注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-05-13 04:45:46

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 1401 評判気になるさん

    設備メーカーサイトをのぞくとトイレ、給湯器、エアコンをはじめとする空調関連製品で納期遅延が続出しているみたいですね。
    遅延の理由は東南アジアでの新型コロナウイルスの蔓延やロックダウンで電子部品を製造する工場が動いていないところに注文が集中しているためみたいです。 ロシアからの輸入品もある程度ストップしたので、世間情勢的に住宅価格はますます上昇する傾向でしょうね。
    どこのハウスメーカーの営業からも同じことを言われます。 彼らは、単純に家を売りたいから煽っているつもりなのでしょうけど。
    ただモノの問題はガソリンみたいに値上げピークが過ぎてから→すぐに値下りはしないということです。
    値段が下がったのを見計らって住宅購入をしようと期待して3~5年間待っていたとしても、逆に500万円以上も値段が上がっていて、それが上げ止まりになる可能性があることが一番心配です。
    どうにもならないことなのですが、駆け込みで建てる人と一生建てない人が二極化する状況になると思います。 

  2. 1402 検討者さん

    30才のパパです
    なんで良い家を建てたいのかを考えてみた
    別に超高級な外観、設備で優雅な暮らしをしたいわけじゃない

    一生住む家に『不安』を感じたくないのだ
    実りある人生、家族を幸せにしたいだけ

    地震、火災に弱く、高額なメンテナンス費用がかかり、夏暑く~冬寒くて不健康で燃費が悪い、30年~40年しかもたないような家は本気で勘弁してほしい
    だって住宅ローンは35年間頑張って払うんだから、また建て替えするなんてありえない

    90才まで生きるとして、あと60年間住みたい
    息子にも家を残してあげたい
    デザイン、性能、安全、機能、トータルコストを考えて、良い家を建てることに決めました。 

    マツシタホームさん、よろしく^_^

  3. 1403 通りがかりさん

    参考にはならないのですが、うちの営業はとても連絡遅いです。
    こちらから何度もうるさく言ってやっと動くみたいなところがあって、イライラします。
    でも営業に頼るしかないので、その人の機嫌を損ねたくないので我慢しています。

    別の要件でアフター担当者に直接話しを聞こうと思い、会社に連絡したら、返信はいつもの営業からだったので笑ってしまいました。 どうやらアフターが人手不足らしいです。

    メンテナンスに詳しい人材を育ててないとしたら、期待できなそうデス。

    家は想像以上のものになるので文句なしです。
    ただ気に入らないのは、そこらへんかな。

    こちらが気を使わないといけないなんてつらいですよね。とほほ。

  4. 1404 e戸建てファンさん

    そこ重要? 何を前提とした家づくりかが一番大事な部分じゃねーの。 家に満足してるんだったらそれで良いと思うけどな。 営業の対応って言うけど、そもそも自分自身が選んだ担当だろ?
    サービスは大切だけど、100点はないぞ。
    逆にサービスは良いけど、品質が悪い家だったら満足かい。 マツシタの肩を持つ訳ではないけど、オレは違うと思うけどな。 

  5. 1405 名無しさん

    >>1403 通りがかりさん
    マツシタさんでもいろんな営業いるんですね~。当たり前かw

    息子と変わらない若い営業は真面目でしたよ。

  6. 1406 戸建て検討中さん

    マツシタで契約検討中のものです!
    みなさん全館空調についてはどう思われますか?
    エアコン一台で全部屋快適になるのはすごく感動的なのですが、10.20年経ってもダクトの故障、カビなどがないか不安になります。

  7. 1407 評判気になるさん

    どこの会社でもデメリットもありますが、
    マツシタホームの社員さんは対応が遅いながらも誠実に対応してくれますし、何より現場の職人さん達が本当にいい人達ばかりで、誇りを持って私の家を建ててくれていると感じました。
    「この家は本当にすごいよ」と皆さん口を揃えておっしゃっていました。
    私も何度も現場に行きましたが、本当に丁寧に施工されていると素人ながら分かりました。
    その裏付けとして中間気密測定でc値0.3がでたのかと
    完成が楽しみです。
    デメリット以上にメリットが大幅に上回ってくる。
    今後は完成しまして住んでからのメリット、デメリットを書いていきたいと思います。

  8. 1408 e戸建てファンさん

    >>1406 戸建て検討中さん
    ダクトの故障はないよ、ただの管だからな。
    ただ24換気本体は、15年越えれば交換は必要になるぞ。(消耗品だし、熱交換使ってる会社はどこも同じこと)
    営業の話しだけど、たしかPanasonicのIAQだから汚れた空気入らないからダクト清掃は必要なくて、天井埋込のPanasonic空気清浄機で汚れた空気は回らない仕組みだから平気だと思うが。
    ただ全館空調以外の場合の通常の熱交換ダクトは、ダクト清掃を業者に頼む必要があるらしい。
    マツシタに直接聞くのが早い。

  9. 1409 匿名さん

    マツシタさんの全館空調は、ダクト内のカビは生じないと思いますよ。 外気は、熱交換の24時間換気システムのフィルターを通してから、空調ルームに入ってエアコンのフィルターをさらに通して冷暖房した空気だけを各部屋に送っていますので、理屈的には外気の湿った汚れた空気はダクト内を一切通過しないだろうから大丈夫だと思います。
    通常の熱交換の場合には、外気の湿った汚れた空気は換気システムを介してにはなりますが、ほぼ直接各部屋に空気を送るので、微量なカビや汚れは長年経過するとやむを得ないでしょうけどね。(その為に7~8年に一度業者に頼んで清掃が必要になるし、大半の熱交換ダクトはそういうものらしいですがあまり知られてないみたいです)
    マツシタさんの営業の方は、ダクト内の衛生面や清掃がいらないことも、他社と差別化を図っていると説明してました。 そのあたりは、自分でよく調べたり質問したりして最後は納得してお願いした経緯があります、おそらく優しく論破してくれるので説明をお願いしてみてはいかがでしょうか。

  10. 1410 通りがかりさん

    よく勉強されてますね
    不安はしっかりと可能性も加味しないと、不安を煽られて無駄に高いものを買うことになる
    保険と家の常套営業手段

    耐震等級3ぐらいなら建売にすらつくご時世な中、更に追加の1000-2000万の費用で買いたい安心は何か、どれくらいの確率でどんな効果があるのか
    大地震での遭遇率は交通事故よりも圧倒的に低い中、他のリスクには備えているか
    外壁の塗り替えや屋根の塗り替え、水道光熱費などの維持費を軽減できる仕様になっているか
    高気密高断熱(G3、UA値0.25以下が理想的)や結露対策(樹脂窓)によって快適に過ごせるつくりになっているか
    単に営業に不安を煽られて一部の不安のみを過度に恐れていないか
    他の人生上で遭遇率が高いリスクはどう考えているか

    大概は、営業の受け入れで語っている人が多い

  11. 1411 匿名さん

    >>1410 通りがかりさん

    ・南海トラフ(広大な激震エリア)
    ・誘発地震
    ・首都直下型地震
    ・いつまでも繰り返す余震
    ・平野部の表層地盤増幅率の圧倒的悪さ
    ・構造種別(木造、鉄骨、RC)による耐震等級における耐震性の違い
    ・シロアリによる耐震性の大幅な低下

  12. 1412 名無しさん

    >>1408 e戸建てファンさん
    水道管もガス管も電気配線も汚れるし劣化するという意味では、もちろん24時間換気の熱交換ダクトも汚れるし劣化するんでしょうね。それらも変えるとき大変なように、それなりに大変なのではないかと。ダクトは天井に配管されているはずなので、天井部分の工事ということになるのでは。ただ、他の管や線もリフォームしたり不具合でない限り、ほとんど変えないですよね。ダクトも同じではないかと。ただ、とくに、換気を止めたままにしたりするとホコリ溜まったりして良くないと言われましたね。普通に使って空気が循環している分にはそれなりに大丈夫としかいいようがないのでは。 たしかにマツシタの全館空調のダクトは清掃はいらないかもしれないけど、初期コストはそれなりにしますよね。
    全てが解決されている家なんてないと思いますが、今のところ信頼できるシステム設計ではあるかな。

  13. 1413 口コミ知りたいさん


    予算あるなら軽量鉄骨ではない。
    鉄骨。
    そしてむしろRC造。

    根太レスが嫌ならヘーベルは無理。

    木造ならば耐震等級3、シロアリ対策、省令準耐火必須。

    大手の一種換気はメンテナンスが大変、カビも大変、住林あたりの三種換気が無難。
    一条の一種換気は性能いいが音がうるさく、取付場所が微妙。 マツシタとハイムの全館空調&一種がまとも。

  14. 1414 口コミ知りたいさん

    断熱性能にこだわるならRCや鉄骨ではなく、ツーヴァイ、木質プレハブ、在来などの木造系にすべき。
    UA値0.25以下(HEAT20 G3)にしたければね。

    断熱性能を諦めて、地震や火災の安全を考えるならヘーベルハウス。

  15. 1415 匿名さん

    ヘーベルの重量鉄骨は損傷防止の耐震等級が1とかってヘーベルスレに書いてあったな。

  16. 1416 口コミ知りたいさん

    >>1415 匿名さん
    ヘーベルハウスは、耐震等級の損傷防止も3だよ。
    あと住友林業のビッグフレームも強い。
    ただ断熱性能は期待できないけどね。

  17. 1417 通りがかりさん

    マツシタの全館空調のダクトは少量だが汚れは蓄積する。汚れないと営業が話しているのであれば、正しく理解できていないのだろう。
    一種換気装置の給気側のダクトは直接外気を吸うからフィルターまでの間はものすごく汚れる。出来ればダクトの長さは最小限にした方がよい(可能であれば内外壁の取り合いにしてダクトレスにしたいくらい)換気装置の排気側については2ヶ所が標準だと思うが、室内側の排気口には100均で売っているフィルターなどを貼った方が良い。熱交換して捨てる空気だから基本的には気にしなくてもよいが、フィルターを付けないとたぶんかなりダクト内にホコリが溜まると思う。
    その他、室内の循環エアーに使用するダクトについても、うちは各ファンに個別のフィルターをプラスして付けている。綺麗なはずのチャンバー室内の空気だが、追加しているファンのフィルターにはそこそこ汚れは付く。マツシタ標準のリターンエアーに付けるフィルター(性能はよい)だと大きさが小さすぎるのと、目が細かすぎて通過する風量にもよるが、うちはチャンバー室が負圧になり、隙間などから外気を吸うことを抑えるため、フィルターの自体を大きくし、目の細かさも少し下げ、ダクトの汚れへの影響を最大限考慮したが、どうしてもホコリは少し付着する。10年くらいを目途に清掃は必要かな。一般の住宅だとこのくらいが限界なんだろうなと思う。でも他よりは汚れづらい構造だとは思う。
    今後、パッシブデザイン以外にも、換気量、日射・外気を考慮した個別の必要エネルギー・風量などの設計能力もつけてもらえれば完璧になりそう。

  18. 1418 匿名さん

    参考になりました、そこまでは把握してませんでした。
    換気ダクトのことばかり触れましたが、温度もマツシタさんは全室一定に保つことができますね。
    全室の温度差が±2度で維持でき、そのため全室の絶対湿度が11g前後で維持できます。
    絶対湿度を適正に維持することで結露はほとんど起こさないことが出来ますし、ウィルスの発生も抑えられます。
    価格が高いのは家の快適さや健康のためにこだわりがあるのと、メンテナンスコストやランニングコストを抑えるための素材や手間のためでしょうか。
    同じレベルで建てようとすると坪120万でも安いという方もいるみたいです。

    通常エアコンで全室隅々まで除湿出来ればいいのですが、家具の裏や押入やクローゼットの中までは難しいかと思います。全館空調にすると効率は良くなると認識してます。
    絶対湿度の管理が出来なければ結露し、やがて躯体は腐ります。
    壁の結露対策を行っていないと外壁まで腐りますので、そのため外壁の修理等の費用が発生します。
    カビの生えている中で生活をしていれば喘息等にもつながります。 マツシタさんの家は、充填断熱と付加断熱のダブルになっているので、そういう心配は必要ないかと思います。
    私も住んで1年経過しましたが満足はしております。
    また新たな情報があれば教えてください、勉強させていただきます。

  19. 1419 通りがかりさん

    私もなるべく結露を防ぎ、光熱費をかけずに快適さが実現できることを第一優先順位として、メーカーを見て回りました。

    ざっくりとした見積もりまで頂いたのが、
    積水ハウス
    ・住友林業
    ・スウェーデンハウス
    ・セキスイハイム
    ・マツシタホーム
    ・一条工務店
    です。上から高かった順です。

    ヘーベル、三井ホーム、ダイワハウスの営業さんとも話をしましたが、そこまで。

    知り合いに紹介してもらった建築家の方とも、一人ですが、お話させていただきました。が、フィーリングが合わずパス。

    工務店は品質が劣るのが明確だったのと、吟味する時間がなかったのでパスしました。

    最終的に一条工務店とマツシタホームで検討して、マツシタホームになりました。

    2社ともそれぞれいいところがあると思います。率直に私のもった感覚は、性能は互角だったので、自由度の高いマツシタホーム、自由度の低い一条工務店です。打ち合わせはマツシタホームのほうが楽しかったです。

    自由度が低いのはデメリットのようですが、いい面もあると思います。一条工務店は『一条ルール』によりリスクのあることは、極力やらないということです。よって、一条工務店で建てたらイレギュラーは少ないのではないかと思います。何せ同じコンセプトでやっているわけですから、そりゃノウハウもあるでしょう。
    ただデザインがダサいのがどうしても許せないかったのです。 自分はいいとしても、家族が他人から批判されるのが嫌だった、というのが正直な気持ちです。 高いお金を払ってケチはつけられるのは心外です。

    という、性能比較と希望的観測の下、私はマツシタホームにしました。個人的に、世界で一つだけの個性的な家、とまではいきませんが美しいデザインにはなったと思ってます。

    逆に性能を捨てて、オリジナリティ溢れるお家を建てたいなら、三井ホームや住友林業といった選択肢になるかなと思います。

  20. 1420 e戸建てファンさん

    やっぱり夏は暑いです
    日光を入れない細心の注意が必要です
    遮熱シェードか、ホームサンシェードやらないとね
    一度暑くするとエアコンをつけないとなかなか室温が下がらず、夜に外の温度が下がっても寝苦しいです
    窓を開けて寝るわけにもいかないので、6月頃からエアコンに頼る生活になります

  21. 1421 名無しさん

    マツシタで建てたが、まぁ腹立つこと数え切れずだったけど、同じくらい良い配慮やサービスもあった。注文住宅な時点で多かれ少なかれコンフリクトはあるような。

    住みはじめたらどうせそこまで接点なくなるし、住んでからの圧倒的に長い時間をいかに快適に過ごせるかを勘案すると、ある程度は割り切ることを勧める。

    夏は、軒が深く東西の窓が小さく設計されていて、日射遮蔽してるから実際には涼しい。
    マツシタがいくらトリプル樹脂でも、窓にシェードやらないと太陽の熱エネルギーは入るのは仕方がない。
    施主が使い方を間違えると暑くなる、断熱レベルが良くなれば取り込んだ熱を逃がさないのが断熱性能の考え方だからね。
    逆に冬は南の窓から日射取得をするので暖かくなるわけだから。

    住友林業とマツシタは日射遮蔽・日射取得の提案(パッシブ設計)はできていた。
    一条の提案では平気で東西の窓をでかくしてくるし、軒の出が不十分。 パッシブ設計の概念はなかったと記憶してる。

    とにかくハウスメーカー頼りはまずい、施主も勉強しないと良い家は建たない。

  22. 1422 匿名さん

    お話しの通り、窓へシェードは不可欠ですね
    もし断熱性を求めるなら、有名どころの一流と呼ばれる大手ハウスメーカーはやめた方が良いと思います
    ペアのアルミ樹脂複合サッシに始まり、エアコン室外機の多さ
    外観からエアコン室外機を数えるだけで、その家の性能が分かります
    私の家は延べ床38坪で全館空調ですが、エアコン1台のみで涼しく、湿度も低いえので快適です
    ただ真夏にエアコンが壊れてしまうのだけが不安です

  23. 1423 匿名さん

    性能だけではなく、基礎、構造体、耐久性の全部を見たほうが良いですよ。
    ここのスレ見る人は、断熱マニアが多いみたいだけど。

  24. 1424 名無しさん

    >>1423 匿名さん
    タイル外壁が標準だと思うけど、トータルコストが安くなるし防水的にも良さげ。
    どこもベタ基礎だけど、マツシタは30ニュートンだから100年の耐久性とアピールしてた。
    大手も今はだいたい30ニュートンになったでしょうけど。

  25. 1425 検討者さん

    予算を減らせば減らすほど、家の質が下がるから迷う。 かければかけるほど家計が苦しくなる。
    道理的にはそうだけど、簡単じゃないよね。

  26. 1426 評判気になるさん

    いろいろハウスメーカーを回ってる者です。
    行く先々でいろんな事を言われて多少混乱気味ですがご容赦ください。
    個人的にUA値はあまりあてにならない気がします、UA値が0.2と0.3レベルの会社なら変わるかもしれませんが。C値だって大きな家の方が良い数値が出やすいですし、UA値は計算上なので個人的にハテナマークがあります。
    勿論、UA値が良い会社で良質な断熱材や窓を使い、丁寧な施工することが大事なわけですが、素人で判断することはなかなか難しいと思います。
    実際のところ気密測定を全棟実施している会社であれば、ある程度は信頼していいのではないでしょうか。
    いくら良い素材を使用しても、断熱材がスカスカに施工されて精度がわるくなると意味がないと認識してます。
    近いうち一条に聞きに行くつもりですけど、マツシタでは気密測定を大工完了時と竣工時に2回やると言ってました。
    そもそもC値を気にしないメーカーはそこまで拘りがないので、UA値の数字も期待できず大した家にはならない気がします。どこの会社がどうということではありませんが、しっかりと根拠を示してもらう方法しかないような。

  27. 1427 匿名さん

    建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです

    高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

    そう言うところは「論外」だそうですね。


  28. 1428 名無しさん

    >>1427 匿名さん
    こういうのは、大手ハウスメーカーは強いでしょうね。 社内でマニュアル化されていると思うので。 松尾設計室の動画はよく見てますが、松尾氏が言うよな高性能住宅やパッシブ設計をつくれる会社は限られてくると思います。

  29. 1429 通りがかりさん

    みんな面白いこと言ってる。
    いくらマニュアルがしっかりしてたとしても、薄い断熱材にペアガラスのアルミ樹脂を使ってる大手の断熱性能は期待できない。
    調べればわかること、一条とマツシタがダントツ。
    分厚い断熱に、トリプルガラスのオール樹脂をやらないと高性能住宅とは言えない。
    施工会社が高断熱住宅にどれだけ慣れているか,が施工品質の「維持」に関わってくる。
    また別の問題として「正しい施工方法を理解しているか」という問題もある。
    つまり「間違ったまま同じ施工を繰り返してしまう」というケースになる。
    そういった要素はUA値には出てこない。
    素材(UA値)と腕(C値)、ノウハウを重視すべき。
    結果、一条とマツシタの2択になる。
    普通の家しかつくってない住宅会社にいきなり高性能住宅つくれと言っても無理だろ。
    ファミレスで高級料理ができないのと一緒。

  30. 1430 匿名さん

    >>1429 通りがかりさん
    時代の流れは省エネだから高性能を追い求めるは間違いでは無いけれど、追い求めるべきかどうかは人による。
    車で例えればプリウスやアクア、軽自動車に価値観を感じる人もいればレクサスのハイブリッドのように省エネ性能はそこそこで良い人もいる。
    大手ハウスメーカーも最優先事項は省エネでは無い。
    高性能と安全、安心や高級は違うので勘違い無きよう。

  31. 1431 通りがかりさん

    >>1430 匿名さん

    たしかにそれは言える。
    今のトレンドは再生可能エネルギーと断熱性能、国のカーボンニュートラル推進から考えてもそうなりつつあるが、大手はそもそも高性能住宅に力を入れてない。
    一条がそこの部分をいち早く手掛けたから積水を抜いて日本一になっただけのこと。
    デザインや安全で言えば大手の方が一枚上手だろう。
    各社でもっている正義は違うし、また客の価値観もそれぞれ違う。
    結果的に一条が売れてるのは、太陽光と断熱、客のニーズ割合が多いところで合致したからだろ。
    マツシタが金をかけてるのはライフサイクルコストが安くなる素材。
    一条とも似てるようで、また違う考え方。
    メンテナンス費と燃費を最小限化したいんだろう。
    大手は精度に力を入れてるから、マニュアル化してクレーム対策がしっかりしてる印象、一部の富裕層向けの高級住宅もターゲットにしてる。

    一条とマツシタは見た目の高級素材に金をかけてない。
    たぶん実用性を重視してる考え方。長持ち・快適・省エネに関わるところに金をかけている。

  32. 1432 匿名さん

    >>1431 通りがかりさん
    耐久性は普通保証の内容、期間で判断します。

    一条が長持ちとは?
    構造と防水の保証が最長でも30年なのに?
    初期保証は10年程度だったような

    大手は構造と防水は初期保証で30年(無償点検、無償補修)で保証自体は永年とかが多いんだが。

  33. 1433 検討者さん

    マイホーム検討中です。
    大手ハウスメーカーというのは、30年間は有償メンテナンス全くなしなのでしょうか?
    私の認識では、10年毎の点検時に必要なメンテナンスを行う必要があると思ってたのですが、どの会社になりますか?
    もし可能でしたら、具体的に内容を教えていただけるとありがたいです。
    (屋根や外壁、バルコニー防水、軒裏や雨樋も30年間不要ということ)

  34. 1434 匿名さん

    >>1433 検討者さん
    積水ハウス

    構造と防水の初期保証30年
    保証自体は永年

    「10年点検、20年点検を必ずお受けいただき、当社が必要と判断した補修工事(無償工事)を行うことが前提となります。」
    って書いてあるな。

    https://www.sekisuihouse.com/liaison/region/lia01/fukushima/koriyama/r...

    大手は初期保証30年ってとこ多いよ。
    マイホーム検討中ならば具体的にはメーカーに営業確認した方が良いかと。

  35. 1435 検討者さん

    ありがとうございます、参考にしてみます。
    積水ハウスの無償工事で30年間は安心ですね。

  36. 1436 匿名さん

    ちゃんと調べてみたら実態がわかる
    30年の初期保証は、あたかも全て保証されるように記載されているが要注意
    30年間は、最低限の構造、雨水侵入という部分において、万一欠陥や問題があった場合には、メーカーが無償で対応をしますよという限定的なもの
    その証拠に屋根と外壁の塗り替え、外壁目地コーキング交換は有償工事になると書いてある
    仕様にもよるが、そのメンテナンス費用が数百万とかかるんだろう?
    結局は、消耗品は自己負担ですよと言われて終わる
    世の中そう甘くはない
    30年間は無料で何でもしてくれるわけではない
    項目や内容については、営業に詳しく聞いてみた方がいい

    https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/building/support/service.html

  37. 1437 匿名さん

    屋根と外壁の塗り替え、外壁目地コーキング交換を有償でもしやらなかった場合は、30年保証はどうなってしまうんだろうと疑問に思う

  38. 1438 匿名さん

    >>1436 匿名さん
    なるとほど公表されてますね。
    構造と防水は住宅にとって1番重要と思います。
    保証自体はメンテして60年以上継続って感じですね。

    30年で保証が終了してしまう一条は、、、
    長持ちとか言ってた人いたけど実態はずいぶん違うようですね。

  39. 1439 匿名さん

    たしかに一条の30年間で終わる保証は頼りない
    メーカーによって保証期間が違うもののメンテナンスしながら保証を継続していく必要はある
    できるだけメンテがかからないパーツを選択していくとメンテナンス費用が軽減できる
    どのメーカーでも屋根や外壁の追加費用さえ払えば高耐久のものが選べると思う
    ただ最初の費用はかかる、あとはかからないが



  40. 1440 e戸建てファンさん

    マツシタの性能は確かにいいかもしれんけど、そんなに過大評価しなくてもいいんじゃない?って感じですか?
    評価をするにあたって全く関係ない建築関係の人がしたらどーなるでしょうかねー。

  41. 1441 匿名さん

    耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾さんが言ってたよ

    動画の中盤くらいで解説してますので参考までに





  42. 1442 通りがかりさん

    耐久性については、工務店と比較した場合に大手ハウスメーカーが研究している分よくできていると言ってる。 工務店とでは知識と技術のバラツキがあるということを伝えたかったんだろうが。 松尾設計室の動画はよく見てるが、松尾氏が言うには大手ハウスメーカーはファミレスでマニュアルはちゃんとしてて安定したサービスを供給できて安心でまずくはないけど、本当に美味いものは食えないのと一緒だって言ってるぞ。 
    こだわりがある住宅会社でないと高性能住宅やパッシブハウスができないという意味だと思うけど笑
    もっと深掘りした方がいい。

  43. 1443 匿名さん

    そうか?
    住宅にとって美味しいものって断熱性能だけなの?

    確かに温熱性能は大手HMの中で高性能な部類でもUA値で0.3台から0.4台だろうから断熱性能にこだわりのあるところには負けるだろう。
    ただ暖房負荷にとって断熱性能よりも重要な日射取得は開口面積を大きくとれる鉄骨系の大手メーカーが有利。
    そもそも日射取得や断熱性能は暖房負荷に影響がある性能であり寄与するのは光熱費。
    一定の断熱性能があればあくまで快適性は暖房等で確保するものであることは勘違いしないようにしたい。

    そもそも住宅において何を重視するかは人それぞれ。
    耐震性能、防蟻性能、耐久性能など安全面を最重視する人もいるだろう。
    その他間取りや住宅の大きさや外観、内装などデザイン性を求める人もいるだろう。
    会社の継続性も含めた保障やアフターなどの安心感で選ぶ人もいる。
    そして一番重要なのは建築の基本である施工精度。
    いずれにせよ今あげた上記項目では大手HMに勝てるところなんてまず無いと思っている。

  44. 1444 匿名さん

    どうしちゃったの?
    もはや鉄骨の会社の負け惜しみにしか聞こえないよ。
    大手推奨派もいいけど、いい加減にしといた方がいいから。
    ここマツシタスレなのに、何で鉄骨派が乗り込んできてるのか意味不明。
    あなたの大好きな松尾設計でも見て、もっと勉強しておきなさいよ。 パッシブ(日射取得、日射遮蔽含む)、断熱性も共に大事で、設計、耐震、耐火、防水、精度も、松尾設計は重んじてるんじゃないのかな? この設計士は、海外の高性能な家と日本の家を比較して語っているんだよ。
    日本の住宅が大分遅れてるみたいだからね。
    大手の鉄骨がどうとか僻んでないで、まずは素直に専門家の意見を一緒に聞いてみようよ。
    あなたの言う通り住まいの何を重視するかは人それぞれなんだからさ。 


    https://m.youtube.com/watch?v=4WMBqUTVAlM

  45. 1445 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    馬の骨に親切にヒントを教えたのに理解出来ないのか、残念だ
    大手で魅力を感じるのは、モデルハウスのみ
    あれ位のグレード感で1億~8千万位出して自分の家を建てるならいいが、現実的ではない
    自分の家が同じようになると思っていること自体が間違い、自分が建てようとしている間取りや構造・内装・設備・インテリアの仕様とモデルハウスの仕様や価格も全く違う
    いかにチープなもので提案されているのか気づくべき
    自分がしっかりと予算を準備して、いろいろ選べる位の選択肢があるならば別だが、大半は違う
    しかも断熱とコスパがわるい
    自分で情報収集ができないのなら、余計な金を払って大手の安心を得るのもありだと思う
    唯一、評価するとしたら、大手だと家づくりで大失敗をする可能性は低いくらい

  46. 1446 匿名さん

    >>1445 匿名さん
    どうしました?悪口が凄いですね。
    ところで、大手ハウスメーカーの鉄骨も高性能な部類はいまやUA値0.3台から0.4台は当たり前ですよ。

  47. 1447 戸建て検討中さん

    必死だなこの人^ ^

  48. 1448 名無しさん

    >>1446 匿名さん
    鉄骨の高気密高断熱は昔に比べればというレベルです。対して一条やマツシタは昔と比べてというレベルではなく業界全体の中で上位に位置しています。
    UA値0.25以下になってくると、断熱材の質や厚みや窓の性能を大幅にグレードアップする必要があります。

    ただそれを経済性として見たとき、太陽光の経済性と比較した時、歴然だとは思います。

    鉄骨なら外断熱にして熱が伝わる躯体を被覆し、トリプルガラスの樹脂窓で強化し、UA値0.3台が出せる会社なら大丈夫です。 建築費用は上がるかもしれませんが、鉄骨の会社でもある程度のレベルにはなるので問題はないと思います。 個人的には、鉄骨なら積水ハウスがいいと思います。

    でも積水ハウスでお願いするなら、木造のシャーウッドに魅力を感じますけどね。

  49. 1449 口コミ知りたいさん

    さすがにシャーウッドは高すぎるでしょ、構造はいいけど断熱性能が物足りない。 お金というか、どれだけ冷暖房費を使わずに我慢しないで快適に過ごせるか?(室温25℃前後、湿度40%?60%前後)という住宅に住んでみたいです、その一番の近道がマツシタホームだと思っております。
    近年の電気料金上昇にともない太陽光9.9kwを標準にしているので魅力を感じますが、価格が気になります。

  50. 1450 匿名さん

    >>1446 匿名さん
    悪口に感じること自体がおかしい
    いったいどこの文章を悪口と捉えているのか
    大手では大失敗する可能性が低いと評価しているだろう
    たいした家ではないけど余計な費用がかかると言っただけだが、それのどこが腹立つんだ
    本当のことを言ったまでだ、核心をつかれて悔しい気持ちになったとしか思えん

    そんなに大手の鉄骨が好きなら、早く建てればいいじゃないか
    単純に時間の無駄だろう



  51. 1451 通りがかりさん

    いまマツシタさんは盛んにSDGsなどを出して、初期投資がかなり高くなっても持続可能性だったり、高耐久により70-100年価値が残る事の大切さを説明しています。しかし、素朴な疑問ですが、日本は大都市圏に人工が集中しております。地方に高性能な家を建てても、人は移動するので、大都市や他の地域に転勤や転居で移動する時には建物の価値があっても、土地の価値がなければ、結局移転先で住居を購入する費用と高い初期投資に対するローンの二重苦になるのでないでしょうか。
    3代、4代その土地にとどまるなら別ですが、これからは人口が減少しますから、留まる人は少ないのではないかと思います。 

  52. 1452 匿名さん

    >>1451 通りがかりさん
    売却時に高く売れる
    維持費用削減(燃費、修繕費、建替えサイクル)
    環境問題(製造時、運搬時、廃材最小化→CO2削減)
    長寿命(将来的に家族・親戚、他人も使える)

    自分が金を払って建てたものが、いかに有意義なものとして使われていくことも重要だろう
    自分だけが使って、用が終わればポイ捨てばかりするのは今時ではない

    日本人はそういったことを考えない傾向がある


  53. 1453 口コミ知りたいさん

    今の日本の建築会社で高気密高断熱をうたっていない会社はないのでないでしょうか?
    つまり高気密高断熱以外を不良住宅とは言わないまでも、高気密高断熱住宅を優良住宅として売り込んでいるのは
    何処のメーカーも一緒だと思います。
    ただ一条やマツシタはそこに特化して突き抜けているから、他からしたら目障りなのでしょうね 。

  54. 1454 戸建て検討中さん

    まーそんなところだろ。
    性能もいいけど、デザインもこだわりたいね。
    あとで後悔しても直せないから悩む。

  55. 1455 名無しさん

    >>1445 匿名さん
    それはそうかもしれませんね。大手HMの話しで言えば保証とかではなく古くても良いモデルハウスは残して欲しいと思います。例え何年経とうと、その時の買った人の気持ちを大事にしてる感じがします。物は時代と共に良くなるのは当然です。物は古くなり、悪くなるのは当然です。私は大手HMの営業のほとんどが前の古い家はもう何年前の家ですからと。私はもう一言欲しいのです。あの時の家を大事に使って下さっていますと。答えは簡単です。この会社はいずれ年月経てば同じ事を言う会社だなと。その家住んでる人はきっと貴方の会社を今この時も信頼してるはずと伝えてあげたいくらいでしたね。大手HMの製品は通常よりは良いと思いますが、がっかりな事が多かったです。 

  56. 1456 戸建て検討中さん

    対応したのが、たまたまそうだっただけだろ。

  57. 1457 名無しさん

    打合せが混み合ってるみたいで、着工するのに4ヶ月待ちらしいですよ。
    本当に建てる気があるなら真摯に話を聞いてくれるでしょう。
    違うHMも考えてるとかだと相手にされないかもしれないですね。
    もし本当に忙しすぎる状況だと買ってくれる客しか相手しないのはどの業界でも同じだと思いますが。
    あれくらいの値段出せば良いものはつくれるでしょうけどね。

  58. 1458 検討者さん

    すごい人気なのかは知らないけど、そんな感じだったら他にするしかない。 忙しいのは結構だけど、こちらもアパートの更新があったりするんで、こっちの希望に合わせてくれる会社じゃないと無理。

    話しは変わるけど、積水と一条に行ったらマツシタの誹謗中傷を大分言ってた…
    そういう他社の悪口を言って契約しようとする会社もどうかと思う。 もしマツシタが人気がなかったら何も言わないんだろうけど。


  59. 1459 匿名さん

    >>1458 検討者さん

    大手に目の敵にされるって、凄いですね。
    何をやらかしたんですか(笑)。

    このおじさんの動画は分かりやすくてよく見ているのですが、松尾っておじさんの方がさらに凄いらしいですね。
    でも松尾っておじさんは何か好きになれません。

  60. 1460 匿名さん

    最近よく思うのですが、目に見える豊かさとは何でしょうか? 外装、内装、設備などを高級品にすることは、見た目で「お金持ち」とわかりやすいですよね。

    高級品で装うことは、豊かさが他人に伝わりやすいので、自分の幸せを外見や持ち物で判断する人の多くは、目に見える豊かさにお金を費やします。

    反対に、目に見えない豊かさとは、快適で健康、経済的(水道光熱費、メンテナンス費をかけない)で環境問題にも配慮されていることです。

    高級品をつかって「目に見える豊かさ」であるのに対し、高品質なものをつかって「目に見えない豊かさ」は似たように見えて全く違います。
    同じお金を費やすとしても、高級品か高品質のどちらにかけるかは意味合いや価値も変わります。

    目に見えない豊かさを築くには、他人には評価されにくいですが、快適、健康、経済的になります。

  61. 1461 検討者さん

    >>1459 匿名さん

    客を取られるからでしょ。

  62. 1462 検討者さん

    >>1460 匿名さん

    家の断熱性や耐久性を高めると、その分、デザインにフレキシブルさは出せない、ということなのですね。
    でも見る限り、普通にスマートな外観であり、デザイナーズ的なことをしたいわけではないならば 、
    特段気にされる方も多くなさそうな感じではあるのかなー。
    長い目で見たら、性能重視のほうが住み心地に直結しますし。

  63. 1463 名無しさん

    >>1462 検討者さん
    耐久性って?

  64. 1464 匿名さん

    デザイン性や機能性に優れた家が増えてきているが、そもそも家が崩れてしまっては元も子もない
    せっかく建てた家が崩れてしまうようなことのないよう、きるだけ長く住めるような耐久性の高い家を意識して家づくりを行な上べきだろう
    家の耐久性が高いことは、修繕や大規模なリフォームの頻度を減らすこともできる 修繕を何度も重ねた家に何とか住むという形ではなく、丈夫で高耐久な素材てつくられた家であれば最小限のメンテナンスと劣化した部分のみの手入れだけで安心して住み続けることができる
    安心材料としてはもちろん、後々のメンテナンスコストを抑える意味でも耐久性は重要だといえる
    勿論、耐震や耐火、防犯や空気環境などの安全面も必須になる

  65. 1465 通りがかりさん

    建築中です。

    思い出す限り標準仕様で 、
    ・タイル外壁
    ・瓦
    ・太陽光9.9kw
    ・全館空調
    ・基礎強度30N
    ・耐震等級3
    ・省令準耐火
    ・ダブル断熱 
    ・6面体構造パネル
    ・全フロア無垢床
    ・第1種換気  
    ・電動シャッター
    ・エクセルシャノン トリプルガラス樹脂窓
    ・YKKイノベストD50
    ・風呂やトイレも少し良いグレード(TOTOなど)
    ・アレクサ、ルンバ、、還元水素水、空気質センサー、体組成計、宅配ボックス

    など、他社標準と比較しても良さげな仕様ではありました。
    これが坪単価の差を埋めるほどのものかどうかは
    個人の価値観にもよるかと思いますが、割安に感じたので依頼しました。

  66. 1466 評判気になるさん

    知人の情報をきっかけに、見学させていただきました。
    エアコンの台数は一台でも、気温や湿度は一定で、性能の高さを実感しました。トリプルの樹脂窓や熱交換一種換気など、機能の高さには圧巻でした。

    性能はとてもいいのですがね。。。建てようとは思えませんでした。

    家は、理想の生活の実現手段の一要素だと思うのですが、その辺りの価値観が説明してくれた方と合いませんでした。会社としての理想は分かります。ただ、壁紙や建具など施工のレベル(技術力)には、現実とギャップがあるように感じてしまいました。

    目指すところは、素晴らしい会社だと思います。

    だけど、会社は施主の理想の生活を実現するために家を建てるのであって、私たちは会社の理想の実現ために家を建てるのではありません。受け取った印象を例えるなら「健康な生活をするためには、ファストフードは食べるな。私たちの提供するメニューこそが健康な生活を実現するためのものだから」という感じです。


    話を進めてもらうためには、5万が必要になることを告げられ、それもあって迷ってしまいました。家の性能は本当に高いものだと思いますので、お金に余裕がある方や強い健康志向をお持ちの方にはおすすめかもしれません。

  67. 1467 匿名さん

    子孫に家を残すことなんか何にも重要なことではない。本人が**ば何も残らんのだから。今は高性能で100年住めたとしても、50年後の家とは比べ物にならないくらいしょぼくなるのは運命だからね。

    断熱と気密は限界があるから、今から高性能にしておけば、50年後も快適さの面では通用すると思う。気密を直す前提なら、基礎断熱にして、外壁は面材、天井は桁上の合板で気密を取る設計で作っておいた方がいいかもね。

    基礎は再アルカリ化すれば、耐久性は回復する。
    間取りやデザインは、50年後の生活に合わず、資産価値が下がるケースはあるだろうね。だから、造作は少なめで、外観デザインも機能美、クロスは柄物を避けた方が、売りやすい。

    そもそも日本は、中古の家はちょっと…という信仰が強いから、中古という一点で資産価値が下がる可能性もある。

    資産価値が残る時代が来るのは、高性能住宅が量産化され、リフォームしやすい設計が普及し、人々のメンテナンス意識が高まったうえで、住み継がれた家の価値が高いと社会的に評価されるようになったとき。ここに到達するまでに、住宅業界はいろいろと考える必要がある。2020年基準でさえ見送られる国だから。

  68. 1468 匿名さん

    >>1467 匿名さん
    国民性だな
    いいものを長く大切につかう文化が先進国にはある
    デザイン、性能によって人生が実りあるものになる

    もう一度言っておく

    自分が金を払って建てたものが、いかに有意義なものとして使われていくことも重要だろう
    自分だけが使って、用が終わればポイ捨てばかりするのは今時ではない

    日本人はそういったことを考えない傾向がある

  69. 1469 名無しさん

    マツシタさんで建てましたが、ちなみにメンテがいらない物なんてないよ。
    ただそのメンテを如何に安く済ませるか、頻度を落とせるか考えているのがマツシタさんの良いところ。
    メンテに関しては、過剰表現している感はあるかもね。
    まぁここは最近の大手も追随してる感じはあるけど。
    施工に関しては、ウチは大工さんが丁寧だったのでよくやってくれた。

  70. 1470 通りがかりさん

    >>1469 名無しさん

    >>1469 名無しさん
    だからなんぼUA値.UA値といっても大工によって
    熱の逃げ方は様々だと思ってまして、メーカーの言ってるU値になんてなるはずがありません。
    気密測定してない会社は除外したらいいと思うけどな、大工が雑かどうか確認しないのはありえない。
    マツシタは全部測定してるみたいだけどね。

  71. 1471 匿名さん

    建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです

    高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

    そう言うところは「論外」だそうですね。

  72. 1472 評判気になるさん

    >>1471 匿名さん
    またこれ?
    何回同じの投稿してんだよ、つまらん

  73. 1473 e戸建てファンさん

    マツシタの家G3 UA0.23 C値0.4 一種換気 全館空調に住んでますが、夏季は概ね湿度55%前後で、日によっては60%近くになります。(冬季は全館空調で加湿供給して40%~50%です、通常の高断熱住宅だと20%代が一般的)
    第一種採用鉄骨系の掲示板で連日70%超えというのをよく見てるので 、
    1木造である事
    2高性能である事 (樹脂窓、高断熱)
    3一種換気である事
    が必要ではないでしょうか?
    夏季の湿度が50~60%前後であれば50%未満と比べてどうなるのかは知らないけど(湿度が低ければ構造材が腐りにくい事は分かるけど%でどうなるのかは分からない)、少なくとも知人宅の70%超えよりもははるかに快適です。( 壁体内結露の心配もいらないし)
    夏季に空調で室温を同じ26度設定にしたとしても体感温度が違ってきます、湿度が高いとジメジメ暑い、湿度が低いとカラッと涼しく感じると思います。
    試しに各社のモデルハウスに行くと湿度はよくわかります。 地味だけど快適さに雲泥の差がでるところで、かなり重要になってくると思います。

  74. 1474 匿名さん

    >>1473 e戸建てファンさん
    >第一種採用鉄骨系の掲示板で連日70%超えというのをよく見てる


    70%なんてまずいきませんが、、
    鉄骨のネガティブキャンペーンの始まりですか?

  75. 1475 評判気になるさん

    >>1474 匿名さん

    おーっ、きたきた鉄骨ファン
    さっそくの食いつき、いつもご苦労様
    もうアンタはいい加減にダイワで建てたら(^^)

    そもそも鉄骨の話しとか興味ないから、そういうのは語らなくていいぞ
    もし語るなら大手の積水シャーウッド、住林BFあたりを教えてくれないかな
    一応ダイワでも木造みたいなのやってんだっけ?


  76. 1476 匿名さん

    それぞれ施主にはこだわるところも異なれば、それぞれ事情もあるわけで、施主の想いと会社の理念との間で及第点を見つけて提案できる会社が一番いい会社だと思う

    コストに関しても、施主にとっては大きなもの
    トータルコスト(生涯)、性能、デザイン、機能性…全てに置いてバランスが取れない家は欠陥があると言ってもよい

    なので、こだわりを持った上で柔軟に対応してくれるハウスメーカーには敵わない

  77. 1477 匿名さん

    G3まで本当に必要でしょうか? たしかに夏涼しく、冬の暖かさも完璧かもですが、そこまでするとサッシや断熱材のコストがかかりすぎだから。
    関東であればパッシブ設計でG2のコスト抑えめがいいって、松尾設計もそう言ってたけどな。
    長く家を使う人ならG3あってもいいかもしれんけど。

  78. 1478 e戸建てファンさん

    >>1477 匿名さん
    地球温暖化、電気代上昇を考えるとG3は必要になると思います。 少なくとも30年以上家をつかうのでしたら、初期コストを踏まえて計算しても電気代が格安になるのでやはりG3はないと。
    これから家をつくって、何十年と住もうとしているのでしたら次世代型(断熱等級7)を考えるのは当然です。
    松尾設計の動画では、全ての住宅会社や施主がG3をとるのはハードルが高いし、初期コストも関係して住宅会社も施主も費用や技術的にも大変になるだろうから、せめてG2位は目標にしなさいよと言っているだけです。 ただ高齢の方は、初期コストを回収できない可能性があるので、G3までは必要ないというニュアンスだったと思います。 まだ住んで半年ですが、住み心地が全然違いますよ。

  79. 1479 匿名さん

    >>1478 e戸建てファンさん
    いやいやそんなこと言われんでも理解はしてるし、G2でもいいと思うけど。

  80. 1480 名無しさん

    また茶番が始まりそうな流れだね。

  81. 1481 評判気になるさん

    >>1480 名無しさん

    たしかに荒らし投稿も増えそう。
    そろそろ大手鉄骨メーカーの話しもでそうだね。

  82. 1482 評判気になるさん

    とにかく電気代は大分上がるみたいだね、再エネ賦課金の上がり方もどうかと思うけど。
    https://m.youtube.com/user/bubrossam

  83. 1483 名無しさん

    >>1482 評判気になるさん
    今泉さんの動画見るのは素人だろうから、難しい話をしても分からないだろうし、見る人に話を分かりやすくシンプルにしたくて言ってんじゃないのかな?
    見た人が誤解を招く表現はグレーだけどね。
    この動画によって今泉さんが利益を得るわけではないから(まあ広告収入や知名度は増えるが)悪気はないとは思う。
    素人の方に良かれと思って端折った説明になってる気がする。 根本的には間違いではないけどオーバートークすぎる。

  84. 1484 評判気になるさん

    >>1483 名無しさん
    そうかね、言ってることはまともだと思うけど。
    ずいぶん穿った見方をしているね。
    国の仕事とかもしてる人だけど。

  85. 1485 検討者さん

    一条程度の性能に妥協するのが一番コスパいい。
    (UA値0.25なので一般メーカーより格段に断熱が良い)
    一条がデザインと素材とデシカントやめて自由設計にしてくれないかな。
    あ、あと窓と屋根と外壁も変えられるようにして。
    玄関ドアもダサいからかえたい。

    マツシタは一条より断熱良くて、デザインの自由度があるから一歩リードしている印象。(UA値0.23)
    今度詳しくきいてみようかな。

  86. 1486 匿名さん

    >>1484 評判気になるさん

    今泉さんは一石を投じた
    反発が出るのは当然
    必要なのは消費者の利益

  87. 1487 通りがかりさん

    鹿嶋市でマツシタのMスタで建築を進めている者です。
    基礎断熱、ダブル断熱(外張&充填)、エクセシャノンのトリプルサッシは寒さにも暑さにも両方に価値のあるものだと思います。トータルでランニングコストが良いので魅力を感じました。
    ダブル断熱なので、玄関ドアがYKKapイノベストD50、天井断熱が310ミリの仕様になりました。
    太陽に素直な設計?パッシブ設計?、こだわりはすごかったです。
    最新の情報なので、参考にしていただければと思います。

  88. 1488 匿名さん

    >>1487 通りがかりさん
    壁の断熱材の厚みはどれ位でしたか?

  89. 1489 e戸建てファンさん

    >>1488 匿名さん
    私は昨年建てましたが、ダブル断熱でお願いして壁断熱の厚みは150ミリです。
    ネオマフォーム50ミリ、高性能グラスウール36k100ミリと記憶してます。
    住む世界が全然違いますよ。
    ちなみにG2、G3のわかりやすい動画です。

    https://m.youtube.com/watch?v=sRZQFqGgj14

  90. 1490 名無しさん

    大手ハウスメーカーと同じくらいの坪単価でありながら、その中身は倍以上の価値が詰まっている。
    そういう印象持ってます。
    がしかし庶民にはなかなか手が出せない価格帯なので自分はもう少し性能と価格を抑えた会社に頼みました。ここで建てられる方は羨ましいです。

  91. 1491 匿名さん

    >>1490 名無しさん
    それは無いですね。
    残念ながら価格なりです。
    坪単価も大手に比べるとだいぶお手頃な印象ですよ。

  92. 1492 名無しさん

    >>1491 匿名さん

    >>1491 匿名さん
    ちゃんと比較してみたらわかりますよ。
    価格なりかどうかはわかりません、実際大手ハウスメーカーで見積りをとりましたが、価格はそこまで変わりませんでした。
    大手の方が200~400万位は高かったのですが、私が標準的なグレードでオーダーしたせいなのか、他よりもここが優れているという部分はなく、残念ながら平均点の印象でした。
    勿論、モデルハウス並みの高級グレードでオーダーしたら価格は相当高くなるでしょうけど、富裕層でもないかぎり現実的ではありません。
    ただ比較するうちに気になったのが素材です。
    マツシタホームでは、タイル外壁、トリプル樹脂サッシ、ダブル断熱、床暖房or全館空調がつくのに対して、大手では特別オプションにしなければつかないです。
    (オプションすると、さらに高くなるので断念しました)
    そんな私ですが、価格が折り合わず大手やマツシタではない会社に依頼しました。

  93. 1493 通りがかりさん

    仰るとおりだと思います。
    トータルコストが安くなるのは百も承知ですし魅力的ですが、住宅ローンの借り入れ審査はイニシャルコストしかみないですからね。頭金をつぎ込むとか、高給取りでないと購入は難しいメーカーだと思います。

  94. 1494 匿名さん

    >>1492 名無しさん
    大手はかなり幅かありますよ、要はピンキリ。
    営業マンもバカじゃありませんから相手を
    見て提案したのでしょう。

  95. 1495 名無しさん

    >>1494 匿名さん
    ずいぶん失礼な言い方しますね。
    たしかに大手メーカーの営業から見れば、私のような客には普通の提案になってしまったのかもしれませんが、こちら側から言わせてもらうとローコストと変わらない性能レベルだったことも事実です。
    大手メーカーの中傷をしたつもりはなく事実を伝えただけですが、あなたにとって不都合なことがあるのでしょうか? 



  96. 1496 口コミ知りたいさん

    昨年マツシタホームで建てたものです。家の機能は会社としていい部分は多いとは思いますが、こちらの希望に耳を傾けず自社の自慢と興味のない余談ばかりの営業さん相手だと買う気も話す気も失せます。
    購入した後も営業さんがサポートをしてくれること。うちはゾッとしました。笑
    営業さんの対応が気に入らない点ばかりだったので評価も文面もアンチになってしまいましたが、マツシタホームの愛情はどんな人よりもある方だと思います。
    最初からマツシタホーム以外考えられない!マツシタホーム最高!他社なんて眼中に無い!という顧客には非常に相性がいいと思います。 家自体は他にはないものをもっている会社です。

  97. 1498 匿名さん

    国の断熱基準が2022年10月から見直される、国会で閣議決定された
    断熱等級6、7が新設、最高基準が断熱等級7のHEAT20 G3になった
    コアな設計事務所を除けば、一条とマツシタが最高基準のG3をクリアしていることになる
    今泉さんや東大の教授などの有識者が国に訴え続けてきたことが実ったんだろう
    カーボンニュートラルに向けて、世の中が変わる
    https://www.longlife-lab.jp/journal/673/

  98. 1499 名無しさん

    マツシタでタイルじゃない家は何??

  99. 1500 匿名さん

    >>1499 名無しさん
    たぶん基本タイルでしょ、施工例みると塗りや木も一部やってみたいだね。 たぶんデザインでそうしただけめは? メンテナンス考えるとタイルがいいと思うけどね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸