住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 16:35:46
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/

[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート2

  1. 461 匿名さん

    エレベーターなんて日常のメンテナンスでさえエンジニア不足が深刻なのに。
    大地震で壊れたらいつ補修できることやら・・・。

  2. 462 匿名さん

    東京都は震災後1週間で、全高層建築のエレベータを建物毎に1基を稼働できることを目標としているようだ。
    しかし目標は目標。
    お役所の試算が甘いのは常識。
    それも、目標通りで1週間。
    1基のエレベータを何百世帯もが食料・水確保に利用。
    1週間のサバイバルとその後の御苦労…。
    合掌。

  3. 463 匿名さん

    まぁ、「あすこに住みたいーッ!」が先行しちゃったんだから、
    都合の悪い事態への反論は後付けみたいなものばかりだわよ。

  4. 464 匿名さん

    エレベータの心配ご苦労さん。

    東京都には感謝しなくっちゃね。最優先でエレベータ対策を考えてくれているようだから。

    でも、地震の人的被害の多くは、倒壊家屋と火災の延焼だから、命の惜しい人は、エレベータよりもそちらを考えた方が良いかもね。それでも、密集地近辺が良いという人は、ご自由に。

    1. エレベータの心配ご苦労さん。東京都には感...
  5. 465 低層マンション乃至地べた派

    バカの高登りとはよく言ったもんだ、結局昇ったはいいがその先のことは何にも考えてないって事だな、
    岩盤の上にやたら高い建物を建てられる所じゃないんだよ、東京は。泥上の楼閣なんだぜ、よ~く考えなきゃ・・・

    ご同輩、そこんとこ分からんと・・・が、無駄な説教だよな、田舎の衆には。

  6. 466 匿名さん

    >>465
    ど田舎でも食っていける人は幸せだなあ。

    でも、まさか静岡方面じゃあないだろうね。

  7. 467 匿名

    地震が来ればエレベーター会社もその社員も被災するんだよ 助けなんてこないよ

  8. 468 匿名さん

    こういう時こそサービスの違いを見せるないといけないから、全国のサービス拠点から応援が来るんだけれどね。わからないだろうね。

  9. 469 匿名さん

    先ずは閉じ込め救助が先決。
    点検・稼働はその後から。
    都内にエレベータが何基あると思ってんだか。
    サービスも盆正月の道路のように動き回れるとでも思ってるんだろうね。

  10. 470 匿名さん

    そうすると、まずは、当然アクセスの良い湾岸のタワマンからだな。

  11. 471 匿名さん

    希望を持つことは否定しない。

  12. 472 匿名さん

    閉じ込めの救助なんて来ない前提で考えましょう。

    レスキューは火災現場優先ですから。

    他力本願は通じません。

  13. 473 匿名さん

    確かに湾岸なら、フェリーや水上バスで全世界のサービス拠点から応援が上陸するかもしれない。
    途中の川崎あたりで原油流出事故やコンビナート火災にあわなければ、ニイハオとか言ってジェットフォイルで直ぐに駆けつけたりして。。。
    まあ、会社にとってはエレベータ特需だな。

  14. 474 購入経験者さん

    >>473

    >>確かに湾岸なら、フェリーや水上バスで全世界のサービス拠点から応援が上陸するかもしれない。

    昨年の東京都の防災訓練で、以下のリンクにある米海軍のワスプ級強襲揚陸艦が訓練に参加していたのを
    ご存じないのですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E7%B4%9A%E5%B...

    LCACホバークラフト揚陸艇も参加していたのをTVの報道でやっていたと思います。
    それにCH-53E大型ヘリコプターが普段は絶対と言っても良いほど見かけない東京湾上と飛来していましたよ。

    その東京湾上は、羽田の南風時のアプローチルートと重なりますからね。

  15. 475 匿名さん

    >>465

    バカだな~、3つの意味で
    1.都心回帰の政策とデベの思惑に踊らされてるとも知らずに
    2.したがって安全性は誇張されているとも知らずに
    ・・・465の言うとおり泥上の楼閣=火災よりまず足元心配しろよw
    3.世田谷とかの中低層(これって単なる賃貸&商店街)をこんなもんだと思ってる幸せさ

    まあ、無知を装ってるほうが幸せになれるだろうな
    頑張れよ、都市労働者w

  16. 476 匿名さん

    >>474

    揚陸艦がいつも東京湾にいるとでも?

    よしんば横須賀にいた(いないが)として、横須賀も激震エリアなのを忘れるな。




  17. 477 低層派

    お生憎様だな、汗水たらして労働する人生は終わり、都内の閑静な住宅地にある背の低いマンション住まいをしているよ。いざとなりゃリュック背負って我が二本の足で皇居へ逃げ込むだけさ。

  18. 478 匿名さん

    >都心回帰の政策

    タワマンブームは、元は景気対策みたいなもんでしょ
    小泉さんときにデベの要請と都市活性化の政策がマッチして、規制緩和したのが発端だもの
    そこそこ成功、だけど大成功ともいえないというのが現状でしょ

    政策もので大量造成されたのは、リスキーだね
    多摩ニュータウンしかり、、、遠距離郊外のニュータウンなんて当時の政策のたまもの
    それが、政策の風向きが変わった今は、、、、

  19. 479 匿名

    財政逼迫してるなか、なるべく個人に無駄遣いさせようとしたのが都心回帰のトレンドを作る作戦だったんだね。
    大規模高層って、小さな土地で効率よく税収得る方法でもあるもんな。

    ところが途中でリーマンに冷や水ぶっかけられたわけだ。
    そして作戦失敗。

  20. 480 匿名さん

    容積率緩和が追い風だったのは確か。
    でももう容積率緩和とかで古い建物をスクラップ&ビルドする手法は限界に来てると思うんだけどね。

    3、40年で建て替えとか、住人より建築業界喜ばすような方針はもう止めて、
    100年持たせるメンテナンスをどうやって行っていくかという方針に転換して欲しい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸