注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームってどうですか?

広告を掲載

考え中 [更新日時] 2013-08-27 00:04:09

輸入住宅に興味があるのですが?

[スレ作成日時]2004-10-23 20:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ホームってどうですか?

  1. 121 らんらん

    いやはや、貴殿が他メーカーの社員でござらぬか?
    なんて書くと、あなたが社員ではないですかって言われて荒れそうだナ。

  2. 122 匿名さん

    パラドックスの世界になってきたな。。。

  3. 123 匿名さん

    東急ホームに詳しい人に質問です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/arikuisai/20737422.html

    このケースメント窓を東急ではフレンチドアと呼んでいるんですか?

  4. 124 元社員

    呼んでません

  5. 125 匿名さん

    日本人は引き違いサッシ以外は見慣れていないので、変わった開き方をする窓を見ると興奮するのでしょう。

  6. 126 匿名さん

    東急の建売見たとき、販売の人に東急建設より東急ホームのほうが施工は良いって言われたんだけど、
    東急建設ってさらに悪いってことなのね

  7. 127 匿名さん

    >>116
    (笑)販売の人が わざわざそんな事言うかね?嘘くさ〜

  8. 128 通りすがりの者でござる

     他のメーカーさんのページを見ていて思ったのですが、否定的な意見の方も ちゃんと具体的にここが悪いとか指摘されていますが、ここのページは ただの冷やかしやでっち上げで参加している方が多いようですね。なんか参考になりません。たとえば126さん「さらに悪い」ってどう悪いのか説明できますか?具体的な説明ができなければ人を納得させる事すらできないのではないでしょうか?意識しているからここのメーカーのユーザーさんのHPを見たり、書込みしたりしているんだろうと思うのですが、これからこのメーカーさんで家を建てる方や検討している方々のためにもっと具体的で納得できる意見を聞かせて下さい。

  9. 129 匿名さん

    >>128
    情報活用能力が低いんじゃないの?

  10. 130 参考にしてます

    >>128
    やたら具体例を!というひとが定期的にでてくるが、前のほう読みましたか。具体的に書かれてるの結構あります。
    参考になるので読まれては。前のほうです。

  11. 131 通りすがりの者でござる

    ありがとうございます。前述の全館空調などの件につきましては、さまざまな情報を活用して既に認識はあるのですが、輸入住宅についての本や専門家の方の意見より実際に何年も住み続けているユーザーさんの意見が知りたい訳です。それで このページを見ているのですが、「ひどい目にあった」とか「さらに悪いのね」だけじゃ参考になりませんよね。悪いと言えるだけ それなりの知識があるのであろうから どう悪いのか書いて欲しいものです。ただの冷やかしなのであれば2chに行けって感じです。

  12. 132 居住者

    私は2004年に東急ホームで施工して、1年半ほど住んでますが、住み心地は大変いいですよ。
    正直、東急ホームで建ててよかったと思っています。

    このスレを見て、本当にひどい目に遭っている方がいるらしいことを知って、逆にショックを受けたくらいです。
    私は東急ホームの関係者ではないので、ダメなものはダメと言いますし。

    我が家は全館空調ではないので、この件については分かりません。。

    小さな不満と言えば、
    ・家の外の防音は満足できるが、家の中の防音はショボイ。あまり大きな音じゃなくても家中に響く。(居室ドアの下部に空気の通り道が空いているためだと思われ。)
    ・ドアハンドルを金色にしたので、触るときに気を遣う。(汚れっぽいのです…。)
    ・上階の足音等が、思ったよりも下階に響く。
    ・インテリアコーディネイターがセンスのない人だった(^^;)。
    ・自分が契約したところでない展示場(相模原)の営業の人の態度が最悪だった。

    うちは営業の方も感じがよく、気もきく人でした。
    あと、アンダーセンの窓は、いまのところ全然雨漏りしませんよ。

  13. 133 匿名さん

    >131
    レス123で紹介されているのブログの管理者さんに住み心地を聞いてみてはいかがでしょうか。

  14. 134 匿名さん

    東急ホームさんと打合せ重ねてます。
    居住者さんの音の件についてですが、高気密住宅は確かに室内の音がすごく響く感じがするそうですね。
    そのことを設計の人に相談したら、ドアの下につける防音のゴムのフタのようなものがあるといっていました。
    かなり改善するそうですよ。
    でも、どのくらい響くものなのか、経験してみたいです。二世帯ではつらいらしいですね。

    あと、インテリアコーディネーターですが、センスは難しいですよね。
    いい人にあたった人のHPでは一緒に大塚家具まで行ってもらったって言うのを読みました。
    当たり外れは否めないんでしょうか。

    居住者の方がたに質問ですが、壁内通気はどう考えますか?
    必ず付けるべきっていう建築家の話を読み、気になります。
    東急ホームでは付けない使用のようで、付けると結構金額がかかるし。
    断熱材が結露で早く劣化するとか木が腐るとかかかれてましたが、営業の人は言葉を濁しているように見えました。
    他社の仕様にはわりと壁内通気はとってあるものが多いようでした。
    これが理由で断念するのも勇気がいるし、かといって家が腐ってもこまります。

  15. 135 ご参考まで

    >134
    年明けに、壁内通気のことを聞いてみたところ
    今の仕様では壁内通気を設けるようになりました、といっておりました。
    #次世代省エネの基準を満たす為?(と言っていたと思います)。

    もらったカタログにも記載があったので、現在は変更されているのですかねぇ。

  16. 136 匿名さん

    >>135
    去年までの家は、次世代省エネを満たしてなかったってこと?
    去年までの施主がかわいそうというか、信じられないとこだな!!!

  17. 137 135

    いかがなんでしょうかね〜

    あ、そうそう。この改定で全館空調が標準となり、坪単価もそれなり?
    若干?(どっちだろうw)アップしていましたが、全館空調のキャンペーン
    (どのくらいお得なのかは失念。半額かな?)に当てはまれば結構お得になると思います。

    ちなみに私は候補から外してしまってます...(一瞬心が揺れましたが)

  18. 138 ななし

     東急さんで検討中ですが、値引き率は何%くらいで契約が行われているのでしょうか?
    仕様等によりケースバイケースとは思いますが、契約された方の実例をお聞かせいただけると
    助かります。 営業さんの言っている事の信頼度を判断したく、情報が欲しいのです。

  19. 139 77

     匿名さんは、現在打ち合わせ中なのに、今の仕様になった壁内通気を設けてもらえないという
    話になっているのですか。差額なくそうしてもらえれば一番ですが、
    少なくとも、価格改定に伴う妥当な金額を払ってでも設ける事をお勧めします。

  20. 140 匿名さん

    3%

  21. 141 居住者132

    レス遅くてすみません。。

    >134さん
    >ドアの下につける防音のゴムのフタ
    情報ありがとうございます!(^-^)
    後付けできそうなものですね。検討させて頂きます。

    >インテリアコーディネーター
    我が家のセンスは普通のレベルだと思いますが、正直言ってコーディネーターの提案よりも、我々の考えていたデザインの方がいいと感じました。
    壁紙、照明などは、東急ホームの建築実例集などを参考にして、全部自分たちで決めました。
    「ここはこだわりたい!」というポイントをあらかじめ明確にしておいた方がよいかと思います。そうしないと、打ち合わせ時にコーディネーターのいいなりになる恐れがあります。
    家の打ち合わせって、今後何十年を左右することを短時間で簡単にポンポン決めていってしまうので、腹案をもっていないと恐ろしいです。。

    >壁内通気
    お恥ずかしい話ですが、私は壁内通気というのを建築時知りませんでした。。ミ(ノ_ _)ノ=3
    パンフレットや雑誌、本を一生懸命読んで勉強したつもりだったのですが、所詮はシロウトですからね…。
    今後重大な不具合を感じるようになれば考えざるを得ないでしょう。(大規模なリフォームや建て替え等)
    幸か不幸か、私の街区は東急ホームの建築条件付き土地なので、そういった経年劣化の情報は、近所でも入手可能です。まわりの家が東急ホームだらけですから。

    私の投稿ではあまり褒めていないですが(^_^;)、東急ホームの家、非常にいいですよ。
    木の無垢の感じが高級感あり、お客さんも気に入ってくれてます。
    間取りも工夫すれば非常に開放感があります。
    1年半住んでいて、とりたてて大きな不満や後悔が、正直言ってありません。
    まぁ家は最終的に自己満足の世界ですから、住んでいる本人が不満なく暮らせていれば、それでOKと言えるんじゃないでしょうか。

  22. 142 匿名さん

    たしか建築費用の5%くらいだったような。

  23. 143 居住者132

    >値引率
    うちも5%だったと思います。

    >全館空調
    個人的な(たぶん偏った)見解ですが、全館空調は必須だとは思いませんでした。
    以前の投稿でもありましたが、計算してみると「全館空調」よりも「家中エアコン」で運用した方がローコスト&ローリスクだと思ったからです。
    私の近所(ほとんどは2004年建築)では、全館空調装備率は40%程だと思います。

  24. 144 匿名さん

    うーん

  25. 145 匿名さん

    >>143
    全館が40%もあるのか。
    東急の全館って、全熱交換じゃなかった?
    某社の営業が、ダクト内カビカビの写真をもって回ってたよw

  26. 146 匿名さん

    >>145
    デンソーエースか山武が選択できるけど、どっちも顕熱だよ。
    ダクト内カビカビの写真をもって回るのは、プレハブ(鉄骨系)のハウスメーカーかしら?(セントラル空調ができない会社)

  27. 147 まりの

    顕熱、全熱のいずれかは判りませんが(東急の全館空調かは定かではありませんが)
    、全館空調のダクト内が、虫が沢山入っている写真を
    持っている営業の方は知ってます。その方は、自分の会社の商品でも全館空調は扱っていて、
    「会社的には全館空調を勧めるように指示が出ていますが、自分はこの事実を知っている限り、
    全館空調は勧めません」と豪語していました。ダクトの無い、第三種換気を勧めていました。
    東急さんも換気方式に選択肢がアレバいいんですけどね。

  28. 148 匿名さん

    「ダクトの無い」って排気側にもダクトが無いんですか?
    そんないんちき第三種を勧める営業の言う事は聞かないほうが賢明ですぞ。

  29. 149 匿名さん

    横浜周辺でお考えの方は相当気をつけてください。
    私はかなりひどい目にあっています。
    細かく書くといろいろ問題もあると思いますので控えますが、
    アフターサービスの面でかなり問題があります。
    問題なくできた場合はいやな思いはしなくてすむでしょうが・・・。

    間取り等、家自体には二重丸をあげたいですが、かなり重症な不具合が
    おきた場合はかなりとぼけた対応をされます。
    施工とアフターサービスが同じ部署で対応しているため、新築が大優先で
    アフターはこちらから何度も何度もお願いしてもぜんぜんです。
    本当にびっくりしています。
    最低の対応といわざるをえません。

  30. 150 匿名さん

    やはり窓の雨漏りとかするの?

  31. 151 匿名さん

    たまプラーザ店で、酷い目に会いました。
    プラン計画の為、前渡金を払いましたが
    契約がまとまらず・・・
    至急、返金を求めましたが未だ帰ってきません。
    最悪です。
    引き止めるにしても、迅速な対応を求めます。

  32. 152 匿名さん

    申込金の4万のことかな?
    私の記憶では、設計さんにプランを作ってもらった後でのキャンセルは、設計費が発生するので
    4万(全額かどうかは忘れましたが)は返金出来ないことを了解した上で入金して下さい・・
    のような説明を営業さんにされましたが。

  33. 153 匿名さん

    私の場合は、「契約しなかったら全額返金します」という営業の念書(署名・捺印有)をもらいました。

  34. 154 匿名さん

    >>153
    そうなんです。私の場合は、「契約しなかったら全額返金します」でした。
    1ヶ月前から返金を求めたのに、応じてくれなかったので
    東急ホームのお客様相談室に電話しました。
    営業マンが慌てて電話が来て
    返金してくれることに成りましたけど
    最悪です。

  35. 155 匿名さん

    申込金の4万て?土地調査の5万を契約後に返金するものとは別のものですか?

  36. 156 居住者132

    >>154
    それはひどいですね…。
    今はネットなどで悪い噂がすぐに広まりますから、契約義務違反は顧客側が強気に出てしかるべきだと思いますね。

    >>150
    雨漏り、しませんって…。
    万一しても、アフターで直してもらうだけです。
    そのアフターが良くないという話が出てますが、うちは1週間程度で対応してくれるので、許容範囲内です。

  37. 157 匿名さん

    うちは全部ペラを使っていますが雨漏りはしませんよ。
    仕様は問題ないかと。
    その程度の不具合なら問題無いですがね。
    でもやっぱりアフターは最低。
    言葉だけはやりますと言って約束は守らないし、
    このままじゃだめだから書面で約束してくれといっても作ってくれない。
    結局連絡なし。この繰り返し。

  38. 158 匿名さん

    >>155
    土地調査料の5万円はミルクリーククラブに入会すると4万円になります。
    土地調査までまず漕ぎ着けるのが営業のノルマなので、「契約しなかったら返金する」という念書まで用意して、
    とりあえず土地調査の申し込みをさせているのが現状です。

  39. 159 匿名さん

    今年から東急の標準装備に全館空調と全館浄水器(?)が入ったと聞きましたが、
    今まで夏冬にやっていた全館空調半額フェアとかは無くなってしまうって事なのかな?
    半額フェアをやっている時期に契約しようかなっと考えていたのですが

  40. 160 匿名さん

    >159
    全館空調と全館浄水器の半額フェアは、1月いっぱいでした。
    半額フェアを使うためには、1月中に4万円を払わなければなりませんでした。
    うちは、払いましたが、たぶん、東急ホームとは契約しないと思います。

  41. 161 匿名さん

    >160さん
    早速のレスありがとうございます。
    そうなんですか・・・。ところで全館(たぶんトイレ以外w)浄水器の必要性について
    みなさんはどう思われますか?

  42. 162 匿名さん

    私は浄水器もそうですが、ステンレス配管を使っているところが
    良いのではと、勝手に思っていますw(脱線してすみません)

    耐久性に優れた配管と浄水器の組合せってとっても
    そそります〜。

    >全館空調と全館浄水器の半額フェアは、1月いっぱいでした。
    そうなんですか?
    私が向かったところでは3月中の契約であれば対応します、って言ってたような。

    どうなんでしょ?年度末決算がらみかもしれませんですね。

  43. 163 匿名さん

    既出だったらすみませんが、上記の機能が標準になって坪単価がどれくらい上がったか
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  44. 164 匿名さん

    坪単価というのは延べ床何坪の建物を基準にされているのでしょうか。
    40坪未満の狭小住宅と、80坪以上の二世帯住居では自ずと金額の差が出ると思われます。

  45. 165 匿名さん

    二世帯だと設備投資が増える分単価UPですよ。

  46. 166 163です

    え〜と40坪APベーシックを検討しています。

  47. 167 匿名さん

    東急ホームが健康・環境に配慮した「ドイツ住宅」 東急ホームは健康や環境に配慮した「ドイツ住宅」のモデルハウスを千葉県大網白里町の季美の森団地内に開設した。ドイツで普及が進む断熱システムや自然素材を使った内装建材などを採用。日本の気象条件下でデータを計測、商品開発に生かす。

     ツーバイシックス(2×6)パネル工法の2階建てで、延べ床面積は約166平方メートル。柱と柱の間に断熱材を配した「充填断熱」と外断熱を組み合わせた「外壁複合断熱システム」を採用、人体に有害な可能性がある溶剤を含まない塗料や天然木材、吸湿性能の高い建材などを使っている。

  48. 168 匿名さん

    何をしようと作ったものに責任を持たないところは、だめなんですけど。

    いつも思いますが、仕様はいいのですが施工が付いていかないのでは仕方ないとおもいます。

  49. 170 匿名さん

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸