防犯、防災、防音掲示板「1階専用庭でのプール遊び 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 1階専用庭でのプール遊び 

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-04-21 04:34:11
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

また、嫌な季節になりました。
1階住民による、専用庭での子供のプール遊び。
自分の庭でのプール遊びなので、水などによる近隣の迷惑は無いと思います。
しかし、プールの空気入れの音からはじまって、なんと言っても子供数人による奇声がすごい!!
みなさんが想像するプールではありません。(1mぐらいの普通のビニールプールではない)
トイザラスに有りそうなものです。
朝10時ぐらいから夕方まで、ずっと奇声張り上げてうるさくてたまりません。
窓を閉め切っても、聞こえてきます。
家は、数階上ですがものすごくよく聞こえます。
きっと、左右すぐ上の階の方などはもっと煩いはず。
今年も夏休み中、煩いんだろうな。
はっきり言って、近所迷惑です。

[スレ作成日時]2010-07-20 11:44:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階専用庭でのプール遊び 

  1. 151 ビギナーさん


     すれ主さんの気持ちわかります。
    うちは生後3カ月の赤ちゃんがいます。うちの下の階の方は男の子と女の子の2人兄弟ですが、朝からプールし放題。しかも一日中奇声(ヒステリックなわめき声)を出し続け、遊んでいます。下の階の子供達は散々わめき散らして、夜は疲れてすぐ寝てしまうようで・・そのため朝が早く・・。朝早くからわめき声が聞こえます。
    うちはまだ3カ月、一日のリズムもできていない為、すやすや寝ている度に下の階の子供達の声で起こされます。 隣にも小さい赤ちゃんがおり、同じ悩みで最近話しました。 自分たちは子供が泣くたびに周囲に迷惑をかけない様に窓を閉めますが、下の階の方は違います。

    先週、我慢の限界がきて管理組合にお隣の方と言いに行きましたが、145匿名さんの所と同じく、管理組合ではたくさん苦情があっても個人に直接苦情を言う事は出来ない・・と言われました。
    結局直接本人に言わないと問題は解決できないようです。

    同じ様にプール遊びをしている方はたくさんいますが、うちの下の階の子供達のようにわめいている家庭はいません。 やはり、住む方によってかなりかわってくるのですね(泣)

  2. 152 匿名

    自分の子はそうならないとは限らないよ。
    自分の子の騒音で苦情くるかもね。
    実際、うちのマンションで同じケースがあるから。

  3. 153 匿名さん

    152 あなたの子供は大丈夫?????

  4. 154 匿名さん

    要するに、子供のヒステリックな奇声がうるさいって事ですよね。
    これは性格のようで、5歳くらいで消えていくそうです。
    ほとんど奇声を上げない静かな子と
    奇声を上げる騒がしい子がいますが、環境よりも遺伝が原因で
    親が注意してもどうにもならないようです。
    言葉をしっかり喋ることが出来る年齢になれば奇声は次第に無くなっていきます。
    それまで我慢するしかありません。

  5. 155 匿名さん

    あれを奇声という神経もどうかしてる

  6. 156 匿名

    奇声以外なんて言うの?
    キーキー悲鳴のような大声?を突然出しても親も注意しない。
    興奮して発するのなら興奮させないようにするとか落ち着かせるとか犬のシツケにもあるのに我が子は放置?

  7. 157 匿名

    ただはしゃいでいるだけじゃないの?
    「はしゃぎ声」ですよ。

  8. 158 匿名さん

    犬のしつけと子供の躾を同列に語る非人間がいるスレはここですか?

  9. 159 匿名

    子供のはしゃぎ声を奇声と言うなんて、社会不適応者ですか?病気ですか?

  10. 160 匿名

    確かに子供は、はしゃぎ出すと、甲高い声になり、しかも声量もでかくなります。


    でも、奇声とは違う気がします。

    叫んでる訳ではなく、キャッキャッとはしゃいでる声が高い為、その分響くのだと思います。

  11. 161 匿名さん

    夏の海いけば子供の歓声が響いてるけど
    あれを奇声とか言うような人は隔離した方がいい
    危険人物だろ

  12. 162 匿名

    奇声とキャッキャッとはしゃぐ声って違うものをさしてるんじゃないかなぁ。
    たまぁに居るんだよ、奇声をあげる子供。
    悲鳴というか、カナギリ声。自閉症などの子が突然暴れて叫ぶようなキーキー声で、特に障がい者って訳じゃないんだけどスーパーで一斉にみんなが何かと振り向くような声というか、音。
    その声を言ってるなら子供の楽しそうな騒ぐ声って感じじゃないから子供に冷たい人とかじゃないと思うよ。

  13. 163 匿名さん

    よくわからんがそれならそうとスレ主は書くべき
    数人の自閉症が集団で騒いでる特殊な事例ならそう書いてほしい
    >>1読むと普通の子供たちだと錯誤してしまう

  14. 164 匿名

    自閉症児の集まりってことでもないと思うけど、奇声って分かる。
    うちのマンション田舎で平置き駐車場なんだけど、そこからマンションに向かって声を上げると反響して子供には面白いらしい。
    で、力の限り甲高いキーッって声を出して遊んでる子供が居たんだけど当然聞こえまくりで親も注意しないから、やってもいいんだって雰囲気を感じたのか他の子供もやり始めてマンション中に悲鳴が飛び交ってた。
    組合から音が大変響きやすいので大声など注意!ってお知らせがあって落ち着いたけど…ひどかった。

    組合で下の音や声は響き良く聞こえるので注意して下さいって張り紙してもらってもいいと思う。

  15. 165 匿名

    >>164さんの場合の子供達は、
    ワザとなうえに、明らかに叫んでますよね


    主さんの子供達の場合とは、明らかに声が違うような…

  16. 166 匿名さん

    スレ主は差別主義者だな

  17. 167 匿名

    だからスレ主以外の住民は「はしゃぎ声」と認識しているがスレ主だけは「奇声」と認識してるんじゃないの?以外とキャッキャッ程度でスレ主が子供嫌いの神経質なだけなのかも。スレ主だけからの言い分しか聞いてないからね。同意を求めるため大袈裟に言っている可能性あり

  18. 168 匿名さん

    でもさー、確かに声の大きい家族っているよね。 自分たちは声が大きいとは思っていなくても
    周りからすると明らかに話し声が大きい人達。
    で、そこの子供達はやっぱり声が大きい。
    普段から大きい声の子供達が、ギャーギャー叫ぶからたちが悪い。
    キャッキャッなら許せるが、一日中ギャーギャーはさすがに勘弁してほしい。 

    海や公園できゃきゃ叫ぶ子供達の声は、その場所が騒いでも良い場所だからうるさいとは
    思わない。でも閑静な住宅街とかマンションでギャーギャー叫ぶのは歓声とはとても思えない。

  19. 169 匿名

    場所を考えるのって大事、いくら子供が遊んでいるからって騒いでいいってことにはならないし、迷惑している人がいるなら、どうすればいいのかお互い考えないとだめじゃない?
    スレ主の言い分しか聞いてないっていうけど、それを勝手に大きく言ってるだけとかってのも勝手な解釈で、あくまでもスレ主の言ったことを真摯に受け止めてどうかって意見をいうしかない場所なんだし。
    遊んでるだけで、大勢で騒いではしゃぐ声だとしても毎日友達呼んで朝から夕方までやり続けるのって非常識というか、配慮は足りないと思うけど。

  20. 170 匿名さん

    子供がキャッキャ言う声くらいどーってことないですよ
    気になるのはなにかトラウマでもお持ちでは?

  21. 171 匿名

    要は場所をわきまえて、注意するときは注意しないとダメな子供に育つよってこと。
    たとえば映画館や電車の中で騒いでいると周りからうるさいと注意うけるでしょ!
    それはキャッキャッとかわいい声でも注意されるでしょ。

    スレ主はキャッキャッてかわいい声ではなく、甲高いキーーッて声やギャーて声が
    毎日して、それは明らかにかわいくはしゃぐ声ではない為言ってるんでしょう。

    170さんの様に自覚のない親が一番最悪。注意を受けても「子供だから仕方
    ないでしょ!!」って逆切れするね、このタイプは。

  22. 172 170

    俺は親じゃないよw
    勝手に決めつけないように
    ベランダから前の公園で遊ぶ子供をぼーっと眺めてても
    ほほえましいとは思うけど奇声がーとか思わないよww

  23. 173 匿名

    そんなに気になるなら東京ドームに住んでみては?

  24. 174 匿名さん



    ドームいいねぇ~。この間も観戦行ったけどみんながうるさいから逆にうるさいと感じない。
    うちの隣の子供達は今もそのドームよりもうるさいが・・

  25. 175 匿名

    172さん、それは失礼しました。子供がいない為基本的な事がわからないのですね。
    公園はいいんですよ。公園は子供たちが遊ぶ場所、少々甲高い声を出しても人はうるさいと
    感じない所なので。
    プール場や海なども同じです。 みんなが騒げる場所なので、うるさいと感じる人はいないんです。
    でも、マンション等の集合住宅は違うのです。 やはり声が響くのです。 そのためほとんどの
    子持ちの家庭では、子供が騒ぐと窓を閉めたり、大声で叫ばない様に何度でも注意するのです。
    子供はいくら言っても聞きませんし、注意も次の日には忘れてしまいます。それが子供ならでは
    なのです。 だからこそ、親は何度も根気よく注意するのです。それはやはりマンションとは
    子供のいるファミリーばかりが住んでいるのではないからです。
    ただ、残念なのはほとんどの家庭で周辺に配慮をし、騒ぐ時間を決める・騒ぐ時は窓を閉める・
    友人が来て大はしゃぎした時は、隣人や上階に一声かける・・などする方が多いのに
    ある一部の方だけがその配慮もせず、連日周辺に迷惑をかけているという事実です。
    庭でプールをするのは、子供にとっても親にとっても楽しみに一つです。
    でも、声がかなり響くのも確か。だからこそ、配慮なさる家庭の方が多いのです。
    スレ主は階下の方のその辺りの配慮のなさに困っているのではないでしょうか?

  26. 176 匿名

    困っているのは主だけだろう。つまり他普通のお宅は気にならない程度のことなんだよ。

  27. 177 匿名さん

    似たような事はうちでもあったよ。隣の家の子供達がプールで一日中騒いでいた。
    うちの旦那はオットリした大人しい人なんだが、突然キレて「うるさーーい静かにしろーー」と
    大声で怒鳴りつけた。それ以降、子供達は騒がなくなったよ。
    親が子供に注意しないんだったら、別の誰かが注意しなきゃいつまでも現状は変わらないでしょ。
    失敗したら、悪い方に変わるかもしれないけど(笑)

  28. 178 匿名さん

    日中に子供が騒いだくらいでどやされたら俺だったら隣人でもぶん殴りに行くわw
    なんつー可哀相な子供たち

  29. 179 匿名さん

    悪い子供を叱ってくれたアリガタイ隣人様をぶん殴るて・・・無職の頭がおかしい男の発想は恐ろしいですねぇw

  30. 180 入居済み住民さん

    ***のやっかみでok? 

  31. 181 匿名

    うちの夫はアメリカ人ですが、子供が騒いでいい場所、いけない場所にうるさいですね。

    口うるさくいうと言うより、調子に乗ると一喝していたので、うちの子供達は騒いで良い時と場合をわきまえて育った気がします。

    たとえ余所様のお子様であっても、延々と続く奇声には 辟易して注意して当たり前です。

    多分 前述の方も、身長190センチの外人が、「うるさい!静かにしろ!」と怒鳴ったのに対し、ぶちぎれてぶん殴りに来ることはないと思います…。

  32. 182 匿名

    欧米人の子供が静かという訳じゃないです。広尾のサンノーホテルによく行くけど、キャーキャーうるさい子供達もいるよ。
    でも日本人と違うのは 周りの大人がハッキリと注意することですかね。
    この前も 調子に乗って奇声発してた子供達(親は予約の列)にツレが注意したら、6歳くらいの兄ちゃんが妹、弟引き連れて謝りに来ました。
    「エキサイトしてごめんなさい。」チビの妹が「許してくれますか?」って。
    もちろん許しますとも。
    騒いではいけないところでは大人が積極的に注意する→子供は注意を真摯に受け取って反省する。
    こういう風に育てたいですね。
    集合住宅で奇声発してプール…はやはり 騒いではいけない場所の範疇と思いますがね。

  33. 183 匿名さん

    では、玄関前のポーチでプール遊びをするグループはいかがですか。

  34. 184 匿名

    そ、それは論外じゃないでしょーか。

    でも昔の長屋感覚のマンションで、騒音もお互い様で人情味溢れる何でもアリの近所付き合いなら、玄関ポーチや玄関ホールでプールもありかな。
    「元気だねえ。おばちゃんも混ぜて!!」「おっ、盛り上がってるな!おっちゃんも仲間に入れてよ!」みたいな。

    おらそんなマンション嫌だぁ。

  35. 185 匿名さん

    私の知人のアメリカ人も、公共の場、他人と接する場での社会マナーは、厳しいですね。
    日本人は、口先だけの建て前で叱る人が多く、しかも本人(子供)に謝らせることをしません。
    それだと子供は、悪いことをした意識が少なく、親さえ怒らせなければ、何しても構わないという考え方になってしまいます。
    子供が言うことを聞かないのは、親が毅然とした態度で接していないのも、原因の一つです。

  36. 186 匿名さん

    昔は近所に必ず雷オヤジがいたよね。
    あの人種はどこに行ったんだろう?

  37. 187 匿名さん

    良かれと思い子供に注意してあげたらそれに逆ギレする馬鹿親がいる。
    それで雷オヤジ的人種が絶滅したんでしょ。
    最近の日本はおかしいよ。
    自分にとって都合のいい点だけを主張する個人主義が横行してる。
    モンスター化した親,客,患者etc…いまどき老若男女関係ないもん。

  38. 188 匿名

    絶滅も何も当時の頑固オヤジ達は皆さん成仏されてますよ。
    団塊世代から下の世代にはそういう人達は元々居ませんから。
    モンスターっていうのはそういう相手を上手くあしらうことの出来ない側が作った呼び方。
    自己主張することは正しいよ。

  39. 189 匿名さん

    雷親父というか、うちのマンションのおじいちゃんたちは、厳しいですよ。
    おかげで、マンション(+周辺の)の秩序は守られてる。
    若い世代は、よそ様を怒っていいのか躊躇するので、そういう人たちは有り難い存在です。
    うるさく思っている人も一部いるかもしれないけど、ほとんどの人が恩恵に預かっていると思う。

  40. 190 匿名さん

    相手のことを考慮した上での自己主張とワガママは違います。

  41. 191 匿名さん

    私も、そう思います。
    間違った事柄を正したり、多くの人に役立つことを、主張するのは良いことだと思いますが、
    自分のみに有益、その上他人の不幸の上に成り立つことであれば、ただの社会性のない自分勝手な人です。
    モンスターは、その中でも、特にタチの悪い人に与えられる名称です。

  42. 192 匿名さん

    近くの公園に子供用のプールがあるけど奇声が凄いよ。
    プールが閉まっている時は、それほど奇声は聞こえてこない。
    小さい子供は水遊びする時に奇声を上げてしまうのが自然なんじゃないの。
    水に接するときの防衛本能的な呼吸法みたいなもので。
    スレ主も「嫌な季節になりました」と書いているように、季節限定なんだから
    少しは我慢すべき。

  43. 193 匿名さん

    話が逆戻りですねぇ。
    前スレをお読みではないですか?

    >少しは我慢すべき。
    スレ主さんは、一切やめろと言ってませんよ。
    時間等、考慮してもらえればって話です。
    相手の我慢を強いるなら、自分も我慢をしなくては、お互い様になりません。

  44. 194 匿名さん

    日中(おひさんが出てるあいだ)は別にいいですよ
    そこまで要求しません
    夜中さえ避けてくれるなら元気に遊んでね

  45. 195 匿名さん

    子供は小さいプールで水遊びをしていた方が安全ですよ。
    水で体が適度に冷えて、体温や脳の急な上昇を防ぎます。
    鬼ごっこや昆虫採集などで熱中症になったら脳に後遺症が残ってしまいます。
    子供の将来を考えたら、浅いプールで元気に遊ばせるのがよいのではないでしょうか。

  46. 196 匿名さん

    浅いプールでも、午前から日が暮れるまで遊んでいたら、熱中症になりますよ。
    長時間、うちの小さなプールに入れているのは、親が放置できるから。
    親が楽するのではなく、本当に子供の将来を考えているなら、適度に外に連れていくことは大切です。
    (親が一緒なら、危険は少ないはずですが)
    親以外と接することで、社会と他人に慣れて、少しづつ学びます。
    余談ですが、同じ内容が、犬の飼い方<散歩は重要> にも、書いてありました。
    犬でさえ、ですから、大事なお子さんには、是非してあげてください。

  47. 197 匿名さん

    >親が放置できるから
    放置できねぇよクズ
    水深10cmでも幼児は溺れるんだ
    適当なこと書いて苦労して子供育ててる親を馬鹿にしてんじゃねぇ

  48. 198 匿名

    >>196さんの言い方だと、外に出すのは庭プールの時だけ。
    みたいに聞こえます。

    庭プールの時しか外に出ないなんて、ありえないと思うのですが…

  49. 199 匿名

    苦労して子供を育てているのに自分の労力と金を惜しんでマンションでプールですか…
    苦労は自分で選んだ道。あなたを親として生まれて来た子供が言うならまだしも、出来ちゃったから産んじゃったサンだとしても責任は取りましょう。
    自分のやったことに対して他の人に迷惑かけてはいけません。

  50. 200 匿名


    苦情はプール遊びくらいで迷惑だと思うように貴方を育てた貴方の親御さんに言って下さい。

  51. 201 匿名さん

    >>196>>199
    NPOがやってる子育て支援とか幼稚園や保育園のプール開放なども積極的に参加してます
    ですが普段はベランダプールですね、なんせこの時期は毎日のことです
    公共の施設に毎日連れていって半日潰すとかそこまで子育てに暇はないのです
    犬は飼われてるのかな?でも犬と子供はまったく違いますよw

  52. 202 匿名さん

    >197
    子供を育てている、育てたことがある母親が、何人いると思っているのですか?
    ほとんどの母親が、トラブルを起こさずに、頑張っています。
    あなた以外の母親は、楽をしているのでしょうか?
    そんなわけありませんよね?

    自分がしたいことをするために、相手に我慢させても構わない、
    そんな考え方が、間違っているんですよ。
    騒いでいる子供を眺めているだけではなく、その場で躾も頑張ってください。

  53. 203 匿名さん

    躾に詳しいかたですね
    言葉の通じない幼児に躾の方法を教えてください
    マジで困ってます

  54. 204 匿名さん

    幼児が、炎天下プールですか?
    ココは、1日中専用庭でプールで遊ぶ、ってスレですよ。

  55. 205 匿名さん

    子育てにどうしようもなく疲れているなら、
    郊外の子供の多いマンションやアパートにに住めば、楽になります。
    お互い様が、成り立ちますから。

  56. 206 匿名

    何故、郊外?
    都心でも子供の多いマンションは沢山ありますよ。

  57. 207 匿名

    都心部に住む子育て世代の方々と貴方とでは、価値観、モラルが違うでしょ。

  58. 208 匿名

    とんでもない。
    うちのマンションは都心ですが、皆さんプール遊びをされますよ。

  59. 209 匿名

    じゃあ良かったじゃないですか!価値観が同じ方ばかりで。(笑っ

    うちでそれやると浮きまくりですが。(笑っ
    もちろん、うちのマンションでやってるお宅は皆無です。

    お互いハッピーハッピーで良かったですね。

    まあ、あとはマンション外の近隣の方々の評価ってところでしょうかね。
    ちなみに都心ってどのあたりなのかな?

    とっても、と~っても興味あります♪

  60. 210 匿名

    赤坂ですが?

  61. 211 匿名さん

    周辺の方と円満なら、いいんじゃないですか?
    マナーを守り、騒音も出さずに、お暮らしください。

  62. 212 匿名さん

    (笑っ

    人を小馬鹿にするタイプのババァ丸出しでんなw

  63. 213 匿名さん

    独身のときに、赤坂に住んでいましけど
    子供が多い? %は低いはずですが。
    若い社員向けの社宅なのかな?
    同じ都心部でも、住宅地と、騒がしい地区では考え方も違いますから、
    苦情が出てないなら、どうぞってことで。

  64. 214 匿名さん

    大阪の中心部の北区に住んでるけどうちは子供だらけのマンションですな
    外からは見えにくい構造のベランダなので目立ちませんが
    ビニールプールやってる家庭が多いですね
    暑いですからw

  65. 215 209

    >210

    あ、なるほど。。。

    えっと、ありがとうございました~♪

  66. 216 匿名さん

    結論としては日中であれば1F庭プールもベランダプールも問題ないということですね
    低層階は蚊の心配があるので夕方は避けた方がいいかもね

  67. 217 匿名さん

    熱中症も怖いから、炎天下では長くて3時間ってことで。
    物騒な地区では、外から見えるところでは、しないですね。

  68. 218 匿名

    209と215
    性格悪いの滲み出てるね。
    友達いなそう(笑)

  69. 219 匿名

    いや、つられてレスして、また馬鹿にされたレス返されてる210のほうがアタマ弱そうで誰も寄ってこなさそう。

  70. 220 契約済みさん

    最近特に騒音に対して過敏に反応しているように思います。
    昔は家の作り事態が騒音対策施していませんでしたし、子供の奇声は当たり前、花火や爆竹!おばちゃんのお経に
    夫婦喧嘩に雷おやじ・・・・笑

    子供持ってあらためて気がつくのですが、今は規制が厳しくて子供の遊び場がありません。
    駐車場でボール遊びくらいしたってと思うのですが、今は訴訟問題に発展するくらい何かと細かい・・・

    確かに一日子供の奇声も厳しいものがあります。思い切って自分で苦情を言ってみてはどうでしょう。

    それが出来ないのであれば我慢するしかない。

    まともな相手なら決まった時間にするでしょうし、まとまじゃない相手ならまっこう勝負しましょうよ。笑

    自分自身で言動に責任取れないなら何もしない。どうやって良いかわからないから結局何もしないでは解決
    しないでしょうね。

  71. 221 匿名

    駐車場でボール遊びくらいって時点で子供のいる、あなたの間違いなんですが…。
    絶対に人の車に傷を付けないと付けたら正直に言いに行き、弁償しますか?
    駐車場なんだから主役は車です。そこに無法者として乗り込んできて子供がひかれたり怪我をしても子供を放って運転手に平誤りしますか?それで子供が死んでも過失致死どころか相手方に訴訟されても自分が全面的に悪いと心底思えますか?
    過剰な反応をしていると言うより、防音に気を使った建物でも音が聞こえるような生活をするようになったのではないでしょうか?
    昔は音が聞こえて当たり前だからみんなに気を使ってましたよ。

  72. 222 匿名

    駐車場で遊んではいけないって、誰が決めたのでしょう?
    そのような法律はありません。きっと、駐車場の管理者、利用者の都合で勝手に決めた物ですよね。
    車に引かれて何かあっても責任は負えませんよ、それが嫌だったら遊ばないでねって感じですかね。
    でもそれは責任を逃れるための免罪符にはなりません。
    子供が自由に出入り出来るようになっていたとしたら、管理者の責任は0にはならないのです。
    利用者(車を運転する人)も同じです。子供が自由に出入り出来る駐車場で子供に注意するのは当然です。
    それが許せないというなら子供が自由に出入り出来ないように管理者の責任で対策をしないとなりません。

  73. 223 匿名さん

    決まりが無ければ何をやっても良いと言う価値観
    それが非常識というのですよ

  74. 224 匿名さん

    子供が廊下の柵の上から身を乗り出して落下してマンションを訴えた人っているけど
    子供が出入りできないような廊下なんてないだろうし、柵が低くてよろけただけで容易に身を乗り出せるような
    造りならともかく自分の家の前に荷物やら装飾やら沢山だして、子供がそれを足場にして上ったのまで
    マンションの造りや管理が悪いって言えますかね?
    自分が親なら目を離した責任や荷物を置いて足場を作った自分を責めて責めて責めまくって
    訴えるのは自分自身だと思うけど自分の責任なんて少しも追及せず、相手方をよく責められるなぁと。

    駐車場は遊んではいけないと誰が決めた?
    火で遊んではいけないなんて法律はないですが火で遊んではいけないって教えますよね?
    簡単に火に近づけないように幼児の頃はベビーガードなどしますが、それ以降って子供への教育で
    火に近づけない、火で遊ばないようにするのと同じではないでしょうか?
    子供が遊ぶ広場の続きに駐車場があって区切っていないなど問題があれば別ですが、駐車場ってまず
    遊ぶ所ではないと誰もが理解していると思うのですが…。

    親になる試験が必要ですね。

  75. 225 匿名さん

    幼稚大人(バカ親)が子供も生んでいる証拠ですね!
    この日本はどうなってしまうのでしょうか!?
    バカ親ばかりに占領されてしまうのか!

  76. 226 匿名

    >>224
    廊下に足場になる荷物を置いたのが親御さんならそれは本人の責任ですね。
    駐車場の柵も乗り越えられるように荷物を置いた人がいたらその人の責任ですし、そもそもそんなことをしなくても出入り出来るなら駐車場の管理者の責任です。
    正に火に近づけないようにガードを置くのと同じ理屈ですよ。危険な物には近づけないように管理者の責任で対策をしないといけません。

  77. 227 匿名

    子供が入れない駐車場って大人も入れないのでは?駐車場は危険、遊び場ではないと言い聞かせても分からないような小さな子供だけにしておくことはないだろうし、しておくなら親の責任だし。

    何かの拍子に火の元に入ってしまうみたいな遊び場の一角が駐車場とかなら管理者責任だろうけど。

  78. 228 匿名

    日本国には日本人がいなくなって、異人の外人ばかりになってしまった証拠です(大泣)

  79. 229 匿名

    >>227
    小さな子供だけで自由に出入り出来る駐車場なら遊んでも仕方ない、車を運転する側が注意しないと仕方ないと思います。
    それが嫌なら、子供だけで自由に出入り出来ないような構造にするか、親でなくても見かけた大人が摘まみ出すようにするしかありません。

  80. 230 匿名さん

    >>228
    躾けも出来ない非常識な親が増えたと言う事ですか?
    それとも、他人に対する寛大さを失った人が増えたという事でしょうか?

  81. 231 匿名

    両方でしょうね。

  82. 232 匿名さん

    躾されて無い人が親になっても子供を躾できるとは思わない。そう思わせる人が多くなった気がする。やっぱり周りで協力しあって育てていく環境を作らないと。

  83. 233 匿名さん

    日本が日本ではなくなってしまった気がするのは私だけ?

  84. 234 匿名さん

    たぶん。

  85. 235 匿名

    日本では駐車場のアスファルトにチョーク丸を書いてケンケンパで遊んだものです。普通のことです。
    子供や歩行者に配慮出来ない、人間より車が大事というドライバーが増えてしまったのは何故でしょうね。

  86. 236 匿名

    昔の良いところを持ち出すのはいいと思いますが悪いところを今と比較されても…。
    駐車場でチョークでケンケンパ…私は自分の家(戸建て)の駐車スペースや家の前の道路では遊びましたがマンションに住んでいた時はやりませんでした。街中で交通量も多いし、マンションの駐車場は自分の家の車以外も沢山出入りするので危ないと言われたし、その程度の年齢だと自分でも判断出来ました。

  87. 237 匿名さん

    目の前から子供を排除したいだけの人が躾って言葉を武器に暴れてるだけのスレだね
    ちっちぇぇ大人が増えたのが日本衰退の一因だろう

  88. 238 匿名

    ちっちぇぇなんて、何語か一見判断出来ない書き込みをする大人がいる事が、日本衰退の一因だと思うが。

  89. 239 匿名さん

    駐車場で遊んではいけないって誰が決めたの?ですって?
    これを、真剣にいってるんだと思うと、びっくりです。
    うちのマンションは1歳ぐらいの子が他の住人の出入りの際に駐車場に出てしまい、
    親も制止されないので、駐車場内を走り回ります。マンション内を野放しの時点でおかしいのですが。
    でも、就学前のお子様の事故は、保護者の責任になるみたいなので、ご自分で責任をとる覚悟でお願いしたいです。
    わが子には、スーパーでも、駐車場を通る時は手をつなぐ、など、徹底しています。
    他人に迷惑をかけないことはもちろんですが、わが子の命を守るためです。
    そう思うと、専用庭でのプールなんてかわいいものですよね。

  90. 240 匿名さん

    >何語か一見判断出来ない
    すげぇ・・・

  91. 241 匿名

    すげぇ、って凄いって事か?

    大人の掲示板に小学生は書き込んじゃダメだよ。
    宿題しなさい!まだ、たんまり残ってるでしょ。

  92. 242 匿名さん

    はい、つまんねぇ言葉のあやとりで遊ぶ暇はないので宿題するよ、おばちゃん

  93. 243 匿名

    >>239
    自分が出入りする時にはそういう小さな子供が周りにいないか注意しましょう。
    万が一、駐車場に入ってしまった場合は親でなくとも制止させましょう。
    一人の大人として当たり前のことだと思いますが。

  94. 244 匿名

    我が子の親である大人は注意しない、遊ばせているのに他の大人が気を配って注意したり静止したりってのが、もう間違い。
    そんな小さな子供の手を離して遊ばせているのに駐車場の車が悪いなんてよく言えるよね。
    運転手はトラックの後ろや下で遊んでいないか注意はするだろうけど実の親が遊ばせてるんだもん、防ぎようがない。日本は親が少々不出来でもOKって感じだから児童擁護施設にすぐ保護するってことは出来ないし、子供の権利条約だって浸透していない…日本の子供はかわいそうだよ。

  95. 245 匿名

    一度子供が車にひかれてみないとわからないいんじゃないかしら。
    そしたら人間ではないモンスターの獣が訴えてきたりして~世も末だわね~バカばっかで。

  96. 246 匿名


    親に対する責任論より先ずは子供の安全ではないですか?それが全ての大人の義務だと思います。

  97. 247 匿名

    う~ん。少し前に駐車場から車を出してたら子供が追いかけごっこしてて、まぁ、もちろんスピードは全然出てなかったけど当たりそうになっとこっちもビックリして(だって柱から急に出てきた)危ないでしょ!って注意したら、母親がふざけてただけじゃない。怒鳴らなくてもいいでしょって逆ギレされた。いや~、閉口したね。

  98. 248 匿名さん

    気が触れたか気が違ったモンスターばりなり!
    しかし極々一部の奇人だけですから!

  99. 249 匿名

    1階庭のプール遊びは何ら問題ありません。
    お好きにどうぞ。

  100. 250 匿名さん

    話がそれてたけど
    ようは日中に子供がプール遊びするくらい何ら問題ないということみたいですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸