注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「藤島建設(埼玉)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 藤島建設(埼玉)について

広告を掲載

NIR [更新日時] 2021-05-31 20:30:08

藤島建設(埼玉中心の会社。建て売りは藤島住宅?)で
家を建てた方、また検討された方、
なんでもいいので教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-06 17:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤島建設(埼玉)について

  1. 42 購入検討中さん

    入居済み住民さん、こんにちは。

    上記で、「施主支給」されたようですが、問題なければどのようなものを施主支給されたか教えてください。 といのも、エコキュートを藤島住宅でつけたら結構な値段することが分かりました。そのエコキュートをネットで購入して取り付けてもらえるでしょうか?もし、分かれば教えてください。

  2. 43 入居済み住民さん

    No.42様

    No.41です。

    施主支給をお願いしたのは、

     1.IH調理器
     2.食洗機
     3.照明(一部)
     4.畳

     です。

     1、2については、ネットなどで性能、価格、保証などをを比較して購入しました。
     取り付け、配線配管を藤島さんにお願いしました。
     これは、始めから「ウチで買うより安いよ。でも、よそで買うなら価格だけでなく保証についても確認した方がよい」とアドバイスしてくれましたのでその辺も重要でした。意外と、メーカー保証で十分な場合もあることが分かりました。
     
     エコキュートについては検討の上、ウチでは採用見送りとなりました。
     なので、正確にはお答えできませんが機器一式を準備すれば設置配線配管はしてくれると思います。
     藤島さんに聞けば、工事費がいくらとか、いつ頃に納品するようにすればよいのか教えてくれると思います。
     
     ウチは工事の時期よりも購入時期がずれたのですが、機器の配送先を藤島さんにして取り付けまでの保管をしてもらえました。

     3.の照明は各社カタログで好きな物を選び、自分でねじ回し一つで全て取り付けました。
     慣れないため重労働でしたが、これも少しはコスト縮減となったと思います。
     
     4.畳についても国産い草にこだわり、近所で専門店を探してきて入れました。

     ただ、施主支給の割引は全額でないので、そのあたりは担当の方とよく相談したほうがよいと思います。
     少なくととも、ウチの担当の方は何でも話を聞いてくれましたので。

     では。

  3. 44 購入検討中さん

    No.41さん

    No.42です。

    返答ありがとうございます。IHも施工者支給できるんですね。
    ちょっと聞いてもみます。

    ありがとうございました。

  4. 45 建築中

    藤島建設で自宅を建築中のものです。
    現在までの感想ですが、
    今のところ、営業さん、設計さん、現場監督さん、大工さん・職人さんとも、良い印象を持っています。

    細かい質問や、変更の希望などにも、親切に対応していただけています。

    また、大工さんや職人さんとお話したとき、
    「自分自身の自宅も藤島建設で建てたんですよ」という方が何人かいらっしゃったのが印象的でした。

    家を作っている現場を一番よくわかっている大工さん・職人さんたちが、自分の住む家を建てるのに選んでいるということは、
    藤島建設の家が、信頼できるものであることの表れなのではないかな、と思いました。

  5. 46 職人です。

    仕事をしている会社で家を建てるのは当然だと思いますよ。
    どの業界でも社割とかあるじゃないですか。
    それと同じ事ですよ。
    逆に違うメーカーで建てたなんてわかったら大変です。

  6. 47 建築中

    45です。

    建築関係の職人さんは、自分が請け負っている建設会社で自宅を建てるのが一般的なのですね。
    その会社の社員の立場でなくても、そういうものなのでしょうか?

    なお、私が話を聞いた職人さんの中には、
    「他のメーカーで建てることも考えたけれど、藤島の家の方が気に入ったので、こちらで建てた」と言っていた方もいたので、

    藤島建設の場合は、たぶん、そういう制限は特に無いのではないかなと思います。

  7. 48 職人です。

    制限は無いですが、暗黙の了解がこの業界ですよ。
    何事も自分の目で確かめ納得が大事かと。

  8. 49 建築中

    45です。
    社員さんの立場でなくてもそういうものなのですね。知らなかったです。

    なお、現場にはしょっちゅう通っていますが、
    大工さんは親切で、いろいろ教えてくれたりします。

    今のところ、現場はきれいで、
    作業面でも近隣への配慮の面でも、丁寧に行ってくれているように見えます。
    (当然のことを当然のこととしてやっているだけかもしれませんが)

    藤島建設は、構造や断熱、換気、地熱などの技術についても熱心に研究されているようです。

    現在のところの印象は、
    「良心的で技術的にも信頼できる、地元密着の会社」
    というイメージですね。

  9. 50 多少の事情通(笑)

    住宅に限らず、いろいろなお買い物ってとても難しいと思います。
    中でも、高額なものになるわけですから、いろいろと考えますよね。

    もちろん、購入された方々は納得をして買っているわけですよね。たとえ、こんなはずではなかった・・・・とか、だまされた・・・と思ったとしても、少なくても契約をするときは納得をしていたはずですよね。例えばそんな時に、同じプランの条件なのに、某鉄骨の住宅メーカーよりも〇〇〇万円安いとか、比較検討をしたと思います。高い理由、安い理由、価格には理由、根拠が必ずあります。ま、どんぶりで成り立ってしまうことも多いと思いますが。

    何を伝えたいかというと、自分が高額の買い物を納得していたはずです。そこです。なにを良いと思って契約に至ったかということです。いろいろなメーカーがあるように、メーカーごとに得手不得手がはっきりしています。そこと、買おうとする人の価値観の合致が契約に至るはずなんですよね。たとえば、断熱、換気、地熱といった研究が気に入ったのであれば、それでいいと思います。研究結果のフィードバックがどうなっているかが大切なんですよ。地域密着のメーカーが、最良と判断する方法と、大手メーカーがそれを採用していない理由とか・・・考えるときには、自身の判断基準がとても大切になります。どこも、最高で、どこも平均で、どこも他社に負けていると思いますから。

    ま、もっと極端な表現も可能ですが、ここでは、控えておきますね。

    もし、住宅メーカー選び(着工以降の方は、変更できませんが・・・)で、悩んでいたり、疑問をお持ちの方、レスがいつになるかわかりませんが、
    housechoice@excite.co.jp

    に、メールください。困っていることを共有させて頂いて、私も、サービスの向上に努めたいと思います。

  10. 51 いつか買いたいさん

    営業マン・・・
    予算が足りないと解ったとたん
    手の平を返したような態度に!

    悔しくて、しばらく眠れませんでした。

  11. 52 匿名

    51さん

    私は、ホームページから問い合わせしたのですが、数日経っても連絡が来ません。
    忙しくて連絡出来ないのかと、遠慮していましたが、これを読んで分かりました

    そこの地域に対して、私達の希望価格が少なかったから連絡がないのかもしれません…
    予算がないから、相手にされないのかも…。
    自分から連絡してみます。

  12. 53 購入検討中さん

    >>52
    藤島建設に営業力を期待しちゃだめです。
    営業力に関しては地元工務店の域を出ていませんから。
    本当に買う気がある見込み客しか相手にしないのは事実ですし
    向こうからしつこく勧誘してくることもないです。

    なによりHP更新頻度見れば、解ることでしょうww

  13. 54 購入検討中さん

    追伸

    基本的に値引きや、質を落とし安くしてまで契約を取る方針ではないようなので
    予算で折り合いがつかないと、「じゃ、うちでは無理ですね」と言われるようです。
    それが>>51さんのように感じる場合が多いようです。
    坪単価で売るビルダーではありませんが、だいたい55~65万円/坪は見ておいたほうがいいです。

  14. 55 匿名さん

    >>53
    >>本当に買う気がある見込み客しか相手にしないのは事実ですし
    >>向こうからしつこく勧誘してくることもないです。

    >>54
    >>予算で折り合いがつかないと、「じゃ、うちでは無理ですね」と言われるようです。

    別に良いんじゃないのー。
    逆にしつこくなく割り切ってて良いと思うけど・・・。

    なに、買う気はない・予算もなく見込みもないけど営業なんだから
    こちらが満足するまで相手にしろって事???
    ハウスメーカーを擁護するわけじゃないけど購入したい側も
    それなりのレベル(決意、準備、勉強)で相談に行くべきと思うけどねぇ。

  15. 56 匿名さん

    >>それなりのレベル(決意、準備、勉強)で相談に行くべきと思うけどねぇ。

    そうですね。まずは毎週のように開催されてる内覧会を数多くまわって、
    自分がどんな家にしたいか固めておくのが、藤島建設での成功の秘訣だと思います。
    フィットインなど、既設の3展示場だと「ぶっとび」過ぎて現実味がありませんので。
    実際の物件では、さりげなく地味なアイデアが散りばめられていますよ。
    それに、内覧会に通い詰めて個人情報が特定されていても、しつこく勧誘電話かかってきたり
    営業が自宅まで押し掛けてくることもありませんから。(多分・・・)

    しかし、相変わらずHPの更新が遅いですね。3日前の内覧会告知がまだアップされた
    まま・・・。

  16. 57 匿名

    サッシ取付の職人と外構の職人が仕事雑。

  17. 58 買い換え検討中

    今日内覧会していた町谷の物件、2Fのガラスブロックのクロスが
    歪んでいたorz
    営業には黙ってたけど・・・。施主気がつくかな??
    雑なクロス屋もいるもんだ。

  18. 59 匿名

    藤島住宅の注文住宅で中2階にミサワホームの蔵みたいなものをつくれますか?

  19. 60 匿名さん

    >>59
    今まで見てきた内覧会ではなかったな>中2階収納
    だいたい固定階段の小屋根裏収納ばかり。

    与野の大熊工務店ならHPでも中2階収納紹介していたね。

  20. 61 匿名さん

    ホームページ4月19日から3週間近く更新止まっているね。
    展示会情報なんて連休中に全て終わったのに、まだ掲示している・・・。
    ルーズですね。
    HP制作は社員有志での片手間かもしれないけど、この会社の体質が垣間見える気がするのは自分だけ??

  21. 62 >>61

    上げます。HPが部分的にリニューアルしていました。
    なんかジオサーマルに夢中ですが、本来の「注文住宅の請負」に影響出ないか心配ですねー。

  22. 63 サラリーマンさん

    どうなのここ

  23. 64 名無し

    あんまり悪い話は聞かないね、ここは。あとレッズのスポンサー料って年間いくらなんだろ?結構高いと思うんだけどな・・・

  24. 65 匿名さん

    昨日は、フィットインプラザで感謝祭でしたが
    身動きできないほどの混雑でした。
    昼過ぎには模擬店の食材が底をついて追加で買い出しに行く始末。
    過去10年間で最高の来場者数だとか。

    しかし、新築やリフォームに関係さなそうな層が多かったと思ったら
    近隣にタダ券ばら撒いているとのこと。
    そいつらが、模擬店で只で飲み食いしている費用も自分の払った金から
    出ていると思うと、ちょっと悲しくなったな・・・・。

    来週は浦和のジオサーマルの展示場オープン。
    野菜のプレゼントなんかもあるらしいけど
    また、近所からたかりに来るんだろうな・・・・。

    もちろん、軽く営業には文句言っておきました。
    来年の会場は美園の工場したほうがいいよとも。

  25. 66 匿名さん

    >>しかし、新築やリフォームに関係さなそうな層が多かったと思ったら

    関係なさそうな層です。
    商談中と顧客限定にすればいいのに・・・。

  26. 67 匿名さん

    >>64
    ある役員からの話だと、レッズ本体より、Jリーグ本部のピンハネがすごいらしい。
    あとレッズ御殿はいまだに問い合わせがあるらしいよ。
    版権が高いからたいして儲からなかったらしいけど、それなりに宣伝効果はあったとのこと。

  27. 68 建築中さん

    スレが停滞しているけど、ブログ始めました。

    http://f-stage.blog.ocn.ne.jp/rumi/

  28. 69 匿名さん

    藤島を検討しています。
    どなたか「ユトリロ365」に住んでいる方、感じはいかがでしょうか?
    また、計量24時間換気システムはいかがでしょうか?

  29. 70 匿名さん

    ユトリロって、外断熱のようで外断熱じゃないんだよね。構造材と外壁の間に断熱材無いし。
    基礎の隙間埋めて、断熱材厚くして、構造材と断熱材の隙間をアルミテープで塞いで
    くらいの違いしか、認められなかった。完成見学会でも違いわからなかったし。

    ・・・と、FHT(標準仕様)で建てた貧乏施主のグチ。

  30. 71 匿名さん

    FHTとユトリロの違いって、何がどのくらい違うのですか?

  31. 72 購入検討中さん

    >>71
    フィットインで尋いてくだされ。

  32. 73 匿名

    ユトリロ365で一昨年建てて住んでいます。
    なかなか快適に住めてますよ。

    断熱効果は,夏に特に感じました。この夏は暑かったですが,一階はエアコンなしでも外気より気温が低くて涼しく感じることが多かったです。日当たりの良い2階でも,アパートに住んでいた時と比べて真夏の午後の室温が5,6度低かったです。

    また,24時間換気の効果か窓枠の効果かわかりませんが,この冬寒いですけど,窓の結露はほとんどありません。

    藤島建設は,打ち合わせも工事も丁寧で,建物もしっかりしていますし,良い建設会社の一つなのではないかな,と思います。

    ちなみに余談ですが,我が家では,建築中,毎日のように現場に通って,家が徐々にできあがっていくのを写真撮ったり大工さんに話を聞いたりしつつ見ていまして,すごく楽しかったです(笑)

  33. 74 匿名さん

    69です。
    住み心地が快適とのこと、とても参考になります。

    ちなみにアフターはしっかりフォローしていただけてますか?
    家は、建てた後のほうが付き合いが長くなると思うので…


  34. 75 ただいま施工中

    >>73さん
    いいなぁ、ユトリロ。
    うちは貧乏なんで、はじめからFTH指定です。

    >>藤島建設は,打ち合わせも工事も丁寧で,建物もしさいよよっかりしていますし,
    >>良い建設会社の一つなのではないかな,と思います。

    >>74さん
    他の建築会社のことは知りませんが、打ち合わせ楽しいですよ。
    それに、見学会が毎週のようにあるから、他人の現場を見て
    「うちにも採用!!」と次の打ち合わせで言うのもやってました。

    19日20日は、うちの現場も公開予定だから、よかったら見に来てくださいね。
    時期に公式サイトに公開されるはずですから。

    自分のブログで、更新さぼっていますが、何か知りたいことあったら
    コメントしてください。>74さん

    http://f-stage.blog.ocn.ne.jp/rumi/




  35. 76 匿名さん

    >>75さん
    74です。
    ブログは見させてもらってます。
    大変参考になっています。
    (基礎や断熱材などかなりお詳しいですね・・)

    まだ、交渉も何もしていない状況ですので、また、疑問、質問があれば
    コメントします。ありがとうございます。

  36. 77 匿名

    73です。
    アフターも,特に問題ないのではと思います。
    点検は,定期的に来ていただけます。
    うちは今のところ,3ヶ月点検と1年点検をしてもらいました。
    1〜2時間くらいかけて,いろんな箇所を点検してくれたり,設備の手入れの方法を教えてくれたりしましたよ。
    定期点検の時以外でも,何か気になることがあった時など,連絡すれば,その都度きちんと対応してくれています。

  37. 78 匿名さん

    >>77さん
    74です。
    アフターもしっかりしているのですね。
    候補の一つにしていますので、大変参考になります。
    いろいろありがとうございます。

  38. 79 購入検討中さん

    こちらのメーカー様は情報家電やネット環境に詳しい方はいるのでしょうか?

    営業様や監督様ではなく、専門業者(電気屋さんか、弱電屋さん)の事ですが、着工前打ち合わせからとかこちらのやりたいことを相談、お願い出来ると助かるのですが。

  39. 80 匿名

    藤島の社員、ここ(e戸建て)覗いてるみたいだ。悪い噂がないのはそのせいなのかね。
    そう思うと絶賛されてる口コミも微妙だよな。
    営業や設計士大工、人によって違うよ。当たり前だけど。愛想ねーやつとか頑固で意見聞かないやつもいる。
    藤島で建てた人のブログ見たことあるけど、だいぶ違うな。
    ブログに書かれると思って愛想良く サービスよくやってもらえたのか、もともとその担当が良いやつだったのか知らないが。
    それともたくさん金出すやつには愛想良いのか。

  40. 81 購入検討中さん

    二世帯住宅(完全分離)建築予定
    藤島建設・大熊工務店・タマホーム・富士住建・住友不動産にて検討中です。
    藤島建設に決めたきっかけを教えて下さい。
    構造やその後のアフターがしっかりしているとこはどこですか?

  41. 82 購入経験者さん

    営業マン最低。ここの営業は客をバカにしてる。
    二度とここでは買わない。

  42. 83 藤島住宅購入者

    藤島住宅の家は非常に良いです。価格は普通ですが仕様は最上位だと思います。

  43. 84 購入経験者さん

    サイディング厚14mm、壁紙も一番安いリリカラベースを使用しているのに仕様が最上位とは笑えます。いいところと悪いところの差が大きく、それをうまく隠しているところがなんだかね。少し調べたりお勉強するとわかりますよ。

  44. 85 匿名さん

    >84
    サイディング厚14mmって本当?最上位ってことはユトリロだよね?
    うちはケイミューの16mmで提案されたよ
    少ない予算でユトリロ仕様を希望したから14mmのサイディングとか安い壁紙になったんじゃないの?
    仕様書に全部出てるんだから気に入らなければ18mmの光セラとかに変更すればいいんじゃん

    ???もしかして、建売の藤島住宅の家のこと?

  45. 86 鹿島

    宮原町の戸建住宅ですが網戸の滑車が壊れたため取り替えたいので
    交換部品を手配していただけませんでしょうか。(2個)

    1. 宮原町の戸建住宅ですが網戸の滑車が壊れた...
  46. 87 口コミ知りたいさん

    坪単価50万ぐらいと出てましたが、みなさん値引きってどのくらいしてもらいましたか?

  47. 88 匿名さん

    網戸の部品が壊れた方は掲示板で報告するよりもメンテンナンス部門に直接連絡を入れた方がいいのではないでしょうか。
    古い投稿なのでもうとっくに交換されたかと思いますが、このような不具合に対する対応はいかがでしたか?

  48. 89 匿名さん

    ユトリロ住んでいる方、断熱性能はどうですか??

  49. 90 匿名さん

    55年営業をしているということで、かなり地元から信頼を得ている会社なのだなと思いました。
    愛犬と暮らす家、見てみるととてもおもしろそうです。
    随所に工夫が見られます。
    玄関脇などに、足洗い場などを作ることも可能なんでしょうか。
    できるのだったら、
    とても便利でいいですよね。

  50. 91 匿名さん

    足洗い場だったらちょっとおしゃれな屋外水栓を付ける位で何とかなりそうですけどね。
    施工事例を見てもそういうのが付いてるお宅がありました。
    家の雰囲気と合うものを紹介してくれたりデザインしてくれるなら満足感が高くなりそう。
    ただこれは外構工事屋さんのお仕事になるのかも?と思ったので問い合わせしてみると良いんじゃないでしょうか。

  51. 92 通りがかりさん

    外構に平均2?300万かかるそうです。
    さらに3種換気から1種換気にすると更に割増し料金。
    設備はグレードを下げればそれなりに安くなりますが、それなら県民住宅で建築した方がいいです。
    ここで建てる意味なし。

  52. 93 通りがかりさん

    建物の仕様が県民共済と変わらないって事ですか?

  53. 94 匿名さん

    外構って言っても、何をするかによってかなり違ってくるんじゃないかと思います。
    オープン外構だとそこまでかからないかもしれないですが、
    きっちり敷地を囲むように塀を建ててしまうと
    それ相応にお値段はかかってくるし、屋根付きカーポートにすると、それもそれでかかってきますから。
    何をどこまでするのかっていう線引、難しそうですね。

  54. 95 匿名さん

    藤島住宅の建売物件を購入した者です。
    家自体の施工はしっかりとしていて全般的にはほぼ満足しています。
    ただし写真のように浴室上部の断熱材に欠損がありました。
    入居前に指摘しましたが現場監督は「うちの仕様です」と言ってました。一応なんかのテープでこの欠損部分を留めてはくれましたが断熱欠損はあきらかです。
    他にも以前このスレで他の購入者さんが指摘していたように、トイレの便器に砂が入ったままだったり、入居前に確認した補修忘れが多々あったり、玄関ドア不良につき交換などがありました。
    玄関ドアなどは藤島の補修担当者が手配を忘れていたために入居前の交換が間に合わず、入居してから玄関ドアを交換にくる始末。
    トイレの壁内の手すり用の下地材の範囲を尋ねると、後日図面に範囲を図示してくれました。しかし入居してみるとトイレの壁に十数か所の小さな穴があいていました。ピンで刺す下地探しの器具で、新築入居前の家の壁を何十箇所も刺して調べてくれたようです。しかも下地は壁の一面だけなのに他の面にまで穴があいていました。
    他の箇所で補修に来た業者さんも、藤島の補修担当はよく忘れるので困ることが多いとぼやいていましたが、本当に言ったことを忘れます。何度か苦情を言いましたが、入居前の物件に平気で穴をあける無神経さにほ、もやは文句を言っても無駄とあきらめています。でもいまだにトイレで用をたしている際に壁の穴を見ると腹が立ちますけど。
    藤島住宅の営業は売ったらその後は全く関与せずに入居後の補修等はすべて藤島建設に連絡してくれ、でその関係は終わります。同じ資本関係ですがそこは他社の建売住宅を購入する場合となんら変わりはありませんでした。
    家自体は住み心地良く、大工さんはしっかりとした仕事をしてくれているのだと思います。それだけに上に書いたような他の残念な部分が目立つのかもしれません。

    1. 藤島住宅の建売物件を購入した者です。家自...
  55. 96 匿名さん

    写真付きでアップされていた方がいらっしゃったんですね。
    ありがとうございます。

    引き渡される前の施主側のチェックというのはあるのか?
    あるとするならば、
    そういう時に同行業者にチェックしてもらって直してもらえるとベストなのかもしれないです。
    こういう仕事をしていないと
    何をどう見れば良いのかわからないことが多いですから。

  56. 97 匿名さん

    藤島建設で家を建てました。
    ①契約前の建設会社決定に関わる私達が重要視していた事に関する藤島建設からの説明が実際には説明と異なっていた。
    ②打ち合わせにおいて説明された建具の仕様が実際には説明とは異なっていた。
    ③希望の間取りにした場合、採光及び生活音の影響に関して心配な部分があった為相談した所、問題無いとの回答を得たので希望通りの間取りにしたが、実際には心配していた通りの問題が発生した。
    これらの問題によりトラブルとなっており、一年以上経過したが一向に解決していない。それどころか上記の問題が解決する迄、上記以外の不具合の補修及び一年点検を一方的に先延ばしにされた。それに対して此方が契約違反ではないかと指摘した所一転して対応すると通告してきた。不具合の補修に関しては壁紙の剥がれ等業者対応分については補修するとし、藤島対応分については色々と理由を付けて補修を拒んでいる。一年点検に関しては通告後三週間以上経過しても何も連絡が無いので、此方から連絡したら『じゃ、案内を送ります。』と言う対応。結局見かけだけやるとしても実際は先延ばしと一緒。次の質問及び要求を行いました。1)一方的に先延ばしにした理由の説明及び此方の指摘に対し一転して補修及び一年点検を行うとした理由の説明、2)一方的に先延ばしにした事に対する謝罪の要求。藤島からは1)『一年点検は約束だからします。補修は内容を確認してから判断しているので一方的に先延ばしにしているわけではない。』此方との合意も無くトラブルが解決する迄やらないって判断をしている訳だから一方的な先延ばしだと思いますが・・・。2)『致しかねます。』実質拒否。悪い事はしていないって言うスタンス。何時も上から目線での対応。補修項目は複数あり其々に付いて再度質問をしましたが、一週間経っても回答無し。何時もの事ですが今日あたり催促しようかなと思っています。

  57. 98 匿名さん

    97さん、昔は良い会社だったと元従業員の方から聞きましたがここ数年は利益を優先して顧客ニーズから離れているとの事です。現場の管理もずさんになっているようです。

  58. 99 匿名さん

    見積もりのサインをする前に不要な建具を取り消し要望したところ、材料を手配済みとのことでできませんでした。
    実際は見積承諾前であれば取消は有効だったようなので引き下がらなければよかったです。
    見積もり内容の説明を何度お願してもしていただけず残念でした。

  59. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん
    私も藤島建設で家を建てました。
    引渡し後色々と問題が見つかりトラブルになっています。
    打ち合わせでの確認事項が説明と違っていました。
    今思うと打ち合わせ中の会話を録音しておけば良かったと考えます。信頼して口頭でのやり取りが多くなりますが、結局記録として残しておかないと言った言わないの話になってしまいます。建物自体に瑕疵があれば相手の責任を明らかにする事は出来ますが、「言った言わない」となると証明する事が難しくなります。
    契約後の藤島建設の対応は非常に遅いです。それと、質問或いは説明を求めた場合の藤島からの回答は必ず根拠を確認した方がいいです。個人の感想でしかない様な回答は鵜呑みにすると後々トラブルの元になります。


  60. 101 匿名さん

    私は藤島住宅の建売を購入し、アフターフォローで藤島建設にお世話になっております。
    一部追加工事などもお世話になりましたが、総じて満足しています。
    見積が出るまでは少し時間が掛かるかなという印象はありますが、担当の方にはとても丁寧に相談に乗ってもらっています。

    もちろん注文住宅を建てたわけではないのですが、もしこの先注文住宅を建てることがあれば、藤島建設さんにお願いしたいなと思っています。

    あまり参考にならないかもしれませんが、担当者にもよる部分はあるのでしょうか。

  61. 102 匿名さん

    >>100 匿名さん
    藤島建設とのやり取りについて追記します。
    以前から2階の照明のスイッチ部から室内に空気の吹き出しがあり、気になっていたので営業にどう言う事か聞いていたのですが、なかなか回答が得られず最近になってやっと回答が来ました。
    藤島)換気装置により壁の内側の空気が照明のスイッチ部から室内側に引っ張られ、室内だけでなく壁内も含めて建物全体の空気が循環している為です。
    との回答でした。この説明で1階の証明のスイッチ部からは空気の吹き出しが確認出来ない事、換気装置(キッチン・トイレ等含めて全て)の電源を切った場合でも2階の照明のスイッチ部からの空気の吹き出しが確認出来る事を伝えた所、新たに藤島から回答がありました。
    藤島)壁体内部空気と室内空気の温度差でこの様な現象が起きると考えられます。
    と、回答内容が変わりました。温度差と言っても1階と2階で綺麗に温度が分かれるのか、建物の南側と北側では関係無いのか、季節によってはどうなのか、について質問した所
    藤島)「考えられます」「思います」としか言えない。
    との、回答でした。しかも、根拠は無いそうです。
    矛盾点を指摘すればコロコロと説明を変えた上に、その説明も根拠が有りません。そんな説明で納得出来ますか?

  62. 103 匿名さん

    >>102 匿名さん
    2階のスイッチからの吹き出しとはそんなに強いものなのですか?
    場所によって強弱はあれど、我が家もスイッチによっては手を当てると冷たい風が吹いているところはありますよ。

    家の中の現象について、原因を確定させることは難しいと思います。
    そのため、考えられますとか思いますという回答になるのは致し方がないかと。
    吹き出しを止めたいのですか?
    物理的には隙間を塞げば止めることは可能です。

  63. 104 匿名さん

    >>103 匿名さん
    「102」の投稿は「100」の投稿の最後の部分の一例として見て頂ければと思います。当初の藤島建設の回答は「換気装置により」として断定した内容でした。矛盾点を指摘すると「壁体内部空気と」と回答内容を変えた上に根拠は無いとしています。「103」さんの言われる様に原因を確定する事は難しいかもしれませんが、根拠も確証も示せないにもかかわらず、断定した内容の回答をするのは如何なものかと言う事です。素人がプロの説明を聞いたら「そうなんだ。」って受け取りますよね。でも、実際には違っていたら場合によっては大変な事になります。
    当方はまさにその状態です。建設会社決定にもかかわる大事な説明が引き渡し後全く違っていた事、建築時の打ち合わせでの説明が違っていた事等色々と発覚してトラブルとなっています。担当営業とは連絡が取れません、責任を持って対応すると言っていた専務も一方的に電話を切って逃げてしまいました。
    ・2階照明スイッチ部からの風の吹き出し量は強弱あります。強い時は「シュー」と言う音がハッキリと聞こえます。
    ・昨年の6月頃この件については担当営業にも確認をしてもらい回答を求めていましたが、一向に回答が無く何度も催促して年が明けてやっと回答が来た次第です。

  64. 105 戸建て検討中さん

    >>104 匿名さん
    建設会社決定にもかかわる大事な説明が引き渡し後全く違っていた事

    とは具体的にどんなことですか?

    また、投稿者様はどうされたいのですか?
    音が出るのを直してほしいのですか?
    それとも担当者に謝ってほしいのですか?

    家を建てるということは、多少のトラブルや予期せぬ出来事はある程度起こり得るものです。
    今の状況を読んでいると、問い詰めてもどうしようもないことなのでは?

    専務が逃げ出すということは、相当なクレーマーと思われている可能性があるのです。
    回答が来たことに感謝して、これからは前向きに家の良いところを探すのです。

  65. 106 匿名さん

    >>105 戸建て検討中さん
    今回の藤島建設とのトラブルに関しては公的機関に紛争処理を申請しました。今後の事がありますのでこちらでの詳しく説明は遠慮させて頂きます。申請をするにあたっては色々な所に相談をさせて頂き、当然ですが当方には非が無いと判断出来ました。

    「照明スイッチ部」の話は藤島建設の当方への対応に関する一例を記載させて頂いただけです。「104」に記載させて頂いた内容が全てです。そして、その投稿内容を参考にするしないは読んだ方がご自身の責任の元で判断して頂ければと思います。
    (投稿する内容に関してはサイト運営会社の投稿に関する規約に沿って作成させて頂いています。万が一投稿内容に関して問い合わせがあっても問題無い様に記録として残してある物のみとしています。)

    「回答が来たことに感謝して」と投稿されていましたが、それに付いて当方の考えを記載させて頂きます。
    ①質問に対して回答するのは当たり前です。
    ②回答した内容に責任を持つのも当たり前です。
     責任を負えない回答はするべきではない。

  66. 107 戸建て検討中さん

    >>106 匿名さん
    どういう解決策があるのですか?
    家を建て直してもらうのは非現実的でしょうか?
    あるいは謝礼金のような形で、いくらかもらう?

    これからどうなるのですか?

  67. 108 匿名さん

    この会社はまず、最低最悪の対応しかしてくれないと思った方がいいです。

    まず間取りを検討して貰い、「標準仕様」での価格で全体の金額を提示されると思いますが、
    この「標準仕様価格」は「建売物件の仕様」と思って頂ければいいかと思います。
    標準仕様は藤島建設の建売物件を内覧すると良く分かると思います。
    例えば、外壁モルタルだとアイカ工業の最低グレードのジョリコートです。ジョリパッドではありません。
    この時点でもう外観が建売と遜色無い見栄えになります。
    これだったら建売を購入された方がいいと思います。

    間取り検討に関しては、近隣建物や環境の状況を鑑みた検討は皆無です。
    例えば、隣家の外壁が隣接してるにも関わらず、引き違い窓を配置されている等。(どうやって外気を取り込むの?)
    この程度の初歩的な間取り検討すらまともに考えてくれません。
    要望した部屋の広さや部屋数、キッチンの形(ペニンシュラかアイランドか壁付けか)をとりあえず反映して
    間取り決定しているだけです。
    人の導線や外部からの目線、水周りの使い勝手等の満足出来る間取りは考えて貰えないと思って下さい。
    また、芯々3640mmスパンを超える大空間はこの会社では建設不可能です。
    間取りに納得出来ない私に、営業担当から外部デザイナー(フリーダムアーキテクト等)に委託する事を勧められたのですが、
    追加デザイン料が発生するとの事で、辞退させて頂きました。
    この会社にデザイン、意匠など二の次ですし、そもそもそんなセンスのある設計士がいないようです。

    また、標準価格を提示され地盤調査等に入ると思いますが、この時点で申込金を50万円要求されると思います。
    これは契約前の申し込みですが、契約前に破棄すると諸々手数料として引かれて返金されますので注意して下さい。
    「とりあえず地盤調査を行います」と言われると思いますが、間取りが最終決定するまでは地盤調査はして貰わないようにして下さい。
    土地そのものの地盤調査ではなく、実際の立地位置での地盤を調査するやり方ですので、
    間取り変更を行うたびに、地盤調査&構造計算を行い、その費用を増し積みする傾向にあります。
    契約を辞退した場合、
    地盤調査費用:7万円
    ローン申込金:1万円
    構造計算:2万5千円
    は最低でも引かれると考えた方が良いです。

    私は返金対応して貰ったのですが、上記の差し引きされる請求明細が消費税が8%で請求されました。(もう2021年なのに)
    古いエクセルのフォーマットを使ってるのだと思いますが、今時消費税を間違える等あり得ない返金対応で、
    その請求明細に営業担当と営業責任者の承認印が押されている等、チェックも杜撰なものだと思います。
    まともにチェックすらしていないのでしょう。
    こんな仕事のやり方では、家の施工など怖くて任せられませんね。

    まず営業担当が打ち合わせ時に議事録を書かない時点で、もう建設会社として終わってると思います。
    打ち合わせ時に営業担当と話をしている間など、設計担当は暇そうに施主と関係無いPC画面眺めていますし、
    最低の対応しかしていませんでしたね。

    最後に、この会社の展示場(新都心展示場、鳩ヶ谷展示場)をご覧になった方は、こういう外観や仕様のものが出来ると思うかも知れませんが、
    これはこの会社を退社された方が設計されたもので、現在在籍している設計士はこの展示場のような仕様の提案と設計は出来ないと思います。
    所詮、建売仕様の建築しか出来ない会社だと思った方がいいと思います。
    また、鳩ヶ谷展示場自体も意匠のパクり疑惑があったようで、この会社の闇を感じざるを得ません。
    ここでは割愛しますが、パクり元のデザインと本当に瓜二つでした。
    本当にこの会社と契約しないで良かったと思っています。

  68. 109 名無しさん

    >>100 匿名さん
    打ち合わせ時に議事録を書かない事のほうがおかしいんですけどね。

  69. 111 匿名

    私の場合と比較してあまりにも内容が異なるので私の場合を紹介させていただきます。

    1.地盤調査について
     私の場合大手HMと2社で検討しましたが、両社とも最初に地盤調査を実施しました。
     地盤の強弱で地盤改良工事の有無・価格が変動するためです。
     敷地及び周辺調査無しに間取りの提案はあり得ないと思います。
     両社ともほぼ同様の結果で、当然調査費用の請求もありませんでした。
     
    2.申込金について
     通常注文住宅の場合どのHM、工務店も下記の流れと思われます。
     ①モデルハウス・内覧回等実施後相談
     ②ヒアリング・予算計画
     ③敷地・地盤調査
     ④概要設計(間取り設計有料の場合もありますがそこは優良だと思います)
     ⑤プランの検討・修正後、概算金額の提示
      ここまで来ると今回注文した家の大体のグレードが見えてきます。
      気密断熱レベル、設備(窓・キッチン等)、換気の種類なども含みます。
      私の場合、ここで二者択一を迫られました。
      両社とも紳士的で信頼できましたが、藤島建設さんを選択しました。
     ⑥仮契約
      初めて仮契約金を入金しました。

     以上のような流れでした。
     
    3.外壁への言及
     上記2-⑤で明細が提示されます。
     注文住宅ですので対価を払いグレードアップすればよいだけに思えますが如何でしょうか。 
     坪単価で全体を丸めるた金額が提示されることはありません。
     
     
    長々と書いて申し訳ありません。
    108さんは、間取り提案にご不満が有ったようですが、『外部デザイナー』を提案される状態ではそもそも無理があると思います。
    申込金の返金対応されたようですので選択しなかった会社の悪口は言わず、自分に合った会社を選択して下さい。
    家づくりは選択の連続である意味ストレスを感じるときもありますが、頑張ってください。


  70. 112 匿名さん

    >>111
    営業担当さん乙
    火消しに躍起になってますね。頑張って下さい。

  71. 113 匿名

    >>112 匿名さん
    返信いただきありがとうございます。「111.匿名」です。
    藤島建設さんの営業の方と誤解を与えてしまい申し訳ありません。
    詳細は『埼玉にある 藤島建設はどうですか?』のスレッドに書かせていただきました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸