住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 21:08:38

前スレ(その21):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その22

  1. 141 匿名さん

    余裕のある人は変動、ない人は固定。

    結論は、
    これでいいですか?

  2. 142 匿名さん

    >>139
    低金利のうちになるべく元金減らしておきたいってことですよね。
    借り入れはどのくらいですか?

    ぎりぎりで変動を選ぶというか固定との差額を
    今後の貯蓄や繰上げにまわしておく。
    この考えだけじゃ、あまいですか。

  3. 143 匿名さん



    ず~と続く低金利で 一生懸命に繰り上げして 手元に 資産増やせるお金がないなんて

    とっても 不孝だよ

  4. 144 ビギナーさん

    住宅ローンの金利が1%未満だと
    住宅ローン控除適用されないと聞いたのですが本当でしょうか??

  5. 145 匿名さん

    125です。

    126さん、128さん、129さん、ご回答ありがとうござました。
    とても良い本だと思ったので、本スレのテーマに合わせてご意見を聞かせていただきました。

  6. 146 匿名さん

    私は1%未満で借りてますが毎年年末に控除額が数十万振り込まれますよ?

  7. 147 匿名さん

    ちょっと

    古い方ですね

  8. 148 匿名さん

    >>No.142

    借り入れ2700万円・30年。年収
    固定で2.3%で借り入れして(返して)いくつもりで、実際は変動1.075%での借り入れ。

    差額は微々たるもんですが、とりあえず繰り上げはせずに貯金しとこうかと。

    5年後にその分をどうしようか考える予定。

    とりあえず向う5年後(の返済額改定時)には変動金利が1%上昇、10年後には2%上昇でシミュレーションしているが。このくらいの上昇まではなんとか耐えられそうですが。

    無謀ですかね?

  9. 149 匿名さん

    >>143
    手元に資産残してどうやって増やすのか教えてください。
    低金利ですから預けても増えません。

  10. 150 匿名さん

    >>148
    そもそも10年後に変動が2%上がっているっていうのは
    最悪なシナリオに近い(逆に日本経済にとっては最高のシナリオ)と思うから
    全く心配ないかと。

  11. 151 匿名さん

    >>148
    142です。
    私も同様の考えです。
    初年度でいえば、30万近く金利として払うか、
    貯蓄にまわせるかは大きいと思ってます。

    ここでの意見はとても参考になるものばかりですが
    自分と照らし合わせると無謀なのかと、
    納得いく結論がでるようにと毎日思考中です。

  12. 152 匿名さん

    >>144
    銀行からの利率であれば別に1%未満でも問いません。
    ただ会社から融資を受けている場合はだめです。
    また銀行からのローンでも、会社から利子補給を受けていたりしてその結果金利1%未満になった場合もだめですね。
    普通に銀行から借りて金利1%未満なら問題ないです。

  13. 153 匿名さん

    この低金利がこのまま永遠に続くと思ってる人がいるんだね。
    永遠とはいわなくても自分のローン期間中は大丈夫と思ってる人は多いんじゃない?
    景気対策の為に増え続ける国の借金を今後どのようにして返済できると思ってるのだろう。
    大幅増税?大幅歳出削減?
    なかなかできないよね。
    国債の償還の為に新たに国債を買う。(利息分多く)
    新しい借金で返済をしている自転車操業状態なのはみんな知ってるよね。
    そのために金利を上げないって?
    そんなことはいつまでも続けるわけにはいかないし、そうしても借金は減らない。
    最後の手段は、札の印刷でしょ。
    そうなると結果は素人でも分かりますよね。
    変動で借りるのは返済余力のかなりある人しかリスクが大きいということが最近忘れられているようです。
    完全な、安・全・ボ・ケ ですね。

  14. 154 匿名

    そんな状況になっても固定にしとけば安全と思ってる事自体

    完全な、安・全・ボ・ケ ですね。

  15. 155 匿名さん

    色々論議されてておもしろい

    固定の人は変動を貶して、変動の人は固定を貶して・・・(全てではないけど)

    固定の良いところ、変動の良いところ、こうしたらいいんじゃない?ああしたらいいんじゃない?
    と、言うような事を意見しあった方が、自分達のためにもなると思うんだけど・・・

    結局どちらがいいかなんて、支払い終了までわからないしね。

  16. 156 匿名さん

    >>155
    その通り!!
    どっちがいいかなんて誰も分からない。
    明日何が起きるのかさえ分からないんですから。
    自分で決断したことだ!がんばって返済しまーす。

  17. 157 匿名

    固定選択の過ちを認めたくない人が変動スレで暴れてるだけ。

  18. 158 匿名さん

    変動の不安で睡眠不足になり必死に同意を求める小心者 (笑)

  19. 159 匿名

    変動は将来のリスクが含まれていない分だけ
    金利が低い

    固定は将来のリスクが含まれている分だけ
    金利が高い


    ただそれだけ


    あとはそのリスクを
    どうコントロールするか予測するか
    に対して確定要素的な事があれば
    変動にすれば良いし
    無いとか分からなけば固定にすれば良い

    私はチキンで経済動向とか読めないので
    安心金利を盛り込んだ固定派です。

  20. 160 匿名さん

    みなさんちょっと前に100年に1度の経済危機と言われていたのを忘れましたか?
    忘れているのは世界各国が異常な金融緩和を行いごまかしているだけです。
    何も解決していません。また再燃するでしょう。
    ほんとうの地獄はこれからです。
    6京円とも言われる巨大なデリバティブが全世界を恐慌へと陥れるでしょう。
    アメリカを中心に世界中にばらまかれたデリバティブ商品が想像を超えるほど膨らみ
    それが臨界点に達しています。
    世界大恐慌へのカウントダウンは始まっています。
    それに多くの人が気づいたら終わり、今はまだ一部の人しかデリバティブの本当の恐ろしさに
    気づいていません。
    100年に1度の経済危機はそんなに簡単に終わりません。
    このような状況ですから固定だろうが変動だろうが・・・・・

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸