注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-12 14:17:03

購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームってどうですか?

  1. 2 購入検討中さん

    こんばんは^^

    わたしもデザインと大収納に惹かれアキュラホームに興味があります。

    現在、s林業、sハウス(sャーウッド)に5万ずつ出してプランをたててもらってます。
    が、非常に高いとのことなので、「オプションが増えてもアキュラで建てたほうが割安なのかな」
    なんて思ってます。

    それにしてもアキュラホームの情報が少ないですよね^^;

  2. 3 匿名さん

    こんばんわ
    私も当初アキュラホームで検討しておりました。
    営業さんがとにかく素晴らしい人で、真剣に購入を検討しておりましたが結局他のメーカーにしました。
    建てて10年以上後のことを考え、まだ若いメーカーで実績が少ないことが一番の要因でした。
    主要な柱にホワイトウッドを使っているのも心配でしたし。
    今建築中のメーカーは大手ですが、アキュラより600万程高く4坪程狭いです。
    私は決してアキュラを悪くは思っていません。
    逆に間取りや予算を無理して大手で決めたのが本当に正解だったのかと日々苦悩しております。
    一生に何度もない家作りにおいて何を重要視するかは非常に難しく、時にカタログスペックや周りの評判に左右されることもあるかと思います。
    皆様、どうぞ後悔しない家作りを目指して下さい。

  3. 4 匿名さん

    事後対応が不十分。部屋の間取り、エアコンの穴、家周りの舗装その他もろもろが話が違い間違っている。どれも鈴木という営業マンの怠慢が原因。佐藤という上司は謝らず部下に粗品を交わせて遅らせてそれで解決と思っている。へーベルハウスにしたほうがよかった。

  4. 5 契約済みさん

    アキュラはいいですよ、今度東亜ニュ-タウン春日野に加盟店が、モデルハウスを建築中だそうです。必見”!!!!!!

  5. 6 検討中継続さん

    はじめまして。
    現在、他のHMと検討中です。
    アキュラホームは、キャンペーンを利用したり商品のパッケージによればかなり安く建てられます。
    アキュラホームの”これが売り”という面に関してはいまいち中途半端な感じがします。
    他のHMみたいに”これが優れています!”みたいな感じが特にないのがアキュラホームの印象です。
    けっして悪くもなく、他社と比べてもすごくいいというわけではないです。
    特に内装や材料に高いものを仕様していないので、いろいろとこだわるならオプションで変更するしかありませんがそれなりの金額になります。
    ただ、No03さんが述べたように「何を重要視するのか」では値段と構造やサービスで”総合的にはいいかなぁ”という点ではないでしょうか。
    私も、「何を重要視するのか」で現在も悩んでおります・・・

  6. 7 アキュラよかった

    アキュラと契約しました。
     希望通りの予算で満足のいく間取りが取れました。
     これからが問題ですが営業さんを信じるしかありません。
     現在基礎工事中ですが、地盤改良で工務店の人も今までこのようなしっかりした 
    土台づくりをしたことはないといってました。
     現在建築進行中。なんでも聞いてください。。

  7. 8 匿名さん

    アキュラホームはいぃかげんで、信用出来ません。

  8. 9 購入検討中さん

    見積りや質問などに対してのレスポンスも早くきちんとしてくださるので、恐らくここで決めると思います

  9. 10 設備屋

    聞いた事ないね!!!

  10. 11 サラリーマンさん

    最近のHM事情を見ていたら、結局大企業は広告費、開発費を消費者に還元してどんどん高くしてる。
     通気性、耐震性などはどこのメーカーもほぼ同じ。
     となれば、少なくとも今の時代、安価でデザイン性の優れたメーカーに決めるのが吉。
     どこで建ててもちょっとやそっとじゃ崩れません。
     国があらゆる面で規制してきてるから。
     営業さんの印象一つでいくのもいいと思いますよ。

  11. 12 匿名

    アキュラホームで建築中です。カタクラ(さいたま新都心)の営業さんに希望どうりの間取り(土間収納、パントリー、スタディーコーナー、ウォークインクローゼット、2階トイレ&洗面、床暖房、ロフト、寝室畳コーナー、2ドア1部屋など)で予算内で検討してもらい納得しています。現場何度か見に行ってますが、丁寧に作っているといった感じです。最近雨続きでやや遅れがちですが…。自分のお勧めは、高気密高断熱+オール電化+太陽光発電の3点セットです。それで1600万円(35坪)って安くないですか?。基礎(深基礎含め)もしっかりしていましたよ。

  12. 13 入居済み住民さん

    アキュラホームで建築し、入居してもうすぐ一年になります。今の段階では私達こちらで建てて頂いてとても満足しています。十年、二十年経ったときどうなのか分かりませんが本当に素敵なお家ができました。
     最初この予算で、どんなお家が建つのかなといろいろなメーカーさんと交渉しましたが、大手と言われるメーカーさん達のものは、本当にありきたりの間取りで床面積も狭く、何か家作りに楽しみが沸く感じではありませんでした。それに大手メーカーさんの営業の仕方に疑問を抱く事が多かった事も事実です。アンケートを書くだけで、ギフト券をくれたり、工場見学に行けば、大勢にお昼を用意していたり、訪問されるたびになにかしらの手土産・・・。テレビでは有名タレントのCMとお値段が高くなって当然だなと思いました。同じ建物を作ってもらったら、多分、プラス1000万以上はかかったと思います。私は両親や兄が大手メーカーで建てていて、また友人に大手の建築士が何人かいていろいろの人の助言をもらって決めたのですが、皆、家をとても褒めてくれます。
     何がよかったか、いろいろありますが、とにかく設計士さんと営業さん大工さんみなとてもいい方でした。私はとても細かくいろいろ注文していったんですが、細かい部分もこっちの方が絶対いいですよとすすめてくださったものは実際住むようになって正解だったことばかりだし、とにかく価格がはっきりして、お金をかけるところや削ずるところが自分で考えられてよかったです。構造も本当に頑丈に作ってもらって、友人の建築士も太鼓判でした。建てていただいた大工さんは職人さんて方で何度も現場にお邪魔して見ていたのですが、私が分からない事などにも個人的に説明してくださったり、とにかく作ってもらうのは大工さんですから、どんな方かと心配でしたが、アキュラはその地域に慣れた専属の工務店としか契約してないとのことだったので、私達の大工さんは本当に信頼出来るかたでよかったです。お値段のことを言えば確かに、もっと安いメーカーさんや、工務店さんもありましたが、保証の点や工務店を募集しているようなメーカーはちょっと疑問でやめました。
     実際暮らし始めて本当に快適です。冬も一戸建てなのに暖かいし、春や秋は風が良く通り、夏も快適です。お家の中はお友達が皆モデルハウスみたいって言ってくれますし、外見もとってもお洒落にしていただき、ご近所ではちょっとした豪邸に思われています。全然安いんですけど・・・そうそう、定期点検に来てくださる方も私達が気にしていないちょっとした事も細かくチェックしてくれてよかったです。家作りはメーカーさんだけの責任でない気がしました。特に注文住宅はお願いする方も建築が始まってからもお任せきりでなく、おかしいなと思うところはチェックして伝える事もずっと緊張感が続いて、メーカーさんや大工さんの仕事がいいものになると思います。

  13. 14 匿名さん

    大収納のある家について教えてください。
     Q1.使い勝手はいかがですか?ミサワの蔵と同じ感じですか?
     Q2.床面積28坪の住宅を建てると建築費用はいくら位かかりますか?
    展示場が遠く現物を見たことがありません。

  14. 15 匿名さん

    35坪、高気密の家が1600万で出来るなんて怪しすぎる(笑)もちろん総額でしょうね?

  15. 16 匿名さん

    うちの工務店にも加盟のFAXがよく来るよ。加盟するかって?しません。

  16. 17

    アキュラのどこが高気密?高断熱?
    30年前の家とくらべてのことかな?
    大工さんも高気密わかってないくらいの施工レベルで
    いいかげんです。ちなみに名古屋市で現在建築中の
    物件あるので実際見てみれば?
    とても建てる気になりません・・・

  17. 18 匿名さん

    そうそう。仕事のある工務店はわざわざこうゆうフランチャイズには加盟しませんよね(笑)しかしあの、粗利○○%ですとかってファックスほんと止めて欲しい。紙がもったいないんだよ。

  18. 19 購入検討中さん

    私もアキュラホームを検討しており、このスレを参考にと思っています。

    どうも地域によってかなりの温度差があるみたいですね、当方は名古屋ですが
    名古屋で建築中、もしくは検討中の方はどうでしょうか?

    黒川の展示場は行きましたが、これと言った売りも、価格帯も、機材もよく判らなかったな

    営業マンとの馬が合わなかっただけ?

  19. 20 ビギナーさん

    19さん
    担当の方はどんな感じでしたか?私も検討しておりますので気になります

  20. 21 契約済みさん

    名古屋で契約したのですが、営業の方も設計の方にも満足してます。
    どのHMでもそうですが、相性みたいなものが大切なんだと思います。

    価格は他のHMでは無理だったいろいろなものがアキュラでは可能でした。
    これもどのHMでも言えると思いますが、オプションでいろいろと価格があがってしまいます。

    ただ、アキュラの見積書は一つ一つ、事細かに単価が設定されていて、わかりやすいので
    削るべきところは削るみたいなことは検討しやすいですよ。

  21. 22 契約済みさん

    私も名古屋で契約しました。
    細かい事にもちゃんと対応してくださるし、値段設定が分かりやすいのでこちらとしても
    削るところと追加するところの料金が明確になるので 計画しやすいです。
    きちんと対応してくれるので安心です

  22. 23 物件比較中さん

    まだ契約前の段階でアキュラさんに見積をお願いしたところ、建物本体以外の諸経費は他社と変わりなかったんですが、本体価格が55坪の2世帯住宅で2200万円だと言われています。水回りもすべて2つずつ付けたいと話していますが他社と比べても飛びぬけて安い価格なので魅力は感じているんですが、本当なのか不安なので詳しい方教えてください。

  23. 24 購入検討中さん

    さいたま市のアキュラは、どうなんでしょうか どなたか経験のあるかた

    いらっしゃいませんか?

  24. 25 匿名さん

    55坪の2世帯で2200!? 安すぎー
    ちゃんとした家建つのかなあ...

  25. 26 購入検討中さん

    在来工法は、安価になりやすい。部材が標準化されているから。
    だから、在来でたてると、大手意外は特段、同じ外観になる。
    在来でさがせば、もっといいのがありそう。
    とくに、重量木造なんかいいのでは?

  26. 27 匿名さん

    重量木骨のこと?
    あれ高すぎー

  27. 28 e戸建てファンさん

    大手も安いと同じ外観になるけどね。

  28. 29 匿名さん

    さいたま市カタ○ラ展示場のアキュラホーム良かったですよ。
    営業さんがとても仕事のできる方で、相見積もりをとっていた他の営業さんと比べても一番信頼できました。
    結局、その営業さんは途中で本社に異動になり、うちは縁がなかったと思いヨソで建てたので建物のことは分かりませんが、今でも印象はとても良いです。
    今上棟確認まで終わった段階ですが、無理して大手で建てなくても良かったかなぁと若干後悔気味です。。

  29. 30 地元不動産業者さん

    いまどきアキュラのような在来パネル無しってありえないでしょう。
    新省エネしか対応してないし所詮ローコストです。
    アイフルと同じくらいのレベルだね。
    よかったよとか言ってる人は展示場についている設備についてでしょ?
    そんなの家を選ぶ基準じゃないからw

  30. 31

    アキュラは有り得ないでしょ営業マンのレベルは低いし家の提案力もないし在来の意味も知らないと思うけどな
    ハウスアドバイザーじゃなくだだの説明係だよ
    ローコストメーカーの営業は何処も同じレベル

  31. 32 アキュラ

    匠さん
    それなら、どこがお勧めなんですか?

  32. 33 不動産購入勉強中さん

    アキュラでたてます

  33. 34 匿名さん

    アキュラとタマで建てるならどっちが良いの?どっちもどっちの同レベル?

  34. 35 アキュラで建てた

    去年家を建てましたが、結局は性能的にはアキュラを含めてどこもドングリの背比べだと思います。
    それよりもどれだけ信頼できる営業担当や設計士、コーディネーターに出会えるかだと思います。設計士やコーディネーターは後から決まるものですが、営業担当は「この人イヤだ」と思えばやめれば良いことです。自分の場合は他のメーカーの悪口を言う営業は受け入れませんでした。
    営業担当がどうこうで不満を言っている人は残念ながら出会いがなかったと思うしかありません。

    アキュラは高気密でないものからグレードの高いものまで対応できるメーカーですね。
    安く建てようと思えばタマホーム並みの家も建ちますが、良くしようと思えばそれなりの値段になります。しかし同程度のものを住友林業で建てれば驚くほど価格が違います。

  35. 36 アキュラで建てた

    >34さん
    タマで建てればそれなりの家しか建たないけど、アキュラなら幅が利きます。
    タマは確かデザインが違うだけで基本性能は全部同じだったはず。

    アキュラで良いもの建てるなら他にすればと言われるかも知れませんが上の通りです。林業との価格差はかなり出ます。

  36. 37 匿名さん

    大手HM>アキュラ>タマ  って感じですか?

    高気密の家って注文しなければならんのですかね?高気密が出来るのであれば全棟標準で良い気がしますが。。。
    大手HMって構造は値段が安くても高くても一緒でしょ。

    安い家=建坪小さい  高い家=建坪大きい  の違いですよね?付属品の装備は別として。

  37. 38 まま

    アキュラで家建てたけど災厄階段の踊場に亀裂一年ぐらいで有り得ないメンテナンスが来たけど災厄ボンドとクレヨンで補修厲ローコストはやめた方がいいと思った金返してほしい

  38. 39 匿名さん

    >38ままさん
    結局値段相応だったって事?

  39. 40 安いわねぇ〜

    今アキュラホームとアイダ設計で迷ってます。同じ仕様で40坪にした場合の価格と住宅性能をおおざっぱで良いので誰か教えてくれませんか?

  40. 41 匿名さん

    同じ仕様なら性能は一緒に決まってると思うのは私だけ?
    価格はアイダもアキュラも契約前に柱材や太さなどを含めた詳細は出したがらず、おおまかな見積もりしか出してきませんでした。
    (あくまでも私の場合)よって比較は不可能でした。

  41. 42 匿名さん

    柱だけに関して言えば、アキュラの柱は3.5寸でした。
    タマホーム等より細いから出さないのでしょうね。
    私は別に建築基準法で定めた柱のサイズなので気にしませんでしたが。

  42. 43 匿名さん

    アキュラで坪60万超えの人っているのかな?

  43. 44 匿名さん

    たぶん超えます。
    ある程度の広さと理想を追い求めると大手ではコスト的に無理でした。

  44. 45 匿名さん

    へぇ〜60万超えるなら大手HMでそこそこ上等な家建ちますよね?
    極々普通に考えたら、タマと似たり寄ったりのHMに60万超え払うのはおかしくない?って言うより関係者でしょうか?

  45. 46 匿名さん

    >No.43さん
    建物のみであれば60万はいきませんでした。オール電化仕様で50万円程度ですね。
    但し、ご存知だとは思いますが、その他に、付帯費用、諸手続き費用、登記関係、
    住宅ローンであれば住宅ローン費用、外構、地盤改良、照明、カーテン、電化製品
    を考えれば、70万円は超えると思います。

    逆に大手HMでは建物以外の費用も込みで60万円で建てられると言う事でしょうか?
    それであればアキュラホームの選択肢はないですよね!

  46. 47 まま

    アキュラは災厄
    うちが建てた家は42坪で2800万円でしたはるのって商品で

  47. 48 匿名さん

    ままは無知咊
    付帯なしでその価格咊
    付帯500万引いてみて
    まさか外請も含んでないよね
    付帯工事ついていたらどこでもそれくらい
    なるなは断熱倍たから坪五万円高いですよ

    なんにせよ建てた後で価格に文句つけるのは無知のあらわれ

  48. 49 匿名さん

    私も検討中だけど…なんか書き込みのレベル低い
    まず直接説明受けてきて
    自分で調べて考えて

    アニーもオプティス標準も新住宅基準満たしているけど、長期優良住宅じゃないよ
    断熱もグラス45だし、高機密じゃないよ

    値段相応だと思う
    他と比べるなら営業さん比べてね〜

    ままさんみたいに外れひくと哀しいね

    アキュラに限らず契約前に詳しい見積もりしてこないよ
    だすと後で高くなったとクレームつけるから

    頭ゴナシの無知な外れ客のせいで営業の工数使うのやめて
    私の家の値段まで高くなっちゃう
    なんで出来ないか、そうかのか話できる営業みつけてね(ノ>ロ<)ノ

  49. 50 匿名さん

    「契約は、いつでもいいですよ」「ゆっくりやりましょう」なんて言っておいて、ひと月越したら態度急変…会うたびに、何時まで待たせるんだよ的~な態度!!きっと、先月は受注に余裕があったんでしょうねぇ。内容もいい加減だし、言ってる事がすでに食い違ってきたし…もぉー助けてくれ。家作りはやり直しが聞かないんじゃ。こんな事ならK社にしておけば良かったぁ~

  50. 51 匿名はん

    アキュラもいいけどアーバンエステートもいいですよ^_^
    是非、検討してみてください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸