注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

  1. 899 とくめい

    ミサワは、シックハウスの訴訟が多い会社だからやめたほうがいいです

  2. 900 契約済みさん

    891さん
    私のところは、キッチンのところで、水をながすとぼこぼこ音がしだしました。
    同じ原因?!
    変なものはながしていないし、パイプフィニッシュもしているんだけな。

  3. 901 北海道新幹線

     皆さん初めまして
    数年後に北の大地に移住計画のある夫婦です。
    住まいは関東、建てるのは北の大地と離れており、資料集めからスタートしました。
     その結果でミサワにたどり着き
    スマスタA蔵とスマスタOのK(こちらは近々プラン入手)を検討です。
     本当は他社も候補にしてありましたが、やる気が見られず
    セキスイと工務店を対抗馬として残してあります。

    スマスタAは蔵がお気に入り・・・中型犬の寝床と冬タイヤの保管場所
    スマカタO Kは大屋根と2Fの2間がお気に入り・・・ゲスト用(価格は未提示)

     現地は下水無しのプロパンなのだそうですが
    関東住みの夫婦に理想の暖房は何でしょうか? プロパン?灯油?
    リゾート地なのですが(雪は少なめ)暖炉に薪など考えてもおりません。
    移住後は年金生活となりますので光熱費がとても気になります。

  4. 902 匿名

    老後なら光熱費よりも火の元の心配をしたほうがいいですよ。
    北国は高齢者の火災が多いです。自分は大丈夫…と、思っていても給油作業で手元が狂ったりタンクを運ぶのが億劫になり、部屋にポリの石油タンクを無造作に置いたり。オール電化にした方が良いのでは?火災保険も安くなるし。
    北国だったら夫婦二人暮らしならKプランで部屋の容積を狭くしたほうがいいですね。暖房は深夜電力を使って一階に蓄熱暖房器具を多め、大きめに設置。温水暖房も良いです。冬でも給湯、加湿も合わせて光熱費も四、五万位になりますかね?
    あとKタイプだと、積雪や太陽光にも強いですよ。

  5. 903 匿名

    >>896です
    次回打ち合わせでHEがふざけた対応をしてきたら、支店長か直接本店の方に文句を言ってやろうと思ってます。
    銀行の最終支払いの方は次回打ち合わせ日より後に出来そうなので、とりあえずセーフです。
    しかしHMのやり方は詐欺に近いですよね。私の方もグレードダウンだけではありませんでした。後で品番で検索して分かったことですが、吊り戸棚のサイズまで説明無しに、標準装備の物より小さい方に変更されていました。 
    建物契約前に約束してた物をグレードダウンしただけでも20万以上の差額があるのに戸棚のサイズまで小さいものに勝手に変更とか、どんだけぼったくる気だよミサワ><
    たしかに書面上はその部品の品番が書いていますが、素人がそんなの契約時に気付くはずありません。
    建築担当者の話によると、HEの言い訳が、「良く把握してなかった」とか言ってたみたいです。
    このHEのやり方にかなり腹が立っているので次回打ち合わせでは「お前が最初に提案してきたんだろ!?今更とぼけてんじゃねぇよ」とでも言ってやります。

    ところで898さんは軒の出の件は契約前に気付いたのですか?
    指摘後の相手の対応はどうでしたか?

  6. 904 匿名

    898です。

    うちは契約後、家の設計のかなり後半で気がつきました。
    契約時とその前の図面を見せ、「確かに契約時は軒の出が少ない図面で契約したが、そもそもコンプライアンスの観点から納得行かない」と話しをしました。
    当初、「軒の出の差分の額は40万(正確な額は覚えてません70万かも)なので折半し軒の出を増やす対応でどうか?」と提案されましたが納得行かないの一点張りで最終的に全てミサワ持ちで対応させました

  7. 905 入居済み住民さん

    896さん

    私も似たような経験をしました。
    ディーラーの支店長クラスではラチが明かないと思い、ミサワホーム本社にクレームを入れました。
    すぐにディーラーから連絡が来て、こちらの要求通りに即解決しました。

    支店長に掛け合うのは時間の無駄です。
    困ったときは即本社です。

  8. 906 匿名さん

    うちもあったよ。
    図面と違う施工されてるところ。
    よく見たら元の図面から変更されてた。
    で、
    「何があってもミサワの責任で元の図面通りに仕上げろ、言い訳、泣き言、値引対応は無し」
    を貫きました。
    打合せを待たずにHE呼び出しましょう。調べるから時間くれというなら、少しの猶予をあたえて、
    とにかく有無を言わせない勢いで余裕を与えてはいけません。追い込みましょう。

    仲良くするのもいいけど、怒るときはきちんと怒る。これ大事です。

  9. 907 北海道新幹線

    >901です
     902さんありがとうございます。確かに火の用心が一番ですよね。
    上のレスをお読みするとこれから山アリ谷アリの予感ですね。
    ミサワの営業さんが一番熱心で誠実そうな方なので蔵にたどり着きました。

    他のメーカーさんは予選落ちでしたね

  10. 908 匿名

    >>893です。

    ヒラヤスキさんうちの地域では最近ヒラヤ売れてるみたいですよ!

    うちの地域のディーラーのHEの若い人で「スマスタAヒラヤが一番好きだ」って言ってる人も結構います(^O^)

    こちらの地域では一年たたないうちに4棟も建ちました

    うち以外はみんな蔵付きですけど

    うちは蔵無しタイプですけど小屋裏収納があるのでそれが蔵?みたいな?

    蔵無しの部分は通しの部屋にしておくので開放感があります(^O^)

    蔵はないけど、蔵有りの階段部分にクローゼットとトイレ前に収納が出来ました(^O^)
    天井が高いので来る人みんなビックリして帰ります

    来る人みんな誉めてくれます(^O^)

    スマスタAヒラヤもっともっと広まるといいですね

  11. 909 ヒラヤスキ

    908さん

    スマスタAが発表されてカタログを見てみると、自分で考えていた間取りと
    傾斜天井や軒先の長さなどが、恐ろしいほどピッタリなので
    蔵無しですが、カタログと全く同じ仕様ですぐに契約しました。
    (撮影された山梨の展示場まで、自腹で現物を見に行きましたが。)
    内示会は近くに物件がないので、HEが沢山来て写真を撮ってました。
    同じ仕様をタマにお願いしたところ、ほぼ同価格?でしたので
    企画住宅は、お買い得と思いました。
    まあ 素人が考えた家と異なり、経験豊富(クレーム)な人が考えた家なので
    大満足しております。
    我家は、西玄関ですが収納を水周りと反対にし部屋側より
    押入れと仏間に変更しました。
    蔵付きはカッコ良いけど寝室も、ワンフロアーにし
    全てオープンスペース感覚にしたのも、とても気に入っています。

  12. 910 匿名

    ヒラヤスキさんもしかして以前絡んだ事ある方かしら?

    私ヒラヤラブです(^O^)

    山梨まで行ったのと西玄関、カタログと同仕様で思い出しました(^O^)

    ヒラヤスキさんとは重なる部分が多いです

    実はうちも地場で安いと有名なメーカーに同仕様で(勾配天井無し)見積もり依頼したらあまり値段変わらなかったんですしかも一番安いベースの建物で…

    そう考えるとミサワホームのスマスタAヒラヤはかなりお得ですよね?
    私もこの間取りは自分が思い描いてたものとピッタリでした!うちも蔵無しの部分の部屋は寝室ですよ(^O^)
    私が病弱なのでリビングがすぐ隣が寝室てのは最高です

    見た目は小さいかも知れないけど、何度見てもウットリする我が家
    さっきも担当のHEさんが見えて「住み心地はいかがですか?」って聞かれて即答で「最高です!」と言いました(^O^)

  13. 911 匿名さん

    俺も土地が横長だったら絶対平屋にしてたな。悲しいかな現実は縦長の土地なので諦めましたが、未だに平屋は羨ましいと思います。

  14. 912 匿名

    >>911さん

    うちの実家の親も本当は平屋が良かったと言っています。
    やっぱり土地や立地条件が揃わないと平屋は難しいですよね?
    実は私二年前に骨折し、車椅子生活になったんです。いまは普通に歩けますが。
    その時松葉杖生活にもなり、二階の階段ってのがどんなに不便か怖いかってのが分かり、将来もし体が不自由になったらって考えたら絶対平屋だなって思いました!
    平屋っていうとどうしても和風の独特の建たずまいを想像していましたが、スマスタヒラヤのカタログを見たら私の憧れのモダンスタイルでもいける!って思ったんです。

    自分で家を建てるまで全く気づきませんでしたが、実は平屋って贅沢な建物なんですね。

    坪30万~なんてうたってる某ハウスメーカーも平屋となればそれは全く適用されないと言っていましたし、おまけに平屋がいいと言っているのに平屋建てるなら二階上げちゃった方が安くて大きいうちが出来ますよと平屋を避ける始末

    平屋を建てたと言うと皆に贅沢だな~って言われます。

    生活するのには何でもワンフロアーで行き来出きるので、生活もとてもしやすいです。

  15. 913 匿名さん

    平屋は家の中で一番安い建物だとずっと思ってたので実際建てるなら平屋だと意気込んで
    ハウジングセンターに行って説明聞いたらその思いは見事玉砕でしたね。
    とある大手メーカーの営業には平屋なら坪80万以上はしますよって言われました。

    よく考えてみると近所の金持ちと言われるお宅を見渡すと平屋が圧倒的に多いです。

  16. 914 匿名

    平屋が高い理由はまず基礎部分が大きい事。
    あとは屋根部分が大きいからだそうです。
    同じ30坪でも平屋は30坪分基礎も屋根も丸々かかりますが、そう二階建てであれば同じ30坪でも基礎も屋根も15坪の半分で済むから安いそうです。

  17. 915 匿名

    絵に書いたようなスレストさんだな
    スマスタO Gタイプ蔵
    オブション200万込最終値引き込
    建物のみの価格提示2300万程なんですが
    高いですか?

  18. 916 匿名

    せめて坪数を教える気にはならないですか?

  19. 917 匿名さん

    すいません
    南玄関タイプの36坪です

  20. 918 916

    HEはこれ以上は無理的なことを言っていましたがまだ値引交渉の余地はありますかね?
    土地、地盤補強、外構ほか諸経費諸々で当初予定の4000万を超えていて蔵を止めるか~という話も妻としています。
    この金額が本当にメーカーが頑張ってくれてる価格なら少し無理をしてでも決めてもいいかなと

  21. 919 915

    すいません上は915です

  22. 920 匿名

    蔵の価値200万、オプションの価値150万を引くと1950万。
    これを坪で割ると50万強?
    プレミアム仕様ならおおいにありだと。

    ただ、オプション諦めてでも太陽光あったほうが良いですよ。今は70万でのるキャンペーンないのかな?

  23. 921 916

    HEはこれ以上は無理的なことを言っていましたがまだ値引交渉の余地はありますかね?
    土地、地盤補強、外構ほか諸経費諸々で当初予定の4000万を超えていて蔵を止めるか~という話も妻としています。
    この金額が本当にメーカーが頑張ってくれてる価格なら少し無理をしてでも決めてもいいかなと

  24. 922 匿名さん

    >>915

    もう少し、情報を出してくれないと答えようがないですね。

    ミサワの建築条件付き土地だったら割引は厳しいかもね

    スマスタは企画モノ。基本の定価もほぼ決まっていて、ふっかけられることもないから、
    金額がはっきりわかるし、値引きも単純に計算できるでしょ。

    定価にオプションを追加した金額と最終金額を比べて値引率を出して、
    過去ログ見れば、妥当かどうかすぐにわかるんじゃない?

    なかには15%とか18%とかの値引きを勝ち取った人もいるみたいだけど
    そんなのはごく一部だと思うよ。

  25. 923 匿名

    18%値引きとか方は最終値引額を建物定価+オプションから引いて
    例えば建物+オプションが2300万。総支払額が3000万で最終的に300万の値引があるとすると、2300から300万引きで23%値引と計算しているのでしょうか?
    それとも総支払額3000から300引きで10%値引という事ですか?

  26. 924 匿名

    日本語が難解すぎて意味不明だけど、値引率を算出する際の分母は「建物本体価格+OPの額」なのか「総支払額」なのかと聞いている??
    それなら前者だよ。総支払額は土地条件なんかで変わるから目安にならない。だから前者で考える。

    あと、出来たらもうちょいわかりやすい日本語でよろしく。

  27. 925 匿名

    ごめんなさい
    質問内容は推察通りです。
    よく分かりました、ありがとう御座います

  28. 926 匿名さん

    923の場合だと300万値引きがあれば御の字と言う事か

  29. 927 匿名

    それ以前に2300万から300万引いても13%値引きだろ?
    923はどういう計算で23%になったの?もうちょっと落ち着きなよ。

  30. 928 匿名

    ここまでのレス読む限り13%引かれれば良いんじゃないの?
    やはり値引きは300万位までか

  31. 929 匿名

    現在スマスタのCタイプで検討中です。購入された方、実際住み心地など教えて頂きたいです。
    検討したけどやめたという方のご意見もお伺いしたいです。

  32. 930 匿名

    和室分部屋が少ないのがダメでしたね。
    親や友人に泊まってもらう時に困ると思います。
    そこ以外は凄くよかったんですが、和室がいらない人にはいいと思います。

  33. 931 匿名

    ありがとうございます!
    うちは母屋の離れとして建てるので、母屋の和室を利用することを考えれば 和室はいらないかなと思っています。

    スマスタ の他のタイプは入居前のお家など見学できるのですが、
    やっぱり和室が無いからなのかCタイプはなかなか建てられる方がいないんみたいなんですよね。

  34. 932 匿名

    実物も見ましたが今風と言えば聞こえは言いけど、なんだか安っぽくみえました。
    見た目は好みだから個人的意見だけど、軒が無いのがなんたか....

  35. 933 e戸建てファンさん


    どうなのここ

  36. 934 匿名

    どこなのここ?

  37. 935 匿名さん

    ↑何が?

  38. 936 匿名

    只今スマスタ建築真っ最中でございます。当方、瓦に太陽光としたのですが、よせ棟の為、屋根の南側と東側に設置と承認図はなってるのですが、建築中の現場確認すると屋根の南側と西側に太陽光が設置されております。承認図の設置箇所と違うのですが、やり直し等HMに要望すると雨漏りの原因になりはしないかなど素人ながらに考えてしまうのですが、どのようにHMに対処してもらうのがベストでしょうか。教えていただけますと幸いでございます。

  39. 937 匿名さん

    936さん
    西日のほうがたくさん発電できるかもしれないよ。

  40. 938 匿名さん

    瓦の取替えは雨漏りの原因にはなりにくいのですぐに言いましょう。
    仕様と違う部分は少なからず出て来ます。
    納得いく家を建てる為にも、遠慮せずにどんどん言いましょう。

  41. 939 匿名

    936です。
    937さん。938さん。アドバイス有り難うございます。なんとなくHMと話ししていくと、文句言いたくても後の事を考えると遠慮がちになってしまったりしてます!コメントいただいた通り意見はしっかりと伝えていきたいと思います!しかし承認図と設置が違っても施主が指摘しないと、なにも言ってこない!ってどうなんでしょうか。休みの日には出来るだけ様子を見に行くようにします。皆様は建築中はマメに見に行かれたりされていらっしゃるのでしょうか?また、仕様と違う箇所が多々でてくるものなのですか?今後の為にもアドバイスよろしくお願い致します。

  42. 940 匿名

    建築中は絶対マメに見に行くべきです!うちは重いシャンデリアを付けるのに勾配天井に補強を入れてもらったのですが、ちょうど見に行った時補強部分が天井がフラットになるように付けてもらう予定なのに天井から出ベソみたいに飛び出して反対に補強が付けられてました( ̄○ ̄;)

    速攻現場監督に言って天井中に収まる様に付けてもらいましたが…(・_・;)

    普通では有り得ない事とかがあったりするのでマメに見に行った方がいいですよ。

    HEの人にも遠慮せず色々言ったほうがいいです。私は結構厳しい事とか言いましたが、別にお互いの関係が悪くなったりしてませんよ(^O^)

  43. 941 匿名さん

    うちは現場監督が使えませんでした。
    施工の状態など図面通りに、確実に、安全に工事が出来ているかを見る能力がない方で
    施工ミスなどは施主が発見するまで見つからず、再三きちんと見てくれと申し出たのですが
    ダメでしたので

    チェンジお願いします

    で、事有るごとに謝りに来ていた課長に現場監督代わってもらいました。

  44. 942 北海道新幹線

    仙台のスマスタAを来月、見学に行ってきまーす

  45. 943 栃木

    スマートスタイルZEROに住んでいらっしゃるかたいらっしゃいますか?
    住み心地等いかがでしょうか?

    屋根一体型のソーラー、広々間取り、外観、すべて気に入っています。
    売電分での収入も月々のローンを楽にしてくれるのでは?とのたぬき的な考えも・・・

    大きな庇、断熱効果の高い小さな窓、風の通り道、とても計算されつくされているように思います。
    ただ、他の方がおっしゃっているように2階はどの程度あついのでしょうか?

    ネットで調べまくりましたがどこにも住居者の声がないので教えていただければと思います。

  46. 944 匿名さん

    2Fは嫌になる程暑いよ
    ZEROで電気代元引こうと思うと・・・・・回収できんのとちゃう?本体高いらしいから

    でもデザインは大好き♪未だに魅力

  47. 945 ころまつ

    となりに建築中のミサワですが、ブルーシートで覆われている上に、垂れ幕で大きく’MJ’ と書いてあるのですが、いったい何のアピールでしょうか。
    ・・ちなみに私はこれから建築(3社ほどに絞っているところ)するので素朴な疑問でした。
    宜しくお願いします。
    【画像】こういうニッチをつくるのにはやはり別途料金が発生するのでしょうか・・(これも素朴な疑問)

    1. となりに建築中のミサワですが、ブルーシー...
  48. 946 匿名さん

    垂れ幕のMJってミサワの在来工法のMJWoodじゃないでしょうかね

    拙宅の場合小さなニッチ程度ならサービスで付けますって言われました

    他の方に聞くと料金発生したとも聞きますから支店・HEによって違いがあるかも知れません

  49. 947 匿名さん

    大工がサービスで追加してくれることもあれば
    ミサワがお金とらないこともある。
    大体は結構とられる。。。

    写真のものならそれなりに金額するんじゃないかな。

  50. 948 入居済み住民さん

    MJって聞いたとこいいんだけど在来工法ですよね。
    タマホームみたいに乾燥済みカット材木を買って来て造るのです。
    従来も木質パネル工法とは、一切関係ないみたいです。
    ミサワに見に来て予算の無いお客を、他社低価格販社に流れないように作った苦肉の策のブランドだと思います。
    もちろん蔵はなし。
    デザインも地方のハウスメーカーやアイフル、タマみたいな普通のやつ、スマートスタイルBタイプ蔵なしみたいなプランしか無かったような気がしました。
    なんか材木の単価も、レオハウスやタマと同じような所で購入しているとか、自分のリストラされた元営業が言っていました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸