注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その6〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その6〕

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-06 14:11:22

その5が1000を超えたのでたてました。


【その5】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9540/

[スレ作成日時]2009-03-07 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか?〔その6〕

  1. 551 匿名さん

    ミカドの件、すべては民法536条1項「不可抗力」でほとんどの場合泣き寝入りせざるおえません。

  2. 552 匿名さん

    ミカドの話ばっかだけど、富士住建に決めた決定打は、ミカドのキッチン?他になかったの?

  3. 553 匿名さん

    ミカドのキッチンついてる住宅メーカー探すしかないみたいな勢いだよなあー。
    ないものはないんだから、しょうがないんじゃないかなー。

  4. 554 匿名さん

    No.548 by 契約済みさん 
    推測ですが、富士住建さん、正直すぎたんじゃないのかなあー
    当初、ショールームの展示品使うなら、たぶん、キッチン費用はかからなくて、
    その浮いた費用分(キッチン費用減額分)、多くお客さんからお金もらっちゃうような形になったんで、
    エコキュート分の費用はサービスにした。

  5. 555 匿名

    >>548
    良識ある大人なら当然支払うでしょ。

    展示品のキッチンを付けることでエコキュートがサービスにならないなら、最初から契約しなかったのですか?

    富士住建の責任範疇外のところで提示された条件が満たせなくなったのだから、元に戻る(新品キッチン&エコキュート代有料)だけです。

  6. 556 匿名さん

    上のほうで盛んに誠意ある対応を求めるといっている人たちって
    具体的には何を求めてるのかな?
    ①謝罪
    ②追加値引き
    ③サービス品(テレビ?エアコン?その他)
    ないもんはないんだからしかたないっしょ。納得がいかなければ出るところに出るしかないでしょうが・・・。
    ①で納得する人はもう納得もしくはあきらめちゃってるだろうけど、
    そうじゃない人たちって、結局②、③を求めてるだけ?

  7. 557 匿名さん

    値引き、サービスの要求が目的なんでしょ? クレーマーは、どこにでもいるからねえー。
    富士さん、大変だなあー。

  8. 558 匿名さん

    >>556

    まあ、高価な買い物でもあるし、
    ①謝罪、しかも支店長クラス、幹部の人の誠意ある謝罪を求める、ってのならまだわかりますけどね。
    ここぞとばかりに値引き、サービスを求めるのも、なんというか・・・。相手の弱みにつけこむようでどうかとは思いますよ。
    みんながみんな、そうではないと信じたいですが。

  9. 559 匿名さん

    クレーマーとしちゃ、腕の見せ所なんだろうなあー 
    弱みにつけ込み、ごねて、どこまで値引き・サービス等させるかさあー

  10. 560 匿名

    そういった底辺を相手にしてるメーカーの宿命とも言えますね。ご愁傷様。

  11. 561 匿名さん

    それは、あるなあー 余裕のある人はゴチャゴチャあまり言わないもんなあー

  12. 563 契約済みさん

    みんなオトナだねぇー。
    基本関係ない人なんだろーねー。
    書き込み批判こそ他でやってほしいよ。
    こっちは情報欲しくて見てんだよ。
    クレーマーだろーがなんだろーが関係ねーだろ
    何でも納得できる良い子ちゃんは黙って見てろ

  13. 564 匿名

    ↑同感。ここは情報交換の場でもあるし、他の方の対応も気になりますよね!
    クレーマーにクレーム入れる位暇な中傷屋さん達、なぜ見てるのですか?
    結局荒れてるから興味津々なわけで、
    クレーマーがいなければ、暇潰しもできないの?
    気分が悪ければ見なきゃ良いのに。
    被害者同士、勝手に語らわせて欲しいです。

  14. 565 匿名

    どんな意見が有意義かなんて人それぞれ。ここはフリーの掲示板なのだから見なけりゃいいと言うのはおかしい。

    少なくとも、こんな非常識な施主が多いハウスメーカーだと事業継続にも余計な稼働がかかるんだなと勉強になりました。

  15. 566 匿名さん

    >>564
    だから、自分達だけが被害者だって主張が間違ってるんだって!
    ミカドに倒産されたハウスメーカーも同じ被害者だって気づきなよ!
    そんな身勝手な施主ばかりだと、企業存続が危うくなって、最後には倒産。結局施主に跳ね返ってくるんだけど、そこまで頭は回らないかな?

  16. 567 匿名さん

    http://n-seikei.jp/2010/04/post-537.html
    ほれっ! クリックしてみれば。

  17. 568 匿名さん

    ミカドが再建でもしたら、またもめるんだろうなあー

  18. 569 匿名さん

    飯田産業が、自己破綻したミカドの営業権を一部引き継ぐ動きをしているようだ。現在破産管財人から債権者に対して、そうした一連の動きに対して了解を求めている。

    飯田産業は、これまでにもミカドと自社仕様のシステムキッチン開発において協力関係にあり、大いに期待が持てそうである。それに飯田産業やグループ筆頭の一建設はじめ飯田グループにも呼びかければ、ミカド(第2会社のネオミカド?) の再建は、早期に実現することになろう。

    こうした事例は、東建コーポレーションがキッチンメーカーのナスステンレスを買収、(故)段谷産業の鳥取の大型新工場を買収してナスが生産基地にしているように、住宅メーカーにとって、システムキッチンや下足箱・収納家具などへ展開もでき、子会社化するメリットがある。また対外的にも「ミカド」ブランドを引き継ぐことにより、以前のような販売展開もできる。
    飯田産業の商品開発課に問い合わせたところ、(コンプライアンス上)ノーコメントであったが、質問に対して否定するものではなかった。

  19. 571 匿名さん

    皆さんの家が出来上がる頃、ミカドが復活しちゃってたりして・・・・

  20. 572 BB

    なんだか荒れていますね・・・

    私(たち)はクレームをぶつけるつもりはありません。
    営業担当の気持ちもわかるし、企業として動いていることも理解できます。
    ただ、私が納得できないのは 556様 がおっしゃる①謝罪についてです。
    謝れというのも変ですが、ミカドが危機的状態にあったことを施主に説明せず、
    いざこのような事になったときに「こんなことになってしまい申し訳ない」の一言よりも先に、
    差額を出して代替のキッチンにして下さいと言われたことが納得できないのです。

    大人の皆様方は、買う予定だった物が店側の都合で手に入らなくなったとき、
    何の説明も受けず差額を要求されて、はいそうですかと納得できますか?

  21. 573 匿名さん

    ミカド倒産で無理やりヤマハで対応すると不具合がおおじるような家を不具合がおおじないように満足するキッチン(出っ張り、へこみ、収納力等)にするには差額がおおじてその分はすべて施主側負担というのが納得いかないんだよね。施主側はまったく悪くないし、倒産するような会社と取引を続けていた側に非はないのかねー?そんな対応ししかできないのがこまるよね。

  22. 574 匿名さん

    もし、ミカドが復活したら、みなさんどうします?

  23. 575 契約済みさん

    572様のご意見 同感です。

    ミカド倒産で富士住建も被害者なのはわかりますが、
    問題なのは 富士住建の施主に対する対応・態度ではないでしょうか?

    「はい、そうですか。」では納得できません。



    >574

    我が家の希望はミカド コ型でしたので、
    ミカドが復活しても 富士住建オリジナルデザインだったコ型は手に入らないと思います。

    なので、あまり興味はないです・・・


  24. 576 契約済みさん

    ↑575です。

    それともミカドが復活したら 在庫などが手に入るんでしょうか?

    もしそうなら、たしかにまた荒れそうですね・・・

  25. 577 匿名さん

    飯田産業さんも、ミカドの飯田オリジナルキッチンだったみたいだねえー
    たしか去年つぶれたアーバンも ミカドのアーバンオリジナルキッチンだったし・・・・
    オリジナルキッチンだらけだ。 オリジナルの使いまわしかな?

  26. 578 匿名さん

    ミカドのキッチンに愛着があるのであれば、富士住建さんに確認してみても損はないのでは?
    せっかくの注文住宅なんだから・・・

  27. 580 匿名さん

    一番、最悪なのは、建築途中に、あるいは完成直後にミカドが復活しちゃって、
    富士住建がミカドのキッチンを復活採用しちゃうって事だと思う。

  28. 582 匿名

    お前ら文句はミカドに言え!

  29. 583 匿名さん

    ミカドがもし、復活すれば、富士の標準キッチン(オリジナル)に、またなるんだろうなあー。

  30. 584 匿名さん

    システムキッチンって、引き出しとか、蛇口とか、こんろとか、天板とかいろいろな種類の中から組み合わせて
    システムつくるから、オリジナルっていっても、1コ1コ汎用性の高いものを、単に組み合わせてるだけだからなあー。

  31. 585 匿名さん

    ミカドって去年の12月に民事再生申請してたんだよね。
    今年の2月にミカドのショールームとか、統合とかされてるけど、復活するのかな?
    http://www.micado-kitchen.com/user/info/20100219-1.html
    http://www.micado-kitchen.com/user/info/index.html

  32. 586 匿名さん

    えっ、ミカドってつぶれてないの?

  33. 587 匿名さん

    民事再生申請だから、再生にむけてがんばってるんじゃないの?

  34. 588 匿名さん

    >>587
    最初はそうでしたが、支援する企業が見つからず、再建の目処が立たないため、民事再生から破産の手続きに移行しますた。

    よって、もうおしまいです。

  35. 589 匿名さん
  36. 590 入居済み住民さん

    最近、引渡しされました。
    富士住建から購入した者として、ここでいまされているような内容は甚だ不本意です。
    富士住建のすばらしさはミカドのキッチンだけではありません。
    わたしも当初はミカドで検討しておりましたが、ミカドの経営がまずいと聞き、営業に聞きました。
    たしかに営業はミカドで希望すればそれで納品できないことはない、と言っていましたが、
    たとえミカドキッチンを買ったとしてもその後のメンテナンスなどを考慮して、
    早々にクリナップに変更しました。
    上に書かれている方のなかには、ミカドがヤバイ、ということを承知の上でミカドで話をすすめ、
    その結果、やはりミカドがだめになってしまったことについて富士住建にクレームを出すのは
    ちょっと違うのでは?と思います。だってヤバイって知ったんでしょ。もちろん、知らなかった、という方にはご同情申し上げますが・・・。
    繰り返しますが、富士住建のすばらしさはミカドのコの字キッチンだけではありません。このスレがはやく正常になり、みなで富士住建そのものについて語り合えることを心待ちにしております。

  37. 591 入居済み住民さん

    >>590
    そうそう、危険を回避できるチャンスは何度もあったはずだよねー。

  38. 592 契約済み

    >>590
    会話に入る事も出来ずに見ていましたが、まさにその通りだと思います。
    危ないと知ってたのにミカドを入れようとしてた方いますよね。 一番ヒートアップしてると思います。
    危険回避は自己責任だと思います。それなのに強行突破しようとして、上手く行かなくなり責任をなすりつけてるようにしか見えません。
    どうしても本社の上層部の謝罪が欲しいのであれば、弁護士と同行し本社に行ってみたらいかがですか?それでも納得行かないのであれば、実費で裁判をなさったらいい。
    もっと冷静になり、周りに目を向けたらいかがです?
    確かにここは情報交換の場です。しかし今は貴女方のキッチン論争の場になってしまってるんですよ。他にも富士住建で建てる方や検討する方も見てるんです。貴女方の繰り返し論争のお陰で荒れてしまってるんです。
    荒らしのような投稿に反論せず、メーカーとの話し合いを進めて早急に解決する努力をしてください。
    貴女方だけの為の掲示板ではありません。

  39. 593 入居済み住民さん

    >>590
    >>もちろん、知らなかった、という方にはご同情申し上げますが・・・。

    同情なんていりません。お金を返してください。

  40. 594 匿名

    >>593
    同じ被害者だった人に対する発言かよ?
    590は自分達で危険察知して差額払ってまで変えたんだろ
    593あんたの人間性疑うわ・・・
    八つ当たりしてんじゃねーよ
    最低だな

  41. 595 匿名さん

    いや・・・どう見ても593はただの冷やかし、煽りですよ。
    スルーしましょう。

  42. 596 匿名

    >>594
    593は釣りじゃねーの?
    スルーが基本。熱くなりなさんな。

  43. 597 匿名さん

    >>572

    >買う予定だった物が店側の都合で手に入らなくなった…(以外省略)

    ここで指す店側とは富士住建の事ですよね?

    その認識が間違ってると言ってるんです。

  44. 598 契約済みさん

    >>592

    別に誰も私有化してるわけじゃないじゃん
    他の情報が欲しい奴がいないからキッチン以外の質問が無いんじゃないの?
    他の話題がしたいならそれこそ話題を変えればいいでしょ。
    話題がないからキッチンについて話してるんじゃないの?
    あなたも他に何もないからこの話に入ってきたんでしょ?
    一緒だね。

  45. 599 匿名さん

    前に話題変えようとした人いなかった?でも一人の意見より被害者の塊達が揉み消した形になってるじゃん。それに自分もだけど、まともな人ならキッチンで騒いでる人達と一緒にして欲しくないんじゃないかね。もし自分の嫁がこんな塊に同調して参加してたら引くわ

  46. 600 匿名

    ところで 富士住建は構造的にはどーなんでしょうか
    どなたか知ってる方いたら教えてください

  47. 601 匿名さん

    構造は良くも悪くもなく普通です。値段なりです。
    設備が売りなので、建物の品質にはあまりこだわってません。

  48. 602 購入検討中さん

    今週末に初めてショールームに行く事になったのですが・・・。行く前から、かなりの不安感に襲われる出来事がありました。

    そこで、1年位前からの、こちらのレスを拝見させていただきました。

    私は、営業の方の対応に不安があるのですが・・・。その件で不満のある方がけっこういる事に驚きました!

    富士住建は「完全フル装備」を売りにしてるだけあって、装備に魅力も感じたし、予算内でも出来そうなので是非決めたいところなのですが・・・。やはり、担当の営業さんも決めてのひとつなので悩んでます。仮に契約して、最後まで気持の良いお付き合いができるのが理想なので「この人なら任せても大丈夫!」という営業さんが居るのかだけでも知りたいです。ちなみに、世田谷です。

  49. 603 匿名さん

    構造は特別強いわけじゃないが、弱いわけでもない。設備が豪華なので充分メリットはあります。
    ここの住宅が倒れるような震災があったら、まわりのほかのメーカーの住宅だって倒壊してるはず。

  50. 604 入居済み住民さん

    602さんへ
    4月に入居しました。
    初めてショールームに行ってから一年ぐらいで営業が4人変わりました。そのうち契約してから1人変わりました。
    担当の営業もそうですが、富士住建は自分でこういうふうにしてほしい(間取り、電気のスイッチ及び電話の位置)とかのイメージを持って積極的にアプローチをしなければいけないような気がしました。間取りが決まれば後は工務の人に引き継がれます。うちの場合は工務担当の人に色々アドバイスをもらい図面よりも使い勝手の良い家が完成しました。設備に関しては満足しています。お風呂が大きいので水道代の請求がどのぐらいが不安ですが・・・。
    良い営業及び工務の担当に当たるといいですね。

  51. 605 購入検討中さん

    604さん
    アドバイスありがとうございます。

    やはり、こちらも素人だから・・・じゃダメですね。色々と勉強してみます。またアドバイスあったらお願いします!!

    私の身内が、富士住建で契約して、もうすぐ着工みたいです。やっぱりお風呂の事は言ってました!残り湯を使って洗濯すると言ってましたよ(笑)

  52. 606 長男の嫁

    初めまして!
    うちも今完全二世帯を
    考えていて富士住建さんの
    ショールームにこの間
    初めて行きました

    色々こちらを見て勉強
    させてもらってます。

    質問なんですがうちは
    完全二世帯なんで
    もう1つ風呂キッチンは別で頼む
    ことになるんですが
    他で安く買ってきてそれを
    付けてもらうなんてことは出来ますか?
    なかなか聞きづらくもし
    分かる方がいれば教えて
    いただければ嬉しいです。

  53. 607 匿名さん

    No.606さん 一般的には『施主手配』と呼びます。
    住宅メーカーによっては、OKなところと、NGなところがあります。
    OKな場合でも、そのキッチンのメーカー名や、型式等は、伝えておいた方がいいとおもいます。
    できればショウニンズ等も。理由は、水道の位置、排水の位置等の配管工事が、微妙にことなってくるからです。
    当然 そのキッチンに住宅メーカーの保証はつきません(場合によっては配管工事部分も含む)。
    多くの住宅メーカーは、保証が出来なくなる事を理由に、施主手配NGが多いいみたいです。

  54. 608 匿名さん

    No.606さん
    お風呂の場合はさらに厄介です。
    ユニットバスの施工管理を、誰がおこなうか?
    保証責任は誰になるか?ユニットバスを工事現場に入れるタイミング、ユニットバスを現場で施工するタイミングと、素人では難しいとおもいます。施主手配ですと、すべてご自分で段取しなければなりません。

  55. 609 匿名さん

    ミニキッチンや、洗面台くらいなら 施主手配を認めてくれる業者もあるかもしれませんが、
    浴室(ユニットバス)は施主手配、認めないことが多いいとおもいます。
    浴槽から、配管から、水漏れがこわいからです。
    どのような2世帯住宅かは、わかりませんが、一般的に、上下にわけた2世帯の場合、
    2回浴室水漏れは、住宅にとってかなりのダメージになります。

  56. 610 匿名さん

    保証のことを考えれば、希望しているキッチンとかを、住宅業者に依頼して、つけてもらうという方法が、
    一番安全ではないかと、おもいます。それなら、多分保証もついてくるのではないかと思います。

  57. 611 匿名さん

    住宅業者に依頼して→住宅業者を経由しての依頼

  58. 612 匿名さん

    システムキッチン・ユニットバスについて追加です。
    現場に、シュールームにおいてある形のまま届きません。部品が届きます。
    現場でシステムキッチン・ユニットバスの専属業者が、くみたてます。
    施主手配ですと、その部分は施主の管理下となります。

  59. 613 匿名

    結論としては、メーカーとうまく交渉して少しでも安くしてもらう方が先々安心ってことですね。

  60. 614 匿名さん

    606さん
    我が家も色々と、施主支給やらせて頂こうと思ったのですが、保証の問題で、やらせて頂けませんでした。ですが、色々と富士住建の方々のブログを見て、勉強させて頂きましたよ!中には、材料だけ調達して、工事は富士住建に任せたりのお宅もあったりします。先輩ブログを見るとどこからどこまでを、施主が。どこからは会社が。等、分かりやすいのではないかと思います。
    3月に入居しましたが、監督さんはとても丁寧な方でしたし、
    ベタ褒めはできませんが、悪く無い会社だと思いますよ!

  61. 615 購入検討中さん

    先日、はじめて埼玉の某所のショールームに行き興味を持ちました。
    あまり家にこだわりはないのですが、フル装備には心躍りました。

    富士住建の標準プランでは32坪で1500万くらいでした。
    自分の中では、過剰な設備すぎる感もありますが、予算的にはほぼ満足です。

    ただ、そこでこの掲示板を熟読しちょっと???な状況です。

    そこでぜひ教えてほしいのですが、
    結局、富士住建は値段のわりにはいいのでしょうか?
    内装やデザイン等はよいのでしょうか?
    設備ばかりなので家としてのイメージがわきにくくて。

    クレバリーホームも見学させてもらいました。
    どこまで標準なのかわかりませんが家自体ではどちらがよいのでしょうか?

    また、この予算でなにか検討の余地がありそうな会社はありますか?

    ※一応、諸経費・外溝費で500万ほど別枠であります。
    おそらく家電も購入したいので安く抑えたいのが本音です。

    まとまっていないので難しいでしょうがアドバイスお願いします。



  62. 616 去年入居済み

    > 615さん
    まあ、まとめて仕入れる事で安く仕入れているところに、仕入れに何%乗せて販売となる、何%という部分で、建設業界で 何%〜と決まりがあるそうで、富士住建は最低の掛け率で計算してるから、他の会社より利益少なくして安く提供できるんだと、大工さんから伺いました。
    去年のことで、詳しく覚えていませんが。参考程度に。

    デザイン(間取りも含め)はお任せすると あまり良くないとききますね。うちもそう思いました。
    内装は無垢の建具などは良いですが、標準の壁紙やカーテンは 物足りなくかんじるかもしれません。
    うちは標準で済ませましたが。
    でも、安かろう悪かろうじゃないのかと反対していた親も最後は良かったと言っています。
    こんな意見で参考になるかわかりませんが。

  63. 617 匿名さん

    デザインや、内装に、こだわりだしたらきりないからねえー。人の趣味によっちゃ、どれがいいかってのも判断しずらい部分だし
    万人受けするデザインや、内装になりがちなんだろうなあー 

  64. 618 匿名さん

    注文住宅なのに お任せするとか、こだわりないって言うのは、もったいないね。

  65. 619 匿名さん

    No.615さん富士住建の標準プランでは32坪で1500万くらいでしたとの事。
    ローン使用の建てて替えで想定すると、解体費・銀行諸経費も含めての500万円別枠と言う事ですかね。

  66. 620 長男の嫁

    施主支給はやはり色々と
    大変みたいですね。

    たくさんご意見ありがとうございます。

    また明日ショールームに
    行く予定なので安めの
    設備を見せてもらい
    コストダウンできるか
    聞いてみます!


    また参加させてもらいます。

  67. 621 購入検討中

    No.615購入検討中のOMです。
    616の去年入居済み様アドバイスありがとうございます。

    最近、ユニバーサルの家を見てきました。
    すると、女性が喜ぶ家ではないでしょうかと言われました。

    展示場や建売を見るとイメージがわくのですが、富士住建は家としてのイメージがつかみづらくて。

    富士住建さんでは、どんな感じのタイプの家なのでしょうか?
    希望としては、床や壁が重厚な感じがいいのですが。

    No.619様ありがとうございます。
    私は建て替えではありません。

    詳しく書かせていただきますと、1650万円の土地(売主なの物件)を購入予定です。
    今回、MAX総予算3800万円くらいです。
    ※家電等の購入も含めてです。

    あくまでMAXなので、希望としては3500万で抑えたいところです。
    ※家電等は別として。

    そう考えると富士住建は予算的にぴったりな気がしたので質問させていただきました



  68. 622 匿名さん

    1650万円の土地
    上下水道は引き込まれていると思いますが、水道メーター(水道加入金)は?
    市町村によってことなりますが ,加入金は、10~40万くらいかかります。
    融資はどれくらいで検討? 1000万融資で約20万くらい保証料かかります。

  69. 623 匿名さん

    1650(土地)+1500(建物)+500(諸費用)=3650万
    諸費用 
    ローン諸費用・地盤補強工事・水道加入金・がどうなるかで、金額が大きく変わる 

  70. 624 匿名さん

    おお、スレが正常化してる。よかった。

  71. 625 購入検討中

    No.622 by 匿名さん ・No.623 by 匿名さん ありがとうございました。
    まだ、本見積もりはもらっていないのですが、おおよそローン諸費用・地盤補強工事抜きで3600万円くらいでした。
    (カースペース2台と安い外溝工事を含む:外溝はこだわったら大幅UPとは言われました)
    富士住建さんでは、クーラーやカーテン等が付いているので希望を超えてもしょうがないかなと思っています。
    ローンは、3000万くらいで想定しています。

    わからないのは、ローコスト住宅といわれる会社と比べて、
    耐震性やデザイン性などいかがなものなのでしょうか?

    富士住建さんは、設備が多い分割高なのでしょうか?
    または、他のローコスト住宅と同じ程度だが、おまけとして設備が付属していると考えればよいのでしょうか?
    つまり、設備が付いている分お得感があるのでしょうか?

    もし、タマホームやアキュラホームなどと比較検討された方がいましたらアドバイスお願いいたします。



  72. 626 小太郎

    現在契約済みで銀行の審査もおわり内装、外装、設備の選択に入っています。
    そこでお聞きしたいのが洗面台についてです。
    INAXの一階につくタイプですが、スクエアボウルとワイドボウルどちらかで悩んでいます。どちらもいい部分悪い部分があり迷っています。スクエアのほうが物も置けるし無難かなと思うのですがワイドもおしゃれでいいかなと。皆さんはどちらを選びましたか?

  73. 627 ビギナーさん

    (株)商建の一部門のシーケーホームが独立して
    2ヶ月後の商建民事再生。
    瑕疵は商建だから、シーケーには関係ないんだって
    名前は日本アイビーホームにその後かえてるけど
    店舗もメンバーも一緒、ただそれまでに建てた
    シーケーホームの施主に対して責任取らない、
    もっとひどいのは下請けに対しても商建経由の
    発注だからって金はらってない。かわいそー

  74. 628 匿名さん

    ↑すいません。富士住建との関係は…?あるのでしょうか?

  75. 629 物件比較中さん

    No625さん
    私の営業担当者は、やたらローコスト業者と(タマ、アエラ等)比較されると
    とても感情的になります。設備の良さを売りにするなら、センチュリーホームでも
    同じと思いますが、富士住建は十分ローコスト住宅と思いますが、
    あと、やたら契約を急がせます、「契約しないと先に進まない」との連発
    契約してから正式な金額もわかりますだって、契約してから予算オーバーになっても
    契約金を払った後では、なかなか解約も出来ませんから(前回の打合わせから
    何の説明も無いままに、オプション金が上がってました。)
    中途半端な状態で、契約をするとオプションの料金が洩れていましたと
    平気で、追加されそうで私は契約に踏み切れません。
    営業手法が、富士ハOスにとても似ていて感じが良くないです。

  76. 630 匿名

    湘南店は どうなるの? ?

  77. 631 匿名

    設備(飾り)を売りにしてるメーカーなんて信じるなよ。

  78. 632 匿名さん

    栃木県の宇都宮、小山方面、
    群馬県の高崎方面にお住まいの方なら
    ウイルホームなんかどうでしょうか。

    http://www.will-home.com/

    全国規模の会社じゃないけど、
    同じくらいの予算でそれなりの家を建ててくれるよ。

    富士住建と同じように、
    ローコスト系と大手メーカーの中間的な立ち位置で営業している。
    この会社は標準仕様というものが無く、
    完全な自由設計型、
    構造材、断熱材、外壁内装材、キッチン、バス、トイレ等の住宅設備を
    好きなメーカーから選択し、それなりの割引率で仕入れられる。
    予算に応じて、お金を掛けるところには掛ける、削るところは削るという風に家が建てられる。
    営業スタイルもローコスト系みたいに荒っぽくないよ。

  79. 633 匿名さん


    ↑ ↑ ↑

    他社の営業ですか ?

  80. 634 購入検討中

    No.629 by 物件比較中さん アドバイスありがとうございます。
    625です。

    たしかに富士住建の営業は、うちはローコストでないと怒っていました(笑)
    このGW中に、8社行ったのですがなかなか選択するのは難しいですね。
    (タマホーム・アキュラホーム・イデアホーム・開成コーポレーションなどなど)

    4月・5月で20社ほど展示場をみせていただきましたがローコストでも意外と設備がよさげな会社や
    大手でも設備が意外と古いなどなかなか比較するのが難しいですね。
    (標準仕様の場合)





  81. 635 入居済み住民さん

    632さんへ
    完全な自由設計型って構造を考えずに自由な間取りが出来るんですよね。
    富士住建では、完全な自由な間取りはできませんでした。理由としては構造的にこの場所には
    柱が必要ですと言われたからです。
    他のメーカーは施主のわがままで自由に出来ますがという営業の話がありました。
    625さんへ
    エアコン、カーテンなどが含まれていることを考えれば、ローコスト住宅にはなるのではないでしょうか?
    エアコンは5台もいならいとなれば無駄な費用かもしれませんが・・・。
    1.5坪のお風呂はかなり広いですよ、水道代(4月に引越したのでまだ不明)が不安ですけど。
    家はほとんど、標準仕様でした。オプションは100万円(屋根裏収納、ベランダを広くした分、畳の変更等)ぐらいです。どこのメーカーを選択するかはわかりませんが良い家が建つを良いですね。

  82. 636 匿名さん


    ローコスト系でしょう。

  83. 637 匿名さん

    坪40万代から50万前半で、
    満足度の高い注文住宅を建てようという考えにも無理があるかな。
    ローコスト系の注文住宅の会社は、
    世界に一つだけの住宅をとか何んとか注文住宅の売り文句にしているけど、
    実際、富士住建の建築事例をみると、センスのない住宅を結構見かけるよね。
    金額かるするとあの位が限界か?
    まぁ個々人の自己満足の世界なんで、他人が口出しすることではないけどね・・

    施主の意思を自由に反映されるっていうけど、
    所詮は素人。気張って奇怪な家を建ててしまい、後で後悔する可能性もあるよね。
    土地、建物両方の購入だったら、
    物件の値段にもよるけれど、一応プロが企画した建売住宅を探した方が、
    無難な選択になるかもしれないな。

  84. 638 匿名さん

    サイディングも 安っぽいね~ 富士は!?
    ローコストだから。

  85. 639 物件比較中さん

    富士住建の標準仕様のニチハのサイディングは、
    選択枝が少ないみたいですね。

    外壁は大事だから、
    オプション仕様で少々割高になっても、
    良いものを選んだほうが良いかも。

    サイディングにも色々あるし、
    それなりのグレードのモノを選んで、色使いを良くすれば、
    それなりに見栄えの良いものになると思います。

  86. 640 購入検討中さん

    No.635 by 入居済み住民さんありがとうございます。
    大変参考になりました。

    No.637 by 匿名さん ありがとうございます。
    正直私はあまりこだわりがないので、
    限られた予算の中で一番費用対効果のよい会社を探しています。
    建売も考えたのですがいい土地があったのでHMをさがしています。


    No.639 by 物件比較中さんありがとうございます。
    確かに、外壁と屋根にはこだわれとアドバイスをいただいております。

  87. 641 匿名さん

    群馬県に在住しているものですが、
    この会社の高崎営業所はどの位活動してるのかな。
    埼玉方面では、富士住建の評判等、色々な情報が入ってくるようだけど、
    高崎では、この会社の名前を聞く機会は余りないし、
    ショールームにもお客さんが余り来てないようだけど、
    やっぱり、地域差というのはあるのかな。

  88. 642 匿名

    プロが企画した建て売り住宅…。

  89. 643 匿名さん

    どうですか~
    そんなに安く無いと思います。

    フル装備でも必要無い物あるな~…

  90. 644 匿名

    建て売りほどショボいものは無いと思うが。

  91. 645 匿名さん

    No.637さん

    あなたは建築のプロですか?
    満足って人それぞれの価値観じゃないんですか?
    坪100万以上する大手のハウスメーカーはデザイン、設備全て満足できるんですか?
    あなたは相当満足の出来る家に住んでいるようですね。

    プロが企画した建売住宅よりも自由な間取りで他人が何を言おうと自分の好きなデザインのほうが満足できます。
    私もこれから注文住宅で家を建てますが、富士住建も候補の一つです。
    みなさん、良い家を建てましょう。

  92. 646 匿名さん

    近所に建ったけど、いかにも安そうだし
    外観もなんかダサイ

  93. 647 匿名はん

    この会社のふるマルとかいうキャラクター見ると、
    正直、気持ちが萎えるな。
    このキャラクターのグッズも販売しているようだけど、
    こんなグッズを買う人っているのかな?

  94. 648 物件比較中さん

    富士住建って、
    軸組みの場合、
    ウッドワンのJ-woodが標準みたいだけど、
    坪+1万6千円で4寸角の紀州檜の構造材に出来るんだ。
    建坪が40坪としたら、
    プラス64万ということか。
    無垢材は高い印象だけど、実際はそんなに高くないのかな?
    それとも、富士住建が割安なのかね?

  95. 649 デベにお勤めさん

    J-woodを土台に使うことに疑問を感じないのだろうか。
    100歩譲ってJ-woodが無垢より強度がある(実際はそうは思えない。用途を考えると比較がおかしい…)としても、強度と耐久性を同じ土俵で考えてしまう浅はかさ。
    構造材の土台、柱を全て4寸檜無垢柱にしても、実際に調べれば分かることだが150万あれば足りる。なぜ+64万なのかよく考えたほうが良いのではないだろうか。

  96. 650 匿名

    外見がダサいのは、施主のセンスがないだけじゃん
    あんな少ない種類じゃどうしようも出来ないのか...
    タイル調のなんてダサすぎて有り得ない(-_-)
    まだ建売のがタイル調ではなく、ちゃんとタイル使ってる
    富士住建はセンスない奴らばっか

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸