注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?

広告を掲載

住宅さん [更新日時] 2011-10-12 08:30:34

あまり良くも悪くも評判が出てこないので、、
建てた方いらっしゃいます?

[スレ作成日時]2005-03-01 01:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高橋監理ってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    どなたかいませんか〜?

  2. 3 住宅

    橋の字がちょっと変わった字の所です。

  3. 4 住宅

    名指しで批判されてる本を発見

  4. 5 住宅

    いかがなものかと?

  5. 6 匿名さん

    施主住戸付き2×4のアパートをかなり手広くあちこちの地域でやっている様ですが。
    評判は…、あんまり聞きませんねえ。どうなんだろ?かなりの規模の会社なのにHPもないし。

  6. 7 匿名さん

    ほんとどうなんですかね〜????

  7. 8 匿名さん

    埼玉に本社がある。。。

  8. 9 匿名さん

    どうなんでしょう?

  9. 10 06ですが

    本社は春日部です。その他門前仲町や日本橋(だと思った)にかなり大きい自社ビルの
    ショールームを持ち、その他小規模の展示場や工事支店などの拠点を足立・杉並・川崎・
    浦和など結構あちこちに持っています。
    前述の2×4の他に鉄骨物件もかなり手掛けていますが、一戸建ては意外に少ないですね。
    2×4工法の上物では、そこそこパイオニア的存在ではある様です(創業年が結構古い)。

  10. 11 匿名さん

  11. 12 匿名さん

    あげ

  12. 13 匿名さん

    >>06
    何故か、HPが無いって言う人が多いのが不思議
    http://www.takahashi-kanri.co.jp/

  13. 14 匿名さん

    一戸建ての住宅って年間何棟ぐらいですか?評判は?

  14. 15 匿名さん

    他より断然安かったから高橋管理で建てたけど、コレといったトラブルは無いです。
    引渡し後にキズとか見つけたけどすぐに監督が来て手配してくれたし。
    あえて言うなら、修繕の業者が来るまで忙しいとか言って一月くらいかかった事かな。

  15. 16 言ってもいいのかな?

    カリスマ専務の亡き後、利己主義になってしまい
    従業員の入れ替えが激しい。
    安さには必ず訳がある

  16. 17 匿名さん

    言ってもいいのかな?さんへ
    実績主義だからしょうがないんですかね。
    コストダウンも会社全体で考えているみたいですけど、ワンマン経営の為なかなか脱皮しきれていないみたいです。
    最近、雑誌に掲載されているみたいですけど、社長ってどんな人なんでしょう?

  17. 18 匿名さん

    地下室得意みたいですね。

  18. 19 匿名さん

    春日部にて会社発見!
    工場?悪いけど汚く見える。

  19. 20 検討中です

    高橋監理さんで、プラン検討中です。
    実際に建てられた方のご意見を伺いたいのですが。
    設備等はいかがでしょうか。
    宜しくお願いします。

  20. 21 匿名さん

    営業マンがいい加減でしたよ。
    工事現場の方が大変そうでしたし、営業マンは知識が無く(知ったかぶり)現場の方へお任せみたいな感じでした。
    気の毒ですが人をよく見たほうがいいですよ。

  21. 22 う〜ん

    10年前は現場見学会とかチラシがいっぱい入ってきて、
    高橋監理で建築中の家をかなり見たけど、
    最近はチラシどころか建築現場さえ見なくなった。


  22. 23 施主

    地下付3F、2×4で施工しました。ホームページ見てもらえば分かると思いますが、構造計算書の再
    確認書が施工後にも送られてきました。品質的には満足しています。設備等は値段なりです。予算に
    合わせながらもグレードが良い方が使いやすいのは明らかです。見積り額は他社より安いと思いま
    す。今日、月刊ハウジングの取材受けました。青葉区にある地下室を得意とする工0建設よりはかな
    り安いと思います。しかし、地上の上物に比べて地下室が割高ですが狭い敷地で建蔽率を有効に使う
    にはしょうがないですね。自社ビル内に何棟かモデルルーム持っているので見学に行くといいです
    よ。私の場合契約まで時間がかかりましたが、営業が変に契約を急がないで仮設計図からの細かい見
    積りで打ち合わせ後だったので信頼が置けましたよ。ただ他のハウスメーカに比べれば工期的には少
    し長いですかね。(契約時に結んだ工程表からは遅れませんが)

  23. 24 パパ

    高橋管理さんで私も7年前に建てました。営業の方が土地だけは、「慎重に探してください。」と言い他社のハウスメーカーは土地はどうでもいい的言い方だったので、非常に印象に残り検討することとしました。見積もりの段階でも、メーカーのカタログにわざわざいくらで施工するか値段が入っていて非常に良心的でした。施工時もたまたま脱衣所の床が自分達で発注したものと違って(メーカーのカタログ番号が重複)いたのですが、すぐにやり直しをしてくれました。3年めに風呂釜が壊れた時は無料で取替えてくれたし、5年経ったとき私たちの使いミスで配管が詰まったら診に来た監督が配管の溜めの掃除をしてくれました。(無料)ケアも非常にいいです。そして今回ボヤで一部が火事になりましたが、当日飛んで来てくれてガス・水道・電気はすぐに使えるようにしてくれました。とてもいい建築会社で私は、お勧めします。

  24. 25 怒りがおさまらない

    【不買を訴える不適切な内容は削除させて頂きました。再投稿お願いします。管理人】

  25. 26 悩みます

    契約直前です。ネットとはいえ、あまり良い書き込みを見ません。
    高橋監理で大丈夫かなぁ。。。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    他スレで契約をまよっている方ですか?

  27. 28 悩みます

    はい。建てて良かったぁ〜・・・みたいな反応が少なすぎて。確かに一生に一度の大きな買い物です。マリッジブルーやマタニティブルーみたいなもでしょうか・・・。

  28. 29 匿名さん

    【不買を訴える不適切な内容は削除させて頂きました。再投稿お願いします。管理人】

  29. 30 同感です

    職人としての誠意がぜんぜんありません。建ててから、かなり、手抜きをしているのが分かりましたが開き直るだけです。直したりせず、担当者もその上役も逃げ回るだけです。こんないいかげんな工事をして逃げ切れると思っているのです。分からなければ、約束と異なり一番安上がりな工法でやります。値段の安さを謳っていますが、こうゆうところに理由があります。表面上の安さに煽られて契約すると私みたいに痛い目にあいます。今後のことを考えると損害額は多額なものになります。

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  30. 31 匿名さん

  31. 32 後悔しています

    私も同じ経験をしました。雑誌に広告が出ていたので契約しましたが、ここの都合で契約してから1年以上たってやっと建築し始めました。そのうえ、だらだら建築しているので工期は大幅に遅れました。その上、安く楽に作るために契約と違う家が出来ました。抗議しても、出来上がったから、いまさら、直せないと強引に主張します。なんのために契約書があるのですか?こんないいかげんな工事をして通用すると思っているのです。使用している材料も契約と異なり安い材料を使っています。安く見せている理由はここにあります。実は他の会社よりも高いです。私も抗議をしてもいまだに無視されているままです。担当者が開き直って暴言を吐いたときは非常に憤慨しました。他の会社を選ぶに私も大賛成です。こういう不条理なことは他の人にあじ合わせたくないです。
    やはり、ネットなどから見ると大きなメーカー系のほうがまともなようです。

  32. 33 悩みます

    あまりにも不安が多いので、今回は白紙にしようと思います・・・。

  33. 34 匿名さん

    ハウスメーカーを非難するレスがあると、「ライバルのハウスメーカーからの誹謗中傷だ」っていうコメントがあるでしょ。それが真実かどうかは分からないが、まあ、そういう考え方も出来る場合もあるよね。
     でも、高橋監理を脅威のライバルと見て、その評判を落としたいがために誹謗中傷のレスを書く他メーカーの社員っているかな。いないと思う(実態は知りません。あくまで私の推測)。
     したがって、このスレに書き込まれた高橋監理への非難文は、本当にやな思いをした施主の意見かな。って私は思う。

  34. 35 悩みます

    そうですね。誹謗・中傷はゼロなわけは無く、良い思いばかりではないと思います。ここに来る人の中で、すでに建築された方は少なく、今まさに検討中の方がほとんどかもしれません。(過去の検討経験も含めて)賛否両論であればそれもしかり・・・でしたが、やはり不評が多いのは決定的です。ここの意見が全てだとは思いませんが、顔の見えない環境だからこその部分を感じています。

  35. 36 匿名さん

    営業さんが知識不足ですね!足立の営業課長さん

  36. 37 高橋監理 鈴木

    No.30様並びにNo.32様へ
    私は高橋監理の管理本部に在籍する鈴木と申します。当社にとって大切な事なので、最初に書かさせて頂きますが、当社の基本姿勢は「お客様の家を自分の家として作る」と云う考え方に基づきお客様の家を作ってまいりました。当社で施工いたしましたお客様の家が、この「@一戸建て購入掲示板」にお書き頂いたような内容であれば、お客様に対して大変申し分けなく、今からでも誠意をもって対応させて頂きます。なお、当社では従来より、万一、お客様がお書きになったような事柄が発生した場合の対策として、ご契約を頂いたお客様に、本社より郵便で「お客様満足度アンケート」をお送りしています。この内容は、ご契約時からご入居10年経過までを12枚の返信用ハガキの小雑誌として構成し、お客様からのご意見、クレームが本社まで直接届くようになっております。さらに建物に関するクレームに関しましては「建築基準法」並びに(財)住宅保証機構「住宅性能保証制度」に記載されている内容に沿い、保証期間に応じて無料にて対応させて頂いております。このように当社では、建築中並びに建築後のアフターサービスにつきましてもお客様に満足して頂けるよう、社内に品質本部を設けて建物検査・アフターサービスを実施いたしております。No.30様並びにNo.32様におかれましては、今からでも結構ですので、当社からお送りいたしました「お客様満足度アンケート」をご利用いただくか、もしくは、この「@一戸建て購入掲示板」に詳細をお書きいただければ当社で対応させていただきます。

  37. 38 悩みます

    高橋監理 管理本部 鈴木様

    鈴木さんが実在していた場合、私が匿名でいる事、とても申し訳なく思います。
    本当にとても悩んでいます。・・・というのも、私達夫婦にとってはとても大きな買い物なのでこの書き込み他、見ていると契約に躊躇しているのです。
    もちろん、実際に建てた人のブログ等もみていますし、私もこの先ブログを準備しています。
    今までに何社も見積をとり、打ち合わせを重ねてきました。
    高橋監理の営業担当の方には本当に親切にしていただいています。
    だからこそ、契約して不満の声を多く目にする事が不安でした。
    鈴木さんを探してご連絡してもよろしいでしょうか?

  38. 39 匿名さん

    特許申請中の結露のしない地下室ってどんなのですか?
    足立のモデルハウスでは象印の除湿機が運転されてましたが…?

  39. 40 悩みます

    ↑No.39さんへ
    私は地下室の検討はしていませんが、高橋監理で検討中ですか?
    足立の印象でかまいませんが、率直にいってどの様な感想をお持ちでしょうか?

  40. 41 No.39

    地下室の事を知りたくて浦和のモデルルームに行きました。
    「足立の地下室のモデルルームへ行ってください」と言われて行ったのですが
    対応してくれたのは営業の人ではなかったようです。
    それ自体が良くないと言えば良くないですが…
    「高橋監理は地下室の安い」のが売りだと思っていましたが除湿機をかけている地下室を見て
    「結露のしない地下室」はアヤシイと思いました。
    地下室以外の部分は取り立てて「良い」という印象も「悪い」という印象もありません。
    私は高橋監理は候補から外れて、外断熱・高気密高断熱の業者で選定中です。

  41. 42 高橋監理 鈴木

    No.38様へ
    ご意見ありがとう御座います。高橋監理の鈴木です。私は管理本部で技術部次長の仕事をしております。どのような事でもご相談下さい。ご連絡は0120-789-778(AM10〜PM6時)までお願い致します。尚、10月15日(日)は出社しております、ご連絡お待ち申し上げます。

  42. 43 高橋監理 鈴木

    No.39様へ
    ご意見ありがとう御座います。高橋監理の鈴木です。「特許申請中の結露のしない地下室ってどんなのですか?」とのご質問についてお答えします。この件については、特願2004-178030、特願2006-217517で地下室の換気に関する特許を申請しております。簡単に説明させて頂きますと、夏の湿度の高い結露しやすい空気は重いので室の床面に溜り、地下室の床・壁(地中温度)は夏でも22〜23℃なので結露します。そこで当社では、その床下に溜った空気を建物外に排気するシステムをお客様の地下室に提供させて頂いております。また、「除湿機」の件ですが、上記のように空気が動いていると結露はほとんどしませんが、それでも、外気温が高く湿度の高い時には除湿機を運転して頂く方が、より一層快適に暮らして頂けると思います。

  43. 44 No.39

    地下室を作ってそれを基礎の兼ねて室内とするのであれば基礎パッキン等の通気させる工法は使えないのであるから換気をするのは当然です。24時間換気が義務化されているので全く普通の事ですね。24時間換気は空気が淀む箇所を作らないのが普通の考え方なので換気で結露がしないのが当然であるとお思います。除湿機を使わなければ結露する可能性があるのであれば換気能力が低いのではないですか?

  44. 45 高橋監理 鈴木

    No.39様へ
    ご意見ありがとう御座います。高橋監理の鈴木です。
    「基礎パッキン等の通気させる工法‥‥」についてお話させて頂きます。
    当社の地下室は天井もRC造で、1階の床の木構造と別ですから、基礎パッキン等により1階床下通気工法も可能です(当社標準は、断熱性能向上の為に床下通気工法ではありません)。

  45. 46 高橋監理 鈴木

    No.39様へ
    ご意見ありがとう御座います。高橋監理の鈴木です。
    「24時間換気が義務化されている‥‥」についてお話させて頂きます。
    24時間換気は、No.39様の言う通り、空気が淀む箇所を作らない考えで法定されましたが、現実には四角い室内に吸気口と換気口を1〜2箇所付けるだけなので、室の四端(特に地下室床直上)部は、空気淀みができます。又、物入等、居室以外は24時間換気の対象ではありません。その為に、当社では地下二重床の下部や2重壁内を含めて、地下室の全ての空間を換気させ、結露やカビ防止をしております。

  46. 47 高橋監理 鈴木

    No.39様へ
    ご意見ありがとう御座います。高橋監理の鈴木です。
    「除湿機を使わなければ結露する‥‥」についてお話させて頂きます。
    当社足立営業工事本部にある、地下室『銀河』の室内で除湿機を運転しているのは「除湿」よりも「除湿水量の測定」を目的としています。今は1日24時間で0.1〜0.5ℓ(晴天の日は0.1〜0.2ℓ、雨天は0.3〜0.5ℓ)です。尚、ここでは地下1m(3m・5mも同様に)の土の温度も毎日測定して記録しています。技術的には興味深いデーターが得られています。

  47. 48 匿名さん

    なんでもベスト店というホームページがある。
    http://www.nandemo-best10.com/
    浦和店の営業さんはこのページのランクが高い事を自慢していた。
    こんな自分でも良い評価ができたりライバルがこき下ろしたりできる
    所の評価が高いのが自慢なのである。
    「最高です!」って自分で書けるんですから(笑)
    ちなみにこのスレに高橋監理鈴木さんが来た頃から良い書き込みが増えてますね(苦笑)

  48. 49 houjoun

    私は2003年3月に高橋監理さんで3F二世帯を建てました。地下室はつけなかったので感想はいえませんが、出来上がった家については大変満足しています。確かに細かいところをいえば、依頼した内容がうまく伝わってなかったことや、設計段階で設計士さんの誠意が感じられなかったこと等もありましたが、実はこの手の話は住宅メーカーには良くある話のようで、相対的には極めて一生懸命やってもらえたと感謝しています。なんといってもコストパフォーマンスが抜群です。予算が厳しい場合は言うまでもなく、予算に余裕がある場合でも、浮いたお金で設備のグレードアップや追加に回せるというのはかなり魅力的です。家作りは当初の想定から、どうしてもなんだかんだと予算アップしていくものだし。ただし、ここで建てるのなら、なんでもお任せではなくて、施主が主体的に家作りに関与したほうがいいとは思います。あと、私の家が完工した後は住宅ローン減税の駆け込み需要が多かったと思うので、工事が遅れ気味になった可能性はあるかもしれませんね。

  49. 50 信じられない

    注文していない材料で作られました。抗議しても作った後だということで全く直しません。広告ではアフターサービスを謳っていますが、これでは全く無駄でえす。家も真っ直ぐではありません。高いお金をかけてこれでは目もあてられません。担当者も逃げ回っていて失礼な対応です。

  50. 51 高橋監理 鈴木

    No.50様へ
    ご意見ありがとう御座います。高橋監理の鈴木です。以前、この掲示板のNo.37で述べさせて頂きました通り、今からでも結構ですので、当社からお送りいたしました「お客様満足度アンケート」をご利用いただくか、もしくは、この「@一戸建て購入掲示板」に詳細をお書きいただければ誠意をもって対応させて頂きます。お電話でも結構です、ご連絡は0120-789-778(AM10〜PM6時)までお願い致します。本日12日(日)も出社しております、ご連絡お待ち申し上げます。もし、このような施工不良、トラブルがあるとすれば、当社にとって大変重要なごとです、ぜひ私(鈴木)に直接お電話下さい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸