注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの企画住宅について3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの企画住宅について3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-13 15:08:29

前スレ
1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10268/
2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9582/

パート2も伸びてきましたので3を作成しました。
続きはこちらでお願い致します。

[スレ作成日時]2010-07-13 10:30:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの企画住宅について3

  1. 101 購入検討中さん

    >100さん

    ありがとうございます。
    初めての家作りということもあり、細かいところまで
    気にしてしまいます。
    100さんがおっしゃる通り、塩害地区に問題が発生するようであれば、
    塩害地区に家が建つことはないですね。

  2. 102 匿名

    99さん

    自分は詳しくありませんので個人的感想の域をでませんが…

    塩害地域であれば、木造2×4より重鉄であれ軽鉄であれ鉄骨系メーカーの方が厳しいのではないんでしょうか…もちろん各社万全の防錆対策はしてるでしょうが…

    2×4は釘が命の工法ですからそういう論調になるんだと思いますが、そんなに気になさることないと思いますよ

    むしろ、どんな工法であれ“しっかり施工されているか”が大切な気がします

  3. 103 購入検討中さん

    >102さん

    99です。
    施工がしっかりしていないと、どこのメーカーでも同じですね。
    どこのメーカーでも、施工体制は素人ですが、出来る限り
    確認するつもりです。

    三井ホームで建設した先輩方にお聞きしたいのですが、
    欠陥等あったのでしょうか?

  4. 104 匿名

    入居して1年くらいですが不具合らしい不具合はないですね。

  5. 105 匿名

    99さん

    102です

    三井ホームで建築し引き渡しを受けて1ヶ月ですが、現状欠陥と感じる部分は全くありません

    建設中は“なんで?”という事は2度ほどありましたが修正できましたので…

    現場に足を運んでチェックすることで欠陥が発生する可能性を減少させることはできると思います

  6. 106 購入検討中さん

    >>102さん
    99です。

    三井ホームと打ち合わせ中です。
    三井ホームと契約するか悩んでいます。
    経営状態が不安なものですから・・・

    いろいろと助言ありがとうございます。

  7. 107 入居済み住民さん

    三井で建ててビックリした事は各部屋の仕切り壁の薄いことです。
    隣接している部屋なんて作ったら声まる聞こえなんで問い合わせても
    こんなものです・・・の回答。
    聞こえなくする為には防音工事だって(笑)。
    窓の高さの規制があるので窓位置もなんとなく納得出来なかったので
    頑張って数年後には他社で建てます!
    あと気密性はいいといいますが、そとの音は結構入りますよ!
    三井はそれを気密性がいいから、余計に音が反響して大きく感じるとか
    言ってましたが、結構な金額とってるんだからそんな理由出すんだったら
    改善しろよ・・・と正直思います。

    住んでみないとわからないですよねホント・・・。

  8. 108 入居済み住民さん

    三井ホームで建てて入居後半年ですが参考になれば
    まず隣の部屋の音はそんなに気になりません。タイプによって壁の厚さが違うのでしょうか・・・
    うちは外の音はほとんど聞こえません、車や雨風の音など。よく聞こえるのは小さい子供の叫び声です。
    特別な遮音はしていません。
    一番気になるのは外壁の雨がたれたようなしみです、北側で早くも出現しどうやって消そうか考えています。
    他は犬走りのコンクリートのひびです。1mm以上じゃないと補修はしないそうで。

  9. 109 edkt

    No107入居済み住民さん
    現在設計がおわり、今月から着工予定の者です。
    そんなに壁が薄いんですか?防音がいいという評判で三井を選んだというのに・・・。
    ちなみにうちの担当は段取りが悪く、インテリアコーディネートごときで3ヶ月もかかってしまい、着工が大幅に遅れてしまいました。ほんとに腹が立ちます。
    むこうの都合で2週間に1度しか打ち合わせさせてもらえず、インテリアの解説がやたら長くて全然進まず、怒ったら連日打ち合わせが入りました。
    申し訳ありませんと平謝りで、全然反省している様子なし。
    遠慮していると連中つけあがりますからがんがん言うべきですね。今更ながら遠慮していたことを反省しています。
    担当は異動で一度替わっていて、前の人はよかったですから、当たり外れあるかもしれません。
    設計士さんも一度替えていただいて、結果的によかったです。

  10. 110 入居済み住民さん

    2x4の壁の厚さは、4インチ(約10cm)+壁板(10mm程度)で、在来工法の4寸柱の家とほぼ同じです。在来工法は3寸5分も多いので、それに比べると厚いです。これは三井に限らずどこのハウスメーカーでも同じです。
    壁の遮音は、ロックウールを入れると、かなりよくなります。入れなくても気になるほどではないですが、費用はわずかなので、気にするなら入れたほうがいいと思います。音漏れは、壁よりドアや窓からのほうが多いので、二重窓にするとかしたほうがいいかもしれません。防犯ガラスも通常のペアガラスより1枚ガラスが多く、樹脂層もあるので、防音効果があります。

  11. 111 匿名

    防犯ガラスはペアガラスよりガラスが1枚多い??どこの製品?

  12. 112 匿名

    音の響きについては真逆の評価があり悩むところです 勾配天井にしたら雨音が響き気になるという施主さんのブログがあったりもしました。(これは今は遮音効果のあるシートを採用したためましになっているとの話も聞きましたが)

  13. 113 入居済み住民さん

    110です。
    防犯ガラスは外側が合わせガラスになっていて、樹脂フィルムを挟む構造になっています。したがって防犯仕様のペアガラスは、ガラス3枚と樹脂フィルム1枚になります。正確にいうと、「防犯ペアガラスは普通のペアガラスより1枚ガラスが多くなる」、ということです。

    雨音は、勾配天井よりも、トップライトや2階の窓ガラスに当たる音が大きいです。勾配天井の雨音は床にいるときはきになりません。ロフトにいるとある程度響きます。

  14. 114 入居済み住民さん

    >109さん

    107です。壁・・・薄いです。他の三井のコミュでも薄い為の隣部屋に声が漏れると悩んでる
    施主さんが実際いましたよ。その人もあまりの声の響きにクレームをつけたけど、なんだかんんだ
    訳のわからない回答されただけと言ってました。
    例えば、隣接してる各部屋でお互い普通の声のトーンで話したり実験しましたが普通に聞こえ
    会話出来たんですよね。。もぅビックリですよ。昔の長屋か!!っちゅう程ですよ。
    仕切り壁を叩くと空洞ってのが丸わかりですし(笑)どうしたものか悩み中です。

    遮音性や気密性を売りにしてるくせに、やたらと窓を付けたがるのも三井の印象です。
    そんなに窓ばかりだと遮音性なんて意味ないですし・・・。
    私はアメリカでセンターコントロール有りの吹き抜けで昔寒い思いをした経験があるので
    今回の2X4では吹き抜けは止めましたし窓の数もかなり減らしうまく日の光だけを取り入れ
    アホみたいな大きな窓はやめました・・・が、それでも外の音は入るしね。
    まっ隣の建売と比べると全然遮音性ありますけど(笑)値段も数倍だしね当たり前かなって感じです。

  15. 115 匿名さん

    音の問題がでていますが、いつ建築されたのでしょうか?
    昔から、構造が変わっていないのでしょうか?

  16. 116 入居済み住民さん

    三井の家に住んで4年になります。

    外の音は全く聞こえません。家の前を車が通ったり、60m位離れた所の電車の音とか。
    ピアノの音も外にあまりもれないので夜は10時まで弾いています。

    雨音は勾配天井のリビングでトップライトの所だけは気になりますが、大雨や台風の時
    のみです。

  17. 117 建築終了

    住んで半年です。瓦屋根、トップライトなし、こう配天井なしですが、大雨でも全く音はしません。窓や換気扇から雨の音が入ってくる程度です。ピアノの音は外に少し漏れますが、隣家の窓が閉まっていれば聞こえていないと思います。参考まで。

  18. 118 入居済み住民さん

    >115&116さん

    107です。建設、入居は今年ですよ(笑)
    昔からの構造の云々は素人なんでわかりません。
    だけど、現場監督さんにも聞いたけど三井ブランドでグレード
    上げたとしても壁の厚さはお客さんの強い要望がない限り皆
    同じと言ってました。
    車の音がしないって、それはたまにしか通らないからじゃないですかね。
    うちはやっぱり聞こえますよ。

  19. 119 匿名

    もしかするとすごく耳がいいのかも。

    うちも入居半年ですが、外の音は窓を閉めてればほとんど聞こえません。
    ただ妻は『太鼓の音がするから今日お祭りかもね』と言う時があります。
    私には聞こえませんが。

    おそらくご自身が思っている以上に音に対して敏感なんでしょう。
    建てる前にモデルハウスで音を試すとか色々回避策があったんでしょうけど。

  20. 120 匿名さん

    建てた時期が微妙だけど、次世代対応していないバーリオだとロックウールが薄いから遮音効果も薄いと思います。(外の音)

    中で発生した音は気密性が高い方が反響すると思います。
    昔と違って24時間換気のためにドア下の隙間があったりするので、中で発生した音はある程度しょうがないような気がします。

  21. 121 入居済み住民さん

    私は入居1年です。次世代で建てたのでロックウール90mmが標準で入っています。外の音をどれくらい拾うかなのですが、窓からの音の進入はかなりあります。Low-eペアガラスは、ある程度遮音性がありますが、壁から2m横の小道を自動車が走るとわかります。こればかりは、他社で同じグレードで建てても同じです。これを改善するには、内窓をつけるしかありません。それと、室内音はかなり反響します。これは北欧系のHMでも体験したことがありました。隣同士の部屋の声が聞こえるのも、扉のアンダーカットからも音は流入しますから、防音扉にすることしか改善策はありませんね。それと隣接する部屋は我が家では、収納や棚が置かれているせいか問題にはなっていません。
    後、驚いたのは6歳の子供が1階リビングで地団駄を踏んで泣いているとどんどんという音がそとにかなりひびいいていたことです。マンションでもそうですが、こういう重量音は外に響きやすいみたいです。

  22. 122 匿名さん

    教えてください。
    皆様は、三井ホームと他数社で検討していたと思いますが、
    三井ホームに決定した理由は何でしょうか?
    やはり、デザインでしょうか?それとも、営業との相性でしょうか?

  23. 123 建築終了

    スウェーデンハウス、一条工務店と比較検討しました。決めては提案が魅力的であったこと。また提案段階でかなり細かいところまで敷地調査しており、他メーカーより一歩抜け出ていました。スウェーデンハウスは間取りがいくら検討しても決まらないのと同じ仕様で比較すると割高だった(モジュールが大きいためうまくいかなかった?)。一条工務店はまず契約しないと詳細な設計や見積もりが出せなかったため先に進めなかった。三井ホームのデザインに好感を持っていたことは確かです。スウェーデンハウスも魅力的だったけど。。。

  24. 124 匿名

    うちはスウェーデン、住林と競わせました。

    最終的な決定打はデザインとコスト、営業との相性ですね。

    デザイン力では全然劣る住林を競合にしたのは、三井は住林に対し非常に対抗意識を持っているからです。

    スウェーデンのデザインも良かったのですが、コストと提案力で三井の勝ちでした。

    営業ともかなり親しくなり、けっこう無理をきいてもらいましたよ。その代わり契約前にかなりの回数打ち合わせしましたけど。

    結果的に契約後のコストアップは抑えられたし、納得いく契約ができたと思います。

    慌てず納得いくまで理想やコストの打ち合わせをした方が良いと思います。契約なんていつでもできるので。

  25. 125 匿名さん

    122です。
    >>123,124さん
    参考になります。
    三井ホームはデザインがともて素敵で惹かれています。
    私的には満足しています。
    しかし、構造面が気になっています。
    >>123さんがおっしゃるように、納得いくまで打ち合わせをします。

  26. 126 匿名さん

    122です。

    度々質問ばかりで申し訳ございません。

    皆様は、打ち合わせで、どこまで決定したのでしょうか?
    私は、以下を決定してから契約する予定です。

    ・間取り
    ・床材
    ・建具
    ・冷暖房関係
    ・太陽光
    ・サッシ
    ・外観
    ・キッチン
    ・トイレ
    ・お風呂
    ・洗面


    以下は決定しない予定です。
    ・壁紙
    ・カーテン
    ・照明
    ・窓の大きさ




  27. 127 匿名

    入居1年になります。
     うちの場合は窓の大きさと壁紙も決めてから計約しました。

  28. 128 入居済み住民さん

    入居2年を過ぎました。
    窓の大きさは構造に影響する部分なので後で変更すると増減見積がわかりにくくなります。
    窓の大きさは決めた方が良いかと思います。
    また、どこを防犯ガラスにするかも決めた方が良いかと思います。

  29. 129 匿名

    >>126
    私はあなたが決める予定の項目はほぼ確定させてからの契約でした

    外観については、吹き付けの素材と色、屋根の素材
    内部は、ニッチやエコカラットの使用部位
    全館空調の室外機やエコキュートの置き場

    防犯ガラスの使用箇所
    和室があるなら畳の種類

    こんぐらい決めておけば、照明やカーテンの予算を見誤らなければ、予算超過ということはないでしょう

  30. 130 匿名さん

    126さんが決める予定のものは、契約時にうちも決まっていました。
    129さん同様、吹きつけの素材や屋根の素材、全館空調関係や、防犯ガラスも。
    細かい事を言えば、玄関タイルの種類も決まってました。
    窓の大きさ、窓の種類も決まってましたよ。
    窓は見積もりも動くし(外壁量や構造、防犯ガラス、電動シャッター、面格子とも関係します)、大きさや種類も決めた方が良いと思います。

    契約後は、色決めとかカーテンとが中心でした。

  31. 131 122

    122です。

    皆様、ご意見ありがとうございます。
    窓、防犯ガラス、屋根、吹き付け、ニッチ、エコカラットも決めてから
    契約します。

    家造りは楽しい部分もありますけど、悩む部分も沢山あって、
    疲れますね。

    また何かありましたら、宜しくお願いします。

  32. 132 購入検討中さん

    三井ホームの商品種類(バーリオ、マイレーブ、シュシュ、ハクア等)によって
    キッチンメーカーの標準はあるのでしょうか?
    例えば、ヤマハなら増額なしで、サンエェーブにすると、増額とか。
    ※オプションにもよりますが、オプションは無視してください。

    トイレや、お風呂等も商品種類による標準があるのでしょうか?
    営業の方に聞いたのですが、当社標準がございません。
    と言っておりました。

  33. 133 匿名

    キッチンは標準というのはありませんでしたが、
    最初の見積もりでは、三井ホームのオリジナルキッチンが入っていました。

  34. 134 匿名

    132さん

    うちはマイレーウ゛で建てましたが、キッチンはいわゆる“標準仕様”で永大産業製と日立ハウステック?製を選べました

    風呂はINAXでしたね グレードはINAXのラ・バスシリーズのSタイプと同グレードのような気がします
    多少、壁面のカラーバリエーションが少ないですね(その分価格はだいぶ安いです)

    バーリオやフリーは分かりませんがマイレーウ゛で何もこちらが言わずにいたら設定されたのは以上のメーカーでした。

  35. 135 134です

    132さん

    たびたびすみません 134です

    三井ホームオリジナルキッチン…永大産業製 との説明を営業さんから受けました

    風呂に関しても、三井ホームオリジナルバス…INAX製

    でした。

  36. 136 132

    >>133-134さん

    早速意見ありがとうございます。
    ヤマハかクリナップのキッチンがいいなぁ~と思っています。

    標準使用で、エイダイか日立になるのなら、金額UPですね。

  37. 137 匿名

    永大はけっこう高いですよ。

    ヤマハ<サンウェーブ<永大でした。
    サンウェーブのバックセットがイマイチだったのでキッチンはサンウェーブでバックセットは永大にしました。
    ウチがやりたいことをやろうとして一番安い組み合わせでした。

  38. 138 匿名

    入居1年ですが、当時はエイダイ2種ありました。
    Kシリーズはすごく廉価でびっくりしましたが、おしゃれな感じでした。
    キッチンのタイプもいろいろ選べました。他のメーカーも調べましたが、どこもピンからキリまでありましたから、ゆっくり見られたら価格面、機能面で納得できるものがみつかるとおもいます。

  39. 139 匿名さん

    永大のは今、一つになってます(春から一つ消えました)。
    サンウエーブのピット(普通にオプション込み込み)に変更すると、プラス○十万円。
    契約前に見積もりを出してもらって、結局永大のにしました。

    永大の、使って見ると悪くありません。
    凄く良い事も無いです、普通(笑)。
    遊びに来た友達に、「高そうなキッチン!」と言われた事もあります(ビックリでしょ?)。

    永大にしてミーレの食洗機入れるか、サンウエーブorクリナップにしてパナの食洗機入れるか迷ってたけど、永大+ミーレで良かったと今は満足しています。

    お風呂のメーカーは、標準で色々ありますよ。

  40. 140 うちは

    去年のバーリオで、サンウエーブとヤマハで悩んでヤマハにしました。

    人大がよかったのと、バックセットが充実してたので。

    カラーシンクが友達に大好評です

  41. 141 匿名

    FREE(旧マイレーヴ)で契約しましたが、ヤマハも永大もサンウエーブもあまり金額に差がないように思いました。
    ただ、ミーレの食洗機は永大にしか入らない、とか
    バックセットは永大が安い等、キッチンとは直接関係ないところで違いがありました。

    プランによって違うみたいなので、
    詳しくしつこく営業に聞いてみるのが良いですよ

  42. 142 132

    132です。
    みなさん貴重な情報有難うございます。

    次回打ち合わせ時に、いろいろと聞いてみようと思います。
    キッチンもそうですが、実物を再度見て、決めようと思います。

  43. 143 物件比較中さん


    いい値段でした。

  44. 144 匿名さん

    高いなー

  45. 145 購入検討中さん

    >>No.140
    ヤマハの人大キッチン、お皿が割れやすいとか聞きますがどうですか?
    同じくバーリオで現在検討中。キッチンをヤマハかサンウェーブかで悩んでます。
    営業さんはヤマハのシンク、細かい傷が入りますと言いますが、どうなんでしょう?

  46. 146 匿名

    うちはサンウエーブ採用なのでヤマハはわかりませんが、サンウエーブはシンクが傷つきにくいです。単に目立たないだけかもですが。サンウエーブに比べて傷が目立つって意味では?

  47. 147 契約済みさん

    ヤマハの人大シンクは硬いので、お皿を落とすと割れやすいです。
    PANAがステンレス並みに弾力のある人大シンクを出していましたが、ステンレスより
    高かったです。
    見た目の好みもありますから、少し気を使って使えばいい話です。
    あまり気にしなくてもいいのでは。

  48. 148 140です

    ヤマハのショールームのお姉さん曰く、白いシンクは汚れが段々目立ってくると言ってましたが、傷はどうなんでしょうね。
    我が家はオレンジシンクにしてるからか、傷は全然わかりません。汚れもすぐ落ちます。

    お皿はまだ割ったことがないですが、コップを落としてしまいヒヤっとしました。
    でも割れてなかったので、余程高い位置から落とさない限りはガラスじゃなければ大丈夫と思いますよ

  49. 149 購入検討中さん

    145です。皆さまありがとうございます。
    146さん、サンウェーブは人工大理石トップですか?耐熱温度が低いようでサンウェーブなら
    ステンレスにしようかと思っています。
    147さん、パナは標準にないので予算的に厳しいかもしれません。丈夫な人大があるのですね。
    148さん、オレンジシンク素敵ですね。ヤマハならやはりオレンジやイエローのカラーシンク
    にしたいです。

  50. 150 匿名

    146です。
    カウンターが人大でシンクがステンレスです。
    サンウエーブのステンレスは傷が付きにくいように加工してるようなので良い感じです。
    うちは嫁が「人大が良い」とのことでこうなりました。ちなみに変更の差額はなかったです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸