注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 15:42:01

前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。

引き続き、情報交換しましょう。


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームってどうよ?【パート2】

  1. 113 匿名さん

    群馬県のセルコの情報を知ってる方教えていただきたいのですけど。

  2. 114 53

    >107さん

    アフターに関してですが、私は有澤建設時代に建てましたので、アフターは全て(今後も)有澤建設です。
    セルコ春日は社長をはじめとして元有澤社員が多く、有澤時代にお世話になっていますので良い印象を持っておりますが、今は別会社ですので、春日のアフターに関しては把握しておりません。正確に書けばそういうことです。すみません。

    欠陥住宅は誰でも恐れることですが、私個人としては、セルコに限らず、特定の工務店やハウスメーカーに「欠陥率」が多いという確かな情報を得たことはありません(急成長の某ローコスト住宅を除く)。だから、その点でセルコが良いのかどうかもわかりません。
    ただ、欠陥があった場合の対応としてjioの十年保証(欠陥があった場合の保険のようなもの)が付いていました。どこまで有用なものかはわかりませんが、これも好印象でした。

    担当の営業の方に関しては誠実にやってくれましたが、相性の良し悪しについてはあまり考えたことがありませんでした。
    契約後は工務担当者との打合せが主になってきます(営業も可能な限り同席していました)。
    ですから、むしろ工務担当者の手腕のほうが大きいかと。
    もっとも、一番大きなのは設計者の手腕とセンスだと思います。
    重要度合いからすれば、「設計>工務>インテリアコーディネーター・営業」かなと思っています。もちろん、実際に作業される大工さん等も重要ですね。

    合う合わないよりも、さすがプロだなと思わせる提案力や企画力とセンス、こちらの要望に対しての理解力と、それを実現させる手腕、そのへんが重要かなと思います。
    これはプランを立ててもらったりしていれば、契約前にも何となく感じることができるのではないかと思いますひ。
    私の場合は標準仕様には無いこだわりが多かったため、工務担当者の苦労も多かったのではないかと思います。

  3. 115 匿名さん

    セルコで建てたかたで、今現在の状況を教えてください。(基礎部分にヒビは入ってないかクロスは、はがれていないかなど細かく教えてください。)できれば築1年とかではなく何年も経ってらっしゃる方で。

  4. 116 107です

    111さん

    まだまだ家の事については初心者なのでかなり勉強になりました。
    営業さんが全てではないんですね。

    建てるまではまだしばらく時間がありますのでセルコホームだけではなく他のHMなどたくさん回ってもう少し勉強します。

    ありがとうございました

  5. 117 匿名

    >106さん

    窓枠なしのクロス巻き込みとはなんですか?

  6. 118 匿名さん

    >117さんへ
    クレアハウスだけが、窓の内側に窓枠(他X-1やザ・ホームなどは木の枠)が有りません。
    下側のみ板がつくのみで他の三辺はクロスで仕上げてあるのです。

    これがどうしても安っぽいです。

  7. 119 匿名

    >118さん

    ありがとうございました。普通窓枠がついて当たり前の生活なのに、当たり前の事がなってないと、完成してびっくりですね。
    まさかそこまでは確認しないかも。
    営業さんも教えてくれたらいいのに…

    満足のいく家をたてるにはかなり勉強しないといけないなぁ…

  8. 120 匿名

    名古屋のセルコで建てた方いますか?

  9. 121 匿名

    愛知県ではセルコホーム豊川が建築棟数、一番多いみたいですよ。

  10. 122 購入検討中さん

    宮城県で建てた方いますか?
    展示場に行ってセルコホーム気にいっています。 実際に住んでの感想を知りたいです。

  11. 123 購入検討中さん

    店舗を平屋で31.8坪、the homeで総煉瓦の見積もりをだしてもらいましたが、本体価格が税込で2623万でした。
    いままでの書き込みを拝見すると、もしかしてこの金額、かなり高いのでしょうか?
    しかも付帯工事、外構、照明、空調、設計料を入れて高めに見積もってですが、3600万の見積もりです。地盤補強なし、上下水道引き込み工事別、ですので、場合によっては150万くらいさらに加算されるようです。

    タマホーム、アイフルホームでもセルコホームさんより前に見積もりをとり、もちろんセルコホームさんよりは安かったのですが、デザインが気に入らなかったので、総煉瓦にあこがれてセルコホームにしようかと思っていたのですが、よく考えると高いかな??とおもって書き込みさせてもらっています。

    バス、キッチンはありません。その代り住宅とは違ってオーダーした部分があるから仕方ないものかな?と思っています。でも、この金額では残念ながら予算オーバーです。

    二階建にして二階に住居も建てることも考えています。とお話ししましたら、2000万くらいの上乗せになる。といわれました。坪単価が70万ぐらいですが、30坪の二階に住居を建てて、煉瓦にすると、これくらいの値段になるものですか?

    比較したところがタマホームさんとアイフルホームさんなので、もちろん高くはなると思っていましたが、これは妥当な金額なのか、素人なうえ、勉強不足でよく分からないです。


    煉瓦だけははずせないとして、価格を下げていこうとすると、どこのグレードを下げていけばいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか?店舗兼住宅を建てられた方がおられましたら、どうぞよろしくおねがいします。
    それから、煉瓦は本当にメインテナンスフリーなんでしょうか?長く住んでおられる方がおられましたら、年月がたつにつれて味わい深い感じになるのかも教えていただきたいです。





  12. 124 匿名

    千葉のセルコ市川の情報を知ってる方教えていただきたいです。

  13. 125 入居予定さん

    >123さんへ

    平屋で少しは割高になります(基礎面積や屋根が二階立てより広いなどの理由)が、31.8坪で、たとえ総煉瓦でも、この値段は、The Homeではありえない値段ですね。標準で本体1400万+総煉瓦200万+オプション代ぐらいと推測します。

    我が家も平屋でも検討しましたが、総煉瓦でも41坪で2000万くらいでした。(結局は二階建てでしたが。)

    店舗の内装をよほど豪華にしても、・・・?です。バス、キッチンが無いのなら余計に?です。

    うちもThe Homeのフリー設計ですが、当方のFCさんは、標準本体価格を出して、そこからオーダー分を細かく加算した見積もりをしてくれています。当方は標準のキッチンは入れなかったので、標準分を減額し差額を出してくれました。

    納得行くような詳細な見積もりを取ったほうが良いですよ。

    1. 平屋で少しは割高になります(基礎面積や屋...
  14. 126 購入検討中さん

    125さんへ

    返答ありがとうございます。
    やはりとても高いのですね。勉強になりました。昨日二階に住居を建てたもの(上下合わせて53.6坪)見積もりをだしてもらいましたが、2000万追加とはいかなかったものの、本体価格が4200万近くでした。坪単価が78万を超しています。外構、付帯工事、照明、カーテン、空調を加算して、総額5300万近い見積もりでしたが、これももっとおとせるかもしれませんね。
    予算オーバーだから、クレアに落とします。と伝えてきましたら、200万くらいは安くなる。といわれました。
    クレアにすると、床材が無垢ではなくなるようですが、これも15万安くなる。といわれました。この差額も、こんなものか。といった感じですが、結局クレアで一階建店舗だけで見積もったとしても、2623-215=2408万で、坪単価でも75万円を超えます。クレアでこの坪単価だったら、これもまた高いですね・・・。

    見積もりは詳しくは出してもらっていません。まだ契約までしていないので、詳しい設計図が引けないので、とりあえずざっとの見積もりだそうです。
    契約金は本体価格の10パーセントまで。とのことで、とりあえず50万で契約をして、地盤調査や詳しい設計図を引いてもらう。という話になっていますが、みなさんのいわれる見積もりとは、契約金を支払ってからの詳しい見積もりなのでしょうか?まだ契約をしていないからざっとの見積もりになるということなのでしょうか?

    クレアで店舗部分だけの窓枠と煉瓦のオプションとつけるほうが安いとのことですが、それでも坪単価がこれだと、あきらめたほうがいいのかもしれないですね。
    二階部分も合わせて、3200万くらいでお願いしたかったのですが、1000万オーバーですから・・・・。

    私は地方のほうに住んでいますが、値段は地域でかなり違うようですね。なぜここまで値段差があるのでしょうか?
    都心部のほうが安いのでしょうか?普通に考えると離島なわけではないし、地方のほうが安いイメージでしたが、輸入住宅の競争相手が全くいないので、高めの設定なのかもしれないですね。残念です。(T_T)

    今後交渉の余地はありますかね?どうすれば全国平均に近い見積もりがでるのでしょうか?私は交渉ベタなのかもしれないです。
    それから、付帯工事も全国で差があるのでしょうか?外構工事が120坪の土地をアスファルトでつくるのに、フェンス等はなく、花壇を入れて200万の見積もりですが、普通ですか?他社では73万の見積もりだったので、これも相場がわかりません。また、給排水設備工事もセルコさんは240万の見積もりなのですが、他社では70万。幅がありすぎてよく理解できません。
    店舗用駐車場を作られたことがある方がおられましたらぜひご教授ください。
    よろしくおねがいします。

  15. 127 購入検討中さん

    >123さんへ

    私も現在、検討中の者ですが坪単価70万と言うのはかなり高いと思います。
    店舗なので何か特殊な設備とかがあるんですかね。

    私の場合ですが、すぐ近所のセルコではちょっと営業に不安があったもので、車で3~40分程の別の店舗まで遠征してます。
    そちらの方は安心出来そうなのでそちらにしようかと思っているのですが、123さんも通えそうな範囲で他にセルコはございませんか?
    もしあれば、価格を比べれるんですが。

    それと、私が通っているセルコの工務店では、ブルースホームも一緒にやっているんですが、こちらも近くにあれば検討されるといいかと思います。
    私もBHは最近検討しだしたところなのでまだ勉強中なのですが、BHはベースの設備も価格も安くで始まりなのですが、セルコと同じような内外装にもオプションで可能だそうです。
    もし同じ仕様にしてもBHの方が安くなるでしょうとの事でした。
    それに規格品ではなく注文住宅が基本で、何度デザインを変えても設計料等の価格が上乗せならないそうです。
    もし良ければ御一考してみて下さい。
    (e戸建てのBHの口コミは寂しいものになっていますが・・・・)

    後、営業に言われたのですが、総煉瓦は重量がかなりになるので、2×6じゃないと将来的に住宅への負担が不安になりますとも言ってました。
    ですので、平屋だとそれ程影響はないかもしれませんが、クレアだとちょっと・・・・と言う気もしますね。
    それと、メンテは目地には必要との事でしたよ。

  16. 128 購入検討中さん

    127さんへ

    ご返答ありがとうございます。
    ブルースホームとやら、うらやましいです。こちらでは聞いたこともありません。なにせ地方なので、セルコホームさんしか輸入住宅を扱っておられないのです。しかも県にたった一軒。一人勝ちです。
    輸入の煉瓦や窓枠にこだわるなら、セルコホームさんでお願いするしかない厳しい状況です。


    だからいくらでも値段が上がるのでしょうか。どうしてもオプションがあるので坪単価は70万近くいきますよ。といわれるのですが、すでに80万超えている・・。ザ・ホームは、煉瓦のプラス200万は納得していますが、内側の窓枠はオプションなのでしょうか?また、窓が増えると一か所いくら上がるのでしょうか?そこまでの詳しい見積もりを出された方はおられますか?先日みせてもらった簡単な設計図では、窓が少し数が多いのと、屋根勾配とやらを高くしたこともオプションだといわれましたが、ここでどれだけあがるんでしょう・・・。それから店舗に流し台が多いのですが、これも一か所いくら。と詳細をだしてもらったほうがよさそうですね。

    交渉してみます。クレアに落とすと総煉瓦では強度が不安。というのは初めて聞きました。いろいろ勉強になります。ありがとうございます。

    ご意見をもらって、あせらず、ほかのHMさんもじっくり回って、同じような外観で見積もりをとってみるのもいいかな。と思い始めました。予算にも限りがあるので、セルコホームさんの外観は好きでしたが、値段が平均値まで下がらなければ残念ですがあきらめます。


    詳しい見積もりを取るための契約はあせってしないほうがいいですよね。もし発注まで至らなかったら、経費を差し引いて残金はお返しします。といわれたのですが、どこでもこのようにいわれますか?

    営業の方は親切で感じがいいのですが、総合的に納得してからでないと難しいですものね。


  17. 129 入居予定さん

    >127=123さんへ

    125です。わたしも、かなり田舎に建てています。輸送費は本体価格とは別に見積もりに載るはずです。うちは30万あまりでした。

    それと、私の場合は、基本的には自分で設計をしましたので、4回くらい設計を変更しています。
    しかし、その度にセルコのFCで1級建築士がきちんと図面を書き、見積もりを出してくれました。
    本体価格と、オプションを別々に出してくれました。
    とても親切で、こちらが悪い気がするほどでした。
    セルコが、どうというよりそのFCさんの姿勢の問題ではないかと思われます。

    白塗りの窓枠やとびらは、The Homeでは標準です。
    これを木調にするとその分、たかくなりますがしれています。我が家も一部、オークの無垢の扉にしました。

    また、屋根の件ですが、急勾配の大屋根にするとやや高くなります。我が家も基本は1Fで生活できるように、1Fが30坪くらいの床面積、二回が11坪くらいの不均衡な二階建てで、「三角」の大屋根です。(8畳分はは吹き抜けとして利用していますが、屋根裏には、かなり無駄な空間があります) しかも、勾配が45度(10寸)の比較的急峻な屋根勾配で、そこに直角に二つの1F屋根が組み合わさり、割高です。しかしセルコが最も良心的な価格でした。これも、セルコを選択した大きな理由のひとつです。

    窓については、標準で選択できるもの以外に、円形のまどなど特殊なものはオプションです。見積もりが出されたあとに、標準の窓を増やしたり、大きなものに変更しても、特に追加料金はありませんでした。

    BHも数件、見学しました。BHも気に入っていたので わざわざ新幹線で、浦和の展示場も見に行きました。
    BHも2*6と2*4があります。しかし、窓が硬いというより開きにくく、同じ樹脂製二重窓でも、セルコのほうが優れていました。ご参考までに。一方、BHは室内も1Fは塗り壁が標準でした。一長一短があります。

    私はセルコは好きですし、出来上がった家にも今のところ満足しています。FCさんもとても誠実です。しかし契約は、少なくとも基本設計をきちんと書いてもらい、それに対するきちんとした見積もりを取ってからにしたほうが良いと思います。他のメーカーも同じ設計で見積もりを取って比べたほうが良いと思います。(ただ、多くのメーカーがきちんとは出してくれません。それには5万円くらいの費用を請求する大手メーカーもあります) セルコといってもFCさんが相手になりますので、十分納得して、素敵な家を作ってください。




  18. 130 購入検討中さん

    125さん、127さんへ

    返答ありがとうございます。とても参考になります。
    ネットで隣の県にBHを見つけました。遠いですが、今日いってみようかとおもいます。


    比較するためにいろいろ展示場をまわったり、知識をつけるのは大切ですね。勉強不足の状態でこちらにお邪魔していて恥ずかしいですが、実際に建てた方や知識のある購入検討中の方の意見が一番信用できますね。
    BHでも見積もりとって比較してみます。ありがとうございます。(^o^)

  19. 131 購入検討中さん

    123です。

    いろいろご意見いただき、BHで見積もりとってもらいました。
    一日で見積もりをだしてくださり、なんと衝撃の価格をいわれました!!サイディングは避けたかったので、オレゴン2での見積もりです。

    セルコホームさんがが外構、付帯工事、カーテン、照明、空調、等すべてコミコミで58坪の二階建て、一階が店舗で、5300万近くだったのに対し、BHさんはなんと、同じ図面をみてもらってすべて込みで3380万。
    2000万近く差額がでるとは、一体なんなんでしょう。べらぼうに安いです。総煉瓦ではないので、そうすれば200万くらいの上乗せになるとしても、差額が1800万です。あり得ますか???

    BHが安すぎるのか、セルコホームが高すぎるのか。
    みなさんの口コミを比較すると、BHは手を抜くところは手を抜く。など、よくないことも書かれていますが、ここまでの差額をみると、価格の面でかなり心が傾きました。

    遠くてもBHに見てもらってよかったです。しかも、偶然にも、先日自宅近くで私好みの店舗を見かけ、素敵だなー。と思っていたら、なんと、おととい尋ねたそのBHのFCさんが手がけました。とFCさんからその店舗名を言われました。
    遠くからでもわざわざBHに頼まれる方がおられるのだと知りました。しかも、今日の朝、その店舗の中を見たいから、見せてもらえるように交渉してもらえませんか?とFCさんに電話でおねがいしたところ、「もちろんいいですよ。すごく気に入っておられて、こだわって作られた方なので、喜んでみせてくださいますよ。ご自宅もうちで今度建てることになっていますので。」と、5分後に折り返し電話をいただき、明日見学にいかせてもらえることになりました。仕事超早いです。

    私の個人的な印象ですが、確かにセルコホームはBHよりなにもかもがグレードが高いように感じました。モデルハウスもとっても素敵で、うっとりします。一方、BHは尋ねたところ、小さなモデルルームで、掃除も行き届いておらず、従業員さんも不在。電気も消してあり、取締役兼一級建築士さんが一人で仕切っている感じで、経費が全くかかってない感じでした。セルコホームさんは常時3人でてこられます。BHさんは人件費と維持費が全くといっていいほどかかっていないため、ここまで安く仕上げれるんだと思いました。
    金銭的に余裕のある方は、断然セルコホームがいいと思いましたが、安くそれなりに見栄えのいいものを求める方は、BHがいいかもしれません。5300万が3400万といわれたら、誰もがBHに傾くようにも思いますが。

    私が訪ねたBHのFCさんは、5年前までセルコホームにおられたそうです。セルコホームの内情をよく知っておられるようでした。
    飾り気がなく、あまり商売っ気がない感じでもありました。建築も営業もなんでも一人でこなすため、商談中も何度も携帯が鳴り、途中で鍵も掛けずに出かけて行かれました。アポなしで行った私が悪いので、全く気になりませんが、今後はFCさんがこちらに出向きますので。といってくださいました。明日の見学も他県から同行していただきます。

    これから話を詰めれば、書き込みにもあったようにオプション代を上乗せされるかもしれませんが、またご報告させてもらいますね。
    明日の店舗への見学が楽しみです。125さん、127さんありがとうございました。


  20. 132 購入検討中さん

    >131さん

    127です。
    それは本当に良かったですね!
    越境してるのにすぐ近所に施工店舗があるのにも驚きですね(笑)

    価格のことですが私が思うには、BHが安いって言うよりセルコのFCの方に問題があるように思いますね。
    BHで納得出来る家造りが出来ることを願っています♪
    追加報告も楽しみにしています。

    私はまだ土地探し中なのですが、みなさんに負けないように理想の家造り頑張ります!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸