注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 684 匿名さん

    会社の周りをスーツ姿でランニング・・・。

    変な会社

  2. 685 匿名

    とてもまともな会社に思えません、私は被災地で製材所をしている物ですが、3ヶ月前に工場を火災で消失し担当者にパソコンも納品書も無いので、納品書のコピーをお願いしましたが担当者わかりました、と言い連絡無し、営業所に連絡しても担当者不在、担当者に連絡させるなど、ようやく営業所の課長と連絡が取れましたが高圧的で上からの物言い、バカにしているようでした、その後東京本社に連絡しても担当者不在ですと速答でした、あまりにも中小企業や地元業者をバカした態度、私は信用に大企業も中小企業も無いと思っています。

  3. 686 匿名さん


    投稿番号を見ると削除されているようですが、社員のパトロールなんでしょうか?

  4. 687 ママさん

    679さん
    よく電車で見かけるのですが、子供が座席に靴のままで上がっても、
    靴を脱ぎなさいと言う親御さんも減りましたよね。
    親は知らんぷりでスマホをいじっていたり…。
    なんだかなぁ、と思ってしまいます。

    小さな子供さんがいるご家庭でも、さすがにご近所の目は気にされるのでは…とは思うのですが、
    こればかりは事前に確認したほうが良さそうですね。

  5. 688 職人

    最悪、去年知り合いがリホームしました。先日、クロスが見事に、はがれてきました。下地処理も一切せず、そのまま張ったようです。担当(支店長)いわく、「こんなもんです。」だって、呆れてしまいました。

    今後の対応が、心配です。

  6. 689 匿名さん

    色々問題があるんですね。
    支店長の対応がその程度だと、今後の対応も期待できませんね。
    今一つ大きく羽ばたけない「パッとしないメーカー」なのはこんな事の積み重ねが原因なんでしょう。

  7. 691 匿名さん

    目先の利益を追求する不動産屋のような会社が多いので、ちゃんとしたものをつくって売れば、会社は伸びるはずです。

  8. 692 匿名さん

    そうですね。ちゃんとしたものをつくって売れば、評判もついてくるはずですよね。
    ただ、掲示板はすべて真実かどうか定かではないのでほんの参考程度に見るのがいいのかなと思ってます。
    最近増えている太陽光発電が搭載されているようですが、売電の収入ってあてにできるものなんでしょうか?
    電気代が浮く程度でなくて、家のローン返済に充てられるくらい収入があるんでしょうか?

  9. 693 匿名さん

    設置には補助金が出ているはずですから、該当になるように注意して設置してください。
    20年ほどで元は取れると数年前に聞いていますが、電気料金の値上げ・電気の固定額買い取り制度、性能の向上により、回収期間が短くなっているものと見込まれます。
    但し、積雪の多い地域では、雪で効率が悪くなることも留意してください。
    ロ-ンに充てられるぐらいの収入は無理と思います。

  10. 694 匿名さん

    太陽光発電は国の補助金が無くなった為、原価回収期間が少し伸びますが10年位で十分回収できるはずです。
    太陽光ユニットの価格も下がり、パネルの性能は僅かずつでも上がっています。今後、売電価格は年々低下し、電力会社からの買電価格は上がる可能性が高いので、太陽光に関しては早めの投資がいいかもしれません。

    原価償却したあとは、完全に収益になります。銀行の利息よりはるかに大きい収益になると思えば太陽光も悪くないんではないでしょうか?ソーラーパネルは20年以上大丈夫ですが、パワーコンディショナのメンテ(交換費用)を見ておく必要がありますが、こちらの方は10年後にはより安価なものが出ている可能性もあります。
    屋根の向き、搭載可能容量を確認し、シュミレーションしてくれるはずです。 相談してみてください。

  11. 695 匿名さん

    国の補助金が無くなったのは残念ですよね。
    うちも太陽光発電の設置を検討していますが、本当にプラスになるのか疑問です。
    実際に太陽光パネルで作った電気が100%使用できる訳ではないですし、
    選択を間違えると、作った電気の20%しか分電盤までたどりつかなかったりするそうです。
    パネル選びは慎重になった方がよさそうですね。
    昨年末ぐらいから、接続箱・昇圧機が一体型のパワコンもでてきているので、
    一体型にすれば送電ロス・損失が減りますし、有効に電気を使えるようです。
    但し、最初の設置費用は若干高くなりますが・・・
    いすれにせよ、正しい知識をもつことが重要ポイントとなりそうですね。

  12. 696 匿名さん

    おいおい!
    立派な日本人になる前に雨漏りしない家作れっていうのが消され取るやんけ。

  13. 697 匿名さん

    パネルの枚数もポイントの1つだと思います。

    はじめの頃はパネルも大きかったですが、最近は省スペース化・軽量化が進み、
    以前よりも多くの枚数を設置できるようになっています。

    設置枚数を増やせば、単純にその分だけ発電量は増えるので、
    より多く電気を作ることができます。

    あと、設置する方角や角度も大事で、
    真南の傾斜角30度が良く、北向きで傾斜角が水平に近くなるほど良くないそうです。

    是非参考にしていただければと思います。

  14. 698 匿名さん

    太陽光発電で家のローン返済に充てられるほどの収入はさすがに難しいとは思いますが、
    設置したことにより、節約・エコへの意識を持つことに繋がり、
    その結果、家のローン返済も早くなる…かもしれません。

    しかし設置するのであれば、早めに利益を出したいですよね。
    家の立地・設備の規模や設置場所・天気の3つが揃っていれば、早い段階で元が取れるのではないでしょうか。

  15. 699 匿名さん

    国からの補助金はなくなりましたが、地域によっては補助金制度がまだあるかもしれないので、
    是非確認してみてください。

    あとは電力の買取価格が下がったとはいえパネル自体の性能が上がっているので、
    結果的には発電量が増えて売電による利益も増えて、見積もり次第ではお得になるかもしれませんね。

  16. 700 購入検討中さん

    太陽光発電+オール電化の方って結構いるんでしょうか
    憧れがあるのですが、ここのところ電気代も高いですし、
    実際、ガスのほうがいいのかなぁ…と思うとなかなか意志が固まりません

  17. 701 下請け業者


    建築資材店ですが、支払いがいい加減な会社です。

    発注書がないと、代金が支払われないシステムで

    わざと営業マン、監督が発注書を出さない事が日常です。

    そのわりに下請け業者に高原ビールや、浄水器を買わします。

    そんな、会社に未来はあるのでしょうか?

  18. 702 匿名さん

    701さん
    この会社とは早めに手を切った方がよろしいかと・・・・
    価格は叩く、ギリギリ発注、誤発注、大至急納品みたいな事が多くないですか?

  19. 703 匿名さん

    普通、会社って発注書がない状態で支払いをする訳ないですよね。
    あなたの会社は発注書も出ていないのに仕事を引き受けるのでしょうか。
    逆にキチンとした管理ができていないような気がします。

    それに下請け業者の方が取引先のお客様の事を書くのは如何なものかと。

    家を購入する側からすると関係のない話ですし
    このような場に取引先の事を書くなんて、あなたの会社の方が個人的には信用できません。

    もしかして、欠陥住宅ってあなたのような下請業者が作業したんじゃないですか。

  20. 704 匿名さん

    >703

    建築資材店って書いてあるじゃん。資材納入するところが欠陥住宅は作らんぞ~。
    「下請け業者」って書き方が上から目線じゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸