注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスのスマートヘーベル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスのスマートヘーベル

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-02 10:19:17

スマートヘーベルを検討中なんですが

どうなんでしょか?

皆さんのご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-07-09 12:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスのスマートヘーベル

  1. 2 匿名さん

    もっと具体的に書かないと、 「あと3年・・・」厨 が湧いて出てくるよ。

  2. 3 サラリーマンさん

    私の希望の間取りが「スマートヘーベル」のプラン03が

    ドンピシャにはまり只今検討中です。

    初心者なので坪単価がどれくらいなのかもわかりません・・・

    今週末に「スマートヘーベル」と「新大地」でメーカーと話しをして

    概算見積りを出してもらうつもりです。

  3. 4 購入検討中さん

    うちはやっとヘーベル・積水ハウスダイワハウスの3社に絞込みました。
    敷地面積 55坪  建坪 45坪で予算は3500万です。
    登記やもろもろのお金が出てくると思うので一応4000万用意しました。
    軟弱地盤なので柱状改良が必要らしいので予算が心配です・・・
    まずは今週末にモデルハウス巡りしてきます。
    「ヘーベル」と言うブランドが捨てがたいですね~~

  4. 5 購入検討中さん

    3社ともブランドだけの会社ですからね。
    ブランド好きにはたまらないんでしょうね^^

  5. 7 入居済み住民さん

    あんまりブランドとか、気にしていなかったけれど
    主人の希望でヘーベルで建てました。

    でも住んでいると
    「ヘーベルいいなあ。」っとか言われると気分良いもんです。

  6. 8 匿名さん

    >>4 さん、そんな金額で建つの??良く打ち合わせして下さいね。仕様等がその金額じゃ好きにできませんよ。

  7. 9 入居済み住民さん

    現金で4000万円だったら、残額ローンすれば良いだけだから、問題ないと思いますが。

  8. 10 購入検討中さん

    4です。

    手元に4000万で後は決まってから
    銀行さんと相談するつもりです。
    が、総額で6000万までで建てたいのですが・・・
    無理ですか?

  9. 11 8

    すみません。それだけ有れば大丈夫ですね。ウチも45坪で5000万以上したので。良い家が建つと良いですね。

  10. 12 契約済みさん

    4さんへ  総額6000万なら45坪大丈夫じゃないでしょうか?(しかし最高仕様にして、何でもありありで、その他建て替えなら解体費、仮住まい、引越しなどなどまだまだありますが・・・)因みに私はキュービックで建坪56坪で総額5530万(普通仕様・・)でした。

  11. 13 購入検討中さん

    4です。

    建築予定地は現在、更地状態で購入済みですので
    解体費や仮住まいは考えなくていいのですが
    注文住宅が初めてなのでとても不安です。


    8さん 12さん
    キュービックと新大地で迷っているのですがどうなんでしょうか?
    私的には見た目は「新大地」がすきなんですが・・・
    坪単価もかなり変わるんでしょうか??
    オプッションはどの位の金額を考えておけばいいのでしょうか?
    すみません初歩的な質問で・・・・・

  12. 14 物件比較中さん

    我が家はキュービックです
    一番のネックは周りのお宅との調和でしょうね。
    全く浮きまくってます(笑)
    ただ、我が家の家族のイメージには合っているようです。

    私としては、屋根タイプでしたらネクサスの重厚感が好きだったんですけれどね。
    最近はホームページにも記載されてませんね。

    我が家は55坪で5800万円でした。
    二世帯ですから、ミニミニですが。
    でも、とても住みやすくて、使いやすくて気に行ってます。
    ミニミニでも収納は大容量です。
    土地の評価額が当時9000万越えてました。(東京だから)
    自分の力だけでは、絶対無理でした。(サラリーマン世帯だから)
    近所に土地100坪買って、大きく豪華なへーベルも建てた人がいますが
    どんだけお金持ちなんでしょう。(笑)

  13. 15 契約済みさん

    13さんへ 新大地の見積もりを出さなかったので差額は分りません。すみません。キュービックにした理由は色々ありますし、好みの問題もかなり入ってきますので・・理由は1、屋上が欲しかった。2、ソーラーパネルの実発電率を出来るだけ上げたかった。3、外見が好き。が上位3つですかね。あとお隣の事を考え屋根分低くなる事(実際どの位低くなるか聞いていません)も有りましたね。

  14. 16 契約済みさん

    12です。言い忘れましたが、オプションに関しては・・・正直きりがないので分りません。例えば「10坪分を無垢材にすると30~80(物によりかなりの差)アップ、設備、内装、外構」など多々あります。私は標準仕様に毛が生えた程度のオプションにしましたがそれでも300万はあがりました。

  15. 17 契約済みさん

    NO13さんへ・・注文住宅・・というか家を建てる事は、世の中のほとんどの人は初めてでしかも一回ですよ。あまり緊張?しないで、気に入ったHMで納得がいくまで話し合い、勉強してくださいね。こう言うスレを読んでいると「批判、中傷」(住んでいる方の実際の感想は別です)がやたら多いですが、気にせずマイホーム計画を進めて下さいね。あなたにとって良い家がたちますように・・・頑張って下さい!

  16. 18 匿名

    建坪が45坪と言っている方がいましたが、建坪とは水平投影面積のこと。総二階なら、単純に延べ90坪になりますよ!

    つっこみはさておき、我が家は新大地です。延べ床坪数は42坪。建物本体価格3005万。特殊工事費(地盤補強・盛土・外構・カーテン・照明・床暖)515万。別途工事費(給排水工事・電気工事・ガス屋内外工事)88万。諸費用(設計・工事監理費・印紙税)47万。登記費用、水道利用加入金を含め、総額、3815万。

    その他にカーポートを別の会社に頼みました。

    上記以外に、家具・家電・火災保険なども含め、最終的にはちょうど4000万くらいになりました。

    参考になりましたか?

  17. 20 購入検討中さん

    NO17さん

    有難う御座います。
    確かにどのHMのスレも批判や中傷だらけで、正直「じゃどこがいいの?」
    って思ってしまいます。
    それにとても不安になってしまします・・・

    NO17さんの言う通りあまり気にせず勉強していきます。
    週末に、「ヘーベルハウス」「積水ハウス」「ダイワハウス」を回ってきました。
    やっぱり「ヘーベルハウス」が好きなんで本命!!
    対抗に「積水ハウス」で夢のマイホーム計画を進めます。
    自分にとって本当にいい家が出来るように勉強してがんばっていきます。
    有難うございました。

  18. 21 契約済みさん

    NO20さんへ。17です。そうです!その考えを持っていれば「誰に何と言われようと」自分たちの為の良い家が手に入りますよ!私も今日最終打ち合わせ終わらせてきました。営業さんが最後に一言、図面を見ながら小さな声で独り言のように言いました。「これ絶対にいい家になるな・・・」って(笑)私も積水シャーウッド、住林の3社で1か月半競合させ、ヘーベルに決めました。決めてからもかなり色々注文付けて・・・変更見積もり7回、建築申請2回(超土壇場で構造変更)などしてもらい、営業さん・・・かなり大変だったと思います(笑)NO20さんはこれから1社に決めて打ち合わせをしていくでしょうが、よほどのことがない限り聞いてくれるはずです。何でも言いましょう。最後に「値引き」は1社に決める前にとことんやっておきましょう。まぁ「こちらからすれば値引き」ですが、HMからすれば「常套手段」ですので気にすることはありませんよ!

  19. 22 購入検討中さん

    NO.21さん
    最終打合せおわったんですね~
    良かったですね♪
    うちはまだまだ先の話ですが、21さんのように妥協しないで
    粘り強く交渉・打合せしてみようと思います。

    HMの従業員平均収入ランキングって言うのがあって
    なんと1位は「旭化成」で914万円らしいです。
    年間着工数は上位8社中の6位なのに・・・
    かなりの利益率のようです。
    これはNO.20さんの言われる通りにがんばって価格交渉も
    しなければっ!

  20. 23 匿名

    給料と戸数だけを見て、マージンが多いと単純に考えるのは間違いです。
    戸数を従業員数で割ってみましょう。一人あたりの売り上げ戸数が高いんです。社員が優秀ということです。
    単にねぎっても、内装のランクを落とされているだけなので、あまり意味がありません。結局変更契約時に相殺されてますから。

  21. 25 匿名

    24さん、高く感じるなら、タマで建てたら? 同じ値段で二回建てられるよ!

  22. 27 購入検討中さん

    NO.23さんも宛てになりません・・・
    知ったかぶりと言うか・・・

    NO.23さんの言う戸数を従業員数で割ると
    圧倒的に三井ホームで次にパナホーム・積水化学と続きます。
    三井ホーム・パナホーム社員が特に優秀と思わないのは私だけですか?

    1棟当りの住宅価格に占める直接人件費は
    (従業員数×平均年収)÷年間着工数
    らしいです。
    直接人件費が多いほど住宅価格に転化されてる事になり
    1位から、ダイワ・ミサワ・旭化成・積水化学・積水ハウス・住林・パナ・三井になるそうです。

    だからNO.23の言うことはまったくのデタラメです。
    勉強してから書き込みしてください。
    宜しくお願いします。

  23. 28 匿名

    27様は、粗利と純利も考慮してお答えになってるのかな? アフターサービスのレベルも考慮したのかな? 安さが取り柄の安月給のメーカーと比較してお答えなのかな?

    あなたは、ブランド店でイオンのバックより何で高いんだって言う人とお見受けした。 かなりはずかしい。

  24. 29 入居予定さん

    28

    的はずれ!!!

  25. 30 購入検討中さん

    なんかレベルの低い話しになってきちゃいましたね~
    HMが地元工務店よりも利益をとっている事、坪単価が高い事ぐらいは
    今更話さなくてもみなさん解ってらっしゃることです。
    ましてやタマの話しなんか聞きたくもありません!
    ヘーベルハウスについて話を聞きたいのですが・・・
    もちろんヘーベルハウスが高いことぐらいは百も承知です。

    入居済みさんや建築中さん購入予定さんの話しをもっと聞きたいです。
    住み心地や現在の打合せ状況なんかを情報交換したいですねっ!

  26. 32 匿名さん

    我が家は通風シミュレーションでチェックして窓の位置やレイアウト決めたので、それほど開口面積大きくない割には(開口が大きいと冬が寒くなる)風通り良くて快適です。
    クーラーは年に数回しか入れないですね。
    地域は大阪です。

  27. 33 購入検討中さん

    30です。

    31さんの言われる事はあながち嘘ではないでしょうね~
    「ヘーベルハウス」最大の弱点は「高気密・高断熱」であることは
    皆さん承知の事実ですから・・・
    「ヘーベルハウス」に次世代省エネルギー基準を超える商品はありませんし・・・
    ただ、40坪ぐらいであれば100万ぐらいで次世代省エネルギー基準にできるそうです。
    まっ、「高気密・高断熱」を望む人が「ヘーベルハウス」で建てるべきではないでしょう。
    私は望んでおりませんので、「ヘーベルハウス」で家を建てるつもりです。

    32さんの話しは参考になりますね。
    間取りと通風はよく考えて設計したいですね~
    夏の暑さよりも、重量鉄骨の冬の寒さが気になります。
    私も大阪なので参考にさせてください。
    宜しくお願いします。

  28. 34 購入経験者さん

    通風に関しては、シュミレーションシステムがあるので問題ないと思います。

    我が家庭が広くとてもとても日当たりが良く、隣の家の庭も広いため西日もがんがん入って来ます。
    でも、窓も大きくてたくさんあります。だから締切で外出して帰宅した時の暑さと言ったら!!(笑)
    大至急、家じゅうの窓を開けると、風が入ってきて、本当に気持ちが良いです。
    閉め切っていたら、暑く、窓を開けたら涼しい。
    至って普通だと思うんですが。

    冬も同じです。朝は冷えます。だから、床暖房をタイマーでセットします。
    起床時の気温は18~20度ぐらいです。光熱費はむしろ安くなりました。
    友人・親族等はむしろ暖かいね。って言ってくれますが

  29. 35 入居予定さん

    ファインヘーベルで建てました。今年春入居です。
    断熱は、いいみたいに感じています。
    昨年までは築7年の11階建てマンションに住んでいました。
    その頃は、寝る時のエアコン設定を27~29度にしていました。
    28度では寝苦しくて厳しい状況だったことをハッキリ覚えています。

    ヘーベルハウスに住み替えて、同じエアコンを移設して、
    同じ程度の広さ(6畳)の寝室で29度設定でも十分快適に寝られることに驚いています。
    旧仕様のことは分かりませんが、ファイン仕様(今の普通仕様)はなかなか断熱性に優れているのかも知れませんね。
    率直なところです。

  30. 36 匿名さん

    >>33さんは、書き込む前に推敲、校正をしましょう。

  31. 37 購入検討中さん

    34さん

    うちは南向き玄関で前に庭を造ろうと考えています。
    敷地が50坪ちょっとなんで、立派な庭は出来そうにないですが・・・
    折角の南向きなんで大きめの窓を取って明るい家にしたいです。
    夏はかなり暑そうですが・・・
    冬もそんなに心配しなくていいようですね~~
    安心しました♪
    確かに、建売住宅なんかよりも高断熱は間違いないですもんね。
    床暖で室温18~20度だったら十分ですね~


    35さん

    マンションよりも断熱性がいいなんてすごいじゃないですか~
    ひょっとして今のへーベルハウスって断熱性UPしてるんですか?
    外壁は昔ながらのヘーベルですが・・・
    検討中の私にとってはとても参考になりました。

    お二人の情報でますますヘーベルハウスが建てたくなりましたぁ~

  32. 39 購入検討中さん

    38

    しょうもない事書くな!

    そんな事はみんな知ってるから!!!

  33. 41 匿名

    土地がただ同然の田舎では、平屋建てや、ローコストの木造メーカーが主流です。そんな地域にヘーベルが営業展開しても、高いお金を払ってわざわざ強固な二階、三階建てを建てる人が少なくては採算がとれません。
    ちなみに、寒冷地に向いてないというのはまったくのデマです。ALCは世界中で使われていますが、寒さでやられたという事例はありません。北海道でも、重量鉄骨の建築物、さらには一般住宅でも外壁として使用しているお宅はたくさんあります。ヘーベルで建てたい方、他社営業のデマや、素人の妄想にはくれぐれも注意しましょう。

  34. 42 匿名さん

    41さん
    ALCは水を含んで寒冷地だとその水が凍って割れてしまう理由で寒い地域は販売してないだけ。ただそれだけ
    ただ同然の土地だとか採算が取れないとか自分こそデマ流してへんか?

  35. 43 匿名さん

    >41

    こんなところで講釈垂れても、何も改善しないんだから
    省庁でもマスコミにでも訴えればいいのに。
    それは怖いの?

  36. 44 匿名さん

    阪神大震災の時に傾いちゃってる写真があるけど、今のヘーベルは強いのかな?

  37. 45 匿名

    42にお願いしたい。寒冷地で使用している物件に影響がでていない説明を求む。さらに、割れるというならば、根拠となる実際の物件の割れた写真の情報提供を求む。

  38. 48 匿名さん

    エアコンの性能。

  39. 49 匿名さん

    結局はエアコンとレイアウト性能がすべて、どこのメーカーでもそれほど大きく変わんないよ。

  40. 51 匿名さん

    確かに他社よりも夏暖かくて冬涼しいね…

  41. 52 購入検討中さん

    2~3日こない間に低レベルの話しばっかになってますね~~

    こんなんじゃ情報交換無理ですね~~

  42. 54 購入検討中さん

    HMで家を建てたいが建てられない奴の

    ヒガミ・ネタミばっかですな~~~

  43. 56 住まいに詳しい人

    >>55
    マンション以上だよ。

  44. 57 匿名さん

    この前ヘーベルのモデルハウスに行った時、営業さんに3階に連れて行かれパワーボードの説明等された時凄く暑かったよ。なんか力説するのは良いけど暑すぎ!ヘーベルの3階建ての方々暑いですか?

  45. 58 入居済み住民さん

    窓を開けてれば、特に暑くない。
    むああっていうのが、ないと思う。

  46. 59 住まいに詳しい人

    エアコンなしじゃ、どんな建築物でも締め切った上階が暑いのは当たり前じゃないか。

  47. 60 匿名さん

    ↑そっか~ありがとう!営業さん。

  48. 61 入居済み住民さん

    >>57
    暑いですよ。
    3階建てで下で生活していると熱気がすべて上にあがるのは当たり前だと思いますけど。
    あとは、窓を開けて抜くとか、エアコン使って冷やすなどになります。
    このあたりは、通風やエアコン設置などをきっちりと考えないとむつかしいです。
    (反面、冬は暖かくていいのですけどね。)

  49. 62 57

    >>61さん、熱気が上がって暑いのですか~。階段から上がって来るのですか?ドアも閉めてますよね?ウチは3階全部、夫婦の寝室にしたいのです(20畳ぐらいと納戸、トイレ、バルコニー別)上からの暑さは大丈夫ですか?

  50. 63 61

    子供の動きが判るようにドア開けていますよ。
    陸屋根だけど、上からの熱気はあるのでしょうか、天井触っても熱くは無いですが?(熱ければ大問題ですが(笑))
    閉め切ってエアコン利かすとすぐに涼しくなるのでエアコン使う家庭ではたいして問題出ないかと思いますよ。
    我が家は閉め切らないし、エアコン入れないし、(入れてもドア開けっぱなし)なので、上は暑いです。

  51. 64 57

    >>61さんありがとうございます。まだハウスメーカーを見て廻ってる状態なので。また疑問が有りましたらお邪魔します。

  52. 65 61

    ついで、へーベルには限りませんが、大きな吹き抜け作ると冷気が上から下、熱気が下から上へ行きますので、夏場暑かったり、冬場寒かったりします。(冷暖房費がばかにならないです。)

  53. 66 住まいに詳しい人

    歩行仕様の陸屋根に関する断熱層の厚さおよび熱伝導的性能は、現時点で全ての大手ハウスメーカー中No.1です。スウェーデンとか一条さえも抜き去ります。

  54. 68 入居済み住民さん


    住んだ事ないくせにぃ~~

  55. 69 匿名さん

    住んでしまったら一生のおしまいだよ。住めるわけないじゃん。
    楽しいはずのマイホームを台無しにしたくはないよね。

  56. 70 匿名さん

    なんでオシマイなの? 失敗したら立て替えれば??

  57. 71 入居済み住民さん

    70さん

    あんま相手にしないでスルーしときましょ。

    住んだ事もないくせに「住めばわかるさ!」って

    矛盾してるし・・・

    金がないから家を建てられない人なんだよ  きっと♪

    だからスルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  58. 72 検討中

    ここって「スマートヘーベル」のスレですよね??
    本当に検討している人、契約した人の生の声を聞きたいんですけど…

    スマートヘーベルのポイントは、価格、土地形状の制限、仕様が他の商品と比べてどうなのか?
    ってとこだとおもうのですがどうですがどうでしょ?
    展示場で家型のパンフを貰ったのですが、どうもいまいち判りません??

  59. 73 購入検討中さん

    本当にスウェーデンハウスとか一条工務店よりも断熱性がよいのですか?それは天井だけですか?

  60. 75 入居済み住民さん

    スマートは間取りが限定されるだけで、構造自体は、普通のへーベルと変わらないそうです。

    外と変わらないという意見に一票。
    夏は、地方で木陰に入ったイメージがあります。
    風がよく通って気持ちが良いですよ。(立地もよるでしょうけれど)
    風については、通風シュミレーションは、さすがです。

    私はクーラーは嫌いなので
    来客時しか入れませんが
    温度が下がるのも早いです。

  61. 76 購入検討中さん

    スマートは他のものよりフローリングの質を落としてる、と営業の人にききました。

  62. 77 匿名さん

    >入居済み住人

    君はふるーいノーマル隙間だらけヘーベル在住で役立たずなんだから出てきちゃだめって言ったと思ったはずだが。

    口を開けば買えないとか金額の話ばかり。
    ローン地獄で貧しい暮らししてるんだろ。
    カワイソー

  63. 78 匿名さん

    ヘーベル辺りを検討してる方にお金が無い、ローンで苦しいは無いと思うよ?

  64. 79 匿名さん

    今はね。買ってから始まるんだよ。
    購買層は中流がステータス満たすために買うからローコストメーカー選ぶ層と収入は同じ。
    ステータス満たすためだけに無理するかしないかだけの差分

  65. 80 匿名さん

    お金がある人はこんな中途半端なもの買わないよ。

  66. 81 匿名さん

    毎度のことながら、入居した人間からは文句出ていないんですよね。
    で、周りの人間や買わなかった、買えなかった、他社営業がもくもくと書き込む。
    ま、それ考えればどういうことか判るでしょう。

    通風シミュレーションは、実際現地の風の状況チェックして、きっちりと計算しておくと快適ですよ。
    隣に家が建つ予定なら、その家もある程度計算に入れてシミュレーションしましょう。

  67. 82 匿名

    >入居した人間からは文句出ていないんですよね。

    ははは、出るわけないでしょ?
    仮にどんなに劣悪だったとしたって恐らくプライドが邪魔して書かないことでしょう。
    ローコストタマホームでさえ批判するのは外野ですからね。注文住宅の施主話ほどあてに出来ないものはないでしょうね。

    しかも入居人間だって他社比較は出来ませんからね、そもそも文句のつけようが無い。

  68. 83 入居済み住民さん

    >しかも入居人間だって他社比較は出来ませんからね、そもそも文句のつけようが無い。

    って、ことで、入居者が満足してるんだから、いいんじゃない?
    私は、キュービックの我が家をとても気に入ってます。

  69. 84 匿名さん

    お前あれほど出て来るなと書いたのに。
    依存症もここまでくると脳障害だな。(笑)

  70. 85 入居済み住民さん

    77/79/80/82/84

    あんた本当に暇なんだね~

    見てて哀れみを感じてします・・・

    まっ、暇そうなんで他も荒らしてるんでしょうが・・・

    私はあんたに付き合っていられないので

    バイバイキ~ン♪

  71. 86 購入検討中さん

    85さん
    やっぱりそうなんですよね。
    ちょっと神経いかれてますよね。

  72. 88 匿名さん

    >85
    これがヘーベルの正体だ。
    ヘーベルを選ぶ奴はこんなに卑しい人物な訳だ。
    出てこなくなるまで書き続けることにしてる。(笑)

  73. 89 匿名さん

    >85
    こいつすぐ管理人に泣き付くからな。
    大人としてサイテ~だぞ

  74. 90 匿名

    85はいつ建てたんですか?3年前からここに住み着いているみたいだけど。

  75. 91 購入検討中さん


       あなた邪魔です!!

  76. 92 匿名さん

    85はいつ建てたんですか?

  77. 93 匿名

    85=91ですね

  78. 94 匿名さん

    91は何年前に建てたの?
    何年間このサイトに住んでるの?

  79. 95 匿名さん

    もう、カレコレ五年かな。

  80. 96 匿名さん

    回答ありがとうございます。
    いい加減に卒業して定職ついたらさ

  81. 97 匿名さん

    イエ。定食屋ですから。

  82. 98 検討中

    2回目ですが、ここはスマートヘーベルのスレですよね??

    ここに書きこんでいるアンチヘーベルの人は
    なんでそこまで親切に「やめとけ」って注意してくれるのか良く判らないけど、
    多分このスレをお気に入りに入れてたり、「ヘーベル」とかキーワード入れて検索してたりするんだろか??

    住宅評論家とかの人だったらごめんなさいね…
    そんな人はこんなとこ書かないだろうけど…

    今住んでいる人のコメントも要らないし、
    アンチヘーベルの親切な方々の書き込みも要らないので
    スマートヘーベルの情報だけお願いします。
    (これも叩かれるのかな…)

    フローリングの情報くれた方、ありがとうございました。
    パンフの標準仕様をみてもなんかイマイチですよね。

  83. 99 匿名さん

    なんか挑戦的なスレ主さんですね(笑) だけど何となく良いですね。

  84. 101 購入検討中さん

    親切に「やめとけ」って注意しているわけではないだろ。
    だから頭ワルイっていわれるんだよ。
    ヘーベルハウスの屋内はかなりプレーンだから、IAのアドバイスを受けてそこにカネをかけるべきなんだよ。
    躯体でカネを使い果たしてインテリアにまでカネが回らないのなら殺風景な箱のできあがりだ。
    しかもシンプルなスマートヘーベルが自ずとカネに余裕のないヤツに向けた商品だから、目も当てられない。
    せいぜい安くてオシャレな家具を使いこなしてくれよ。
    IKEAなんか、あんた向きだぜ。自分で組み立てろよ。
    イヤミでもなんでもないからな。
    イケアで相当オサレに作り込んだベリアンのサイトもあるようだしな。
    ま、重厚な家具が買えないだけだろうけどな。
    プラスに取るか、マイナスに取るか、半分は受け手次第だということだ。

  85. 102 99

    ソンナニ怒らないで。仲良く情報交換しましょう。

  86. 103 匿名さん

    ヘーベルのインテリアは割りと平凡だだよね?ハウスやトヨタなどの洗練されたデザインと違ってどうも垢抜けないというか生活感がにじみ出るというか。
    未だに尺寸でやってるからなのか狭いスペースがとことん狭苦しい印象が強いです。
    実際のベリアン建築ブログを見てもでかい家はあっても中はありふれた普通なな感じだったりということが多いよね。あれだと確かにIKEAとかNITORIとかがマッチするよね(笑)

  87. 104 購入検討中さん

    平凡だだよね?  ????
    ハウス?   ????

    バカなんだからちゃんと見てから投稿しましょうねっ(笑)

  88. 105 匿名さん

    なんでヘーベルのスレと言うか大手ハウスメーカーのスレは、荒れるのですかね?仲良く情報交換出来ないものですかね?

  89. 106 契約済みさん

    妬み嫉み。

  90. 107 匿名さん

    104=旧ヘーベル住まいの職無法一

    相変わらずしょーもない反論してよっぽど頭使ってないんだな(笑)

    ヘーベルで妬むことなんてあるんかいな?
    安くて良いとか地震で揺れるとか火事で楽に昇天できるとかかしらね(笑)

  91. 108 地元不動産業者さん

    イケアとニトリが同じに見えるヤツ発見プ

  92. 109 購入検討中さん

    107

    めっちゃばか

    「反論」と言わず「揚げ足を取る」と言うのです。

    こいつひょとして小学生かも・・・

    アホらし相手すんのや~~~~めた(笑)

    ばいばいき~~~~ん

  93. 110 入居済み住民さん

    初めまして。正真正銘のヘーベリアンです。

    確かにへーベルの内装、値段が高い割に、安価な規格品ばかりで、がっかりしますよね。
    展示場はほとんどがオプションで、カッシーナやアルフレックスのような高級家具が入っているので、
    最初はクラクラしますが、実際の入居宅などを見たりすると、何か違うと感じる方が、多いと思います。

    展示場のインテリアコーディネートは、別会社に依頼している事が多いそうです。、
    現場のインテリアアドバイザーは、(インテリアコーディネーター無資格なのでこう名乗っている。)
    出来る人、いるのでしょうか?
    いたら、もっとお客の家が良くなっているでしょう。

    私の時は、いなかったので、自分で勉強しました。だって、せっかく念願のマイホームを建てるんですもの。
    いい家にしたいじゃないですか。
    お陰様で、満足のいくインテリアが完成しました。(内装は気に入ってませんが。)
    よくインテリア雑誌の取材も受けます。ギャラはちょっとしたおこづかいです。
    今は某インテリアショップで、コーディネーターやってます。
    高級なところなので、大手ハウスメーカーのお客様が多いです。
    へーベル以外も詳しくなってしまいました。
    自分でやってみる事が一番ですよ。
    ハウスメーカーの商品はそんなに関係ないと思います。自分が良ければいいんです。

  94. 111 匿名さん

    イケヤとニトリの違いって何?生産地とホルム系は抜きにして。教えて下さい。

  95. 112 匿名さん

    内装、設備は何時でも変えられますから。自分でコーディネーターを雇えば良いし、あまり気にしなくても大丈夫ですよ。

  96. 113 匿名さん

    私もニトリとイケヤの違いがわかりませんが。どちらも中国産品を主体としたローテク志向だったと思いましたがね。
    ヘーベルさんはイケヤというだけで特別な感情が込み上げるんでしょうな(笑)
    イケヤ×ヘーベル

    願ったり適ったりかな(笑)

    今夜も盛り上がりそうだなコケ

  97. 114 匿名さん

    107入居済み住人がいつも通り壊れてきたな(笑)

    反撃に詰まると罵声で震える肩を押さえるんだよ。おもしれー

  98. 115 匿名さん

    家電に例えるとヘーベルはバイデザインとかEIZOとかだろ。要は中身は3流マニアにしかウケない。要は。

  99. 116 購入検討中さん

    一人で盛りあがっているヤツがいるぞ。
    イケヤだと?店を間違えてるんじゃないの?
    イケアだよイケア。
    ダイヤ、タイヤ、ヤと書くヤツは年寄りくせー。
    100人に聞いてみろよ。
    イケアとニトリの違いが分からないヤツはオマエらだけだぜ。

  100. 117 匿名さん

    カリモクだって昔と違って随分商業的にローコスト志向になってきたよな。
    だから貧乏ベリアンにも名が知られるようになってきたんだよ。な?日雇い入居済み住人さんよ?(笑)

  101. 118 匿名さん

    116 入居済み住人
    早速バカさらしにやってきたな(笑)
    ヤと当ててるのはばかにされてるって知ってたかしら?
    キミが指摘できるのはイケヤとニトリの差ではなくて当て字が自分にとって気に入らないと言うことだけ(笑)

    さあ管理人に泣き付くか?(笑)(笑)(笑)

  102. 119 匿名さん

    スミマセン!ウチはヘーベルじゃ有りませんが、家具は全部名前に釣られてカリモクです。確かに思ったより高く無かったです。

  103. 120 匿名さん

    ここはスマートヘーベルの痛なんでスマートヘーベリに住んでない人は発言しなくて結構ケッコウコケッコケ。
    コケコッコ

  104. 121 111

    ホントだ~間違った!ゴメンナサイ。

  105. 122 入居済み住民さん

    はい、ご苦労様^^

  106. 123 119

    すみませんでした。

  107. 124

    せっかくの新築なのに大工に作らせず既製品で済ますのも涙のコストダウンだな。
    それで軽量鉄骨で家建てて。一体どこまでコストダウンしたら気が済むのか(笑)

  108. 125 匿名さん

    ほれ入居済み住人よキミが愛してやまないイケヤの話をしてみろよ(笑)
    盛り上がるぞ~

  109. 126 匿名さん

    >>124 訳の解らない大工に頼むより、カリモクの方がマシだよ。

  110. 127 匿名

    124
    ヘーベル参に頼んだ場合は確かにそうなるね。

  111. 128 匿名さん

    確かに展示場であの散々たるデザインだもんな。
    ヘーベル床と木造系床を比較して営業が鼻の穴膨らまして床踏み鳴らしていたから思わず吹き出してしまったよ。今時は建て売り木造だってあんな音はしないって。
    こうでもしないと差別化できないんですか?他社ではそういう詐欺まがいの比較は見た事ないよって言ったら「建築関係の方ですか?」だって(笑)
    突っ込みどころ満載で明日もからかいに行ってこようと思ってるんだ

  112. 129 匿名さん

    書き込んでいるのは一人!?

  113. 130 匿名さん

    >128
    要するにヘーベルの大工の腕前は建て売り以下ということが言いたいわけですね。簡単にまとめると

  114. 131 匿名さん

    ↑んな訳無いでしょ?流れを読みなさい!

  115. 132 131

    >>129 にね。

  116. 133 特命

    ↑人数気になりますか?
    私はイケヤとニトリの違いの方がきになりますけど

  117. 134 匿名さん

    四人は居るよ(笑)

  118. 135 128

    実際そうだと思いますよ。
    緩衝材もなく床束も取り付けるピッチが間違っているし釘止め方向がそもそも間違っている。少なくとも家を作るだけね知識は持ち合わせてないことは確か。

  119. 136 匿名

    数あるスレッドのなかでもヘーベルとつく板はすぐに荒れるから都合良くいじれて重宝してますよ。
    あとハイム。一名10分間隔でポーリングしてるニートがいる。これもいぢりがいがある。

    さあ燃えろ燃えろ!ヘーベルのように燃えてしまえ!

  120. 137 入居済み住民さん

    荒らしはドラクエお宅でしょ

    コイツいつも同じ事ばっかモルタルノタリーン

    そろそろツルットスルーするでしょ

  121. 138 入居済み住民さん

    へーベルの営業って、よく2階の足音が1階に響きませんって、断言してしまって、本社クレームになってます。
    響きます。それどころか、私の家では、洗濯機を回すと、リビングの観葉植物まで揺れてます。
    住み始めたころは地震かと思った。

  122. 139 匿名さん

    ↑そうかキミは金曜だというのに家でポータブルゲームか(笑)
    飲みにもイケないカワイソー

    日雇いは土曜もバイトかカワイソー

  123. 140 匿名さん

    それを言ったら本物の地震で良く揺れるのもヘーベルの御家芸。
    軸組由来の激しい揺れが堪能できるよ。(笑)

  124. 141 匿名さん

    アンマリスレに関係無い事書くと一斉削除で読みにくくなるから止めれ(笑)

  125. 142 匿名さん

    ってか、ハイムとへーベルおなじアラシが出入りして嬉々として書き込んでるよね。
    ダイワもおんなじ人間かな?

  126. 143 匿名さん

    入居済み住人さん自由なお金なくって可哀相。実家も両方まずしいのですか?(笑)

  127. 144 匿名さん

    一応軸ですからね。揺らして逃がし構造ですよ。

  128. 145 144

    逃がすね!

  129. 146 匿名

    揺れるのは

    ヘーベルハウス

  130. 147 入居済み住民さん

    ↑いえいえ、私はセレブ専業主婦です。
    へーベルで60坪の家に住んでます。家具は全部アルフレックスです。

  131. 148 匿名さん

    ヘーベルは軸ですよ。

  132. 149 匿名さん

    ↑これも得意芸だよね。

  133. 150 得意芸

    そう。多くの建て売りと構造上は全く同じ嬉し恥かし軸ちゃんです

  134. 151 匿名さん

    軸だけは恥かしくて嫌だ。

  135. 152 入居済み住民さん

    私、へーベルに住んでますけど、モノコックの大手ハウスメーカーで、インテリアの仕事をした事が
    あります。2階の床に置いたケータイの着信音、1階で聞こえました。
    さすがに、へーベルでこれはないですね。

  136. 153 匿名

    自分大手モノコックに住んでいますが、今試したところ床にじか置きした携帯のバイブも聞こえません。
     かたや先日友人のへーベルに遊びに行ったときちょうど地震が来て震度2だったんですが子どもが積み上げた積み木が倒壊しました。
     あまりの揺れに「おうちに帰ろう」って言ったのが印象的でした。

  137. 154 匿名さん

    やっぱりね、軸って怖いよね。
    例え2Fの音がどうのう言われても揺れるのは嫌だよねーーー

  138. 155 入居済み住民さん

    ↑どこですか?モノコックもいろいろありますから。
    気を悪くしたら、ごめんなさい。

  139. 156 匿名さん

    ↑軸は一つしかありませんからね。タマホームの軸もへーベルハウスの軸も構造も揺れ方も強度にいたっても全く同一ですからね。
     気を悪くされたらごめんなさい

  140. 157 匿名

    へーベルハウスのCMを見るとうちの子どもは
    「あのうちすごく揺れるから怖い。積み木が全部倒れちゃった」
    って言いますよ。

    ったく子どもは正直です。

  141. 158 ツーバイフォー

    何だかモノコックの話になってきたから一言だけ。
     確かに家の中の音の伝わりという点では木造は一歩引くところなのかもしれませんが外からの音に対してはその気密性による効果もあり恐らくALC住宅を大幅に上回る遮音性能があると思います。(D=60)
     また、温度差による軸から出る「パシ」って音も皆無。特に地震のときの揺れの少なさは群を抜きん出た性能を発揮します。
     土砂災害で家ごと流されたシーンなんかはモノコック構造は家の形を保ったまま転がっていますからね。古い物件での全半壊率が桁違いに高いことも施主としての自慢なんです。

    えっと、カテ違い失礼しました。m(__)m

  142. 159 匿名さん

    >157
    まさか今時の家が倒れるということはないんだろうけど・・・
    やっぱり揺れるのは嫌だよね。うちの子どもも臆病なんで軸組は回避したんですが・・・
    そうですか。そんなに揺れるんですね、軸ってのは

  143. 160 匿名さん

    家は装備うんぬんよりも変更のきかない基礎と構造体に金かけるべきだよね

  144. 161 入居済み住民さん

    モノコックの大手ハウスメーカーは、内装がいいところが、多いですよね。
    インテリアもやりやすかった。基本が出来ているって感じ。
    へーベルも見習ってほしい。

  145. 162 入居済み住民さん

    この値段でこの内装はないでしょ、って感じ。
    お客をバカにしている。だから、女性に受けないんですよ。
    みなさん、はっきりNOと言いましょう。

  146. 163 入居済み住民さん

    へーベルは内装は地味ですが躯体構造は更に輪を掛けて地味ですね。
    旧来からの軸組工法からまったくリビジョンアップがなく、理論も特にないまま今も現場施工を頑なに貫いています。
     内装はいいから、せめてそれこそ「構造改革」をして欲しいものです。

  147. 164 入居済み住民さん

    女性ははっきり言って、構造には、男性ほど興味ありません。
    よく営業の構造の説明を奥様はつまらなそうにしてますよね。
    へーベルだけかと思ってましたが、他のハウスメーカーもそうらしい。
    私、大手ハウスメーカーに友達多いんです。所長とか支店長とか。
    よく相談受けます。行き詰ってるみたい。

  148. 165 匿名さん

    >よく営業の構造の説明を奥様はつまらなそうにしてますよね。

    へーベルさんの営業は構造の話というよりも他との比較で
    「ウチは燃えませんでした」
    「木造はほら、ダンっダンっ こんなに音がするんです」

    こういう話術が先行している気がする。鉄骨スレーブの比較のときも
    「ほら!これ、へーベルはこの一番太いヤツなんです」
    とか。

    すかさず「こんなに太くしないと耐震性能が確保できないんですか?」

    と返してみましたが。

    全て理論ではなく他社の比較でモノを語るので肝心なときに人をひきつけることが出来ないのです。

    逆に、技術を数値や絵を使って分かりやすく説明して御覧なさい。
    女性だって食いついて話を聞きますよ。
    「女性は話を聞かない」というのは誤りであって理解できるように話をすれば誰だって興味をもって耳を傾けることが出来るんです。

    「女性は話を聞かない」

    という理解は単なる男尊女卑の世界に他ならないとは思いませんか??

    特に戸建メーカーの人間は単なる素人集団ですから構造うんぬんなんて話が出来るわけない。それがへーベルハウスならなおさらなわけです。

    へーベルの施主はどうしてこういうつまんないことすら理解できないのでしょうか?????
    やはり頭悪いんでしょうか?へーベリアンは?

  149. 166 匿名さん

    うちの奥さんもそうですが、インテリアやコストがメインですからね。
    個人的には、四角い外装、シンプルなインテリアで好きなのですが奥さんに言わせると「四角いのは地味」+「UFO扉は嫌」(私は好きなのでそれにしたのですが)だそうです(笑)

  150. 167 匿名さん

    >>165
    数値は無駄です、数値やグラフで出しても、感覚的に訴えないと女性は納得しません。
    (家では無いものの、一応商品開発してるので、それまでの経験からです。)

  151. 168 匿名さん

    四角い外装が好きなら鉄筋コンクリートにすれば良かったんじゃないですか???
    わざわざ軽鉄で四角にしなくても良い気がするんですが。。。

  152. 169 匿名さん

    ブレースじゃないかな?

  153. 170 匿名さん

    >数値は無駄です、数値やグラフで出しても、感覚的に訴えないと女性は納得しません。

    それはあなたの奥さんだけ。
    私の勤め先も女性の研究員が多数働いておりますが、話が下手な人のプレゼンは男女問わず3分で寝られてしまいますね(笑)

    せっかく提示した数値を有効に活用できないから無駄になる。→感覚に頼らざるを得ない。=へーベル

    あまり人をバカにするものではありません。

  154. 171 166

    >>168
    コンクリ外装はあの冷たさが好きでは無いので。

  155. 172 匿名さん

    よく女性は感情的であるといわれてますが、それは
    「感情的になりやすい」だけであって、順を追った話の上では女性のほうがむしろシンプルでストレートだと思います。

    こういう頭ごなしに男女を差別する人間ほど視野が狭くなりへーベルハウスに誘い込まれるのかもしれませんね。

  156. 173 匿名さん

    >コンクリ外装はあの冷たさが好きでは無いので。

    外装が肌に直接触れるということがあるのでしょうか???
    冷たさというかコンクリ住宅を触ったこともないくせによく言うわ。(笑)

    ちなみにコンクリート住宅は人に触れる側は全て木で覆われており、コンクリートの温度を直接感じることは出来ません。更に言えば床も木造のような根太を通した木工作で作ることも可能。

    無知って損だね(笑)だからへーベルちゃん買っちゃうんだね。安いし買いやすいんでしょう。

  157. 174 入居済み住民さん

    こうやって、喜ばせるとよくわかるけど、アンチ君一人だね。

  158. 175 匿名さん

    三人は居る

  159. 176 167

    いちおう私の会社この業界(ハウスメーカーでは無いです)じゃトップなので、営業の方向性ってそう間違えてないんじゃないかな?と思いますが。

  160. 177 匿名さん

    へーベルハウスで象を飼う事ってできるのでしょうか?

    というのは狭小地に立てるということもあり、屋上を緑化するのではなく緑はあくまで地上で、クルマを逆に屋上に持っていこうと思い相談したところへーベルではあっさり断られまして「屋上にクルマが置ける家なんか他のメーカーにも無い」と言放たれ調べたところ
    ・某大手コンクリートメーカー
    ・中堅重量鉄骨住宅メーカー
    がどちらも標準のまま対応可能ということでコンクリートで造りました。

    へーベルは中堅メーカーにもあっさり負けた一幕でした。
    参考まで・・・

  161. 178 匿名さん

    車は嫌がるんじゃないの?
    こう言ったイレギュラーな事は大手メーカー嫌がるから。

    ちなみに、象が飼えるのは屋上利用の場合でしょう。
    標準だと天井厚さが違うので飼えないと思いますよ。

  162. 179 匿名さん

    狭小でパルコン? 良くクレーンで吊れたね?

  163. 180 匿名さん

    中堅はCKってところかな?
    CKは道端店舗を数多く造っており頑丈は頑丈みたいだよね。
    重量鉄骨だからへーベルよりはきっと強いと思う。

  164. 181 入居済み住民さん

    皆さん、ハウスメーカーに詳しいですね。ハウスメーカーの営業の方もいらっしゃるのですか。
    もうそろそろ寝た方がいいですよ。今日、展番の方、展示場で寝てばかりいると、奥様にばれますよ。
    よく、寝ぐせで出てくる人いますから。
    新規、取れるといいですね。次回アポ宜しく。

  165. 182 匿名さん

    展番の方、

    遅番・・・の間違い?

  166. 183 匿名さん

    >皆さん、ハウスメーカーに詳しいですね。ハウスメーカーの営業の方もいらっしゃるのですか。

    ↑へーベルをいじられるとすかさず飛び出すいつもの一文。

  167. 184 入居済み住民さん

    展番とは、展示場当番という略語です。

  168. 185 入居済み住民さん

    いえいえ、私、へーベルで建ててますけど、本社クレーマーです。

  169. 186 屋上緑化が自慢

    ドラクエお宅はスルーで逝くでしょう

    誰ですか女性の真似して釣るのは?マネソニックさんの施主さんですか?

    ドラクエお宅は女性の書き込みに過剰に反応するアニマルでしょ

  170. 187 入居済み住民さん

    (笑)私、本当の女性です。
    この中で女性は私だけですか?
    もっと女性が書き込み出来るように、クリーンにしましょうよ。

  171. 188 ヘーベルマニア

    このカキコ見てると、注文住宅だから良いと言い切れるモンじゃないのですね。現在では建て売りも高品質になってるから、出来栄えの差が無くなってるのかも?高級なヘーベルを建てて一生モンにするより、安いハウスメーカーで2回建てる方が利口かも!

  172. 189 入居済み住民さん

    へーベルは一生物とは、思えません。
    築6年で内装ガタガタです。旭化成でリフォームするより、建て替えた方が利口かも。

  173. 190 匿名さん

    なんか建て売りがほざいてますがw

  174. 191 匿名さん

    最終的に払う金額を考えたら、要するに建売のほうがマシだということだ。

  175. 192 入居済み住民さん

    安いハウスメーカーにバカにされないように、へーベル、頑張って。
    へーベルで建てたお客のクレーム、教訓にして下さい。

  176. 193 匿名さん

    大手で建てた方にも、ランクが有るみたいね。

  177. 194 匿名さん

    大手だからって、いいってもんじゃないですよ。

  178. 195 入居済み住民さん

    へーベルの書き込みって、下品ですよね。

  179. 196 ヘーベルマニア

    こんばんわ!建て売りほざきです。ヘーベルハウスとセキスイハイム迷ってたのですが、6年で内装がボロボロとの意見をいただいたので セキスイハイム第一に検討していきたいと思います。私的にはヘーベルのパワーボードの外観が大変気に入ってたのに残念です。スマートヘーベルのキャッチフレーズのメンテナンスは60年間で1度だけってのはどおなんですかね?

  180. 197 入居済み住民さん

    ハイムといえば、コンランショップがプロデュースした展示場、見に行きました?
    さすがにおしゃれですよ。

  181. 198 ヘーベルマニア

    入居済み住民さん ご意見大変参考になります。ありがとうございます。これから家を建てる私には助かりますよ。ヘーベルのスレは確かに下品な方が沢山いるようですね。批判ばかりで疲れますよ。その方々は、きっと立派な豪邸に住んでるのでしょうね。来週の休日にセキスイハイムの住宅展示場に行く予定です。

  182. 199 入居済み住民さん

    へーベルマニアさん、ありがとうございます。今ちょっと、ウルッってきました。
    じつは、この書き込み、あまりに下品で怖かったんです。
    でも、正直な感想を書きました。
    だって、せっかくのマイホームじゃないですか。私のように失敗して欲しくないから。
    頑張って下さい。

  183. 200 匿名さん

    キャラ変えそこなってますよw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸