注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについてご存じの方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについてご存じの方いませんか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 10:24:58

どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。

[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Beハウスについてご存じの方いませんか?

  1. 651 e戸建てファンさん

    では「否定派の発言しているのは特定の二人ぐらい」も、いったい何の根拠があって言ってるんでしょう。

  2. 653 購入検討中さん

    >652

    もう一度、落ち着いてお願いします。

  3. 654 物件比較中さん

    652さん
    私はアフターのせいじゃないと思いますよ、
    ここの商売の仕方に問題があるようですね。
    必要以上に低価格+高付加価値の戦略で釣ってるから
    自称コダワリ派なモンスター○○な客しか来なくなるし、
    負のスパイラルにはまってクレーム対応に手間がかかってるように見受けられます。
    社長は一見、実力があるように見えたけど、
    企業統制のとれていないのんびりした会社なんですね。
    創設のころは夢があったように見えたので、ココで検討してたんですけどね。
    社長自ら案内して小屋裏の違法建築(どこでもやってることだろうけど申請時屋根裏を改修)見せられた後に、
    会社については「それは信用してもらうしかありません」って言われても私は困ってしまいますよ。

  4. 655 購入検討中

    特定の二人がわかる?そういっているのはBハウスの社員さん?



    ならここの書き込みはやっぱり事実ということを認めているのですね。



    たしかに具体的なことが書かれているし。



    参考にさせていただきます。


  5. 656 匿名さん

    この時勢で気持はわかる。だが、しかし。
    ここの投稿にはもう社員は関与しない方がよいと思う。見ていて痛々しいだけだからね。やめたほうがよい。

    逆効果だ。

  6. 657 匿名さん

    社員の方でしょうか、ひどいキレようですね。
    アフター担当なんですかね。
    絶対に自分の仕事に落ち度はないのでしょうか?
    アフターが悪いとこんなに多くの施主から書かれているというのは、やはりそういうことだと思わざるを得ないんですけど。
    連絡がないとか、時間を守らないとか、この掲示板に限らず書かれているようですが、実際はどうなのかなって思います。
    本当にそうなら、652は単なる逆ギレですよね。


  7. 658 匿名さん

    結局会社は社長次第でどうにでもなるのも事実。
    匿名掲示板といっても、これも顧客の声、企業に対するイメージの声ともいえる。
    誹謗中傷はいけないが全く無視するより、よりいい企業を目指して改善していく必要があるのではなかろうか。
    家は一生に一度の買い物。施主の人生さえ左右しかねない商品を販売している以上、まじめに真摯に商売をしていく必要がある。大手企業も含めて儲かればよいという企業は結局顧客は離れていくと思う。
    もっと生真面目に顧客に向き合い、真摯に家を建てる会社が茨城にも増えてほしい。



  8. 659 匿名さん

    658さん賛成。
    このままでは、かの小屋裏偽装宣伝企業も含め我が茨城県のビルダーの質は国内最低水準のように思われてしまいます。
    情けないです。

  9. 660 地元不動産業者さん

    本当にそうでしょうか?最低水準ではないと思います。おるんであればソースをお願いします。

    少なくともBeハウスの場合、棟数もかなり多いと聞きます。なぜこの会社がそれだけ契約できるのか?それはきっと魅力的なプランや色々な要因があると思います。そのこともやはり頭にいれることが必要かとおもいます。

    しかしながら色々な面で満足されないお客様も存在するみたいですね。しかし本当にすべて満足できる家づくりはあるのでしょうか?私は、存在しないと思います。

    ですからある程度の妥協も必要だと思うし、契約前にその会社の代表者ないし、担当者とよく話をする必要があると思います。相性もあるだろうしね。

    私はBeハウスはそんなに悪い会社だと思いませんがね。

  10. 661 匿名はん

    企業モラルの水準にソースもくそもないでしょう。
    このスレを頭から読んで理解できい神経と頭脳の持ち主であれば、もはや何を論じても無駄。

  11. 662 いつか買いたいさん

    >>661
    日本語でOK

  12. 663 匿名はん

    誤字脱字失礼。以下に訂正。

    企業モラルの水準を語るにソースも何もありはしません。
    このスレを頭から通して読んでも、何も感じず、読み取ることもできず、理解もできないような感性と頭脳の持ち主であれば、もはや何を論じてもまったくの無駄骨であります。

    ごくろうさまでございます。

  13. 664 ご近所さん

    ちょっと気になる書き込みなのですが、
    >654さんの
    社長自ら案内して小屋裏の違法建築(どこでもやってることだろうけど申請時屋根裏を改修)見せられた

    これってすごいですね、
    こんな会社あぶないんじゃないんですか?
    案内しながらトップが言いますか?

  14. 665 匿名さん

    >660

    基準法上の違反建築の棟数が茨城は全国トップクラスとある工務店の人から
    聞いたことがある。そのソースまでは聞いていないが、660さんも不動産業界の人ならそんな話を
    聞いたこことあるのでは。
    自分で家を建ててわかったことは、正直、いくら素人がチェックしても
    ずっと家をみてることはできないので、結局、メーカーを信頼するしかない。
    でも大手を含めて裏切っている会社があるよね。
    結局よくわからないのでイメージ戦略に乗せられて建てる施主が多い。
    売れている=いい会社とはいえないんだよ。顧客が中身をよく吟味できない商品だもの。
    他の業界にいるものとしては、建築業界、不動産業界はもっと顧客を大事にすべきだよ。
    同じものがないからといって、(施主がよくわからないことをいいことに)、ちゃんとした
    サービスをしてこなかった会社が多いと思う(他業界に比べて)。

    一般論になっちゃたけど、住宅会社を探しているとき、こんなことを思っていました。

  15. 666 購入検討中さん

    >652
    消されちゃいましたね。

  16. 667 匿名さん

    652削除はご本人の依頼。

  17. 668 フェラーリ

    663

    こんな掲示板で判断するほうがどうかと思いますが。
    あなたはこんな掲示板をいちいちチェックして住宅会社決めるんですかそれのほうが不自然かと。まーそんなムキなって~。ちゃんと話をしようよ。日本語でね

  18. 669 匿名さん

    668
    おやおや。「こんな掲示板」と揶揄するくらいなら、あなたご自身がこの掲示板からただ黙って立ち去ればそれでよろしい。
    で、何しに来たの?

  19. 670 入居済み住民さん

    他ビルダー達の誹謗中傷に負けないで良い家をこれからも作って下さい。
    うちは原価公開のシステムがあったからこそ今の家を建てられましたので満足しています。

    ここに書き込みしているような淘汰されつつある他メーカーも気の毒だと思います。
    営業マン抱えて経費を乗せて販売するしかない会社はBeハウスと比較されたのでは
    金額面では勝てないでしょう。腹いせに風説の流布って構図がスレから如実に現れていて
    やはり不景気なのかなと思います。

    施主はみんな勉強して賢く自分と会ったメーカーと契約していると思いますよ。
    消費者は流言飛語なんて見極めてると思います。
    はっきり言ってネットや施主ブログは参考になりません。個々のケースが複雑すぎでしょ
    違法建築も施主希望でやむなく施主責任でやるなんて事もあるでしょうしね

  20. 671 ガナリ

    669さん

    不二建設のフリをどぞ(笑)
    スルーされると思いますが。

  21. 672 匿名さん

    671
    日本語でどうぞ。

  22. 673 完成済み

    真剣に考えてる人にとって混乱を招くだけです。
    明らかに悪意のある書き込みは避けましょうよ。

    どんな書き込みも頭には残ります。「正しい情報」を探しだすことは困難極まりないんですよね。

    私はたまたま近所にBeハウスで建てた方がいたので、中も見せてもらい感想を聞いて決断できましたが。

    ただ私もこの書き込みだけみていたらBeハウスには決めていなかったと思います。

    それだけ、信じられないくらいの内容です。

    私は設計の対応の遅さは気になりましたが、それ以外は大変満足しました。

    足を運んだり、またお子さんがいたりする方は自宅に呼んでもいいと思います。(契約前にも何度か来てもらいました)
    納得するまで何度も話を聞いてみるべきですよ。

  23. 674 匿名さん

    673さんにお聞きします。
    完成済みとのことですが、1年以上経っていますか?
    アフターに関しては問題ないですか?

  24. 675 購入検討中さん

    アフターって、何を期待しているんですか?

    私は自分の家は自分で守りたいので、
    チェックすべきところや、調整できる部品の調整法を、
    建築中や引渡しの際にきちんと教えてくれれば十分だと思っていますが、
    甘いのでしょうか?

    もちろん、瑕疵保障に関わるような重要なことには対処していただきたいですが、
    少し前に出ていた、ドアを傷つけたから無償で直してほしい、みたいなことを、
    アフターとして期待するのはどうかと思いますが。

  25. 676 エナリ

    675さん

    確かに。自分で家をみること基本。

  26. 677 匿名

    良く通る近くに建築中の現場があったが、有り得ない基礎とベニアを重ねたような異様な梁、あたりに漂う接着剤の臭いで前を通るだけで頭が痛くなった。
    完成したころは車もあったのにそのあとシャッターが閉まって人の気配が全くなくなっています。
    引っ越ししてしまったのかな。

  27. 678 匿名

    677のような書き込みは
    嫌がらせという範疇を超えて、もはや犯罪では?

  28. 679 完成済み

    674さん、673です。わたしはまだ入居してから半年経っていないくらいです。


    いまのところアフターに関しては満足していますよ。


    引っ越しの際にクロスを傷めつけられてしまったのですが、相談したらその箇所もすでにクロスの張り替えをしていただきました。
    あきらかに引渡し後の傷。Beハウスの責任じゃないのに助かりました。

    その時もクロス屋さんからは「なにか気になるところがありましたら連絡ください。1年点検の時にもまとめて補修しますけど遠慮なさらずに」と嬉しい声をかけていただいたことで両親は喜んでました。


    675さんの意見ももっともだと思いますし、プラスこのような姿勢で声をかけてもらったことは満足している点です。

  29. 680 家作り大好き男

    >677

    接着剤の匂い?

    今どきそんな刺激臭を撒き散らす接着剤を使うところはありませんよ。

    嘘はやめよぅよ、嘘は。

    こういうカキコ多くなってきたよ。
    真剣に参考にしてる人いっぱいいるんだからやめようゃ。

  30. 681 まな

    うそはイクナイ(/_;)

  31. 682 匿名さん

    なぜそう簡単にウソだと言えるのか。ちゃんとこの目で見たんだがなあ。くわしく話す必要があるのか。
    あまり詳しく話しても、すぐ犯罪だとか言って脅されるのが嫌だな。

    ベニアを重ねたような異様な梁、とはLVLだと思う。間違いなく中国製。文字が見えたよ。
    あと臭いのはこの輸入LVLのせいだと思うよ。まだ構造体だけの状態だったからね。
    ミルフィーユみたいだったよ。接着剤がこげ茶色なのでそう見えるんだ。

    つかれる人たちだね。

  32. 683 匿名さん

    輸入材に対して否定的な意見は何度か出ていますね。
    確かに国産の無垢材で建てた方がいいに決まっている。
    ツーバイメーカーで家を建てる人は、優先する項目が他にあるのでしょう。


  33. 684 契約済みさん

    Beハウスの話とは関係なくなりますが、
    集成材を否定するのは、偏った先入観によるものと言わせてもらいましょう。
    木は、もともとセルロースファイバーが、天然の接着剤であるリグニンで固められたものです。
    よって、リグニンよりも安定で強固な接着剤を使えば、
    無垢材よりも集成材の方が、長期に利用できる材料になるのです。

    先入観という話で言えば、
    私は、今現在では、アルデヒド臭のプンプンする材料を日本で手に入れるのは、
    F4の建材を入手するより難しいと思っていました。
    しかし、実際にそういう材料が、今でも日本に入ってきているなら、
    注意すべきことでしょう。

  34. 685 匿名さん

    集成材は無垢材に比べて強度が高く、変形しにくい木質建材です。
    ただやはり接着剤を使っているので、匂いはあります。F4も然り。
    匂いに関しては個人差があるから、気にならない人もいれば、臭く感じる人もいる。

  35. 686 匿名

    中国国内用のものなんか普通に流通してるワケないでしょ。
    買い付けなきゃ無理。
    わざわざ買い付けてるんでしょ。

  36. 687 匿名さん

    中国から構造材を買い付けているとは思いません。
    大手メーカーならともかく、中堅規模のハウスメーカーで独自に構造用建材を輸入することはしないでしょう。

  37. 688 購入検討中さん

    今となっては、変な材料を輸入することによるコストメリットよりも、
    訴えられるリスクの方が大きいですしね。

  38. 689 まり

    ここに書き込みしてるの二、三人だね~。

  39. 690 あなたにつけるクスリはこれだ。

    確かに「中国から構造材は絶対に買わない」とはひとことも言ってない・・・
    「国産品といってもつまるところ最後の包みだけすればいいんだ」という発言にしか解釈できなかったりもします。


    【中国からの輸入材】

    今日は朝から監督総出でコンテナーより中国からのデッキ材やカウンター材の搬入です。

    巷では、中国製の評価ががた落ちです。
    しかし、建築の世界で中国からものを輸入できるのか?
    実際過去にアメリカから床材やステンドグラスを輸入してましたが、
    すべて、Madein中国、地球を一周してきただけ、
    国産の物も最終の梱包だけ日本でして、
    国産品つまるところ自分の目を信じて、
    世界中から物を買い付けしないと、
    安くていい材料を手に入れられな事に
    妙に納得した次第です。

    Beハウス・環境住宅
    Beハウス協会現会長、茨城県南の中堅ビルダー役員・設計統括者、有限会社ACT設立。
    http://behouseact.blog52.fc2.com/blog-entry-25.html



  40. 691 匿名さん

    戸建住宅一軒分の構造材料を独自に輸入する手間賃とそれを管理する費用って大きいと思います。
    小さな企業の場合、国内の一般的な流通ルートから買い付けるのが普通だと思います。
    変な材料?を輸入してコストメリットを得られるのは最大手の企業でないと無理なのではないかな..
    それと、変な材料?を使っても建築基準法に準じていれば訴えることって難しいと思います。
    大手メーカーの構造見学会でたまに見ますよね、変な材料(笑)

  41. 692 匿名さん

    会長?

  42. 693 匿名さん

    すごい!リンク貼り付けしてる!
    でも..デッキ材とカウンター材は..構造材ではないと思いますが..

  43. 694 匿名さん

    だ か ら 「中国から構造材は絶対に買わない」とは ひ と こ と も 言ってない・・・ でしょ^^
    「 国 産 の 物 も 最 終 の 梱 包 だ け 日 本 で し て 、」っていう考え方だから。

  44. 695 匿名さん

    ああ、それを言いたかったんですね。
    ごめんなさいね、勘違いしていましたよ。
    私も世界中から良い材料を取り入れることは良いことだと思いますよ。

  45. 696 匿名さん

    >No.690byあなたにつけるクスリはこれだ。

    明らかにマナー違反ですよ。
    管理人さん、注意してあげてくださいね。

  46. 697 匿名

    中国から輸入した材料が日本国内の規制をきちんとクリアした材料であるかどうか、だと思います。
    信用していいかどうかがポイントだと思いますよ。
    周囲に接着剤の臭いが漂う材料など普通は使わないでしょ。

  47. 699 匿名

    それ、どーゆーこと?

  48. 700 匿名さん

    接着剤は匂いがなければ問題ない?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸