注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-05-11 12:52:25

最近よく見かけるんで気になってまいす
本当に1000万で建てれるならお願いしたいです
住み心地とか値段とか何でも良いんで教えて下さい

[スレ作成日時]2010-07-10 16:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?

  1. 151 匿名さん

    さすがに1000万は本体工事の最低価格でしょう。
    諸経費とか入れたら結局1500〜2000万くらいって事は家の購入考えた事があればみなさんご存知だと思います。
    ただ、どうすれば手を抜かれないか知りたいのは気持ちがよくわかります。
    建築中どうする事がポイントなのか誰かご教授下さい。

  2. 152 匿名さん

    住宅会社と現場の職人さんに好かれたら悪くはされません。

  3. 156 アラセンさん

    アラセンハウスの点検や修理など全くない状態です。

    同じような方いますか?

    泣き寝入りするしかないのかな

  4. 157 通りがかりさん

    アラ2000ですよ。あとアフターはあんまり良くないです

  5. 158 入居済み

    熊本地震で家に影響を受けた方はいらっしゃいますか?
    その時のアラセンの対応はどうでしたか?

  6. 159 名無しさん

    担当者がコロコロ変わる。1シーズン間が空くと人が変わっている。居つかないと言うか落ち着かないのか、とにかく人の入れ替わりが激しい。

  7. 160 匿名さん

    プラン変更費用を教えて下さいm(__)m

  8. 161 戸建て検討中さん

    なんか評判よくないですね・・

  9. 162 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 163 戸建て検討中さん

    アラセンハウスは値引きもあるんでしょうか??

  11. 164 評判気になるさん

    >>163 戸建て検討中さん

    値引き等は期待できないでしょう。サービスていわれても値段に組み込まれてるもんやろね

  12. 165 入居済

    >>163 戸建て検討中さん
    値引きどころかオプションの料金が他社よりも割高に感じました。

  13. 166 口コミ知りたいさん

    >>164 評判気になるさん

    そうなんですね、、先日は展示場に行きましたがやはり1700万くらいになりました

  14. 167 口コミ知りたいさん

    >>165 入居済さん
    オプションなしでも住めるようならオプションなしでもいいのですが、どんな感じですかね?(^_^;)

  15. 168 後悔‥‥

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 169 匿名さん

    土地代抜いてカスタムして1400万円位でした!決して高いとは感じませんでしたよっ。身内に某大手ハウスメーカーに勤めてる人にも見積り書見せましたが、アラセンの見積りは結構安いって言われ決めました!また保険関係は自分のマイカーの保険会社に相談すると割安になるのでお試しあれ〜!

  17. 170 戸建て検討中さん

    今からだと着工はいつくらいですかね?
    やっぱり1年以上待つのでしょうか?

  18. 171 検討者さん

    >>106 匿名さん

    壁紙は指定した物と違うって事伝えて替えてもらうべきですよ。

    私も床材が指定と違ったのですが床材貼った後は養生しててほとんど見えない状態でしたが
    毎回の打ち合わせで見積もり金額多く取られてる(商品単価違ったり、二重に取られてたり)信用出来なくなってたので気をつけて少しの隙間から見えた部分で確認したら間違ってたので貼り直ししてもらいました。

    だから仕上がりは悪く感じます。
    打ち合わせの後は必ず間違いがないか調べてました。

    貧乏の私からするとすごい金額合計200近く高く間違ってました。

  19. 172 匿名

    >>104 購入経験者さん
    そうそう、私達も借入金額まで増やさせら方に持っていかれる感じでしたね

  20. 173 匿名


    >>143 匿名さん
    色々悪く書かれているけど1000万で建つならかい。

    イヤイヤ1000万で建つわけ無いですよ。税込1000万なら書く人はもっと少ないかと思われます.

  21. 174 検討者さん

    最近できた八代の平屋展示場と、アラセンの南店の平屋に行って来ました。アラセンの平屋、展示場の平屋はカスタムしてありますが、間取りがかなり良い感じで女性スタッフの対応も良かったですよ。

    掲示板見て少し不安になりましたけど、我が家は平屋で進行中です。。
    ここに書いてある事を見て、発注する側としてもしっかりチェックする事も大事ですね、絶対後悔したくないし、高い買い物ですし。。

  22. 175 通りがかりさん

    >>No.148 おしゃれでもないが、確かに外観や内観まで、デザインをかなり特徴的にやっている住宅会社でなければほぼ一緒。
    価格も1000万ぴったりでは建たないでしょう。宇宙開発とかの断熱材や耐震3とかまでコミコミ標準仕様になってきているので数年前から少しずつ価格が上がっている。

  23. 176 検討者さん

    かなり分厚いパンフレットがもらえる。アラセンでなくてももらっておくと勉強になる。

  24. 177 評判気になるさん

    まだ着工はしていませんが打ち合わせしてすすめています。アフターが悪いと言われてる方が多く、モヤモヤと心配しているところです。
    あとみなさん値引き交渉とかはされたのでしょうか。予算オーバーしているのでどうにかならないものかと悩んでいるところです。一生に一度の買い物、嫌な気分で購入しないようにしたいですね。。

  25. 178 戸建て検討中さん

    アラセンで建てたオーナーの住んでる家を見学するバスツアーがあるって聞いたんですが、どなたか最近バスツアー行かれた方いますか?
    情報お願いいたします。

  26. 179 検討者さん

    先週末、アラセン南店に行ってきて標準仕様の詳細を聞いてきました。他にも標準仕様について聞いてる人が展示場では多かったですね。夏頃からGENKANシステムって言う現場の品質管理のシステムを取り入れたようで、アラセンがとても良いと思っています。今地震後に県外の業者さんが熊本にきていて、建った後に見えない基礎や構造部分の手抜きがかなり心配される状況ですよね。
    あと、耐震3はもう当たり前ですが、ZEHも標準で、書き込みあっている宇宙素材で熱反射の材料も標準だそうでこれは熊本県内でアラセンしか施工できない材料だと言っていました。

  27. 180 検討者さん

    昨日、清水パイパス沿いと、はませんゆめタウン前の2つの展示場行ってきました。
    ここに書いてあることがほんとか嘘か知らんけど、自分の目で見て、担当者つけてもらって会って話したほうがいい。僕はアラセンで家づくり進めますけど。自分たちの家づくりなんだからしっかり思いを伝えて建てていきたい。オーナーさんの家も1週間後に見せていただけるようになりました。この掲示板で書いてある宇宙技術素材のリフレクティックスという断熱材の家を見学可能でした。アラセンで進めようと思っている方のご参考になれば。

  28. 181 評判気になるさん

    >>171: 検討者さん

    笑)ウソだろ??
    毎回見積もりが二重や単価間違ってたり、200万も違ってたら
    そんな住宅会社で建築しないし、すぐつぶれるよ。

  29. 182 通りがかりさん

    >>171: 検討者さん

    私は昨年、アラセンさんで平屋を建てました。外観も中も間取りもとても気に入っていますし、冬や夏になると遮熱材の威力がはっきりと分かるぐらいです。冬だと朝に暖房をつけて家中があったまると消します。そのまま明日の朝まで暖かいんです。

    もちろん今まで住んでた環境が少し古い環境だったのもありますが、かなり満足しています。うちを担当していただいた男性は、竣工まで楽しくスムーズに、きちんと最後に鍵をいただくまでしっかり丁寧にお引き渡しいただきました。

    171さんが言っていることが本当だとしたら、ですが、不安になる事やなぜ間違いが200万も出るのか強く抗議すべき。
    きちんと伝えてそれでも担当者や会社が改善しなければやめればいいだけのことです。

  30. 183 戸建て検討中さん

    アラセンオーナーの家を見て回る、バスツアーの情報ないですか?

  31. 184

    >>183 戸建て検討中さん

    なかです

  32. 185 通りがかりさん

    >>183 戸建て検討中さん

    ここでいろいろ惑わされるより、展示場に行くか、電話した方がいいですよ。

    私はいまアラセンで建てています。オーナーさんのバスツアー行きました、楽しいです。
    いい家づくりできるように頑張って。

  33. 186 戸建て検討中さん

    >>183 戸建て検討中さん

    昨年の12月にあったオーナーさん宅を見学できるバスツアー、行ってきました。
    非常に楽しくて実際の住まわれているお家ですので勉強になりました。
    ツアーを案内してくださった方も丁寧で、こちらで立てようと嫁さんと決めたところです。
    書いてあるように、直接電話して聞いてみたらいいと思います。

    うちの家族でいいね〜となったのは、
    展示場で聞いた話でゲンカンシステムっていう現場管理の第三者チェック機能ですね、
    今、建築ラッシュの熊本では、建ったあとに見えなくなるところは本当に怖いので。

  34. 187 戸建て検討中さん

    FLATという平屋のモデルハウスを見てきまして、
    内容や打ち合わせのスピードにもよるが、
    今ならだいたい6ヶ月後に引き渡しが出来そうだということでした。

    うちは決めたら早い方がいいので、ほぼここの平屋で決めています。

    186さんと同じように、うちの家族もゲンカンシステムという国家資格の監査士が
    現場を管理チェックするシステムを導入されている事が非常に安心材料でした。

    しかし、あのモデルハウスをベースに考えてたので少し予算はオーバーしましたが
    土地ありだったので。私は機械音痴なので分かりませんけど、夫が詳しく、
    ZEHとやらに期待です!

  35. 192 戸建て検討中さん

    [No.188~本レスまで、[前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  36. 193 江田島

    さいでぃんぐー!ってイメージ

  37. 195 戸建て検討中さん

    本当の耐震等級3はお金がかかるらしいです。
    お金をかけなくても耐震等級3と言われました。
    よくわかりませんでした。
    このような場合は地震保険の割引にはならないのでしょうか?
    (パンフレットには耐震等級3と書いてあります。)

    また、C値が1.0との事ですが、先日話を聞いた会社は建てた家全て検査をしているらしいです。
    きちんと聞いた方がよいと言われました。
    検査しない事もあるのでしょうか?

    モデルハウスみていいなと思っています。

    既に建てられた方等でご存知の方いたら教えてください。

  38. 197 戸建て検討中さん

    構造 使用している木材

    耐震等級3などにについて説明を求めたら

    うやむやな事言い言葉を濁しまくり

    きちんと教えてというと

    上司らしき人物の所に助けを求めに行き

    帰ってきたら

    それに詳しいのが今 いませんのでと........

     呆れました

  39. 198 戸建て検討中さん

    建物が「耐震等級3」であることを証明するための書類としましては、 「現況検査・評価書」といった書類があります。

    その建物が「耐震等級3」と:熊本のアラセンハウスがいっているのならば

    その建物が「耐震等級3」という証明書

    「現況検査・評価書」の書類を提示表記するべきでしょうでし

    見学者はその建物が「耐震等級3」という証明書である「現況検査・評価書」の書類の提示を要求するのは当然の権利です

    また その建物が「耐震等級3」と言っている熊本のアラセンハウスは提示する義務がありますし

    しなければなりません



    http://www.good-eyes.co.jp/proof/index.html

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10115421335

  40. 199 戸建て検討中さん

    自社建築物を自画自賛する社員さん
    ご自分で熊本のアラセンハウスの家を建てて
    お客さんにその家を見せたらいかがですか
    とか他の方からの指摘のスレや都合の悪いスレは
    全て
    削除されてますね

    熊本のアラセンハウスに都合の悪いスレは削除
    これも ほかの都合の悪いスレも削除だな

  41. 200 戸建て検討中さん

    ここの図面をよその会社の設計士の人(一級建築士)が見られました。耐震等級3に疑問をもたれていました。恐らく、ここはパンフレットの図面のままだと耐震等級3なんだと思いますよ。

  42. 201 戸建て検討中さん

    地震保険割引制度について

    地震保険には建物の免震・耐震性能に応じた保険料の割引制度があります。割引の適用を受けるためには、所定の確認資料の提出が必要です

    耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」

    それが無い場合には地震保険割引制度は受けられません

    建築会社が勝手に 耐震等級3 と勝手に言っている住宅会社が多々ありますので

    ご注意ください 

    きちんと耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」を受け取り所持 保管しご確認ください

  43. 202 戸建て検討中さん

    C値1.0も建てた家全て検査していないなら怪しいですね?
    引き渡し前に目の前で検査してもらえないんでしょうか?
    熊本のアラセンハウスが勝手に言ってるんでしょうか?
    以前から気になっていたので今度モデルハウスを見に行こうと思ってましたがしっかり説明聞かないと分からないですね。断熱や気密にこだわりがあるので気になります。

  44. 203 口コミ知りたいさん

    こんにちは。
    アラセンハウスお客様相談室の竹内と申します。

    弊社にて「お客様相談室」(以下、「相談室」)という部門を新設致しました旨、ご報告させていただきます。
    当サイトにお寄せいただいているご意見等を真摯に受け止め、オーナー様、現在商談中のお客様、工事現場近隣の方々、また弊社にご興味をお寄せいただいている方々に、少しでもご安心頂ける様な取り組みをしております。

    「相談室」の重点的な取り組みを一部ご紹介させて頂きます。
    ①現在着工中のお客様に対し「相談室」より定期的にご連絡を差し上げ、弊社の担当者がお客様のご期待、ご要望にしっかりお応え出来ているか確認し、お客様から担当者へ直接伝えにくい事を「相談室」が受け止め、より適切な対応を実施しております。

    ②工事途中の現場に「相談室」が赴き、整理整頓がしっかり出来ているか、気持ちの良い現場になっているかを確認し、いつでもお客様が気軽に現場に足を運んでいただけるよう、美化活動を実施しております。

    ③過去にお引き渡しをさせていただいたオーナー様に対し、1年、2年、3年、5年、10年のタイミングで定期点検のご案内をし「家守り」の観点でしっかりサポートしております。また、上記タイミング以外にも「相談室」よりご連絡を差し上げ、弊社のアフターメンテ担当者がしっかりとご訪問出来ているか、ご希望等にお応え出来ているか確認しております。

    今後はこれまでいただいたご意見等を拝聴しながら「顧客満足度UP、品質向上」に、より一層努めて参ります。
    ご不明な点、ご質問等は下記宛にお寄せ頂けますと幸甚です。
    今後共、お引き立ての程宜しくお願い申し上げます。

    アラセンハウス お客様相談室 竹内
    フリーダイヤル:0120-039345
    定休日:火・水曜日

  45. 204 戸建て検討中さん

    アラセンハウス お客様相談室 竹内 さん

    展示してる建物が「耐震等級3」という証拠をお出しください

  46. 205 口コミ知りたいさん

    アラセンハウスお客様相談室の竹内と申します。

    204: 戸建て検討中様、当社掲示板にご興味をお持ちいただき、有難うございます。
    まず耐震等級3に関する当社の施工について、下記URLに記載しておりますので、お知らせ致します。
    http://www.ara1000.jp/spec/taishin/

    また、「展示してる建物が「耐震等級3」という証拠をお出しください」というご依頼についてですが、誠に申し訳ございません。この部分につきましては、ノウハウの部分になりますので、公に表示する事が出来かねます。
    但し、当社施工の詳細について、設計スタッフからきちんとご説明差し上げる事が最もご安心いただけるかと思いますので、個別にご連絡いただきたく存じます。

    【お問い合わせ窓口】
    アラセンハウス お客様相談室 竹内
    フリーダイヤル:0120-039345
    定休日:火・水曜日

    今後共、お引き立ての程宜しくお願い申し上げます。

  47. 206 通りがかりさん

    >>195 戸建て検討中さん

    建てましたが、地震保険の加入に必要だから耐震等級3の証明書を下さいとお願いしたら、ウチは耐震3無いそうで出ませんでした。C値の結果の報告も無く、全棟検査してるとか初めて聞きましたが。。。アフターもかなり遅いです。最初、モデルハウス見て期待して建てましたが今ならそこでは建てません。後、1千万円代では建てれず、2千万以上掛かりました。

  48. 207 戸建て検討中さん

    建築されてるなら、泣き寝入りですね。

    誰も「総額」で1千万円とは言ってません。
    誰も耐震等級3の「証明書が出る」とは言ってません。
    誰もC値について、「全て検査してる」とは言ってません。
    誰もアフターを「直ぐに行う」とは言ってません。

    て言われたら何にも言えなさそう…

  49. 208 ファンさん



     竹内さん、呼んでるよ! 
       これってさすがに説明責任あるんじゃね?

    207さんの戸建て検討中さんの言葉を借りれば、
    「総額」で1千万円超えるなら、
    耐震等級3の「証明書が出ない」なら、
    C値について、「全て検査してる」と言えないなら、
    アフターを「直ぐに行わない」なら、

    聞かれなくても説明する必要がありそうな感じがしますが。


  50. 209 通りがかりさん

    客相の責任者かただの社員か知らんが。
    会社の事業責任者か会社の代表者がきちんと、ケツ持った方がいいんじゃないかな。

  51. 210 口コミ知りたいさん

    206: 通りがかりさま

    アラセンハウスお客様相談室の竹内でございます。
    弊社としましては、お客様にご満足いただける家造りを目指して、ご予算の範囲内でオプションも含め、様々なご提案をさせて頂いておりますが、結果的にご満足頂けていないとの事で大変申し訳なく存じます。
    ご懸念いただいてる内容におきましては、しっかりと対応させていただきたく存じます。
    従いまして大変お手数ではございますが、フリーダイヤル(0120-039-345)までご連絡いただければ幸いです。
    また今回の貴重なご意見を社内で共有しまして今後に活かして参ります。
    今後共お引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。

  52. 211 戸建て検討中さん

    アラセンハウス お客様相談室 竹内 さん

    展示している建物が耐震等級3という証拠はどうなっていますか?
    気になってます。

  53. 212 評判気になるさん

    政治家の答弁みたいな社員の方、投稿名が 口コミ知りたいさん になっていますよww
    選んで回答しているのは、無視された方からすればあまり気持ちの良いものではないでしょうね。。
    もう少し、顧客対応を勉強されたら如何でしょうね。。
    説明を求めても、
     それはノウハウだから言えません
     言いたいことはサイトじゃなくて、直接電話で
    といった都合の良い回答で納得できる方って、いるのでしょうかね。。
    これではかえって逆効果ではと思えてしまうのです。。
    がんばってくださいね。別に応援はしてませんが。。
    たまたま目に留まったもので、 横から失礼しました。。

  54. 213 買い替え検討中さん

    耐震等級は、国の定めた機関が発行する公的証明書ですよ


    その建物が「耐震等級3」と:熊本のアラセンハウスがいっているのならば

    その建物が「耐震等級3」という証明書

    「現況検査・評価書」の書類を提示表記するべきでしょう

    見学者はその建物が「耐震等級3」という証明書である「現況検査・評価書」の書類の提示を要求するのは当然の権利です

    また その建物が「耐震等級3」と言っている熊本のアラセンハウスは提示する義務がありますし

    しなければなりません



  55. 214 買い替え検討中さん

    地震保険割引制度について

    地震保険には建物の免震・耐震性能に応じた保険料の割引制度があります。割引の適用を受けるためには、所定の確認資料の提出が必要です

    耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」

    それが無い場合には地震保険割引制度は受けられません

    建築会社が勝手に 耐震等級3 と勝手に言っている住宅会社が多々ありますので

    ご注意ください 

    きちんと耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」を受け取り所持 保管しご確認ください


    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10115421335

  56. 215 買い替え検討中さん

    耐震等級について質問です。新築建売の住宅を購入したのですが、その住宅が性能証明書をとってなく、耐震等級を証明することができないとのことでした。今からでも取得することができるのでしょうか?お願いします。

    ①証明書がないと地震保険の割引は受けられないのでしょうか?
    ②建設住宅性能評価書と設計住宅証明書の違いってなんですか?
    ③住宅性能証明書以外で耐震等級を証明するものは無いのでしょうか?

    全くの素人でいろいろ調べてはみたのですがわからない部分が多すぎて質問させていただきました。
    稚拙な文章で分かりにくかったらすいません。
    どうかお願いいたします。

    ちなみに営業さんのお話では耐震等級3相当とのことでした


  57. 216 買い替え検討中さん

    )はい。そうです、できません。


    国の制度なので融通はききません。
    但し、建築年割引(10%)なら、建物登記簿謄本、建築確認書、検査済証のどれかで適用できます。
    耐震等級3は30%割引なので差はありますが。
    (2)性能評価書→新築時に出す証明書
    設計評価書→設計時に出す証明書
    だったはず。どちらにしても、証明書を取るのに50万くらいかかります。

    (3)長期優良住宅の認定通知書と適合証明書をセットで保有している場合、証明書として利用できます。


    地震保険の割引資料は、国の定めた期間が発行する公的証明書でなければいけないので、保険会社の一存では通りません。
    証明書がないと、割引は無理です。

  58. 217 戸建て検討中さん

    ちょっと待って。
    整理すると、

    耐震等級3の家とは
    国が認めた機関が発行する証明書がある家

    アラセンハウスでは
    耐震等級3が全棟標準?
    (各種メディアや看板など)
    (益城町の看板には本物の安心?安全?の文言あり?)
    (標準=無料?)

    実際はアラセンハウスでは
    証明書が発行されない?

    上記について
    アラセンハウスの会社を代表する窓口からの明確な回答なし(他の質疑等に対しての回答はあり)

    アラセンハウスの設計士を含む社員の方は
    ①本当は耐震等級3でない事を把握している?
    ②耐震等級の定義を間違えている?

    会社の宣伝手法として
    ③被災した県民を相手に勘違いを誘発させるような方法をとっている?

    ここを見ている人が勘違いをするといけないので、改めてキチンとした回答を希望します。

    お洒落なデザインと感じの良い営業さんでしたので、現在候補の1社とさせて頂いております。

  59. 218 評判気になるさん

    企業としての耐震性はどうなのか!って、問われかねないのでは?
    本来の免震装置は顧客相談室なのに、逆に作用してるし(笑)

  60. 219 通りがかりさん

    気になるなら
    モデルでもショールームでも行って直接見てみれば良いのに…。
    それで気に食わなければ建てなければ良いだけの話では?

  61. 220 戸建て検討中さん

    >>219 通りがかりさん
    あなたこそ
    コメントしなければ良いのに…。
    気に食わなければ素通りすれば良いだけの話では?

    名前が「通りがかりさん」になってますが
    あなたは「口コミ知りたいさん」です。

  62. 221 入居済み

    アラセンのお客様相談室の竹内さんが見ていらっしゃるようなのでお聞きしたいのですが、床(フローリング)に穴を空けて水道管など配管を通してあるだけなので、配管と穴の部分には隙間があります。ここから害虫など侵入する事はないのでしょうか?
    インターフォンのモニターも配線より壁に空いてる穴の方が大きいので隙間から害虫の侵入があるんじゃないかと心配です。
    この穴は何か対策できないでしょうか?

  63. 222 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  64. 223 戸建て検討中さん

    アラセンハウス お客様相談室 竹内 さん

    展示している建物が耐震等級3という証拠はどうなっていますか?
    気になってます。

  65. 224 戸建て検討中さん

    222さんは関係者の方ですか?


    アラセンハウスで工事をお願いした場合、耐震等級3の公的証明書の発行がされるか?されないのか?
    今、検証している状況のようですが

    お客様相談室からの回答がないこの状況で、お金と時間をかけて証明書はいらない!!みたいな。
    アラセンハウスが証明書を出さない前提で、何か決めつけてお話されてませんか?

    挙句の果てには、打合せで言わないと、消費者側が悪い!みたいな。
    切に関係者の方でない事を祈ります

    凄く知識がある方みたいですが、熱くなるのは真偽が分かってからでもいいのではないですか?

    攻撃的な投稿も気になりますし、何か焦っている社員の方のような気がしたので
    目の敵という発想も一般の消費者にはないものかと。

    過去の投稿も興味深いので、住宅会社選びの参考にしたいと思います
    みなさん、ありがとうございます

  66. 225 戸建て検討中さん

    >>222 匿名さん

    これが!アラセンハウスとしての回答ですか?

  67. 226 戸建て検討中さん

    >>222 匿名さん

    設計が専門の方のようですが言葉遣いは酷いですね!
    知識が豊富で詳しいのは分かりますが一般的なマナーが欠如している方と感じました。
    それでは誰も聞く耳を持ってくれないと思いますよ!
    私も展示場に行った戸建て検討中の一人として
    関係者でない事を祈ります。

  68. 227 名無しさん

    >>222 匿名さん

  69. 228 名無しさん

    >>222 匿名さん
    計算方法は分かりましたが、それをどうアラセンハウスに当てはめるのですか?
    それと、なぜ削除されたのですか?

  70. 229 戸建て検討中さん

    222さんが投稿された内容気になる

  71. 230 戸建て検討中さん

    >>229 戸建て検討中さん

    読みましたよ!
    ここを見ている方、全員を敵に回すような言葉のオンパレード

    アドバイスしているのか、馬◯にしているのか、
    全く意図が分からない内容でした。

    カチンと来た言葉は下記なんですけど

    「勘違いされている方」

    「よく理解もせずに」

    「取り憑かれている」

    「補助金が欲しいだけの人」

    「当たり前です」

    「補助金が欲しければ」

    「アラセンハウスもバカではない」

    「安いお金で」

    「調べもせずに」

    「安い心では」

    など

    私も展示場に行った戸建て検討中の一人として
    関係者の方でない事をお祈りします。

  72. 231 入居済み

    221の 入居済みですが、クレームでもなく対策が知りたいだけの質問にも対応、返答は頂けないのですね。

    それともまだ見ていらっしゃらないのかな。

  73. 232 入居済み

    >>221 入居済みさん

    私も数年前に建てて住んでますが、
    気になることがあったら電話して聞いてますよ。
    ここで聞かれるよりも直接電話した方が早く解決すると思いますが。
    他の方のフォローがどうのとかの投稿もありましたが、数年前のひどい台風の時もわざわざ高所作業車を借りて巡回してくれてましたし
    ウチは自分たちでは手の届かない雨樋の葉っぱを除去してくれましたし見えない部分の点検もしてもらいました。
    熊本地震の後は被害状況確認の電話もありました。
    被害は少なかったですが手直しもしてもらいました。
    入居済みの者からしてみると荒れてる掲示板は見るのはあまり気持ちの良いものではありません。(じゃあ見なきゃ良いじゃんと言われればそれまでですが。)
    いくらなんでも、直接問い合わせたことを無視はしないと思いますのでされてみてはいかがでしょう?

  74. 233 入居済み

    >>221 入居済みさん

    我が家は玄関の下駄箱の下からムカデが侵入して来ました。

    営業さんに連絡したら直ぐに見に来て頂き調べてもらったら

    隙間があったらしく後日コーキング?か何かでちゃんと塞いで

    頂きましたよ。

  75. 234 入居済み

    >>232さん
    お返事ありがとうございます。

    アラセンのお客様相談室の方が閲覧していらっしゃる様なので何か簡単に対処出来る方法があればと思い書き込みしたのですが…

    これくらいの疑問を書き込むのが荒らしてると思われてるのに多少ビックリしましたが、確かに直接聞いた方が早い解決法ですね。

    ありもしない事を書かれているわけでもなく、誹謗中傷の書き込みをされているわけでもないと思いますよ。
    満足不満足の両方の意見はあっていいのではないでしょうか?
    だってここはそういう情報交換の場所なので。
    ネガティブな情報で気分を害されるのであれば、ご自身でもおっしゃられてる様に閲覧を控えられた方がいいですね。


    >>233 情報ありがとうございました。

  76. 235 買い替え検討中さん

    地震保険の割引制度に関する建物の耐震等級に関するご質問について

    建物を「耐震等級3と宣伝している住宅会社がるようですが

    さっそくですが、建物が「耐震等級3」であることを証明するための書類としましては、 「現況検査・評価書」といった書類があります。

    この書類は地震保険の割引資料として有効な資料ですので、費用によっては検討する余地があるかもしれませんね。

    なお、地震保険の割引は何らかの証明書がありませんと受けることができません。
    ※r109134さんの購入された建物は新築ですので、確認申請書や確認済証、検査済証、建物の登記簿謄本といった書類で10%引きできます。

    建設住宅性能評価書とは、最終的に完成した段階における建物のさまざまな性能を評価した書類で、設計住宅性能評価書は工事前の設計段階で建物のさまざまな性能を評価した書類のことで、設計住宅住宅性能評価書を取得していませんと、建設住宅性能評価書は取得できません。

    、建物が「耐震等級3と言われて購入された建物の耐震性能が「耐震等級3」相当のようでしたら
    きちんと「現況検査・評価書」といった書類を住宅会社から得てください
    また住宅会社は購入者にその証明書を渡さなければなりません
    、現時点では地震保険の割引が30%引きですが、来年7月からの改訂で割引率は50%引きに変更されますので「現況検査・評価書」の取得に少し費用が掛かりましても、最終的には割安になる可能性があるかもしれませんね。
    しかし

  77. 236 戸建て検討中さん

    アラセンは壁量計算をしてるから、強い。お金と時間までかけて証明書はいらない。って話でしょ。強ければ問題ないから。
    広告の仕方には問題あるかもしれないが、自分も強ければ問題ないと思う。
    震災で被害を受けて大変な思いをした人達の気持ちは無視しているようで申し訳ないけど。

  78. 237 戸建て検討中さん

    地震保険割引制度について

    地震保険には建物の免震・耐震性能に応じた保険料の割引制度があります。割引の適用を受けるためには、所定の確認資料の提出が必要です

    耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」

    それが無い場合には地震保険割引制度は受けられません

    建築会社が勝手に 耐震等級3 と勝手に言っている住宅会社が多々ありますので

    ご注意ください 

    きちんと耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」を受け取り所持 保管しご確認ください

  79. 238 戸建て検討中さん

    建物が「耐震等級3」であることを証明するための書類としましては、 「現況検査・評価書」といった書類があります。

    その建物が「耐震等級3」と:熊本のアラセンハウスがいっているのならば

    その建物が「耐震等級3」という証明書

    「現況検査・評価書」の書類を提示表記するべきでしょうでし

    見学者はその建物が「耐震等級3」という証明書である「現況検査・評価書」の書類の提示を要求するのは当然の権利です

    また その建物が「耐震等級3」と言っている熊本のアラセンハウスは提示する義務がありますし

    しなければなりません



    http://www.good-eyes.co.jp/proof/i...

    https://realestate.yahoo.co.jp/kno...

  80. 239 通りがかりさん

    221さん。
    233さん。

    隙間があると害虫の侵入する可能性があります。早急に対策が必要だと思います。
    他に気になる点が気密性が保たれているかという点です。熊本のアラセンハウスはC値が1.0との事ですが、そのような施工方法ではとても1.0の数値は取れないと思います。自分の家の測定結果がいくつだったのか?を確認される事をお勧めします。はっきり言って気密性や断熱性を売りにしているハウスメーカーではあり得ない施工方法だと思います。隙間風が来る?高性能住宅ではあり得ません。測定結果を教えてもらえないのであれば、民間で測定をしてくれる業者がありますので依頼してみるのもいいかもしれませんね。通常は測定結果を教えてくれると思うので、一度尋ねてみる事をお勧めします。

  81. 240 入居済み

    >>239 通りがかりさん

    害虫が入って来ないか心配だったのですが、機密性についても少し気になってたのでやっぱりかって思いました。

    何十年も前に建てた実家よりも色々な箇所で作りが荒いなって、数年住んでみて感じてます。
    早急に対策しないといけないですね。

    色々と教えて頂き有り難うございました。



  82. 241 戸建て検討中さん

    なんだかんだ元々がローコスト住宅だからね。あまり細かい部分に期待したらいけないよね。

  83. 242 入居済み

    冬場にコンセントの裏側と玄関のカマチの下から確かに冷気を感じますね。

  84. 243 戸建て検討中さん


    質問です。

    気密性が気に入って契約したのに完成後に検査したら隙間だらけでC値が1.0で無かった場合にはどうなるんでしょうか?


  85. 244 戸建て検討中さん

    熊本のアラセンハウスは検査をしなかったと思います。そうなると、結果を知る事はありません。

  86. 245 通りがかりさん

    大丈夫です。

    検査もしませんし、報告もしません。

  87. 246 通りがかりさん

    直ぐ駆けつけて必死にコーキングしてくれます。

  88. 247 戸建て検討中さん

    本当の話ですか?ギャグですか?

  89. 248 戸建て検討中さん


    計算上は、、、、、、、、とか言って計算書持ち出して来てあーだこーだ説明しそう、、、、

  90. 249 通りがかりさん

    大丈夫です。

    たぶん回答なしで、時間だけ過ぎて終わりです。

  91. 250 通りがかり

    >>243 戸建て検討中さん

    「高気密住宅」というのは壁のあちこちから勝手に空気が入って来るのではなくあらかじめ決められた場所から空気が入り決められた場所から空気が出て行くように設計されている住宅の事を言います。

    つまり「換気をきちんとコントロール出来るように設計された家」の事を言うのです。

    こうした空気の通り道にしっかりとした防湿対策が施されていれば無闇に湿った空気が壁の中などに入り込んだりする事はなく「内部結露」などは起こりにくい状態になります。

    「内部結露」は室内の暖かい空気が壁(断熱材)の内部に侵入し水蒸気を含む事が出来る限界の温度を下回った場所で発生します。この状態が長引くと柱や土台を腐らせる原因となります。柱や土台が腐ってしまっては建物に必要な強度が失われてしまいこれでは大きな地震が来るとひとたまりもありません。

    「住宅の品質確保促進法」では主な構造材の瑕疵(欠陥)について10年以内であれば施工者の責任で補修する義務を定めています。

    つまり住まいが結露するのは施工者の責任でもあるのです。

    「住宅の品質確保促進法」とは消費者保護の観点から住宅の品質や性能を確保する為に2000年から施行された法律です。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸