注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「azhouse アズハウスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. azhouse アズハウスについて

広告を掲載

マロン [更新日時] 2009-10-06 14:03:02

先日、展示場に行ってきました。
グレードが6つくらいあって、それぞれの標準仕様が分かりやすく説明がありました。
価格的にも、非常に魅力を感じています。
アズハウスに関して、良い情報や悪い噂など教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-27 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

azhouse アズハウスについて

  1. 601 入居済み住民さん

    600さんへ
    私はまだ住んで1年もたっていないので参考になるかわかりませんが
    冬はあまりエアコン使わなくても暖かいですよ。同じ時期に建てられた
    近所の方も驚くくらいです。最近暖かくなってきましたが家は日当たり
    がいいせいもありもうエアコン使っています。冬の電気代は平均で2万
    弱くらいです。オール電化なのでちょっと高いと思います。
    私も検討していた頃ここの書き込みにきていましたが正直不安でした。
    あまりいい書き込みないしなんかアフターフォローが悪いと書き込みが
    あったので担当の営業マンにいろいろ確認したりしましたがいまのとこ
    は営業マンからはちょくちょく連絡があります。とくに不具合もないの
    で家にはこられませんが・・・。
    でも近所の方の建てられたダイ※ハウスよりは暖かいと感じましたので
    すこし優越感はありました。

  2. 602 匿名さん

    この会社って責任感無いと思う!!

    言ってる事が変わったり、謝る前に言い訳ばっか…。

    ここと契約しなくて正解でした。

    もめたい方はいいかもしれませんね☆

  3. 603 匿名さん

    うーん、どう考えてもこの断熱材の厚みでQ値1.8以下は厳しいと思うんですがどうなのでしょう。魔法瓶、魔法瓶と書いてあるけど、壁だけ見ても例えば発泡系断熱材のFPや一条と比較して厚みで半分以下です。窓も普通のペアガラス。住んでる方が快適と言われるので数字だけで否定はできませんが…謎は深まるばかりです。
    ちなみに気密については何か特別に施工されるのでしょうか。

  4. 604 匿名さん

    この前モデムハウス見に行ってきました。
    魔法瓶とか外の音か聞こえず静かな家とか言うけど、ぶっちゃけ風も雨の音も普通に聞こえました。
    今の住宅は断熱性に力入れてるし、アズハウスだけが特別すごい訳でも無いし。
    営業マンの評判も他社に比べ悪い事を聞きますね。

    それに気密性、耐震などに対して他社より凄い!!と営業マンは言ってるけど、それなら東海地区トップ3には入ってもおかしくなぃのに…。

    自分的には無いですね┐(´ー`)┌

  5. 605 匿名さん

    602さんの言うとうり
    私は契約してしまい・・・もめごとばかり・・・営業最悪ですね・・・この先どうなることやら・・・また報告しますね

  6. 606 匿名さん

    確かに、細かい事を言うと、ちょこちょこ問題もありましたが、どこのハウスメーカーに依頼しても、このくらいのことは起こり得ることかなと思う程度でした。
    一体どんな揉め事なのでしょうか…こちらの希望などに沿ってないということでしょうか…契約してすぐの揉め事ですよね?
    うちもアフターのことは正直気になるところです

  7. 607 購入検討中~

    素人の私見ですが、家を建てる(買う)上で最も重要なのは「営業の説明通り(≒自分のイメージ通り)の家が建って、且つそれが数十年先もきちんとした状態で存在しているか」だと思います。そしてそれは全て施工にかかっているわけですよね。例えばハウスメーカーで建てると、必ず下請け・孫請けが複数社存在し、そのどれに当たるかが結果を左右するわけです。事前にさんざん検討してHM決めても、結局一番重要なところが「運」任せなんですよね。(有能な下請けを名指しすれば別ですが) だから最初から有能な工務店(自社施工)を探して、よく検討(現場見学等)すればそれが一番間違い無いのではないか、というのが結論です、一概には言えませんが。
    組織が大きければ大きいほど介在する人も増え、結果レスポンスも低下しますしね。
    よって私は、仕様、予算の合いそうな地元工務店とFC系工務店の計3社に絞りました。AZも検討しましたが、やはり先述の理由により候補から外しました。

    ご意見等ありましたら、是非お願いします。(簡潔に)

  8. 608 ご近所さん

    みんなもうちょっと調べようよ。

    魔法瓶の家で東北地区の次世代エネルギー基準クリアしてますとか鵜呑みにして高性能な家だと思い込んでるでしょ。

    計算すると、これ到達しないんだよね。


    次世代省エネルギー基準の2地域の外断熱工法基準は熱抵抗値1.7となっており、
    ネオマフォームの熱伝導率が0.02だから、3センチだと計算上は0.03/0.02=1.5となり、基準に達しないことになる。

    最初についた営業に質問したら、ネオマフォームは良い物です。ネットで調べればわかります。こんないいハウスメーカーは他にないでしょう。とわけのわからない回答。

    本社へメールで問い合わせたら、なんと計算上基準に達しないことを認めたけど、特例措置で認められるんですとこれまた訳のわからない回答。問い詰めているうちに返信がなくなったよ。

    検討中の人、十分検討の上決めたなら何にも言えないけど、これくらい調べてからでも遅くないんじゃ?値段の割に豪華とか、広告の魔法瓶の家とか鵜呑みにしてると痛い目にあうかもですよ。

  9. 609 匿名さん

    去年FXをベースに建てました。 私どもは今の所不満は有りません。建てるにあたり何度も長久手に通い、自分達で用立て出来る金額を提示し、その中ですべて(引越し・仮住い・家具etc)賄いたいと口説く言った為か殆どアップする事無く出来ました。  担当者も正直な方で、会社を通すと高くなるからと近くのホームセンター等で揃えて貰った事も度々でした。 正直、密集地の為下請け解体業者と隣人トラブルも有りましたが、アズハウスが責任を持って総替えしていきました。その為迷惑を掛けたと言う事で、断熱材が既定より厚い物に成りました(^o^)。

    周辺で建築中の所が多々在り、其処でよく見ていたのは、集成材です。見た所全部張り合せが荒かったです。
    何といっても何本も使う柱ですから・・・

    私はホームページを何度も見て、疑問をそのまま展示場でぶつけていました。

    どちらにしても心配が有れば、クドイ程聞き納得し建築現場に何度も足を運ぶ事だと思います。

  10. 610 匿名さん

    608さんと同じように、私もネオマフォームの断熱性能と、施工厚さについて疑問があり、
    現在、営業の方にいろいろ質問を投げかけているところです。
    なかなか、的を得ませんが、断熱性能だけでなく、色々な部分について納得のいく説明をしていただくまで、契約するつもりはありません。

    そこで、1点質問させてください。
    次世代省エネルギー基準の2地域の外断熱工法基準は熱抵抗値1.7となっており、
    ネオマフォームの熱伝導率が0.02だから、3センチだと計算上は0.03/0.02=1.5となり、基準に達しないことになる。

    とありますが、
    そういう比較でいいんでしょうか?
    次世代省エネの基準は熱損失係数でⅡ地域であれば1.7(W/(m2・K)で、
    ネオマフォームの熱伝導率は0.002(W/(m・K)で厚さ30mmで上記の計算をすると、
    0.03/0.02=1.5((m2・K)/W)となります。
    それぞれの単位が違うのですが、比較して問題ないのでしょうか?

    また、比較していいのであれば、次世代省エネ基準の熱損失係数は低い値の方が高性能なはずなので、
    1.5<1.7であればクリアしていることになりますが、いいのでしょうか?

    さらに、熱損失係数は壁だけでなく家全体での算出であり、壁だけの計算で比較していいのでしょうか?

    私もまだまだ色々と調べている段階で、わからない部分が多いです。
    質問ばかりですいませんが、
    608さんは断熱材のことで色々調べられたり、聞かれたりしているようなので、教えていただけたらと思います。

  11. 611 匿名さん

    私はLow-Eガラスも使わずQ値1.8をうたう事に疑問を感じ、40坪の一般住宅をサンプルに計算しました。私の計算が違う、またサンプル間取りが悪い可能性はありますが、どうやってもQ値1.8は越えられませんでした。ネオマフォームは良い断熱材で外張りも良いと思います。ただ言いたいのは608さんや610さんのように疑問に思うなら、自分自身で徹底的にチェックして納得をした方が良いと思います。みなさん良い家建てて下さい。

  12. 612 608

    610さん

    勘違いされているようですが、熱抵抗値はQ値とは違いますので、数字が大きいほど高性能になります。外断熱の場合、2地区基準をクリアするには、ネオマだと最低35ミリ必要になります。建築環境・省エネルギー機構 (IBEC)の推奨値は50ミリです。ここまでは壁の話。

    天井はさらに断熱性能が必要なので、別で基準が設けられています。最高クラスである公庫基準Eクラスの断熱材だと、115ミリ必要とされています。ただし、ネオマはEクラスの基準値よりさらに少し断熱性がいいので、もう少し薄くても良いかもしれません(計算で出せますが、めんどくさいので自分でやってみて下さい)

    アズハウスの天井のネオマの厚みはどれくらいでしたっけ?アズハウスは早い段階で候補から外れたので忘れてしまいましたが、これも足りていなかったはずです。

    本社へ問い合わせたとき、計算上2地区基準に足りないことを認めたので、じゃあ追加料金になってもいいから、ネオマを厚くすることはできるのか。と聞くと、できないと言われました。(外断熱なので、外壁材を打つために断熱材の厚みが制限されますが、アズハウスの技術だとこれ以上厚くできないそうです)。
    では代わりに、東北基準の次世代エネルギーに到達するのに何か良い方法と、実現するためにはいくらかかるかと問い合わせたところ、そこから音信不通になりました。この時点でアズハウスは切りました。

    既に住んでいる人に、全館空調のエアコンが全然停止しない。なかなか家全体が設定温度に落ち着かない。と聞いて疑問に思って調べたのがきっかけでした。

    私はアズハウスを外したのでこれ以上の情報はありません。
    予算もあることですので、全てを承知の上で契約される方には何も言うことはありませんが、書き込みを見てるとあまり調べずに、設備などだけで喜んでおられる方もいるようなので書き込みさせて頂きました。確かに、私も玄関の大理石や基礎部分のミカゲ石などに興味をそそられましたが、実はあれ、部品代はそんなにお高くないんですよ。他のハウスメーカーや工務店でもいくらでもできます。

    ですが、どのハウスメーカーが良いとかも押しつけするつもりもありませんので、これにて失礼します。みなさん良い家を。

  13. 613 物件比較中さん

    要するに高気密高断熱の家を志向して新築したいなら、アズハウスは依頼先として適当でない、ということでOKでしょうか?

  14. 614 匿名さん

    どのグレードでも性能はほぼ互角、
    問題は営業マンのレベル、最悪だね。
    強引、知識なし、契約迫る、施主知人業者影で脅す・・・、
    なんだったんだろ?
    契約しなくて良かった。
    広告見やすいのは表面上だけで中身はかなり×、検討中の皆サン「見積もり内に含まれるものと含まれないもの」
    をしっかり確認して下さい。
    どこのHMもありますがココもかなりありますよ。

  15. 615 ママ

    結局しぼって、しぼって、アズハウスに決めようと思います。
    営業マンさんもいろいろ親身になってやって貰ってるし私達家族は人数も多いので希望も多いわりに金額を出せないと安く交渉してきました。
    間取りも何度もやり直しして貰い、納得するまで頑張ってくれましたよ(*^□^*)
    わからない点や納得出来ない点などは、とことん聞いたほうが良いし、とことん注文したほうが良いですよ(;^_^Aそれは何処のHMさんにでもそうしたほうが自分達が納得いかないと住むのは自分達だからね!

  16. 616 匿名

    各位のエリア(支店など)も教えて頂けると参考になります。お願いします。
    私は先月、一宮支店行きました。営業さんは、一部尊大な態度の人も居ましたが、他はまぁそれなり。
    しかし彼ら曰く「AZハウスは、過去にクレームが1件も無い」「当社の施工をお手本にしたいという業者さんが多い」「うちの下請けは、ほぼ専属。だから施工にも間違いは無い」だそうです、、。眉ツバで聞いてましたが。

    さて、皆様は何支店? 何が良かった? 何が悪かったですか?

  17. 617 匿名さん

    三年前から家を建てようと決め、ハウスメーカーや工務店、
    設計事務所や説明会などに足を運び、勉強してきました。

    そして三年経った今、結論が出ていることは
    『ハウスメーカーで建てるべからず』です!!

    理由は沢山あります。
    ①に、この不況下でハウスメーカーは従業員を沢山抱え
      かなりの経営悪化になっています。
      いつ潰れるか知れない業者で家を建てるのは危険です。

    ②に、集成材を使って建てた家は10年建つと強度がかなり落ちます。
      外国産の木材は日本の湿度に対応できずに強度を失うそうです。
      そもそも集成材とは、木の端材(いらない部分)を集めて
      接着剤ではりあわせた材料で、年月とともに木と接着剤が分離するようです。

    ③に、ハウスメーカーは設計士本人との打合せが殆どありません。
      ハウスメーカーの営業マンは、以前は車の営業をしていた人間とか・・・
      営業マンの前職を色々聞いていくと、住宅のエキスパートでないことがわかります。
      自社の家を売るために営業トークを練習するんだそうです。(営業マンが教えてくれました)

    ④に、・・・

    とまぁまだまだ書ききれないのですが。
    とにかくいい家を建てたいのなら、小規模の工務店や個人事務所に限ります!!

    小規模の会社は年間の契約件数が少ないので、とても良心的でゆっくり話を聞いてくれて
    思いどうりの間取りや素材を使って、、、いいですよ。

    金額も、ハウスメーカーでオプションつけて出してもらった金額と殆ど変わりませんでしたし。

  18. 618 匿名さん

    というか・・・

    AZhouseってやばいでしょ!!

    わたしの旦那が設備業者をしていますが、

    支払い、かなり遅れてます。

    今年に入ってから徐々にですが。

    従業員もお給料たまに遅れるだとかきいたことありますよ。

  19. 619 匿名

    617さん
    同感です。私も地元工務店を足しげく探しています。

    皆さん
    会社の経営状態とか、事前にネットなどで調べるとしたら、どんな方法がありますか?
    会社四季報を読むとか?? 富士に続いて最近も大手メーカーが倒産しましたね。
    そういう所を選ばないためにはどうしたらいいでしょうか。

  20. 620 匿名屋

    ドコがやばいのか?
    経営?営業?躯体?価格?保証?具体的に!!
    私は全部やばいと思います。
    危うい営業の説得、強引な契約までの流れ、業者間の噂・・・
    高価な価格、無責任なアフター、業者間の噂はエグイ。

  21. 621 匿名さん

    業者間の噂はエグぐても信用できる!!

    ハウスメーカーに入って仕事をしている業者が

    一番その会社の中に詳しかったりするのかも!!

  22. 623 匿名

    622元従業員さん
    会社のアホさ加減、よく分かりました。
    施工に関しては、実際に魔法瓶なんですか? 施工は確かですか?
    (どこぞのHMのように、C値を偽造したりしてません?)

  23. 624 匿名

    ↑↑この人達、何なん??荒らしなら辞めて欲しいわ!!!
    荒らすくらいの書き込みするなら、わざわざ来なきゃいいのに。

    私達家族もアズハウスを候補にしてます。
    旦那も凄く気に入ってます。2ヶ月くらい通ってるけど営業さんも良いですし、何回見ても、あの高級感ある外観とか大好きですね!
    ダブルエスか最近出たプリマにいろいろオプション付けるかかなぁ。
    うちの予算的に、この辺です。

  24. 626 匿名さん

    気に入れば建てれば良いと思います。ただ自らよく調べてみる事をお勧めします。特に断熱性能重視なら。

  25. 627 624

    ダブルエスって言って社員なんか言われたら……
    意味わからんわ!
    私は普通に一般人だけど、営業さんがダブルエスって言うからダブルエスって言って何が悪い?
    エスエスって言ってるあんたのほうが怪しいけど!

  26. 628 623です

    624さん
    荒らしじゃないですよ。
    ≫施工に関しては、実際に魔法瓶なんですか? 施工は確かですか?
    ≫(どこぞのHMのように、C値を偽造したりしてません?)
    私は愛知県ですが、HM(特にローコスト系)の施工は良いウワサ聞きません。下請けによりアタリ、ハズレがあるようです。他のスレでも「元社員」を名乗る書き込みの場合、それなりに信憑性の高い情報が多いので裏事情を知りたいと思い、冒頭の質問をしました。
    624さんも社員じゃないことは分かってます。WS、私も言いますよ。 安易に、荒らしだの相手の素性を憶測するような書き込みは止めましょうよ。荒らしに値する行為だと思います。(625さんも)
    アズハウスも施工にバラツキあると思います。またそのアフターも良いウワサ聞きません。
    お互い頑張りましょう。

  27. 629 元監督

    628さん
    あなたの言っているいいうわさっていうのもここの荒れたサイトだけでしょ?
    施工のばらつきって・・・あなたのいう気密値に関してはばらつきありませんよ。
    2回も気密測定するしかなりこまかいとこまで気密テープやウレタン処理させる
    ので気密に関しては間違いありませんよ。

  28. 630 628です

    元監督さん
    レスポンスありがとうございます。アフターの情報源は三重県の知人とココです。
    施工に関しては「HM全般」に対する一般論で申し上げました。
    監督さんということは、そのエリアの色々な下請けの施工を見ているということですか?
    だとしたらアズハウスの下請けにアタリ、ハズレは無さそうですかね。(元監督さんは愛知県?)
    貴重な情報ありがとうございます。

  29. 631 元監督

    下請けって設備業者などのこと?水道、電気、建材、サッシ、クロスなどの
    業者ってことですよね?施工にばらつきってどういう意味合いなんでしょう?
    それとも大工仕事のこと?大工は直接雇用なのでばらつきがあったとしても
    監督や本社から指摘受けたら即やり直しなのでばらつきありませんよ。
    愛知も三重も一部業者除いて同じですからかわりありません。

  30. 632 ご近所さん

    >>631
    なぜ元監督がフォローするのですか?

    もう、退職したんですか?
    やめた理由は何ですか?
    それとも、元監督の営業さんですか?

  31. 633 630

    元監督さん 主に大工仕事(気密断熱の施工)を差してました。ありがとうございました。

    辞めた理由は私も気になりました。


    622元従業員さん、その後レス無いですね。

  32. 634 元監督

    632さんへ
    あなたはそれを知って何?
    なんで見ず知らずのあなたに辞めた理由を話さないといけないの?
    フォロー?なにがフォローなの?
    質問に対してまともな答えをしたらフォローなの?
    掲示板にはあなたみたいな意味のわからない人がたくさんいます。
    なんの意味があるの?
    ここの掲示板は本当にいろんな家があるから迷っていろんな情報
    を求めている方のためのものです。
    あなたの書き込みはある意味妨害ですよ。

  33. 635 匿名さん

    確かに
    真剣に家建てたい人間の質問じゃねぇやな

  34. 636 匿名

    ですよね!!
    ここは家の情報を知るためだよね。
    私は真剣にアズハウスを検討してるから見にきてるんだし!
    もちろん自分なりに調べてるしね!

    何処のHMさんも良い悪いはあるから…
    あれもダメ、これもダメって言ってたら家なんか建てれないよ(≧▼≦)
    会社が大きいHMさんはいろんな意味では安心な部分はあると思うけど、それなりに金額は高いから予算オーバーだし……
    自分達の予算範囲のHMの中から、ある程度絞っていかなきゃならないもんね(;^_^A

  35. 637 元大工

    アズハウスさんの家の大工職人をしていました。
     
    下請けの大工さん達が文句を言うぐらい、審査が厳しかったことを覚えています(笑)
     
    なので職人としてはかなりの腕前がないとキツイですが、お客様にとっては安心できる家になっていました。
     
    ビス一本数センチ間違えると『やり直し』という具合です。

  36. 638 匿名さん

    元大工さん、元監督さん
    ・家はきちんとしたモノが出来上がって来そうで安心しました。
    ・No.618あたりで、経営ヤバイ?的なレスがありましたが、実際はいかがでしょう。知ってることとかあります?

  37. 639 元監督

    638さんへ
    経営がやばいっていう業者さんの書き込みありましたね。
    たしかにトップはちょっとっていう兄弟ですが経営は問題ないと思いますよ。
    支払いが遅れてとか書き込みありましたがおそらく経理の仕方でしょう。
    あまり持ち出しをせずに入金の範囲でやりくりをしていくという仕方をしてると
    聞いたことがあるので着工のタイミングや入金のタイミングでAZ側がそういう
    タイミングに合わさせていたというのがそういうことなんだと思います。
    経営が苦しいような状況ならモトクロスのトップライダーなどのスポンサーなど
    していないと思いますよ。まっさきにそういうことを辞めてると思います。
    まぁ末端の社員だったので詳しいことはわかりませんが給料は何年もいましたが
    遅れたりしたことはありませんでしたよ。

  38. 640 ママ

    久しぶりに来ました。
    アズハウスファンの一人です(;^_^A
    今は銀行の審査待ちです♪
    いろんな意見あると思いますが、元監督さんや元大工さんの意見は心強いです。
    経営もまぁ今のご時世あまり良くはないとは思いますけど私は知り合いに建築関係の社長さんがいるので、調べて貰ったところ、大丈夫そうみたいです。
    やるからには、ちゃんと建てて貰いたいですもんね!

  39. 641 物件比較中さん

    元監督さん、元大工さんに私も断熱材について1点お伺いしたい。
    カタログに「高気密高断熱(最高レベル)」と記載されてますが、

    【AZ仕様】
    壁:ネオマ30mm
    床:ネオマ60mm
    天井:セルロースファイバー160mm

    【IBEC規定値⇒AZ仕様の断熱材の場合(外断熱工法)】※Ⅰ地域以外
    壁:ネオマ(≒硬質ウレタンフォーム:Eクラス)50mm
    床:ネオマ(≒硬質ウレタンフォーム:Eクラス)70mm
    天井:セルロースファイバー(Cクラス)160mm

    となっており、壁と床が規定値より低くなっています。608の方も述べてましたが
    壁の場合、規定の熱抵抗値(1.7)に達しないようです。(床は達してますね。2.5に対し3.0)

    冒頭の「最高レベル」が何を指しているのか分かりかねますが、この「未達」に関して現場の方は
    どのように認識されているのでしょうか。 すみません、お願いします。

  40. 642 ビギナーさん

    アズハウスのイメージは、CMのセンス(音楽)とかも含めて私的には好きなメーカーです。
    今、仕事を探しています。ハローワークで求人募集みていると、アバハウスの求人欄では、給料が、50万(管理職)とか、営業35万とか
    になってます。誇大な給料だとの、書き込みなどがありますが、実際はどんなものなんでしょうか?
    歩合給とかがONされていたりするのでしょうか?
    この業界は初めてなので、もしいろいろご存知のかた、アドバイスお願いします。

  41. 643 匿名さん

    (↑ ココで聞くのはお門違いじゃないですか??)

  42. 644 匿名さん

    アバハウス…
    監督様、641さんの質問に解答が欲しいですね。

  43. 646 元社員

    社員さんへ
    私は今他社HMで働いていますが戻りたいと感じています。
    住宅営業はどこでも基本給20~25万+歩合です。
    しかも成績がわるいとお客さんにつかせてもらえないという
    悪循環。AZのときは結構売っていました。
    それに比べたら今のが最悪です。
    しかも営業車まで貸してくれてたし。
    2月に1棟売らないとって・・・住宅営業は売らないと利益
    でませんからあたりまえだと思うのですが。
    ほとんどが甘い考えではいってくる中途社員。
    辞めた方がいいのでは?
    ちなみに他のHMでも半年売れなかったらクビですからね。

  44. 647 匿名さん

    厳しいのはどこでも同じですがやはり契約を焦り急かす態度は頂けませんね、
    ココもですが。

  45. 648 匿名さん

    新しくモデルハウス建ちませんか?全部見学したので早く新しいモデルハウスが見たいです。

  46. 649 匿名さん

    645
    タイトルは「taterunara e-kodate」です。
    まぁ個人的にはどっちゃでもe-ですが、一応。

  47. 652 匿名さん

    社員さん、元社員さん

    >>641
    の質問に答えてあげてもらえません?
    せっかく来たんですからお客様候補の為に。

  48. 653 入居済み住民さん

    私共はFXで建てました。
    結構満足している者としては不満タラタラの人たちは
    どこのメーカーで満足されたのか聞きたいところだ。

    やっぱり納得のゆくまで話し合い納得し自分達でどれだけの費用が出せてどこを我慢するかだと思う。

    親類から最近聞いた話では入居寸前の、有名某Iメーカーも外部が規定に沿って無いとの事で
    総直しになったとか・・・


    まあどんなメーカーも、打合せとの間違いは無いか足しげくカメラを持ち通うことだと思う。

    そしてAZがやってる色々な測定値を出す時は現場で立ち会う事。

    そして引き渡しの時にその資料(写真)もすべて揃っているか確認する事

  49. 654 主婦

    私も、知りたいです。HMのことをすごく調べていて、そこまで調べている方は一体、どんな家を建てたのか(建てるのか)とことん調べた、地元工務店がいいと言う、書き込みもあったので、工務店を選ぶんでしょうか…
    なかなか、金銭的なことも絡んでいるので、どこでどう満足いくようにするかは難しいですね

  50. 655 物件比較中

    >>653 >>654
    満足してるあなたが居て、不満タラタラの誰かも居る。 つまり何かしらの「差」があるってことですよ。
    支店の差、担当営業の差、施工した業者・大工さんの差、その他色々なファクターがあると思います。
    仰る通り、話し合いと確認が、差を埋める近道でしょうね。

    組織が大きいほど差も大きいと思います。逆に工務店は組織が小さい為、きちんと見極めれば差は生じにくいでしょう。よって工務店もアリです。 と言うのが私の考えです。

  51. 656 匿名さん

    『主婦』と『ママ』と『e戸建てファン』はAZの社員かな?主婦はもう家建てたのにもかかわらず何をそこまで知りたがり、本来なら不安のはずなのに何故そこまでAZを擁護するんやろ?バレバレやで名前変えて参加したら?
    7年前、ご近所さんがアズハウスで建て替えをした際、家の前の道を業者の車が占領し、通行出来ず。みんなが迷惑した事件があった。アズハウスに苦情の電話入れたが、受付の女性は『私にそんなこと言われても…』みたいな対応で。
    それ以来、アズハウスには良い印象はなく、こんなハウスメーカーに建築依頼したご近所さんもある意味気の毒でしたね。

  52. 657 匿名さん

    相手の素性推測レス、いい加減止めましょう。 名前変えての参加も勧めないで下さい。

    しかしながらアップ頂いたエピソードは、今後建てる予定の皆さんも留意すべき内容ですね。
    参考になりました。

  53. 658 主婦

    私もそう思います。社員だのサクラだの、書き込みして、だから何ですか?
    後半のアズハウスのことは、他のHMでも少なからずあるので、メーカーがしたこととは言え、施工主も迷惑かけたって目で見られるかもしれないので、気をつけてほしいですね。
    すでに入居済みで書き込みすると、色々と気にさわることもあるみたいなので、拝見させてもらうだけにしときます。

  54. 659 匿名さん

    でも住んでる方の生の声はありがたい。家造りには妥協も多少必要だと思います。100%カンペキな家なんて無理だし、既に契約されている方は悪い点を受け止め、良い点を知って家造りに楽しんで取り組めるし、これから建てる予定の方も勉強になると思いますよ。本音で良い点、良くない点教えて頂きたいです。

  55. 660 657

    >>658
    んなことないですよ。 是非お願いします。

  56. 661 ママ

    私もそう思います。
    社員だの何だの言われて腹が立つ( ̄~ ̄;)
    こっちはいろいろ情報収集をしに来てるだけなのに!
    やっぱり住んでる人の声はどんどん欲しいです。
    どんな家だって住んでみないとわからないからね!

  57. 662 入居済み住民さん

    我が家をAZで建てた時は、予定表貰った時 ”駐車場を何台分用意して貰えないでしょうか”と言われ
    友人宅の駐車場を完成までお借りしたのですが・・・

    展示場によって対応が違うのでしょうか!?

    ちなみに密集地でした。

  58. 663 匿名さん

    今、アズハウスも検討中です。実際建てた方、建設中の方、坪数、オプションなど含む本体価格、諸費用、外構工事費を教えてください。参考にさせて頂きたく思います。家自慢もお聞きたいです!お願いしますm(_ _)m

  59. 665 匿名さん

    本当に社員なのか?本当なら自分の会社で建てた客の可能性もあるし、自分の会社が良くも悪くも話題にあがってるんだからありがたいことだと思うんだが。社員なら経営状態を教えてください。新しいモデルハウス立つ?とかゆう質問があったけど答えてください。ホームページで売り出してたモデルハウスが売れてたが、この先建てるめどが無ければこの会社に任せても大丈夫か?と思う人がたくさんいると思うけど。

  60. 667 ママ

    じゃあ言わせて貰うけど、アズ直接、営業マンに聞いても、良い事しか言わないからここで同じ一般の人との情報交換がしたいだけなんだけど……( ̄~ ̄;)
    会社に対して愛情が持てない人に営業して貰いたくないです。
    同じ目線で書き込みしてる?都合良いこと言わないで欲しいです。
    愛情持てない社員とは私達と同じ目線にはならないと思いますが……

  61. 668 匿名さん

    直線メーカーに聞いて下さい…多分、真剣に家を建てる人はそうしてると思います…それを前提に書き込みされてると思います。それにそんなこと言ったら、この場は成立しません。社員さんがほんとに社員かどうかなんてどうでもいいことです。ただ、みんなで意見などを言い合って、社員さんや家を建てた方の意見も聞きたいってだけのことだと思います。誹謗中傷などはやめるべきですね。

  62. 669 匿名さん

    ママさんの仰るとおりだと思います 愛情がないって、…客を馬鹿にしてますね。早く辞めた方が客のため、会社のためにもいいと思います。あなたみたいな社員が会社をダメにするんじゃないですか

  63. 670 匿名さん

    色々な考え方がありますからそこまで言う必要がありますかね。
    一般的に会社員の誰しもが勤めている会社に対し愛情を持っているのでしょうか。
    そうである方もいるし、そうでない方もいると思います。
    社員さんはここを擁護する良い事ばかりでなく、平等な視点で…とおっしゃられてます。その方が真剣に検討してる方には良いのではないでしょうか。
    社員さん、何度も話題に上がるここの断熱性能についていかがお考えですか。608さん、641さん等の質問やご意見に対しお客様から質問を受けたらどのように返答されるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  64. 671 641です!

    >>666 社員さん
    私は関係者のレス、歓迎です。社員か否か、会社を好きか否かなんてどーでもいーです。社員と名乗る方から私の質問に対してレスポンスがあればいーです。信じるか否かは自分で決めます。ですから取りあえず >>641 教えて下さいね。別に問い質してるんではなく、事実はどーなんかなぁ、と。( >>670 フォローありがとっス)
    あと、一つの疑問に対して、色々な人に聞かないとね。鵜呑みにはできませんよね。営業に聞き、知人にも聞き、ココでも聞き、それらを踏まえてようやく判断できますもんね。まぁセカンドオピニオン的な場ですね。
    >>608 は会社に問い合わせて返信が途絶えたようですので、ココで聞くしかありません。(笑)

    ちなみに >>658 主婦さんは商談中ではなく、入居済みですよね。色々情報出してね。(ちなみに >>657 も私)
    >>667 ママさんもAZファンなんですよね。( >>640 と同一なら) 有益なレスだけ拾って、お互い情報交換しよ!

  65. 672 ママ

    ですね!
    最終的に決めるのは自分達だからね(*^_^*)
    今のとこアズハウスはやっぱり有力候補だから、上手くすすめて行きたいですもん!
    みなさん、これからもいろんな情報お願いします(・ω・)

  66. 673 641

    >>672 早速教えて下さい。
    ・AZのどういう点が気に入りました?
    ・他に何処を候補に入れてます?
    簡単な理由などを添えて頂けるとベターです。

  67. 674 匿名さん

    その社員とか言う人平日の昼間から書き込みしてるからe戸建ての元に
    サーバーから追求していけばどこから書き込んだのか調べれるから
    調べてみる?AZhouseの本社の人にやってもらったら?
    とりあえず書き込みできなくしたりできるみたいだよ。
    こういう人が社員なら嫌だなー。絶対担当になってほしくないし。
    追求してクビにしたらどうですか?AZhouseさん。
    でも暇そうに書き込みしてるからほっといても3ケ月でクビなんだっけ?

  68. 676 670

    社員さん、断熱性能に対しレスして頂けないのですね。ご意見をお聞きしたかったのですが。
    元監督さんも同質問に対しレスなく来られなくなりました…
    直接会社に対し質問をしても音信不通。
    残念です。

  69. 677 641

    みんなインフルエンザで休んでるんでしょう、、。ま、気長に。(とも言ってられないんですが、、)


    あるメーカーのスレで、そこの営業さんが自ら本名と支店を名乗ってレスしてました。多数の匿名さんからの切実な質問から、辛辣な質問まで、毎回必ず21:00以降にレスしてました。(日中=仕事中?のレスは一切無かった) その行為自体の良し悪しはどーでもいんですが、ただ切実に質問した人はとても助かっただろうなぁ、、と。
    すみません、独り言でしたね。


    断熱材の性能に関しては、 >>608 の文中にもあるように、性能足りてないのを認めてますしね、本社は。
    ただその情報を別口(ココに来てる関係者)からも聞いてみたいな、と。

  70. 678 匿名さん

    677さん。なんか、いいですね。誠実な感じがします。私もそのスレ見て勉強したいです。是非教えてくださいm(_ _)m

  71. 679 641

    今年の3月あたりでレスが途絶えてるようです。
    セルコホームの千葉さんという方です。 支店の営業ではないようですね。 本社勤務の方かな。
    精査してなくて恐縮です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

  72. 680 匿名さん

    641さん、ありがとうございます。早速見させて頂きます。

  73. 681 匿名さん

    これだけ荒れているんだからきっと会社内部も荒れ模様なんでしょうね、
    この業界計画倒産多いし、契約・入金迫るようであればやはりNGですね。
    派手な広告宣伝、過大華美な広報・営業・・・冷静に考えてみた結果です。

  74. 682 匿名さん

    倒産したみたい????

  75. 683 匿名さん

    いつ倒産しましたか?どこの情報?

  76. 684 入居済み住民さん

    AZ houseで家を建てました。あまり評判を気にせずに建ててしまって、建てた後になって、気になってここへ来ました。
    評判が良いようにはみえませんね。自分が建てた家の会社の評判があまり良くないのは残念です。個人的には悪くないと思っていますが・・・

    内装も外装もオシャレだと思いますし、生活していて不満を感じることがあまりありません。

    もちろん完璧ではありませんでした。
    窓の2重ロックが掛けにくいところが何箇所かあります。クローゼットの扉に問題がある個所もあります。
    同時期に大手メーカーで家を建てた友人が2人いますが、1人は外壁の色が注文と異なっていた。
    もう1人はオール電化で注文していたのに、いつの間にかガスレンジになっていて、指摘をするとまるで途中で変えたかの様な事を言われ、トラブルになった。と言っていました。
    それに比べたらかわいいもんだと思っています。

    営業マンの対応ですが、モデルハウスを見に行った時の営業マンに特に不満は感じませんでした。しつこい売り込みもありませんでした。
    ある大手企業のモデルハウスに行ったときは「ナニコイツ」と感じさせる営業マンもいましたが、アズハウスではそれは感じませんでした。

    担当の営業マンはちょっと抜けている部分がありました。
    質問の回答が不十分でこの人本当に住宅のプロか?と思ったことも何度かありました。
    また、ローンの申し込みの日程をこちらの都合を考慮せず勝手に決められてしまったこともあります。自分が作成した契約書か何かの日程に間に合わせないと書類を作り直さなければいけないか、手続きしなおさなければならないとかで、焦っていたようです。
    ローンの手続きは平日。平日は当然仕事がありますので、勝手に決められると困ってしまいます。ローンの事前説明の席で、目の前でローン会社の担当者と勝手に、この日にしましょうと決められた時は、さすがに声を荒げましたが、新たな門出にケチつけるのもと思って我慢しました。

    もちろん、悪い点ばかりではありません。
    こちらが逆にお願いした時はきちんと対応してくれました。
    ある時は、この書類が欲しいというと、伊勢から1時間以上かけてすぐに駈けつけてくれましたし、別の書類をお願いした時は、翌日はどうしても外せない仕事があるのでと、翌々日の朝に恐縮しながら届けてくれました。
    庭にホームセンターで買ってきたセンサーライトを取り付けていると、別件でたまたま来て取り付けてくれたこともありました。担当の営業マンのことは出来はあまり良くないけど、誠実ないい人だと私も妻も思っています。

    家も営業マンも90点。私にとっては十分合格点です。
    自分が家を建てた業者なので、評判が良くなることを期待しています。

  77. 685

    ハウスメーカー、と言うよりは支店や下請けによると思いますね。
    ほぼ思い通りにいったようで、羨ましいです。

  78. 686 匿名さん

    定期メンテナンス6年目来ました!まぁ毎年同じなんですが、こちらがチェックした所を納得いく様な返事が返ってくるか楽しみです。
    後、家の事とは全く関係ないんですがアズの社長さん!伊勢自動車道を制限速度オーバーで一般車を煽るのは止めて下さいよ!いくらドイツの高級車だからってわざわざ煽らなくても!値段も大衆車とは雲泥の差なのは分かります。でも煽られた一般の大衆車は施主さんですよ!

  79. 687 アズ検討中

    はじめて。荒れてますね。アズハウスにするか検討中です。実際にアズハウスで家を建てた方の意見を聞かせていただきたいです。夏、冬は本当に快適なんでしょうか?グレードは何にしましたか?僕はSSにしようと思ったんですがSSはシャッター雨戸ついてないしマイクロガードじゃないしスレート瓦なのでFXを考えています。実際にアズハウスの家に住んでる方みえましたらいろいろ聞かせていただけたらうれしいです。よろしくおねがいします。

  80. 688

    このスレをある程度さかのぼって見るのがベターですよ。
    情報をメモって、使えるネタ使えないネタを層別したら。

  81. 689 販売関係者さん

    不渡りが出たって聞いたけど本当?

  82. 690 匿名さん

    先月、不渡り出したよ。

  83. 691 ご近所さん

    >>690
    ソースありますか?
    二度目の不渡りの情報もありますか?

  84. 692 匿名

    不渡りって何ですか??

  85. 693 e戸建てファンさん

    本当なのか? 誰かのいたずら情報じゃないだろうな。いいかげんな情報なら許さん。

  86. 694 匿名さん

    >>677
    AZの断熱性能は
    ネオマフォーム(熱伝導率 0.020W/m・K)壁30mm 床60mm セルローズ(熱伝導率0.040W/mK)天井160㎜

    次世代省エネ地域区分2 Q1.9
    床 熱伝導率0.020W/mkで70mm
    壁 熱伝導率0.020W/mKで45mm
    天井 熱伝導率0.04~37W/mKで160mm

    よって全ての窓をなくせばQ値2.0は切れそう、窓をできるだけ小さく掃き出し窓はあっても1~2個ぐらいでQ値2.5
    ぐらい、窓の大きさを普通ぐらいで掃き出し窓を3~4個にすればQ値3.0は超えそうです。

    気密性能については大工の施工レベルに大きく左右されるため、腕のいい大工を抱え込んでないと高気密は無理です。
    アズのHP見る限り完全に下請け丸投げみたいなので施工途中施主がしっかり管理しないとダメでしょう。

  87. 695 匿名さん

    690さん

    東建設は手形切っていませんが?

    いい加減な情報の書き込みはやめましょう。

    ちなみに不渡り出したのならその業者さんとは

    取引停止になるはずですがそんなこともありません。

    嫌がらせしている暇があるなら仕事しましょう!

  88. 696 入居済み住民さん

    今さらですが・・・高気密や断熱性能って重要なんですか?
    どんな家でも、夏は暑いし冬は寒い。どうせエアコンつけるから関係ないと思って、値段とデザインで選んでしまいましたが・・・。
    ただ、アズハウスの方は高気密で冬は暖かいと言っていましたが、モデルルームに行くとエアコンが効いていて、高気密を謳ってもやっぱり寒いものは寒いんだなとしか思っていませんでした。

    今は、窓全開で気持ちいい風が入ってる来るので、快適に過ごしていますが、まだ春に入居したばかりで夏も冬も経験していないので不安になってしまいますね。

  89. 697 匿名さん

    光熱費の問題じゃないでしょうかね。

  90. 698 匿名さん

    住宅建築検討ではなく、申し訳ないですが、
    こちらの会社、現在求人募集してますよね。
    CADを使って仕事をしたいのですが、
    こちらの会社、社内の雰囲気、待遇等知りたいのですが、
    お分かりになられる方いますか?
    今まで書かれているのを見てると、
    いい人いたり、そうでない人いたり
    まぁ人間それぞれなので当然だと思ってますが、
    走っている営業車なんか見てると外車だったりして、
    見栄はりの会社なのかそうでないのか気になってます。

  91. 699 677

    >>694
    一生誰からもレス無いかと思ってた、、。レスポンスありがとうございまっする。
    目測が正しいとすれば、Qで3越えてちゃね、、。

    愛知県一宮の営業曰く「下請けはほぼ専属だから大丈夫」らしいっす。
    過去に>>631>>637のようなレスもありましたね。 総括すると、、どーなんだろ。何かコメントあれば。
    気密以外は問題無さそだけど、気密は、、??

  92. 700 匿名さん

    >>698

    男性の方なら設計で入社してもよっぽどの経験者でなければ監督に回されます
    いつ設計になれるかは上の指示次第です

    社内の雰囲気は個人的に好きです
    みんなサバサバしてて仲いい気がします

    待遇はサイトに書いてあるほど良くないです
    給料も下手したら半分くらいかも…

  93. 701 HM研究中

    三重の地元ということで比較検討対象にしてみたのですが
    上で言われるように経営状態が芳しくないとの噂は聞きますね。

    その噂を示すように私が気になったのは
    >>639の書き込みで
    >支払いが遅れてとか書き込みありましたがおそらく経理の仕方でしょう。
    >あまり持ち出しをせずに入金の範囲でやりくりをしていくという仕方をしてると

    私も会社経営をしていますけれど、そんないい加減な決済を建築業界では許すのでしょうか?
    いいえ、建築関係のメーカー勤務の友人に聞いたところ「あり得ない」らしいです。

    >入金のタイミングでAZ側がそういう
    >タイミングに合わさせていたというのがそういうことなんだと思います。

    ある時払いの催促なしってことでしょうか?

    >経営が苦しいような状況ならモトクロスのトップライダーなどのスポンサーなど

    このような決済をしている会社が・・・・・?

    >まっさきにそういうことを辞めてると思います。

    この会社の経営者の評価(厭くまでも噂の範囲です)からすれば辞める性格ではなさそうです。

    >給料は何年もいましたが遅れたりしたことはありませんでしたよ。

    自社都合で支払の期日を曖昧にしておいて給与の支払をしているようで
    業者が納得するはずはありません。
    これではいい家造りができるか疑問であり、不安でもあります。

    私はこの会社を比較検討対象からはずします。

  94. 702

    どうぞご自由に。

  95. 703 匿名さん

    気密に関してですが、先ほどレスがあったように大工の施工、また現場監督の管理によるとおもわれます。測定も行っているようですので頼めば立ち会わせてくれるのではないですか??

  96. 704 匿名さん

    探せばコメントが見つかるかも知れませんが、横着させてください。
    アズハウスのエアコンは全室を常時ONするような説明を受けたのですが、実際のオーナーさんがたも
    それを実行されているのでしょうか。

  97. 705 匿名さん

    Az経営陣・社員に告ぐ、いい加減な販売はしなさんな、知識の無いお客様に対しての説明行き届いていない。
    どこのHM、物売業にもある事なんですが度が半端じゃなく過ぎている、家を売る=付随するアドバイスもしなくては。
    とんでもない事態招いても逃亡出来るだけの自信はあるとは思いますが許せないですね。

  98. 706 入居済み住民さん

    >>704さん

    わが家ではエアコンはオフにしていますよ。
    エアコンを全室常時ONといった説明も受けていません。

    基本的にはリビングと寝室しか使用していません。

  99. 707 匿名さん

    不渡りの噂は本当だったの?

  100. 708 匿名さん

    検討除外企業

  101. 709 匿名さん

    はじめまして。
    AZに住み始めて半年近くになります。
    家を建てる前からこちらはたまに覗いていましたが、なんだかすごく荒れていますね・・・。

    私は、家に関して言えば「まぁ満足」してます。
    高気密・高断熱の値は別として(よく分からないので)、この時期なのに家の中は涼しいです。
    正直、驚きました。
    同じ位の時期に他の会社で建てた友達の家に比べると・・・差は歴然です。
    その友達は、「2階にエアコンがないので、2階では寝れない。」と言ってエアコンつけて1階で寝ていますが、我が家はエアコンつけずに2階で寝れます。
    昼間の暑い時間帯に外出から帰宅すると、家の中が涼しいです。
    これはみんな驚きます。
    冬はまだ経験したことないので、分かりませんが・・・。
    「まぁ満足」の「まぁ」は・・・
    ウォークインクローゼットやシューズクローゼット、パントリー、階段下収納を作っても、パイプや棚を作ってもらえないところです。
    結局、箱(部屋)だけなんです。
    友達の所は、「大工さんが作ってくれた。」っていうところが多いですが。
    ウォークインクローゼットのパイプくらいつけてよって感じです。

    住んでいる家の感想を書かせていただきました。
    失礼しました・・・。

  102. 710 入居済み住民さん

    >>709さん

    こんばんは。
    この時期でも、エアコンつけずに寝れるんですか?いいですね。
    私も入居して、今回が初めての夏ですが、エアコンなしでは寝れません。
    1階でエアコンをかけて寝ています。

    我が家では、どちらかというと1階よりも2階のほうが暑くなってしまいます。
    家の中の熱気がリビングの吹き抜けから2階に行ってしまっているようです。

    ただ、エアコンをかけても温度がすぐに一定になり送風がとまります。
    そのためか、電気代がそれほどかからずに済んでいます。
    今月は高額の電気代の請求が来るかと思っていましたが、先月とほぼ同じくらいで、
    「えっ、こんなもん?」と思いました。

    これくらいの電気代で夏を乗り切ることができたら大変助かります。

  103. 711 匿名さん

    うちもまだ住み始めて1年にはなりません。709さんの言っておられること、分かります。でもうちはWICだけはパイプはつけてもらいましたよ。あとの収納は、確かに箱ですね…棚なども聞いてみましたが、ホームセンターなどで、調達する方がコストもかかりませんよと言われました。たまたま、今まで使ってた、スチール棚がスッポリ入ったので、それでまかなえましたが…他にも細々した要望も、無理なものもありましたね。融通がきかないっていう印象も確かにありましたが、住んでみれば、今のところ、満足です。

  104. 712 匿名さん

    711さん、WICのパイプ付けてもらえたんですか!?
    すごく羨ましいです。
    うちは始めは担当さんが付けてくれると言っていたのに、結局ダメでした。
    なので、いまだに箱のまんまです(悲)。
    その他の収納はスチールラックを購入しました。
    確かに、細かいことで融通がきかないのはありました。

    710さん、家の造りの違いがあるのですかね?
    我が家は吹き抜けはないので・・・。
    エアコンは全部ONにしているってことですよね?
    まだ2回位(大雨の日)しかつけたことないのですが、なんだか全部ONにするのがもったいないような気がして使っている部屋だけでした。
    >ただ、エアコンをかけても温度がすぐに一定になり送風がとまります。
     そのためか、電気代がそれほどかからずに済んでいます。
    担当さんの言うことはまんざらでもないんですね。
    貴重なレス、ありがとうございました。

  105. 713 入居済み住民さん

    >>712さん
    我が家も使っている部屋しかエアコンはつけません。
    いない部屋のエアコンをONにするのはやはりムダに感じますので。

    ちなみにWICは確かに箱ですね。
    うちもパイプもないです。
    そういうもんだと思って交渉すらしませんでしたが、その程度の融通が利かないのはちょっと残念ですね。

  106. 714 匿名さん

    こんにちは。
    サービスに関しては言えばかなり付いて来ますよ。
    営業の言っている事を真に受けたら絶対損!!
    値引きではなくてサービス!!ここに力を注いで下さい。
    余裕を持って焦らず、こうしてくれたら、あぁしてくれたら
    言ってみてください。
    皆さんが良い条件を引っ張り出して、満足の行く家作りになる
    事を願っています。

  107. 716

    こういうレス 邪魔

  108. 718 716

    >>717 は?社員ちゃうわ。当たらん推測すな。

  109. 719 匿名さん

    アズハウスに否定的な方、意見を聞かせてください。

    今年中に家を決めたいと思っています。
    モデルハウスなどを見て回り、個人的には住友林業と積水ハウスがかなり気に入っています。
    しかし、金銭的に、住友林業と積水は厳しいと感じており、現実的に1番の候補がアズハウスです。
    積水ハウスや住友林業からアズハウスでは間が開きすぎと感じられるかもしれませんが、
    モデルルームをみて、アズハウスが気に入りました。

    アズハウスの評判は過去の書き込みを見て、大体理解しています。
    否定的な意見を書かれている方がたくさんいらっしゃいますが、
    こちらに書き込みをされているということは、少しはアズハウスを候補として考えたということだと思います。

    個人的には、アズハウスを候補に入れる場合は、コスト面で候補に入れることが多いかと思います。
    そして、候補から外された方は、ほぼ同等の他の会社を選んだということかと思います。


    就職で三重に来て日が浅く、三重のハウスメーカーというと良くも悪くもアズハウスの情報くらいしか持っていません。
    アズハウスを候補から外された方は、どちらのメーカーを選択したのでしょう?
    検討の幅を広げるために、ぜひご教授ください。

  110. 720 匿名さん

    >>719
    「就職で三重に来た」「アズハウスの情報くらい」ということから、三重でも北のほうと推測する。
    (南部だったらゴメン)

    アズと競合するのは、北勢なら3S(サンクス、サティス、三昭堂)あたりだと思う。
    柱壁なし大空間を可能にした工法を持つサンクス、ハマるともっとも納得できるであろうローコスト住宅研究会系のサティス、三重で施工可能なのはごく限られる域だがコスパの高い三昭堂と、それぞれに特色がある。
    アサヒグローバルも似た価格帯。

    http://www.sunkushome.jp/
    http://www.satishome.com/
    http://www.sansyodo.jp/
    http://www.asahigloval.com/

    アズスレだから下げとくな。

  111. 721 720

    ああ、それから以前どこかのスレでサティスホームネタが話されてた時、フィアスホーム(当時はブライトホーム)の話題が出たことがあった。
    あるいは三交ホームあたりを見るのもいいかもしれない。
    この2社は先に比べるとやや値段は上だが、大手よりはお値打ちのはず。

    http://www.fiace.jp/default.htm
    http://www.sancohome.co.jp/

  112. 722 匿名さん

    >>719,720

    レスありがとうございます。
    お察しの通り、北部です。


    いただいた情報をもとに検討してみます。
    ありがとうございました。

  113. 723 入居予定さん

    三重県鈴鹿市で家を建てました。
    2年間で間取りを書いて貰ったハウスメーカーは8社になりました。
    ユニバーサルホーム・アサヒグローバル・川崎ハウジング・サンクスホーム
    積水ハイム・サンヨーハウジング・アエラホームそしてアズハウスです。
    積水ハイム以外は比較的ローコストなハウスメーカーです。
    川崎ハウジングとサンヨーハウジングは建築条件付土地を買って
    その上にある程度の自由設計の家を建てる事になります。
    が、土地が狭く(50坪以下)家も小さく(32坪位)なるので検討を止めました。
    積水ハイムは非常に魅力的だったのですが、銀行の融資が下りず諦めました。
    アエラホームは四日市にオープンした時のチラシにのせられて行きましたが最悪でした。
    ユニバーサルホームとアサヒグローバルはどちらも悪いところは無いのですが、
    逆に決め手になる良さも感じられませんでした。
    サンクスホームは担当の営業が約束の日時を間違えるなど不信感が募って止めました。
    アズハウスに決めてからここを覗いて不安になることもありましたが、
    担当の営業マンと納得いくまで話をして、ひとつひとつ確認しながら
    話を進めて、ただいま建築中です。
    どこのハウスメーカーも、表立って悪い事は隠そうとするので、
    信頼できる営業マンとしっかり話をして、物事を決めていくのが
    一番良い方法だと感じています。
    参考になる方がいれば幸いです。
    また、何かあったら書き込みに来ます。

  114. 724 匿名さん

    じっくり選んで決めたのなら後悔はないんじゃないかな?
    施工不良などはローコストに限らず大手でもありますしね。
    建築中ならいかに目を光らせてイヤだけどうるさい施主になれるかだと思います。

  115. 725 匿名さん

    一回潰れてる会社なんだが。

  116. 726 匿名さん

    信用できない会社なんだが。

  117. 727 匿名さん

    一生住む家と考えるのであれば、建ててはいけない
    一番ダメなHM!!
    何か問題が起きた時に本当に後悔する会社です。
    担当の営業が良くても、会社の経営陣が責任感
    まったく無い逃げてしまう会社です。
    みなさん問題が起こってから何の対応もせず、
    曖昧にする会社で大丈夫ですか?
    HMなんてたくさんあるのですから、これから先
    を考えてみてください.

  118. 728 匿名さん

    727さん。
    何かあったんでしょうか。理由を教えてください。一方的に駄目だと言われても納得できないと思います

  119. 729 匿名さん

    所詮田舎の工務店が多少大きくなっただけという会社、
    経営に関していえば単に売ればいいというだけの社風が営業に感じられる。
    HMとは違う、法令遵守においての顧客保護はあまり重点に置いていない感がある。
    後広告にも問題があるのでは?誇大な感じがしますね。
    けして特別な構造ではないのでは?
    あくまでも「木造メーカー」なんですよね、木造の限界を超えた気密って何なの?
    価格設定も同じ。車買うのと同じ考えで経営者側(車好き)の一方的な良かれという気持ちが伺える。
    基準価額はあくまでも低めに設定してラインアップ、あとの細かい点は全てオプション扱いですか?
    基準に含まれるものがどれなのか、変更点、加額部分の説明をハッキリしてもいいのでは?
    訳のわからない宗教的な文言で迷わせる説明長々と掲載するのならこの辺りを記載した方がいいと思います。

  120. 730 匿名さん


    全く同感です、営業マン個々の質もありますが殆んどこのような型は当てはまっています。

  121. 731 匿名さん

    729さんへ
    変更したり細かい設備を追加してもオプションにならないHMがあるのですか?
    教えてください。
    気密に木造とか鉄骨とか関係あるのですか?
    わけのわからない・・・・
    あなたの書き込みのがわけわからないんですが?

  122. 732 匿名さん

    >>731
    729は「誇大広告」と言いたいだけやろ。誇大か否かは置いといて、文章のワケはわかるやん。

    ちなみに気密に木造/鉄骨は関係あるよ。戸建ての鉄骨住宅で高気密を謳ってるメーカー聞いたことないよ。
    実際あるのか知らんけど、鉄骨の構造上、気密を取るのはかなり困難よ。現状では。
    (木造の限界を越えた、、 という広告はまだ見てないケド)

  123. 733 匿名さん

    アズハウスの質云々なんて正直どうでもイイ事です。
    何故かと言えばどんなことがあっても建ててはいけない
    ハウスメーカーですからね。
    みなさん何故、何故、って質問されるでしょうが、
    あまりに長くなりすぎて書くのがしんどいです。
    他に沢山の候補メーカーがあるのであれば、
    そちらを選ばれる事が賢い方法です。
    もし、それでもアズでと言うならば建築に本当に詳しく、
    アズを信用しない事を守り、どんなに細かい事でも全て
    書面に残し、クレームは自己責任で取れるのであれば・・・
    その時点で、一つのサービス業では無くなっていますが・・・

  124. 734 匿名さん

    ↑ よっぽど嫌なことがあったんだね^^

    ご愁傷さま・・・

    私たちは住んで2年ですが満足していますよ。

    なんにでも当りはずれがあるのでしょうか?

    家でははずれたくないですね。733さんは

    建てたのですか?建ててないのですか?

    それによって捉え方違いますので・・・

  125. 735

    絶対社員!

    社員は書き込みするな!

  126. 736 匿名さん

    絶対社員って・・・・だとしたらなんなの?
    社員は書き込み禁止なとこなんですか?
    あなたみたいな書き込みのが禁止だと思うんですけど。

  127. 737 ご近所さん

    お客さんの振りをする社員は禁止です。
    イチイチ反応するお前も禁止!

  128. 738 匿名さん

    >>729
    なにかトラブルでもあったのでしょうか?

    私は現在ハウスメーカーを選定中ですが、アズハウスも候補に入れています。
    金銭的に一流ハウスメーカーは厳しく、候補に挙げているところは、貴殿のいうところの田舎の工務店ばかりになると思います。
    三重に来て日が浅いのですが、アズハウスの噂は良くも悪くも耳にしています。

    かなり厳しい意見を書かれていますが、個人的には
    誇大広告やオプションなどの価格設定に関する部分は同感ですが、
    他の候補と比較して、誇大広告もオプション設定や加額のわかりにくさも取り立ててヒドイとは感じません。

    ざっとですが、過去の書き込みも遡ってみましたが、
    家自体に発生したトラブルやアフターケアでのトラブルも特に見られませんでした。
    (断熱が疑わしいというのと、営業マンが最低したというのはありましたが・・)
    個人的に嫌いといった感情や推測を基にしたと思われる否定的な意見は散見されました。

    729の書き込みでは文末が
    感じられる。感がある。感じがしますね。では?伺える。ですか?いいのでは?思います。
    となっていますが、個人的な感情や推測から書かれているのでしょうか?

    悪口といっても過言ではないくらい厳しい意見も多いので、この時点で候補から外すべきかもしれませんが
    できれば具体的にどのようなトラブルがあったのか把握し、自分ならどのように対処するか。
    対処できるか、それとも候補から外すか参考にさせていただきいと思っています。

    お手数をおかけしてしまいますが、一端で結構ですので、トラブルの内容をお聞かせ頂けませんでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  129. 739 to

    私もアズハウスで家を建て約1年になりますが、大きな不具合もなくすばらしい家だと思います。
    営業マンの対応も早くアスハウスで建ててよかったと思ってます。

  130. 740 "管理人"

    729はAZと関係のある業者さんだと思いますよ。
    AZはかなり業者に厳しい対応らしいのでしばしば
    業者から書き込みされています。

  131. 741 匿名さん

    737さんはライバル会社の社員さんなんでしょうかね^^

  132. 742 入居済み住民さん

    私はアズハウスで家を建てて3年目になりますが、それほど酷い不具合もなければ、それほど酷い対応をされたこともありません。カスタマーズセンターでの対応でムッとしたことが妻はあったようですが…。
    この掲示板はかなり前からチェックしているのですが、何か創業者一族と近い関係で、個人的な恨みを持つ人が多いよう(に見える)で、その点は気になるところです。私も一応は家について勉強しましたが、私より遥かに詳しく、その方面の人としか思えない人が誹謗中傷しているとしか思えないような書き込みをしているのは、何か嫌な感じがします。それだけ恨みを買っているのかも知れませんが…。
    私が契約したのは、2006年なのですが、その時の仕様で貧乏くさい所(細部の話がなく、気付かなかった)はありましたが、現時点では概ね満足しており、特に気になるところはありません。クローゼットの話では、ウォークインクローゼットの件ではうちもただの部屋(2m×4m)ですが、普通のクローゼットは棚と棒が付いています。
    何か知りたいことがあればまた書き込みします。

  133. 743 匿名さん

    高い

  134. 744 匿名さん

    実際に住んでいる方からは評判は悪くないようですね。
    まあ、いくつもの候補から選び抜いて決定しているのでしょうから、不満は少ないのが当然かとは思いますが。

    私の友人もアズハウスで建てており、悪くないと言っています。
    また、アズハウスのモデルルームや友人の家を見せてもらっていますが、良い家だと思っています。

    やはり、私にとっては、アズハウスが第一候補ですね。

  135. 745 匿名さん

    へぇー?そうなんだ・・・。

  136. 746 販売関係者さん

    とうとう社員の給料未払い・・・。
    ヤバイのもクライマックスになってきましたね。

  137. 747 匿名さん

    >>746
    詳しく。
    8月分給料が大幅に遅延してるという理解でよろしい?

  138. 748 匿名

    ↑本当
    原因になった営業が辞めたとかなんとか噂で聞いた
    業者もどんどん離れてるし社員も危機感持ち始めてるみたい

  139. 749 747

    噂かあ・・・でもこういうのって確かなソースはないですよね。
    自分じゃないですが新築考えてる者が身近にいまして、TVCMでアズを知ったらしく良さそうみたいなこと言ってました。
    それとなくそういう話しておきます。

  140. 750 販売関係者さん

    748>
    原因になった営業マン?横領かなにかですか?
    私の聞いた話では土地の決済が遅れて入金日が遅れただけと
    聞きましたが、それで営業マンの責任ですか?
    会社の経営状況なんて会社の責任でしょう?その営業マンも
    役員なら別ですが・・・
    ちなみに社員の給料は月末支払いが10日になると全員に
    メールで知らされました。
    ボーナスも当然全員でませんでした。
    先月は水道業者がAZの未払いのため倒産しました。
    各業者への支払いもされていないようです。
    この先どうなるのでしょうか?

  141. 751 747

    確度の高い情報、ありがとうございます。

  142. 752 匿名

    テレビCMもチラシも最近まったく見ないのですが…
    自分がタイミング悪いだけかな?
    それともCM代まで回らない?

  143. 753 匿名さん

    いよいよXデー間近?

  144. 754 匿名

    本当にどうなるんだ…
    身の振り方を考えておかなきゃいけないな…

  145. 755 特命

    アズハウスの施主様になってしまった方へ。
    入金のし過ぎには注意しましょうね。富士ハウスのときはそれが原因で大変なことになりました。
    入金をせかされたら注意しましょう。

  146. 756 匿名

    確かにチラシが入らないね

  147. 757 ご近所さん

    アズハウス大変な事になっていますね!!!!。ところで元〇士ハウスにいた、1級の藤〇さんは大丈夫かな?。

  148. 758 匿名

    今契約中の施主ほぼ全員に、入金せかされてると思います
    着工早めたり、上棟早めたりして、入金の理由を作って
    そうまでしても足りないみたいです
    ↑個人名出すの辞めましょう

  149. 759 匿名

    もう終わりですね。ご愁傷様。

  150. 760 匿名

    もう終わりですね。ご愁傷様。

  151. 761 匿名さん

    これだけふかされて反論レスも削除依頼もない。
    事情を知らない人間としては、本当にヤバいと判断せざるを得ないんだが。

  152. 762 匿名さん

    でも本当のとこ、どうなんでしょうか。
    危ないなら、もう潰れてるんじゃない??
    普通に営業してるんだけどそれはどうなの??

  153. 763 匿名

    たぶん、上に書いてあったようにどうなるかは10日次第では?
    もし10日からまた更に給料の支給が延びるようなら本当に危ないかと…

  154. 764 匿名

    ホントの情報が欲しくてこの掲示板見てる人いるはずなのに。いいかげんな情報レスはつきとめて誹謗中傷で訴えられればいいのに。

  155. 765 匿名さん

    >>764
    最近の芳しくない内容のレスのことをおっしゃってるんでしょうか?
    もしそうであるなら、「いいかげんな情報」である根拠を教えてください。
    かなり具体的な話(給与遅延など)も飛び出してきてるんですよ。

  156. 766 匿名

    100%正しい情報なんですかね?最近のレス見ている限りでは五分五分だと思いますが。妬み、愉快犯のレスが増え、客が減りホントに倒産に追い込むのであれば訴えられればいいと思います。

  157. 767 匿名さん

    三重県だけじゃないけど低~中価格帯ではローコスト系(アキュラ、アサヒグローバル、アエラ、サティスホーム、サンクスホーム、タマホームなど)が凌ぎを削り中~高価格帯では大手HM(ダイワ、積水、ミサワ、一条、三交、生協、)が凌ぎを削ってる中なぜアズハウスなのか?
    安くてそこそこは他のHMに優れたものがあり、断熱性気密も他のHMに優れたのがあり、耐震耐風も他のHMに優れたものがあり、設備建具も他のHMに優れてものがあり、営業現場管理アフターサービスも他のHMに優れたものがある。
    他のHMより優れてる点って営業に使ってる車がミニクーパーぐらしか思いつかん。


  158. 768 社員です

    いま出て来ている情報はすべて本当です。嘘や中傷などありません。おそらく同じ社員の書き込みだと思います。給料が払われなかったらどうしようかと不安です。転職先を考えている社員も多数でてきています。検討されているかたには申し訳ありませんがいまはやめておいた方がいいと思います。

  159. 769 通行人

    ↑アズハウスに興味ない(わざわざアズハウスを選ばなくても他にHMがあるのに…みたいな)人のレスが愉快犯だと思います。興味があるスレに行ってみたらどうですか?

  160. 770 匿名さん

    ↑愉快犯といわれればそうだね、でもなにかあるのか知りたいですね。
    購入の決め手となったのは何でしょうか?

    >>738
    会社が危ういのは嘘でないのは本当でしょうか?東新のときは建売がえらい値引きで叩き売りしてたから
    なんとなくやばいなぁと思ったんですが、9月の中間決算辺り乗り切れそう?

  161. 771 通行人

    冗談や嘘、噂抜きで本当の話が聞きたいです!今現在どれぐらいの人が契約しているのか知りたいですね。どうですか?経営状況詳しい社員さん!?

  162. 772 当事者

    本当に危ないのでしょうか?

  163. 773 通行人

    当事者さんは契約されたんでしょうか?契約金はどれぐらいいれましたか?私は第一候補のためこれから話を進めるにあたって契約金はいくらぐらい必要か知りたいです。

  164. 774 匿名

    うち、今から建てるとこだけど……(。・ω・。)
    久しぶりに来たら、こんなんでビックリ!
    ↑は嫌がらせなんじゃない??
    暇な人だな。

  165. 775 ご近所さん

    >>763
    >もし10日からまた更に給料の支給が延びるようなら本当に危ないかと…

    10日に支払いが延びたのが本当なら、それだけで相当危ないですよ。
    社員72人X30万円=2200万円ほどの現金がない会社で数千万円の家を注文できますか?

    富〇ハウスの例では、3ヶ月前から支払いが遅れたそうです。
    今月を何とか乗り切っても今後が心配です。

    情報が正しくないかも知れないので、なんともいえませんが・・・

  166. 776 匿名

    ↑情報が正しくないかもしれないからなんとも言えないのに従業員72人という数を知ってるんだから内部に詳しいのでは?こういう倒産、危ないみたいな情報を本当の社員は書きませんよね?会社を貶して職を失う、給料すら支払われなくなりますからね。

  167. 777 匿名さん

    >従業員72人という数を知ってるんだから内部に詳しいのでは?
    HPに書いてありますよ。

    >こういう倒産、危ないみたいな情報を本当の社員は書きませんよね?
    一般論ですが。
    本当に会社を愛して復活を信じてる社員なら書かないだろうけど、給料が遅れるような会社でそこまでのモチベーションを保てるかと考えれば、自分の経験から言うとそれは不可能。
    会社苦境時の給料って、黙ってれば出るもんじゃないから。

  168. 778 e戸建てファンさん

    まあよくも色々なこと真剣に書き込みしてるなー。時間見ると深夜とか
    早朝とか明らかに普通じゃない。 真剣に書き込みしてるあなた、自分を
    第3者的に分析してみたらどう、惨めになるだけだよ。早く気付けよ。

  169. 779 傍観者

    そうそう、その通り。 でも余程恨みとかあるんだなって思う。
    下手すると営業妨害で調査されるよね。

  170. 780 匿名さん

    深夜に自演してる様を第三者的に分析してみるとさらに滑稽だろうね。

  171. 781 匿名さん

    さて・・・

    9月10日になりました。

    給料は振り込まれているのかな?

    振り込まれてなかったら困るけど・・・

    778~780さん・・・

    今起きていることはすべて事実ですよ。

    妨害とかではありません。

    わかってるでしょ?

    給料はちゃんと払ってください。

    来月もどうなることやら・・・

    ちなみに月末が給与振込みなんですが

    普通の会社だと月末が土日祭日だと前日に

    振込みされますよね?うちは翌日なんですよ!

    その説明聞いたときにもうヤバイ?って思ってました。

    ちなみに営業の人で3年以上働いている人は

    1人しかいません。あとは全員新人。

    監督も若い新人ばっかり。設計もかな?

    どうしようかな・・・この先。




  172. 782 匿名さん

    へー、よく知ってるなー? でもこの人書き込み大好きなんだね(笑)

  173. 783 入居3年

    へぇ…私の知ってる営業さん2人だけですが、2人とも3年以上ですが(笑)
    すでに人数合わないですね(笑)

  174. 784 匿名

    営業を何人も知ってるってことは関係者ですね。伊勢の営業匿名さん以外に三年以上働いている営業さんはいますか?部長は除いてですが。あー四日市にもうひとりいたね。忘れてた。

  175. 785 匿名

    で、社員さん、給与は入っていましたか?

  176. 786 周辺住民さん

    給料でましたか? 教えてください

  177. 787 匿名さん

    黒ベンツGL、黒アウディQ7、黒BMWX7並べといて従業員に給料払ってないなんて、どんな会社や。。。

  178. 788 匿名

    黒のポルシェGT3も持っていると社員さんからききました。何百万もするバイクや時計も持っているとも聞きました。社員さんにも高級なバイクや時計を半強制的にかわせるらしいです。来月の給料も遅延するのでは?

  179. 789 ご近所さん

    見ました、見ました。黒ベンツCLSや赤のポルシェカレラも見ました。誰のか知らないけど

  180. 790 匿名さん

    うちの主人が元社員さんから聞いた話では、時計やバイクはもちろんのこと、住宅まで社員や業者は買わざるを得ないまで追い込まれるらしいですよ。

  181. 791 匿名さん

    くるまやバイクの話より
    業者にきちんと支払うべきでは?
    業者もはなれていってるし、倒産した業者も事実です
    業者や社員を泣かす会社って、まともじゃない!

  182. 792 匿名

    だいたいアズハウスの社長は宅建、建築士の免許もってないやん!そんなとこにたのめるかっ(笑)

  183. 793 匿名さん

    住宅営業の入れ替わりが激しいのはどこでも似たようなものだと思うがAZは特に激しい。掲示板みてたらわかる気がした。

  184. 794 匿名さん

    ある意味AZの下請け業者は体力あるよね?支払って貰えなくてもやって行けるんだから。

  185. 795 匿名

    だって半年で4棟売って歩合50万(ボーナス)だけだよ。っていっても今年はそれすら出なかったけどね。

  186. 796 匿名さん

    あれ? 業者に支払いしてないってレス削除されてるな、
    事実だぜ!ちゃんと払えよ!
    体力なんかねえよ、離れていってるし、倒産寸前!!!

  187. 797 匿名さん

    >半年で4棟売って
    へえ、商品競争力はあるんだな。
    どこかが買収して高コスト体質を改めたら、まだいけるかもしれない。

  188. 798 匿名さん

    >レス削除されてるな
    PCの調子が悪かっただけでした。削除されていませんでした。
    高コストというより、ずさんな経営、余計なものにあまりに遣いすぎ、
    ゴーマンな経営者、そしてこれが最大の悪の根源、パワハラ、パワハラ、パワハラ!

  189. 799 周辺住民さん

    A兄弟へ
    とりあえず車売って資金作ろうよ。
    それとモトクロスのスポンサー辞めて息子の車も売ろうよ。
    社用車もリース辞めようよ。
     
    社員の為、業者の為に経営者の意地見せろよ!

  190. 800 購入経験者さん

    うちはAZで建てたけど、簡単な修繕はしてくれましたが、
    手間や材料がかかると業者のせいにして、何も直してくれません。
    どんどん傷むばかりです。ほんとに家族みんなで困っています。
    あきらかに欠陥瑕疵で、嘘や誹謗中傷、営業妨害でもありません。真実です。
    何度も何度もAZに伝えましたが、ダメでしたので。

  191. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸