注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワ 購入予定(済)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワ 購入予定(済)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-10 20:46:43

家を建てるのに役立つイシカワに関する情報をお願いします。既にあるスレは荒れてるので新規しました。悪評や大手との比較などはいりません。あくまでイシカワで契約予定の人限定でお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-11 21:25:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

良質住宅イシカワ 購入予定(済)

  1. 81 匿名

    有害物質を吸着する壁紙にしたら?効果は半年。ホルムアルデヒドも日数と共に低下します。あとは分解してくれる空気清浄器を購入すればいいと思います。クロスは高くても1平米辺り+300円程でしょう。

  2. 82 匿名

    以前は、「漆喰壁キャンペーン」ってありましたけど、今はやってないのかな?

  3. 83 匿名

    今は屋根裏収納キャンペーン

  4. 84 匿名

    コンセントって標準でいくつまでOK?各部屋に2つ廊下2つって感じですか?

  5. 85 匿名

    標準はいくつではなく個数分の金額で見積りされるのでは?

  6. 86 匿名

    私の場合、「常識の範囲ならお付けします」みたいな感じで、「各部屋○個」みたいには言われませんでした。
    なので、6畳以下の部屋は2個、8畳部屋は3個、10畳部屋やリビング、ダイニングには4個くらい付いてます。
    廊下もアチコチそれなりに付けましたけど、普通のコンセントに限っては追加料金は発生してません。
    施工面積によってサービスが違うのかもしれませんし、支店によるのかもしれませんので、念のためご確認ください。

  7. 87 匿名

    86です。
    照明のスイッチもかなりアチコチにつけてもらいましたが、追加料金ありませんでした。
    階段や広い部屋など、1つの照明に対してスイッチを2~3ヶ所つけたい所ってありますよね?
    それも、こちらの希望通りに追加料金なしで付けてもらいました。 単純に計算が面倒だったのかな(笑)

  8. 88 匿名

    玄関をトステム選択した場合、サッシは何が付きますか?シンフォニーでしょうか?

  9. 89 匿名

    良質住宅は標準がシンフォニーウッディってカタログに書いてあるよ。
    NANOとかM878は特に書いてないけど、見学会に行ったとき見たら三協立山のマディオだったよ。

  10. 90 匿名

    白蟻薬剤現場施工って書いてあります。実際に建築中の方に質問です。オレンジ色の薬剤みたいなのを吹き付けなのでしょうか?

  11. 91 匿名

    オレンジ色の薬剤ってクレオソートの事かな?知らないけど、クレオソート現場施工は止めて欲しいな。
    うちのじいちゃんが日曜大工のときよく塗っててスゲー臭いんだよ。洗濯物にまで臭い移るし。
    でも、うちのときそんなことしてたかな?

  12. 92 匿名

    クレオソートなんて言ってないと思うよ。わからないから聞いてるんだし…

  13. 93 匿名

    匂いのキツいものなんて普通使わない。

  14. 94 匿名

    貧乏なんだからグダグタ言うなよ。
    雨風しのげりゃいいだろ。
    だって予算ないんですから。

  15. 95 匿名さん

    今 上棟の段階です
    防蟻工事は屋根工事後なのですが
    土台下の防蟻工事はどのようにするんですか?
    知ってる方 終わった方教えて下さい。

  16. 96 匿名さん

    昔は強い薬使ってたけど今は体に悪いから弱い薬を使っているって言ってました
    名前まで聞いてこなかった。ミスった。

  17. 97 匿名さん

    上棟したらその日の内に屋根をかけるのかと思ったら3日もおかれました。
    その間雨がすごくて床がびしょぬれ状態。最悪。
    皆さんとこもすぐ屋根はかけなかったんでしょうか?

  18. 98 匿名

    普通は上棟日に屋根までかけると思うんですが
    上棟でどこまでやるのが、事前に確認しなかったんですか?
    3日間も何もせず、屋根がかかるのを待ってたんでしょうか?
    もし本当なら、ここに書き込む前に、業者に言うべきでは?

  19. 99 匿名

    施主も家造りの一員……というか、施主こそが主役です。構造的なことはわからなくとも、工程や内容などは頻繁に確認しなきゃ。

  20. 100 匿名

    うちも屋根のコンパネを貼る前に日没で終了・・・
    でも次の日、日曜日にもかかわらず大工さん総出で仕上げてくれましたよ。
    3日間も放置って何か出来ない訳でもあったのでは?
    それにしても床にはビニールも貼ってなかったのでしょうか?

  21. 101 匿名

    たしかに三日間放置はおかしいかな。うちも暑い中その日のうちに屋根まで仕上げてましたよ。

  22. 102 匿名

    工程にいちいち文句言うなや。やっすい金で建ててやってんだから

  23. 103 匿名

    102業者?それともイシカワ社員?

  24. 104 匿名

    支払い遅れたとかとかじゃないの?そもそも工程だって打ち合わせするでしょ?
    その工程でOKしたのなら自分の責任もあるじゃん。天気は神様じゃないんだし分かるわけないんだから、事前に「上棟は屋根まで掛けて雨養生してください」って要望出しとけばよかったんだよ。

    てかウチのときは営業がそういう風に手配してくれたけどね。営業がハズレだったのかな?

  25. 105 匿名

    標準で格子付きの窓(サッシ)選べた人いますか?

  26. 106 匿名

    いないみたいだね。

  27. 107 匿名

    本日、契約しました。

  28. 108 匿名

    ご契約おめでとうございます。いちばん夢が膨らむ時期ですね。完成までガンバです。
    他のスレでも話題になってますけど、現場監理の徹底を強く言ったほうがいいですよ。
    ウチは今、木工事が終わったところで、仕上がりには大きな不満は感じないんですが、
    私がマメに現場に行ってるはずなのに、しばらく現場監督さんをお見かけしてません。
    図面にない細かな要望や、変更が生じた時など、現場監督さんにいてほしかったです。
    支店によって違うのかもしれませんが、私の場合はそれだけがチョッピリ不満でした。

  29. 109 匿名

    【↑補足】支店から現場までの距離が遠い(片道約50km)せいもあるかもしれませんが、
    上棟までは頻繁に来てたのに、工事が波に乗ったら、大工さん任せみたいな感じでした。

  30. 110 匿名さん

    108> 図面にない細かい要望や変更は監督を
       通さなくても大工さんに言っただけでできましたか?
       (今壁の段階)です。

     玄関の網戸は標準で付きますか?

     サッシの色を中も外も白にしたのですが鍵のところがグレー
     だったのにはがっかりしてしまいました。(トステム)
     打ち合せの時はそこまで目がとどかないのが現状だから
     一言教えてほしかった。
     白で統一した内装なのでそこだけ目立ってしまった感じです。


  31. 111 匿名

    棚を作る、コンセントの位置を変える、内壁の一部を開けるなどの程度は、
    直接大工さんにお願いして施工してもらいました。
    いちおう現場監督さんや営業さんにも報告しましたけどね。
    玄関網戸はオプションで6~7万円(トステム製?)くらいだったかな。
    サッシのことはわかりませんが、私も、説明がないまま、イメージと違ってできちゃったた点があり、
    今、可能な限りイメージに近づけてくださるように依頼しています。

  32. 112 匿名

    風呂場の周り(外壁)に断熱材入るけど床には何にも無かった。何か変じゃない?それにユニットバスの壁(パネル)と断熱材の間には空間があり床下の冷気が通るから意味ない気が…
    現在建ててる人どうでしょうか?

  33. 113 匿名さん

    111>さん ありがとうございました。

           進行状態がほぼ同じ様ですのでこれから良質な住宅を建てる為宜しく。

    112>さん 3日ほど前風呂屋さんと監督と手摺の位置、ケース台の位置タオル掛けの位置確認
           をしました。(TOTOです)その時断熱材の確認をしたら風呂場じたいの断熱は無く
           いしかわの断熱材だけとのことでした。(外壁の断熱のみ)
           次の日行ったら丁度風呂の作業中で風呂釜の前に張るパネルだけはまってなく
           風呂釜や排水口など見られました。
           釜の回りは発砲スチロールでおおわれその回りは空洞でした。
           パネルの外は確認しなかったのですが多分112さんのおっしっやてるとおりだと思います。
           メーカーによっても違うのかは分かりませんがランクを上げると
           パネルの回りも出来るのかもしれません。
           TOTOを選んだのは風呂釜の中に2か所手摺が標準で付いてたからです。

  34. 114 匿名

    パネルの外側はグレード関係なく空間があり床下から冷気が進入してきます。

    自分はあえて手摺無しにして貰いました。

  35. 115 匿名

    頼めば差額無しで基礎断熱してくれるよ。
    ユニットバスだから水漏れも心配無いしね。
    漏れるならマンション・アパートで問題化してると思う。

  36. 116 匿名

    集成材の接着剤は何系を使用しているのでしょうか?

  37. 117 匿名

    土台の変更をした人っています?

  38. 118 匿名

    木はオプションで変更できるって言ってたよ。

  39. 119 匿名

    集成材差額無しで変更?てか指定できた。

  40. 120 匿名

    土台は無垢の桧でしょうか?集成材の桧でしょうか?

  41. 121 匿名

    無垢桧です。

  42. 122 匿名

    交渉で値引きはできますか?あとクロスは知り合いに頼む事は可能ですか?

  43. 123 匿名

    交渉次第

  44. 124 物件比較中さん

    イシカワで無添加住宅ができるの?

  45. 125 匿名さん

    できます。

  46. 126 匿名

    >124 普通に無添加住宅販売しています。

  47. 127 匿名

    ベランダと雨戸とかはオプションなんですか?

  48. 128 匿名

    群馬県で今建ててる人いますか?

  49. 129 匿名

    ベランダも坪単価設定になっています。少し安いはず。

  50. 130 匿名

    ありがとうございました!雨戸はどうなんでしょうか?

  51. 132 匿名

    そんな音しませんが?閉まる直前でゆっくりになる機構です。明らかにズレてる設計?具体的にどのような事を言ってますか?基本的に設計は自分でしました。ズレなんてありません。
    知識もなく出来ない営業だったのでクビになったのですねw

  52. 133 購入検討中さん

    購入検討中の者です。
    良質住宅を建築した方で、長期優良住宅の認定を取得した方はいらっしゃいますか。
    いましたら、申請手数料等を教えてください。
    営業に聞いたら、数十万円かかるみたいな(はっきりしない)話だったので・・・

  53. 134 購入検討中さん

    キッチンとお風呂はどこを選択しましたか?

    つけて良かったオプションを教えてください。

  54. 135 匿名さん

    石川さん、ここでスレをたてるのはルール違反ですよ。
    ルールを守れないこと自体が問われますよ。

  55. 136 匿名

    >135
    いったい誰に言ってるの?何を問われるのかなぁ?意味不明……。
    正しい日本語を使わないと、逆に学力レベルを問われますよ。

  56. 137 匿名さん

    >意味不明……。 正しい日本語を使わないと、逆に学力レベルを問われますよ。

    ガキがよく使う決まり文句だね。
    もっと大人になってね。

  57. 138 匿名

    137さんは、イシカワと契約予定なんでしょうか?それとも契約済み、建築中、または入居済みの方ですか?

  58. 139 購入検討中さん

    良質住宅で購入を検討しています。
    普通にメンテナンスしていけば50年もつ家になりますでしょうか?難しい場合はオプションで何を変更すると良くなるかアドバイス願います

  59. 140 匿名さん

    今、建築中の者です。
    新潟県以外の県で建築しております。
    完成予定から4カ月以上過ぎていますが、未だに完成しておりません。
    先月末に色々直しをお願いしましたが、1カ月たつにもかかわらず、何一つ手つかずです。
    今月末に完成などどいっておりますが、到底あと1週間では無理です。
    そのほか多々ありますが、今の状況ではイシカワはおすすめしません。

  60. 141 匿名さん

    完成予定から4ヶ月以上過ぎて完成してないなんてある訳ないだろ。
    本当なら契約書持って弁護士の所へ行くべき。
    もし嘘なら大変な事になるぞ。

  61. 142 匿名さん

    心外ですね
    嘘だというのですか?
    なかなか完成しない家に周りからは、いつ完成するの?後から建て始めた家はもう住んでいるよ!といわれる始末。

    嘘だというのなら、探偵でも雇って調べてみたらいかがです?

    心ない言葉をいただくのなら、投稿したことを後悔しています。
    本当のことを言ったとしても無駄のようですね。                

  62. 143 入居済み住民さん

    家と言うものは丁寧に作れば半年ぐらいはかかると思います。
    私のこだわりの家は7カ月かかりました。

  63. 144 匿名

    完成予定日から4カ月以上も遅れているのが本当なら、立派な契約不履行でしょ?
    施主なんだから、こんなところに書き込みしてないで、他にするこあるでしょ?
    「いつできるのかなぁ~」って、指くわえて待ち続けてるのも、どうかと思うよ。
    お昼に出前頼んだラーメンが夜まで届かなかなくても、催促しないタイプですか?

  64. 145 匿名さん

    嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい

  65. 146 匿名

    インターネット上の書き込みについて、企業側が提訴する動きが増えてきたそうですよ。
    軽い気持ちで書きこんだことが思わぬ結果を招かぬよう、書き込みには注意しましょう。

  66. 147 匿名さん

    書き込みじゃなくて
    施工不良写真の掲載はいいですか

  67. 148 匿名

    うん、俺の知ってる範囲でも運営会社に弁護士を介して警告したり、情報の開示を求めたり、民事訴訟に入るって話はよく聞くようになったね。2CHの一件もあってHMもいろいろ考えてるんでしょ。
    でもって「完成予定」から4ヶ月「以上」過ぎてる方、その後どうなりました?

  68. 149 2010年イシカワ新築

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  69. 150 匿名

    契約を検討している者ですが、分かる方教えて下さい。
    1・2階の遮音の対策として、タイガーフロアというものを紹介されました。実際に使われてる方の感想や、それ以外に対策をされた方がいらっしゃったら方法と予算を教えていただけますでしょうか?
    また標準仕様のままだと、家の中は寒いですか?
    私が住んでいるのは雪の降る地域ではありませんが、極力暖かい家にしたいので、実際住まわれてる方や何かされた方がいらっしゃったら感想聞かせて下さい。

  70. 151 平成22年3月入居済み住民さん

    150さんへ
    答えになるかわかりませんが?

    遮音について、私の家は畳の部屋がないのでフローリングについて、イシカワの規格を申し上げます。
    床の骨組みの基本は3尺×3尺(4寸角集成材900mm×900mm)変な間取りをしても必ず3尺×3尺に設計して来ています。3尺以下のところでも必ず骨組みをいれています。
    私、更地から家の完成まで約1000枚の写真を撮りイシカワからの建築図と写真を見比べて100%同じでした。
    そして床の下地は実付き針葉樹合板24mm+カラーフロアー12mm合計36mmになっています。私も1階と2階の音のことで遮音マットを入れましたが、遮音が効いいているとは思えません、それは回り込みによる音漏れです階段等からの、音が気になるのであれば完璧に分離しない限りは不可能です。(各部屋防音ドアもしくは各部屋防音室)
    お昼には聞こえない音が夜間にはよく聞こえますよね、外野の騒音が無くなるので当然です。

    標準仕様だと寒い?
    特に寒くなる所はLDKです。(特に冬)
    イシカワに限らずどこのメーカーも同じだとおもいます。それはレンジフードを使用するとLDKに付いている電源コンセント及び照明スイッチなんとアルミサッシから大量の隙間風、これがなんとも寒い電源コンセントBOX及び照明スイッチBOXの裏は壁の裏と密閉されていません。(ケーブルを入れる穴だらけ)
    私、業務用のパテで全部埋めました。
    あと引き戸は隙間がかなりあるのでやめたほうが良いと思います。
    私、大失敗でした。

    イシカワの住宅は完璧なプラモデル住宅なのでプレカットが終わっただんかいでの骨組みの変更は100%不可です。

    もう一つイシカワの提示している坪単価は住宅だけの単価であり外構工事その他いろんなものが絡んでくると総合の坪単価上がります。(他社でももちろんですが)
    ちなみに我が家は土地が100坪 家の延床面積47坪で外構工事(約100万)その他色々で総合坪単価44万でした。
    同時進行で延床面積40坪M○S○W○は見積もり段階で59万でした。(土地代含みません)

    1. 150さんへ答えになるかわかりませんが?...
  71. 152 匿名

    >>151
    ご丁寧にありがとうございます。
    ちなみにフロアーマットとは、タイガーフロアのことですか?
    イシカワの営業からは遮音対策として、それしか提案されなかったので。
    私は延床50坪程度の上下分離の二世帯を予定してます。
    ですので、完全な遮断は無理だとしても、ある程度対策を打ちたいと思っています。
    また、他メーカーでいう、グラスウールなどの断熱材は使用しているのでしょうか?

    引き戸は作らないように参考にさせていただけます。
    坪単価は、屋根裏収納サービス等含め、総合的に見て安いと思ってます。

  72. 153 平成22年3月入居済み住民さん

    150さんへ

    私の書き込みが悪かったのかと思いますが、150さんが書き込んだフロアーマットは、私が書き込んだカラーフロアー(床板になります)の事だと思いますが、タイガフロアではありません。

    断熱材ですがグラスウール厚さ105mmの物が、外壁に対しての内壁裏に、屋根がある天井裏、1階床下にポリスチレンホーム(発泡スチロール)厚さ65mmで家全体を囲んで施工されています。

    断熱材で遮音は全く期待できません。

    床のことですが、床の骨組みの上に直に、床板は施工されません。                         
    私の家は、床の骨組みの上に、針葉樹合板24mmその上に、カラーフロアー12mmが施工されて、2階の床全てに、針葉樹合板とカラーフロアーの間に遮音マット5mmが施工しましたが、遮音効果があるのか、ないのか、よくわかりません。

    遮音ですが、床をイシカワの基準どうりに施工されると、合板と床材で36mmになり、一般家庭では十分に思いますし、  1階天井(石膏ボード9.5mm)裏から2階床下まで約450mmの空間があります。                    後で遮音はお金がかかるので、営業担当者と相談されるのが良いと思います。

    屋内配線電源ケーブルに付いて、イシカワの使用する電源ケーブルは2×1.6の規格品を使用すると思いますが、100vで最大19A(アンペア)の製品で、施工の仕方や周囲の温度で最大値下がります。                       

    電子レンジ等の設置予定付近ではコンセントを4口位で提示してきましたが、19A電源ケーブル1本でコンセントを4口使用していれば、4口合計で使用できるAは19Aになります。                                  

    私の家は、電気図面で電子レンジ等設置するところに、電源ケーブル1本に対してコンセント4口でしたが、ケーブルを2本にして(ケーブル1本に対してコンセント2口)×2=コンセント4口にし余裕をもたせ、さらに冷蔵庫と冷凍庫は別配線にしました、かなりの余裕があります。                                

    一般的に家庭で使用される電気製品Aは、電子レンジ約13A、炊飯器(炊飯時)約12A、電気ポット(湯沸し時)約9Aです。ケーブルが1本でコンセント2口=合計19A使用可能、ここに電子レンジ+炊飯器を使用すると合計で約25Aになるので、同時使用ではブレーカー(20Aの物が付いています)が落ちますが、もし落ちないのであれば電源ケーブルに負荷がかかりすぎて、最悪の場合鼠花火状態になりまが、その前にブレーカ落ちます。                          

    何か参考になれば幸いです。

  73. 154 入居済み住民さん

    私は床の遮音対策をまったくしなかった結果失敗でした。
    2階で歩く音のドスドスとした低音や、硬いものを落としたときの高音全て下の階に響き渡ります。

    参考にですが、建築中に余ったグラスウール(105mm?)を部屋の間仕切壁にいれてもらったとこが
    何箇所かあり、入ってない部屋と比べると、音の低音部分はあまり変わりありませんが、
    高音部分(テレビや話し声など)は明らかに違います。
    個人的に耳障りな音は高音なので入れておけばよかったと後悔しています。
    No.153さんは断熱材はまったく効果ないとおっしゃっていましたが、私は効果あると思います。
    ただイシカワの家は、何かしら一階への遮音対策は絶対にしたほうがおすすめです。


    あと建ててからの遮音対策でおすすめないでしょうか?横槍すみません。

  74. 155 匿名さん

    >153
    内線規定から少しそれていますね。
    それとコンセントの定格電流は15Aです。
    VVFの許容電流はそれで良いです。

  75. 156 入居済み住民さん

    床に絨毯ひくといいと思うよ。それだけでうちは大分変わった。

  76. 157 匿名

    タマは標準で床下に遮音マット入ってるけど、イシカワは(俺が建てた時は)入ってないから、
    同じように遮音マットを入れるか、ユカテックなどの接骨ボードを入れるとか。
    完全には防音できないけど、両方入れた上に絨毯しけば、効果は少しは高まるよね。

  77. 158 匿名さん

    絨毯の下に遮音シート(1.2mm位)これでいかが!

  78. 159 匿名

    絨毯など、床の上に厚手のものをひいた場合、
    ドアの下部と接して開けにくくなることもあるので、
    ドアの高さ(床との隙間)を検討する必要があります。

    絨毯の反対側に開くドアや、引き戸の部屋なら問題ないと思いますが。

  79. 160 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>1
    評価が、あまり良くない良いですが、
    どうなのでしょうか?

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸