注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-07 11:46:15

粗利15%!?
同じ予算で他社の2倍の仕様が可能と豪語する住宅会社!
らいずほーむについて議論しましょう。

http://www.risehome.co.jp/

[スレ作成日時]2009-07-17 22:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

らいずほーむ2

  1. 2 匿名さん

    皆こっちだよ!

  2. 3 匿名さん

    1032さん、入金良かったですね。変わらず支店によって支払い方法がバラバラなようですね。
    7月末で業者の未払いは全て完了とならない事は間違えない、何時業者の未払いが解決するのか
    らいずからの回答は?いまだに払うとの回答のみである以上、施主、業者の不安は変わらないですね。

  3. 4 匿名さん

    らいずほーむは良くやってます。
    何もしなくて文句ばかり言ってる方々に比べれば…。

  4. 5 匿名さん

    04さん、知り合いの業者さんも、らいずから支払いされたそうです。
    請求金額の全てが振り込まれたそうです。現場再開だそうです。
    今後は未払いを起こさない、らいずほーむであって欲しいですね。
    一度失った信用を回復するのは大変ですが今後を見守っていきたいですね。

  5. 6 匿名さん

    富士ハウスの社員がそのまま残ってやってるんでしょ

    それじゃ掲示板で酷いこと書かれてた以前の会社と本質は変わらないんじゃないのかな

  6. 7 匿名さん

    >>6
    どこの会社もなにがしら書かれています。
    全てが本当とは言い切れませんし…。

  7. 9 某支店の大工

    らいずほーむの監督キャップ何も変わってません!現場の取り掛かり始めは気合い入ってましたが最後のほうはだらだらでした。変更追加代も即決判断出来ない! 変わるかなと思って仕事うけたけど同じでした。仕掛り物件終われば次の物件もないし引き時かな?残ってる大工さんどうですかぁ~?

  8. 10 匿名さん

    前FHさんのときも大工さんが段取りしていたので

    それでいいと思います。

    3連休でどれだけ見込み物件取れたか楽しみです。

  9. 11 匿名さん

    某支店の大工さんて前から書き込みしてる大工さんですか? らいずの情報詳しく教えて下さい!

  10. 12 匿名さん

    >>9 某支店の大工さんは何故今まで工事続けていたの?仕事ないの?なら悪口はやめときな

  11. 13 匿名さん

    >>12
    同感。
    ただ調子に乗って無理言った追加が貰えなかっただけでは?

  12. 14 匿名さん

    >>12>>13
    仕事がほしけりゃ黙ってろってこと?
    なんだかなあ・・・・

  13. 15 匿名

    No.09 by 某支店の大工

    仕事欲しさに加盟金払ったんでしょ?
    何が言いたいのか不明です。
    パートナー会社になったのだから
    監督がそうなら あなたが何とかしなきゃね
    監督は職人が育てるんです!

  14. 17 匿名さん

    どこの建設屋でも新米監督をどなってはたいて育ててるよ

    それが10年経つとえらい監督になって逆に怒るんよ!!

    これが職人のつらいとこよ。

  15. 18 某支店の大工

    悪口のつもりで書き込みしてません。富士ハウスからの残ってる大工さんの意見聞きたいから書き込みしました。悪口と思われるなら謝ります。今までは、建友会が有り横の繋がりで情報交換出来たと思います。各支店の大工さん 情報交換お願いします。

  16. 19 匿名さん

    支店単位の建友会情報だけでは業者も不安ですね。
    各支店同士の情報交換ができると何かの時に役に立ちます。
    某支店の大工さん。未払いは解決しているようですね。頑張って下さい。

  17. 20 某支店の大工

    19さんありがとうございます。先月20日分は有りました今月末がどうなるか?

  18. 21 No.19

    某支店の大工さん
    請求金額分の入金ありと聞きましたが、某支店の大工さんは請求金額の分割での入金ですか
    支店によって請求内容が異なるようですね、こちらでは日数等々含む内容を支店と決め請求だそうです。
    次の請求が何時できるのかは支店任せのようです。支店長、キャップで決めて進めているようですね。
    知り合いの業者さんからの話しです。

  19. 23 某支店の大工

    夜分にすいませんです。21さん請求額全額入りました。今月末の分は支店の方で請求本社に送ると言ってました…任せたけど物凄く不安ですね。22さん、お疲れ様です、こちらの受けた物件8月上旬完成検査 引き渡しらしいです。後は聞いてないので仕事探しに営業行きます~明日から。遅くにすいませんでした。

  20. 24 某支店の業者

    仕事が次々終わって これからがらいずの仕事になります。

    各支店には建友会はなく
    横の繋がりは 前回の会合で知り合えた同業者さんくらいです。

    うちは請求金額の1/10しか払われていません。
    手渡しで渡した請求書無くしたことで、1ヶ月延ばされるかもです

    嫁さんは 辞めろ辞めろと言いますが…


    どうやらみなさんの読んでいると
    各支店には 支払い金額が割り当てられているように思えました。

    資本金が増資された今
    業者に全額支払いして欲しいと 真剣に思います

    長々と失礼しました。

  21. 25 匿名

    そんな不安な気持ちで よく仕事出来ますね 怪我しないように

  22. 26 匿名さん

    そんな支払い状況の会社にしがみつかなきゃいけないなんて、本当に仕事が無いんですね・・・・。
    でもそんな気持ちで仕事して本当にいい家ができるんですか?
    かなり疑問です。

  23. 27 匿名さん

    某支店の大工さん

    悪口と思い勘違いして書き込みました。
    すみませんでした。
    私はみんなが上手く行って欲しいと思っているので…。

  24. 28 某支店の大工

    27さん ありがとうさんです、私は、富士の建物が好きでしたので仕掛り物件受けました。けどらいず本社の下請け業者に対する考え方が余りにも酷いのが残念でなりません。様子見ながら続けるか考えて行きたいと思ってます。失礼しました。

  25. 29 匿名さん

    某支店の大工さんへ

    そうですね。
    こちらも富士の建物が好きでしたから続けてます。
    らいずの監督からも支払いの件では謝られてばかりでもう払ってくれるならいいですって感じです。
    彼らも富士からの付き合いですし申し訳ないという気持ちは伝わってくるのですがどうしようもないのが現状のようです。
    早く正常な運転が出来るように頑張って貰うしかありません。

  26. 30 匿名さん

    ついに元自社ビルから撤退!

  27. 31 匿名さん

    各支店の支店長、キャップに正直どのように支払い出来るか
    説明して業者からの質問に即答できるようにすればかなりの
    業者はついてきますよ!!

    8月末からの支払いについても明確な書類をつくられたら?

  28. 32 匿名さん

    >>30
    どこのことを言ってるんですか?埼玉?

  29. 33 匿名さん

    増資されたけど支払い遅延は解消しない。
    これが現実です。

    富士の建物が好きだからという業者さん気持ちは平気で踏みにじられますよ。

    SPに資金抜かれて終わりです。

  30. 34 匿名さん

    >>30さん
    色々な建物が富士の残りでリースしている物件でしょ?

  31. 35 匿名さん

    >>34
    自社ビルって名乗れるのは、浜松・名古屋・埼玉くらいなので・・・。

  32. 36 匿名さん

    まだあったでしょ。

  33. 37 匿名さん

    2億4千万の出資がSP社からあったとの事ですが 何故支払いが全額されないのでしょうか。 増資は本当に現金でされたのでしょうか。
    銀行に入金し まさか残高証明発行し増資登記後に出金し、系列会社に貸付けなどの形で回したなんてことは…ないですよね。
    何故請求分が入金されないのでしょうか 不思議というかわからないのです。社員の方々が頑張られているのはわかりますが 完成物件の入金もあるはずではないかと思います。
    らいず以外の子会社の支払い遅延の情報も スピードネットなどいくつも聞こえて来ます。何故なんでしょうか。

  34. 38 匿名さん

    出資金の流れが知りたいねぇ-
    >>37さんの可能性が高いと感じます。
    こんな事してたら、銀行の信用がまた付かず
    運転資金の融資は程遠いと思います。
    がんばっている事情の知らない社員・業者
    痛手を負う前に考えたほうが・・・・

  35. 40 匿名さん

    今月は社員の方の給料は出たの?

  36. 41 匿名さん

    No24、某支店の業者さん
    らいずの新規のお客様が始まるのは、早くて数ヶ月さきでしょう。
    にっぱちでは消費が毎年落ちますから、今年はなおさらですね。

    横の繋がりの情報は、何かありますか?

    支払いが1/10とは、精算まで先が長いですね。
    各支店で支払い割り当てがありそうな感じです。

    同業者の動きを見て今後の対応になるのかな?
    大変そうですが、ガンバッテください。

  37. 42 匿名さん

    関係者はよく考えてください。 
    ①SP白石氏の事業が上手く行った事は過去にありますか?

    救済するはずの新井組から拒否され白石氏の語っていた計画は完全に崩れました。
    ②富士の物件の引渡しが終わったら・・・お金を払うと思いますか?

  38. 43 匿名さん

    42さん、らいず関係者に解るようにらいず業者では
    SPネット等で何が行われているのか解らないので、詳しくお願い

  39. 44 匿名さん

    >>42さん

    いずれもNOです。

  40. 45 匿名さん

    >>43さん
    ご参考に。SPネットに関するブログ。
    http://blog.m.livedoor.jp/yoruwa/category?guid=ON&category_id=5002...

    この方は解決されたようですが どうとらえて判断するか… それぞれの考え次第ですが。

  41. 47 匿名さん

    46さん
    元富士で被害にあった施主で他のHMまたは地元の建築会社に移れた施主はいいですが
    らいずにしか依頼できない施主もいる事も事実なので、46さんの内容も無い訳ではないと思う。
    元富士業者の腕が悪いとかの書き込みは違う事のような気がします。技術の低下は建築全体の話ではないですか

  42. 49 匿名

    中身を知っているから 腕が悪い業者と言えるんだよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  43. 51 匿名さん

    49・50さん。らいずほーむ、いい笑い者でいいのでは、被害者の建物を完成させる事が先です。新規は別ですが。
    ここは、らいずほーむについて議論する場所ではないですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  44. 52 匿名さん

    CM流してるって本当ですか?
    そんなお金があれば代金払ってください!

  45. 55 匿名さん

    <<46
    らいずさんの職人さん腕悪くないですよ!!
    色々ハウスメーカー見てますがよそでまともに
    和室作れる大工少ないですよ。
    やっぱり職人は40過ぎてから一人前です?
    家を作ることには心配ないでしょ!年配の人多いですし??
    後はらいずさんしだいです。

    >>46さんらいずの職人知ってます??????

  46. 56 匿名さん

    >>54
    支払い遅延を起こしているという点については事実です。

  47. 57 匿名さん

    らいずほーむで仕事してましたが現場が終わり次第
    撤退します お金の面はいうまでもありません
    これから建てる現場もあるのですが、お客さん知っているのかなと思います
    現場では直接お話しできないのでここに書かせて頂きました
    らいずで仕事している人ならだいたいの人がこうに思うと思います

  48. 58 e戸建てファンさん

    >>57
    ごもっとも。

  49. 60 匿名さん

    >>54
    展示場は富士ハウス時代のものでしょ?
    いま建てたら、富士ハウス時代のとは別物にならないんですかね?
    営業マンに基本の構造や、使っている物の違いを確認してみて下さい。
    坪単価を考えたら、とても昔と変わらずって訳には行かない気がしますよ。

  50. 61 匿名さん

    支払い遅延は、まだまだ解決しておりません。

  51. 62 匿名で

    まだ 支払い解決してませんか~?こちらの支店の業者もまだみたいです。6月末締め切り分が8月になるとか、噂やけど聞きました、疲れましたね~皆さん。詳しい方々情報宜しくお願いします。

  52. 64 匿名

    匿名の掲示板で そこまでの情報出すと思いません。

    直接聞かれたらどうです?

    ここの情報は、嘘もあればほんともある。

    どんな情報が出ても、結局自分で決める

    なら 直接白石社長にメールでもしたらどうですか?

    ググれば出てきます。

  53. 65 匿名さん

    >>64
    直接聞いても適当にのらりくらりとごまかされるだけではないかと。
    であれば、公衆の面前で堂々と回答いただいたほうが信用できるのではないですか?

  54. 66 ビギナー

    >>65

    成り済ましや 部外者の野次で荒れるのが落ちかと...

    現状 最初からのDMやFAX、HPの同意記録など取ってありますが

    二転三転してきた今 あきらめムードです。

    出るとこ出れば証拠になるのでと思っていますが

    ただ 見守るしかないのが私の状況です。

  55. 67 匿名さん

    やる業者がなくなれば自然に被害者もなくなります。目先にとらわれなく関わら無い事ですよ

  56. 68 匿名さん

    まだふじの事やってるんだ!こんなに建築業者あるのになんでこんな所の仕事したのかな??

  57. 69 匿名さん

    職人には一度関わった現場は最後までやり通したいという気持ちがあります。
    だからこそらいずはやっていけているんです。
    富士の時からの監督との仲もあります。
    何とかやってあげたいっていう心が現場を動かしているんです。
    部外者は引っ込んでろ!

  58. 75 匿名さん

    また同じ事、書いてる方居るんですね。どのような関係の方かは予測するしかないですが・・
    直接質問しても、返答、公に出るのなら既に出てるでしょう。
    個人的質問で個人に返答が仮に出ても意味があるのかとも想うけど?

    業者さんの気持ちは、本心だと想うよ。
    施主さんの気持ち踏まえての言葉だと思うよ。
    手を付けた以上、最後迄何とかしてあげたい。
    状況がその気持ちを持続出来るかが問題じゃない?
    マイナス要素が、これ以上増えず、全て完成に向かう事、願うばかりです。

  59. 76 ビギナー

    うちは まだ二軒かかっています。

    富士のお客様の現場です。
    一方の大工さんは、材料が入るまで待ちます。
    一方の大工さんは、入らない物は自分達で仕入れます。
    やはり、らいずにしてみたら、進める業者はどんどん仕事があります。
    怖いですが、支払いが無いわけではなく、遅れるといっても富士時代の支払い方法よりマシです。
    ただ話しと違うので不安です。

    無借金経営のらいずは潰れようがありません。

    業者も他の仕事をしていますよ、らいずだけでは食べれません。

    この8月から、らいずの新規お客様

    営業ほんと頑張って下さい。

    長々と失礼しました。

  60. 78 匿名

    この場合は支払いが翌々月ということでは?
    富士ハウス時代 後れたのは11月支払いの時
    仕事をしても もらえない分なんてよくあったと思いますが?
    らいずほーむは遅れるが もらえないことは今のところない
    と思う(今のところ)

    どこの会社でも絶対なんてないと思いますが

    らいすほーむの仕事はそろそろ切れます
    新規契約分の上棟はまだまさ先です

    業者も他の仕事で忙しくなり らいずほーむからの依頼があっても
    不安なら忙しいと断ればいいのでは?

    らいずは 体質も本質もSP社長の意向です
    富士ハウスのものとは違うと感じています。

  61. 79 匿名さん

    77さん、富士時代よりらいずの支払い方法がマシです。て事でしょ。
    富士時代の頃も無借金経営なので潰れません。と言っていた事も事実なので
    77さんの内容も無い訳ではないと思う。本質も変わらないと何も変わらないのでは・・・。

  62. 80 匿名さん

    >>79
    知ったかぶりで言われても何の説得力も無いですね。
    富士は潰れてしまったことで最後の支払いがなかったという意味では最悪ですが、経営中に遅延を起こしたのは
    11月5日の全施工業者(中京でゴネた業者さんには支払いされましたが・・・)が大きかったくらい。
    それも遅れた支払いがさらに無断で滞るようなことは一度もありません。
    らいずは、一度や二度という甘いレベルではなく、無断でどんどん支払いを延期し、さらには支払いサイトの変更も一方的に突きつけるやり口。
    "まだ"潰れていないという一点を除けば、富士よりもはるかに悪いことは明らかでしょう。

  63. 83 匿名

    なら この話は解決ですね

    不安なら 仕事依頼がこの先あるかどうかは置いといて

    断ればいい と言うことです。

    断らなかった業者に仕事が行こうが どうなろうがぐちぐち言わない

    パートナー解除して返金してもらえばいい と言うことです。

    ただ 二転三転している現状で 返ってくるとも思えませんが...

  64. 84 匿名さん

    >>83
    ?? お金が払われない限り、解決にはならないでしょ?
    新規の受注が少しでも取れてしまっているなら、会社を健全に回すように信頼回復することが第二第三の被害者を生まない唯一の方法だと思います。お金払ってください。

  65. 85 匿名さん

    確かに工事代金の未払いは困ってます。生活ありますから!

    ですが、これだけの展示場と営業マンがいるから期待してます。

    今は工事割合はかなり少ないですが5割いったらバンザイです。

    全体的に建設業界は低迷してます少しでも期待をもてばだれでも

    係わるでしょ???????????ガンバッテください!!!

    お盆の営業期待してます。

  66. 87 匿名さん

    >>86さん
    ぼちぼち契約取れとるらしいよもおちょいガマンしたら!

  67. 88 匿名さん

    らいずが支払い等の件で約束を守らない事は初めから解っていた事ではないですか?
    富士社員で固めたらいずなのだから、80さんも予測が出来たのでは、関係者ならです。
    関係者とか部外者とか関係ないのでは、色々な意見があって、こちらも考えさせられる事、79でした。

    全額は帰ってきません。だけでは? らいずから書面で金額返金の内容も添付ありでしたよね。
    1年目は70%返金、2年目は50%返金、3年目は30%返金とありました。と書くべきではないですか
    一方的な内容は、どうかと思うよ。戻るかは今後の事、86さん。

  68. 89 匿名さん

    >>88
    もう少しらいずの社員と話してみればだめならSP電話したらどうにか成ると思います。

  69. 90 匿名さん

    >>88さん

    富士社員で固めたらいずなのだから、ではなく
    スピードパートナーズ社が関わっているからだと思われます。

  70. 91 匿名さん

    らいず社員は業者に支払いをしてもらおうとSP社にも掛け合ってくれてます。
    それでも支払いが遅れている分があり、お客様に申し訳なく本意ではないがこちらも生活があるので現場を空けるしかなく困っていましたが監督から立替えをすると言われました。
    どうしてそこまで頑張るか判らないがうちの監督は富士からの仕掛り物件は全て完成させようとこだわっているようです。

  71. 93 匿名さん

    今回は完成保障が付くらしい・・・
    が、保険会社も一緒に倒産したときは?
    同じ系列会社なのでどうなることやら・・・

  72. 94 匿名

    完成保証は 今年十月引き渡し物件から対象です 国の完成保証機関に積立金をするか(過去引き渡し棟数により積立金が違う)国が認めた第三者検査機関が認めた建物のみ国が指定した保険会社の保険に加入出来ます 確認申請書類にどちらかの証明書を添付して提出です 保険の場合 保険屋さんが経営状況なども調べると思いますよ

  73. 95 物件比較中さん

    先日、展示場に行きました。
    構造、価格ともに良かったのですが、
    富士ハウスの生き残りとは知りませんでした。
    営業の人が一言もいってくれないので・・・
    知らずに買えばラッキーくらいに思っているのでしょうか?
    こっちから切り出したら、他の人に聞かれるのがイヤみたいで、
    小声で説明されました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  74. 99 匿名さん

    総選挙が始まりました。
    どこかマニフェストに新築の消費税3年間かけませんって
    いえば住宅業界よくなるのにな!
    >>96のお嬢さんにもがんばってほしいです?

  75. 100 匿名さん

    >>99
    アンカー付けるならちゃんと付けようね!後から読む人が読みにくくなるからさ。
    新築だけ消費税を無しは不可能でしょ。公平な税金だからね。だから住宅取得税の控除をしているんですよ。
    そんなことしたら他の業界から非難の嵐です。
    私も素人ですがあまり考えないで適当に書くと恥かきますよ。

  76. 101 匿名

    私も素人ですがって・・・別に99さんの書き込みも恥ずかしい所なんてないと思いますよ。

  77. 102 匿名さん

    >>94
    それは瑕疵保険です。10年瑕疵担保の対応についてを担保するための保険。
    完成保証とごっちゃにしないでください。

    らいずが言っている完成保証は、関連会社であるスピードネットでやっているもので、第三者が保証するようなものとは違います。らいずの経営を完全に本体から切りは離さない限り、らいずが倒産した場合、スピードネットも連鎖的に倒れないという保証は無いのでは?と心配になります。
    既にネット上では支払い遅延の噂もあるスピードネットの内部留保がどれほどのものか分かりませんが、資本金1億程度の会社です。
    ttp://www.speednet.bz/company-profile/profile.html
    倒産時に何億もの補償額が発生するであろう住宅の完成保証に耐えられるのでしょうかね・・・・・。

  78. 103 匿名さん

    >>99
    個人的な意見ですが、それは逆かと。

  79. 104 匿名さん

    >>89
    余計にどうにもならんでしょ・・・・・。

  80. 108 >>99です

    みなさんはどのようにしたら住宅業界良くなると思います。
    やはり安売り物件でないと建たないでしょうか?????

  81. 109 匿名

    108さんはこの場で何を聞きたいのでしょうか?どうすれば良くなるかなんて自分で考えればいいでしょ。何をもって安売り物件しかなんて言っているんですか?一流メーカーの高い家も周りじゃ建ってますよ。的外れな書き込みばかりしないで下さい。

  82. 113 匿名さん

    粗利15%同じ予算で2倍の仕様?
    この課題で議論とありますから108さんの書き込みおかしくないですね!

  83. 114 匿名さん

    >>113
    今のらいずの力、信用ではかなり無理があると思います。
    客集めの宣伝で2次・3次の被害が出なければいいが・・・・

  84. 115 匿名

    でいつ出るの?

    2次被害

    出なかったらよかったね じゃ済まないよね

    書き込み 慎重になさったほうがいいと思います

  85. 119 匿名さん

    >>115さん
    最初から、支払い遅延していて、被害は十分受けているのでは?
    「慎重に」とは、まっとうな商売をしてからの話でしょ!
    1ヶ月・2ヶ月と業者の支払い遅らせておいて良く言えたもんだ!

  86. 120 匿名

    さぁみなさんどうしたら住宅業界がよくなるか?安売り物件しか売れなくなるかといった議論が出来てませんよ。

  87. 121 匿名さん

    住宅業界をどうすれば良くなるか・・?安売り物件に受注が多くなるのか・・? 120さんは、どう見る・・。

  88. 122 匿名さん

    今日タマホームの広告がはいっていましたが坪25.8万凄いと思います。
    今一番売れているのはタマホームなのでは?

  89. 123 匿名さん

    >>120-122
    スレタイ読んでます?関係ない書き込みはやめてください。

  90. 124 匿名

    同感です。99、108さんあなたですよ。

  91. 126 匿名さん

    従業員の給与がまた遅延しているというのは本当ですか?
    資材も入ってこない現場続出と聞きますし、なんのための増資だったんですか?

  92. 127 匿名さん

    社員の給料の件と資材関係のゴタゴタの件、何所からの情報?126さんは事実と思いますか?現在も・・・。

  93. 129 匿名さん

    社員か業者から聞いた話ですが、と投掛ける事は、出来ませんか?
    叉は、自身が関係者なのでは、と思うのですが、126さん
    情報はありますが、あなたの投掛けでは、答える気が・・・。127でした。

  94. 130 匿名

    情報はありますが答える気が・・・そんなもったいつけるようなたいした内容じゃないだろ。126さんの聞き方だって特に問題ないと思うよ。ストレートに答えてあげればいいでしょ。遅延はある、ない。資材は入る、入らない。それだけ。

  95. 132 匿名さん

    聞いた話がらいず社員で叉知り合いであるなら、本当ですか?
    と聞く時点で、怪しいと思ったので、127の内容で投げました。
    126さんの知り合いからの内容が全て事実です。現在も・・です。
    知り合いを守る意味合での投掛けだったのですね。失礼しました。127でした。

  96. 135 匿名さん

    今、らいずさんは、1.3.3.3.の工事代金請求になっているようです。

  97. 136 匿名さん

    >>135
    契約時1割、着工時3割、上棟時3割、完成時3割の集金ってこと?
    そんなのどこもやってる普通のルール。何の自慢にもならないでしょ。それに完成保証を自前でやってからリスクから考えても細かく集金したくなるでしょ。
    っていうかそんな集金体制なのに、社員の給与が遅れたり、業者の支払い、材の納入が遅れるのはやはり異常。
    契約時1割、完成時9割っていうくらい極端な集金ルールなら、運転資金的に大変な時期はあるだろうけど、そんな出来高どおりにきっちり集金してるならちゃんと業者に払えよって話。

  98. 138 元富士関係者

    参考までに私の知っている事からの推測を書きます。
    推測部分で違う部分があれば訂正ください。
    (長文で失礼します)

    -事実-
    「救済」の名の下に「富士ハウス再建パートナーズ」設立。
    富士ハウスの被害者の家を建て終わる1年間のみの会社として設立された。

    -推測(一部インターネット情報)-
    被害者の家を建て終われば利益が出て会社をたたむ予定だった。
    「救済」を前面に出せば、被害者、業者、銀行も協力すると踏んでいたんだと思う。
    しかし借り入れはうまくいかず、被害者からの意向金や業者からの加入金で当初運転資金をまかなわざるえない状況だった。
    しかし被害者、業者が大金を出せるわけがなくうまくお金が集まらない。
    さらに5%引き、液晶テレビプレゼントなど、富士ハウスの手法を思い出させるような営業で被害者の信用を失う。
    結果、契約数は予定数を大きく下回り、予定通りの利益が出ない(もしくは赤字)。
    利益の出ないまま会社をたたむわけにはいかず、事業存続を余儀なくされた。

    -事実-
    株式会社らいずほーむ設立
    資本金 当初1000万円
        現在2億4000万円
    980万の家を発表。
    展示場を増やし、事業拡大中。

    -推測(一部インターネット情報)-
    資本金が2億5000万円に増資されたが、仮に家の材料が1棟1000万円としても、50棟で5億、100棟で10億必要なので、借り入れができないとすればとても足りない。
    支払いが遅れるので、材料調達がうまくいかない。当然、先にお金を出さないと材料を納入しないという業者も出てくる。現場で材料がないのはその影響と推測できる。
    ホームぺージに74件引き渡したとあるように被害者の方の家がどんどん完成し入金はあるはずだが、展示場の費用、事務機器、電話代、広告費などの固定費がかなりかかる。
    980万円の家は富士ハウスの造りと同じであれば相当利益が少ないはず。数が売れるかどうかが存続のカギ。

    -今後の事(私見)-
    これからどんどん売れていけば次第に支払いもよくなり、支払い遅延が完全になくなる状況まで落ち着けば、うまく存続してゆくでしょう。ただし、早期に対応しないと、業者が離れてしまう。スピードパートナーズの名前のとおりすぐに改善しないと厳しい。
    逆に、利益が出るほどの売り上げがなければ支払い遅延はつづき、いずれは倒産するでしょう。
    (こんなことはどの会社でも当てはまる当たり前の事ですが)
    現状、どちらに傾いているのかは私にはわかりません。
    人づてに聞いた話とインターネット情報で推測しました。
    情報をお持ちの方、お願いします。

  99. 141 匿名さん

    >>140
    不安にかられるのは金払いが悪く、給与も遅延し、現場に材料が入らないから。
    現実を見つめれば、不安になるのは無理も無いと考えるのが常識で、そんな悲惨な現実を見ながら一心不乱に仕事しろってのは、らいずの身勝手で自己中心的な理屈です。
    あなたこそ少しは現実を見てものを言ったほうがいいのではないですか?

  100. 142 匿名さん

    >>141
    あの~そう言う現実を社員が見て自分で選択してくださいって意味なんだけど~
    結局不払いも噂だしすべて噂なんだから社員が事実をしってるわけでしょ
    だからもし事実なら・・・・噂なら気にせず仕事してくださいって意味ですよ~

    ここからは本当は事実関係まったく分からないので書き込みしたくないけど
    (うまく行ってるなららいずさんの足引っ張ることになりかねないので)
    上の文章で理解できん人いるみたいだから書くけど

    噂話が本当でもまだ世の中不況だから潰れるまで我慢しながら仕事探すって人多いと思うけど
    そんなに世の中甘くはありませんよ~って意味もあります。
    (だってこれで潰れてまた被害出たら流石に社員・関係者も責任あるでしょ)

  101. 143 匿名さん

    >>142
    文章力の無さを理解力の無さに置き換えるのは止めましょうね。

  102. 144 匿名

    たしかに142さん何が言いたいの理解できない。文章がおかしいと思います。

  103. 145 匿名さん

    >>142さん
    正しくは「不払い」ではなく「支払い遅延」です。
    らいずほーむ(というよりSP社)も払わないとは一言も言っていません。
    社員も業者も「支払い遅延」があることはわかっています。
    それが一過性のものでこれから好転するのか?それが見えないから不安でこの掲示板を見ているんです。
    末端の社員は全体の経営がどうなっているかなどわかるはずもありません。
    業者はもっとわかりません。
    「社員が事実をしっているわけでしょ」
    そんな簡単な話なら、この板とっくに終わっています。

  104. 146 匿名さん

    う~ん
    簡単だと思おうけどな~
    詳しくは言わないけど富士の時だって・・・・・
    まあ文章力無いんで簡単に言いますが(支払い遅延)って事、みなさん確定して書き込みしてますよね?
    それは確実に社員・業者の書き込みか情報なんですよね?
    だからそういった方に本当ならいつまでも会社にしがみつかないでって事を言いいたかったんですよ。
    あとこの一連の書き込みが気に入らないのは多分社員の方かな??
    人間として責任ある行動を・・・・・(お客様のためにも自分や家族のためにも・・)

  105. 147 匿名さん

    >>146
    何が言いたいのかわかりません。
    投稿する前にじっくり自分の文章を読み返してみてはどうでしょうか?

  106. 148 匿名さん

    143.144.147さん、色々な考え方があっていいのでは
    文章力とか何が言いたいのか解りません。とかは止めましょう。
    142.146も私には内容が理解出来ますが、私だけ?
    関係者も部外者もお互いに議論しましょう。何か見えて来るのでは・・・。

  107. 149 匿名

    よくわからない文章は(うーん、・・・)などはっきりと最後まで説明しないで終わらせているところがバカバカしい。自分はらいずの関係者ではないが会社の状態が悪くてもすぐに次の会社へ転職できる人ばかりとは限りません。今ある仕事を頑張ろうとしてる社員がいると思います。人間として責任ある行動とは家族の為に朝から会社に行って仕事をしっかりする事で会社を存続させるようにするのは社長の仕事だと思います。

  108. 152 匿名さん

    みなさん、知っていましたか?
    昨日の静岡新聞の朝刊に、堂々とらいずほーむの広告がでていました。
    金額とかセールス的なものじゃないんですけどね・・・
    富士ハウスの後をひきついだこと、完成した人のコメントがのっていました。

     らいずほーむはパートナー業者の皆さんと共に旧富士ハウスのお客様の救済に取り組んでいます。と堂々と見出しにかかれていました。

    7月末で80件の引渡し。残り50件も引渡しの目処がたっている。新たに41件の新規の契約を7月末現在で
    いただいているそうですよ。

  109. 153 匿名

    総合住宅展示場、事務所、その他経費を考えると50件、新規で41件では事業として成り立ちまへん

  110. 154 匿名さん

    社員さん業者さん、お互い頑張りましょう!もうすぐ社長が軌道に乗ると言っていた秋ですから!

  111. 156 匿名さん

    秋までのカウントダウン 3・2・1

  112. 157 匿名さん

    >>152
    広告宣伝をしないから粗利15%でやっていますとうたっている住宅会社が堂々と広告をうつってのはどういうことなんでしょうね。

    さて41棟の受注で経営できるかどうか。
    1棟あたりの受注額1,600万円として試算して、粗利の15%設定から営業歩合が既に2%ある(旧富士のルール)ので13%とすると1棟あたりの利益はわずか208万円。41棟でわずか8528万円。それも決済してはじめて確定する利益がです。
    そして決済しようがしまいが掛かってくる経費面。
    現従業員が150名だとして平均給与38万円とすると5,700万円、展示場15箇所の出展料が平均100万円だとしても1500万円・・・・とこれだけで7200万円。さらに話題の新聞への広告も1回100万円程度は掛かるし、支店ごと?に打ってるチラシも1回数十万円単位。これだけでかるく数百万円。その他工場や各事務所の電気料金やガソリンなどの燃料費、事務用品費など、どう安く見積もっても合計1億数千万円、ないし2億円は月間で最低掛かっているでしょう。
    私のような素人が簡単に試算だけでこれだけ経費があるんですから、増資分もあっという間に食われているのが容易に想像がつきます。従業員の給与も業者の支払いも遅れるわけです。
    ということは、らいずさんがいう粗利が「真実」なら新規は月間100棟を下回ることはできないはずでは?と思われますがどうでしょうね。

    しかし逆に言えば100棟の販売ができるようになれば確かに「軌道」に乗るともいえるかもしれませんね。社長さんの言うとおり、秋には100棟売れるようになっているんでしょう、たぶん。

    できなきゃアウトですしね(笑)

  113. 158 匿名

    >>157さん


    では教えてください

    今現在 一番売っているHMで月何棟で利益は?

    そこは潰れないのですか?

    今100棟売っているHMはどこでしょう?

  114. 159 匿名さん

    >>158
    一番売っているのは、積水ハウスないしダイワハウスでしょう。
    かなり以前ですが、原価は65%程度だと聞いたことがありますので、いろいろなサービスをくっつけたとしても粗利は少なくとも25%以上確保していると思います。1棟あたりの販売金額も2500万円以上にはなるのではないでしょうか。2500万円で25%の粗利でも625万。実際にはもっと取っているでしょう。
    らいずさんのチラシにあるようにメーカーといわれるところは粗利はそれなりに確保しています。その粗利に見合った商品価値があるかどうかは各自の判断でしょうけどもね。。
    月何棟かは面倒くさいので決算書が公開されてますから、ごらんになって計算してください。

    つまり粗利15%というのは相当売らないとペイできないほど厳しい数字だということですよ。
    営業利益や純利益じゃないですよ、粗利です。
    彼らが嘘を言っていないのならそのくらい売らないといけないという意味です。

  115. 160 匿名

    なるほどぉ

    上記のHMは

    34%と聞きましたが どれがほんとやら^^;

    業者の会合 またやりますね

  116. 161 匿名さん

    全国的に何棟売るかではなく (全国区もあれば東海地区のみもある)

    展示場1つで何棟売るかだと思います。私個人の意見としては4棟かな?(最低)

    販売できない所は閉鎖し近くの展示場が吸収して出来る社員をのこし

    本社教育でもしてエリート展示場を作る?

    どうでしょう。この提案???????

  117. 162 匿名さん

    数年前ですけど、知人に連れられて、ある勉強会に出席したことがあります。
    勉強会が終わって、懇親会に移り、お酒が入った席で、こんなことがありました。
    某HMで、設計業務をしている方が、そこをやめて、家の仕事をやることになった。
    話は、某HMの内情とやり方の話になって、粗利は50パーセントを確保する、とのこと。
    その方は設計の仕事はしていたが、施主の顔は10年間一度もみたことがない、と。
    差しさわりがあるので、内容を省きますが、一般のお客さんの家がいくらの原価でできているか?
    契約額の2分の1だそうです。つまり、半分でできている、と言うことです。
    粗利50パーセントの内訳も聞きましたが、HMと言うところは、儲かっているんですかね?
    話を聞いていて、HMと言うところは、余計なところに、展示場、広告、CM、その他
    にお金をかけて、家にお金をかけていないんだなあ?と思ったことがあります。
    それで、世の中が廻っているんだよ<といってしまえば、それまでだけど。
    できたものは、正直、お粗末なものが多いですね。

  118. 163 匿名さん

    >>162
    どこまでを原価にしているのかわかりませんが、メーカーといえども粗利50%は言いすぎでしょ。

  119. 164 匿名さんby162

    163さん、この話本当のことですよ。
    この方は、お酒で大分ご機嫌でしたが、その分、ようく、口の回転が良かったです。
    そこまで言うか?という感じでしたから。

  120. 165 匿名さん

    >>164
    おいおい^^;普通に考えれば分かるだろうに・・・・

  121. 166 匿名さん

    >>162
    その設計事務所の方はよく実情も知らないで適当に言っているか、ハウスメーカーへのやっかみで言っているだけでしょう。粗利15%というのもよくぞ言ったものだと思いますが、50%というのもあまりに酷いでまかせです。

  122. 167 匿名さん

    家にかかるコストからすると
    末端で発生する原価に対する粗利は50パーいっていてもおかしくありませんが
    ハウスメーカー単体じゃ流石にありえませんが

  123. 168 匿名さん

    >粗利は50パーセントを確保する

    う~む、そういえば近所のホームセンターで照明器具がカタログの価格より50%引きで販売していたが、
    それでも利益は出ているわけで。。。。

    でも、家の場合は人件費がかなりを占めているだろうからなぁ。

  124. 169 匿名さん

    >>168
    >家の場合は人件費が
    施工関連の人件費は当然原価ですよ。利益とは無関係です。

    粗利というのはお客様からいただく売価から材料費や施工原価、設計費などの建築に直接的に掛かる費用です。
    それを除いたものが粗利で、その粗利から従業員の給与や会社の様々な経費(電気代や通信費、設備投資費、宣伝広告費など)を出すわけです。

    ただメーカーは、展示場の建設費や出展料、CMの経費が大きいから悪だ、工務店はCMも展示場も持ってないから家に原価を掛けてるぞみたいなことを言う会社がありますがそれを鵜呑みにするのはどうかと思いますよ。

    メーカーは総売上金額が大きいですから、1件に対しての経費負担比率を考えるとどの程度なのか計算してみないとわかりません。もちろん400億円程度で140以上の展示場を持っていた富士ハウスは明らかに経費負担が大きいですが、その何十倍の売上がある大手メーカーが、300や400程度の展示場を持っていても、その経費がそんな批判を受けるほどの負担になっているのか?と。実際、中小の工務店や設計事務所などでも、展示場やCMをやって無くても現場見学会だのと言ってはチラシを打っているところがあるわけで、経費負担の比率からすれば下手したらメーカーより重くなっているところもあるんではないかなと。

  125. 170 匿名さん

    施工関連の人件費って、直接原価じゃないんですか。
    一般管理費・販売費とまぜていませんか。

  126. 171 匿名さん

    >>170
    施工関連の人件費は直接原価ですよ。

  127. 172 匿名さん

    HMの値段には「信頼と安心」が含まれていますので…一般人が利益率なんて考えても何も生まれませんょ 分かっていると思いますが企業の利益は国の税金と一緒で必要不可欠な物です

  128. 173 匿名さん

    そろそろ。らいずの話しに戻りませんか、利益率の話しは当然の事、皆さんもそれで生活しているでしょう。

  129. 174 匿名さん

    らいずさん仕事下さい。まだ新規物件動かないんですか?

  130. 175 匿名さん

    174さん、引き継ぎ物件もまだ解決していない中では・・・。
    先ずは、業者への未払いの解決が優先ですね。
    現在の現場状況は174さんも聞いていると思うので・・・。そんな感じです。

  131. 176 匿名さん

    今だに未払い問題解決してないの?あくまでも借り入れしないつもり?(単に借りれないのか)
    てことは新規客から前金集めてそれを資金にするって事になるのか~ 利益率低いので玉も増えないし、相変わらず商売下手な会社ですなぁw

  132. 177 匿名さん

    貸してくれないんだよ。Bankが。

  133. 178 匿名さん

    http://www.risehome.co.jp/news/20090821-01.html
    何これ?
    自分のところで責任もって面倒見ますってのは嘘だったわけだ。

  134. 179 匿名さん

    >>178
    これっておかしくない?
    ライスにお金払って他の会社に流すって?
    手数料だけ儲けて流したとしか受け取れない!!
    よかったメンテ断って^^

  135. 180 匿名さん

    >>178
    本当にふざけた会社ですね。
    最初からメンテは他の会社に委託するというならともかく、保守サービス入らないとデータが保管できないとか言って15,000円払わせたのに、結局責任放棄ってことでしょ?
    15,000円返してもらいます。ああ!!腹が立つ!!!

  136. 182 匿名はん

    前社の富士のときは、〇〇銀行から派遣された人物が命をかけてでも建て直します・・・・
    と言われて会社は大丈夫だと思い、末端社員は疑わず業務に専心しましたが・・・・・?
    もしかしたら、当時の営業責任者、副本〇長による情報操作が有ったかも知れませんが
    今度は社員も状況を多少でも理解しているはずなので、個人レベルでも責任感を持って
    欲しいです。

  137. 184 足長坊主

    >>163さん。「(大手HMが)粗利50%は言いすぎでは?」との事ですが、そうでもないと思いますよ。

    粗利は売価-原価ですよね。社員の人件費や広告・宣伝費も含んでいますよね。だったら、50%位ありますよ。

    私の知っているある大手HMは平均粗利がこの不況でも45%ですもん。

    ある市町村の固定資産税課の人に「やっぱり大手HMの家は評価額も高いんでしょう?」と質問した事があります。

    すると、「いえいえ、大手HMさんは半分位が利益ですから、私共は契約書とか見積書は参考にしません」とおっしゃってました。

  138. 185 匿名さん

    >>184
    それはありえませんよ(笑)。
    ガセです。いい加減なことを書かないようにしましょうね。

  139. 188 業者3

    リーパスの 今まで出なかった
    支払い状況報告が出ましたね
    この通りなら 7月末の分が今月末に支払いです。

  140. 189 匿名さん

    >>188
    本当に支払われるといいですね。
    直前になって3日延び、4日延び、1週間延び・・・となりませんように。

  141. 192 匿名さん

    社員の7月分の給料は?
    らいず払えたの?
    191さん、大丈夫?

  142. 193 匿名さん

    磐田のビルの看板つけかえたって本当ですか?
    近くの方教えてください。

  143. 194 匿名さん

    以前、富士と200年住宅の契約をして100万入金しました。その後倒産してしまい新居の夢がとざえています。しかし、富士の施工はいいなとおもっているのでライズで立てたいと思っています。近くの展示場も再開され、もしかしたら建てれるかもと思っています。どう思いますか。

  144. 195 匿名さん

    >>194さん
    掲示板をよく読んで、考えたほうが良いかと。
    実際工事終了しても、業者支払は出来ず組合を通しても話にならないとの事。
    監督は「調べてみます」の一方通行。
    6月の支払がまだもらえません。
    たとえ、契約しても着工されるのはいつのことか・・・・
    それでもらいずがよければ契約したほうが良いのでは。

  145. 196 匿名さん

    194さん、一部の業者以外は未払いが続いていて、現場を空けている業者もいます。
    表向きは木工事完に見えますが、内部設備業者の工事が終了していない現場もあります。(未払いの為)
    195さんと私も同じ意見です。194さんが決める事、良ければ契約して下さい。

  146. 197 近所

    〉193
    磐田のビルの看板変わってましたよ。
    青色のらいずの看板が外壁の一番上についてます。

  147. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸