注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 16:27:14

【公式サイト】
https://www.sikikobo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

四季工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。四季工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2010-08-19 13:01:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 94 購入検討中さん

    福島の四季工房さんは今回の大震災で大変な状況とお聞きしていますが、どうか皆様がんばってください。

  2. 95 匿名

    煙突壊れたよ…

  3. 96 匿名さん

    ホームページに放射能は大丈夫って書いてたけど、平田村はせいぜい4-50kmぐらいでは?大丈夫か??

  4. 97 周辺住民さん

    津波で被災した地域ですがご近所の家から地震直後に火災が発生しました。
    おそらく薪ストーブからじゃないのかな??
    その後避難して、家も津波に呑まれたので詳細は不明ですが。
    住人も無事のようで良かったですが。

  5. 98 入居済み住民さん

    >>97 by 周辺住民さん
    で、なにが言いたいの?

  6. 99 周辺住民さん

    近くに住む者ですが、今回の地震であまり被害がなかったと聞いてます。
    すばらしい!うらやましいです。

    けど、サービスに問題が?
    お客様相談室だかなんだかからの電話も、建ててすぐこなくなったとか・・・。
    工事も日程ずらされたとか、愚痴をこぼしてましたよ。
    愚痴聞く身にもなってください・・・。


  7. 100 入居済み住民さん

    福島にて4年ほど前に建てました。

    建物は悪くはありません。
    むしろ良いと思います。

    エアパスのおかげか、漆喰のおかげかは不明ですが
    確かに夏は涼しいです。
    大手ハウスメーカーさんとは比べ物にならないくらい。

    但し、メンテナンス等は大変ルーズです。
    うちも去年の10月に依頼したことが未だなされていません。
    連絡もこちらから問い合わせても全くありません。
    当時の営業担当者も現場監督者も
    現在では全く顔を出すことはありません。

    なので自然素材にこだわりたい、大変気長な方には
    大変オススメだと思います。

  8. 101 入居済み住民さん

    関東地方に建てまして5年になります。定期的に連絡が来ますし、不具合のあった場所についても、しっかり対応していただいてますので、これといって困っていることはないのが実感であります。

  9. 102 入居済み住民さん

    アフターサービスがないです。仙台在住ですが震災後は特に。たてたら、たてたで、知らん顔です。かっこいいことばかりうたってますが、口ばっかり…。

  10. 103 購入検討中さん

    四季工房をウェブサイトで知り、近くの展示場で出会った営業マンに懇意にしてもらいながら、1ヶ月程あちこちの展示場を見て回り、よし本格的に検討しようと思っていた段階で、営業マンから連絡が全く途絶えてしまいました。

    営業を信頼して話を進め、さあこれから検討して行こうと思っていた段階で、営業から「ある日突然 何の音沙汰もなくなった」という事実はにわかに信じられないですが事実でした。連絡してもなんの返事もありません。

    わたしは四季工房のエアパスとか漆喰とかが気にいっていただけに、とてもショックでした。
    ええ?こんな対応をするの??私が何かしましたか?

    展示場で支社長にあったとたん、ぷっつりと連絡が無いんです。営業マンが死んだんですかね??

    つまりは営業や支店長が独善的に顧客選別を行う会社だといわざるを得ません。特に誠意が無い会社だといえます。郡山のひとだからもっときちんとした人かとおもってましたが、、。

    顧客が支店長の気に入らなければ、容赦なく 問答無用で突然お客を切る会社のようですよ。


    自分たちの建築スタイルやファサードは譲らない、それはそれでこれまでうまくいって来ているんでしょう。業績も伸びているようで、よく言えばこだわりのある会社なのかもしれませんが、悪くいえば 社長がワンマン、社員も支店長も独善的で数字を追いかけているだけのようです。

    収納がほしいというのが顧客の願いだとすればそれに答えるのがビルダーの仕事だし設計の仕事と思いますが、あんまり考えていないようですね。

    高い買物ですし 生涯のつきあいになるわけですから、事前にこういう対応をする会社と縁が無くなって良かったとは思いますが、一応他の方の参考になればと思い書き込みました。
    本格的に検討したり、契約する前に正体が分かって本当によかったです。

    経緯についてちゃんと説明を受けて、「お客さんとの相性がよくないのでごめんなさい」とか、支店長命令だったとか、そういう説明があればまだなんぼかマシでしたが、いきなりプッツンと連絡しないで知らんぷりするということが事実でした。

    わたしは聞かれればこの会社を悪く言い続けるでしょうし、もうエアパスで建てようなんておもいません。


    展示場で社員にきいたところでは

     地震の影響があって職人さんを確保するのが大変で 小さいリフォームは断っている
     (500万以下のものは相手にしない)
    →傲慢だと思いました。儲けの幅が少ないから小さい仕事は受けないんだそうですよ。大きな仕事のほうが利幅があるのは分かりますが、そういう姿勢はどうかとおもいます。


     地震以降、社長判断で大幅に受注数をのばすことになったようで、営業マンは大変忙しくなっている様子
    →社長がそういう会社なんです。とってもワンマン。人のいう事を聞かないです。営業なり人員配置をきちんと増やして、対応出来るようにしてから伸ばすんじゃなく、ただ数字だけのばしている様子。そりゃ無理でしょう。会社としてゴウマンだと思います。

     収納部分がほとんどない
    →そのぶん空気が流れ易いという利点はあるが、あれでは殆ど物が溢れ帰ってしまう家になるのではないか。展示場でのイメージでは生活しにくい設計でした。

     デザインがヤボ

    材質は良い材質でしたし、夏暑い中展示場に行ってもどこか涼しかったので 良い家だと思いましたが、何しろアフターのこともあります。こういう会社では後々厳しいと思いますので私は下りる事にしました。

  11. 104 匿名さん

    エアコン不要の家

  12. 105 匿名さん

    ごくろうさん

  13. 106 ビギナーさん
  14. 107 匿名さん

    マジで四季工房の社員にはイライラさせられる

  15. 108 購入検討中さん

    103です

    ここで記載をして数日後、いままで全く連絡が無かった営業マンから急にメールがきました。

    「展示場でお客さんと支店長と私で話をした際に自分にお願いされていた資料の件は忘れていました
    メールも2週間以上全く見ておりませんでした。すみませんでした。」

    ということです。

    なんですか それは?


    わたしは営業マンから連絡がない状態で1週間経った時点で、(それでも相当じれじれしながら)メールで一度調子を伺ったはずですが、なるほどメールチェックしていなかったのであればそうなのかもしれません。

    しかしそれは本当でしょうか。本当なら本当でそれは営業マンの資質の問題です。これから話をどんどん進めようとしていたお客に2週間以上ほったらかす「うっかり営業」ですね。
    それまで何度となくメールでやり取りしていたのに、2週間もほったらかしになる。それはもはやうっかりとはいえないと思います。加えて営業所の所長も同席したんですから、その所長もきちんと管理してないです。営業マンに全部まるなげで非常にザツな管理をしているのです。

    「ちゃんとしてるか?」なんて口先だけじゃなく、あのお客さんあのあとどうなったのかと確認するくらいじゃないといけないはずです。面談当日、所長は私の質問に「いや〜 なんでもできますよ、大丈夫です。資料をあとで御持ちするように」と繰り返すばかりで、こちらの質問には殆ど答えません。自己満足的な対応にいいかげん怒りを感じていたものでした。

    二重三重にエラーチェックが効いてない。

    これはワンマン社長があまりに強いから、社長の意に添う人間しか側に置いてない、あるいは社長の意にそう顧客、お金を落とす客しか相手にしないのかもしれません。社長がそういう自滅コースをまっしぐらに歩んでる。

    「意図的に連絡を取らなかった」けれど、だれかがこの掲示板で書き込みがあったのを知り、こちらに連絡して来たのだとすれば、それも調子がいい話です。

    いずれにしてもそういうずさんな営業、ずさんな管理をする会社なのです。

    全面否定をする気もありません。
    展示場のおばちゃんたちは基本的に親切だったし、実際この夏猛烈な暑さのなか、展示場は涼しく感じたので、運が良ければいい家が建つのでしょう。でも、このワンマン社長、失礼な営業所長、誠実かもしれないけどうっかり営業マンの組み合わせでちゃんと建つんだろうか、将来的にチャンとアフターが在るのかと心配になりました。

    とくにあの無礼な営業所長には二度と顔も見たくないとおもいました。
    別れ際、道路に出る所で、車のお尻をボンボン叩くんですよ?
    私の車じゃないですが、私の尻が叩かれるような気がして気分よくなかったですね。
    営業マンは「彼は会津出身なもんでガラワリーンですよ すみません」といっていましたが、
    そんな彼でも社長のお気に入りなんでしょう。なにしろ「営業所長」をしてるんですから。

    くわえて営業マンの失態もあって、私はそれでこの会社は候補から外すことにしました。


    いまは地震の影響で、空前に儲かっている時期なのだそうです。

    どこの会社でも業績はぐんと伸びるでしょう。特に「あの地震で壊れなかった!」という噂の出た四季工房は儲かって仕方ないはずです。そういうなか、意図的に価格をつり上げたりしないで、適正価格でやろうという姿勢は評価できます。(見積も取っていないので、本当かどうかは分かりませんが)しかし家はそれだけのものではありません。

    連絡を密にして、施主の意向を十分くんで、魂を込める作業だとおもいます。
    作る過程も大事ですが、むしろ作ったあとが大事なんです。

    それなのに2週間ほったらかし。。。
    別れ際 車のおしり バンバン。。。

    そんな会社 信用出来ますか?
    ここで建てて良かったと思えますか?

    こういう社員と四季工房。良いところもあると思うけど、約束を守れない、ずさんな管理という点では甘過ぎますね。


    よそのハウスメーカーでもどれだけ受注して来たとか、自慢げに話す人をみてきました。四季も東北に本社を置く会社として当然意欲的なのは分かります。

    でも数字だけにこだわって、受注をのばしてもなんにもなりませんよ。


    何の為に仕事をしているのか、といえば顧客の為に仕事をしているわけで、
    2週間も何の連絡もなく 放置する会社が自然だとは到底思えません。
    500万以下のリフォームは相手にしないというのもどうかと思います。
    土建屋あがりの営業所長も鼻につきます。

    とりあえず事実をここに書く事でこういう会社が変わってくれる事と
    家を建てようとするときに参考にしてくれればと願うばかりです。

    社長はいっぺん考え直した方が良いと思いますよ。

    営業が2週間もメールをチェックしない(したのかどうかわかりませんけど)のは本人もわるいけど
    そういう社風である事が問題なんだから。

  16. 109 匿名さん

    四季工房かシャーウッドで迷ってます。どちらが良いですか?

  17. 110 匿名

    >>108
    不愉快な思いをされたんですね。心中お察しします。

    >>109
    木造という以外は、全くの別物の様な気がしますよ。

  18. 111 匿名さん

    109さん
    110さんの書き込み通り全く別物と思います。

    わが家は現在の住まい大手鉄骨HMで建てました。
    セカンドハウスに郊外の山の中に四季工房で平屋を予定しています

  19. 112 匿名さん

    以前 四季工房から電話があり
    「60万/坪以上となりますがご予算的に大丈夫ですか?」だって ナメンナ!
    まぁ逆に予算で断念する人が多いのかな?とも思った。

  20. 113 購入経験者さん

    数年前に宮城県内で建てました。
    その時の現場責任者はとても気が合いよくしてもらったのですが
    今は会社に在籍していません。
    他にもよくしてもらった方々は皆退社しています。
    感じの悪かった営業だけはどこかにいるそうですが・・・


    社長にも何度かお目にかかりましたがすごいワンマンですね。
    そして以前は飲食店をやっていた方のようで
    建築の専門家ではないところがちょっとひっかかりました。


    数年住んでみての感想ですが

    エアパスは多少涼しくはあるが、最近の猛暑ではやはり冷房は必須です。
    いくら風通しが良くても熱風が入ってきますからね。
    夜間は防犯のためにも窓は開けられませんし。
    あまり期待しないほうがいいと思います。

    薪ストーブは住宅密集地では本当に避けたほうがいいです。
    2次燃焼室があるから云々よいことだけを言われて導入しましたが
    どんなに乾燥した薪で上手に焚いてもストーブ自体が温まるまでには煙が出ます。
    我が家は敷地だけは広いので何とかなっていますが、
    隣近所の方にストーブ焚き始めたのねー冬だわねーなんて言われます。
    結構な距離があるのにですよ。これが住宅密集地で洗濯物のそばに煙突が
    あったらとおもうとぞっとします。

    高価だった割にメンテナンスがだめです。何度もお願いしてもやってもらえなかったり
    そのサービスは終わりました、なんてあっさり言われたり。
    メンテナンス担当もコロコロかわります。

    設計の段階でも四季工房の理念みたいなものを押し付けられて本当に嫌でした。
    こう暮せ、とかこれくらいの収納に見合うようものを減らせとか、
    信じられないことを営業に言われました。
    理念、とかいう割に会社のシステムがコロコロ変わるんですよね


    天然木に囲まれた住み心地は本当に良いので結果的には満足してますが、
    ちょっとでも ん? と思うような方はお勧めしません。

    数年経過し、だんだんとライフスタイルも変わりつつあるので
    リフォームも検討していますが、地元の工務店にお願いするつもりです。

  21. 114 匿名さん

    そう言えば、福島の木にこだわりがあったと思うけど大丈夫なの?

  22. 123 購入経験者さん

    まず展示場に行ってみませんか。
    他の会社との違いをご自分で感じてみてください。

  23. 124 匿名

    社長がどんな方か存じませんが展示場はいいです!

  24. 127 匿名さん

    ここの家のレベルは高いよ。
    営業社員の質はどうかなとおもうけど。

  25. 129 匿名

     エアパスの家って、無垢材使用で床暖房NGと聴いていますが、足元は冷たくないのでしょうか?妻が冷え性で、足元が冷たいなら別の工法かなとおもってます。

  26. 130 購入検討中さん

    床暖房はできません。よって、暖かくはなりません。

  27. 131 匿名

    エアバスとWBは何が違うの?

  28. 132 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  29. 133 入居済み住民さん

    113の方と全く同意見です。
    社長さんはもう、家作りには飽きてきたんじゃないでしょうか。

  30. 134 不動産購入勉強中さん

    茶番ですね。
    今ネットでいろいろ調べてますけど
    この掲示板の発言半分以上が削除されてるじゃないですか。。。

    確かに、木材は全て福島県産使ってたはずです。
    114の質問の回答未だにないですけど、自分も知りたいですね。

  31. 135 入居済み住民さん

    入居して4年経ちました。残念ですが、黒カビが、多くのエピソード杉窓の木枠で暴れています。社長さんに実際に見てもらい、対処してもらいたいものです。手に負えないので、木枠の杉を剥がしてしまいたいです。

  32. 136 入居済み住民さん

    国産材使っているんだからカビだって生えるし、木も暴れるって。
    え、そんなことも知らないで家建てたの?
    バカじゃない?

    ここは住んでからも金かかることで有名じゃん。
    だからメンテナンスとかうたってるんでしょ。
    家具だって高いの売りつけられるし。



  33. 137 匿名さん

    >>136
    CP重視の庶民がなぜこのスレにいるの?


  34. 138 購入検討中さん

    会社のHPメールアドレスがメーラーデーモンで帰ってきちゃうんですけど。
    社員の人見てたら改善お願いします

  35. 139 入居済み住民さん

    エピソード杉とかヒノキ板張り風呂とか迷惑してるOBいっぱいだぞ。みんな会社に文句言えよ。そんなに社長が怖いのか。

  36. 140 匿名さん

    >>139
    エピソード杉とかヒノキ板張り風呂のどこに迷惑しているんですか?

  37. 141 匿名さん

    今年は木の祭り&感謝祭はやらないんですかね?
    いつもは案内が来るのだけれど今年は来ないので

  38. 142 匿名さん

    >>141
    とっくに終わりました。

  39. 143 入居済み住民さん

    カビ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸