一戸建て何でも質問掲示板「新潟市でオススメは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新潟市でオススメは?

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2022-10-01 11:14:42

新潟市内に土地53坪所有しており、来年あたり一戸建てを建てようと考えていますが、新潟市内でしっかりとした施工を行うオススメのハウスメーカーはありませんか?諸費用含めて2500万円ほどで考えてます。
 新潟市内のM建築設計事務所を訪問し、家族構成・家族の長所短所・どういう家にしたいかなどアンケートを記入し、見積依頼をかけましたが、予算2500万円と書いたのがいけなかったのか、まったく音沙汰がありません。無視されてちょっぴり頭にきてますが、そもそも2500万円でしっかりした家を建てようっていうのが無理があるのでしょうか?なるべくAイダ設計など激安のところは避けたいと思ってるのですが。

[スレ作成日時]2009-08-17 10:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新潟市でオススメは?

  1. 2 匿名さん

    どれぐらいの大きさの家を建てたいのかわかりませんが、35坪ぐらいの家なら
    たいていの大手メーカーでも建てられると思いますよ。

  2. 3 ビギナーさん

    匿名さん、回答ありがとうございます。

     やはり大手メーカーは銀行との提携などで低金利でローンを組めたり、実績がある分しっかりした住宅が建つんでしょうかね。アフターケアもしっかりしてそうです。

     大手の中でもオススメがあったら教えてください。

     大手以外でも「ココにしてよかった」という意見があったらぜひ!

  3. 4 物件比較中さん

    アサヒアレックスに一度いってみては?
    10社ほどまわった中でいまのところ最有力候補。

  4. 5 入居済み住民さん

    市内秋葉区にミサワホームで建てました。積水と大和とミサワで競合させ、ミサワと契約しました。積水は90センチのところが100センチになっていて広い感じが良いと惹かれましたが、既成のラグや家具がいまいちピタッとおさまらない点が気になりました。大和はとても魅力的でしたが、他社に比べコストが多少高いように感じました。結果としてミサワになったのですが、ちょっぴり後悔している部分と、満足している部分があります。後悔している部分は運も悪かったとは思うのですが・・・工場で部材を何年も乾かしてから使うのでくるいがありませんとのことでしたが、上棟の途中で急なにわか雨・・・何年も乾かしたはずの部材が・・・時々歩いているわけではないのにみしみしという音をが・・・・満足している点は、さすが車と一緒でマイナーチェンジを繰り返しながら使いやすく改良されてきていると思う点が随所に・・・
     素敵新居を建ててくださいね。ちなみにこれは数年前の私の実家の話ですが、私は先月穴吹のマンションを購入しました。ちなみに2500万でした。一戸建てよりも狭くはなりますが、立地が気に入りました・・・余談でした。

  5. 6 ビギナーさん

     物件比較中さん、入居済み住人さん、回答ありがとうございます。
     物件比較中さん、参考にアサヒアレックスのいい点を教えてください。
     入居済み住人さん、ミサワで「使いやすく改良されてきている点が随所に…」というのは具体的に言うとどういう点でしょうか?差し支えなければ教えてください。

  6. 7 入居済み住民さん

    使いやすく改良されている点ですが・・・

    たとえば一例ですが・・・当初母はパウダールームの窓が小さいから変更してほしいとミサワに言いました。しかし変更できないと・・・正直母は不満だったようです。しかし入居してから母がやっぱりパウダールームの窓はこの窓で正解だったわと・・・理由を尋ねるとこのサイズでこの開き方だと開けっ放しにしていても外から侵入できないから安心して開けておけるよねと・・・湿気がこもる場所だからこそこの開き方とこのサイズだったんだね。研究されているんだねと・・・きっと自由設計であったら施主の思うとおり大きな窓になっていたかもしれません・・・。規格住宅だからこそいろいろな人の意見が繁栄されて出来上がっているたてものであると感じました。

  7. 8 匿名さん

    オスカーホームなんてどう?
    父親が住宅関係の公務員で建てたから評判とかは悪くはないはず。
    床暖房の快適さはしょい月に実家に帰ると欲しいなぁと思う。

  8. 9 他社契約済み

    >>6は教えてちゃんか。自分で調べるをしない奴に教えることなどない。
    努力せいっ!!!

  9. 10 匿名さん

    もう決めちゃったかな。

    私は他県だけど、新潟ならオーブルデザイン 参考にみてみれば

  10. 11 匿名さん

    オーブルはマイナーすぎ。俺ならアンドクリエイトかデジモだね!

  11. 12 匿名

    マザーホームってどうですか。なんかデジモよりスタイリッシュな気がします。この前事務所にいったら休みだった。分りにくい所ですよね事務所。

  12. 13 匿名さん

    乾燥材は雨に濡れたからと言って表面が濡れるだけで布のように吸取ってしまうわけではありません。

    といってもNo.5さんはもう見ておられないでしょうが。

  13. 14 匿名さん

    >>12
    だからマザーもマイナーすぎ。デザインは認めるけど安定性のデジモかアンクリにしとけ。

  14. 15 匿名さん

    時代の家Niigataもおもしろい。早くから光熱費0に力を入れてたからね。
    商業施設が中心で一般住宅あまりやらないのが玉にキズだけど。

  15. 16 匿名さん

    TVでCMやってるくらいだから山田建築がいいでしょう。
    夢ハウス、話題性ありすぎである意味敬遠。

  16. 17 匿名さん

    うちは3年前にカイングホームで建てたけど、お洒落で使い勝手も良く自分なりに満足しています。後から建てた家の方がどんどんお洒落になっていったけど・・・。抽象的で曖昧な要望しか言ってないのに、一回目でかなり良い間取りを考えて来てくれました。ちなにに、そのくらいの値段で延べ床43です。

  17. 18 匿名

    カイング、、、。デザイン性が強すぎてなんというか、あそこの社長もこれまた、、、。
    マンハッタンスタイルでしたっけ。ちなみに提案は誰がします?あの社長ですかね。
    具体的にお洒落な点、使い勝手の良い点知りたいです。

  18. 19 匿名さん

    正統派の家造り、新潟ではやっぱり山田建築じゃないの?

  19. 20 匿名

    山田建築人気ありますねー。実際そんなに建ってないような気がしますが西区あたりで強いのかな?

  20. 21 匿名さん

    山田建築、黒崎にモデルハウスと事務所作ってるよ。これからさらに猛攻だね。
    夢、一条、ピュアとそれぞれ拮抗してるからね。自然派に関しては目が離せないね。

  21. 22 匿名さん

    黒崎のモデルハウスもうしばらくかかりそうだね。
    ピュアやノモトほどじゃないけど自然素材としての魅力は大きいね。
    個人的にモデルハウスの完成が楽しみ。

  22. 23 匿名

    デジモ。事務所とギャラリー、インテリア図書館(!)いたてりつくせり。
    店舗、デザイン住宅の実績は目を見張る。

  23. 24 匿名さん

    デジモ、来週のリフォームフェアに参加します。>>14>>23イチオシです。

  24. 25 匿名さん

    >>24
    じゃあ見に行きます(笑)

  25. 26 匿名

    デジモ、リフォームフェア来てたけど店舗中心かな。デザインはすごいけど。
    >>25見た?

  26. 27 匿名さん

    いいですよデジモ。近所に建ちましたが毎日現場監督さん(?)来て細かく調べてましたよ。
    Tホームさんは週に1回くらい10分くらいで帰ってましたが。

  27. 28 匿名

    地元の業者が一番。デジモにアンクリ、山田にピュアいずれも地元でがんばっている。
    夢ハウスもいいけどあそこまで大きくなって目が届くのって思っちゃう。

  28. 29 入居済み住民さん

    オーガニックスタジオがいいですよ。

  29. 30 匿名

    >>29
    オーガニックスタジオ何か問題があったらしく投稿が大量に削除されてました。
    もし本当に入居済みでしたらオーガニックのスレの方に投稿してはいかがでしょう。

  30. 31 匿名

    デジモもいいけどアンクリもデザインいいですよ。
    初めて見てビックリ、スタッフも若いから感性が今風ですね。

  31. 32 匿名さん

    デザイン系でそこそこ安い所は人気のようですね。
    西区ですがいっぱい建ってます。
    真柄さん、カイングさんは見ません。
    高いのか何か原因が別にあるのかな。

  32. 33 匿名さん

    真柄って設計でしょ。家なんか年3棟位じゃないの(笑)
    カイングはTVでCM打ってるけど全然見ないな。
    あそこも設計が主体かもね

  33. 34 匿名

    全建ってどうなんでしょう??

  34. 35 匿名電話

    全建、、、。
    スタッフも若くてデザイン的にもそこそこ。出来て5,6年くらいだっけな。
    ただスタッフが若いー経験少ない、デザインそこそこー図抜けてない、
    歴史浅いー紹介と信用が少ないって事。
    あと財務状況がなんてゆうかアレかな?俺の口からはこれくらい。
    てかナゼ全建に興味があるんだ?

  35. 36 No.34

    ふらりと立ち寄った全建の完成見学会で見た家が居心地良さそうだったので。

    …アサヒアレックスの完成見学会に行った帰りだったから、余計に良く見えたからかもしれませんが(笑)

  36. 37 匿名さん

    イワコンハウスは如何でしょう。

    レスコハウスのPC板を使用又はRCのコンクリート住宅を施工。

    その他日本の木を使い日本在来の木造軸組み工法は正に日本の家?

  37. 38 匿名さん

    イワコンハウスですか。
    パルコンより質、ネームバリュー共に下ですが。
    イワコンの本体は解散して各支店が独立して事業行っているようですが
    財務、アフター心配じゃないですか。

  38. 39 匿名さん

    新潟でRCと軽鉄はダメ.これ常識。

  39. 40 匿名さん

    アサヒアレックスもイーヒルズに建てるけどどんなもんだろ?
    最近のアサヒの在来みると何だかなーって感じだから。
    このまま失速しそうな、、、。

  40. 41 匿名さん

    アサヒこのサイトにスレあったよ。
    施主との意見の食い違いが凄くて端から見てても施主かわいそうだった。

  41. 42 匿名さん

    アサヒでなけりゃ、てのが無いですからね。
    以前の2x主体の方がまだましでした。

  42. 43 匿名

    確かにアサヒ在来にシフトしてからあまり良くないね。以前はそこそこ安くて一条モドキの内装(輸入?)
    とかでまだ見られたけど最近のは正直建てたいとおもわないね。

  43. 44 匿名

    あのスレ読むと痛々しいねアサヒももう少し配慮ってもんがなかったのかな。

  44. 45 匿名さん

    ハウジング新潟にも出てるけど「梅澤建築」いいですよ。近くに建ったので内覧会行ってきました。半年くらい前だけど。今風のシャープな感じのデザインですし価格もかなりリーズナブルでしたね。
    ちなみに東区です。

  45. 46 匿名さん

    梅澤は工務店だから安いよ。でもデザインは割りといいよ。
    アルミやガルバ使うからシャープに見えるんだろ。
    若い人には受けるし無垢主体だから長く住めるでしょ。

  46. 47 匿名電話

    梅澤とはこれまた渋いトコ突いてきたな。
    こことかカネカツとか紹介主体だろ。
    技術は間違いなくあるけどいかんせん宣伝してないからな。
    話さえ合えばお勧めだな。

  47. 48 匿名さん

    どこのHMでも建てるのは工務店だから最後は地元業者の腕次第
    それを見極めたら安くて良い家にありつける

  48. 49 匿名さん

    ナレッジライフは社員の大工だから信頼もあるし成長してるんですね。丸投げHMはイマイチ信用できませんし。
    新潟で社員大工は山田建築や重川もそうでした。3社とも自然派の工務店でこだわりがあって有資格者が多いのが共通してます。

  49. 50 匿名さん

    無資格じゃ話にならんでしょ。

  50. 52 匿名さん

    梅澤建築東区で建ててますよ。内覧会やるかどうか分りません。

  51. 53 匿名さん

    構造は見たよ。28ミリの構造用合板ってのでがっちりさせてた。
    現場は狭いのにきれいに整理してたし。
    職人らしい現場だね。

  52. 54 匿名さん

    インターデコってどうですか。外観は見ましたが実際の住み心地ってどうでしょう。
    住んでる方、検討した方ご教授お願いします。

  53. 55 匿名電話

    インターデコなら今、東区で施工してるよ。
    角地で変形地、でもって横に某ローコストが建ってる(笑)
    まあ、あの土地だと腕の見せ所だな。
    デコは住んだ訳じゃないから住心地は知らない。
    ゴテゴテした外見の三社(笑)三井、光英、デコで比較すると
    価格は三井より安くて光英よか少し高いくらいかな。
    パッと見、三井に劣らない仕上げだと思ったよ。
    輸入家具なのか内装も割りとオシャレだね。

  54. 56 匿名さん

    新潟のクレバリーホームで建てた方いますか?
    モデルハウスいつも人が入っているので人気だとは思うのですが
    実際に入居している人の意見はどうでしょう。

  55. 57 匿名

    クレバリー、西区じゃかなり建ってるね。
    東区、北区だと弱いのかな。
    東区のモデルハウスもいつも人入ってるけど。
    タマホームほど安っぽくないしコストパフォーマンスもいいから
    そこそこ人気あるね。

  56. 58 匿名

    3月30日18時15分ごろ、バイパスでアサヒ?レックスの車携帯しながら蛇行運転してた。日産ADち58XX違法行為だよ。分かる?

  57. 59 入居済み住民さん

    デコの住み心地は微妙。でも雰囲気が好きだから我慢できるレベル。

  58. 60 匿名さん

    インターデコおしゃれですよね。
    他の方も言っていましたが三井より安くてあの雰囲気はいいと思います。
    ただ好みが分かれる家ですよね。

  59. 61 匿名さん

    >>58
    最近評判悪いですよねA.Aは。

  60. 62 匿名電話

    ありゃりゃ、アサヒアレXクスさん、家も社員もレベル上げなきゃ(笑)

  61. 63 匿名

    北都さん、毎週同じ物件のチラシが入ってきますが、建売そんなに売れないのでしょうか?
    そろそろ新古物件になりそうですね。
    もっともあの価格から新古物件として値引きできるかどうかは甚だ疑問ですが。

  62. 64 匿名電話

    ありゃりゃ、北都さんも大変だね。
    東区だけで5,6棟遊んでるもんね。

  63. 65 匿名

    制震ダンパーなしの物件は当然値引きしますよね?

  64. 66 匿名さん

    値引きしなきゃ嘘だろ、でも値引きしたら赤字だろ、ジレンマ。

  65. 67 匿名さん

    制震ダンパーもいいですが合板くらい張ってください。
    あと防音悪すぎ。道路挟んで音筒抜けです。

  66. 68 匿名電話

    あはは、コスパならアイフルとかタマがいいみたいだしね。
    正直いって魅力はないよ。

  67. 69 匿名さん

    本間組ってどうですか。
    ゼネコン系では割といいかと思うのですが。
    イーヒルズの物件は素敵でした。
    実際に入居している人の感想聞きたいです。

  68. 70 匿名

    本間、福田、藤田とゼネコン系はいい家作りますね。
    無垢なら藤田、デザインなら本間、安定なら福田でしょうか。

  69. 71 匿名電話

    福田は安定でもないだろー。
    ガツガツしてないのはいいとしても親から切られるとアウトだろ。
    親がなんか重そうだぞ(笑)

  70. 72 匿名さん

    本間組は女池でもやってたぜ、物件を見るかぎりは普通の家だな
    やっぱり土木系だから造成にはにはこだわるのか、わざわざ区画に重機を入れて
    造成の手直しをしていた、

  71. 73 匿名さん

    フクダさんはV字回復を目指すって新社長は言ってますよ(マスコミで既報)
    安定なら本間組だと思います。

  72. 74 匿名電話

    うーん、土木なら福田もⅤかもしれんけど住宅なら本間、藤田がいいかな。他の人も言ってたけどデザインはけっこういいね。個人的には藤田がイチ押しかな。
    ただ、あんま建ててないから内覧会で実物見られないのとアフター体制がどうかが気になるね。消去法だと本間か。

  73. 75 匿名さん

    新潟市じゃないけどゼネコン系のUは最悪。

  74. 76 匿名さん

    ひょっとして柏崎のUですか

  75. 77 匿名電話

    あはは、柏崎のUだとすると理由も分らんではないねー。
    本業の土木はしらんけど、住宅に関しては下請け、納入業者に大分酷い事してたらしい
    からね。まあ恨まれるわな。

  76. 78 匿名さん

    ゼネコン系以外だとどこでしょう、シンプルモダンが希望です、

  77. 79 匿名

    東区のタックホームは絶対にやめたほうがいいです。
    屋根裏収納、屋上?を売りに安く建てられるみたいですが、内装・造りがかなりいまいち。

    また、友人宅の隣にまさに今 建設中ですが、職人と担当者らしき人(顔が強面、ヤクザ面)がいましたが、挨拶無し、勝手に友人宅の敷地に入る、職人に睨まれる‥等、対応がか・な・り最悪です。
    ゴミも友人宅の駐車場に落ちてましたが、回収せず。
    家がたとえ良くたとしても、職人・担当者の裏の顔を見てしまったら萎えました。

    私も現在、新築予定でしたが、タックホームの対応で直ぐに候補から外しました。
    電話もしつこいし。

  78. 80 匿名さん

    歩道にノボリを出して車椅子のお年寄りが通れなかったり屋根裏部屋をこっそり作って脱税をさせたりいろいろやってます

  79. 81 匿名電話

    あそこは東区だと有名だもんね。いろんな意味で(笑)
    某大型掲示板(笑)でも以前非難されてた。
    事務所前の歩道に幟出してて注意だか警告だかされたらしいね。
    建物自体は一度見たけど俺もいまいちだと思ったね。

  80. 82 匿名

    ほんとに、そこはやめた方がいいわ

  81. 83 匿名さん

    問題ある会社、ダメな会社はいくらでも出てきますが本当に良い会社、人に勧められる会社って中々ないですね。
    あと、おとといSホームのマーチに赤道で煽られました。社名入りの車でよくそんなこと出来ますね。
    きっと家も社員もろくでもないんでしょうね。

  82. 84 匿名さん

    ロクでもないです。

  83. 85 匿名電話

    Sホームね~、まあ財務がアレでアレらしいからね~(笑)
    運転も荒くなるわな、そりゃ。

  84. 86 匿名電話

    Sホームね~、財務がアレでアレらしいからね~
    どっかのスレでも指摘されてたしね(笑)
    まあ、運転も荒くなるわな。

  85. 87 匿名

    ひょっとして星家さんですか?

  86. 88 匿名さん

    みんなスレタイ読め。「新潟市住宅業界の悪口ドンと来いコーナー」じゃねーぞ。

  87. 89 匿名さん

    別のスレで名前が出てますけど
    カヤノ
    向陽ホーム
    山田建築
    クオリテイハウス
    これらの会社なら間違いはないのでは
    後は予算と好みでしょう

  88. 90 匿名

    なぜ間違いないと言えるのですか??

  89. 91 匿名さん

    >>90
    個人的な感想です
    たとえばカヤノは『カヤノ祭り』に行ったとき
    「地元で長く商売している」
    「元々が材木、建材屋」
    とお話していました、HPでも確認しましたが
    いい加減な会社なら地元で長く商売できませんよね
    しかも材木店としても長い歴史があって信用できると思ったのです
    『カヤノ祭り』には近所の方、施主はもとより
    材木屋や住宅会社の方までネーム入りの服で来てました
    おかしな会社なら同業者やライバル会社は来ないと思うのです
    90さんはどこかお勧めの会社ありますか

  90. 92 サラリーマンさん

    イシカワがいいです。

  91. 93 匿名

    イシカワって(笑)
    やはりピュアでしょう。

  92. 94 匿名さん

    ピュアはいいねw
    ハルマチのモデルハウスにいる女子もまぁまぁ可愛かったなw

  93. 95 匿名さん

    >>92
    実はイシカワが一番最初の候補でした
    コマーシャルの影響もあって「安くて良い家」のイメージがあったのですが
    実際に見てみると期待はずれでした
    「この価格でこの仕様は他社はできない」との話でしたが
    素人には何だかさっぱり、、、
    あと営業の方が決定的にダメでした
    脈がないと思ったのか「子供がぐずったら展示場で遊ばせるんですか」
    といわれました

  94. 96 匿名

    梅雨時にイシカワの家入ったらジメジメがすごかった。

  95. 97 匿名さん

    >>93
    >>94
    ピュアいいですよね
    今まで見てきた家の中で本当に欲しい建てたいと思いました
    ただ私達の収入では、、、
    それでも大手の積水やダイワよりも安かったです
    営業さんやたまたま居たらしい設計の方もこちらの収入を言った後でも
    「参考になればうれしいです」と仕様や工法の説明してくださいました
    正直ピュアで建てられる方がうらやましいです

  96. 98 匿名さん

    向陽ホームの良かったのはどんな点?

  97. 99 匿名さん

    >>98
    私の家のすぐ近くに立て続けに3棟ほど建築されました
    そのうち1棟は私の知人の家でして大雑把な価格を聞いて正直衝撃でした
    住宅展示場を中心に見てたころなのでこんな価格で立てられるのかと、、、
    地元の業者は安いといった趣旨のことは聞いていたのですが
    展示場の会社より遥かに安くてしかも地元に根付いて商売をしているとのこと
    不動産やリフォームも手掛けていて地域密着型と感じました
    カヤノ同様地元で長く商売している点は信用できると思ったのです

  98. 100 匿名さん

    では山田建築の良い点をお願いします。

  99. 101 ご近所さん

    続いて、光栄住宅さんの良い点も御願いします。

  100. 102 購入検討中さん

    カヤノさんで新築された施主の方いませんか?
    いろいろお聞きしたいことがあるので、いらっしゃいましたらレスお願いします。

  101. 103 匿名

    地元で長く営業しているから優良だと思うのは、浅はかな考えです。
    蓋を開けたらビックリってことが多々ありますよ。
    施主が少しでも勉強して挑んでみれば、実際は大したことないくせに高いだけってことに気付くでしょう。

  102. 104 購入検討中さん

    >>103

    具体的にどこっていうのはあるんですか?
    勉強しているつもりの素人ですが、ローコストメーカー以外はどこがNGか判断できないです。

  103. 105 匿名

    103ですが簡単なやり方では、工務店や中堅ハウスメーカーに《長期優良住宅仕様ですか?又は対応出来ますか?》断熱に力を入れていると言うところは《次世代省エネルギートップ基準ですか?》と両方のことを質問してみてください。
    大した回答が得られないところはその程度ってことです。
    もし対応していると言っていたら、図面や見積にもその文言が反映しているか確認すれば確実ですね。
    いろいろと知らせたいところですが、公衆の場では言えません。あしからず。

  104. 106 住民さん

    蓋をあけてびっくりなのは相性が悪かっただけなのかもね。

    ローコストだからってNGってことはないと思うよ 。
    少なくともコストは安いわけだし。

  105. 107 匿名

    変に高いところよりローコストで割り切るってのもいいかもね。
    ハーバーやイシカワは標準で外壁16厚だし。どこで帳尻合わせてるかわからないけど。
    時々、見積取ってみると金額は大手に手がとどくって額で外壁14厚とかマジでビックリだし。
    どんだけ利益取ってんのって感じ。

  106. 108 匿名さん

    >>100
    山田建築は純和風のイメージしかなかったので
    実はまるで興味なかったのですが昨年黒崎にモデルハウスができました
    私の持っていたイメージとは逆のモダン住宅
    それでいて木の香りがとてもよくて、、、
    スタッフの方と少し話したのですが資格所得なども
    会社が進めていて勉強熱心な印象を受けたのです
    ただし価格がお高いようで中々手が出ません
    >>101
    そんな会社知りません
    あしからず

  107. 109 匿名電話

    じゃあクオリテイハウスの良い点ってのも想像つくね。
    地元で長いし、元が材木店だし。
    俺も地元で長い商売ってのはひとつの目安だと思う。
    少なくともポッと出の会社よかある程度信用されてきてるわけだし。
    まあ、探し方も人それぞれだしね。

  108. 110 匿名さん

    断熱にこだわっている工務店でオススメありますか?

  109. 111 匿名さん

    >>109
    図星です
    もちろんデザインも良いと思います
    奇をてらった業者も多いようですが「あきのこないデザインと実用性」
    と言ってただけに私の見た家は勝手口からベランダまでよく考えられているものでした
    あと多くの工務店に材料を卸しているとのこと
    これも信頼性を裏付けると思っています

  110. 112 匿名さん

    クオリテイハウスは新潟材協の住宅部門。工務店のみならずFCの業者も数多く資材購入している
    地元でも有名な会社。確かに間違いなく信頼の置ける会社でしょう。

  111. 113 匿名電話

    クオリティハウス、以前はもっとアクの強い家造っていたけど
    最近は一般ウケするデザインになってきたね。
    俺もココなら信頼できると思う。

  112. 114 匿名さん

    クオリテイハウス、カヤノがとりあえず鉄板ってこと。
    でも、も少し小さな工務店の情報も知りたいね。

  113. 115 匿名さん

    斎藤建築、とか?

  114. 116 匿名

    どこだよそれ知らねーよ

  115. 117 匿名電話

    南区の業者のこと?
    地場の営繕か、どこかの下請けに入ってるんじゃないの。
    新潟市だとあとは俺も知らないなー。

  116. 119 匿名さん

    新発田にもあるぞ

  117. 120 匿名

    カヤノさんで建築された方いませんか?腑に落ちないことが多々あり、情報共有したいです。

  118. 121 購入検討中さん

    カヤノで購入検討中のものです。腑に落ちないとは具体的にどんなところか聞かせて頂いてもいいですか?

  119. 122 匿名

    ここでは非常に申し上げにくいですが、簡単に申しますと私の知識が素人にしては豊富なため、業者サイドとの行き違いが発生している程度です。普通に購入する分には問題ないと思います。皆さん一生懸命やってくださいますし、働いている方々は好い人ばかりです。もし購入したら一緒に情報共有しましょう。

  120. 123 購入検討中さん

    そうですか!まだ何度かしか打ち合わせもしてないのですがとても好感が持てていたため少しほっとしました。また購入したさいには情報交換しましょう!!

  121. 124 匿名

    購入検討中さんは、もう見積りの段階ですか?

  122. 125 購入検討中さん

    まだまだそこまではいっていません。候補の中の最有力という位置付けが……。建築されて後悔みたいなものはありますか?

  123. 126 購入検討中さん

    すいません、位置付けですが……の間違いです。

  124. 127 購入検討中さん

    まだ着工すらしてないです。
    建物の納まりは完成見学会で何度か見ていますが、いづれも粗がなかったので問題ないと思います。
    購入検討中さんは土地からお探しですか?

  125. 128 購入検討中さん

    そうなんです。今ちょうど土地を探してもらっているところです。カヤノさんは自社大工ではないようですが仕上がりは素晴らしいんですね。これまた安心しました。

  126. 129 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  127. 130 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  128. 131 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  129. 132 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  130. 135 購入検討中さん

    すいません!カヤノ打ち合わせ、私の体調不良で中止に……。
    また次の打ち合わせの際、書き込みます。

  131. 136 匿名

    135さんへ
    こちらこそ午前中の予定が長引いて子供も眠ってしまいお約束の時間に間に合いそうになかったので今スレ立てようとしたところでした。体調治癒までゆっくり休まれてくださいね。また次の機会に☆

  132. 137 匿名

    福田で検討中ですがどなたか建てた方いますか?

  133. 138 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  134. 139 匿名

    同日の一時間後に当方も打合せ予定です。
    ただ138さんの時間帯迄に到着は間に合わなそうです。
    なので14時30分の10分前に打合せ場所の裏側ビル横道路でハザード付けて待機してます。
    それまでに138さんが打合せ終了されて担当者の見送りが見えないところでお会い出来ればと思いますが上手くいくかどうか(~ヘ~;)
    打合せって案外長引きますからね(笑)。
    因みに135と138のスレは社名と時間帯の記載により特定されやすいので削除がいいと思います。

  135. 140 購入検討中さん

    ありがとうございます!了解しました!

  136. 141 匿名さん

    >>137
    流れ切ってすみません。
    福田ならこのスレ遡ると出てますよ。

  137. 142 匿名

    135さん
    打合せ入ります

  138. 143 購入検討中さん

    申し訳ございませんでした……。やはり打ち合わせが延びてしまい……。リビングで話し合いしていましたのが私です。

  139. 144 匿名

    143さん
    長引きますよね〜土地は決まりましたか?その場で話し掛けようか悩んだのですが影で円滑にアドバイスする為にも私とのパイプは知られない方が良いと思いやめました。当方、面倒な施主としてレッテルを貼られているに違いないので。
    次回は見学会がありますよね。行きますか?その時にでも連絡先交換出来ればいいですね。

  140. 145 購入検討中さん

    よけいな気を使わせてしまい申し訳ございませんでした。土地は目星はついてあとは両家の親に見てもらう段階です。来週の見学会行きます!土日のどちらに行かれますか?私たちはまだ決めてないのですが。

  141. 146 相談者

    当方も仕事の都合によりけりで近日にならないと分からないのですが、合わせられるようであれば145さんの都合ついた日程に合わせますw
    経験した身として、契約は最初が肝心ですから内容を熟知した上で行ってくださいね。
    見積が出た段階までならいくらでも対応は可能だと思います。

  142. 147 購入検討中さん

    了解しました。私も木曜日くらいにならないと予定がはっきりしないのでまたわかり次第書き込みします!

  143. 148 匿名さん

    >>144さん
    私は「面倒な施主さん」と早々に思われた方が、こちら客としては
    やりやすように思えますが、どう思われますか?

  144. 149 匿名

    〉148さん
    好い人ぶるよりやりやすいということでしょうか?
    業者側が面倒な施主と思っているかどうかの真意はわかりませんよ。当方もわざと面倒な施主を演じているわけではないですし。
    ただ一時の遠慮で一生の住まいを後悔したくないので言いづらくても口に出して時には書面に残させます。胃が痛いです(笑)。
    そんな施主に対して当り前に対応出来るか面倒な施主と捉えるかは業者レベルによりけりですかね。
    仕事柄建築現場等もかじっているので素人相手にするよりはやりずらいかもしれません。
    とにかく遠慮は禁物です。

  145. 150 匿名さん

    148です。
    言葉が足りずに申し訳ありません。

    「好い人ぶるよりやりやすいということでしょうか? 」ということですが、
    そういう意味ではなく、「面倒な施主と思われていた方が、手を抜くことを抑制できるかもしれない」
    という意味での書き込みでした。

    HM側の「ヘタに手を抜くと文句を言われる可能性があるから、キチンとやっておこう」
    多少増えてもらえればソレで良いと思っております。

    何冊か本を読みましたが、素人ではとても手におえない、おっかない業界に見えますので
    HM様に全ておまかせすることなく、施主としても積極的に参加して家づくりをしたいものです。
    何より大金を出している客ですので、気になること・気付いたこと・文句など
    遠慮することなく言っていきたいものです。

  146. 151 匿名さん

    150さんは147さんと同一人物ですか?

    “おっかない業界”仰る通りでございます。
    たいていの施主は初めてのマイホーム購入なのでHMに頼るのは仕方ないですよね。
    HM側に施主がどう思われようと施工するのは下請けの職人さん達なのであまり関係なさそうですよね。
    抑制出来ればいいですけど・・・。

    お互い頑張りましょうねw

  147. 152 匿名さん

    >150さんは147さんと同一人物ですか?
    150です。
    私は147ではありませんよ。
    148と150は私です。

    >たいていの施主は初めてのマイホーム購入なのでHMに頼るのは仕方ないですよね。
    そう! どっかにも書いてありましたが「家は、他のたいていのものと違って
    購入して失敗して、その経験を生かして次また違うものを買う」ってことが
    できないですからね。

    >HM側に施主がどう思われようと施工するのは下請けの職人さん達なのであまり関係なさそうですよね。
    確かにそのとおりですね(^_^;) 作るのは大工ですね(^^)

    >抑制出来ればいいですけど・・・。
    >お互い頑張りましょうねw
    これからHM選び、着工ですか?
    がんばりましょう♪

  148. 153 購入検討中さん

    カヤノ見学会ですが土曜日12~1時に行く予定です!

  149. 154 匿名

    153さん、その日は私用で上越に遠征予定になりましてお会い出来ず残念です。

  150. 155 購入検討中さん

    残念です!また打ち合わせある際連絡します!

  151. 156 匿名

    155さん、はい宜しく願います。土地決まるといいですね!

  152. 157 購入検討中さん

    156さん、ありがとうございます。土地もなんとか決まりそうです。
    そして次の打ち合わせは20日の9時半です。ご都合いかがでしょうか?

  153. 158 匿名

    157さん、うちは祝日なのに仕事がありまして(涙)
    朝早いですね!いよいよファーストプランですか?楽しみですね☆
    もし次の打合せが日曜にありましたらまた教えて下さい。行けるかもしれないので。

  154. 159 匿名

    152さん、質問文読み逃しておりました汗。
    ハウスメーカーは決まっており着工間近です。
    狙っていた土地がキャンセル待ちでなかなか回ってこず諦めていた時に今のハウスメーカーから縁あって紹介されまして契約に至りました。
    なので選定などは出来なかった状態です!
    152さんは目星付けましたか?
    もしなら紹介しますよ(笑)

  155. 160 匿名さん

    これから新築される建て主さんへ、
    設計・監理と施工とを分離することをお勧めします。

  156. 161 匿名さん

    >>159さん

    152です。

    >目星付けましたか?
    私は5月ぐらいの着工になりそうです。
    お心遣いありがとうございます。

  157. 162 匿名

    161さん、目星ついてたのですね。今は終盤戦ですかね?もし完成見学会するようでしたら伺いたいです☆因みにお聞きしますが、請負先に満足してますか?

  158. 163 匿名さん

    >>162さん
    今のところ、大きな不満はナイです。
    とは言え、「なんで前に言ったことが、その後の担当者に伝わっていないのだろう」とか
    「こういう部分は会社のノウハウとして蓄積され、別な客に提供されるべき事なのではないだろうか」
    など、細かい点で気になるところはあります。

    が、「自分の身は自分達で守る」をモットーに
    すべてをハウスメーカーにまかせてしまうような事はしないように
    心がけておりますです(^o^)

  159. 164 匿名さん

    >>163さん
    お気持ちわかります。似たような思いを当方もたくさんしております。
    どこも“そんなもん”なんでしょうかね・・・。
    もうね、贅沢なことは求めまず
    (期待するほど裏切られる時にガッカリ度が半端ないため)
    とにかくしっかり施工して頂きアフターして頂ければもういいです。
    着工前はしっかり施工しているか施主でも確認できるような環境の手配をととのえているところですよ。

  160. 165 匿名さん

    >>163さん,164さん
    もし実際に、施工ミス、それも耐震性や耐久性等に関わる等の重大な欠陥の疑いを見つけていまった場合は、
    どのように処理すれば上手くいくのでしょうか・・・?
    私の場合、言い方含め交渉の仕方が下手だったのかもしれませんが、
    現場の大工さんや監督に言ってもらちがあきませんでした。
    訴訟も覚悟しなければいけないかもしれません。
    何処に相談しようか悩んでます。
    残念ながら建築現場では施工ミスが多発しているのが業界の現状と認識しはじめてます。
    どうぞ皆さんもお気を付け下さい。

  161. 166 匿名

    私は信頼できるハウスメーカーに巡り会えたので、全く心配してません。

  162. 167 匿名

    それはどこでしょうか?
    今後、購入先の候補にしたいので教えてください。

  163. 168 匿名さん

    >>165さん
    164です。

    >私の場合、言い方含め交渉の仕方が下手だったのかもしれませんが、
    >現場の大工さんや監督に言ってもらちがあきませんでした。

    素人考えですが、その立場で客の依頼をそもそも無視できるものなのですね
    ・・・恐ろしいです(*_*)
    依頼をするのはハウスメーカーの方がいいのかなぁ。
    大工さんが仕事をもらっているのは、ハウスメーカーからでしょうから。

    >訴訟も覚悟しなければいけないかもしれません。
    >何処に相談しようか悩んでます。

    「新潟市内での一戸建て」
     https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11507/all/
    で名前が出ていた吐夢建築設計事務所さんを訪ねてみるのも
    ひとつの手かもしれません。
    (私は別に回しものでもナンでもないですよ)

    >残念ながら建築現場では施工ミスが多発しているのが業界の現状と認識しはじめてます。
    >どうぞ皆さんもお気を付け下さい。

    http://www.daikusan-reform.co.jp/gyoukaihiwa.html
    http://blog.goo.ne.jp/yoruko190

    軽く検索しただけでも、怖い話は多いようです。
    私が神経質なだけかも知れませんが、これから建てる方は
    欠陥住宅関係の本を読むのも良いかもです。

    みなさんの今までのノウハウを結集できたら
    もっと良い家が出来ると思いますが・・・。

  164. 169 匿名

    168さんへ
    164の者ですと仰ってますが番号間違えてませんか?私が164の者ですので、なりすまし的な感じになっちゃってますよ。

  165. 170 匿名

    165さんへ
    重大な欠陥の疑いと思われたのはどうしてですか?施工図と施工現場の相違を確認出来たのですか?
    一般の方がどうなの?と思うようなことがあっても建築業界に携わる方の意見によっては<大したことのないこと・よくあること>となることがあります。
    それが構造的に大丈夫なのか否かは専門的な知識がないと分かり難いですよね。監督は何と回答されたのですか?
    165さんの請負先を頭文字でいいので教えて頂ければ、もし同じとこなら一緒に抗議しますよ!

  166. 171 匿名さん

    >>169さん
    大変申し訳ありません、間違えました。

    168のカキコは、私163です。
    本当にスミマセンンでしたm(__)m

  167. 172 匿名

    171さんへ
    いえいえ謝らなくていいですよ!多分163さんかなぁと思っていましたが、もしかすると全く別な方かもしれないと思い聞いてみただけでした。
    また宜しくお願いします。

  168. 173 匿名さん

    >>168さん、>>170さん
    165です。
    アドバイスありがとうございます。
    設計の方、監理者を含め対応を相談中です。
    会社名等は今後の展開によってはいろいろ面倒になるので、
    イニシャルも含め伏せさせていただきます。
    ただ、「みなさんもお気を付け下さい」との思いで、
    書き込みました。

    私が気付いた主な点をお伝えしますと、
    1、筋交いの金物の不備
     ・筋交い固定金物の固定ビスの数不足が多数箇所に見られる事。
      1本少なくても問題ないとの説明だが、問題ありと抗議。
    2、耐力面材のクギピッチ不足など
     ・また、縁からの距離不足でひび割箇所も多数。
      増し打ちで対処するとの事だが、ヒビの入った面材の交換を要求。
    3、床の構造用合板の釘の種類間違え。
     ・N75釘指定のところ、どうもNC釘と思われる釘が打たれている。
      そのためか、大部分がめり込み過ぎ。
      現在調査中との事。(プロなら一目見て分かるはずだろうに、)

    大工さん、監督、監理者、みなさん何を見ているんでしょうか?

    皆さんも本当にお気を付け下さい。

  169. 174 匿名さん

    >165さん
    勉強されてますね♪

    163です。
    では私からノウハウ?の一部を。

    ・筋交い金物について
     ・筋交いプレートを固定するビスが、柱の背割り部分に打ち込まれていないか?
     ・筋交いプレートが正しく付けられているか?。
      金物の中には上下の向きなどが決まっているものがあり、正しく取り付けないといけない。
     ・メーカー施工基準では「プレートの穴のうちの一部の場所はビス穴ではない」
      となっている所にビスが打たれていないか?

    ホント、自分達の身は自分たちでですわ^^;
    現場で素人の私が、こんなん気づけるんだろうか(^_^;)

  170. 175 匿名さん

    皆様勉強されてますね!私はまだまだですわ!
    でも素人がこれだけのことを調査するのはやはり厳しい現実ですよね。

  171. 176 匿名さん

    >>174さん
    アドバイス、ありがとうございます。
    背割り、要注意ですね。
    我が家の場合、集成材が大部分で無垢材は一部ですが、あらためて注意します。
    筋交いのビス不足の一番の原因はクレテック金物との干渉でした。
    干渉しない違うプレートに換えてくれるようで、一安心です。
    また、ヒビの入った構造面材は交換になり、
    床のクギもやはり間違えていて、
    N75の増し打ちで対処することとなるそうです。
    立派な(重大な)欠陥工事だったようで、
    施工会社側もかなり反省してくれているようです。

    これでとりあえず何とかなりそうですが、
    この先がさらに思いやられます。

    素人施主の監理は大変ですね。
    付け焼刃勉強で詳しくないし、自信もないけど、
    でも、自分の身は自分で守らないとですね、ホント・・。

  172. 177 匿名さん

    >176さん
    イニシャルだと厳しいとのことで、HMの分類程度であればご回答出来ますか?
    大手HM・中堅HM・ローコストHM・設計事務所・工務店のどれにあたるか回答頂ければ有難いです。
    もし自分とこがどれかに該当すれば気を引き締めて参りたいと思いますので。

  173. 178 匿名さん

    どこのHMにしても締めてかかった方が良いです。

  174. 179 匿名

    〉157さん、進捗状況は如何でしょうか?もし閲覧されていたら応答願います。

  175. 180 匿名

    私も面白いやり取りだと思って注目してました
    157さんはもう出てこないのでしょうか

  176. 181 匿名

    157さんは候補の中の最有力の一つのようでしたから、もしかすると契約に至らず別の業社にされたのかもしれませんね。それであれば私の出る幕はないので。悔いのないお家が建ちますように。

  177. 182 匿名さん

    それならそれで続報聞きたいものです。

  178. 183 匿名電話

    同業他社の経営破たんをブログやツイッターで晒したり、倒産がネットで話題になると自社の完成保障を自慢げにアップする。
    地元のゼネコンが大手スーパーの工事を請け負えば「完成するのか」などと悪態をつく。
    刀折れ矢尽き泣く泣く会社を閉じる者を嘲笑し、若かりし頃散々世話になった会社とその経営者を利用価値がなくなったと見るや口汚く罵る。
    そんな人間がいる業界なんですよ。

  179. 184 匿名さん

    そんな悪魔みたいな人間って誰ですか?

  180. 185 匿名電話

    書けませんよ、ってか削除されるでしょ(笑)

  181. 186 匿名さん

    誰それ!?そんなヒドイ奴いるんですか!?

  182. 187 契約済みさん

    そんなヒドイやつはいますよ。人の不幸をネタにしてるぐらいですし...。
    まあ伏せ字でも書いたら即削除でしょうね(笑)

  183. 188 匿名さん

    すぐ上にいたりする

  184. 189 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  185. 190 匿名さん

    >>189
    総額はどっちが高いの?

  186. 191 匿名

    総額は大手が一坪5万ほど高かったです。この総額の値段だけでハウスメーカーを決めてしまったことが失敗でした。無知だったと反省する日々ですが時すでに遅し。同じ仕様にしたら恐らく大手の方が総額安くなってたかもしれません。

  187. 192 匿名さん

    総額というのは支払い総額の事で、坪いくらの話じゃないですよ。
    大手が坪単価の話なら総額はさらに増えるのではないかと思いますが。

  188. 193 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  189. 194 入居予定さん

    うちも今建築中で、これからエアコンのことを手配しようと思っていたので、
    同じHMでないにせよ、興味深い話題です。
    必ずHM経由で設置しないといけないのですか?
    自分で家電量販店に頼むのではまずいのでしょうか。
    気密性にこだわったお宅なのかな?


    ところで、外構の見積もりをお願いしているところなのですが、
    自分で直接業者に依頼したほうが安いですかね?
    凝った作りにするわけではなく、
    コンクリート打ってカーポートと、ちょこっとアプローチ、って程度で考えています。
    どなたかご自分で外構を手配された方はいらっしゃいますか?

  190. 195 匿名さん

    大手HMだと総額で割ると坪65〜80万くらいは行くと思いますが、それより高いって凄いですね。

  191. 196 匿名

    195さん、いいとこついてますね。大手は確かに65万でした。そして諸費用等一戸建てにかかる費用をまるまる計算すると最終的には95万。今のハウスメーカーはこれより5万安いですが、構造材や仕上部材やサービス対応が全く違うので同じ基礎構造・木材・外壁等々で計算すると大手より坪10万弱高くなってしまいます。大手は長期サポートで点検もしてくれるのでサービスの差もありますよね。

  192. 197 匿名

    194さん、個人的にはエアコン取付はハウスメーカー経由かなと思っています。理由は瑕疵担保によりまもりすまい保険に加入してると思いますが、こちらの規定には新築後に開口した孔による雨漏りは保証対象外です。万が一雨漏り等が発生したら修復費用は自腹支払いかも。まぁエアコンの孔くらいで雨漏りしないと思いますが万全を期す意味で。あとのことも考え先行配管孔もしてもらえれば安い業者にやってもらう手もありますよね。ただ安いなりだと困るので真空引きなど工事内容はしっかり把握した方がいいかと。
    外構は特に何かに支障きたすことはないと思いますのでどこでやっても構わないと思います。

  193. 198 匿名さん

    >>193>>194
    どこの業者か書けませんか?

  194. 199 匿名さん

    ナゼ削除してしまったのでしょう?

  195. 200 匿名さん

    レスが付き難いのとスレ主旨にそぐわないと思い削除しました。失礼致しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸