一戸建て何でも質問掲示板「窓の防犯」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 窓の防犯

広告を掲載

  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2017-09-18 01:38:34

窓の防犯について悩んでいます。アドバイスやご意見をお願い致します。
1階の浴室、洗面室、トイレの3ヶ所ですが、まず、窓のタイプをFIX窓と縱滑り出し窓のどちらにするか? さらには、面格子と防犯ガラスのどちらにするか? まどのサイズはいずれも900×360です。 縱滑り出し窓と面格子の組み合わせは形状の問題でそもそも無理ですが…。
宜しくお願い致します<m(__)m>

[スレ作成日時]2010-07-28 08:09:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

窓の防犯

  1. 2 匿名さん

    大き過ぎってことはないと思うが、浴室には小さい気がする。
    窓を開けて風を通すのが好きだったらFIXはお薦めしない。
    ただ、縦滑り出しはFIXよりガラス面が一回り小さくなる場合があるので、ショールームなどで現物を確認した方が良い。
    防犯面では防犯効果のあるセキュリティー面格子はゴツくなるので防犯ガラスが良いかな。
    まあ>>1さんが言う通り環境次第だけど。

  2. 3 匿名さん

    >面格子はゴツくなるので防犯ガラスが良いかな

    面格子は格好悪いからね。

  3. 4 匿名

    うちも全窓防犯ガラスだよ。格子はドライバーで簡単に外せるらしい。ネジ穴をねじ切ってしまえば防犯にはいいが、格子を付け替えの際外せなくなるみたいですし。やっぱり見栄え悪いです。

  4. 5 匿名さん


    面格子はクモの巣だらけになるぜ。

    キモイ。

  5. 6 匿名さん

    そのスジの人の話しだと、FIX窓のガラスは外側からはめているためすぐ外せるそうです。
    人が入れるサイズのFIX窓はやめろとアドバイスされました。
    カッター、マイナスドライバー、吸盤でポンだそうです。
    防犯ガラスも意味なしだ言っておりました。

  6. 7 匿名

    もうこうなったら猛犬飼って放しておくしかないな。

  7. 8 匿名さん

    全部そのサイズ?
    シルエットは気になりませんか?

    トイレは24換気の強制排気が付いているからその半分以下でも大丈夫だしうちはトイレの窓は開けません
    風呂も洗面所も防犯云々いうのなら小さめ(A4程度)にした方が良いと思いますよ
    小さい窓が並ぶといかにもトイレと風呂洗面て感じになっちゃいますけどね

    面格子は引違い窓なら必要かと思いますが、洋風な外観に引違い面格子付き窓ではちょっと見栄えが良くないかな~と思います

  8. 9 匿名さん

    一応防犯ガラスに全部したが、そもそも泥棒に入られて持っていかれて困る物って無い気がする。
    通帳、印鑑は持ち歩いているし、証書、権利書は家に置いていない。
    いろいろ対策しても入られる気がする。

  9. 10 匿名

    うちの設計士さんは、木目調(樹脂製?)の面格子を引違い窓に付けてくれました。
    安っぽい感はないですし、現実アルミ物と予算変わらないらしいですが。

  10. 11 匿名

    夜中に窓を開けるつもりで風呂だけ面格子つけました。ネジ穴は無かった気がする。防犯面格子とかいうやつ。
    2年たつが蜘蛛の巣はまだない。

  11. 12 検討中

    皆様、色々とご意見いただき本当にありがとうございます。
    すごく迷ってしまいます。面格子ってそんな簡単にはずせちゃうんですね…。そもそも防犯のためのものなのに、なんでねじまわし一つで外せるようになってるんでしょう…(^^;
    確かに窓のサイズ自体は再度検討する必要があると思いました。
    ただ、900×360とは言っても外枠からそれぞれ2cmくらい内にはさらに枠が付いており実際の開口幅は320くらいになるのですが…。縱滑り出しの場合は窓を開けるとさらに狭くなりますし、人の侵入はかなり厳しいかとも思うのですが…。
    「FIX+面格子」対「縱滑り出し+防犯ガラス」悩みます…

  12. 13 匿名

    今の面格子ってそんな簡単にははずせないでしょ

  13. 14 匿名さん

    面格子も色々あります。防犯を考えるなら、最低CPマーク付にしてください。
    防犯ガラスもP5A程度にしましょう。でも開け放してたら一緒ですが。

  14. 15 匿名

    上下の上げ下げ窓は検討しましたか?「上げ下げ窓+面格子」でよいのでは?

  15. 16 購入検討中さん

    実家の母は、トイレのドアノブが壊れて二時間とじこめられました。真夏だったので、窓が開かなかったら救急車ものだったかも。(笑)
    築28年。

  16. 17 匿名さん

    面格子の多くはボルト留めかプラスネジです。
    これでは市販工具で簡単に外されてしまいます。
    また、アルミ面格子は作りがヤワなので、破壊もそれほど難しくありません。
    バールでこじれば一発でバーン!です。

  17. 18 匿名

    うちは一階と二回のバルコニー部分は防犯ガラスですが、妻が勝手口のドアをよく閉め忘れます!ついでに車の窓やドアも閉め忘れます!

  18. 19 匿名

    防犯性を高くすると、お値段も上がる。

    それを無理に突破されたら、ぶっちゃけ、空き巣の被害額より、窓の修理代の方が高く付きそうな気がしてきた…。

  19. 20 匿名はん

    防犯窓ったって、気休め程度。時間はかせげるが、その気になればなんてことは無い。なので、その気にさせないことも一緒に考えた方が良い。窓の場所とか間取りとか。

  20. 21 匿名さん

    バスルームにつける面格子の中でも、、
    ハイムの目隠し面格子は中の人のシルエットがわからなくていいよね。
    ただ外観はイマイチ。

  21. 22 匿名さん

    泥棒も暇じゃないので、防犯ガラスとか、CPマークとか、面格子とか、
    在宅確認時にドアホンで録画されたり、侵入に時間がかかったり、
    侵入時に音がしそうな家はパスするだろうね。
    全ての家がそうなれば、そういう家でも狙うのだろうけど、
    そうでない家の方が多いわけだから。

  22. 23 購入検討中さん

    パナソニックからでた窓センサーってどうですか?

  23. 24 匿名

    一階より二階が小さい家です。ちょうど一階の屋根の上に二階の窓があり、空き巣が入れそうです。
    その窓に面格子をつけようかと思いますが日当たりが悪くなると言われました。そこでセンサーライトをつけようかと思うのですが、二階窓にセンサーライトってどう思いますか?

  24. 25 匿名さん

    シャッターつけたら?

  25. 26 匿名さん

    >>24
    センサーライトを2階の窓のどこに付けるのですか?
    1階の屋根に登る経路になりそうな場所にセンサーライトを配置した方が効果的では?

    そもそも、2階とはいえ、人が入ってくる可能性がある窓を
    不在時や就寝時に施錠しないで開放するようなことをしなければいいと思うのですが。

    それから、夜だけに入るとは限りませんよ。
    不在時に2階の窓が開いていれば、当然狙われると思います。

  26. 27 匿名さん

    施錠は当然として、更にガラスを切って鍵を開けられる事が心配なら、窓が開くとアラームが鳴るヤツ付けてみては?
    ライトだけだと相手もセンサーだろうと思うので警戒しないかもしれない。
    でも音となると、周囲に気づかれる事も考えるだろうし、侵入の阻止にはなると思いますよ。

  27. 28 匿名さん

    面格子くらいで日当たりは悪くならないと思うけど。
    外観が気に入らないとかはあるかもしれないけどね。

  28. 29 24

    お返事ありがとうございます。
    一階の窓すべて、二階ベランダが防犯ガラス。一階の窓近くにはセンサーライトをつけています。また、すべての窓に防犯ブザーもついています。

    シャッターを付けたかったのですか、設計士に必要ないと言われ、予算的にも無理でシャッターなしです。
    二階の窓にも全部防犯ガラスにしたかったのですが、これも設計士が必要なしと言い、予算的に付けませんでしたが後悔しています。
    家が建ってみると、その窓がある横には隣の家があり昼間にはその二階窓からは入ることはないと思います。でも夜は近所が真っ暗になり、空き巣は入ることが出来そうです。
    常にうちだけ明るくライトアップするのも不自然ですし、苦情が来そうです。

    私の友達や知人には空き巣被害に多数があっています。取られる物がなくても入られたあとは、気持ちが悪いと言ってました。

    なんとか空き巣被害がないようにしたいです。

    その窓にセンサーライトはヘンですか?それなら採光を少し諦めて面格子のほうが良いですか?

    それより他に良い案があればぜひ教えて下さいませ。

  29. 30 匿名さん

    玄関横にあるFIX窓405×2030(曇りガラス)なのですが、侵入しやすいですか?
    通りから見えるので防犯ガラスにする必要は無いかなぁと思っていますが・・・

  30. 31 匿名さん

    どうでもいいのだが、設計士のせいにするのは非常にみっともないよ。
    最後は自分で決めたんでしょうが。

  31. 32 匿名さん

    とりあえず「住まいる防犯110番」の「侵入者プロファイリング」を読めば、
    どのようにしたら多くの泥棒が侵入を諦める家にできるか分かると思う。
    http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/index.html

  32. 33 匿名さん

    >31
    どうでもいいのだが、設計士の能力不足以外の何者でもないだろう?
    敷地調査の質も低い
    現地にも足を運んでないんだろう
    また、施主の必要としていることを探る能力不足
    己の知識が足を引っ張りすぎているね

  33. 34 匿名さん

    >>33さん
    貴方みたいのが、自分の非は認めず他人に責任を押し付けるタイプでは?
    あくまでも憶測ですが。

    設計士の能力差はあるかもしれませんが
    提案も否定も現場見学も何もしようとしないような
    契約者が建築業者を批判する資格はありませんよ。

  34. 35 匿名さん

    注文住宅における設計の能力差はピンキリだからなあ

  35. 36 31

    >33
    >シャッターを付けたかったのですか、設計士に必要ないと言われ、
    >二階の窓にも全部防犯ガラスにしたかったのですが、これも設計士が必要なしと言い、

    こんなもん本人の責任でしょ。

  36. 37 匿名さん

    まあ、とりあえずいらないような気もするけど。
    でも、入られたら後悔しそう。その後も住みづらそう。

    シャッターついてても入られるときは入られるだろうからなあ。
    2Fベランダからとか。

  37. 38 匿名

    ペアガラスで防犯ガラスにすると、窓の開け閉めが重いですか?

  38. 39 匿名

    家の周りに鳴き砂利を敷きつめたり、オープン外構にするなど窓だけの防犯を考えるよりも他にも、いろんな対策がありますよ!
    窓を防犯にしたり面格子を付けても簡単に破れます!
    そこの周りの環境や住む人の価値観で防犯仕様は、変わってきますので、こだわりすぎたらきりがないですよ。
    そんなに心配なら敷地の周りにブービートラップ(クレイモア)を仕掛けとけば安全です。
    庭にはPAC3、ベランダには、高射砲とスティンガー、地下には核シェルター。これで万全です。

  39. 40 便乗

    一階出窓のペアガラスを防犯ガラスに入れ替えたいと思うんですが費用はどのぐらい掛かるでしょうか?

  40. 41 匿名さん

    >>40
    ここじゃなく、複数の業者に来てもらって、見積もってもらいなさい。
    業者も窓サッシの仕様(サイズなど)が分らなければ費用なんて答えられないと思うけどね。

  41. 42 匿名さん

    最強は、
    人が通り抜けられない細い窓をたくさんつけることだ。

  42. 43 入居済み住民さん

    >42
    そのコンセプト取り入れて、複数の縦スリット窓入れたけど、実際やると

     ・採光イマイチ(開口面積に対して枠の占める割合が多くなるため)
     ・小窓が増えると結構高くつく

    っていうデメリットあるよ。

  43. 44 匿名

    >42
    それって逆に屋内で何か(火事とか)あったら逃げれなくない?

  44. 45 購入検討中さん

    パナのインターホン付けて
    オプションで窓センサー付ければいいやん、って思う
    窓センサー1個数千円だしね

  45. 46 匿名さん

    侵入されそうなところは防犯合わせの複層でいいじゃん

  46. 47 匿名さん

    ルーバーなどの小窓に内格子をつけました。
    換気もできていい感じです。
    http://www.sepro-i.net/inner.htm

  47. 48 匿名

    道を普通に人が通行しただけでセンサーライトが一日1000回くらい点く家が多数あるんだがなんなんだろうね。
    しかもリレーの音がチカチカうるせえの。
    奥まで侵入したら点くようにしないと無意味だと思うんだけどね。
    匿名ポスト投函で教えてあげた方がいいかな。

  48. 49 匿名さん

    断熱目的だけど、二重サッシは効果あり?

  49. 50 匿名

    断熱効果はあるよ

  50. 51 検討者さん

    窓の防犯を考えております。
    「防衛くん」という内側格子がありますが使ってらっしゃる方いるでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸