住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感

  1. 951 匿名さん

    >949
    貧乏だと生活できないから

  2. 952 匿名さん

    >949
    あなたはそうなの?
    残念だね。

  3. 953 匿名さん

    >949
    お金がないと住む所も食べるものもないんだよ。
    お金の事全然考えないでいられる生活与えてもらってんなら 親に感謝しなね。

  4. 954 匿名

    そんなに金がないのか。
    何でだよ。
    俺もないけど。

  5. 955 匿名さん

    金のない奴ぁ 俺んとこへ来い
      俺もないけど 心配するな

  6. 956 匿名さん

    >>955
    植木等 私も好きです  
    サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ~♪
    ほんといい時代でしたよねえ
    随分上の世代ですが、古い映画で観ましたよ

  7. 957 匿名

    年収1000万円でも、生活に不安があるよね。
    バブル後は、年収1000万円以上の人が、リストラになることが多かった。
    年収が低い人の方が、リストラにならないのかな。
    どういうことなのでしょうか。

  8. 958 匿名さん

    昼間からこんな掲示板で遊んでいられる身分なんだから
    今でも十分「気楽な稼業」だろ

  9. 959 匿名

    旦那の年収1000万円もあって文句いうなら、仕事しろよ。
    嫁にも働いてもらえばいいよ。

  10. 960 匿名さん

    1000万しかないって感じだがな。
    手取りは700万位だもん。
    月々は60弱。
    家賃払って、生活してたら、残りも知れてる。

  11. 961 匿名さん

    車をもたず、海外旅行に行かなければいいんだよ。
    車の所有は場所にもよるけどなんだかんだで年間100万
    くらいはかかっているはず。海外旅行も家族4人で
    いけば100万くらいふっとぶ。

    その代わりタクシーは躊躇なく乗車、毎月5万つかっても
    年間60万だ。あと外食はケチらない毎月外食予算を5万
    アップできればそれなりにリッチな気分に浸れるだろう。

  12. 962 匿名

    収入が少ないといってる人は、自分も仕事をして支えようとは思いませんか。

  13. 963 匿名さん

    旦那さんに文句があるわけじゃないです。
    旦那さんに対してなら、子どもが寝た時間にしか帰れずほとんどのエネルギーを仕事に費やし、休日があってもクタクタ。休日でも呼出しがかかれば対応しなくてはいけない制約付き。1000万なんて言わず、もっと評価してあげてほしいくらい。
    ただ、税制や医療、子どもの公立の学校を見るととても納得が行きにくいです。(セーフティネットが必要なことはわかっています)生活も不満があるわけではないのですが、だんなさんのがんばりを見るとゆっくり旅行ぐらいさせてやりたいけど、お金も時間もないって感じです。

  14. 964 匿名

    それをいうなら、収入が減ってもいいから、もう少し、仕事を少なくしてあげてほしいと言うのが、ふつうではないですか。

  15. 965 匿名

    どんなことがあっても、収入だけは減ってほしくないということでしょうね。
    どこでも、嫁はそんなものです。
    どれだけ働いても文句を言われてます。

  16. 966 匿名さん

    そんなことは言われなくても、ローンやらで大変な時でも、欲しいものがあるだのなんだの言われるのが最高に面倒臭い、

  17. 967 匿名

    自分で買えばいいのにね。
    どんだけでも稼いでこれると思ってるんだろうね。
    おろか。

  18. 968 匿名さん

    社会から離れて生活していると、感覚が麻痺してくるんでしょうね。
    家で寝転んでいれば夫がお金持って帰ってきてくれる、とか。
    家事も時給にしたら結構な額だとか言うけど、共働きの奥さんは家事もこなしているんだから
    それこそ年収1000万以上の働きですよ。

    働けない理由がある人も居るんだろうけど
    お金を稼いでこない分、働いている人より文句は言っちゃダメ。
    うちは奥さんが働いてくれているからすごい助かっている。
    尊敬している。
    毎日2人だけの時間を大切にしていて、その時間がとても楽しい。
    お互い働いているからこその会話が出来ていると思う。

  19. 969 匿名さん

    >お金を稼いでこない分、働いている人より文句は言っちゃダメ。
    >うちは奥さんが働いてくれているからすごい助かっている。
    >尊敬している。
    >毎日2人だけの時間を大切にしていて、その時間がとても楽しい。
    >お互い働いているからこその会話が出来ていると思う。

    お子さんは?
    お子さん育ててないなら、子育てしている人より文句言っちゃダメ。
    このスレは一馬力1000万

  20. 970 匿名さん

    子供居ますよ
    1人だけど

  21. 971 匿名さん

    あと、一馬力1000万です
    ギリギリですけど

  22. 972 匿名さん

    >970

    了解しました
    毎日2人だけの時間を大切にするのもいいですけど、
    お子さんとの時間も大切にしてあげてくださいね
    しかしお子さんいて共働きでよくそんな時間ありますね

  23. 973 匿名さん

    >968
    それはある。
    家事が大変なのはわかるけど、現実にお金を持って帰れなければ、議論の意味なしだからね。
    私なんかは、酒タバコ、ゴルフなどは一切やらずで、昼ご飯代以外は小遣いも一切なし。
    たまに使うのは勉強のための本代くらい。
    嫁さんには、年に合計25万位の小遣い。
    子供が二人小さいし、ローン開始したばかりなのに、
    クリスマスには、シャネルのなんたらが…欲しいだの…

  24. 974 匿名さん

    >972さん
    アドバイス有難うございます。

    子供との時間、とても大切にしていますよ。
    子供を寝かしつけてからの時間が2人の時間です。
    子供が1人だから出来るのかも知れません。

    私の周りには共働きの夫婦が多いので、それが普通だと思っていました。
    奥さんの友達もそのような家庭が多いようです。
    業界柄多いだけかもしれません。
    お邪魔しました。

  25. 975 匿名

    年収の高い人の奥さんほど、なぜか、お金にこだわりがあるようですね。
    参考になります。

  26. 976 匿名さん

    >>976さん
    生活レベルは急に下げられないからだと思います
    お金にこだわるから高収入の夫との結婚を選んだわけですし
    収入がなくなったらそれまでの人生がわからなくなってしまいます

  27. 977 匿名

    働きに出たい主婦ですが、子供を三歳くらいまではべったり見ていたいタイプなので(保育園だと保育料金が高いですし)…専業主婦をさせてもらってます。

    専業主婦できるのも旦那さんのおかげだと感謝もしています。

    しかし、家事育児すべて一人でこなすのはけっこう大変です。
    スポ少は親の負担もけっこうありますし、小学校幼稚園役員やらなんやら…小さい子どもが病気するとまたグズって大変。

    でも、旦那さんは仕事で忙しいから頼るのも申し訳ないです。

    夫婦ともどもブランドなどには疎く、使うお金はもっぱら子どものため。

    1000万では贅沢はできないけど、余裕が無くはないといった感じでしょうか。

    子どもの将来のためと、自分たちの老後のために貯金をもっとしたいので、一番下の子どもが大きくなったら働きに出たいです。

    こんな家庭もあります。

  28. 978 匿名さん

    >>977さん
    それでいいと思いますよ。
    ところで、仕事を辞めたのは出産の為ですか?それとも結婚を機に辞めたのでしょうか?

    私は共働きの妻ですが、出産の際に仕事を辞めようか迷いました。
    結婚を機に辞めていれば何も迷わず主婦生活をしていたと思います。
    しかし、妊娠が分かった時には仕事が楽しくて仕方ない頃でした。
    結局、辞めるか迷った挙句に産休を取りました。
    産休明けに仕事へ戻るのがすごく嫌でした…。
    でも戻ってしまえば、やっぱり仕事が楽しくて「辞めなくて良かった」と思えました。

    人それぞれでいいんだと思います。
    ただ、働いてもいないのに夫の給料に文句を言ったりする奥さんってのは「どうなの?」と
    思ってしまいます。
    ですので、>>968さんの言いたいことがなんとなくわかります。
    専業主婦の人でも完璧に家事をこなしている方は本当に素晴らしいと思います。
    私はそれが出来ないので働いているのかもしれません(^_^;)

    私は「男性と対等に働きたい」と思ったので仕事を辞めなかっただけです。
    いつでも今の職場に戻れる保証があるのなら本当は出産から3年ほど休みたかったです。
    同僚には迷惑をかけていると思いますが、産後も働かせて頂けている今の職場にはとても感謝しています。

  29. 979 匿名さん

    我が身を振り返ってみて、家事育児が大変、とこぼせるうちは生活に余裕あると思いますよ。
    本当に収入逼迫してると、そんな悠長な事は言ってられなくなる。

  30. 980 匿名

    978さん、977です。

    私は妊娠と同時に旦那さんの転勤が重なって泣く泣く辞めました。
    転勤族のため、なかなか落ち着かず、幸い次々と子宝に恵まれまして…(引っ越しては出産そしてまた引っ越し…みたいに繰り返してました)
    かれこれ10年どっぷりと専業主婦です。

    今年、新築を建てたのは、上の子どもが高学年になりもう転校は無理そうだからです。次に転勤になると単身赴任になるかも…と恐れてますが、引っ越しがないと私も働きやすくなります。
    978さんのような女性は憧れますよ。
    あと数年したら一番下の子どもが幼稚園入園するので、仕事するつもりですが、親や親戚が近くにいないので、子どもが病気したりすると休めるかとか、融通のきく職場はなかなか難しいでしょうね。

  31. 981 匿名

    979さん
    たしかにそうですよね。
    本当に旦那さんには感謝してます。
    誕生日に何か欲しいものはないかと聞かれまして、特に物欲はないので、仕事のお休みがもらえて家族でゆっくりできる日が欲しいと答えそうになりましたが、そんな無理を言っても困らせてしまうと思い、大好きなフルーツトマトを買ってもらいました。

  32. 982 匿名さん

    感謝の気持ちを言葉に出せる奥さんは良いですよ。ここ数年年収がダウン傾向にあり、1400⇒1250⇒1200⇒1100今、41歳です。賞与が大きくダウンしてるのが影響してます。ただ、子供一人でマンションのローンはありますが(車あり)、収入が下がる毎にまるで悪人のように妻に追及されます。このままでは生活できないとか云々。聞き流してますが、結構むかつきます。夜もヘトヘトになるまで家族のためにと思い働いているのに、その言い方はないだろうと思いつつ、妙に収入が高くなると、妻が横暴になるケースです。世間一般ではそこそこだと思うのですが。

  33. 983 匿名さん

    963です。

    >それをいうなら、収入が減ってもいいから、もう少し、仕事を少なくしてあげてほしいと言うのが、ふつうではないですか。
    >どんなことがあっても、収入だけは減ってほしくないということでしょうね。
    >そんなことは言われなくても、ローンやらで大変な時でも、欲しいものがあるだのなんだの言われるのが最高に面倒臭い、

    こんな風に思われるのかと驚きました。仕事を減らしてといって減らせるものなら、とうに減らしてると思うのですが。今までももう少し、のんびりしてもいいんだよ、と伝えているし、私自身、社宅の奥様づきあいもだんなさんの出世の為にと○○さんの奥さんとのランチに行かなくては、というのもしてこなかったですし。収入は減れば減ったなりの生活をするしかないし、自分ももっと働くつもりですよ。

    私も980さんと同じような状況です。一番下の子が幼稚園年長になったときに週に2回くらいのアルバイトをしています。とても共働きというほどの収入でも仕事量でもないので、専業と思っています。

    >親や親戚が近くにいないので、子どもが病気したりすると休めるかとか、融通のきく職場はなかなか難しいでしょうね。

    これがネックだと思います。私も近所の小学生も預かれる託児所に登録だけはしています。週2回とはいっても、これを休むと辞めてほしいっていわれそうな気がして。だんなさんはそこまでして働かなくても、といいます。もちろん、旦那さん1馬力で1000万以上ですから生活はできてるんですが、本音をいえば自分だって年金だって保険だって自分で払えるくらいの経済的な自立をしたいんですよね。こうやって少しでも社会にでていくことで次ぎにつながるのでは、と思っています。よく、離婚のためとか金の亡者とか書かれるけど、旦那さんに感謝しつつ、主婦もそれぞれの立場でそれなりに悩んでるんだけどなあ、と思います。

  34. 984 匿名さん

    >>980さん
    978です。
    転勤は大変ですね…
    私も夫が転勤になってしまったら、それこそ仕事は続けられませんね(^_^;)
    従姉妹が看護師をしていますが、素晴らしい仕事だなと思いました。
    夫の仕事の都合でどこへ転勤になっても仕事は続けられますもんね。
    育児で辞めたとしても、看護師だと引く手あまただと思いますし。
    私もそのような素晴らしい資格を持っていれば、もっと子供の為に時間が作れたかも知れません。

    私も両親は遠くに住んでいるので子供が小さい頃は大変でした。
    熱を出したと言われれば、仕事を引き上げて迎えに行かないといけないし同僚には本当に迷惑をかけたと思います。
    もちろん、協力してくれている夫にもとても感謝しています。
    今はやっと落ち着きましたが、今後は学童などの問題が出てきます。
    なんとか頑張ります!
    お互い、子育て頑張りましょうね。

    そろそろ子供のお迎えに行ってきます!

  35. 985 匿名さん

    消費税を上げてほしいと切に願っています。

    高給取りからばかり税金を取って、いざ活用しようと思ったら、所得制限でいつもひっかかる。

    直接税をまず上げましょう。

  36. 986 匿名

    税金を上げてほしい人なんているんだね。
    感心します。

  37. 987 匿名

    うちは、システムキッチンに取り付けてあるオーブンレンジが動かなくなったので、修理か買い替えを考えているので、消費税の増税には反対です。
    修理したとしても、30万円以上かかるんですよ。
    ふつうに買い物してる人だったら、消費税なんて上げてほしくないに決まってます。

  38. 988 匿名さん

    >985
    つまらないツッコミですが、間接税かと…

  39. 989 匿名さん

    >987
    でも年収一馬力1000万以上の世帯なら消費税以上に
    天引きの所得税なんてあげてほしくないに決まってます

  40. 990 匿名

    それなら、消費税が上がったら、所得税が下るというのですか。
    そんなわけでもないでしょう。

    うちは、もうすぐ車も買い替えないといけないんです。
    それも2台ですよ。

  41. 991 匿名さん

    消費税が上がらないなら所得税はその分も含めて大幅増税だろうって事ですよ
    しかも高収入サラリーマン(所詮1000万から2000万)からメッタうち!

  42. 992 匿名さん

    >991
    その分って…。
    まかないきれないよ。
    人が働かなくなるだけだ。

  43. 993 匿名さん

    >>992
    だから所得税の大増税に反対
    でもどうしても増税なら
    妥協で消費税なら広く浅く負担するわけだから仕方ないって話なんじゃないかな

    で国民の大部分と言われてる、所得税ほとんど関係ない収入が少ない世帯は
    消費税より所得税って考えるでしょ
    年収1000万以上のやつらが負担すればいいじゃないかって思うのでしょうね

  44. 994 匿名さん

    また話がループしてますなぁ・・・とにかく自分は税金を納めたくない、それだけでこうもひんぱんにループされると正直つまらないし、いやーな感じもするわな。しばらく見ないことにします。

  45. 995 匿名

    なんだか、ときどき出てくる内容ですね。
    もうあきました。

  46. 996 匿名

    990
    知らんがな。

  47. 997 匿名

    983さん、本当にいろいろありますね。
    お気持ちわかりますよ。

    984さん、お疲れ様です。キャリアウーマン、憧れます。両立されているなんて素晴らしい。

    980です。私は実は看護師でした。出産しても転勤してもすぐにどこかしらで働ける、と思ってましたが、甘かった…。
    旦那さんが帰ってこない日もある仕事、普通でも夜中まで仕事、土日もあるかないか、なので両実家も遠い私はフルでは働けません。
    子どももじつは5人なので、けっこうハードです。

    旦那さんが頑張って一人で六人を扶養してくれているから、申し訳ない感じがして、早く少しでも支えたいのですが、一番下の子どもがまだ0歳なのでもう少し先かな、四番目もまだ幼稚園にも入園してないし、小学校と幼稚園の行事も一人でこなさなきゃ、とかで、両立できるかの不安もあります。

    今は、旦那さんがせめて家ではくつろげるように気を配ることに努力してます。
    また税金うんぬんのループで申し訳ないですが、子ども手当てもなくなるし、扶養控除も復活しそうにないし、医療費控除や幼稚園補助制度などなどの恩恵は受けられない世帯です。

    せめて、こんな私でも働きに出られる職場があるといいなあ、と思います。

  48. 998 匿名さん

    >うちは、もうすぐ車も買い替えないといけないんです。

    “走る”車なら買い替える必要はないんですよ。日本製なら20年は乗れるはずだけど。
    税金は払うもの。それで終わり。ぐだぐだ言わない。

  49. 999 匿名

    982さん、心中お察しします。お疲れ様です。

  50. 1000 匿名

    子どもは、手当をもらう理由にはできないよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸