注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業について教えて下さい

  1. 831 契約済みさん

    見た目も作りも極めてベーシックですが展望がめちゃよい高台で駅徒歩10分以内の物件でこの値段はなかなかないですよ。飯田の物件でも色々あると思いますが、インテリアに高級感を出せばそれなりにかっこつくと思います。

  2. 832 匿名さん

    この値段って言われてもわかんないよ。

  3. 833 匿名さん

    和室のメンテなんか10年に1回くらいだから面倒なことないと思いますよ。物によりますけどね。それよりフローリングの方がワックス掛け面倒ですね。
    自分は建て売り買ったので分からないのですが和室作る方がコストかかるのですか?

  4. 834 匿名さん

    和室作る方がコストかかるらしいですよ。
    飯田の人が言ってました。

  5. 835 匿名

    ここの建物 最低だよ 見た目よく出来るようだけど 下地は デタラメ 業者の請け手間安過ぎ だからね

  6. 836 匿名希望

    ↑グループすべてが そんな感じだよ 家を買うんじゃなくて 土地を買う感覚ならいいんじゃない 建物は使い捨て

  7. 837 匿名

    極端に業者の請け手間を下げる ビルダーさんは 火の車 Xデー間近

  8. 838 匿名さん

    有益な情報交換したいですね

  9. 839 匿名さん

    最近の株価を見てみなさいよ。昨日も+100だぜ。まだまだイキますぜぃ。PBRも0.9まできてまっせ。営業CFが△億万が引っかかりますがね。皆さん飯田さんのいい家どんどん買って株価上げてちょうだいな。時期見て一気に売りたいからさ。

  10. 840 匿名さん

    トイレに換気扇ついてます?
    便座に脱臭機能があるから大丈夫とか営業が言ってたけど、ちと気になるな。

    少し窓あけてればいいのかな。

  11. 841 匿名さん

    >>840
    飯田の営業ではなくリフォーム屋にも「脱臭機能付きトイレなら大丈夫です。」と言われたので、半年ほど換気扇なしですごしてみました。
    確かに直後は匂いますが、数分すれば気になりません。

    ちなみに後から付けたのは、網戸全箇所と格子2箇所で10万円、庭の芝と植木とアプローチのタイルで10万円、駐車場の屋根3台分で30万円でした。

  12. 842 匿名さん

    最近の飯田はトイレ換気扇ついてるはずですけどない物件もあるのですね
    駐車場3台分なんてメチャクチャ広くて良いですね

    80坪くらいあるのかな?

  13. 843 841

    >>842
    二階ウォシュレットトイレやシャッター雨戸は標準でしたがトイレ換気扇や屋根裏収納はオプションでした。

    敷地は約60坪です。
    接道幅およそ10m分が全て駐車場の造りで、4台でも停められます。
    そのせいで庭の方が少し狭いです。
    1台分は縦列にして庭を拡げたり、玄関アプローチを道路まで造ったりするのが普通なのでは…?
    まあ建設中に言えば追金なしで変更可能なようでしたが…。

    坪10万円ぐらいの田舎なんで、周りはもっと広いですね。
    近所にあるアーネストワンの物件は100坪超でした。

  14. 844 匿名さん

    60坪は広いですね。うちは30ちょいです。
    カースペースは1台。。羨ましいですな。
    車なくても不便ない場所ですけど来客の時は路駐してもらってます。
    狭い注文より広い飯田にすればよかったと後悔の毎日です。

  15. 845 匿名さん

    本日も株価+100超え

    さすが飯田さん

    父さんも囁かれていたがどうだい、絶好調

    これだけ株価上昇してると資金繰りも順調じゃい
    21年度激安プラン大成功だ

    本当に良い家なんです

    家を買いたいけど高いからとお考えの方はぜひ飯田さんで

    きっと後悔しない買い物ができるでしょう。きっとお値段以上の満足を得ることができるでしょう。

  16. 846 匿名さん

    狭い注文より広い飯田か。

    良いこと言うね。

    うちは狭い飯田だよ。

  17. 847 匿名さん

    >>846さん
    でもその分、立地が良いのではないですか??
    立地が良くて広いのが一番ですけど、厳しい御時世ですからね(^^;)

  18. 848 匿名さん

    >>847
    中古に住めばぁ~

  19. 849 匿名さん

    築浅中古なら良いけどそれ以外なら飯田がいいな

  20. 850 匿名さん

    なんか前にも見たような会話だ

  21. 851 匿名さん

    シンプルプランってどうなんですか?

  22. 852 匿名さん

    飯田を買いたくない人は飯田のどこが嫌なのかな?外観がダメ以外で知りたいです。

  23. 853 匿名さん

    株価上昇が止まりません
    儲かっちゃうなぁ

    飯田さんありがとう

    儲けた分を頭金にさせて頂きます

  24. 854 匿名さん

    言ったとたん下がってるし。

    シンプルプランというかS仕様には疑問を感じるなあ。

    トイレと風呂の窓格子は標準でついていながら、
    一階居室窓のシャッターが無いんじゃしょうがない。

  25. 855 匿名さん

    シャッターは4箇所で30万位らしい。S仕様は柵もついてない。これまた30万位。飯田さんは建築中に平気で値下げするからシャッター、柵付けても大したことない。
    それよりクローゼットのバーはいくらかかるのだろうか?DIYしろと言うのだろうか?

    株価上昇は一時的な物だろうな。株主総会で来年4月の決算予想をかなり高く設定したようだから期待を込めて買いが集中してるが徐々に下がるだろうな。株価上昇で喜んでる人いたけど早めに手放した方が賢いよ。

  26. 856 匿名さん

    >>852
    過去のスレを読んでね。おのずと答えが出るよ。

  27. 857 匿名さん

    読みましたが悪いところが具体的に書かれてないのでどうして悪いのか分かりません。

  28. 858 匿名さん

    >>857さん

    安かろう悪かろうと思っている人はいるかもね。
    でも本気でそう思って飯田が嫌な人はこんなところ見てないって。

    アーネストのところに大工らしき人が面白いこと書いてるよ。

    悪く言っている人は審査落ちた人か安い注文で失敗した人じゃないかって。

  29. 859 匿名さん

    今日1000円割れるかもな

  30. 860 匿名さん

    >>858
    その程度でここまで叩かれないでしょ。
    飯田系は叩かれすぎ。
    火のないところに煙はたたないからね。
    かといって飯田系の家すべてが悪いわけではないよ。
    地域によっては良い家も建ててるからね。
    S仕様しか建ててない地域では叩かれてるかもね。
    そりゃそうです。
    建物の原価を10~20%削減に成功と言ってるが雨戸、柵などをオプション扱いですから。削減というか20%分人によってはいらないものを付けるの止めただけだから。

  31. 861 匿名さん

    人によってはいらないものを付けるのをやめるのは理にかなってる

  32. 862 匿名さん

    だから、ここは注文住宅建築検討板なんだってば。

    戸建ての板は別にあるからそっちでSとかの話しをしてください

    何度も注意されても続けるのは、やはりそのようなルールを守れないような人達が集まりやすいメーカーだから?と思われますよ?

  33. 863 862

    間違えた
    (誤)戸建て
    (正)建て売り

    自分たちが浮いてることは、周りのスレ見ればすぐにわかるはずなのに・・・
    こんな調子だと、入居後も・・・御近所さんは大丈夫かなぁ・・

  34. 864 匿名さん

    このスレも元が古いし、レスが1000に近づいているから新しいスレを立てたほうがいいのは確かですね。

    どうも私には些細なことにこだわっている方が浮いているように見えますが。
    同じ会社の話だから建売でも注文の参考になるのは明らかですし。

  35. 865 匿名さん

    >>862
    そう、浮いてるのはあなた
    ほとんどの人は飯田の建売のことを語ってる
    飯田の注文建築だけしか語れないのならほとんど情報は集まって来ないよ
    なにしろ飯田の注文建築なんてほとんど無いんだから

  36. 866 匿名さん

    >>864
    まぁ、ここのスレでは浮いてるけどね
    板からしたら浮いてませんが
    あなた方は厚顔無恥というか、自分達さえよければよいんでしょうけど

    あなた方のような人達が多く住む分譲地が近所にできないことを祈ります

    >>865
    でしょ?
    だから建て売りに行けば?

  37. 867 匿名さん

    東栄の掲示板はPart5まで行ってるね。
    あそこは神経質な人いないみたいね。

  38. 868 匿名さん

    >>867
    他の人がやっているから不法投棄や不法駐車をしちゃうようなタイプの人達なのですね

    あなた方にとっては、ルールを守ることは神経質なことなのですね

  39. 869 匿名さん

    >>866>>868
    嫌なら来なけりゃいいじゃん
    自分で建売の情報は禁止のスレでも立てれば

    建売板にあろうが注文板にあろうが、みんな飯田の情報を欲しかったり提供したいからココ来てるんだからさ
    別に建売の情報が害になることはないだろ
    普通に見て、あんたが神経質過ぎると思うよ

  40. 870 匿名さん

    >>869
    あなたがそれを言っちゃいますか・・

    ここは注文住宅建築検討板なのに、あなたの俺様ルールにより、建て売りの話をして、あまつさえ正しい利用を忠告されたら逆ギレして出てけですか・・

    どんだけ自己中なんでしょうか・・

  41. 871 匿名

    些細な事すぎるから、無視して、建て売りの話しでいんじゃないの。

    そもそも建て売りメーカーなんだから。パワービルダーなんだから。注文の仕様だしたのも最近なんだからよ

  42. 872 サラリーマンさん

    870みたいな頭コチコチの**って
    ホントにいるんだねw

    ルールなんてもんな大多数の人にとって
    明らかに有益だと容認されれば多少は
    破られるのもありなんよ。
    ルール通りにしか動けないコンピュータ
    頭じゃあるまいし、人間社会ではむしろそれが自然。

    お前の発想は
    阪神大震災の時に海外から医者が救援に駆けつけました。
    ⇒日本の医師免許持っていないから被災民
    見てはいけません。それがルールです。

    っていう頭コチコチの異常な発想

    多くの人にとって有益な事は何か
    少しは考えろよw

  43. 873 匿名さん

    >>872
    阪神大震災の海外協力隊とあなた達の迷惑行為が同一だと本当に思っているのですか!(絶句)

    あなた方のような阪神大震災のボランティアを侮辱するような非常識な方が近所に引っ越してこないことを祈ります

  44. 874 周辺住民さん

    >>872
    静観していましたが。
    流石にあまりにも酷過ぎです。

    ルール違反はルール違反であることを認めて、ひっそりと使っているのは私的にはしょうがないと思いますが。
    阪神大震災を引き合いに出して、正当化するなんて、阪神大震災の被災者への侮辱行為でしかありません。
    訂正してください。

  45. 875 匿名さん

    どちらも迷惑だが、神経質な人の方が明らかに厄介だね。
    こういう類いの人はすぐ感情的になるし他人の気持ちなんて理解できないから、話し合いでの解決が難しいのよね。

  46. 876 872ではありませんが

    どう解釈したら被災者への侮辱になるんですか?

  47. 877 匿名さん

    私は区分けの厳密性を求める理由が正当だと思われるなら
    そうするべきだと思いますが、
    ただ「それがルールだ」と言うだけでは弱すぎると思います。

    掲示板の管理人が言うのなら話は全く別ですが。
    この区分けは厳密な適用を求めているものではなく、
    利用者の利便性のためにつけられているだけのものと私は考えます。

    飯田の注文住宅の話というのなら、いいだの自由ないい家、についての話になると思いますが
    これは実際には建売と基本的に変わりません。
    自分の土地に建てるか、飯田の土地に建てたものを買うかの違いであり、
    建売を購入しても、更地の状態なら飯田の技量で可能な範囲では変更ができます。

    ですからその中で建売に特化した話が出てきてもそれは自然なことだと思います。

    また、すぐに近所に引っ越してこないで欲しいというフレーズを使われているようですが
    ネットで匿名の言い合いをしているときにはただの誹謗のための言葉でしかないですから
    やめた方がよろしいのではないでしょうか。

  48. 878 匿名さん

    そんな熱くなるなよ。ただでさえクソ暑いんだからさ。建て売りについて語らないかい。
    飯田の建て売り仕様の二重サッシは冬の結露どうよ?

  49. 879 匿名さん

    以前は注文の掲示板だけだったんだよ

    建売の掲示板作る段階で、メーカー名だけのスレッドは
    注文に残したんだよ

    ハートフルタウン○○とか物件が明確なスレッドは
    建売の掲示板に移行したんですよ

    だからこのスレッドが注文にあるのはおかしくないのです

  50. 880 匿名さん

    株価1000円割れた。

  51. 881 匿名さん

    飯田のサッシではなくてト○テムのサッシでは。

  52. 882 匿名さん

    ペアガラスでガラス部分の結露は防げますが、サッシのアルミ部分はどうしても結露します。
    どうしても気になるなら樹脂サッシにするかインプラス(二重窓)にすれば効果があります。

    それでも加湿器を勢いよくつけると多少は結露します。
    そもそもカーテンを閉めず窓付近に風の流れを作ってやれば、ペアガラスでなくとも結露はしませんが…。

  53. 883 匿名さん

    先日飯田さんの物件を拝見したのですがS仕様という物でした。

    クローゼット内に分電盤が見当たらなかったので聞いてみたらテレビなどの配線を依頼する時はここにありますと指を指す方を見てみたら風呂の天井点検口内でした。

    そんな所に分電盤あって平気なのでしょうか?

    飯田さんの物件は皆風呂場の天井点検口内に分電盤があるのですか?友人宅を見てもクローゼット内か廊下の壁にありました。

  54. 884 匿名さん

    883です

    分電盤と言いましたが情報分電盤のことです

  55. 885 匿名さん

    >>883
    それが本当なら、ムチャクチャですね

    もしかして。
    風呂場と電線の引き込み口は近いですか?

  56. 886 匿名さん

    電気の分電盤は廊下だったり脱衣場だったり。

    LANやらテレビやらは風呂場上の点検口でしたよ。

  57. 887 匿名さん

    飯田購入者にお聞きしたいのですがリビングにコンセント何カ所ありますか?自分が見た物はエアコン付ける所を除いて二カ所でした。それって少ないですか?

  58. 888 匿名さん

    情報分電盤が風呂場にあるのは一般的ですよ。
    LANを部屋中に引いてる物件はクローゼットが多いですね。
    風呂場の点検口だと面倒ですからね。

    電気の分電盤は停電したり、漏電したときに点検口内だと困りますから
    すぐにいじれて、目立たないところにあります。脱衣場とか玄関とか・・・・。

    風呂場にあったら困ります?
    困るという考えをするということは、
    その家はそこに情報分電盤があろうが無かろうが
    風呂の上は腐るんじゃないでないでしょうか?

  59. 889 匿名さん

    フリーボックスはクローゼット内にあるのと風呂天井にあるのどっちが良いの?風呂天井の場合はボックスになってないか。

  60. 890 匿名さん

    コンセント2箇所しかないなんて戸建てでないでしょ?アパートじゃないんだからさ!
    もしそうであっても工事できるんじゃないの?

  61. 891 匿名さん

    脅迫罪?

  62. 892 匿名さん

    またまた株価盛り返し。飯田産業が日本の不動産を変える。
    家は住めれば良しの理念が時代にマッチ。

  63. 893 匿名さん

    >>887
    コンセントはリビング含めて各部屋2箇所が標準です。
    完成後でも壁中配線で増設してもらえます。
    もちろん有料オプション工事ですが。

    株価のことを書く人がいますが、さすがに板と趣旨が違うかと。

  64. 894 匿名さん

    コンセント増設工事はいくらくらいかかるのですか?

  65. 895 匿名さん

    はい?家を購入するのに会社の経営状況見てないの?株価だって状況把握に必要ですよ。あなたは何も考えずに住宅購入したの?する予定なの?安いから買うの?

  66. 896 購入検討中さん

    飯田産業の物件を買われた方に聞きたいのですが、サッシの建材等級って★幾つ付いてますか?
    飯田の物件ってペアガラス仕様じゃないのが多い気がしたので・・・
    アイダの物件は、一応全室ペアガラスみたいでサッシもAGCガラスとの合体もんで一応
    一番下のベーシックモデル見たいですが、★2つでトイレとか風呂は★1つそれを除けば
    一応防犯と断熱機能はあるみたいなんです←(AGCサイト調べ)
    コンセントの質問してる人がいましたが、アイダの物件はリビングにエアコン抜かして4か所
    各部屋には2か所ありました。

    私が見てる飯田の物件は、直接行ってないのも含め、ネットで間取りなどをみると、最近は2階に
    トイレがない物件ばかりで、なんかかなりコスト削ってるなぁって思います。
    アイダは2階は温水便座じゃないですが、トイレはあります。

  67. 897 匿名さん

    >>895
    株価なんてPCがあれば誰でもいつでも見れるでしょ。
    ここで語ることではないよ。

  68. 898 匿名

    確かに。 いい加減うぜーと思ってたよ

  69. 899 匿名さん

    それを言ったら家でもなんでも購入するのは自己判断だからすべての投稿が無駄になるね。
    ウザイだのなんだのガタガタ言ってる奴はここを見なきゃいいのでは?
    別に誰かを傷つけてる訳でもないわけだしな。
    発言の自由を奪おうとしてるあなた、見苦しいですよ。

  70. 900 匿名

    いちいち反論しなくていーよ

  71. 903 匿名さん

    >>743はマンションと戸建ての営業をなめてるね。
    この人程度の知識では営業は無理。
    ここに書き込みしてくるのも恥ずかしい話しだ。

  72. 904 匿名さん

    >>782ウソはいただけないな。
    飯田産業の外壁はパワーボードで断熱材が最初から貼られているはず。
    何か言ってることがおかしいぞ。
    お前は何者だね。

  73. 906 匿名さん

    飯田産業は、スケールメリットをいかした住宅なので、
    他社と比較すると、いいところ、わるいところがあって当然だと思います。

    確か、住宅部分の坪単価は業者仲間の間では約25万円前後でできていると聞いております。
    あとは、戸建販売の場合は、土地の値段がほとんどでしょうね。

    飯田の儲けはクラウン1台分ぐらいなんでしょうが、売れ残って値引きした物件を購入された場合は、
    飯田も儲けが0か赤字になっている。

    かなり、ギリギリ商売なので、
    まー、値段相応でしょうね。

    上手な買い方としては、買う意思を見せながら、値引き交渉をするといいでしょう。
    上場企業は、資金の回転を早くしないといけない努力目標があるため、
    うまくいけば、お買い得物件が手に入るんじゃない。

    あと、住宅部分についての不具合の問題は、ツーバイフォーにも象徴されるように、
    地震に強いのと、現場施工の工期の短縮化が坪単価に反映するため、大工のレベルに甲乙があっても、
    同じレベルになるように設計されている。

    また、万一、不具合があってニュースにでもなったら致命的になるので、監督が目を光らしている。
    その様な、欠陥住宅をつくっても、会社にメリットがないことを、この会社は過去の経験からよく知っている。

    唯一のデメリットは、私個人的にはデザインがいかにも安いという感じを与える。
    これに関しては、飯田の安さを追求する精神が、デザインに悪影響を及ぼしている。

    少し値段が上がってもいいから、10万~20万程度のアップで、500万ぐらい高く見える方法があるのだが、
    そのあたりが、この会社が他の戸建販売会社から遅れているところかな。

    なぜか、この方針は変えないだろうね。

  74. 907 匿名さん

    なるほど外見より中身が充実してるのなら良いのでは?
    中身はどうなんですか?

  75. 908 匿名

    外壁はサイディングです

  76. 909 匿名さん

    最近の建て売りはたいがいサイディングでしょ

  77. 910 匿名さん

    外壁のことは聞いてない。デザインが違うだけでサイディングは全部一緒だよ。中身はどうなんよ?

  78. 911 匿名さん

    昔、ポラスの話しも出てたけど飯田とポラス建物は大差ないのかな?

  79. 912 飯田の家ねえ

    買っちゃいました。
    飯田の家を・・・・

    営業マンが契約したと同時に、ピタっと連絡してこなくなりました。
    びっくりです。

    まずは部屋の扉が調子が悪くなりました。

  80. 913 親と同居中さん

    ポラスを飯田と比べちゃかわいそうだよ。

  81. 914 匿名さん

    ウチは契約して1年、一度も連絡ありませんよ。

    ま~。別に不具合もないから用もないけど。

    ポラスは建売の中ではお洒落ですね。
    でもあれだけ高ければ当然だよね。

  82. 915 契約済みさん

    今月末引渡しです。
    ここを読んでると、なぜかものすごく悲しくなりますね。
    もともと立地が良くて購入したのですが、改めて近所の不動産屋3,4件に土地の相場を聞いてみました。
    買った値段から土地の値段を引くと、建物は750万~1300万程度になりそうです。
    今の賃貸で駐車場あわせると年間160万以上払ってるから、10年も住めば元が取れると思えば少しは気も楽になります。
    将来の建て替えに向けてバリバリ働くかな。

  83. 916 匿名さん

    どこも大して変わらないだろうけど、飯田の営業マンは契約する前はいいことを言うが
    契約後はその責任をとらないので、すべての約束は契約時に確認しなければだめなことがよくわかった。

    俺は怒っている。

  84. 917 匿名さん

    >>915
    解体料がいくらかかるか知ってるの?

  85. 918 匿名さん

    200くらいじゃないの?

  86. 919 匿名さん

    いくらですか?

  87. 920 匿名さん

    916
    自業自得ですよ
    契約時に確認しないでいつ確認するの?
    自分の不甲斐なさに怒ってるなら構わないけどメーカーを責めるのは筋違い。
    後、どこも大して変わらないと言ってますがなんでも値段だけですよ。

  88. 921 匿名さん

    916は営業のことを言ってるのでは?

  89. 922 匿名さん

    920

    メーカーを責めてんじゃねえよ。
    これから飯田を買おうって人に少しでも参考になるように書いてんだろうが。

    想像力も読解力も無いのに得意げにしゃしゃり出てきてんじゃねえよ。

  90. 923 契約済みさん

    S仕様について。

    二階にトイレが無いのはまあ許します。
    つければ原価レベルで10万ぐらいあがるのかな?

    親子ドアでないのもまあ許します。
    実際に役に立つ場面はほとんど無いだろうから。

    しかし・・・・

    バルコニーの手すりが無いのは何とかしてください。
    どの家見ても付いてます。
    大したコストじゃないでしょう。

  91. 924 匿名さん

    2階にトイレない方が許せない。

  92. 925 匿名さん

    バルコニーに手すりないと不便なことあるのですか?

  93. 926 匿名さん

    >>915
    大丈夫大丈夫。
    飯田の家にだいぶ住んでるけど、なんの問題も無いよ。
    ここに悪口書く人は、飯田の家に住んでない人が多いから。

  94. 927 契約済みさん

    >>925

    あります。ネコが乗っかります。

  95. 928 匿名

    壁が高くなるから、圧迫感があるよね。二十センチくらいでも手摺りになってた方が開放感あるよ
    S仕様は不況仕様でしかないから、長い目でみたら辞めたほうが無難だよな。
    職人を物のようにあつかってるみたいだし

  96. 929 匿名さん

    21年度S仕様は洗面所、トイレにタオル掛けついてますか?

  97. 930 匿名さん

    バルコニーに手すりないと布団干すハサミ使えなくて風のある日は飛ばされちゃうのではないでしょうか?特大ハサミあるのですかね?

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸