なんでも雑談「住民税や固定資産税、高すぎると思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 住民税や固定資産税、高すぎると思いませんか?

広告を掲載

  • 掲示板
金無し男 [更新日時] 2011-04-14 07:57:04

もっと減税しておくれ。

[スレ作成日時]2010-08-10 11:37:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住民税や固定資産税、高すぎると思いませんか?

  1. 21 匿名さん

    >No.13下っ端の公務員の給料

    いつまでも下っ端に甘んじてる能力の無い公務員でも、年取っていけば、能力関係なくどんどん昇給するんです。能力ある公務員が可哀想ですね。能力ない人とあまり給料かわらないし、十把ひとからげにされて叩かれるんだから。

  2. 22 匿名さん

    安いだろ。笑えるほど。
    都内に土地を持って賃貸するのが一番ラクで儲かる。

  3. 23 匿名

    日本の税金が馬鹿らしくなって親戚は旦那の国であるカナダに帰りました。カナダは贈与税、相続税
    ともになくなりました。先進国ではなくなる方向です。そればかりじゃ無く、日本人がいかにひどい国で
    生活させられているかよくわかります。
    税金の有る国でも一物一価が普通で日本のように複数課税の国はまずありません。税の事になると消費税の事
    ばかり比較するが日本はすでに税換算すれば48%、高いと言われているスウェーデンなどとほとんど、変わりません。税が50種以上あります。また小泉政権から無くなった控除だけですでに12兆円も事実上増税です。
    医者など優遇税制で2500万までなら70%経費扱いで黙って非課税です。1750万ですね。
    医療法人にすれば家族まで給与所得扱いにすれば限りなく税は納めなくて済みます。サンケイ新聞の調査で
    こんなに優遇されているのに医者の不正請求は30%の7兆円にも及ぶといわれています。医者にさせたいわけです。そうするとすぐ医者は足りないとか、勤務医は大変とか、言う人が多いですが医者は足りてる。
    カナダ、アメリカと人口あたりの医師数は同じです。国の面積考えてください。開業医で作られている医師会が
    自分達が年末年始、ゴルフ、旅行などに予定通りやすめるように、医院を持てない医者を利用して作った仕組みです。だから楽な開業医の方がなぜか稼ぎがいいでしょ。しかも、自分達の治療費は国と自治体で折半です。
    こういう都合のよい人たちに課税してほしいものです。

  4. 24 匿名さん

    官僚(公務員)の謀略。

    財源がない、国の借金(赤字国債の累計)が酷いので増税をしなければならない。
    との論調があるが、これは誤りで、結論から言うとこの論調は公務員利権を温存する事にある。

    財務分析から損益計算で判断すると、
    国家財政としては赤字。政治家はこの点のみを強調しているが、赤字の原因は公務員人件費である。国、地方、独立特殊法人、随意契約の無駄は毎年50兆円近くもある。通常、税収が40兆円なのにこのような経費の使い方はできない。
    しかし、貸借対照表からは以下の通り説明できる。
    国の借金は国債を保有する国民の資産となる。国の借金は多いが国民の財産も多いのである。国としては、国民側に移転した財産を強引に国に移転したいのである。何故そのようにするかと言うと、公務員にばら撒くためである。分かりやすく言えば、日本国内で公務員と国民とが財産の奪い合いを行っているのである。

    我々国民の財布から公務員が勝手にお金を盗むと罰せられるはずである。しかし、税金と言う名目で徴収すれば罰せられない。しかし、増税をするには理由が必要となる。それが財政赤字なのである。

    又、余談だか何故、政治家は経済政策をしないのか、デフレを放置するのかも付け加えておく。
    経済が活性化すればインフレになる。当然、金利が上昇するが、国の赤字国債の金利は国債を保有する国民の収入となる。せっかく、税金で集めた資産を金利によって再び国民の財産にしたくないのである。

    以上、分かりやすく説明したつもりだが…もっと分かりやすい現実をみたいのなら、近隣の公務員やその退職者を見ればよい。彼らは高級車を乗り回し、立派な家に住んで、趣味の旅行などで有意義な生活をしているはずだ。多くの国民の生活が苦しくなっ来ているにも拘わらずに…


  5. 25 匿名さん

    3000万くらいのマンションだと、3年後の減税なくなったらどれくらいくるのかなー? ざっくりでいいです。

  6. 26 匿名

    国債保有者の割合では個人は全体の5%であるがそのうちの三割は公務員が持ってるらしい。

    国債でねん出したお金を公務員が給料で貰い、そのお金で国債を購入すれば国民の貯金が公務員の貯金に

    すり替わっていくという事ですね。国債は国民の財産と詭弁を使いますが自分の自由にならないものは

    財産では有りません。また、預けて満期で返されるまでに増税されれば利息無いのと同じ事です。しかも

    民間の定期と0.2%の違いです。どちらの預金にしても1000万以上入れなきゃ、あまり意味が無い気が

    します。金利が低いからとも言えますが数百万単位じゃと思います。郵貯、損保、生保、銀行、全部、国債と

    いう紙切れに換えて最後はどうするつもりでしょうか。この頃は天下りの団体も国債を購入してると

    いいます。まあ、昔、あった豊田商事のようです。

  7. 27 匿名さん

    >18
    金融資産にも1.0-1.5%くらい課税すべきなんだろうな。

    >24
    その通り。
    東大生の中でも最も頭の良いブレーンを採用する=屁理屈では絶対に負けない
    公務員は特別会計と言う財布をつかい放題=給料安くても金には困らない
    さまざまな統計データ=気に入らない大臣の仕事には協力しない
    記者クラブと言う国民洗脳システム=気に入らない大臣はやめさせられる
    実質的な人事権を持っている=結束力を強める仕組みを持っている
    以上より無敵です。

  8. 28 匿名さん

    日本は税金がひくすぎ。
    庶民はもっと税金をはらって公務員に奉仕しなさい。
    阿久根市を見習え。

  9. 29 匿名さん

    阿久根市民は正しい選択をしました。

  10. 30 匿名

    日本は小泉内閣からの数々の控除の廃止で12兆円の事実上の増税してる。
    税金、税金と言わないが取られてる物まですべて消費税換算すると既に43%になっている。
    日本は税金が安いなどとほざいてる阿呆は実情をよく知らないか自分がロクに税金払わないで済んでるからだ。
    昨年は520万税金を払った。

  11. 31 匿名さん

    高額納税者さま

    総理大臣より納税功労賞を授与します

  12. 32 匿名さん

    菅のじゃいらね

  13. 33 匿名さん

    住民税、固定資産税より馬鹿らしいのは

    健康保険!

  14. 34 匿名さん

    >健康保険!

    私はこれには感謝しています。妻が若い頃に大病を患い、その後何十年もお世話になっています。それなりの負担はしていますが、ありがたいと思っています。

  15. 35 匿名さん

    悪徳宗教に課税しろ。
    まあ、創価が反対するから無理だろうけど。

  16. 36 匿名さん

    銀行に課税すべき。
    銀行はここ何年も税金払ってない。

    あと利益ではなく費用に課税すべき。
    費用を水増しして所得を隠す法人が多い。

  17. 37 匿名

    健康保険、昔は負担が少なかった。掛け金も病院に払う額も。
    今は負担が多い。

  18. 38 匿名さん

    病院に払う額は15%で日本全国で8兆円。

  19. 39 匿名さん

    固定資産税を、はらいるようになった自分をほめなさい。
    昔の庶民は、地租(固定資産税)など納めたくても、資産がなかったのだぞ。

  20. 40 匿名さん

    >銀行に課税すべき。
    >銀行はここ何年も税金払ってない。

    税金を投入した銀行員の給与に課税すれば良い

  21. 41 匿名さん

    銀行員の給料ってあんまり良くないよ。支店配属だと。

  22. 42 匿名さん

    昔、どんどんと不動産買って帳簿上赤字を作って、納税をしていなかった企業があったね。

    これでは困るから、外形標準課税という話が湧いたけど、消えてしまった。

    やっぱり、消費税(お金の動きに課税)が良いんじゃないかな。不動産取引にも課税できるし。固定資産税も、不動産の流通促進には、ある程度課税している方がいい。

    所得税、住民税は廃止して、消費税、固定資産税、相続税を強化すればいいんじゃあないでしょうか。

  23. 43 匿名さん

    稼いでるから税。
    住んでるから税。
    物買ったら税。
    家持ってるから税。
    などなど...そのうち空気吸ってるから税とかになりそう。

  24. 44 匿名

    ↑なるわけないやん。

  25. 45 匿名さん

    生活保護を申請して晴れて生活保護受給者になれば全ての税金から解放されます。

  26. 46 匿名さん

    新幹線税

    田舎行かないから

  27. 47 匿名さん

    風俗税
    無駄打ちはダメ、ぜったい。

  28. 48 匿名さん


    どうせ無駄ダマなんだから、いいんじゃない?

  29. 49 匿名さん

    そうだね

  30. 50 匿名さん

    住民税はやすすぎ

    公務員の給料が減っちゃう

  31. 51 匿名さん

    公務員給料だけは死守しよう。

  32. 52 匿名さん

    賛成でーす

  33. 53 匿名さん

    国民全員を公務員に昇格!!

  34. 54 匿名さん

    あなた 総理になってください

  35. 55 匿名さん

    その前に

    前原氏

    疑惑発生

  36. 56 匿名さん

    こりゃたいへんだ

    前原もおわり

  37. 57 匿名さん

    税金分貯金しなくちゃ

  38. 58 匿名さん

    平民は公務員に奉仕しなさい
    天皇陛下もおっしゃてるぞ

  39. 59 匿名さん

    大地主なので固定資産税上がるの困るやんけ。
    大阪弁でどういうのやんけ。

  40. 60 匿名さん

    申告したか

  41. 61 匿名さん

    東北は無税にしろ

  42. 62 匿名さん

    茨城も無税にしろ

  43. 63 匿名さん

    ニューヨーク州での固定資産税増税と同時に不動産価格の上昇が止まり、不動産価格の上昇に頼るサブプライムローンの崩壊のきっかけとなったことは周知の通り。

    固定資産税の低下=固定資産の一極集中、貧富の格差の拡大、人材投資や将来投資より不動産投資、不動産の価値に頼る経済活動、子供の教育より子供に資産を残すこと、を誘導する。

    固定資産税の増加=固定資産の放出、地価・不動産の下落、担保力下落による経済の収縮、経済活動への投資などを誘導する。

    低下も増加もメリットと同時に影響の大きなリスクがあり、責任を取りたくないから固定資産税は触らぬ神に祟り無しが一般。

  44. 64 匿名

    宅地になっている土地に新築で建てたら土地の固定資産税は減税されますか!?

    土地は300平米です
    宅地になっており年間で15万掛かってます

  45. 65 匿名さん

    市町村役場に聞いてください。
    東京23区は都税事務所に聞いてください。

  46. 66 匿名さん

    東北及び茨城の固定資産税を無税に大賛成! 被災者から税金取るな!

  47. 67 匿名さん

    被災者の税金問題は今後の大問題だな。
    国の方針を早く出してもらいたいな。

    まさか払えとは言わないとおもうけど。

  48. 68 匿名さん

    そうだな

  49. 69 匿名さん

    あたり前田の・・・

  50. 70 匿名

    ク…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸