注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-23 21:52:24

1000を越えましたので、新しいスレを作りました。

最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。

前スレ 
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/

※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php

三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...

三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm

[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2

  1. 601 まさ

    外壁のメーカーが変わりました。

  2. 602 通りすがり

    光触媒は30年メンテフリーの10年保証。対してフッ素は15~20年メンテフリーの15年保証。甲乙つけがたいと言っていいと思います。目地も同様です。構造はダブルカーテンウォールになったので新商品に分があります。断熱はGWの厚みが変わらなければ外壁材の厚みに依存するので、前レスの記述通りならこれも新商品の勝ち。因みに細かい所で気密性能もあがっています。総じて、新商品が優秀でしょう。

  3. 603 通りすがり

    ひとつ問題を挙げるとすれば、施工する側も今まで作ったことのない家になるので、完成度にブレは出やすいと思います。メーカーの商品なら家に関わらずなんでもそうですが、、、、

  4. 604 購入検討中さん

    前仕様では、屋根と外壁のメンテナンスを同時に行って、メンテナンス費用を、抑えることを、売りにしてたのに、20年メンテナンスだと、屋根と外壁のメンテナンスをそれぞれ足場組んでやることになりますな~。
    新仕様も30年メンテナンスならいいのに。
    まあ、どの道これから作るのなら新仕様ですかね!

  5. 605 物件比較中さん

    色々なメンテ考えると、30年後に部材や部品が残っているのは新仕様のものでしょう。
    新仕様の方が安くなるみたいなので、変更手数料を足して旧と同じなら、新仕様を選んでもいいんじゃないですか。
    施工にブレがあるというのは、同じ仕様でも下請け施工店が変わればブレますから。

  6. 606 匿名さん

    パンフレットのどこに書いてありますか?
    外壁は新仕様だと15年保証(前仕様は10年らしい)30年後再塗装、20年後に防水のメンテとありますが。
    シーリングの耐用年数も20年から30年となっています。
    ちなみに、うちは新仕様で契約しました。
    新しい仕様だと、かなり施工に心配がありますにで、一番良い大工を希望しておきましたが‥w

  7. 607 匿名さん

    連投です。
    メンテが一度にやった方が良いというのは、ナルホドとおもいました。
    今度、営業さんに確認しておきます。
    しかし、パンフのメンテプログラムでは、30年後に一度にとなっています。
    シーリングが20年から30年に延びてますし。
    実際どうなのか確認しなければ。

    遅くなりましたが、二階にも床暖房ですか‥いいな

  8. 608 サンヨーホームズで建てました。

    外壁に関しては、新商品(クラシテフリー)に代わって、バリエーションが増えて選ぶ側からしたら
    良かったように思います。今までのコメントであげられていますが、メンテナンスに関しても営業の方に
    詳しく聴いた方がいいように思いますが、トータルで考えて、新商品の方がいいように思います。

    それから、旧仕様だと工場で外壁もつけた状態で運ばれていたので、現地での工事担当による違いは
    なかったのですが、今回の外壁は現地での施工ということで、工事担当による差が気になるところです。
    が、先日、現場担当の方にお会いすることがあり、その辺のところを聞いたところ、施工の仕方等の
    講習会があり(リクシル担当の方の)そこできちんと施工方法を伝えて、差が出ないようにしていく
    とのことだったので、今からの現場が注目されるところだと思います。

  9. 609 申込予定さん

    サンヨーホームズは、鉄骨、外壁、屋根までは、工務店や大工ではなく専任の工事担当者が施工すると聞きました。新商品を出すと決まってから特訓中なのでは?専任の工事担当者というのは社員と思っていました。
    新商品で契約された方は本当に変更手数料がかかったのですか?金額が知りたいです。実際には請求されなかったのでしょうか?

  10. 610 通りすがり

    最初から新商品で契約した人は、変更手数料はかからないのでは?まず「変更した場合、価格がいくらになるのか知りたい」と言って見積りを提示してもらいましょう。検討材料として要求するぶんには、手数料の要求は無いと思いますよ!

  11. 611 申込予定さん

    そうですね、新商品の見積もり依頼してみます。
    手数料も聞いてみます。

  12. 612 購入検討中さん

    サンヨーホームズを第一候補で検討しています。
    構造であったりメンテフリーな壁等、他社よりもマジメに
    作られている印象はあるのですが、もう一押し最後に決める
    「決め手」に欠けている状況です。

    営業の人柄以外で、他社を止めてサンヨーホームズに決めた
    「決め手」は何でしたでしょうか?

  13. 613 入居予定さん

    >612
    確かに他社みたいに派手な宣伝してないから若干地味なイメージですよね(^_^;)
    私は鉄骨部分の構造、ハードロックナット等、目に見えない部分にコスト掛けている所が気に入りました。

    車で言うとデザインは地味だか安全を追求するボルボみたいなメーカーでしょうか(笑)

  14. 614 匿名さん

    太陽光発電が決めてかな?
    10kw以上のせてます。
    20年間は国が42円で買い取ってくれるのでお得かなっと思いました。
    他社ではあまりやってないので、決めてといえば決めてでした。
    他社では、パナとか一条。他にもあったかもしれませんが、わかりません。

  15. 615 購入検討中さん

    >614さん

    太陽光は装着しません。
    来年着工の予定なので、買い取り価格が下がるのと補助金が今ほど
    あるか分からないからです。

    導入金額が蓄電池も含めて、今よりもかなり下がったタイミングで
    検討します。

    >612さん

    少し地味なイメージはあります(スミマセン)
    地元の工務店もサンヨーって何処?みたいな・・・
    旧クボタと言えば通じました・・・

    車で言えばボルボですか!
    何となく分かるような気がします。

  16. 616 サンヨーホームズで建てました。

    >612さん
    自分は、展示場にあるハウスメーカーをほとんどまわり、その中からサンヨーホームズを選びました。

    選んだ理由は、営業の良さ(動きや一生懸命さなど)を除くと(これが一番大きかったかも)

    ①構造がしっかりしている。
     保証などもそうですが、口型の鉄骨や2階部分のトラス屋根工法(柱なしで間取りは自由)
    というのが自分の中では大きかったです。

    ②この構造にして、価格が抑えられている。
     他のハウスメーカーのようにあまりCMなどがないということで知られていませんが、
    広告費用が少ない分、こちらに反映しているのかなぁ。と思っています。

    ③工事現場がとてもきれいで、いい仕事をしてくれる。
     これも結構重要視していたのですが、家から仕事場までに距離があるので、車で移動していると
    いろいろなメーカーが家を建てていました。その現場(作業中や作業後など)を見ていると、
    木造なのに、木が雨でぬれている大手メーカーやグラスウールをそのまま放置なメーカーなど
    ある中で、サンヨーホームズが作業場が結構きれいで、近くで見ていると、いろいろと教えて
    くれたりしたので、とても自分としては好感触でした。

    まだほかにもあったように思いますが、今思い当たるのがこのような感じです。

  17. 617 匿名さん

    あと、決めてになるかわかりませんが、サンヨーの株主がリクシルらしいので、水周り等の設備は安くつけれるので、そこもメリットと言えばメリットでしょうか。
    リクシルにはトステムも含まれるから電子錠も安くつけられます。
    キッチンならサンウェーブ、外構も東洋ナンタラとかいうところが含まれるので、安くしあがるかも?

    結局、そこそこ安いわりには、なかなかの装備があるということで決めました。
    抽象的な言い方でごめんない。

    ちなみに、うちは床暖房無しで蓄熱機をつけました。

  18. 618 匿名さん

    2Fの床下ですが、防音材(ALC!?)を引かないと、1Fに響きますか?

    工場で断面を見た時に少し頼りない感じがしたのですが、標準でも
    大丈夫ですか?

  19. 619 サンヨーホームズで建てました。

    >618さん

    うちは二世帯住宅ということでALC板を入れたのですが、どうなんでしょうか。
    完成現場やオーナーさんのお宅をおじゃまさせてもらったりしたのですが、
    テレビをつけていたりすると気にならないのかなぁ。って思っていましたが。
    2×4だと結構気になりましたけどね。

  20. 620 匿名さん

    >619さん

    オーナーさんのお宅を拝見した時には気にならなかったのですが
    2×4では気になったもので・・・

    ALCを入れておいた方が後々の後悔は少ないかもしれませんね。

  21. 621 サンヨーホームズで建てました。

    >620さん
    1,2階で生活する時間差があればいいですよね。
    音が気になるところといえば、寝室ぐらいでしょうか。
    たぶんリビングだとテレビとかついているでしょうし。
    例えば、1階の寝室の上にリビングや子供部屋がないようにするとか。
    1階寝室のところだけALCを入れるとかするといいかもですね。

    匿名さんも確認されたようですが、自分もあまり気になりませんでしたね。

  22. 622 匿名さん

    >621
    一部の床だけALCにするのは無理と、営業さんが言ってましたよ!

    鉄骨なんで細かい上下の音は、響きやすいかも知れないですね。

  23. 623 サンヨーホームズで建てました。

    >622さん
    一部の床はダメでしたかぁ。 すみません。
    自分の家は、階段部分の上の方で、目線の高さにALC板がきそうだったので、
    そこを外してもらったのですが、一部分だけ外すって感じだったので、よかったのかもです。
    すみませんでした。

    でも、2×4やら2×6などのようなパネル工法だと高気密高断熱だけど、ちょっと反響して
    音が気になりますね。でも、鉄骨ならそれほどでもないと思います。

  24. 624 申込予定さん

    建てられたみなさんは、外構もサンヨーホームズへ頼んだ方が多いのでしょうか?
    他の業者との相見積もりは取りましたか?
    以前はメーカーに頼むと2割ぐらい高くなる、ようなコメントがありましたよね。
    外構も色々な業者が入っているようですが、東洋なんたら、というところに頼むと安いのでしょうか?

  25. 625 入居予定さん

    私は外構に特段のコダワリが無かったのと何と無く面倒だったのでサンヨーさんに併せて頼みました。

    確かに専門業者に頼む方が安価でバリエーションも豊富でしょうから悩みますよね!

  26. 626 匿名さん

    うちも悩んでますw
    別で頼んだ方が安いらしいですが、二割も差はないらしいです。
    4~7%高くなるらしいです。

  27. 627 匿名さん

    外構は安くて見栄えを良くしたいなら、専門の外構やさんにお願いした方が良いよ。窓口がひとつになると言っても結局下請けに作らせるんだから!

  28. 628 匿名さん

    外構も建物も色々悩みますよね。ウチはまだ、新仕様か旧仕様かで迷ってます。
    ここの書き込みを見て、さらに迷ってます。新旧のメリット、デメリット、比べてもよく分かりません。

  29. 629 35年ローン組んじゃった

    >628
    私は間も無く引き渡しの日となりますが、旧仕様です。
    確かに外壁の選択肢が少なくないかい?と思っていたので正直新仕様は羨ましいですね。
    とは言えいい感じに仕上がってますよ♫

  30. 630 匿名さん

    うちは新仕様ですが、太陽光発電10キロの、20年間42円買い取りで契約します。
    正直、買い取りには不安があります。
    他に同じ人いますかね?

  31. 631 匿名さん

    三洋ホームズで見積りしてもらったら思ったより安くはありませんでした。

    30年分の維持費も出してもらい、約500万円でした。
    外壁メンテだったり、白蟻だったり、コーキングだったり…。
    他は約400万位でした。

    うちも2世帯で検討中だったので床は気にしてましたが、三洋含めALC床使っているメーカーさんもミサワとかパネル工法の家とかと大差なかった気がしました。

    鉄骨は底冷え感が気になりました。

    でも三洋ホームズは好きです。
    構造体の強さは鉄骨メーカーでは1番ではないでしょうか。

  32. 632 匿名さん

    素人なんですが、太陽光発電って標準装備じゃないんですか?

  33. 633 匿名さん

    >No.631

    私も同意見で外しました。

    構造体はNO1!!
    しかし、
    3階建てで80万/坪弱。
    修繕費30年でトータル600万だったっけかな?

    結局、強かろう高かろうだった。
    いいもの金かけて、修繕費をかけて、作るのはどのメーカーも出来るだろうし、
    早い段階で削除しました。

  34. 634 匿名さん

    太陽光は標準ではないですよ。
    うちは契約する予定です。
    同じ間取り同じ機能を付けると、他のHMや工務店は
    500万くらい高くなりました。
    それでサンヨーに決めました。
    結構いろんなとこまわって見積もりとりましたが、良くて同じくらいです。
    そこは木造だったので、どうしても鉄骨という人は候補になりませんが。

  35. 635 入居済み住民さん

    入居(引越し)してダイブ落ち着きました。
    先ず感じたのはフローリングを白っぽくしたから髪の毛が目立つこと…(^_^;)
    でもエコカラットとの相性もイイカンジで満足です。
    そうそう、ソーラー発電もじゃんじゃん発電してますよ!

  36. 636 入居済み住民さん

    >>611,633

    うちは2階建てて、太陽光や色々オプション込みで60万/坪でした。
    30年ぐらいならほぼノーメンテで行けるようです。
    入居後まだ10年弱ですがどこも不具合ないですし、外壁もきれいなままです。

    本来このメーカーは価格が大手より割安であるというだけでなく、
    長期間のメンテフリーを最大の売りにしている筈です。
    書きこまれている内容があまりにそれと矛盾してるので違和感を覚えます。
    構造だけ褒めておいて価格やメンテであることないこと書かれている印象で、
    ネガティヴ・キャンペーンされているようにしか見えないのですが。

  37. 637 匿名さん

    声で操作が出来るサンゾー付の頃、ここの住宅を買いました。サンゾーが壊れていると言われたまま直してくれません、こちらから早くしてほしいと言っても何もしてくれません。他の人どうですか?

  38. 638 入居済み住民さん

    うちはロボットで床下点検できるというモデル事業に乗っかったのですが、
    一度もロボットで点検したもっらた事ありません。
    補助金がもらえてラッキーだったけど、そのうち約半分はモデル事業関連の設備として価格に上乗せされてましたから、
    複雑な気分ですね。
    まあ、ロボットで点検してもらったところで何のメリットもなさそうではあるのですが。

  39. 639 購入検討中さん

    633<

    諸経費込んだ総額の坪単価ですか?

  40. 642 入居済み住民さん

    入居して9ヶ月経ちます。
    サンヨーはCMが下手なのと、トイレやバス、キッチン等の選択肢が少なかったのを除けばシッカリした頑丈な家を建ててくれます。
    確かに木造と比べれば安くは無いですが、躯体の構造や材質、対地震に対する安心を考えると高くは無いと思います。
    防音に有ってもかなりの大雨でない限り気が付かない事が多く、乳児が居る我が家では大変助かっています。
    気密性も高く、外気温に左右されにくくエアコンの電気代もかなり安くなりました。
    軽量鉄骨なので寒さが心配でしたが、全くなく快適に過ごせます。

    地盤改良や外溝工事に関しても綿密な打ち合わせ、可能な事、不可能な事、かかる費用をしっかり提示してくれるので助かりました。

    アフターケアに関しても気になる事には直ぐに対応してくれますので満足しています。
    定期点検も今月末に3回目の点検に来てくれます。
    点検時は気になるちょっとした事にも調整してくれますよ。

    営業マンに関しても洞察力が有り、趣味がきっかけの私達夫婦の意見を良く聞いてくれ一緒に建てる感じの作業で楽しかったです。
    また、押し付け営業が一切ありませんでした。
    私達夫婦や両親共にサンヨーの営業マンには大満足な評価をしています。
    近い方でしたら江戸川展示場の店長さんとお話する事をオススメいたしますw

  41. 643 匿名さん

    施工する人間が日曜大工程度の素人集団です☆細かい人はこのメーカーで建てないでください☆同じ地元の人間として恥ずかしいばかりです☆

    1. 施工する人間が日曜大工程度の素人集団です...
  42. 644 匿名さん

    地元って?大阪?築何年?
    この画像だけではメーカー確定できませんね。
    もっといろいろ出してみては?

  43. 645 匿名さん

    地元って枚方のサンヨーホームズですよ☆もうすぐ築一年です☆家の中ふたでとじてるところ自分で開いてやりましたよ☆汚い施工だから☆

    1. 地元って枚方のサンヨーホームズですよ☆も...
  44. 646 匿名さん

    ここ数年住宅業界は忙しかったから下手糞な工務店にあたったか、もしくは軽量鉄骨では格安メーカーですから名の知れた工務店はあまりやりたがらないのかもしれませんね。

  45. 647 匿名さん

    その通りです☆外れくじでした☆もちろん外構は他社に頼みました☆全部やらしてたらめちゃくちゃにされてるところです☆めくれるとこめくってやりなおしです☆頑張りますよー☆溶接工なので鉄骨もやりなおしてやってもいいぐらいです

    1. その通りです☆外れくじでした☆もちろん外...
  46. 648 匿名さん

    なんで☆?

  47. 649 契約済みさん

    それはどこの部分ですか?
    HMさんというよりどこも工務店に丸投げなんでどこのHMさんでもありますよね。
    職人のあたりはずれがありますが、やり直してもらい今後こういう事が起こらないように教育してもらいたいですね。
    だって職人さんは毎日の仕事の一部でも、こちらは一生働いて高いお金で建てるんですから。
    隠れている部分は分からないし・・・(泣)


  48. 650 匿名さん

    酷いな、この施工。

  49. 651 匿名さん

    レンジフードの中の画像です☆こんな施工で終わってる事は人間性を疑います☆横のキッチンパネル、ダクト穴カットガタガタです☆日曜大工以下です☆他の家はどうなのかな?それが知りたい☆誰か内部開けてみてくださいー

    1. レンジフードの中の画像です☆こんな施工で...
  50. 652 匿名さん

    一階と二階の間の天井裏です☆断熱材と電気配線の配置がきたないのですがこんなもんですか?

    1. 一階と二階の間の天井裏です☆断熱材と電気...
  51. 653 匿名

    ☆多過ぎ…

  52. 654 匿名さん

    ありがとうございます☆奥の断熱材もなんかおかしいですねー?二階天井裏から虫降ってきたし(-_-)

    1. ありがとうございます☆奥の断熱材もなんか...
  53. 655 マンコミュファンさん

    サンヨーと確定できる部分を入れた画像にしたらどう?

  54. 656 マンコミュファンさん

    失礼!よく見ると緑色の梁が見えますね

  55. 657 購入経験者さん

    青い鉄骨が見えましたのでサンヨーかと思いますが、
    サンヨーホームズで建てたかたなら鉄骨は全てボルトだと知っているはずです
    溶接の個所なんかないですよ! 
    ご自分の家ですか?

  56. 658 匿名さん

    これはきっと闘犬コーポレーションだろ

  57. 659 匿名さん

    床下にもぐってみてください基礎ピースも溶接で出来てますし緑の鉄骨の溶接も見えますよ☆
    他にこんな珍事件の発見にもつながりました(笑)ウチの家も終わりましたね

    1. 床下にもぐってみてください基礎ピースも溶...
  58. 660 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  59. 661 戸建て検討中さん

    三洋ホームズで見積りしたところ坪80万でしたが今ってそんなものなのでしょうか?

  60. 662 名無しさん

    会社としても社員にしてもレベル低い

    本当にダメここ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸