注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夢ハウスってどうですか?

  1. 751 匿名さん

    >無垢木の床・・・物落すと、すぐ凹みますよ( ̄ぅ ̄;)
    でも気持ちいいよ

  2. 752 匿名さん

    質問です。
    夢ハウス(本社)で建てた方で、上棟式(祝儀)ってどうしましたか?

  3. 753 入居予定さん

    五月に上棟式をしました。
    ご祝儀ですが施主の気持ちで十分とのことでした。
    営業さんにアドバイスしてもらい金額を決めました。
    5千円を大工さん重機オペレーターさんに棟梁は1万円にしましたよ。
    どこまでの方にご祝儀するかは施主の気持ちとのことでした。

  4. 754 匿名さん

    ありがとうございました。
    営業さんにきいてみます。

  5. 755 物件比較中さん

    薪ストーブのブリケットの消費量についての書き込みがでてきませんね。
    やっぱり、思っていたより大変だったんでしょうか。

  6. 756 入居済み住民さん

    入居済みの方に、質問があります。
    夢ハウスに限らず、高断熱の家の夏はどうでしょうか。
    実際、入居してみると、夕方になると外気より室内の方が暑いくらいです。
    家は庇がないため、昼間の日射によって室内が暖められ、その熱気が高断熱なため
    室内にこもるためと考えています。
    家の周囲は、隣家もはなれていて、通風条件としては悪くはないほうだと思います。

    最近の家は庇のないデザインのものが多いと思うのですが、そのようなデザインで
    高気密高断熱の場合はやはり暑いのでしょうか。

    夏はエアコンをつけ、その冷気を逃がさないような生活にならざるをえないですかね。
    夏はエアコンがいらないくらいと聞いていたので、少々がっかりです。

    とりあえず、梅雨があけたら、窓の外にすだれでも下げてみようと思ってます。

    みなさんは何か暑さ対策されていますか。

  7. 757 匿名さん

    今から10年位前だったかな?ある工務店が夢ハウスのシステムを導入しようかどうか検討し夢ハウスの本社に視察に行った時に付いて行った時の話です。
    新潟市エリアでも評判のなってモデルハウスも本格的に拡充する時期でした。含水率について力説しグリーン材を使うのは犯罪行為だ。当社は含水率計を常備し目で確認してもらっています。乾燥窯は特許で芯まで無理なく乾燥させられますと力説する割には工場も見せずその後案内されたモデルや建て売りでも含水率計もだしもしなかったので
    ?と感じました。当時は坪単価は45万円位と言い、オール無垢でこの価格はどこにも出来ないと自慢していた。現在も当時と同じ仕様なのになんで坪65万円とか70万円なんていうのか?TVCMやイベント、著書の宣伝費が上乗せされてそうなったのか?
    その時にチクラレていきなり税務署が数日に渡り監査に入ったが、若い税務官を威嚇しビビらせ最終的に何も尻尾を
    掴まれなかったと武勇伝を得々と話していた。当時は中国から木材を輸入していたが、まがい物の木材が多い中で
    当社の木材は品質がいいかの理由を、少し前に採用したパートの女の子が実は名士で、親が日本でいえば農林水産省と経済産業省の大臣クラスなのでそのルートで日本には入らないものが安く調達できるのだとウソか本当か分からない話を面白可笑しくしていた。ちょうどその日に前年度からパートナー店契約した山梨県?の社長が来て夢ハウス
    から構造材の出荷が遅れて工事着工が半年近く伸びてこれ以上遅れるとキャンセルになるので今月中には絶対出荷してくれと懇願しているのを見た。そのほか無垢の木の持つ輝きは偽物を蹴散らすと言い、最近造った小新のモデルは名の知れたインテリアコディネイターに依頼して出来たが、やつらは女が化粧で厚塗りしてごまかすような小手先の仕事で洋風住宅の偽物空間をこぎれいに見せるだけの能無しと言い、全部ダメ出ししたら泣いて逃げたとまたもや変な自慢。脱税についてはその後社員を無断で役員としてその口座に役員手当と称し大金を振り込んでいた事が発覚したとの記事を見た。
    現在は中国産材からロシア産材にシフトしたようだが、今世界的に問題になっているツンドラ地帯の韓国系企業の違法伐採により永久凍土が溶けメタンガスが蒸発するという温暖化の大問題があるが、そのような木を輸入していなければいいのだが?
    とにかくあまりにも経営者に問題が多すぎ胡散臭いので導入は絶対中止すべきと進言した。その後加盟店が超速で脱退する現状見ると正しかったようだ。

  8. 759 サラリーマンさん

    よっぽど夢ハウスの事が嫌いなんですね!
    それも10年前話した内容をこと細かく覚えているのもたいしたものです。
    いち意見としての内容なら良いですが
    同業者の嫌がらせなら悪質な内容に思えます。
    話的に本当なのかどうかわかりませんが
    記事的には書いた人のモラルを疑いますし
    そんな人が経営している会社も自分は信用に欠けると思います。

  9. 760 匿名さん

    6~7年前の財界にいがたに記事載ってましたよ。社員の奥さんがご主人あてに届いた銀行からの通知で分かった
    と書いてあった。税務署に入られた後も脱税していたではなく継続していたがばれなかったのでそのままやっていた
    んじゃ無いか。事実の真偽はわからないが自慢げに税務署を馬鹿にしたなんて事を初めて会う人に言う人はどうかと思いました。同様の言動をしている不動産屋の社長は計画倒産を何度も繰り返し、その兄弟も同業で同じような事をしていた。今、建設業や不動産業は変な意味で経営者間で横のつながりがあり、ここまで締め付けても社員は大丈夫とかこれくらいのウソならみんなやっているから構わないがだんだんエスカレートしても厳しい時代だからしょがないとの感覚が多いようです。
    安易な情報で判断するので無く様々な角度からいろいろな情報を集め総合的に判断しないと本当に良い事を行おうとするところは見つけられないと思います。
    類は類を呼ぶで、良い人には良い人の仲間が集まり、ろくでもない人にはろくでもない人が集まります。
    沢山の人と実際に会い話をすると、本人が気付かない所に悪のサインがでます。言葉の端にや、ふとしたところで目の動きに。残念ながら今はウソを堂々と自信たっぷりに言う人が建設業界で伸びていきます。精神面のモットーを表に出す会社は実はその面では正反対の事をやっている会社が多く実情を知ると恥知らずな日本人が増えたなと感じます。

  10. 763 匿名さん

    >761
    不愉快な思いをされたようですみません。人の意見はいろいろあるので考え方の一つと思って自分に合わないと思ったら聞き流して下さい。
     
    夢ハウスにもよい点は結構あるとは思いますが、7~8年前と工法、仕様も同じものが、着工棟数も増えた今なのに
    坪40万円代から60万円代に上がったのか不思議に思います。
    40万円台の時はこの内容でさすがと感心しました。坪60万円台ではそんなもんかな一般的だなとやはり普通の所は
    それ位になるんだなと思います。
    ある層には夢ハウスはブランドしつつあります。
    そのようなファンに支えられて夢ハウスは進んで行くんだな~。東日本ハウスと同じ流れでいくんだな。
    先が楽しみだな^^!

  11. 765 会員ビジネスに詳しい人

    761さんの反論はもっともだと思いますが、
    私も過去に、同じ武勇伝を聞かされたことがあるので一言。

    税務署の話には嫌悪感を覚えたのを記憶しています。
    『人さまの懐を探るような仕事をして、お前らにはプライドがないのか?』とかとか・・・
    人格を否定するような暴言を吐きまくっていたので。

    また、財界にいがたの話については、
    こんなところで踏み込んだ事は書けないのでスルーしましょう!
    小沢幹事長の場合もそうですが、
    お金の流れは、立件できなったことと潔白とはちょっと違うってことです。

  12. 767 匿名

    どう考えても火消し工作員としか思えないわ。

  13. 768 匿名

    社員さんご苦労様です。
    消火活動も程々がいいですよ。
    ワイロのくだり腹抱えて笑わしてもらいました。
    問題ないんですね。
    そのモラルが素晴らしいです。
    ごきげんよう

  14. 769 入居済み住民さん

    夢ハウスの材料、うちにも使っていますが、
    床材の掃除がしにくいです。
    クイックルみたいなモップは引っかかるし使えません。
    足の裏はニッコリしていますが。

  15. 770 匿名さん

    床材の掃除がしにくいです。
    クイックルみたいなモップは引っかかるし使えません。

    ⇒全然問題無く使用していますよ。

  16. 772 新発田のサラリーマン

    え!!!!
    ワイロと縁故採用はまったく違うでしょ?
    ワイロは贈収賄で犯罪、縁故がらみで営業するのは合法。

    でも、もうその中国人は退職してるし、
    セクシーなロシア人も退職してるので今はその辺の話はしていないでしょうね。

  17. 774 匿名

    この>>762がドヤ顔でとんでもない反論してるのが笑える。

  18. 776 匿名

    >>755
    文面の本筋きちんと理解出来てる?
    小学生からやり直し。

  19. 778 とくめい

    横浜の二俣川の夢ハウスさん。

    営業の人が、家なんかで、建てるんじゃないといいました。

    よそで建てた方がいいといいました。

    すごい!!!!!!!

  20. 779 匿名

    こういう場所ってなんで段々荒れてきちゃうんでしょうね。習志野の提携会社の郷のモデル見てみましたが、中はかなりいいけど外見があれじゃちょっと厳しかったぁ。やっぱりお金を追加しないと新潟の家みたいにはできないんですかね。

  21. 784 匿名

    目くそ鼻くそな戦いはいつまで続くことやら。

  22. 785 匿名さん

    気分がわるい

  23. 787 匿名

    賛否両論がでるのは注目されている証拠。
    ここの掲示板では正しい情報は得られない。実際の施主が書き込んでも埋もれてる気がする。結局いい家、満足できる家ってなんなの?
    自分が満足できる家を建てるなら自分の足で情報集めて精査するべし。
    そして自分で選んだメーカーを信じて気になる所は事前にチェックすべし。

    多くの部分で夢ハウスの考え方は支持(問題ないと感じている)している。
    他人がどうとらえようともこの考え方は変わらない。夢ハウスに大きなトラブルがない限り。

    皆さんの納得いく家創りができますように。

  24. 788 匿名さん

    >>787
    同感です。
    良い所もあれば悪い所も有るのは当たり前!
    大事のは自分の目で確認して確信に変える事だと思います。
    夢ハウスの欠点が自分には当てはまらない事もあるし、
    同じように他のメーカーにも言える事じゃないんでしょうか?
    判断を他人任せではなく
    自分の責任で良い所と悪い所を目で確認して行くのが良いのではないでしょうか?

  25. 790 匿名さん

    うちは、夢ハウスの床材を2Fだけに使っています。
    含水率がどうというのは、今のところ暮らしに影響を与えていません。
    いつになったら影響を及ぼすか分かりませんけどね。

    まあ、1Fの床材の方がよっぽど良いですが、
    夢ハウスの床材も、足触りがやわらかくて悪くはないです。
    掃除の際、クイックルワイパーは引っかかりやすく使えませんが、
    2Fに使うくらいなら良いかと思います。
    少しくらい反っているのか、
    はたまた根太などの下地部分がイマイチなのか
    若干床鳴りがします。
    まあまあなんじゃないですか。

  26. 794 木材乾燥協会会員

    >>791
    >>792
    >>793
    難癖つけている方々?(1名なのかな?)は中途半端に木材乾燥を勉強しているか
    大工さんレベルの知識しかないかたですね。
    今の木材乾燥の考え方を勉強してからにした方がよいのでは?
    少し勉強された方々から笑われてしまいますよ(笑)

  27. 795 販売関係者さん

    こないだTVで社長が出ていたらしいが
    見れなかったんで情報求む。

    木の専門家(笑)だったっけ?

    これが困ったもんで
    木についても熟練の大工ごとに言うことが違う。
    でもって、誰が正解なんてわからないもんだから
    結局は商売上手な夢ハウスが正しいように勘違いする客が多い。
    このスレでもなw

    昔と今の価格差は広告費とコンサルタント料を賄うためでは?

    それは別に悪いことじゃない。
    売上を上げて利益をとるのが商売だから。

    でもこのスレの良い子は気をつけようね。

  28. 798 匿名

    いまいち自制心に欠ける客や業者が集まってる会社だってことはよくわかったよ。

  29. 800 790

    >796
    相当、心が荒んでいますね。
    本当のことを書いて何が悪い!

  30. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸