注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワ 購入予定(済)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワ 購入予定(済)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-10 20:46:43

家を建てるのに役立つイシカワに関する情報をお願いします。既にあるスレは荒れてるので新規しました。悪評や大手との比較などはいりません。あくまでイシカワで契約予定の人限定でお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-11 21:25:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

良質住宅イシカワ 購入予定(済)

  1. 151 平成22年3月入居済み住民さん

    150さんへ
    答えになるかわかりませんが?

    遮音について、私の家は畳の部屋がないのでフローリングについて、イシカワの規格を申し上げます。
    床の骨組みの基本は3尺×3尺(4寸角集成材900mm×900mm)変な間取りをしても必ず3尺×3尺に設計して来ています。3尺以下のところでも必ず骨組みをいれています。
    私、更地から家の完成まで約1000枚の写真を撮りイシカワからの建築図と写真を見比べて100%同じでした。
    そして床の下地は実付き針葉樹合板24mm+カラーフロアー12mm合計36mmになっています。私も1階と2階の音のことで遮音マットを入れましたが、遮音が効いいているとは思えません、それは回り込みによる音漏れです階段等からの、音が気になるのであれば完璧に分離しない限りは不可能です。(各部屋防音ドアもしくは各部屋防音室)
    お昼には聞こえない音が夜間にはよく聞こえますよね、外野の騒音が無くなるので当然です。

    標準仕様だと寒い?
    特に寒くなる所はLDKです。(特に冬)
    イシカワに限らずどこのメーカーも同じだとおもいます。それはレンジフードを使用するとLDKに付いている電源コンセント及び照明スイッチなんとアルミサッシから大量の隙間風、これがなんとも寒い電源コンセントBOX及び照明スイッチBOXの裏は壁の裏と密閉されていません。(ケーブルを入れる穴だらけ)
    私、業務用のパテで全部埋めました。
    あと引き戸は隙間がかなりあるのでやめたほうが良いと思います。
    私、大失敗でした。

    イシカワの住宅は完璧なプラモデル住宅なのでプレカットが終わっただんかいでの骨組みの変更は100%不可です。

    もう一つイシカワの提示している坪単価は住宅だけの単価であり外構工事その他いろんなものが絡んでくると総合の坪単価上がります。(他社でももちろんですが)
    ちなみに我が家は土地が100坪 家の延床面積47坪で外構工事(約100万)その他色々で総合坪単価44万でした。
    同時進行で延床面積40坪M○S○W○は見積もり段階で59万でした。(土地代含みません)

    1. 150さんへ答えになるかわかりませんが?...
  2. 152 匿名

    >>151
    ご丁寧にありがとうございます。
    ちなみにフロアーマットとは、タイガーフロアのことですか?
    イシカワの営業からは遮音対策として、それしか提案されなかったので。
    私は延床50坪程度の上下分離の二世帯を予定してます。
    ですので、完全な遮断は無理だとしても、ある程度対策を打ちたいと思っています。
    また、他メーカーでいう、グラスウールなどの断熱材は使用しているのでしょうか?

    引き戸は作らないように参考にさせていただけます。
    坪単価は、屋根裏収納サービス等含め、総合的に見て安いと思ってます。

  3. 153 平成22年3月入居済み住民さん

    150さんへ

    私の書き込みが悪かったのかと思いますが、150さんが書き込んだフロアーマットは、私が書き込んだカラーフロアー(床板になります)の事だと思いますが、タイガフロアではありません。

    断熱材ですがグラスウール厚さ105mmの物が、外壁に対しての内壁裏に、屋根がある天井裏、1階床下にポリスチレンホーム(発泡スチロール)厚さ65mmで家全体を囲んで施工されています。

    断熱材で遮音は全く期待できません。

    床のことですが、床の骨組みの上に直に、床板は施工されません。                         
    私の家は、床の骨組みの上に、針葉樹合板24mmその上に、カラーフロアー12mmが施工されて、2階の床全てに、針葉樹合板とカラーフロアーの間に遮音マット5mmが施工しましたが、遮音効果があるのか、ないのか、よくわかりません。

    遮音ですが、床をイシカワの基準どうりに施工されると、合板と床材で36mmになり、一般家庭では十分に思いますし、  1階天井(石膏ボード9.5mm)裏から2階床下まで約450mmの空間があります。                    後で遮音はお金がかかるので、営業担当者と相談されるのが良いと思います。

    屋内配線電源ケーブルに付いて、イシカワの使用する電源ケーブルは2×1.6の規格品を使用すると思いますが、100vで最大19A(アンペア)の製品で、施工の仕方や周囲の温度で最大値下がります。                       

    電子レンジ等の設置予定付近ではコンセントを4口位で提示してきましたが、19A電源ケーブル1本でコンセントを4口使用していれば、4口合計で使用できるAは19Aになります。                                  

    私の家は、電気図面で電子レンジ等設置するところに、電源ケーブル1本に対してコンセント4口でしたが、ケーブルを2本にして(ケーブル1本に対してコンセント2口)×2=コンセント4口にし余裕をもたせ、さらに冷蔵庫と冷凍庫は別配線にしました、かなりの余裕があります。                                

    一般的に家庭で使用される電気製品Aは、電子レンジ約13A、炊飯器(炊飯時)約12A、電気ポット(湯沸し時)約9Aです。ケーブルが1本でコンセント2口=合計19A使用可能、ここに電子レンジ+炊飯器を使用すると合計で約25Aになるので、同時使用ではブレーカー(20Aの物が付いています)が落ちますが、もし落ちないのであれば電源ケーブルに負荷がかかりすぎて、最悪の場合鼠花火状態になりまが、その前にブレーカ落ちます。                          

    何か参考になれば幸いです。

  4. 154 入居済み住民さん

    私は床の遮音対策をまったくしなかった結果失敗でした。
    2階で歩く音のドスドスとした低音や、硬いものを落としたときの高音全て下の階に響き渡ります。

    参考にですが、建築中に余ったグラスウール(105mm?)を部屋の間仕切壁にいれてもらったとこが
    何箇所かあり、入ってない部屋と比べると、音の低音部分はあまり変わりありませんが、
    高音部分(テレビや話し声など)は明らかに違います。
    個人的に耳障りな音は高音なので入れておけばよかったと後悔しています。
    No.153さんは断熱材はまったく効果ないとおっしゃっていましたが、私は効果あると思います。
    ただイシカワの家は、何かしら一階への遮音対策は絶対にしたほうがおすすめです。


    あと建ててからの遮音対策でおすすめないでしょうか?横槍すみません。

  5. 155 匿名さん

    >153
    内線規定から少しそれていますね。
    それとコンセントの定格電流は15Aです。
    VVFの許容電流はそれで良いです。

  6. 156 入居済み住民さん

    床に絨毯ひくといいと思うよ。それだけでうちは大分変わった。

  7. 157 匿名

    タマは標準で床下に遮音マット入ってるけど、イシカワは(俺が建てた時は)入ってないから、
    同じように遮音マットを入れるか、ユカテックなどの接骨ボードを入れるとか。
    完全には防音できないけど、両方入れた上に絨毯しけば、効果は少しは高まるよね。

  8. 158 匿名さん

    絨毯の下に遮音シート(1.2mm位)これでいかが!

  9. 159 匿名

    絨毯など、床の上に厚手のものをひいた場合、
    ドアの下部と接して開けにくくなることもあるので、
    ドアの高さ(床との隙間)を検討する必要があります。

    絨毯の反対側に開くドアや、引き戸の部屋なら問題ないと思いますが。

  10. 160 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>1
    評価が、あまり良くない良いですが、
    どうなのでしょうか?

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸