マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 22:18:08
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションは地震に対して独特の脆弱性を持つといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っています。

公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力も大切です。
先ずは地震について正しい知識を身につけたいものです。

以下参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

[スレ作成日時]2010-07-25 05:40:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③

  1. 790 匿名さん

    その昔、神戸も地震の少ない地域だといわれていた。

  2. 791 匿名さん

    今年の夏の暑さで5人も乗ってたらどうかね。
    41時間エレベーター閉じ込め。
    http://www.heavy-r.com//video/101535/Trapped_in_an_elevator_for_41_hou...

  3. 792 匿名さん

    少ないというのはその間にずっと地震エネルギー溜め込んでたってだけだからね〜地球から言わせてもらったら。

  4. 793 匿名さん

    少ないというのはその間にずっと地震エネルギー溜め込んでたってだけだからね〜地球から言わせてもらったら。

  5. 794 匿名さん

    昨日の首都圏水没を見たけれど、洪水や火災の心配の方が大きいように思うよ。

  6. 795 匿名さん

    荒川決壊も大地震も、いつ起こっても不思議じゃない。

    明日かもしれないし来年かもしれない。

  7. 796 匿名

    >789
    せん断破壊はタワマンには無縁のものなんですよ。
    心配しなくて良いと思います。

  8. 797 匿名さん

    せん断じゃなくてクラックだらけですよね。
    それによって倒れないというメリットがある。
    でも補修は不可能ですから二度と住めません。

  9. 798 一般消費者

    >>796

    >>せん断破壊はタワマンには無縁のものなんですよ。
    >>心配しなくて良いと思います。

    は!?

    素人としてコンクリートの基礎知識を全然知らない様ですね。
    何の為に鉄筋を入れているか御存知ですか?

    それに一般建築を超えて土木工学のさらなる深い領域になると、
    電顕で解析しているのを御存知ですか?

  10. 799 匿名さん

    猛暑にエレベーター閉じこめなんて24時間もたない

  11. 800 匿名さん

    >>799
    >猛暑にエレベーター閉じこめなんて24時間もたない

    猛暑であろうとなかろうと、大火災に巻き込まれたら、1時間ともたない。

    猛暑であろうとなかろうと、通勤の電車が地震にまきこまれて脱線転覆したら、1分ともたない。

  12. 801 匿名さん

    地震で倒壊するようなタワマンは無いだろうけど地上数百メートルで地震を体験するのはイヤダ。

    想像したらたまったもんじゃない。

    家族無しの芸能人とかなら良いかもね。

  13. 802 匿名さん

    >>801
    拙宅は震度3とかだと微動だにしないけれどね。

    遠くの大きな地震の方が、長い間ユーラユーラ揺れることがある。やっぱり長周期は少しだけ不安。

    >想像したらたまったもんじゃない。

    でも以前7階建ての5階に住んでいた時よりも、よほど地震は気にならないよ。一度住んでみたら。

    それと生活の利便が計り知れないのと、眺望の良さは、素晴らしい。

    毎日地震の心配ばかりしていないで、ホント、一度住んでみたら。都内のあちらこちらで発生する大火災を見て、本当にタワマンに住んで良かったと思う火が来ないとも限らないよ。

  14. 803 匿名

    それなら池袋新宿渋谷のタワマンのほうがいいね。
    湾岸タワマンだと陸地側は大火災エリアに囲まれる。
    しかも液状化して終わる。

  15. 804 匿名さん

    >>803
    渋谷は「谷」、池袋は「池」首都沈没の危険地帯だよ。

    >湾岸タワマンだと陸地側は大火災エリアに囲まれる。

    湾岸を含め都心は一応火災の危険は少ないようだよ。

    1. 渋谷は「谷」、池袋は「池」首都沈没の危険...
  16. 805 798

    何回もここは低レベルなネタに回帰しますね。

    超高層住宅は地震の揺れの他に風揺れ対策も忘れたのでしょうか?

    巨大地震発生予想と超高層住宅の耐震技術とはかけ離れすぎています。

    そしてここに書いている営業と思われる方、、、

    自動車セールスなら、自動車の商品の技術をPRすると思いますが、それ以上に不動産は超高額商品です。
    建築・土木に素人であっても、商品として売る以上勉強する気にはなれないのでしょうか?

    首都圏の巨大地震被害予想を何度も挙げても、それは耐震技術とかけ離れすぎです。

  17. 806 匿名さん

    >798
    せん断破壊について説明しますと
    せん断破壊は脆性破壊と呼ばれておりまして、建物の倒崩壊に直結する危険な破壊形式です。
    中高層RC造ではある程度せん断破壊は許容されていますがタワマンなど超高層では許されません。大臣認定を取得する際の評定委員会の審査は通らないでしょうし、そもそもそのようなリスクのある設計をする構造設計者はいないからです。
    せん断破壊を防ぐのは割と簡単です。曲げ破壊を先行させれば良いのですから。

    タワマンでせん断破壊は無縁なものだとはそういう意味です。
    それでもせん断破壊が生じるというということを論理的に説明できるのであれば、恐らく工学博士号を取れるでしょうし、評定委員にもなれます。

  18. 807 匿名

    長周期で最悪の場合だけが危険です。倒壊はないと思うが2メートルも揺れる可能性のあるところに住むものではないと思います。

  19. 808 匿名さん

    家具も食器棚の扉も防災処置施しておかないといかんね。

  20. 809 匿名さん

    埋立地の上に偽装セメントで作られた高層マンション

    大丈夫?なんて考える必要もない。

  21. 810 匿名さん

    >>809
    よっぽど悔しいんだろうね。

  22. 812 匿名さん

    >>811
    そうかな?

    長周期地震動に対する既存免震建物の安全評価
    http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/PDF/2005-21347-higashino.pdf

  23. 813 805

    >>806

    スキルの低すぎるネタばかり続く中、流石に専門家ならではの見解を有り難うございます。

    実際に超高層住宅で剪断破壊が発生すると中層階の柱が破壊され建物が、傾くってな事で
    しょうか。

    >>それでもせん断破壊が生じるというということを論理的に説明できるのであれば、
    >>恐らく工学博士号を取れるでしょうし、評定委員にもなれます。

    一般建築物レベルではなく大規模土木構造物関連の専門家から聞いているので、
    電顕レベルの話に繋がると思います。

    しかし、超高層住宅より強いはずの上越新幹線のラーメン連続高架橋で鋼板を巻いてい
    ない柱の剪断破壊が先の中越地震で生じている事から、地震動のエネルギーの凄さに
    舌を巻くって事でしょうか。
    過去の東北新幹線でも橋脚の破壊が発生しましたし。

  24. 814 匿名

    高層階からガラスやコンクリート破片がバラバラ降ってくるわけか。
    DW突き破ってダイニングテーブルが降ってくるなんて有り得るな。

  25. 815 匿名さん

    >>814
    WCTスレでも、散々そういうのを書いて、すべて削除されていたバカモノがいましたが、まあ、ありえん話ですね。

  26. 816 匿名さん

    高層マンションで地震において室内にいるように指導されているのは落下物による被害防止のため。
    ボルト1本が5mの高さと100mの高さから自由落下した時の人体への損傷度合いを比較すれば解るだろう。
    防災頭巾なんて役にも立たず、余震が続く限り普通の感覚の人は怖くて外を歩けない。

    部屋待機を構造上安全だからって言ってる人、何故本震後も部屋にいるの?
    そもそも地震で揺れている間に40階に住んでいる人が建物外に出ることは不可能。
    構造上安全とする理由なら指導されなくても出ようがない。
    ありえん話とはこのようなことを言う。

  27. 817 匿名さん

    技術を信用しないと、タワマンには当然住めないよ。

    心配性の人は止めておいた方が良い。飛行機にも新幹線にも電車にも車にも単車にも自転車にも乗らないほうが良い。何が起きてもおかしくないし、タワマンで地震の被害に遭う確率よりはよほど危険に遭う確率は高いからね。

    >何故本震後も部屋にいるの?

    火災の起こらない地域におれば、避難する必要がないのは自明だろう。

  28. 818 匿名さん

    タワーリング・インフェルノ?

  29. 819 匿名さん

    >火災の起こらない地域におれば、避難する必要がないのは自明だろう。

    構造上安全だから室内にいるよう指導されているという理屈を揺れが止まった後も継続する理由を問うているのだが?
    火災が起こらない地域ということまで考慮して指導されているのか?
    指導根拠のどこに自明があるのかわからん。

  30. 820 匿名さん

    簡単なことまでわからない者に無理にわかってもらわなくてもよい。そういう人はタワマンを諦めた方がよいだろう。タワマンよりももっと危険なものがあることも理解できないだろうからね。

  31. 821 匿名さん

    せめて生活の基盤となる住居の危険は排除したいものだ。

  32. 822 匿名さん

    じゃあ、湾岸のタワマンに住むことだな。

  33. 823 素人消費者

    またまた、超高層住宅の耐震技術とは関係のない低レベルのネタですね。

    話外れますが、

    >>飛行機にも新幹線にも電車にも車にも単車にも自転車にも乗らないほうが良い。

    航空機は墜落すると存命率は極めて低いですが、新幹線でも東海道新幹線開業当初も脱線転覆すれば、
    航空機と同じように遺体はバラバラになると技術者は想定していました(その理由は航空技術に詳しい
    旧海軍技術者が大量採用された為)。そのため、開通当初は万が一の大惨事の為に棺桶すら用意されて
    いたと言うエピソードがあったらしいです。
    それだけ絶対に安全は100%保証出来ないと技術者は心の内で思っていたらしい。
    従って、犠牲の上に安全が向上していく。
    これは建築・土木も含む科学技術の宿命ですね。

  34. 824 匿名さん

    とりあえず超高層がどんなふうになるか実験してみないと。

  35. 825 匿名さん

    >>824
    阪神・淡路の時はどうだったの?

  36. 826 823

    >>824

    >>とりあえず超高層がどんなふうになるか実験してみないと。

    既にEディフェンスで加震実験で室内の様子をやっているようですよ。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

    低層住宅の様にガタガタ揺れるのではなく、左右に大きくユラ~リ、ユラ~リと揺れる故に
    重い家財道具やTVが飛んでくる様が見られますが…。

    それに超高層建築ではないものの普通の中高層建築を想定した病院内でのオペ台の被害状況
    も実験されていますが、ひとたび巨大地震が発生すると超高層住宅、ここで繰り返される豊洲
    叩きにも関係なく寛大な被害を受けるのを(機材の固定対策をしていない場合。これは現実的に
    殆どやっていない病院が多いと思う。)見ると、自然の脅威がどれほどのものか、わかると
    思います。

    流石に原発でプルトニウムが大気中に放出されたら困りますけど。

  37. 827 匿名さん

    模擬実験じゃなくて実物実験。
    人形じゃなくて生きてる人間。

  38. 828 匿名

    東海東南海の場合、阪神と違う長周期地震ですから超高層は初体験。

    高層は長周期地震動に弱い性質がありますから、耐震システムが巨大地震に対してどれほど効果を発揮するか興味津々です。

    パニック時の人間の行動特性もわかりますね。

  39. 829 to 827

    >>827

    >>模擬実験じゃなくて実物実験。
    >>人形じゃなくて生きてる人間。

    また、レベルの低すぎる非理系頭脳の冗談的考え方。
    宇宙開発にしても最初からホンモノ実験をやっていますかね?

    『犠牲の上に安全が確立されていく』と言うのを忘れているのですか?

  40. 830 匿名

    まだみんな、免振ゴムを信じてるな。
    最先端の車のブシュ類が10年しか持たずに、ハンドルもブルブルするように、
    ゴムは必ず経年劣化する。

    設計上は20年間、建物の加重に耐えられるようになっているが、
    長年のビル風や地震を受けると、その寿命も縮む。

    住民たちがしっかりしていて、20年以内に交換できれば良いが、
    大規模な修繕費も積み立て出来なかった高層マンションは、
    地震のときに揺れる限界を超えて、地面と激しく衝突して倒壊する。

  41. 831 匿名さん

    >>827
    >>828
    幸いなことに、長周期地震動予測地図2009年試作版
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
    を読む限り、湾岸の超高層に大きな被害はなさそうなんだけれど。

  42. 832 匿名さん

    >>826
    Eディフェンスの試験では、首都圏ではなくて、名古屋の超高層に影響があることを想定しているよね。

  43. 833 829

    >>830

    >>最先端の車のブシュ類が10年しか持たずに、ハンドルもブルブルするように、
    >>ゴムは必ず経年劣化する。

    >>設計上は20年間、建物の加重に耐えられるようになっているが、
    >>長年のビル風や地震を受けると、その寿命も縮む。

    をを! これが専門家的ディープな説明ですね。

    そうそう風揺れと言うのを意識しせず、超高層住宅をいつの間にか『タワー
    マンション』と呼ぶ様になった不動産関係業者のド素人的で不勉強な人は
    語らないクチですね。

    結局、制震ダンパー(これもオイルダンパーの経年変化もあるけど)の次に
    従来の耐震構造の方が優れていると言う事ですね。

    >>831

    リンク先をただ単に貼って理解した事にならないのを繰り返すのは歓迎できない。
    湾岸と言っても関西と中京もあるし何故首都東京それも豊洲なのか? 耐震技術とは
    関係のないレベルの低すぎる話です。

  44. 834 匿名さん

    実物実験に優る実験無し!

  45. 835 匿名さん

    >>833

    >何故首都東京それも豊洲なのか? 

    >>831のどこに豊洲って書いてあるの?暑さでどうかしていませんか?

    しっかり読めば、首都圏の超高層に大きな影響がある長周期地震動が予測されていないことが理解できるはずだが。それすらの努力も惜しんで、60年の耐久性のある免震ゴムを交換間隔の短い自動車部品と比較して喜んでいても誰も信じないよ。

    エアコン入れな。

  46. 836 匿名

    だから、誰がそのゴムで60年間も加重をかけた実験をしたんだよ。

  47. 837 匿名さん

    >>836
    実物で実際の期間実験しないと何も予想できないのかね?

    じゃあ、設計直後の新車が何年耐用年数があるかは、設計者にもわからないわけだ。

    理論とかシミュレーションとか知らない人の天才的発想だね。

    さいなら。

  48. 838 匿名

    60年間も負荷がかかった状態で、経年劣化しないゴムがあったら、
    ノーベル賞ものだよ。
    そんなゴムがあったら、自動車業界など他でも当然使うだろう。

  49. 839 匿名さん

    >>838
    60年間実験しなければ信じられないと言う人間には、そらわからんだろうな。

  50. 840 匿名さん

    模擬実験ですべてがわかるなら建設会社も楽だわい!

  51. 841 匿名

    埋立地のニートデブは検体に最適だな。
    生まれて初めて(そして最後かも)世の中の役に立つわけだ。

  52. 842 匿名さん

    >>840
    >>841
    何でも実物実験しないとわからないというドアホには、まともなことを何言ってもわからんだろうね。

    まともな教育を受けていないの丸出しだよ。生きていても恥ずかしくて仕方がないだろうに。

  53. 843 匿名

    なんやかんや言い逃れしても、その場に存在していれば実物実験になっちまうよな。

  54. 844 匿名

    Eディフェンスの模型実験でも恐ろしいのはよくわかる。
    あれ観たら住みたくならない。

  55. 845 匿名さん

    そらそうだろう。

    実物実験でないから、実験の目的や意味がわかるわけないわな。

  56. 846 一般消費者

    >>835

    ここのスレは超高層住宅の耐震技術の問題のスレなのに、何故何度も豊洲の事が出てくるのか?
    これは不動産業者の仕業だと思う。

    >>60年の耐久性のある免震ゴム

    これはどこからの情報ですか?
    こちらは素人ですが、そちらはどうも専門家では無いようですね。

    >>838

    >>60年間も負荷がかかった状態で、経年劣化しないゴムがあったら、
    >>ノーベル賞ものだよ。
    >>そんなゴムがあったら、自動車業界など他でも当然使うだろう。

    こんなゴムが開発されたとしたら、自動車業界よりも真っ先に米国防総省かNASAから
    話の引き合いが来ると思いますがねぇ。
    そう、ISSやSTS(もう退役するが)の部品の材料として利用しようとしたり、戦闘機、
    爆撃機、空母に搭載する艦載機のノーズ及びメイン・ギアの材料として引き合いが来るでしょう。

  57. 847 846

    >>844

    >>Eディフェンスの模型実験でも恐ろしいのはよくわかる。
    >>あれ観たら住みたくならない。

    模型ではなく、本物の材料を使うので試験体と言いますね。
    また、加振動画の震動台の動きを見ると1m位か大きく動いているのであの動きを見るだけでも
    恐ろしさが良くわかります。

    住みたくないとの事ですが、橋脚の加振実験動画も見ていますね。
    S40年代の設計を想定した橋脚で被りコンクリートが全面的に簡単に剥がれ落ちる様を見ると
    高速道路を走れますか? 出来ないでしょう…。

    宮城・岩手内陸部地震では橋脚は無事でしたが、橋桁が落橋しましたけど。

  58. 848 匿名さん

    剥離したコンクリート破片やガラスがバラバラと…

    危な過ぎ!

  59. 849 匿名さん

    まったくだ。上からいろんなものがバラバラ降ってくるんだから

    危なくて低いところには住めんな!

  60. 850 匿名さん

    >>848
    >>849
    そういう事例が過去にあれば、紹介して欲しいな。まあ仮にあったとしても、室内におればどってことないだろうが。

    暑さでくるったのではないかな?

  61. 851 匿名さん

    >>846
    >これはどこからの情報ですか?
    >こちらは素人ですが、そちらはどうも専門家では無いようですね。

    素人でも少し調べればわかることだよ。

    >こんなゴムが開発されたとしたら、自動車業界よりも真っ先に米国防総省かNASAから話の引き合いが来ると思いますがねぇ。
    >そう、ISSやSTS(もう退役するが)の部品の材料として利用しようとしたり、戦闘機爆撃機、空母に搭載する艦載機のノーズ及びメイン・ギアの材料として引き合いが来るでしょう。

    実際そうじゃあないのかな?

    ブリジストン「建築用免震ゴムマルチラバーベアリング」
    http://www2.bridgestone-dp.jp/construction/antiseismic_rubber/feature/
    より
    --------------
    1 高い信頼性
    2)大地震でも被害なし:
    先の阪神・淡路大震災で「当社積層ゴム装着建築物」が実際に大きな地震動を受けましたが、建築物は全く損傷を受けず、被害は皆無でした。この大地震でも当社の積層ゴムは、本来の性能を十分に発揮しました。

    2 高性能(高耐久性)
    幾多の実験・データから当社の免震ゴムは、長期の耐久性(60年相当)を実現することが可能です(※注)。
    ※注:熱劣化促進試験結果等からの判断
    --------------

  62. 852 847

    >>851

    石橋タイヤか…

    B777のタイヤ供給メーカーとしても実力がある事から、日本の匠の技術が世界に誇れるとも
    言えるんですな。(ゴムの開発・製造技術)
    実際問題ライセンス生産されているJASDFのF-15Jに『良い年タイヤ』よりも採用されている
    ほどだから、ペンタゴンから引き合いに来る可能性も無理の無い事かも。

    こうしたディープなネタでフォローしあっていく。

    ここは超高層住宅の耐震技術を語るスレ。

    巨大地震予想図とか、埋め立て地とか、内陸と港湾をバトルさせるとかのネタはやめれ!

  63. 853 匿名

    >※注:熱劣化促進試験結果等からの判断

    ほらな。
    熱でゴムは劣化するが、酸素などとの化学反応による劣化が考慮されていない。
    また長年の荷重を掛けた疲労も考慮されていないじゃないか。

  64. 854 852

    >>853

    >>熱でゴムは劣化するが、酸素などとの化学反応による劣化が考慮されていない。
    >>また長年の荷重を掛けた疲労も考慮されていないじゃないか。

    こちらの方が専門家的見解ですね。

    かの石橋タイヤは、色々なゴム製品で品質のノウハウを持っていると思うけど、航空・宇宙分野
    の過酷な環境から得られるデータとそれを応用して免震ゴムに活用いるノウハウがあるのか、
    素人としても良くわからず悩みます。

    そう言えば、札幌市営地下鉄、、ゴムタイヤによる駆動であの亜寒帯の世界(地上区間はドーム
    になって積雪は無いが)で使われるので、耐寒性のノウハウは免震ゴムへの活用はどうなんだろうか…と。

  65. 855 匿名さん

    >>853
    >熱でゴムは劣化するが、酸素などとの化学反応による劣化が考慮されていない。
    >また長年の荷重を掛けた疲労も考慮されていないじゃないか。

    熱劣化促進試験結果「等」と記載されているので、熱劣化試験だけしているとは
    断定できない。
    自動車や航空機のタイヤも作っているメーカーが酸素や加重による劣化を考慮せずに
    試験結果を発表するとも思えない。ノウハウも当然ある。
    そうだったら、自動車や航空機は大変な事になっているはずだが・・・。

  66. 856 匿名さん

    >>853
    >>854

    指摘されている試験はやってるようです。
    あとは実際に60年持つかが実証されるか?でしょう。

    http://www.bridgestone.co.jp/saiyou/recruit/engineer/technology/04-ant...

  67. 857 匿名

    >>856
    その中に、「免震ゴムは、薄いゴム層と鉄板を交互に積層し加硫接着することにより」とあります。
    金属とゴムとの接着剤が、60年間も持つわけないでしょ。
    地震が来たときに横に大きくずれて、地盤に建物が大激突!

  68. 858 匿名さん

    >>857
    >60年間も持つわけないでしょ。
    ど素人の日本語もまともに書けない奴に「でしょ」とか言われても・・・。

  69. 859 匿名さん

    >>857
    >金属とゴムとの接着剤が、60年間も持つわけないでしょ。

    その根拠は?
    少なくともメーカーは耐久性を考慮した接着方法について特許申請している
    くらいですけど。

    -ゴムと金属との加硫接着方法-
    http://www.patentjp.com/13/F/F100021/DA10158.html

  70. 860 匿名さん

    >>857
    >金属とゴムとの接着剤が、60年間も持つわけないでしょ。

    じゃあ、同じ接着剤を使う集成材なんかを使った木造建築もダメだな。
    地震が来たらバラバラだ。

  71. 861 匿名さん

    >>857
    >金属とゴムとの接着剤が、60年間も持つわけないでしょ。
    ロサンゼルス市庁舎などにも使われているようですよ~!

    >地震が来たときに横に大きくずれて、地盤に建物が大激突!
    地盤に建物が大激突か....大激突...う~~ん!どういう妄想力なら、そんな想像やレスができるんだろう。

  72. 862 匿名

    >860
    ゴムと金属の接着と、木同士の接着とは、全くもちが違うだろ?
    >859
    仮に、実験上で60年の耐久性があるとしても、地震という
    横からの負荷が加わってからでは話が変わる。

    完成してすぐの耐震ゴムでも、震度5程度の地震を受けてしまうと、
    ゴム自体に小さなひび割れが生じ、そこから酸素などで劣化が進み、
    耐久性が著しく短くなる。

    その地震後、すぐに交換できれば問題は無いが、交換せずに
    震度6程度の地震が起きたときはアウトだ!!

  73. 863 匿名

    >861
    >地盤に建物が大激突か....

    免震ゴムが地下にある物件は、建物と地盤の間に50~100cmの空間がある。
    地面が揺れても、建物があまり揺れないようにするためだ。

    古くなったゴムは簡単に許容度を越えてしまい、建物と地盤が衝突し、
    その衝撃で建物が倒壊する。

  74. 864 買い換え検討中

    >完成してすぐの耐震ゴムでも、震度5程度の地震を受けてしまうと、
    >ゴム自体に小さなひび割れが生じ、そこから酸素などで劣化が進み、
    >耐久性が著しく短くなる。
    素人な上、知識もなく、その上下調べもせずに思い込みだけでレスするから、叩かれるというか笑われているというのに・・・・

    酸素などの劣化?
    ちゃんとサイトみました?
    そういう素人が心配することはすべて対策施してありますよ。

    そして「ゴム」「接着剤」など、手元にあるプラモデルの材料見ながら語ってません?

    >建物と地盤の間に50~100cmの空間がある。
    地盤地盤って、建物には「基礎」ってもんがあるんですよ~~!
    空間??
    もしかして免震装置がある物件は、ゴムを支点に浮いてるっていう想像ですか?
    もうちょっと学習しましょうよ。

  75. 865 匿名

    >864
    チミに学習しろとは言えないね。
    本当にIQが低そうだ。
    地下の部分が横に揺れて、崖にぶつかるといえば分かるのかな?
    ゴムが地震を受けてひび割れした後の酸素の劣化については、全く考慮されちゃいないよ。

  76. 867 匿名さん

    >>862
    >ゴムと金属の接着と、木同士の接着とは、全くもちが違うだろ?

    その根拠は?
    木の方がソリや劣化の影響を大きく受けると思うが?


    >その地震後、すぐに交換できれば問題は無いが、交換せずに
    >震度6程度の地震が起きたときはアウトだ!!

    免震装置が無くて大きく損傷を受けた通常の建築物だと作り直さないと
    躯体自体が持たないぞ!って言ってるのと同じだぞ?


    >>865
    >ゴムが地震を受けてひび割れした後の酸素の劣化については、全く考慮されちゃいないよ。

    地震後に交換しますが?
    それとも酸化の影響を考慮しないといけなくらいの長期間交換しない前提?

  77. 868 買い換え検討中

    >>867:匿名さん
    通常の地震なら免震ゴムは交換せずに「
    ■応急点検:災害直後に実施。
    ■詳細点検:定期点検、応急点検で異常があった場合、専門技術者が実施。
    が規定されているだけですね。

    私が所有してる物件には免震タイプはないので実物はみたことがありませんが、ダンパーも含めて一度見学できればと思ってます。


    しかし、865=866は大人としての自尊心はないのでしょうか?
    ***の遠吠えみたいで惨めな発言ですね。

  78. 869 匿名

    >867
    地震後、すぐに交換できるわけないでしょ。
    交換するのに、いったいいくらかかると思ってるの?
    世帯数にもよるが、一世帯あたり100~200万だよ。
    積立金も貯まっていない状態のときに、全世帯が払ってくれるか?

    購入するときに、これらのことを、ちゃんと説明せずに、
    セールスが「60年間大丈夫です!」などと言っていることに
    問題があると言っているんだよ。

  79. 870 匿名

    自転車のタイヤの交換ぐらいに考えているんですかね(笑)
    まあ、免震ゴム否定派も同レベルかもしれないけど。

  80. 871 一般消費者

    >>869

    >>セールスが「60年間大丈夫です!」などと言っていることに
    >>問題があると言っているんだよ。

    技術的な見解に全く無頓着な不動産営業の使う手口ですね。

    自動車のセールスよりも不勉強な為に消費者の背中を押す行為がこのeマンションの各スレに見られる。
    一体、このeマンション全体の何%に消費者に成りすましている業者が居るのか? と。

    一番良い例が港湾地帯と内陸部を争わせている。耐震技術的な見解を全く述べずに、、、です。

  81. 872 匿名さん

    >>869
    免震ゴムを交換しないければならないレベルの地震があったら、装置なしの
    物件は躯体にダメージが来てるよ。そっちの方は100万レベルじゃ収まらない。

    装置なしの物件で大規模地震後の説明を購入時にやってるところがあるのか?

  82. 873 971

    >>872

    >>装置なしの物件で大規模地震後の説明を購入時にやってるところがあるのか?

    そちら素人か専門家か文面で判断できませんが、制震工法の住宅と言うと鹿○建設が
    東京某湾岸のマンションで2000年入る前よりも早くやっていたそうな。

    免震工法と制震工法のどちらが優れており、どちらが欠点を持っているのか、良く
    わかりませんが。

    ちなみに、このスーパー・ゼネコンが施工した制震工法はその後、あまり音沙汰を
    聞きませんねぇ。コストの問題なのだろうか、それとも施工が面倒な為なのだろう
    か、、、と。

  83. 874 買い換え検討中

    免震・制震・耐震、おのおのに特性が異なりメリットもデメリットもあります。
    横一列にどれが一番!っという次元の話題ではないと思います。

    例をあげれば、
    免震はその装置のコストや維持にお金がかかります。
    でも、建築段階では上層部の軽量化などでコスト削減もできます。
    建築上のメリットデメリット、
    購入者にとってのメリットデメリット、
    災害時の特性のほか、あるかどうかもわからない期間の余計な維持費。

    各一面での「1番」は出せても、最終的な防災と安心という意味での一番は難しいでしょう。

    耐震であり制震装置も免震装置を備えてる建物が一番!!かもしれません(笑

  84. 875 匿名さん

    >>869
    >セールスが「60年間大丈夫です!」などと言っていることに
    >問題があると言っているんだよ。

    少なくとも製造メーカーは現状で可能な限りの試験を実施して耐久性を確認しています。
    客観的な根拠も無しに「持たない!」と叫んでいる人とどちらが信用できるかな?


    また、実際に長期間使用されている建造物もあるようです。

    http://www.zenitaka.co.jp/solution/menshin/faq1-1.html

    「オーストラリアでは約100年前に橋に設置された免震ゴムが現在も使用中で、
    まったく問題ないという実例があります。」


    >>873
    ウチのマンションは免震+制震構造です。ゼネコンは違いますが・・・。
    制震構造は今も使われていますが、コストが一番のネックとのこと。
    ある程度の規模がある物件か高価格帯の物件でないと使えないようです。
    免震+制震構造がそれぞれの長所を生かす工法ですが、更にコストがかかります。

  85. 876 匿名さん

    既出ですが100年以上経過した免震ゴムがあるみたいですよ。

    http://okwave.jp/qa/q65780.html
    **********************
    Q:建物につかう免震ゴムの耐久性について調べてます。
    実験では60年以上は問題ないということが確かめられているそうですが、実際、築後60年以上経過している免震ゴムはありますか?
    また、世界最初の免震ゴムの事例をご存知でしたら教えてください。
    投稿日時 - 2001-04-19 20:22:46

    A:建築物に使用され始めたのはここ20年位ですが、土木の分野ではかなり昔から免震ゴムを使用していたようです。世界最古の免震ゴムの実施例は、1889年オーストラリア、メルボルンの鉄道高架橋です。橋脚と橋梁の間に、防振、騒音対策の為のゴムパッドを設置しており、現在も引き続き使用されています。最近の調査では、100年以上経過しているにも関わらず、ゴムの劣化は表層1.5mm程度しか認められず、性能上問題ないと報告されています。
    (参考資料:日本建築学会 免震構造設計指針)
    投稿日時 - 2001-04-20 11:16:21
    **********************

  86. 877 匿名さん

    免震ゴムは長周期に対応できないけど、振幅制御可能なダンパー方式ならまだ安心できる。

  87. 878 匿名さん

    防振、騒音対策の為のゴムパッドと、地震の時に建物の全加重がかかる
    免震ゴムとは応力が全く違う罠。

  88. 879 匿名さん

    >>878
    何を心配しているのかよくわからんね。メーカーが60年の耐久性があると保証しているのだから、10年や20年でだめになったら、メーカーの信用にかかわる責任問題だろう。毎年定期点検しているから、素人が根拠なく心配する問題ではない。心配ならば、個別にメーカに問い合わせればよいだけの話。

  89. 880 匿名さん

    ここまでを見ていると、現時点では免震より制震のほうが安心ってかんじなのかな~
    制震のデメリットって何?(コスト以外で地震の揺れや損傷面等で)

  90. 881 匿名さん

    >>878
    鉄橋の方が環境としては苛酷では?電車の往来で常にストレスを受けている状態ですから。
    地震の時に性能を発揮するだけのものの方がラクだと思います。


    >>880
    制震構造だけだと揺れを抑える効果が低いようです。

    http://www.satokogyo.co.jp/teckg/taisin/hikaku/hikaku.html


    検索しているとかなり変わった構造のマンションがありました。
    免震+制震に加えて三脚のように三棟を連結しています。
    建築コストが凄そうですが・・・。

    http://www.island-tower.com/skyclub/structure/


  91. 882 匿名さん

    881さんが提示していただいたページみてみました。
    http://www.satokogyo.co.jp/teckg/taisin/hikaku/hikaku.html

    これをみると、メンテナンスの必要がある以外は、制震より免震のほうが安心な気がしますねぇ。

  92. 883 匿名さん

    初歩的な質問でもうしわけないのですが。
    免震のメンテナンスって何をやるのですか?
    素人考えではゴムの塊を眺めたって仕方がないんじゃないかと思うんですけど。

  93. 884 匿名さん

    >>883
    5年毎に、おそらく目視による、定期点検を行うくらいでしょうね。

  94. 885 匿名さん

    点検した、ことにするための点検だけ。

  95. 886 匿名さん

    >>885
    真っ赤っか君、自分の仕事のやり方で、人の仕事を決め付けるなよな。可哀想だが、そんなことしているからクビになるんだよ。

  96. 887 匿名さん

    どんなに知恵しぼっても自然界の力に対抗するなんて無理だと思うがね。

    思い上がりもほどほどに。

  97. 888 匿名さん

    そらそうだろう。

    歴史上起こったように、また巨大隕石が落ちれば、人類は絶滅する。

    でも、そんなこと心配してどうするの?

  98. 889 匿名

    隕石落下は予想できないが、東京を巨大地震が襲うことは、かなりの精度で予測されてるわけだ。

    その震源地の真上が湾岸埋立地で、それを今のうちに売り逃げようと躍起なのがオマエだ。 違うか?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸