住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-16 17:02:01
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンション、昔から伝統のある地域で街並みと調和の取れた低層マンション、どちらも魅力があると思います。

どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、特定物件、特定地域、地盤や耐震性の問題以外で、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85625

[スレ作成日時]2010-09-16 14:43:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート3

  1. 201 匿名さん

    タワマン派はちっとも紳士ずらしていないし、うまくかわせてもいないと思うよ。
    決めつけと妄想で突っ走っているだけ。
    都合が悪くなると見え見えのすり替えはしちゃうし、ちょっと危ない人って感じがする。
    おまけにすぐに業者認定するし(笑)。

    売れてないことも、将来に不安満載なことも間違いではないが。

  2. 202 匿名

    カチンときただろって…、子供の口げんかみたいですね。

  3. 203 匿名さん

    低層って、かなり頭わるそうですね。

  4. 204 匿名さん

    ↑ほらね。これがタワマン派のクオリティ。
    ってか釣りかもしれんが(笑)。

  5. 205 匿名さん

    >>195

    落ち着いたエントランスをくぐって高級感あるコンパクトなロビーを抜けて、
    コンシェルジュと挨拶を交わし、殆ど人と顔を会わさないエレベータに乗る。
    空調の効いた廊下を通って、リビングの窓を開けると虫の音をBGMにソファーに座り、心地よい風とむわっとする緑の香りがどこと無く漂い、木々のざわめきが聞こえてくる。
    都心とは思えない静寂の中でグラスを傾けるのは何と贅沢だと思う。
    決してタワーでは味わえない趣が低層マンションに有るでしょう。

    この時思うのは、眺望は近くの駅前高層ビルで窓辺で飲むとき以外は必要無い。

  6. 206 業者

    愈々宣伝文句のネタも尽きたか、静寂の中で安穏を得るには緑が不可欠、これがいらないのなら刑務所が最適?
    そう考えると高層アパートというのは刑務所にそっくりだな。

  7. 207 匿名さん

    なんかさ、日本のタワーマンションってさ、エントランスまわりと共用施設と一部のプレミア住戸を除くと
    NYのhousing projectみたいだね。

  8. 208 匿名さん

    ↑おいおい、いくらなんでも(笑)

  9. 209 匿名さん

    頭悪そうなのは例のタワマンおじさんや200など一部の方です。それらはスルーしましょう。

  10. 210 匿名さん

    低層って自慢することないからタワマンの悪口書くしかないようだね。ホント低脳。

  11. 211 業者

    じゃあオツムのいいところで低層の悪口を言ってもらおうか、但し条件は1種住専の閑静な住宅地に建つ低層、はい!始め!

  12. 212 匿名さん

    お互い悪口書いてけなし合うより、いいところを挙げたらと書いているのに、悪口書け書けと煽ってどうするの。

    そんなに悪口出して欲しけりゃ、自分で低層の欠点(本質的に悪口とは違うが)挙げたらどうかな。

    既に眺望が悪い、共用設備がプアとか、認めていることが何点かあるようだが、そういうのを出して行けばよいのではないかな。

  13. 213 業者

    情けないコメントだな、しっかりせにゃや売れんぞ、お前んとこのタワマン
    低層を売ってるこっちがその悪口なんざ言う訳なかろ? 歯の浮くような、というか虫唾が走るような宣伝こかなくとも、こっちは即日完売、その訳をしっかり考えんとな。

  14. 214 匿名さん

    個人的感覚です。

    タワーマンション→フルコースのフレンチ料理。味はファミレスクラスから三ツ星レストランクラスまであるが、
             平均値すると街によくあるこじんのフレンチレベル。基本的に大箱のお店。
    低層マンション →和食。都内および近郊の閑静な住宅地(鎌倉とかね)に限りますが、星がつくレベルは確保
             できている。最高級になると星を超えるものもある。個人のお店しかない。
    どっちもおいしいし食べてみたいけど、持ち味が違うのでメリット・デメリットについて相反する部分が多い。
    お刺身に火の通り具合の注文付けたり、チーズに清涼感を求めることもナンセンスでしょう。

    10年20年それしか食べられないとなると、私は和食を選ぶかな。
    実際に購入したのは2つ星ぐらい(になると思う)の低層マンションです。

  15. 215 匿名さん

    >都内および近郊の閑静な住宅地(鎌倉とかね)に限りますが、

    場所を限ればもちろん良い低層もあるだろうけれど、低層なんて、その辺の土建屋でも建てられ技術がいらないんだから、それこそ星のないのが圧倒的に多いだろうね。

    レストランで言えば、規模や出来不出来がばらつく、あたりはずれのある個人経営の食堂といったところだろうね。いいのにあたれば良いが、入ってみるまでわからないというところか。もちろん小さくても「おいしんぼ」のような秀逸なものもあるだろうが、見極めが難しいだろうね。

    タワーマンションは、規模や一定の技術が必要なことから、一流ホテルのメイン・ダイニング・レストランかな。修行を積んだ一級のシェフの下で、国際会議もこなせれば、特別なゲストの好みにも対応できるって感じだろうね。だから、あたりはずれがなくて、注文できる料理の種類は多いし、特別豪華なものにもいつでも対応が可って感じかな。

    と、つられて書いたが、同じデベが同じようなゼネコン使っておれば、建物の質については、ほとんど同じだろうね。

    正直なところ、大規模のメリットを好むか、こじんまりとした環境を好むかの違いだけだろうね。どちらでも良いよ。

  16. 216 匿名さん

    >>213
    業者さんって、下品で本性まるだしですね。

    低層って戸数が少ないのに2割以上売れ残っている物件が多いのは前スレでも紹介されてたのにね。まあ朝早くから頑張ってくださいな。

  17. 217 業者

    確かにオマエさんよりは下品かもしれんが、オツムの出来は違うかもな。
    あんなに売れ残ってるタワマンどうすんの? バブルの象徴にもならん。お気の毒。
    ホント、知恵なしだな。

  18. 218 匿名さん

    >>217
    >あんなに売れ残ってるタワマン
    具体的にどの物件がどれほど売れ残っているの?

    今までのこのスレや前スレ読む限り、根拠のないことや嘘を書いているのは、低層擁護者が圧倒的に多いようだけれど、これまた根拠がないのではないかな。

    >ホント、知恵なしだな。

    知恵があるのなら、具体的に築後何年で全何戸中何戸売れ残っているくらい挙げれるだろう。結局売れ残っているのは、数が多いように見えても、全戸数のほんの数%で、結局、これまた根拠がないんだろうね。比較すれば、戸数が少ない低層の売れ残りの割合のほうが多いのではないかな?ひょっとして、比率なんて考えは理解できないのかな?

    >オツムの出来
    さあ、オツムの出来とやらを見てみたいね。売れない怒りで脳味噌沸騰してしまってwell-doneかい?

  19. 219 業者

    講釈するのもバカバカしいが、オマエ何処で仕入れてきたの?そのwell done とか言う表現法、それ間違ってるよ。理由?自分で考えろ! 間違っても外国人には使うなよ、せせら笑われるのがオチ。
    ホント何処までバカなのか、底なしだな。背伸びしちゃダメ、地で行きなさい。

  20. 220 匿名さん

    well-doneというのは、こんがり焼きだろうが。

    世界共通のステーキの仕上がり指定なんだけれど。

    海外に行ったことがなければ知らないだろうな。

    あんたの脳味噌、沸騰通り越して、焼けすぎだよ。

    結局、タワマン売れていないってのも、根拠なしってことだな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸