管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. AEDって必要ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AEDって必要ですか?

  1. 651 匿名さん

    ということで、マンションには御守りにしかならない医療機器は不要です。

    常に救助対応出来る人間がいない場所ではタダのガラクタ。

  2. 652 匿名さん

    >>651、ムキになるなよ。
    AEDが守ってくれるわけないだろ!?

    マンション住民の救命に使用できないAEDは飾りにすぎない。

  3. 653 匿名

    >マンション住民の救命に使用できないAEDは飾りにすぎない。

    飾りとしては不細工、御守りにもなりませんよ、
    携帯電話ほど普及するなら別ですが、不可能。

  4. 654 匿名さん

     
     -飾りとして不細工
     -御守りにならない
     
    だからAEDが不要という主張です。

  5. 655 匿名さん

    マンションにはAEDを使って救助してくれる人がいませんから、置いても無意味。
    人がいても使用方法、救命方法を知らないのでは助からないね、119番通報だけで十分。
    AED設置の各種施設には必ず近くに人がいますので有意義なんですよね。

  6. 656 匿名さん


    -AEDを使って救助してくれる人がいない
    -119番通報だけで十分
     
    だからAEDが不要という主張でしょうか?w

  7. 657 匿名さん

    >-119番通報だけで十分    

    だね マンションや住宅は

  8. 658 匿名さん

    >だからAEDが不要という主張でしょうか?w

    笑 だれも主張してませんよ それが現実

  9. 659 匿名さん


    -AEDを使って救助してくれる人がいない
    -119番通報だけで十分
     
    これが現実という主張でしょうか?w

  10. 660 匿名


    笑 だれも主張してませんよ それが現実

  11. 661 匿名さん

    広告を出したセコムにとっては迷惑な話ですね。

  12. 662 匿名さん

    御気の毒さま 

  13. 663 匿名さん

    セコムの広告を邪魔してはいけませ

  14. 665 通りすがり

    AED設置に関してググってみました。

    https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/homepage/documents/aed.pdf

  15. 666 匿名さん

    >>No.665
    以前から何度か上がってる千代田区のAEDを設置してくれるマンションの条件だった。
    簡単にいうと
    ・マンション居住者以外も使用できる場所にAEDが設置可能である。
     「AED設置マンション」のポスター、ステッカーを入り口等に貼る
    ・管理組合又はその構成員の過半数が町会に加入し、町会の推薦があること。
     町会の推薦は、町会活動に積極的に参加していることを条件とする。
     町会の推薦が無い申請書は無効。
    ・マンション居住者のうち3名以上が※普通救命講習を受講している。 等々

  16. 667 匿名さん

    セコムさん、残念。
    営業活動も効果なしだな。

  17. 668 匿名さん

    無料で配布されれば、セコムの出番はないということですか?w
     

  18. 669 匿名さん

    千代田区がマンションに無料配布』でバカ売れすると喜んだのに
    町会がらみの縛りがきつすぎて売り上げUPにつながらない
    ということかな

  19. 670 匿名さん

    千代田区 環境安全部 防災課
    《事務事業評価》に22年度の無料AEDの設置状況が出てる。
    目標10件、申込2件。
    そもそもの目標が少なすぎ。

  20. 671 匿名さん

    ならばセコムの出番ということですか?w

  21. 672 匿名さん

    千代田区のマンションAED設置事業は、町内会のためにできたのですかね?

    マンション住民が使えない場所に設置とは?

    それを受け入れ設置を希望したマンションが2件。
    管理組合がAEDの使用法を知らないからでしょうかね?
    設置してからAED講習を受け、居室で倒れたらこんな場所に設置したら使えないと分かるのでしょうか?
    町内会がらみで、一度設置するとはずせないでしょうに…。

  22. 673 匿名さん

    マンション管理に町内会の圧力がかかると、管理に支障が生じる。

  23. 674 匿名さん

    >町会の推薦は、町会活動に積極的に参加していることを条件とする。
    積極的な町会活動っていうのがあいまいで制約多すぎ。
    この条件を満たしてなきゃAEDの設置なんかしても無駄ってことか。

  24. 675 匿名さん

    >-(2)管理組合又はその構成員の過半数が町会に加入し、町会の ※推薦があること。
    町会に加入してない世帯が圧倒的多数、AEDくらいで面倒でしょう。

    >-(5)マンション居住者以外も使用できる場所にAEDが設置可能である。
    マンション敷地内に不特定多数の者が進入するのはイヤイヤ!

    千代田区が町会経由でマンション敷地を利用したいだけ、イヤイヤ!

  25. 676 匿名さん

    セコムのAEDレンタルに対する風評ではないでしょうか?

  26. 677 匿名さん

    セコム関係ないし ただの一業者

  27. 678 匿名さん

    私がそう思うのは自由でしょう。
    セコムのAEDレンタル(バナー広告を出している)に対する風評ですよ。

  28. 679 匿名さん

    だがここで声高にセコム推奨を押す人がいる。
    関係者だと思われても仕方ない。

  29. 680 匿名さん

    >>649
    数人集めれば行政が講師呼んでくれます
    あなたが受けないことは想定しても心ある参加者は10名程度は集められるでしょう
    集められなければコミュニティ関係を見直した方が良いですよ

  30. 681 匿名さん

    ADEは使う人、救命活動できる人が近くに数人いなければただのオモチャ。
    現在設置済みの施設のようでなければ、マンションへの導入は無意味なものです。

    時間問わずマンション内で住民が倒れても誰か出てきますか? それも数分以内に? 確実に無理

  31. 682 匿名さん

    >セコムのAEDレンタル(バナー広告を出している)に対する風評ですよ。

    掲示板の投稿にはまったくの無関係 ここ『AEDって必要ですか?』に関しての意見交換の場
    いい加減セコムセコムとしつこいよ ほかのメーカーも公告出してるしね さよーーおなら

  32. 683 匿名さん

    >ほかのメーカーも公告
    他のメーカーの広告wwにも失礼でしょうね。
    AEDは便利ですよ。

  33. 684 匿名さん

    AEDは使う人いなければただのゴミ 宣伝は業者の勝手 投稿には無関係
      

  34. 685 匿名さん

    >AEDは使う人いなければただのゴミ 宣伝は業者の勝手 投稿には無関係
    だから、AEDは不要と仰るのですねw それなら不要なのでしょうねw

  35. 686 匿名さん

     デメリットだけ書き連ねる
     デメリットだけで物事を判断する
     
    こういうカキコミには注意した方がよいです。ネットの基本ですが。

  36. 687 匿名さん

    自分の財布だったらメリットだけの思い込みで衝動買いでも許されるが、管理組合の金となると
    真剣にデメリットを考慮するのは当然。
    あれもこれもあった方が便利だと思っていても、役員になればデメリットも費用対効果も真剣に考える。

  37. 688 匿名さん

    安心だけでみんなが納得するなら共用廊下の消火器だって全戸分ドア横に置いたっていいんだが、
    「安心・安全のためマンションに置く消火器の設置基準より多く購入します」となると、やっぱり
    反対者も出るだろ。
    「そんなに火事があるのか?」ってね。

  38. 689 匿名さん

    必要だから設置されているのでしょうね。
    不要なら販売もレンタルもないでしょう。

  39. 690 匿名さん

    >セコムのAEDレンタル(バナー広告を出している)
    新聞代くらいでしょう?そんなに負担かね?
    とは言っても、絶対値比較ではないので負担か否かは住民次第ということですかね(笑)

  40. 691 匿名

    AEDは万一の時に備えるもの。いわば保険。
    保険が必要かどうかは個人の価値観によって大きく違う。
    使わないものは無駄と考える人もいるが、AEDが設置されているということで、そのマンションの「安全・安心」に対する意識が高いと評価する人もいる。

  41. 692 匿名さん

    しょせんその程度のもの
    どうでもよいってことじゃあ?

  42. 693 匿名

    >AEDは万一の時に備えるもの。いわば保険。

    マンションでは他の各種施設と比べ、人的要因で万一の時にAED使える可能性が極めて低いだろうね。

    万一の時だからこそ救命の対処対応出来る人が副数人いなければ、AED備える意味も無いけどね。

    おいらならマンション内で住人が倒れていてもAED使わないよ、触れもしないし声掛けるだけかな。

    119番して立去るね、これが普通。 自分の家族だとしても人がいなければどうにもならない。


    と言う事で、使える可能性の極めて低い道具が保険とは?  買被り過ぎですね。

  43. 694 匿名さん

    >>691

    それは違う。
    マンション住民の無知につけ込んだ、マンション住民が使えないAEDの設置は安心には繋がらない。

    マンションの価値は、住民が使える場所に設置できてのこと!

  44. 695 匿名さん

    >>691
    マンション住民の万一に備えAEDを設置するのなら、AEDが使える場所に使えるように設置しなければ意味がない。

  45. 696 匿名さん

    >>690

    AEDの設置費用の前に、住民が利用できるかどうかが問題です。
    AEDは、救命に効果が高い医療機具ですが、正しく使えなければ救命には使えません。

    119せず、心臓マッサージもせずAEDを取りに走ったところで命は救えない。

  46. 697 匿名さん

    AEDとそれを使える人の両方を設置しなければならないのか。
    後のほうは、とんでもなく高くなりそう。
    うううむ、これはむずかしい。

  47. 698 匿名さん

    119して、心臓マッサージして、AEDを使ったら・・・・命が救える。

  48. 699 匿名さん

    とりあえず買って設置すればいいのでは?
    レンタルでもいいですが。

  49. 700 匿名さん

    >>698
    救命は時間との勝負です。
    AEDは心臓停止から5分以内にショックを使用できると、大変有効だとされています。

    心臓マッサージをただちに行い、心臓を人口的にでも動かしつづけることが重要。

    AEDを使えるように、総会の時にでも、マンション住民にAED教習を行う。

    そして、AEDを各部屋から鍵を使わずに、素早く戻れる場所に設置する。

  50. 701 匿名さん

    >>699
    ふざけたレスは止めて頂きたい。
    管理組合の板です。
    『とりあえず購入する』

    緊急性を要する場合でなければ、事後承諾などありません。
    理事会にかけ、総会議案として、採決できなければ設置は不可能です。

    総会議案として、設置場所、購入又はレンタル金額と業者のリストが必要。

  51. 702 匿名さん

    >701 手続きの話をしてもね。住民が必要としたら手続きするだけ。

  52. 703 匿名さん


    じゃぁ とりあえず おたくが買っておいてよ あとで総会で決議するから 




    総会で否決ならおたくの自前ってことで よろしく 家に持って帰っていいよ

  53. 704 匿名さん

    >>702
    マンションに設置したいのであれば、管理組合の採決が必要。

    管理組合がなんたるかを知らずレスするなかれ。

  54. 705 匿名さん

    >マンションに設置したいのであれば、管理組合の採決が必要。
    だから、AEDが不要ということですか(笑)

  55. 706 匿名さん

    とりあえず買って設置すればいいのでは? 手続き踏むのは当然ですが。
    レンタルでもいいですよ。

  56. 707 匿名さん

    119して、心臓マッサージして、AEDを使えば命が救えるなら、
    とりあえずマンション設備として購入したらどうでしょう。

  57. 708 匿名さん

    管理組合で取り合えずはない。
    取り合えずの管理は不正行為です。

  58. 709 匿名さん

    706、707
    マッチポンプでは?

  59. 710 匿名さん

    管理組合を知らない、夏休みの子供がイタズラ書きこみしているのかも

  60. 711 匿名さん

    「119して、心臓マッサージして、AEDを使う」

    うちのものぐさな無関心住民には無理ですわ。
    共用部通路に落ちてるゴミ一つさえ拾わんのですから。

  61. 712 匿名さん

    それが普通ですよ、誰か通路に倒れていても迂回して行くか無視を決め込む。

    人命救助には興味ありませんし、119番通報が限度。

  62. 713 匿名さん

    先日、エレベーターを降りたら主婦2人が棒立ちしてて足元に老人が倒れてた。
    「いつから倒れてるんですか?」
    って聞いても「10分くらい前?」とか顔を見合わせて埒があかない。
    もちろん119番もしてない。
    AEDって3人いたらなんとかなるっていうが、なるかなぁ。

  63. 714 ご近所さん

    ....マンション...にも...いろいろなのがあるからね。
    でもさぁ、啓蒙っていうのは一歩から始まるもんだよ。
    先に進もうとしないなら、あなたもすでに主婦2人と同じ種類なのかもね。

  64. 715 匿名さん

    猿にスマホ・・・道具は使い方をおぼえてこそ役に立つ

  65. 716 匿名さん

    >ご近所さん
    啓蒙活動しろなんて言うからますます進まないんだよ。

  66. 717 匿名さん

    啓蒙というほど難しいかね? 
    小学生の子供でも使って助けた事例があったよ。学校の授業で習っていたそうだ。(小学生に失礼か(笑))

  67. 718 匿名さん

    誰か倒れてたら小学生の方が人を呼んだりしそうだな。

  68. 719 匿名さん

    もうちょっと上になると写メ撮って送って来たりするんだろうな。

  69. 720 匿名さん

    スマホを使わせたら小学生が最速かも。
    AEDも速攻でスタンバイするかも。
    ビバ!”日本の教育”だな。

  70. 721 匿名さん

    妖怪ウオッチでもAEDのエピソードがあったよ。
    漫画アニメのネタになるくらい小学生にとってはAEDは身近な存在なのね。

  71. 722 匿名さん

    AEDがあったら助かったのに・・・

    とかいうこのスレッドの人みたいなのが遺族にいたら裁判になりかねないからその対策で入れておくのがいいんじゃないか?
    意味があるかどうかはどうでもいい。

  72. 723 匿名さん

    逆、AEDあるのに使えなかったと訴訟がありそうです。

    なければ、使えなくても仕方ない。

  73. 724 匿名さん

    今、訴訟になってるのは、AEDがあるのに適切に使わなかったから亡くなったしかなかった
    と思うけど。
    >AEDがあったら助かったのに・・・
    で裁判になったのなんてあるの?

  74. 726 匿名さん

    そう、そういう方にAEDなど不要なのです。

  75. 727 匿名さん

    小学生でも使えるAED。
    とりあえずマンションで購入すればよいのでは。

  76. 728 匿名さん

    で、今訴訟になってるのはみんなとりあえずで購入してしまった学校のようだけど。

  77. 729 匿名さん

    AEDを使えない人が反対する知識はないでしょう。そのような方の意見はマンション内で駆逐されるでしょうね。

  78. 730 匿名さん

    >>No.717 小学生の子供でも使って助けた事例があったよ。
    こんなことがあったらニュースになってるよね。
    心臓マッサージで父親を助けた小学生と勘違いしてない?

  79. 732 匿名さん

    心臓マッサージとAEDで助けた話・・・良い話ではないですか。

  80. 733 匿名さん

    AEDがあるのに使わず死んでしまった・・・バッドニュースですね。まさに猿にスマホ。
    >猿にスマホ・・・道具は使い方をおぼえてこそ役に立つ

  81. 734 匿名さん

    使い方なんか知ってても無意味 人がいなければただのゴミ

  82. 735 匿名さん

    >心臓マッサージとAEDで助けた話
    AEDは聞いたことない。
    心臓マッサージで助けた話は、まだニュース検索で出てる。
    2009年7月のこと。
    父親が就寝中、突然意識がなくなり、呼吸が止まり母親が119番通報。
    東京消防庁が母親に心臓マッサージの方法を伝え、11歳の息子が心臓マッサージを行い父親の呼吸
    は回復し一命を取り留めた。
    こないだも何かの番組でちらっと見ました。
    消防庁の指導の仕方がすごいって紹介の中で。

  83. 736 匿名さん

    >使い方なんか知ってても無意味 人がいなければただのゴミ
    だから、AEDは不要ということですか。
    正しい考え方だと思いますよ。
     
    人がいないときには、そりゃゴミ同然に感じるでしょうw

  84. 737 匿名さん

    >使い方なんか知ってても無意味 人がいなければただのゴミ
    あれば安心感はあると漠然と感じていましたが、人がいなければ・・・と言われると、確かにうちの
    マンションだと共用廊下で人とすれ違うことが少ないですね。
    ゴミという言い方は文字にすると圧倒されますけど気持ちはわかります。

  85. 738 匿名さん

    それは正しいです。
    人がいないと役に立たないと感じる人にとってはゴミでしょうw

  86. 739 匿名さん

    AEDは、ゴミではない!ごみにするな!

    使える場所に設置したらいいだけだ!!

  87. 740 匿名さん

    駅とか体育施設とか
    使える人がいそうな場所に設置するのは有意義だと思うが
    マンションではおそらく無駄でゴミ同然

  88. 741 匿名さん

    場所もだけどしてくれる人もいるとこじゃないとね。
    今だって実際にAEDを使って救助してるのは医療関係者やその施設の職員がほとんど。
    大学のイベントで子供が倒れ女児の母親が必死にAEDを使って心肺蘇生するよう周囲に求めたが、
    名乗り出る人がいなかったため、看護専門学生が声をかけて助かったというAED救助事例あるけど、
    看護学生だって一般の人より知識はあるだろう。
    そのマンションにたまたま20人通りかかったって心臓マッサージをしてくれる人とAEDをしてくれ
    る人どれくらいいるかなー。

  89. 742 匿名さん

    「使える人がいない所にAEDを設置しても無意味」
     
    これは正しいです。
    使えない人だらけならAED無意味。
    猿の群れにスマホを与えるようなもの。

    「お猿さんにスマホは不要!!!!」
    「使える人がいない所にAEDは不要!!!!」
    これは正しいです。

  90. 743 匿名さん

    設置してあったとしても,管理人やコンセルジュは使い方わかってるのか不安。
    何せうちの管理人やコンセル、ろくに挨拶もできないような連中なんで。
    東コミ二ティだけど。使えないと意味ないし。

  91. 744 匿名さん

    そうですね、使えないと意味ないという。
    至極真っ当なお話です。

    ”使えない人だらけ”という前提だとAEDは意味ないです。

  92. 745 匿名さん

    管理人やコンセルジュも二の足踏むのでは
    うちのマンションの**住民にAED使ったら、後でやり方がまずかったと因縁つけられるんじゃないかって

  93. 746 匿名さん

    使い方を知らないと問題が発生しますよね。ただ、AEDで救命失敗しても罪にとわれません。
     
    小学生の防災訓練でもAEDは出てきますから使い方そのものは簡単。
    簡単とはいえ、知らなけれは大人でもAEDは意味ないです。

  94. 747 匿名さん

    罪にとわれないのと因縁つけられるのは別だからね。

  95. 748 匿名さん

    そうです。民法に違反していないというのは大きいです。

  96. 749 匿名

    マンションの場合は施設では無く個人の住宅の集合体です、救命処置までは…??
    住民として他人の命に関わることは避けたいし 救急への通報で十分かと思います

    マンションにAED設置するなら24時間対応の防災センターがある物件だけでしょうね

  97. 750 匿名さん

    >マンションにAED設置するなら24時間対応の防災センターがある物件だけでしょうね
    いえてる。
    マンションには必要ないけどどうしても置くって言うならせいぜいそこしかない。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸