住宅設備・建材・工法掲示板「百年住宅の新商品NWPCってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 百年住宅の新商品NWPCってどうですか

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 04:50:52

WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。

[スレ作成日時]2009-08-16 21:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅の新商品NWPCってどうですか

  1. 1211 匿名

    ここでやたらと地震保証などについて聞きたがってる人がいるけど、あんたら別にそれを知ったからって百年住宅で建てるわけじゃないんだよね?だとしたら地震保証や地盤の事など聞いてどうするの?聞いた所でまたケチつけたいだけでしょ?これから百年住宅を検討している方が保証の内容などを聞きたがるなら分かるけど。それ以外のやつには保証の内容知った所で他人の家の事だからあんたらには関係ないじゃん。他人の家の事より自分の屋根の瓦が津波で流されて税金の無駄使いにならないように何とかしろ。

  2. 1212 匿名さん

    百年住宅は最高ですよ。

    販売手法がすばらしいです。みんな思ってますよ。

    ①阪神・東北エリアに1棟も建ってないのに、あたかも自社の実績のようなCM

    ②被災地にわざわざ視察に行って壊れた建物を写真にとってアピールする節度のなさ

    ③百年住宅と静岡レスコハウスを分社して保証が無理になったら潰して逃げれる仕組み

    ④掲示板に熱心に反論する社員をつくる教育システム

    ほんとすごいですよ!

  3. 1213 匿名さん

    1211
    世の中の悪が許せぬ
    桃太郎侍見参

  4. 1214 匿名さん

    阪神地震は他社の実績
    東北地震は実績無しの実績、今、他社実績をこっそり外見のみ調査中、

  5. 1215 匿名さん

    1207
    注目、極めて重要につき、購入検討中の方必読

  6. 1216 匿名

    1211さんへ
    その通りです。
    1212〜1214さんへ
    人の事より自分の家の心配でもしてろ

  7. 1217 まじめなユーザー

    百年住宅の優れた点を絶対に認めたくない どうしても百年にいやがらせし隊の皆さん

    1198の意味が理解できるように

    子供の教科書で 勉強しなさい

    あっ 勉強きらいだったから 日本語の意味がわからないって?

    あっ そう

  8. 1218 幹部社員

    >>1217

    答えれないみたいなので私の模範回答が正しかったんですね、間違いなら訂正して下さい。

    仮定の質問にはお答えしません、当社の地震による被害は全く有りませんから今後も被害が出る事は考えていません、津波で内装が壊れてもPC板に被害が出る事は考えられませんから一部損壊で保証の対象外です。

    軟弱地盤では地盤保障するには岩盤まで杭を打った場合だけで液状化した場合は対象外。

  9. 1219 まじめなユーザー

    1218さんが言うことが 正しいのではと思っていますよ

  10. 1220 匿名さん

    保証問題について全く反論しなくなりましたね

  11. 1221 匿名

    保証問題は百年住宅で建てる気もない方には関係のない話でしょ?建てた方にする保証なんだから保証の内容が意味がないとか言ってる人もいるけど建ててない人には一切関係ない。ただ、文句を言いたいだけなら他でやって下さい。

  12. 1222 匿名さん

    1221
    一般的には、保証があり、保証期間内なら確実に保証してくれるから安心して買うのでしょう
    これから購入を考えている方は、最重要事項です

  13. 1223 匿名さん

    杭を支持層まで打たない時は(100ミリ足りない場合でも)、打たないと同じです
    中途半端に杭を打つなら、別の方法を取るのが賢明です

  14. 1224 匿名さん

    やっと、地盤や基礎の大切さが分かる投稿になってきました
    PCがどんなに強くても、足元が地震でふらついたら、何の意味もないでしょう
    肥満の人は、腰や膝を痛めたら、痩せなさいと言えるけど、重い住宅を選んだ人は、地盤と基礎を強化するしか
    無いのです

  15. 1226 いつか買いたいさん

    保証内容について一般公開出来ないのは、後ろめたさが
    あるからさ。
    買った人しかわからないということは、買っても
    知ろうとしなければ教えないってことさ。
    つまりは、撒き餌とおんなじさ。

    つまり、保証内容をここで公開を求めている人は
    からくりに気づいている賢い人ってことさ。

    百年住宅をたたいているつもりはないのさ。

  16. 1227 匿名

    百年住宅のホームページから地震保証についての資料を取り寄せるお取り寄せフォームがあるので購入を検討している方はその資料を百年住宅に直接もらい疑問に思う事があれば自分で百年住宅に聞けばいい。

  17. 1228 匿名さん

    1227
    購入後に保証書を渡すそうですが

  18. 1229 匿名さん

    百年住宅もオトリで出した保証制度に自分が引っかかって身動きがとれないみたいですね

  19. 1230 匿名さん

    まず、津波では保証するケースは無いという結論に達しました、
    ①津波でゴミ、瓦礫が流れてこないことは、有り得ないからです(瓦礫衝突は二次災害で免責)
    ②汚水、泥水で100%水に使って、臭くて使用できなくても、鉄筋が錆びても、設備の損壊が有っても、PCが半壊しなければ、保証の対象外となるからです

  20. 1231 匿名

    1227さんへ
    普通は引き渡しの時にあらゆる保証書をもらういますよね?それはどこで建てても同じでは?

  21. 1232 匿名

    1230さんへ
    ですから疑問に思っていて言いたい事があるなら百年住宅に電話なり展示場に行くなりしてご自分で確認して下さい。直接お客さんからの問い合わせならどんな事でも教えてくれますよ。

  22. 1233 匿名さん

    次に地震で地盤が動き、基礎が壊れた場合も保証しません
    ①地盤改良と地盤補強の違いが明確でないからです、建物の自重を支えるための地盤改良なのか、地震対策の補強かは区分できないからです
    ②保証しない軟弱地盤の定義が不明確です、地盤は支持層までの硬さは一律では有りません、ボーリング調査を1箇所しかやらずに、敷地全体の正確な地盤は分かりません、SS調査のN値で見るのか、ボーリング調査の地質で見るのか基準が有りません
    ③液状化の危険性があり、支持層までの杭打ち等対策すれば、周辺の沈下だけで、建物の影響はなくなりますが、液状化が起こっただけで免責です
    ④生コンの現場打ち基礎は、PCで無い為対象外です
    ⑤中にPCを入れて、周りに生コンを打った基礎は、中のPCが見えないため対象外になるでしょう
    ⑥基礎が壊れてPCが半壊以上となった場合は、PCだけ保証すると思いますが、修理のために屋上からコンクリートをはつったら、全壊と同じになります、この場合、地震で壊れた部分のみ保証するでしょう

  23. 1234 匿名さん

    1231
    他社の保証内容は、初めから分かっていますから全く問題が有りません、防水保証10年とか、国内共通です、今何を問題にしているかお分かりですか

  24. 1236 幹部社員

    保証内容を詳しく説明します

    1、津波で内装が全滅、窓や開口部が全滅、PC板は傷だらけだが破損無し
       一部損壊に当たり保証の対象外です
    2、津波で基礎が洗われ給湯器や給排水が全滅
       本体と関係無いので保証がイに成ります。
    3、一階のPC版が数枚ヒビが入った
       一部損壊にも当たりません、保証外です。
    4、地盤補強したが地震で3度傾いた
    5、地盤補強したが液状化で50cm沈下、傾きは無し
    6、地盤補強は必要無いと言われたが地震で4と5に成った
      4,5,6 軟弱地盤と思われますので保証外です。
    7、津波でストーブが倒れて家が全焼した、津波の高さは1m以下、PC版はヒビが無い
      1、津波で内装が全滅、窓や開口部が全滅、PC板は傷だらけだが破損無し
    2、津波で基礎が洗われ給湯器や給排水が全滅
    3、一階のPC版が数枚ヒビが入った
    4、地盤補強したが地震で3度傾いた
    5、地盤補強したが液状化で50cm沈下、傾きは無し
    6、地盤補強は必要無いと言われたが地震で4と5に成った
      4,5,6軟弱地盤と思われますので保証外です。
    7、津波でストーブが倒れて家が全焼した、津波の高さは1m以下、PC版はヒビが無い
    8、地震でストーブが倒れ家が全焼、PC版はヒビが無い
      7,8火の不始末と思われますので保証がいです。

    その他、隣家からの延焼、倒壊による被害、崖崩れによる間接被害等は対象外です。

    保証範囲
    1、岩盤またはそれに準じる強固な地盤に立って居る事
    2、津波被害は海水による物のみ、船や流木による二次被害は対象外です。
    3、当社が半壊及び全壊と認めた物、国の判定基準では無く当社独自の判定です。


    詳しくはユーザー社員、特命係等にお聞きください。

  25. 1237 幹部社員

    保証内容を詳しく説明します

    1、津波で内装が全滅、窓や開口部が全滅、PC板は傷だらけだが破損無し
       一部損壊に当たり保証の対象外です
    2、津波で基礎が洗われ給湯器や給排水が全滅
       本体と関係無いので保証外に成ります。
    3、一階のPC版が数枚ヒビが入った
       一部損壊にも当たりません、保証外です。
    4、地盤補強したが地震で3度傾いた
    5、地盤補強したが液状化で50cm沈下、傾きは無し
    6、地盤補強は必要無いと言われたが地震で4と5に成った
      4,5,6 軟弱地盤と思われますので保証外です。
    7、津波でストーブが倒れて家が全焼した、津波の高さは1m以下、PC版はヒビが無い
    8、地震でストーブが倒れ家が全焼、PC版はヒビが無い
      7,8火の不始末と思われますので保証がいです。

    その他、隣家からの延焼、倒壊による被害、崖崩れによる間接被害等は対象外です。

    保証範囲
    1、岩盤またはそれに準じる強固な地盤に立って居る事
    2、津波被害は海水による物のみ、船や流木による二次被害は対象外です。
    3、当社が半壊及び全壊と認めた物、国の判定基準では無く当社独自の判定です。


    詳しくはユーザー社員、特命係等にお聞きください。


  26. 1238 匿名さん

    皆さん、地盤改良したら大丈夫だよと、言われて百年で建てた人
    地震被害が出たら、地震が悪いか、基礎工事屋が悪いということですよ
    トラブル時、百年住宅は一応窓口らしいけど、責任は下請けらしいですよ
    こんな無責任な話有りますか
    傾いてもPC板は安全でも、PCで出来ているPC住宅は欠陥設計ですね

  27. 1239 匿名さん

    百年住宅は、PC以外の建材の調達はできてるの、
    金払いが悪いところは後回しにされているみたいだし、
    工事が進まなければ、ますます資金繰りが悪くなる

  28. 1240 特命係

    ブンブン ハエさん やっと 止まったようだな

    世の中には やっていいこと わるいことがあるからね

    他に掲示板を利用する人の 迷惑を考えて 節度ある言行を

  29. 1241 1級建築士ユーザー

    地震保証:①地震の揺れに対して;全壊は建替え、半壊はPC構造体の保証、一部破損:命を守る為の構造体の保証とのこと。
    まあ、WPC構造が窓ガラス1枚の破損も無く無傷の実績があり、皆さん重箱の隅をごちゃごちゃつつく事事態、バカバカしくなりますよね。
    百年住宅の技術部に聞いたらどうですか?

    ②津波:流されないだけでも凄い事に気がつきませんか?地盤が弱いところの保証の件・・・余りにもバカバカしい質問と思いませんか?
    ガンの治療中の患者さんに生命保険を受け付けると思いますか?余りにも地盤が弱い土地は地震保証はするはずがないよね。一寸考えれば分かる事!
    これも、自分の土地の地番を言えば1週間程度地震保証が可能か否か?が分かるそうです。
    津波には、内装の保証はなし。構造体だけの保証。流されるよりはよほどいいよね。構造体は百年住宅で保証し内装は地震保証で対応する。資金は資産では余るとのこと。は以前私が調べたとおりですので、良く読んで下さい。この保証の詳しい事は百年住宅の技術部等に訪ねて下さい。
    内容を聞けば聞くほど、物凄い保証だと思いますね。建築家としては!

  30. 1242 匿名

    ↑能無し建築やだな。こんな百年に都合のいい保証を凄いと言うなんて。正気とは思えないな。

  31. 1243 匿名さん

    静岡県の地質マップで判定するのか、これでふるいに掛け、地盤調査でバッサバッサと落とす
    これじゃゴチャゴチャつつくこと事態バカバカしくなるのは当然、初めから保証なんか付けるつもりの無いのが
    明白になった

  32. 1244 匿名さん

    能なし建築やでは有りません、ただの能なしです

  33. 1246 特命係

    1242~1245

    何人いるのか 一人か二人でやってるのに 何人もいるかのようになりすまして

    この程度の いやがらせじゃあ

    他の読者は あざむけませんよ

    百年住宅の評価を下げようと 毎日 毎日 一生懸命にけなし続けていることこそが

    けなしている人達自身が 百年住宅が優れた住宅であると認識しており

    百年住宅に 脅威をいだいているという証拠だな

    気にするほどの対象でなければ 毎日 毎日 けなし続けることはしないよ

    まあ そうでもしていないと 気がすまないという感情は わかるよ

  34. 1247 1級建築士ユーザー

    1152さんへ
    長期優良住宅選定について、誰でも取れる???
    なにも知らないんですね。採用率は0・5%以下なんですよ。
    そして、連続採用はそのまた10%=0・05%と大変厳しい合格率なんです。
    この辺の内容も知らない方が実にいい加減な書き込みをしてますね。
    地熱利用工法も原理は簡単な事ですよね。でもそれを実験をして実践に活かす所が凄いね。冬期には12度も暖かいなんて、素晴らしい省エネですよね。
    屋上庭園も楽しいね。皆さん、強くて優しくて経済的だ夢のあるWPC住宅って素晴らしいよね。

  35. 1248 匿名じゃない

    最近、ユーザー(某国人書き込み専門要員)が
    出てこないね。
    クビになっちゃったのかな?

    特命係も感情的な書き込みばかりだし。
    勝負あった?

  36. 1249 匿名さん

    白蟻被害は心配ないと言われましたが、 百年住宅に名前がかわる前の家で白蟻の被害が出ました。 会社の対応は白蟻の駆除をしないから被害にあってもしかたがないとの事です。 その家の人は白蟻の心配がないと言われたのにとのことです。 対応も悪い、売る為に嘘をつく、そんな会社の地震・津波に強いは嘘のように思えますが、その点はどおなんですか?
     

  37. 1250 匿名さん

    1247
    偽建築士さん
    HPにあるのは「長期優良住宅先導的モデル事業」です、「長期優良住宅」(これは個別)とは違いますよ
    採択された、モデル事業のプロジェクト名を教えてください、1,2回共

  38. 1251 匿名さん

    1247
    プロジェクト名だけではなく、提案者(代表者)の名前も教えてください
    百年住宅とかレスコハウスとかでは、見当たらないのですが

  39. 1252 匿名さん

    1249
    住宅が指定された寒冷地以外で、布基礎+防湿土間コンクリートの場合は、品確法等により、防蟻処理が必要な基礎形態となり、防蟻処理が必要不可欠です、(百年住宅はベタ基礎ではなく上記の基礎を採用しており、これで地熱利用と言っています)

  40. 1253 まじめなユーザー

    浜岡原発で 緊急炉心冷却装置が働いたんだとさ

    昨日 起こったのに 今ごろ 発表された

    中部電力 浜岡原発もかたなしだな

    信用まるっきし なし

    もう 絶対 原発の再開はないな

    百年住宅さん 防潮壁のかわりに

    百年住宅さんの PCパネルで 10メートル以上の建物を

    建てていただいたほうが 早いだろうな

    これから 全国で PC防潮壁の需要が増えるかもね

    住む人の命と財産を守るために 

    今後も 社会貢献できる新事業分野への進出を願います

  41. 1254 匿名さん

    ホームページに「長期優良住宅先導的モデル事業」二年連続採択と有りますが、国交省の採択名簿に有りません
    わざわざ、違う名前で応募するとは思いませんが

  42. 1255 一級建築士ユーザー

    シロアリの件。シロアリで構造体が壊れてしまう家が何万件もある中、シロアリの構造被害は一件もないのである。だから、私はこの建物を選んだのである。内装下地材を木製胴縁など使用しているのであるから、当然シロアリが出る事もある。事実私の家も三回程シロアリが出たが五万円程で対処して頂いた。。もしこれが木造であったなら、大被害、何百万円の出費につながる事を思うと、やっぱりwpcくを選んでよかったな!とホッとしている。世の中マイナスに考えない方が良いと思うね。

  43. 1256 一級建築士ユーザー

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  44. 1257 一級建築士ユーザー

    1250さんこんばんわ
    ニセ建築士です。
    あなたの指摘している長期優良住宅先導的モデル事業ーー
    は名前が変わったんですよ。そんな事も知らないの?

  45. 1258 匿名さん

    偽建築士さん
    百年住宅のHPに同じ名前ででていますよ
    百年住宅のHPが間違っているのですか

  46. 1259 匿名さん

    偽建築士さん
    品確法の防蟻対策がベタ基礎が不要で、防湿土間コンが必要かを考えようともしない、
    明らかに、思考回路がショートしていますね
    それから、建築にたずさわる人間が、コンクリート住宅だから大丈夫だと言ってるようじゃー話にならない
    まず、シロアリの生態とコンクリートについて、勉強してから投稿しなさい
    百年住宅の問題が浮上しますよ

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸