防犯、防災、防音掲示板「マンションの窓を全開で線香を焚くことについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの窓を全開で線香を焚くことについて

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-12-22 23:18:32

仏壇があるお宅なら、線香をあげることは日常かと思いますが
マンションに住まれている場合、線香に気を遣っていますか?

例えば、線香を焚いている時は窓を開けない。
匂いのキツいものは使用しないなど。

線香を焚かれて洗濯物に臭いが付いた、または近隣トラブルに発展したケースがあれば
教えて下さい。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-07 23:51:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの窓を全開で線香を焚くことについて

  1. 164 入居済み住民さん

    こんにちは

    私は購入者です
    となりは中国人が賃貸していて 入居者がころころかわっています。最近入った人が ベランダの窓全開で 毎朝1時間半ずっと線香たきっぱなし。 その匂いが安っぽいかおりの線香で 私も家族が日中ずっと家にいてソ掃除などするため窓開けないわけにはいかず
    そのタイミングでこちらのベランダをあけていると私の家の中がかなり線香で充満します。とても臭くて衣服、クローゼットなどがすごいにおいになってきました。

    直接あって 窓を閉めてくださいとおねがいしたら 最初から借りている元締め?のかたに お香ですが同居人(女)に気を付けさせますといわれて円満解決かとおもいきや。
    その元締めの方は常駐していないようで彼女がいないといつも窓開けて毎朝焚かれていて家族の具合もわるく私も帰ってから気持ち悪くなります。

    もちろん洗濯物にもつきますし家の中が毎晩臭いのはたまりません

    『なにかの麻薬」 をやっていると臭い消しでお香とか線香などを焚くんだよと別の外人からきいているのでなにやってるんだか不安です。

    また その女性にあいに男性がとまりに来た土日だけ2日間全然たかないので
    男性のスーツなど衣類などに臭いがついて迷惑ってことはわかってるみたいなんです。。

    その後も2日ほどベランダ越しに毎朝おねがいしてしめてもらっていたのですが今朝は逆切れしてきて喧嘩吹っかけられました。
    賃貸している中国人さっさと入れ替わってほしいと思ってます。
    管理会社にも依頼しましたが
    かなり変な同居人ですし、いろんな女性がかわるがわる住み込んでいて何とも落ち着きません。

    換気扇もしっかりある新築マンションなので窓閉めて炊いてくれと思います。


  2. 165 匿名

    いろんな女性がかわるがわる住み込んでいて
    そのかわるがわる女に男が土日会いに来て?
    ????

  3. 166 匿名

    朝・晩に仏壇への線香に文句を言うつもりはありませんよ…、でも1日何回もお香を焚かれたら…それも神経質なんですか?

  4. 167 匿名

    お国柄っていうのもあるから.... 異国の人に自国の常識言ってもしょうがないです。 日本人に納豆はくさいから食べるなって言うようなものだし。
    逆ギレされて暴力振るわれたら怖いし、これ以上注意するのはやめたほうがいいかと思います。 関わらないのが一番。 空気清浄機を購入すると匂いはましかもしれません。

  5. 168 匿名さん

    日本語の通じない方(外国の方とは限らない)には無理です。
    逃げるというか、自衛するよりほかありません。

    隣人の方と円満にやろうと思う気が持てないなら、警察に通報することも
    できると思います。
    警察も密売、不法就労などに絡むかもしれない案件だったら、多少の
    ことはしてくれるでしょうし、隣人の方が変わる可能性も大きいでしょう。

  6. 169 匿名さん

    こういう事で忙しい警察を呼ぶなんてあまりにも常識外れ。
    警察は迷惑110番で困っているというのに。
    忙しいのにつまらない事で呼ぶなという顔のふてくされた警官がやってきて、
    テキトーに現場確認して帰るだけ。
    大人なんだから最低限の社会常識を身につけてくださいね。
    警官から、こんな事で呼ぶな阿呆という顔されますよ。

  7. 170 マンション住民さん

    まぁまぁ、警察呼ぶか呼ばないか悩んでいるうちに手遅れになったケースも多いよね。

    ニュースで見たけど、あんだけ隣がごみ屋敷でも我慢できる隣人はある意味我慢強い。

  8. 171 匿名はん

    上下隣などに線香の臭い煙が行かない方が良い。
    仕方ないことであるが相手は迷惑だ。
    窓を閉めて空気清掃機だけでは無理だろうか?
    1本だけにすればいいのではないか。

  9. 172 匿名はん

    たばこもそうであるが洗濯物に臭いが付いたら最悪である。これも本当。

  10. 173 サラリーマンさん

    玄関出て臭いがただよっている時はつらい

  11. 174 匿名

    本人に言ってもうちは気を遣ってますけど?と言われるんでしょうね~。うちも何回もお願いに行きましたが、全然取り合ってもらえなかったんで、問題のお宅以外に全て菓子折り持って協力を頼み、半日問題の家に扇風機を当て蚊取り線香を焚きました。
    はい。翌日から臭いがしなくなったのは言うまでもありません。

  12. 175

    案の定、蚊取り線香の臭いが…と言われました。いや~気を遣ってますけど…?
    ヤな奴と自分でも思いましたが、こいつとは金輪際関わらないって心に決めたら実行可能。

  13. 176 匿名さん

    臭いも公害の一つです。
    以前、外人が何人かで住んでいて料理の度に臭いがクサいのナンのタマランのです!

    外人の習慣とは言え近所迷惑全開でしたから、役員さんに連絡して役員や住民の何人かで、
    近所から大多数の苦情が出てるから気を付けるように苦情と忠告をしました。
    その後は止まりました。

    線香も度を過ぎれば公害そのもの!
    一人の苦情は逆恨みを買いまれますから、必ず役員さんや近所の住民と大勢で、冷静・穏やかに苦情や忠告をして下さい。
    外人には日本で生活する為の常識を教えないと駄目です。

  14. 177 匿名さん

    そう、何事も、限度を超えたらだめです。
    日に、1回くらいの線香なら、私は気にしない。
    でも、洗濯物に臭いがつくなら、気分は悪い。
    一日中、線香を絶やさない宗派だったら、そりゃ迷惑です。

  15. 178 匿名さん

    線香くらいいですよw
    そんなことまで文句言う人はほっておいていいです
    性格異常者だと思います

  16. 179 匿名

    線香くらいって言ってるけど、実際に頻繁に焚かれて迷惑被ったことあんの??
    自身の想像の臭いと実際の臭いは違うと思うよ。

  17. 180 匿名さん

    確かに臭いですね。愉快な匂いではありません。嗅ぎたくない匂いです。
    しかし、気にしてどうなるというのでしょうか?
    気にしていれば線香の匂いが消えるというわけでもなく、ただストレスが溜まるだけです。
    自分が損するだけだと思いますが。

  18. 181 匿名さん

    ガンガン四六時中線香焚く家は一戸建てでもそうそう無いような?
    そういう宗教ってあるっけ???
    実家は座敷に仏壇があって来客くださった方が線香をあげてくれるけど
    座敷は線香の香りするけど他の部屋で気になるとか無い
    このスレでいう線香とは20本とか30本まとめて焚いてるってこと?
    迷惑被るくらいの線香の焚き方をまず説明してくれんと・・・

  19. 182 匿名さん

    部屋の香水変わりの消臭で線香を焚いているのではないでしょうか?
    好きずきですが一時流行っていました、アルマニー?アロマ?…名前をド忘れ!
    あれも物によりけりで嫌な匂いがしますね。

    解決するまで個人ではなく大勢で苦情や忠告をお願いに行って下さい。

  20. 183 匿名さん

    今日はお盆で仏壇に線香をあげます。

    お盆くらいは許されますか? やっぱり許せませんか?

  21. 184 匿名さん

    換気扇の換気口がベランダ側に設置されているマンションなら、
    窓を全開にしなくてもベランダ側に線香の煙が出てしまうね。

    煙や匂いが少ない線香も売られているから、マンションの掲示板に商品紹介の紙を貼ってみたらどぉ?
    管理組合の総会で線香は煙と匂いの少ないものを使ってくださいと提案するとか。

  22. 185 匿名さん

    海外土産の線香は日本人と違うのかすごくにおいのきついやつが多いです。
    それで、何本もまとめてたく習慣もあるようで、そういうのはちょっと。
    あの、花火のように、軸が木のようになっているタイプです。

  23. 186 匿名さん

    ダイキンの空気清浄機とシャープのクラズマプラスターを24時間つけっぱなしにしていますが、
    これで嫌な匂いはある程度消えます。完全には消えませんけど。

  24. 187 匿名

    迷惑な線香の焚き方
    1。窓を全開にする
    2。煙や香りが少ないものではなく、くっさ~い線香に火を付ける
    3。風向きなども全く気にせず、**と鳴らし、そのまま部屋を出る
    4。隣近所は窓を閉めたり、空気清浄器を付けたりしなければ臭いが部屋に充満する
    5。朝晩だけでなく、気が向いた時には線香を付ける
    6。回数が多い日は廊下まで漂ってくる

  25. 188 匿名さん

    宗教をやっている方で朝早くから木魚とお経を唱えている人がいますよね。
    選挙の時だけ電話がある宗教団体です。
    あれも近所周辺から迷惑がられています。

  26. 189 匿名

    窓閉めて焚いてほしい

  27. 190 匿名さん

    ベランダで蚊取り線香もきついよね

  28. 191 匿名さん

    常識人だったら注意されれば改めるだろうけど、変な宗教だったら改善の余地はないね。
    本人は正しいことをやっていると信じているから。宗教団体は人に迷惑をかける駄目なのが多いね。
    良いことをしているという信念があるから本当に厄介だ。

  29. 192 匿名さん

    勧誘されたらたまりませんから、そういう系の方には近寄らないに限ります。

  30. 193 匿名さん

    戸建てに移ろう!

  31. 194 匿名

    いや~、
    戸建ても変わらんよ。
    小学生の時、広いとは言えない戸建てに住んでたけど、裏がいわゆるガッカイさんだった。休みの日の朝7時からお経と木魚と線香が…
    子供部屋の窓と接してたから恐怖でたまったもんじゃなかったよ。
    でも下町だったせいか、母親も何も言わなかったなぁ。
    まぁ、自分たちも迷惑掛けてたし…。

  32. 195 匿名さん

    線香を焚いている時は窓を開けないのが良い。でも難しいか?
    匂いのキツいものは使用しないでいただけたらありがたい。
    線香を焚かれて洗濯物に臭いが付くと思うだけで気分悪い。
    でも仕方なさそう。いい解決策はないものか?
    窓しめて空気清掃機も必要かも。

  33. 196 匿名

    世の為人の為の宗教なら、宗教と呼びますが、自分の為だけの宗教は宗教とは言いませんよね!

  34. 197 匿名さん

    お線香は亡くなった人に対する供養の思いではないでしょうか?
    そんなに嫌煙されるべきものなのでしょうか?
    とても残念ですね。

    実際に育った家に仏壇などが無く、結婚され、マンション暮らしを始められた方々には、
    日々のお線香の香りも、問題になるのですね。

    私は子供の頃から家には仏壇が有り、親の日々の供養の様子を見て育ちましたから、
    当然の事と思いっていました。

    数年前に夫が亡くなってからも、お寺様の教え通り四十九日までは毎日、
    起きている時間は巻き線香を絶やしませんでした。

    今も日常のお勤めとして親がしてきた様に、朝夕に仏壇の前に座り、お線香を焚き、
    手を合わせてお祈りをしております。

    ただお線香を焚く時は、窓は開けた事は有りません。
    しかし24時間強制換気のマンションですから、香りは多少は外部に漏れているかもしれません。

    最近は煙の少ないタイプのお線香も多数販売されています。
    私も香水や人工的な芳香剤の香りよりも、お線香の天然の香りの方が心が鎮まります。

    俗に言うお線香の香りよりも、ラベンダーの香り、バラの香り、白梅やフリージアの香り等の
    煙の少ないタイプのお線香が有りますよ。

    鳩居堂にはジャスミンの香りのお線香も有ります。
    その時々の気持ちでお線香を使い分けたりしています。

    私の隣の家でバルコニー側のリビングで蚊取り線香を焚いている様で、寧ろ洗濯物を干しに出た時や、
    取り込みに出た時にその臭いの方が気にはなるのですが……。

    隣家は目下、転勤中で新築2年目で賃貸に出されているので、戻って来られたら蚊取り線香に臭いに
    閉口されるんじゃないかしら……。

  35. 198 匿名さん

    >197

    私は仏教徒ではないのでお線香や供養という風習や考えに馴染めません。
    人様の信仰に言を放つ訳ではないのですが、特定の信仰の様式が普遍的なもの
    であるかのように発言されるのは適切ではないように感じます。

    仏教式の作法にとらわれない人々を無信心者やとても残念と申されるのは
    少々きついと思いますよ。

  36. 199 入居済みさん

    >197さま

    よくわかります。

    その信仰心を否定するつもりはありません。
    ただ、マンションの周辺(隣人)には記述されているように
    仏壇に馴染みがない人や匂いが苦手な人もいるでしょう。

    なので、197さんは窓を閉めて供養されているのであれば、それに苦情を言うつもりはありません。
    (多少、外に匂いが漏れていても…)

    ただ、自分の部屋を汚したくないとか部屋に匂いが籠るのが嫌などの理由で
    窓を全開にて、風向きも考えず焚く人には一言物申したい…という気持ちなだけです。

  37. 200 匿名さん

    197は要するに
    「お線香」は故人を悼む気持ちからなのに理解されないなんて残念、でも
    「蚊取り線香」の臭いが洗濯物につくのは気になる、と。
    随分勝手だなw
    俺にしてみりゃどっちも臭い。
    死んだ人を悼む煙も、虫を殺生するための煙も、どっちも「死」の臭いなんだよな~。

  38. 201 匿名さん

    小さい時から御仏壇のある祖母宅に行くとお線香を焚くのが好きでしたが、
    祖母は家族で1本を二つに折ったもののみしか、させてくれませんでした。
    ちょっとでもおじいちゃんにはわかるからね、と言われました。

    匂いは結構好き好きが多くて、お葬式などを連想するためか、抹香くさいと
    嫌がる人もいます。

    197さんは気をつけていらっしゃるようですが、そうでもない人も結構いて、
    それは宗教の線香だろうが、蚊取り線香(あれも懐かしい気分がするけれど)
    だろうが、洋風和風を問わず、嫌な方はダメなんだと思います。
    信心かどうかの問題ではないと思います。

  39. 202 匿名さん

    線香臭い家の人は、線香の匂いが好きなんだろうな。一日中、線香の匂いを嗅いでいたいのだろう。
    匂いに関連して言うと、環七にある某とんこつラーメン屋の匂いも一時期すごかった。

  40. 203 197です

    >198

    信仰心の有る無しで、批判をした積りは毛頭御座いませんよ。

    仏教徒だけでなく、様々な宗教、宗派を信仰しておられる方がおられるのですから。

    ただ私の家は仏教徒だったし、夫の家も仏教徒だったから、私は必然的にお線香を焚く事になったのです。

    >200

    お線香を焚く時は、お寺様の教えに従い、普通のサイズのお線香を3等分にして上げています。
    賞味0程度の時間で終わります。

    それに対して蚊取り線香は朝から晩まで焚かれています。

  41. 204 匿名

    お前ら自己主張ばっかだな。

  42. 205 匿名さん

    似たような習慣の日本人の間ですら、この程度の習慣の違いで憎しみ合っているのだから、
    他民族の外国はトラブルの質も量も凄いんだろうな。
    日本人は性格が穏やかだと言われているけど、習慣がほとんど同じだからトラブルが少ないだけで、
    本当はキレやすいのかも。

  43. 206 匿名さん

    197=203は「うちのはいいけど、あっちはダメ」っていう典型だな。
    結局「お線香は良くて、蚊取り線香はダメ」って言ってるじゃんw
    こういう奴は何言われても治らないから、無駄無駄。

  44. 207 匿名さん

    今の時代に蚊取り線香を使う必要はないでしょう。
    今はみんな電子蚊取り器ですよ。
    それに対して仏壇の御線香はいつの時代も変わらぬ香りが必要です。

  45. 208 匿名さん

    誰か「電子線香」を開発してくれ。

  46. 209 匿名

    我が家は夏場エアコンを付けているから窓を開ける習慣がないけど、年輩の方はあまりエアコンを使わないお宅が多い。 窓や玄関ドアまであけて家の中を通る風で過ごしていることも多い。
    エアコンを持っていないのか、ただ嫌いだから使わないのかは分からないけど。   
    夏場エアコン使わないもしくは持っていない人に窓閉めてお線香焚けって言うことは熱中症になれって言っているようなものでしょ。
     お線香も無香とかあるけど、割といい値段がする。 年金暮らしの高齢者なら一番安いお線香使ってる人も多いから。 


     普通、始終お線香を焚いているのは49日までだけど、悲しみが深ければ49日過ぎてもお線香絶やさないひともいるのかも。  うちは最近お葬式に行く機会が多いけど、長年連れ添った人を亡くすのはすごくつらいことのよう。 夫が亡くなって数年たつけど、まだ目をうるうるさせながら夫の話するおばあさんもいる。
    そんな姿見てたら私はお線香の香りくらい気にならない。 どうしてお線香の匂いくらいで目くじら立てるのか理解できない。  
    そしてそういう心の狭い人が増えたことを悲しく思う。

  47. 210 匿名

    辛いからといって故人を慈しむのは良いけど、赤の他人は慈しむ必要はない。
    やはり、隣人はただ迷惑だと思いますよ。
    線香焚くなとは言ってない。気配りが必要と言ってるだけ。

  48. 211 匿名

    そりゃ迷惑か迷惑じゃないかと言ったら、迷惑なのかもしれないけど。 大体の人はお互い様と思うはず。 この間新築に伴い工事で迷惑かけるので、近隣に挨拶に行ったけど、「お互い様だから気にしないで」とか「にぎやかになっていいですよ〜」 とか言ってくれる人が多かった。 それに比べるとなんて心のせまいこと。自分だって毎日色んな匂いを出しているだろうに。

  49. 212 近所をよく知る人

    お隣の話声もいいものでありませんし線香の臭いもいいものではない。
    配慮が必要だ。

  50. 213 匿名さん

    心が広くても嫌なものになってしまったら、ダメです。

    203さん
    蚊取り線香が嫌なら、そのように、蚊取り線香の匂いに弱いので、と
    お願いしに行ったらどうですか?
    電気式が壊れて、懐かしい気分で使っているだけでお願いされれば
    変わるかもしれません。

    209さん
    信心深い様子を見た事がない場合、またはそういう宗教のようなものを
    嫌いな人だっています。
    エアコンが嫌いで窓を閉めないなら、線香もほどほどに焚いて他人にも
    考慮した方がいいに決まってます。
    始終焚きたいなら窓を閉めるなどしなくてはなりません。
    宗教のお線香ならなんでも許されるという事はないと思います。
    それで、例えば苦情に来た人が実際にあって話を聞いて、気にならなくなる
    といいですけれど。
    (騒音もこじれる前にお願いが有効とされている)

  51. 214 匿名

    お前ら共同住宅に住む資格無し!
    いつから日本はこんな嫌な国になったんだ?

  52. 215 匿名さん

    「そんな事も許せない心の狭い嫌なやつ」(=線香の臭いを嫌がる人)増えたんじゃなくて、
    「周囲の迷惑を考えないやつ」(=線香ぐらい、良いじゃない!って人)が増えたのかもよ。

  53. 216 物件比較中さん

    線香たくのに気配りなんかいるもんか!
    馬鹿じゃないか?

  54. 217 匿名さん


    バカはお前だ!!

  55. 218 匿名

    線香くらいとか、そのくらい、この程度でってのは考える人によって違う。
    だから音が出る行動や臭いのするもの、人の目に触れるものには気配りしすぎるって事はないんだし、気を使うのが当たり前じゃないの?

  56. 219 匿名さん

    程度問題ですね。
    まったく音を出さない生活、まったく匂いを出さない生活は無理でしょう。
    カレーを作ればカレーの匂いが換気口から出てしまう。
    お互いにある程度は許容していかないと、集合住宅での生活に適応できなくなります。
    少しくらい線香が匂ったって気にしなきゃいいじゃないですか。
    他人は無音無臭でなければ許さない、自分は調理や掃除選択で匂いや音を出す、なんて
    わがまま過ぎます。

  57. 220 匿名

    本当自分勝手な子どものようですね。 自分はいいけど他人は駄目なんて。

  58. 221 入居済みさん


    自分はいいけど、他人はダメって誰が言ってるの??

  59. 222 匿名

    自分は日常生活でいろんな匂いを出しているのに、他人が出した匂いは許せない。 同じことでしょ?
    なんでお互い様って思えないかな。

  60. 223 匿名はん

    ベランダに生ゴミ出すアホ。タバコ吸うアホ。アホが多いので対抗策として香を炊く。今度は経も流してやろうか

  61. 224

    これならお互い様だろうけど。

  62. 225 匿名さん

    誰だってご先祖様がいるんだし、日中にお線香焚くのはなんにも問題ないよ。

    配慮が必要って言ってる人はご先祖様に線香焚いたことないんじゃないの。

  63. 226 匿名さん

    先祖供養の形も時代と場所により変化させる柔軟性も必要でしょうね。
    ちょっとネット検索してみましたが、もともと仏教に仏壇を置く決まりは無く、
    先祖供養の儀式形式も決まっておらず、日本独特の習慣のようです。
    仏壇に線香を供えるのは江戸時代くらいから流行りだした習慣だとか。
    形式はその時代に合った流行でしょうから、形よりも気持ちが大事だと思います。

  64. 227 匿名はん

    蚊取り線香もだめですか?
    金鳥の夏 日本の夏

  65. 228 匿名

    だから程度の問題だって。
    あ~、線香の匂いか…。
    うわっ、線香臭~い。
    とでは違うでしょ。

  66. 229 匿名さん

    線香一本なら気にしない。ここは霊園かと思うくらい長時間匂いが続けば気になる。

  67. 230

    おっしゃる通り!
    窓開けて、むわ~~って線香臭かったり、洗濯物に臭いが付くなら立派な香害だわ

  68. 231 匿名さん

    香害ね、確かに

    口臭いオッサンの口害、口煩いオバサンの口撃
    今宵は奥さんの口激と僕の腔撃

  69. 232 匿名さん

    ラベンダーの香り とかがあるから そういう線香なら 喜ばれるかな?

  70. 233 匿名

    喜びはしないけど、まだマシかも。

  71. 234 匿名さん

    ラベンダーの匂いは生理的に嫌いなんですが。

  72. 235 匿名はん

    線香の匂いは迷惑とは言うものの仕方ないか?マンションに住むことのデメリットの一つでしょうか?

  73. 236 匿名

    もしかして、
    主さんが匂うから、その匂いをかき消す為に、線香をガンガンたいてるのでは…。

    人の匂いに文句つける前に、今一度ご自身の匂いをご確認してみては?

  74. 237 匿名

    コーヒーやお茶の香りのお線香もあるようです。マンションにおすすめだそうです。結構、マンションでお線香の香り問題はあるんですね。

  75. 238 匿名はん

    御彼岸ぐらい 線香たかせてよ。
    お願い。

  76. 239 匿名さん

    ダメ! マンションに先祖持ち込みも禁止な

  77. 240 匿名

    マジ線香って臭い。迷惑だわ。

  78. 241 匿名

    迷惑です。窓閉めて焚いていただきたい。

  79. 242 入居済みさん

    迷惑でしょう…。

    今は24時間換気とかあるんで、焚く時は窓を閉めて終われば開けるとか配慮があれば
    全然いいけど、線香くらいと気配りもなく、窓全開でモクモクさせるのはどうかと??

    線香焚かない家は我慢しないといけないの?

    匂いの元に人間が配慮すべきでは?

  80. 244 匿名さん
  81. 245 匿名はん

    線香だめなら、喫煙もやめてね。
    線香より被害甚大。
    日本人だも、朝の御線香 良いじゃないですが。

  82. 246 匿名

    線香自体は問題ないんだと思いますよ。窓を閉めてくださいということでしょう。

  83. 247 匿名さん

    喫煙は問題ないんですよ。
    要は、窓を開けず、換気扇もつけず、家の中で喫煙してください!ってこと。
    バルコニーでの喫煙なんて、言語道断!

    ちなみに一般家庭で線香を焚くとき、どんなに頑張ってもモクモクはできません。

  84. 248 匿名はん

    何事も頻度ですね。タバコのように一時間に3,4本とやられたら目もあてられない。
    しかし香は一日のうちわずかな時間でしょう。

  85. 249 匿名さん

    線香なんかより、隣近所のダウニー臭をなんとかしてほしい。あのアメリカ的暴力臭がステキ?鼻がおかしいとしか思えない。毎日食事時に嗅がされてゲッソリ。

  86. 250 入居済み住民さん

    香ってさ、窓開けて焚くものなの?
    自分は焚かないからわかんないけど。モクモクしないなら、窓閉めて欲しいよ。

    自分の洗濯物が香の臭いがした時からダウニーで洗濯してるよ。

    ダウニーが好きか嫌いか、別にダウニーが特別好きなわけじゃないけど、
    他人の香の臭いがするより、良いと思ってますが…。

    隣がベランダ喫煙や線香、お香を辞めたらダウニーで洗濯するつもりはありません。

    あくまで、防御。

  87. 251 匿名はん

    隣でバルサンしてます。
    線香の方が ましです。

  88. 252 入居済み住民さん

    >隣でバルサンしてます。

    ハルサンって窓開けてするものなの?
    臭いが出てたら効き目があまりないでしょう?釣り?

  89. 253

    いや、普通閉め切って時間が経ったら換気する。その時は煙は出てないしね。
    釣りでしょう。

  90. 254 入居済み住民さん

    お香の良い香りが理解できない方と議論しても始りません。
    ありがとうございました。

  91. 255

    お香がいい香りなら窓閉めてね。

  92. 256 匿名さん

    玄関出て臭いがただよっていると不快です。
    でも仕方ないか?

  93. 257 匿名さん

    全開 お線香 賛成!

  94. 258

    寺に住め。

  95. 259 匿名さん

    共用廊下で焼き肉の臭いがすると、不快。
    隣人が毎日のように焼き肉を食べていて
    夜10時頃から、動物たちの死臭!ってかんじ。
    速攻窓閉めてるけど、もしかしたら、ベランダでやってるの?というほど臭い!

  96. 260 匿名さん

    他の部屋からのニオイってそんなにするもんなんですか?
    今までよそ様から、なんのニオイもしてきたことありませんけど…
    ベランダなどのつくりによるんでしょうか。
    うちのはお隣とコンクリートでがっちり仕切られてるタイプです。

  97. 261 匿名さん

    >>うちのはお隣とコンクリートでがっちり仕切られてるタイプです。

    同じタイプですけど、下からのにおいが篭って最悪です。
    下界の人は今騒がれている民族のご家庭なので香辛料が独特のものを使ってるみたいで
    刺激臭がはんぱではありません。夏の時期も夜中に何か仕込むのか換気扇廻しっ放しで
    ここは、中華街かと思うぐらい油ギッシュの臭いです。
    なので、サーキュレーター全開で臭いを粉砕しています。

  98. 262 匿名はん

    ふむ。うるさい2階に攻撃するにはその手が効果的とな

  99. 263 匿名さん

    においは上へ行くから、悪臭はきついよね。
    エレベーターホールから自宅の部屋までの途中で、夕飯の臭いがしてくると、家庭的な臭いでいいな~と思うときもあるけど、香辛料がきついとゲンナリ・・。
    まあ人の夕飯にとやかくいうことではないけど、
    毎日悪臭と感じる臭いをかがないといけないのは
    気の毒ですね。
    自炊をしない隣人がいいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸