と調べたのですが良くわからなくて?知ってる方教えて下さい。でもこの掲示板森材木さんの業者の人ばかりだったりして〜 出来れば今探してる方、建てられた方教えて下さい。

  21. 674 匿名さん

    ローコストハウスメーカー比較で検索してみて下さい。沢山ありますよ。失礼ながら森さんに依頼するには少し予算不足かと思います。どちらのメーカーさんに依頼なさるにしろ、豪華な設備に惑わされる事なく、完成すれば見えなくなる場所、つまりはあとからの補修が不可能か困難な場所にお金を掛けて下さい。ではいい家が建ちますように。

  22. 675 来年お家建て替え

    674番さん有難うございます。 早速検索しま〜す。と、いう事は森さんでは建てられないかぁ!?ちなみにいくらなら建てられるかしら(?_?)

  23. 676 匿名さん

    >>673、675
    2、3年前ですが、森さんも検討して見積もりを出してもらったことがあります。
    確か40~50万円/坪くらいだったと記憶していますので、建物の総予算が1200万円では
    せいぜい20~25坪くらいの家が限度かと。4LDKだとホント小さい部屋ばかりになるので、
    2LDKにして、必要な時は間仕切り家具などで仕切るようにした方が良いと思います。
    地域にもよりますけれど、どうしても4LDKが欲しいのでしたら中古マンションが無難だと思います。

  24. 677 ハウスオタク

    ユニ○ーサルホーム、アイ○ルホーム、タ○ホーム、ア○ュラホーム、ク○バリーホーム、ア○カワホーム、なら30坪も夢じゃないよ。

  25. 678 勉強中

    ローコストで建てると補修に金がかかるんじゃない?長い目でみたら最初に金かけた方が安い?消耗品と割り切ってなんもせずにいずれ建て替えが結局は安いのかな?森とかで建てれば長持ちする?子供が出てったら広すぎる家に高い固定資産税払うのも馬鹿馬鹿しいな。だからってマンション買うほどおちぶれるのはやだな。悩ましいですね。誰か教えて下さい。

  26. 679 安い家は・安いなり

    正直どこも変わりませんよ。人間が作った物はいつかは消耗か老朽化してきますね。それに建築の資材メーカーも限られますので・・・後はセンスの良い所で建てるべし。ローコストや建売り、不動産屋の紹介の建築屋は間取りのセンスと、仕様のセンスがちょっと厳しいか・・・

  27. 680 入居済み住民さん

    NO,665さんアフターいいですか?今は何も不具合はないですが(一年ちょっとで出たら大変^^;)定期点検見たいなの無いですよね?電話とかの連絡もDMも無いし、そこらへん気になります。「不具合が出たら来る」って遅くないですか?何か売りっぱなし見たいに感じています。無理してでもハウスメーカーが良かったのかなぁ

  28. 681 森さん微妙

    680番さん我が家もです。何にも来ないし、連絡まったくです。仕様も友人宅のローコストハウスメーカーのほうがしっかりしてたし、安かったみたい。あせらされた〜 しっかり調べれば良かったと思う今日この頃です。

  29. 682 匿名

    定期点検みたいのは無いですね。ただ、呼べばすぐ来ますよ。って、当たり前のようでなかなか来なかったり、瑕疵を認めずのらりくらり逃げようとするって他のメーカーで建てた友達が言ってたよ。すぐ来てすぐ直してくれるんだし、及第点では?

  30. 689 入居済み住民さん

    「呼べばすぐ来る」って当然の事では?来ないのは、それ以下じゃないんですか?選択肢から当然外しますよ。それとも、定期点検をしてないのは、「丈夫な家だから大丈夫!」というおごりなのか、それとも金銭・人材的な問題なのか、または、現在の建築業界を理解していない烏合の衆なのか、何にせよ引き渡しして普通は、半年とか一年に1~2回は来るのが当り前では?まぁ、それ以降も来るなりDMなどで連絡を取るのが理想ですよね、今、他社と森で検討中ですが、我が家的には、選択肢から外そうと思います、家の仕様は後からでもリフォームなどでどうにかなりますが、アフターだけはどうにもなりませんからね~

  31. 690 住まいに詳しい人

    アフターの件

    住宅メーカーとか大手建設会社がなぜアフター部隊を持っているかの本当の意味を知っている人いますかね?本当の意味を知ってしまえばそんな部隊は必要ないと思いますよ。保証書の内容を細かく読んでみればよく解るはずですけどね。業界関係者ににらまれるのが嫌なんでここまで。

  32. 691 業界人

    つまり、大事になる前に宥めて簡単な補修で済ます方向に話をすり替える為の部隊な訳ですね。定期点検と銘打ってご機嫌伺いがてら瑕疵を隠す大手の体質。そしてそれに騙されるユーザー。本当のアフターは誤魔化しやご機嫌伺いではないと思います。(大手でも誠意あるアフターやるとこあるにはある)大手の小手先のアフターは心理的安心感は高いでしょう?だってアフター専門の人たち口上手いから。

  33. 692 匿名さん

    直接電話来て、直接対応するより他の者が、対応した方が逃げがきく!

    責任逃れです。はい!

  34. 693 購入検討中さん

    じゃあ、定期点検は無い方がいい会社?って事?私は有る方が良いと思います^^;

  35. 694 匿名さん

    要は呼べばすぐ来るかどうかというところ。

    定期点検は、点検時期に来るのであって、来て欲しい時にすぐ来ないのは問題外。

    あとは定期点検は部署を維持するコストを建築コストにのっけるデメリットはある。

  36. 695 入居済み住民さん

    クレームの電話して........

    そのうち行きますから........

    では、連絡してからなるべく早く行きます.......

    など、  言ってるけど、   忙しすぎる訳だから、

    大した事でないと 顔色見て後回し....基本ですよね.

    何時来るの?  文句言っても!    そのうち担当いなくなる!  めんどくさ~! 
       
    もういいや~!    残念!


  37. 696 ユーザー

    残念ながら築二年、我が家のサイディングのシーリングの剥離が目視出来ました。アフターお願いするつもりです。対応について今後この場でレスしていきたいと考えています。

  38. 697 入居済み住民さん

    あ~怖い、すぐ対応しないとお仕置きよ!

    わかった?

  39. 698 入居済み住民さん

    保証2年とサイディングのコーキング材は、といわれるけど

    たぶん無料でやってくれるはずです。

    お金とられたら、書き込みするぞ! と言ったら

    森材木さんピンチ!

  40. 699 匿名さん

    わかった!

  41. 700 これから建て替え予定

    え〜恐い(*_*) やだ〜〜〜森材木さんて対応悪いのかな〜!?

  42. 701 匿名さん

    最近暇ですね

    馬鹿、ばっかりの書き込みで

    コノサイトハ、不動産業者の書き込みだらけ?

    って感じです。

  43. 702 入居済み住民さん

    こんにちは。私は森さんで家を建てました。 住み始めて半年近く経ちますが今の所不具合は有りません。
    ですが、数年後に実施しなければならないと思われる事について皆様に質問します。外壁のパワーボードの塗装は専門の業者さんが専用の塗料を使って行うのですか? 専門の業者さんに依頼だとすると費用などは高いのかな?

  44. 703 匿名さん

    外壁メンテナンス、うちがそうですがメーカーの純正の塗装なら10年保証が付いてます。

    他社で良くあるリシンなら付いてませんが。

  45. 704 匿名さん

    教えて頂きたいのですが

    10年保証って、10年の間に

    何が起こると、なにをしてくれるのでしょうか?

    10年前経つ前には、塗り替えですよね?

  46. 705 塗装屋

    アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素。どの塗材でも十年以内に機能的にダメになる事はないです。美観は経年変化で緩やかな下降線を辿ります。塗り替えサイクルはアクリルが最も短くフッ素が最も長いです。イニシャルコストと比例します。

  47. 706 匿名さん

    どの塗材でも十年以内に機能的にダメになる事はないです。

    じゃー10年保証意味ないじゃん!

  48. 707 匿名

    そうだね。意味ない。

  49. 708 匿名さん

    >>706
    外壁の10年保証って、シール切れのためにあるのじゃないでしょうか?
    どの塗材でも、紫外線によるシールの劣化は防げないと思います。
    10年で塗り替える時に、シールもやり直すんでしょう?

  50. 709 住まいに詳しくない人

    自腹でな

  51. 710 住まいに詳しい人

    わかった!

  52. 711 匿名さん

    709、710は同じ人ですか?
    こっちは全くわかりません。
    10年経ったら、シールは自腹でやり直すのは当たり前って事ですか?

  53. 712 初心者

    構造見学会とか完成見学会とかやってますか?あれば是非参加したいのですが。

  54. 713 匿名

    里村はやってますね。

  55. 714 ご近所さん

    ↑里村の不動産会社乙
    名前は



  56. 715 匿名

    ブレスホーム!?だったかしら〜あとタマホームもやってたわ〜

  57. 716 匿名

    ブレスホーム!?だったかしら〜あとタマホームもやってたわ〜

  58. 717 住まいに詳しい人

    森材木さんは、言えば現場見せてくれるよ

    ホームページ良く見なさい!

  59. 718 パソコン君

    お家建てるのには、ホームページが一番の近道ですな!

  60. 719 申込予定さん

    森さんホームページもうちょっとがんばれ!

    めんどくさい客も対応してよ、いろいろ、こだわりたいのだから!

    忙しいのはわかるけど。。。。。

  61. 720 住まいに詳しい人

    話を聞きに行くより先に

    ホームページ見ますよね普通の人は、

    でも不動産屋に、すべて教えてもらえる

    これって時間のない人は、楽で

    良いですよ。

  62. 721 元建築主

    抱えてる物件が多いので個別の対応に割ける時間が短いみたいです。私邸でもそうでした。担当さんはいつもせわしなく、疲れている様子でした。申し訳なくて足止めさせるのも躊躇する感じでした。もう少し人を増やしたほうが施主も忌憚なく要望を伝えれるのでは?

  63. 722 購入検討中さん

     監督  過労死!  大丈夫?  頼んで?

  64. 723 匿名

    家の担当はタフなやつだったからな。今のご時世泣き言いってたら首だろ、どんな職種でも

  65. 724 購入検討中さん

    監督すぐやめないの?、この会社は

  66. 725 元施主

    我が家の新築時の当初からの担当さんは今でもいらっしゃいますよ。激務だけどやりがいがあるとおっしゃってます。辞める人も居れば永く勤める人も居る。どこでも一緒なのかな?

  67. 726 もう4年

    確かに連絡は無いですし点検もない。
    でもちょっとした頼みごとでもすぐ手配してくれます。
    保証が切れた部分の修理(2年)でも、すぐ関係業者に連絡してくれてその日に無料で直してくれました。
    私は満足してます。建てるときも設備等バリアフリー化されていたので、特に追加することなく予算内でできました。
    高いか安いかは個々の判断にはなると思いますが。

  68. 727 購入検討中さん

    高いか安いかとは、30坪の家で

    いくらなら、山下さんは、普通なのでしょうか?

    建物費とは、建築確認費、消費税込みで、

    いろいろな仕様の違いはあるでしょうが

    1600万(税込み)なら安いですか?

    皆さんいくらの建物建ててます?

  69. 728 購入検討中さん

    NO727です、

    書き忘れましたが、山下建設さんと購入検討中です。

    同じように、迷った方居ませんか?

  70. 729 不動産仲介業者

    森材木と山下建設同じ金額なら山下がおすすめです
    比べてみては?
    提案力が違います 企業としての考え方も違うと思うよ
    ずーと住む家どちらが良いか比較してみたら…おのずと答えが見えてきますよ
    比較検討 比較検討 安い買い物じゃないからね
    理由は説明よりも直接感じた方がいいです

  71. 730 匿名

    山下も森材木も大差ないよ。里村はレベルが違う。絶対おすすめ!

  72. 731 通りすがり

    >>727

    内容がわからないので1600万が安いか高いかわかりませんが、
    HP見た感じ山下建設の方が個人的には好みです。

    値段が同じぐらいで、仕様も同じようだと感じてらっしゃるなら、
    見た目の好みで決めても問題ないと思いますが、
    しっかり決意しないとどちらにせよ後で後悔しそうな予感です。

    あ~、やっぱりあっち方が良かったなぁ~。とかです。

    時間があるなら納得するまで契約せずにじっくり悩むのが良いと思いますよ。

  73. 732 建築済み

    どこで建てても隣の芝生の青さが気に掛かるものです。両開きの冷蔵庫が片扉がたれ壁に干渉して全開出来なかったり。階段に凝ったばっかりにタンスが搬入出来なかったり。漆喰の塗り壁が意外に手垢ついたりもするし。まぁびっくりする程あとから気が付くもんです。結論としては無難なプランニングが出来るメーカー程、家の事知り尽くしてるのでは?奇抜な意匠や特異な間取りの提案、気密や断熱に固執するメーカーに依頼すると後々悔しい思いするかも知れませんね。基本性能は多分どこも最低限は押さえてると思います。やっぱり家造りは深い。三度建てて一人前とは本当だと思いました。

  74. 733 住まいに詳しい人

    断熱、気密が高い程快適に過ごせるし光熱費が安く済みます。初めにコストを抑え過ぎると結局は毎月の支払いに課かってくるので損も得もないでしょう。

  75. 734 匿名さん

    山下さんのデザインはとても良さそうなんでスレは見ているんですが、アフターに皆さん不満を
    持っているようなのが気になります・・・。
    土地探しを依頼している不動産会社は森材木と提携しているようなので候補の一つなんですけど。
    いざとなったら色々悩みそうです。

  76. 735 匿名さん

    色々なやみますよね。わかります。わたしは里村工務店で頼みました。大満足でした。

  77. 736 購入検討中さん

    大匠建設もなかなか、安くて良いですよ!

  78. 737 購入検討中

    サクラ建築だったかな〜?厚木市方面の方だったら森派か、サクラ派じゃない!?

  79. 738 通りすがり

    ↑735 施主のふりして思いっきり業者だな 何が大満足だよ笑わせるな
         

  80. 739 匿名さん

    なんだかんだいっても里村に行き着く。羊毛断熱とふんだんに使った無垢材!塗り壁も得意だし。こういったメーカーは他にない。よく比べてごらんよ。

  81. 740 購入検討中さん

    739さん 業者の紹介は、受け付けていないと聞きましが、本当でしょうか?

    ですから業者ではないですよね、建てた人なのですか?


    朝日土地建物は建物すごい勢いで

    建物紹介して来ますよね、

    森材木さんも同じでしょうか

    でも何処にしろ結局予算しだいですねお金あればいろいろ調べたいですが

    ビンボー人は、安いところで収めないと(一生住むのですが、高望みできる身分ではないので)

    建売は嫌なので!少しだけこだわりたいですね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸