注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「 一条工務店総合スレ No.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 09:50:50

前スレ 一条工務店総合スレ No.18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-07-14 20:51:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.19

  1. 751 契約済み

    736です
    私はつけたいんですが旦那がいらないって言うと思ったんでオプションか聞いてみました。
    設計士からは話がなかったので助かりましたー。

  2. 752 購入経験者さん

    >715
    >どこの部分でしょうか? キッチンの部分の全体屋根を少し下げるって意味でしょうか?

    キッチンでなくキッチンの反対側にあるカウンターテーブルの上部を、カウンターテーブルの幅で20センチほど下げると言う事です。
    ダイニングが広いので、一部天井を下げる事で空間の広さ(天井の高さ)を意識することになり、視覚的に広く感じます。
    また、カウンターテーブル上部にダウンライトを付けるでしょうから、その収まりも格好良いです。
    是非、ご検討下さい。

    それにしても、みなさん良い意見をずばずばだしますねえ。
    久しぶりに、良い掲示板になってますね。

  3. 753 購入経験者さん

    追記ですが
    ちなみに、一条の場合天井を下げるのにお金はかからなかったはずです。
    逆に天井を上げるとお金かかります。

    手間はどちらもかかるのですが、天井は上げるとその分クロスが必要になるけど、下げる分には現状と同じ量だからって説明でした。

    でも、手間賃考えるとそのうちこのサービス無くなるかもねっていってました。

  4. 754 匿名

    はぁ~

    外観がいやだ…

    100万円どうしよう

  5. 755 入居済み住民さん

    >745
    去年の8月いっぱいのキャンペーンも同じ内容でした。その辺はおそらく大丈夫でしょうから、外観をオプションなどで自分好みに出来そうか確認してからの契約でも遅くないと思います。
    これから先、何十年も住む家なんですから、他人やメーカーの言いなりはつまんないですよ。

  6. 756 匿名さん

    >745
    外壁や壁紙、カーテンや電気器具などならいろいろ選べるかもしれませんが、
    全体的にデザインの自由度はかなり乏しいHMです。
    その辺を考慮されて検討しなければいけません。

  7. 757 匿名

    特に断熱や耐震性能にかかる変更は制限されるようです。 例えば玄関などで外部に接する部分にガラスをはめこみたいトカステンドグラスを使いたいとか丸窓を使いたいとか…ここらへんは性能が落ちてもいいからと施主が希望してもダメと言われるようです

  8. 758 匿名さん

    9月7日引き渡し予定の物です。

    施主の方にお伺いしたいのですが。
    出窓の屋根が銅版むき出しのような状態なのですが、これで工事は終了なのでしょうか?

    また、スレートの屋根を付けるとすると費用はどれぐらい掛かるのでしょうか?わかる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。

  9. 759 匿名さん

    モデルハウスや内見会でチェックすべきだったかもしれないですね。
    それで仕上がりです。

  10. 760 匿名

    恐れ入りますが
    セゾンA
    セゾンF
    セゾンV
    i-cube
    上記の各々の坪単価、標準仕様を知ってる方はいませんか。

  11. 761 匿名

    坪単価も全国一律では無いようですし 建物の大きさ(小さいほど高く大きいほどやすくなる)でも単価は違いますので一つの参考として
    施工面積40坪
    アシュレ47.1万
    セゾンA49.8万
    ブリアール 52.9万
    セゾンF 54.5万
    セゾンV 55.7万
    アイキューブ 54.3万
    オプション 夢の家 施工面積 坪3万、床暖房延べ床面積坪2万、免震建物面積坪13万

  12. 762 匿名

    夢発電、オール電化、テレビボード、カップボード、加圧注入の杉をヒノキに変更したいです。
    セゾンA、セゾンF、セゾンV、i-cube、どれがお値打ちになりますか。
    アシュレ、ブリアール、和風は検討していません。

    カタログ等に載っていない標準内で可能なこと、カタログ等に載っていないオプションなどを詳しい方は教えてください。
    すみませんが宜しくお願いします。

  13. 763 入居済み住民さん

    >736さん

    ウォークインクローゼットに窓は付けた方がいいと思います
    もし付けないなら24時間喚起の換気口をつけた方がいいですね
    一条はフォースター製品を使用していますが
    何年も経ってからならわかりませんが、新築時はそれなりに壁紙の接着剤などの匂いがこもります
    基本はWICには換気口が付かないかもしれません
    なので窓を付けれるなら換気のためにつけることを薦めます
    うちの家は換気口はなく、換気用の窓をつけましたが、WICだけ換気されていないので窓を閉めていると匂いが他の部屋より強く残っています普通に気になるほどの匂いです
    ついでにロスガードもWICの中の壁に付けて設置しました
    後々音がうるさくなるかもと聞いたので、ドアを1枚はさめば多少マシかと思って
    参考になればいいですが

    >762さん
    カップボードやテレビボードは見学会へ何度か参加して当てることをお勧めします
    結構な確率で当たりますが、当たればタダで設置できます
    何度でも見学会への参加はできます
    とあるブログの方では3度ほど通いつめて当てたとか・・・

    天井が低くても(2.45m)良いならi-cubeがいいと思います
    床暖房が標準装備です
    瓦屋根にこだわるならVかF
    屋根がスレートで良いならAでオプションで良いのでは?
    うちは予算の都合もありますがAで夢発電ではなく3.75の太陽光つけました
    夢発電は考え物です
    10年後に自分のものになるとは言え金利1%は高いと思いますよ
    10年間は発電しても売電分は全て一条のものになるわけですから
    屋根を貸してあげて発電してあげて1%金利取られるのは納得いかないと思います
    3.75で160万なので2.5倍としても400万円相当に1%の金利です
    だいたい年4万円で10年払って40万円
    1割は自己負担です
    さらに屋根が確か太陽光パネルと一体型の屋根だったと思いますが
    そうすると税金が上がります
    いくら上がるかはわかりませんが家の固定資産税が上がるのでそれなりに1~2万円程度はくるのではないでしょうか
    一体型ではなく乗せているのであれば家とは別と考えられるので税金は上がりません

    ついでに、今は銀行の金利は変動金利だと0.975%くらいです
    安いとこだと0.875%もあったはずです
    変動だと後で上がる可能性は否定できませんが、そのときには一条の金利も上がる可能性があります
    なので夢発電にするメリットは本当に10年過ぎて自分のものになってからでないと発生してきません
    10年後に今の発電量のままでもないですし、売電価格も元の値段に戻っています
    そのあたりもよく考えて設置された方が良いでしょう

    あと、お風呂で洗濯物を干せるように乾燥装置を付けると税金上がります
    役所の方々はその辺見てきますので
    税金をなんとしてでも払いたくない場合は、なんとかごまかすか付けないのが良いでしょう

    参考になるかどうかはわかりませんが以上です

  14. 764 匿名さん


    >762さん
    加圧注入の杉をヒノキ の時点でi-cubeは消えます。2×6では構造材にヒノキも杉もありません。が・・
    763さんがおっしゃられていますがi-cubeは全館床暖房は標準です。寒冷地仕様は別ですがオール電化も標準です。

    なお、夢発電については

     10年後に自分のものになるとは言え金利1%は高いと思いますよ
     10年間は発電しても売電分は全て一条のものになるわけですから

    というのは違うような気がします。
    ・夢発電システムの代金(たとえば300万円だとする)を一条が立替で払う
    ・立替の代金300万円に年率1%の金利が発生する。
    ・300万円+金利1%の代金について建てた人の夢発電システムで売電した代金で支払う
    ・300万円+金利1%について払い終わった時点であとの売電で発生した費用は全て建てた人のもの

    大きなパネルを載せられる、国、都道府県などの補助金を受けられるのであればかなり早く支払いは完了するのでは?
    夢発電のメリットは建築する際に普通だとソーラーシステムの代金が建築費を圧迫し(ソーラーパネルを優先した場合)、望む坪数が建築できない、グレードをあげられないとかそういうケースが結構多いのかと。
    デメリットは小さいパネルの場合だと売電での得られる利益<一条への支払いというケースが起こりうることかも。
    もちろん省エネを意識せずに発電するそばからパカパカ電気を使って、売電できないなんていう場合は泣きをみる。
    一条HPの夢発電のシミュレーションがComing soonなのであっているかどうかわかりませんが。。

  15. 765 匿名さん

    >>758
    うちも出窓の上の銅版に驚きましたが、1~2ヶ月くらいで茶色に変色します。
    変色後は目立たないので気にならなくなりますよ。

  16. 766 匿名さん

    >>762さん

    ヒノキが妥協できるならi-CUBEが良いと思います。

    夢発電はみなさんが書いているようにメリットよりもデメリットが大きいので慎重に検討することをお薦めします。

    ここの掲示板以外にもググれば一条の情報が沢山ある所が二カ所ほどあるので参考にしてみてはいかがでしょう?

  17. 767 匿名さん

    夢発電は月の予定発電量を実際の発電量が下回ってしまった場合、差額分を施主が支払わなくてはいけない点。
    支払いの途中で近くにマンション等の太陽光を遮る建築物等が建ってしまった時の支払いのリスク。
    上手くいけば大容量のパネルを搭載出来る点。大容量のため発電量が予想通りなら支払いを早めに終わらせて後は収入が増える点。
    じっくり検討するべきですね。

  18. 768 契約済みさん

    夢発電について

    うちの場合、建築資金が銀行融資枠の上限だったので、太陽光パネルに回すお金がありませんでした。
    夢発電は、パネルの費用を一条が融資してくれると考えればよいと思います。
    返済も発電払い+αなので、大きく家計を圧迫しないと判断しました。

    「返済には自信があるけど借入れに上限がある人」にはいいと思いますよ。(自営業に多い)

    太陽光パネルは、後付けするより新築時に一気にやってしまうことをお勧めします。
    後付け式は、屋根に不具合が生じることが多いと聞きます。

    また、夢発電パネルは屋根材そのものなので、多少デザイン的な制約がでてきます。
    固定資産税は、新築時の設置なら、別付けでも設備費の中に含まれてしまう可能性があると思います。
    役所に聴いてみてはいかがでしょうか。

  19. 769 匿名さん

    759さん 765さん 758です。

    情報ありがとうございます。営業の方に聞いたら、最も強度が高い材料ということで銅版を選択し製作しているとの説明でした。色が茶色になれば問題なさそうですね。ありがとうございました。

  20. 770 匿名

    >>769
    銅板が最も強度が高い材料・・・

  21. 771 匿名


    銅は金属の中でも柔らかく加工が容易

    鉄みたいに錆びないけどねぇ…

  22. 772 ビギナーさん

    >強度が高い
    営業さんは耐久性のことを言っていたのかも知れませんね。

  23. 773 匿名

    >766
    どこのサイトか教えていただけないでしょうか?

  24. 774 匿名

    ここではやめてほしいな

  25. 775 匿名

    ん?銅板屋根いいっしょ

  26. 776 匿名さん

    夢発電の場合、太陽光パネルのメンテナンスとか修理の費用はどうなんでしょう。
    いくらなんでも10年も使っていれば、新築時のパフォーマンスは出ないと思うんですけどね。
    一条のシミュレーションが、パフォーマンス低下やメンテナンスコストを織り込んでるなら、良いですが…

  27. 777 匿名さん

    銅板屋根が良いという人は一条に洗脳されているだけです。
    もう客観的に見ることができておらず参考になりませんのでご注意下さい。

  28. 778 匿名

    ふぅん。一条に限らず良いものは良い。

  29. 779 匿名


    だってここは一条洗脳スレだろ?

    最近、KY奴だかいねぇな…

  30. 780 匿名

    ここと東日本と菊池だったら
    何処が一番木材のグレードが高い?

  31. 781 匿名さん

    木材だけを考えるなら東日本じゃないのかな
    加圧注入の杉をどうとらえるか?だけど
    自然な無垢がいいのです!というならより・・
    菊池はしらない

  32. 782 匿名

    私の職場の近くに銅板屋根の洋風の家が建っていますが綺麗にグリーンに変色してますよ。あの独特の色合いが良いですよね

  33. 783 匿名さん

    明治時代の洋館。

  34. 784 匿名

    >781
    東日本は加圧注入木材なのか。
    菊池建設の事は知らないの?純和風住宅を造らせたら住林を超えると思う。

  35. 785 匿名さん

    誤解を受ける書き方だったな
    東日本は加圧注入ではないでしょう
    木材の質を一番に考えるなら
    (一条の加圧注入杉や米つがではなく)東日本のヒノキの方を選ぶんじゃないか
    といいたかったのです

  36. 786 匿名

    銅のサビは毒ですよ

  37. 787 匿名

    で?

  38. 788 匿名さん

    銅板屋根をなめたらダメだぞって言いたいんだと思うよ。

  39. 789 787

    そういうことなんかかぁ~? 気をつけるわ。

  40. 790 匿名

    >785
    つまり木材のグレードだけを捉えれば、東日本の方が良い、と。
    でも一条も標準グレード(総合的な)はかなり良いみたいだし
    なんといっても免震住宅の実績が凄いし…悩みどころだねぇ。

  41. 791 匿名さん

    >一条も標準グレード(総合的な)はかなり良いみたいだし

    というのは、どこから仕入れた情報?

  42. 792 匿名

    >791
    ん?住まいづくりのコンシェルジュでだよ。

  43. 793 匿名さん

    そこには、「営業マンの話によると」という前置きが書いてありましたが
    信頼できる情報ですか?

  44. 794 匿名さん

    設備の良い、悪いの判断は個人の好みの問題もあるけど、この標準グレードのものを一般に販売するとしたら他社住設メーカーのいくらくらいの製品に相当するかを考えた場合、コストパフォーマンス的になかなか良い、ということだろうね。

  45. 796 匿名さん

    例えば、システムキッチンやシステムバスでは、どのくらい良いでしょうか?

  46. 797 匿名さん

    100倍良い!

  47. 798 匿名さん

    100倍ですか(笑)
    おめでてーな。

  48. 799 匿名さん

    オールインワンだから、1つ1つはいくらか分からないということですね。

  49. 800 匿名

    グランドピアノと同じ仕上げ…
    アホやろ、こいつら

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸